JP3230282B2 - Image reading device - Google Patents

Image reading device

Info

Publication number
JP3230282B2
JP3230282B2 JP17667992A JP17667992A JP3230282B2 JP 3230282 B2 JP3230282 B2 JP 3230282B2 JP 17667992 A JP17667992 A JP 17667992A JP 17667992 A JP17667992 A JP 17667992A JP 3230282 B2 JP3230282 B2 JP 3230282B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
line
data
reading
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17667992A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0622159A (en
Inventor
克明 田島
Original Assignee
ミノルタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミノルタ株式会社 filed Critical ミノルタ株式会社
Priority to JP17667992A priority Critical patent/JP3230282B2/en
Publication of JPH0622159A publication Critical patent/JPH0622159A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3230282B2 publication Critical patent/JP3230282B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
    • G06T3/4007Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting based on interpolation, e.g. bilinear interpolation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、デジタル式複写機、フ
ァクシミリ装置、ファイリングシステムなどの画像入力
手段として用いられるライン走査方式の画像読取り装置
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a line scanning type image reading apparatus used as image input means for digital copying machines, facsimile machines, filing systems and the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】ライン走査方式の画像読取り装置は、主
走査方向に並ぶ多数の受光素子からなる1次元のイメー
ジセンサを有し、イメージセンサ又はこれに走査光を導
く光学系を原稿に対して副走査方向に相対的に移動させ
ることによって原稿を画素に細分化して読み取る。
2. Description of the Related Art A line scanning type image reading apparatus has a one-dimensional image sensor composed of a large number of light receiving elements arranged in a main scanning direction. The original is subdivided into pixels and read by relatively moving the original in the sub-scanning direction.

【0003】従来より、この種の画像読取り装置におい
て、複数のイメージセンサを副走査方向に互いに離して
平行に配置したものが知られている。すなわち、フルカ
ラーを含む多色原稿の読み取りや色判別を行うもので
は、R(赤色)、G(緑色)、B(青色)の各色のイメ
ージセンサを1チップ化した3色一体型センサが用いら
ている。また、モノカラーの読取りを行うものでも、光
学系を等倍型とする場合には、主走査方向の読取り長を
十分に長くするために、複数のイメージセンサを主走査
方向に沿って千鳥状に配置した疑似1次元の密着型イメ
ージセンサが用いられる。
Conventionally, in this type of image reading apparatus, there has been known an image reading apparatus in which a plurality of image sensors are arranged in parallel in a sub-scanning direction at a distance from each other. That is, in the case of reading a multicolor document including full color and performing color discrimination, a three-color integrated sensor in which image sensors of R (red), G (green), and B (blue) are integrated into one chip is used. ing. In addition, even when performing mono-color reading, if the optical system is of the same magnification type, multiple image sensors must be staggered along the main scanning direction in order to sufficiently increase the reading length in the main scanning direction. Is used.

【0004】このように副走査方向に複数のイメージセ
ンサを配列した場合、各イメージセンサ間の距離(ギャ
ップ)に依存する読取りの時間差が生じる。つまり、配
列方向の一端側のイメージセンサが他端側のイメージセ
ンサに対して先行して原稿を読み取ることになり、各イ
メージセンサの同一時点での原稿の読取り位置(ライ
ン)が相違する。
When a plurality of image sensors are arranged in the sub-scanning direction as described above, a reading time difference depends on the distance (gap) between the image sensors. That is, the image sensor on one end side in the arrangement direction reads the original document ahead of the image sensor on the other end side, and the read position (line) of the original document at each image sensor at the same time is different.

【0005】そのため、各イメージセンサによって読み
取った原稿内の同一ラインの画像データ(イメージセン
サの光電変換出力を量子化した信号)を同時に出力した
り、又は同一画素に対する2色の画像データに基づいて
画素の色の判別を行うためには、読取り位置の相違に対
応した補正を行う必要がある。
Therefore, image data of the same line in a document read by each image sensor (a signal obtained by quantizing the photoelectric conversion output of the image sensor) is simultaneously output, or based on two-color image data for the same pixel. In order to determine the color of a pixel, it is necessary to perform correction corresponding to the difference in the reading position.

【0006】従来の画像読取り装置では、このような補
正として、先行して原稿を読み取るイメージセンサに対
応した画像データの伝送を遅延メモリ(FIFOなど)
によってライン単位で遅延させる処理が行われていた。
In such a conventional image reading apparatus, as such correction, transmission of image data corresponding to an image sensor for reading an original in advance is performed by using a delay memory (eg, FIFO).
In such a case, a process of delaying each line is performed.

【0007】すなわち、イメージセンサ間のギャップを
gとし、光学系の倍率(原稿の投影倍率)をFとし、原
稿上での副走査方向の読取り画素密度(ライン数/単位
長)をDyとすると、イメージセンサ間には式(1)で
表されるライン数nに相当する読取り位置のズレが生じ
る。
That is, assuming that the gap between the image sensors is g, the magnification of the optical system (projection magnification of the original) is F, and the pixel density (number of lines / unit length) in the sub-scanning direction on the original is Dy. A displacement of the reading position corresponding to the number n of lines represented by the equation (1) occurs between the image sensors.

【0008】n=(g/F)×Dy …(1) そこで、従来の画像読取り装置は、先行して原稿を読み
取るイメージセンサのnライン分の画像データを、遅延
メモリに一旦格納した後に順に読み出すように構成され
ていた。
N = (g / F) × Dy (1) Therefore, the conventional image reading apparatus sequentially stores image data for n lines of the image sensor for reading the original document in the delay memory after temporarily storing the image data in the delay memory. It was configured to read.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】さて、例えば複写機に
組み込まれる画像読取り装置では、複写倍率に応じて読
取り倍率Mが変更される。すなわち、副走査方向の読取
り画素密度Dyは、読取り倍率が「1」(100%)の
ときの基準の読取り画素密度Dsに読取り倍率Mを乗じ
た値(Dy=Ds×M)に変更される。なお、読取り画
素密度の変更方法としては、読取り周期(イメージセン
サの駆動タイミング)を一定とし、イメージセンサ又は
光学系と原稿との相対移動速度(副走査速度)を基準速
度の1/Mの速度に変更する方法が一般的である。
For example, in an image reading apparatus incorporated in a copying machine, the reading magnification M is changed according to the copying magnification. That is, the reading pixel density Dy in the sub-scanning direction is changed to a value (Dy = Ds × M) obtained by multiplying the reference reading pixel density Ds when the reading magnification is “1” (100%) by the reading magnification M. . As a method of changing the reading pixel density, the reading cycle (driving timing of the image sensor) is fixed, and the relative moving speed (sub-scanning speed) between the image sensor or the optical system and the document is set to a speed of 1 / M of the reference speed. The general method is to change to

【0010】通常、基準の読取り画素密度Ds及び光学
系の倍率Fは、読取り位置のズレに相当するライン数
(以下、相違ライン数という)nが整数になるように設
定される。したがって、読取り倍率Mが整数(ただし、
0を除く)の場合には、相違ライン数nも整数になるの
で、原理的には上述のようにnラインの走査に対応した
期間の遅延を行うことにより、各イメージセンサ間のギ
ャップに起因する不都合は完全に解消される。
Normally, the reference read pixel density Ds and the magnification F of the optical system are set so that the number of lines (hereinafter referred to as the number of different lines) n corresponding to the deviation of the reading position becomes an integer. Therefore, the reading magnification M is an integer (however,
In the case of (excluding 0), the difference line number n is also an integer, and thus, in principle, by delaying the period corresponding to the scanning of n lines as described above, the difference n The inconvenience of doing is completely eliminated.

【0011】しかし、実際には、副走査速度にムラ(目
標速度と実速度との相違)が生じ、そのために相違ライ
ン数nが小数になるおそれがある。これは、各イメージ
センサの読み取るラインについて、読取りの時間的なズ
レに加えて、原稿上での場所的(位置的)なズレが生じ
ることを意味する。例えば相違ライン数nが13.1で
あれば、一方のイメージセンサの読み取る13番目のラ
インと、他方のイメージセンサの読み取る1番目のライ
ンとの間に、相違ライン数nの小数点以下の端数に相当
する0.1ライン分の位置的なズレが生じる。
However, in practice, unevenness in the sub-scanning speed (difference between the target speed and the actual speed) occurs, and therefore, the number n of difference lines may be a small number. This means that the line read by each image sensor causes a positional shift on the document in addition to a temporal shift in reading. For example, if the difference line number n is 13.1, the difference between the 13th line read by one image sensor and the first line read by the other image sensor is the fractional part of the difference line number n below the decimal point. A corresponding positional shift of 0.1 line occurs.

【0012】つまり、副走査速度が変動した場合には、
特開平3−22677号公報に示されるように、相違ラ
イン数n(小数)をそれに近い整数に置き換えた上でn
ライン分の遅延を行うことにより、例えば同時に出力す
る各イメージセンサの画像データを原稿上の近接した位
置の情報とすることはできても、完全に同一の位置の情
報とすることができない。
That is, when the sub-scanning speed fluctuates,
As disclosed in JP-A-3-22677, after replacing the difference line number n (decimal number) with an integer close thereto, n
By performing the delay for the lines, for example, the image data of each image sensor that is output simultaneously can be used as information of a close position on a document, but cannot be information of the completely same position.

【0013】このため、フルカラーの読取りを行う画像
読取り装置においては、R,G,Bの3色の出力画像デ
ータに基づいて画像を再現したときに、色が正しく再現
されないという問題があった。画素の色判別を行う画像
読取り装置においては、誤判別が発生し、色判別データ
に基づいて画像を再現したときに、判別対象色の領域の
輪郭部分が乱れるという問題があった。また、千鳥状に
配置された複数のイメージセンサによって読取りを行う
画像読取り装置においても、出力画像データに基づいて
再現した画像に乱れが生じるという問題があった。
For this reason, in an image reading apparatus that performs full-color reading, when an image is reproduced based on output image data of three colors of R, G, and B, there is a problem that colors are not reproduced correctly. In the image reading apparatus that performs the color determination of the pixel, there is a problem that an erroneous determination occurs, and when the image is reproduced based on the color determination data, the outline of the area of the color to be determined is disturbed. Further, even in an image reading apparatus that performs reading using a plurality of image sensors arranged in a staggered manner, there is a problem that an image reproduced based on output image data is disturbed.

【0014】本発明は、上述の問題に鑑み、副走査速度
の変動に係わらず、画像の再現性に優れた高品質の画像
情報を出力する画像読取り装置を提供することを目的と
している。
SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above problems, an object of the present invention is to provide an image reading apparatus that outputs high-quality image information excellent in image reproducibility regardless of fluctuations in the sub-scanning speed.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係る装
置は、上述の課題を解決するため、副走査方向に配列さ
れた互いに平行な複数のイメージセンサを有するライン
走査方式の画像読取り装置であって、前記各イメージセ
ンサの読取り位置の相違に対応した補正を行う読取り位
置補正手段と、原稿走査中に副走査速度の変動量を検知
し、検知した変動量に応じて前記読取り位置補正手段に
よる補正の内容を設定する補正制御手段とを備えてな
る。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a line scanning type image reading apparatus having a plurality of image sensors arranged in a sub-scanning direction and parallel to each other. Reading position correcting means for performing correction corresponding to the difference between the reading positions of the respective image sensors, and detecting the amount of change in the sub-scanning speed during scanning of the original, and correcting the reading position in accordance with the detected amount of change. Correction means for setting the content of the correction by the means.

【0016】請求項2の発明に係る装置は、前記読取り
位置補正手段が、少なくとも1つのイメージセンサが読
み取った複数のラインの画像データに対して、副走査速
度に応じた比率の荷重平均処理を加え、得られた画像デ
ータを他のイメージセンサが読み取るラインに対応した
ラインの画像データとして出力するデータ補間手段を有
してなる。
According to a second aspect of the present invention, the reading position correcting means performs a load averaging process on image data of a plurality of lines read by at least one image sensor at a ratio according to a sub-scanning speed. In addition, there is provided a data interpolation means for outputting the obtained image data as image data of a line corresponding to a line read by another image sensor.

【0017】請求項3の発明に係る装置は、前記補正制
御手段が、前記データ補間手段による荷重平均処理の比
率として、副走査速度の変動及び読取り倍率の2つの要
因による読取り位置の相違に応じた比率を設定するよう
に構成されてなる。
According to a third aspect of the present invention, in the apparatus, the correction control unit determines a ratio of the load averaging process by the data interpolation unit in accordance with a difference in a reading position due to two factors, that is, a change in a sub-scanning speed and a reading magnification. The ratio is set.

【0018】[0018]

【作用】副走査方向に並ぶ各イメージセンサ間のギャッ
プと副走査速度との関係により、各イメージセンサの読
取り位置に所定ライン数に相当する位置ズレが生じ、そ
の程度は副走査速度の変動に応じて微妙に変化する。
According to the relationship between the gap between the image sensors arranged in the sub-scanning direction and the sub-scanning speed, a displacement corresponding to a predetermined number of lines occurs at the reading position of each image sensor. It changes subtly according to.

【0019】読取り位置補正手段は、このような位置ズ
レに対応した補正、例えば先行して読み取られた読取り
情報の伝送の遅延などを行う。その際、補正制御手段
は、遅延量などの補正内容を副走査速度の変動量に応じ
て設定する。
The reading position correcting means performs a correction corresponding to such a positional deviation, for example, a delay in transmission of read information read in advance. At this time, the correction control means sets the correction content such as the delay amount according to the fluctuation amount of the sub-scanning speed.

【0020】データ補間手段は、位置ズレに対応した補
正の一手段として設けられており、補正制御手段により
設定された比率の荷重平均処理を行う。ここで、図12
に示すように、1つのイメージセンサの読み取るライン
L10に対して、他のイメージセンサの読み取るライン
L20が、副走査方向の前方側にライン幅Y(画素qの
副走査方向の長さ)の4分の1の長さだけずれた場合、
すなわち各イメージセンサ間に0.25ライン分の位置
ズレが生じた場合を例示する。
The data interpolation means is provided as one means of correction corresponding to the positional deviation, and performs load averaging processing at a ratio set by the correction control means. Here, FIG.
As shown in the figure, the line L20 read by the other image sensor has a line width Y (length of the pixel q in the sub-scanning direction) of 4 in front of the line L10 read by the other image sensor in the sub-scanning direction. If it is shifted by one-half length,
That is, a case where a positional shift of 0.25 lines occurs between the image sensors is illustrated.

【0021】この例の場合、ラインL10及びラインL
20は、それぞれの75%の部分が重なる。データ補間
手段は、図のようなラインL10及びラインL20の位
置ズレを補正するために、一方のイメージセンサによる
画像データに対して荷重平均処理を加え、処理後の画像
データを他方のイメージセンサによる画像データに対応
した画像情報として出力する。
In the case of this example, the line L10 and the line L
20 overlap each other by 75%. The data interpolation means applies a load averaging process to the image data from one image sensor and corrects the processed image data from the other image sensor in order to correct the positional deviation between the line L10 and the line L20 as shown in the figure. Output as image information corresponding to the image data.

【0022】すなわち、データ補間手段によって、例え
ばラインL10及びその次のラインL11の画像データ
に対して、ラインL20との重なりの度合いに応じた比
率(0.75及び0.25)の係数を乗じて加算すると
いう内容の処理が加えられ、得られた画像データがライ
ンL20に対応する画像データとして出力される。
That is, the data interpolation means multiplies the image data of, for example, the line L10 and the next line L11 by a coefficient of a ratio (0.75 and 0.25) according to the degree of overlap with the line L20. Then, the obtained image data is output as image data corresponding to the line L20.

【0023】[0023]

【実施例】図1は本発明に係るイメージリーダ1の概略
の構成を示す正面図である。イメージリーダ1は、フル
カラーイメージセンサ(以下「イメージセンサ」とい
う)16を有したライン走査方式の画像読取り装置であ
り、多色コピー機能を備えたデジタル式複写機の画像入
力手段として図示しないページプリンタと組み合わせて
使用される。
FIG. 1 is a front view showing a schematic configuration of an image reader 1 according to the present invention. The image reader 1 is a line scanning type image reading device having a full color image sensor (hereinafter referred to as "image sensor") 16, and is a page printer (not shown) as an image input means of a digital copying machine having a multicolor copying function. Used in combination with

【0024】イメージセンサ16に原稿画像を投影する
光学系10は、原稿台ガラス18の下方を往復移動可能
なスキャナ11、ミラー13,14、主レンズ15など
から構成されている。スキャナ11は、原稿に走査光を
照射する露光ランプ12を有し、モータ17によって駆
動される。原稿表面で反射した走査光は、ミラー13,
14及び主レンズ15を介してイメージセンサ16に入
射する。
The optical system 10 for projecting a document image on the image sensor 16 includes a scanner 11, mirrors 13 and 14, which can reciprocate below a platen glass 18, a main lens 15, and the like. The scanner 11 has an exposure lamp 12 that irradiates scanning light to a document, and is driven by a motor 17. The scanning light reflected on the surface of the original is
The light enters the image sensor 16 via the main lens 14 and the main lens 15.

【0025】原稿画像は、イメージセンサ16によっ
て、R(赤色)、G(緑色)、B(青色)の加色系3原
色の色信号として読み取られる。イメージセンサ16の
出力する光電変換信号は、信号処理部100によって量
子化され、複写モードに応じて種々の信号処理が加えら
れた後に画像データVIDEOとしてページプリンタへ
送られる。
The original image is read by the image sensor 16 as color signals of three primary colors of R (red), G (green), and B (blue). The photoelectric conversion signal output from the image sensor 16 is quantized by the signal processing unit 100, subjected to various signal processing according to the copy mode, and then sent to the page printer as image data VIDEO.

【0026】ここで、イメージリーダ1を用いる複写機
の多色コピーモードについて説明する。複写機は、通常
のコピーモードでは、原稿の色彩に係わらず標準色(一
般に黒色)のモノカラー画像を形成する。これに対し
て、多色コピーモードでは、原稿画像内の指定色の部分
については標準色以外の色(例えば赤色)で複写し、他
の色の部分については標準色で複写する。すなわち2色
の画像を形成する。このとき、指定色として赤色及び青
色の2種の色が選択可能とされている。指定色はオペレ
ータによって操作パネル上のキーを用いて選択される。
Here, the multicolor copy mode of the copying machine using the image reader 1 will be described. In a normal copying mode, a copying machine forms a monochromatic image of a standard color (generally black) regardless of the color of a document. On the other hand, in the multi-color copy mode, the designated color portion in the document image is copied in a color other than the standard color (for example, red), and the other color portions are copied in the standard color. That is, an image of two colors is formed. At this time, two colors, red and blue, can be selected as the designated colors. The designated color is selected by the operator using keys on the operation panel.

【0027】このような多色コピーを実現するために、
イメージリーダ1では、後述する信号処理部100内で
原稿画像の各画素の色の判別(色判別)が行われる。そ
して、判別により得られる色データDcoが画像データ
VIDEOと同期してページプリンタへ出力される。
In order to realize such a multi-color copy,
In the image reader 1, the color of each pixel of the document image is determined (color determination) in the signal processing unit 100 described later. Then, the color data Dco obtained by the determination is output to the page printer in synchronization with the image data VIDEO.

【0028】図2(a)及び(b)はイメージセンサ1
6の構成を模式的に示す平面図である。図2(b)は図
2(a)の一部の拡大図である。イメージセンサ16
は、原稿走査の主走査方向に延びる3個のCCDアレイ
16R,16G,16Bを基板内に一体形成した1チッ
プの固体撮像装置である。各CCDアレイ16R,16
G,16Bは、それぞれ5000個の画素に対応するC
CD素子を有し、A3サイズの原稿を16本/mmの解
像度で読み取ることができる。CCDアレイ16R,1
6G,16Bの受光面には、原稿画像を3原色に色分解
して読み取るために、それぞれR,G,Bの光を透過す
る分光フィルタが設けられている。
FIGS. 2A and 2B show the image sensor 1.
6 is a plan view schematically showing the configuration of FIG. FIG. 2B is an enlarged view of a part of FIG. Image sensor 16
Is a one-chip solid-state imaging device in which three CCD arrays 16R, 16G, and 16B extending in the main scanning direction of document scanning are integrally formed on a substrate. Each CCD array 16R, 16
G and 16B represent C corresponding to 5000 pixels, respectively.
It has a CD element and can read A3 size documents at a resolution of 16 lines / mm. CCD array 16R, 1
The light receiving surfaces of 6G and 16B are provided with spectral filters that transmit R, G, and B light, respectively, in order to separate and read the original image into three primary colors.

【0029】イメージセンサ16では、CCDアレイ1
6R,16G,16Bは、副走査方向に12画素分のピ
ッチで互いに平行に配列されている。このため、同一画
素について、CCDアレイ16Gによる光電変換信号の
出力タイミングは、CCDアレイ16Rの出力タイミン
グに対して一定時間(読取り倍率が「1」のときには1
2ライン分の副走査時間)だけ遅れ、さらにCCDアレ
イ16Bの出力タイミングはCCDアレイ16Gの出力
タイミングに対して同様の時間だけ遅れる。つまり、画
素を3色に色分解して読み取った各色の情報は、R,
G,Bの順に一定時間ずつ遅れて出力される。なお、副
走査速度は複写倍率に応じて変更されるので、各色の出
力タイミングのずれも複写倍率に応じて増減する。
In the image sensor 16, the CCD array 1
6R, 16G and 16B are arranged in parallel in the sub-scanning direction at a pitch of 12 pixels. For this reason, for the same pixel, the output timing of the photoelectric conversion signal by the CCD array 16G is a certain time (1 when the reading magnification is “1”) with respect to the output timing of the CCD array 16R.
The output timing of the CCD array 16B is delayed by the same time as the output timing of the CCD array 16G. That is, the information of each color read by separating the pixel into three colors is R,
It is output in the order of G and B with a delay of a fixed time. Since the sub-scanning speed is changed according to the copy magnification, the deviation of the output timing of each color also increases or decreases according to the copy magnification.

【0030】図3は信号処理部100の構成を示すブロ
ック図である。信号処理部100は、イメージリーダ1
の全体を制御するCPU(中央処理装置)101を中心
に、AD変換部110、シェーディング補正部120、
位置補正部130、画像処理部140、出力インタフェ
ース部150、色判別部160、及びクッロク発生部1
80などから構成されている。
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the signal processing unit 100. The signal processing unit 100 includes the image reader 1
An AD converter 110, a shading corrector 120, and a CPU (central processing unit) 101 that controls the whole
Position correction unit 130, image processing unit 140, output interface unit 150, color determination unit 160, and clock generation unit 1
80 and the like.

【0031】上述のイメージセンサ16は、クッロク発
生部180から与えられるCCD駆動信号に従って、
R,G,Bの各色の光電変換信号をパラレルに信号処理
部100へ送る。
The image sensor 16 described above responds to a CCD drive signal given from the clock generator 180
The photoelectric conversion signals of the respective colors of R, G, and B are sent to the signal processing unit 100 in parallel.

【0032】信号処理部100では、まず、AD変換部
110が各色の光電変換信号の量子化を行う。すなわ
ち、AD変換部110は、各色の光電変換信号をそれぞ
れ所定レベルに増幅し、画素クロックに従うタイミング
でサンプリングを行い、光電変換信号を各色毎に8ビッ
ト(256階調)の画像データに変換する。なお、画素
クロックもクロック発生部180によって生成される。
In the signal processing unit 100, first, the AD conversion unit 110 quantizes the photoelectric conversion signal of each color. That is, the AD converter 110 amplifies the photoelectric conversion signal of each color to a predetermined level, performs sampling at a timing according to a pixel clock, and converts the photoelectric conversion signal into 8-bit (256 gradation) image data for each color. . The pixel clock is also generated by the clock generator 180.

【0033】以降においては、AD変換部110が生成
した画像データを原情報として各種の処理が行われる。
以下、各部の動作について説明する。シェーディング補
正部120は、3色の画像データに対して、露光ランプ
12の配光ムラやCCDアレイの画素間の感度差に対応
するシェーディング補正と、各色間のダイナミックレン
ジを正規化するための補正とを行う。
Thereafter, various processes are performed using the image data generated by the AD converter 110 as original information.
Hereinafter, the operation of each unit will be described. The shading correction unit 120 performs shading correction on image data of three colors corresponding to uneven light distribution of the exposure lamp 12 and a sensitivity difference between pixels of the CCD array, and correction for normalizing a dynamic range between colors. And do.

【0034】位置補正部130は、3色の画像データの
中から色判別に必要な2色(G及びR、又は、G及び
B)の画像データを選択し、選択した画像データに対し
て、CCDアレイ16R,16G,16Bの読取り位置
の相違を補うための遅延処理及び補間処理を行う。そし
て、位置補正部130は、R,G,Bの内で最も比視感
度の高いGの画像データを原稿のモノクロの読取り情報
(濃度データ)として抽出して画像処理部140へ出力
するとともに、R又はBの画像データを色判別部160
へ出力する。
The position correction unit 130 selects two color (G and R or G and B) image data required for color discrimination from the three color image data, and The delay processing and the interpolation processing for compensating for the difference between the reading positions of the CCD arrays 16R, 16G, and 16B are performed. Then, the position correction unit 130 extracts the G image data having the highest relative luminous efficiency among R, G, and B as monochrome read information (density data) of the document and outputs the information to the image processing unit 140. The R or B image data is converted to a color
Output to

【0035】このような位置補正部130に対して、C
PU101は、セレクト信号SS、遅延量データDL、
及び補間比率データDHを与える。なお、位置補正部1
30の構成の詳細については後述する。
For such a position correction unit 130, C
PU 101 includes a select signal SS, delay amount data DL,
And interpolation ratio data DH. The position correction unit 1
Details of the configuration of 30 will be described later.

【0036】色判別部160は、ルックアップテーブル
(LUT)として所定データが格納されたROMから構
成され、位置補正部130が選択した2色の画像データ
とCPU101から入力される指定色ビット信号Sco
とに基づいて、画素毎に原稿画像の色を判別した色判別
データを出力する。すなわち、ROMには、指定色信号
ビットScoの値と2色の画像データのそれぞれの値
「0」〜「255」とによって指定されるアドレスに、
それぞれ色判別データの値を示すデータが格納されてい
る。
The color discriminating section 160 is composed of a ROM in which predetermined data is stored as a look-up table (LUT), and the two-color image data selected by the position correcting section 130 and the designated color bit signal Sco input from the CPU 101.
And outputs color determination data in which the color of the document image is determined for each pixel. That is, in the ROM, the address specified by the value of the designated color signal bit Sco and the respective values “0” to “255” of the image data of two colors are stored.
In each case, data indicating the value of the color determination data is stored.

【0037】画像処理部140は、Gの画像データに対
して、原稿画像の濃度を正しく再現するためのガンマ補
正、画質改善のためのエッジ強調やスムージングなどの
フィルタリング処理を含む種々の画像処理を加える。
The image processing unit 140 performs various image processing on the G image data, including gamma correction for correctly reproducing the density of the original image, and filtering processing such as edge enhancement and smoothing for improving the image quality. Add.

【0038】また、画像処理部140には、変倍データ
MAGに従って主走査方向の画素密度変換(画素を重複
させたり又は画素を間引く変倍処理)を行う変倍部14
5が設けられている。変倍データMAGは、CPU10
1により与えられ、その値は複写倍率に準じた読取り倍
率に応じて適宜変更される。
Further, the image processing unit 140 includes a scaling unit 14 that performs pixel density conversion (a scaling process of overlapping pixels or thinning out pixels) in the main scanning direction according to the scaling data MAG.
5 are provided. The magnification data MAG is stored in the CPU 10
This value is appropriately changed according to the reading magnification according to the copying magnification.

【0039】変倍部145には、Gの画像データと同期
して色判別部160による色判別データも入力され、こ
の出力データに対しても画像データと同様に変倍処理が
加えられる。
To the scaling unit 145, color discrimination data from the color discrimination unit 160 is also input in synchronization with the G image data, and the output data is subjected to a scaling process similarly to the image data.

【0040】画像処理部140から出力されたGの画像
データ及び色判別データは、それぞれ画像データVID
EO及び色データDcoとして、出力インタフェース部
150を介してページプリンタへ転送される。
The G image data and the color discrimination data output from the image processing unit 140 are respectively image data VID
The data is transferred to the page printer via the output interface unit 150 as EO and color data Dco.

【0041】画像データVIDEOの出力形態として
は、画像濃度を示す8ビットのデジタル信号のままでも
よいし、ディザ法などによって2値化したビットデータ
としてもよい。また、アナログ信号とすることもでき
る。
The output form of the image data VIDEO may be an 8-bit digital signal indicating the image density, or may be bit data binarized by a dither method or the like. Further, it may be an analog signal.

【0042】以上の構成の信号処理部100の制御と並
行して、CPU101は、副走査方向の画素密度を読取
り倍率に応じた値とするために、スキャン速度の制御を
行う。すなわち、CPU101は、スキャン用のモータ
17を駆動するドライバ17Dを、スイッチング信号S
dによってオンオフ制御するとともに、モータ回転セン
サ17Sの出力パルス信号F/Gに基づいてモータ17
の回転状態を検知し、スキャン速度が読取り倍率に応じ
た一定速度になるように、ドライバ17Dに対して速度
制御信号Svを与える。
In parallel with the control of the signal processing unit 100 having the above configuration, the CPU 101 controls the scanning speed in order to set the pixel density in the sub-scanning direction to a value corresponding to the reading magnification. That is, the CPU 101 controls the driver 17D that drives the scanning motor 17 to output the switching signal S
d, and controls the motor 17 based on the output pulse signal F / G of the motor rotation sensor 17S.
And a speed control signal Sv is given to the driver 17D so that the scanning speed becomes a constant speed corresponding to the reading magnification.

【0043】なお、スキャン速度は、式(2)で表され
る値に設定される。 V=Vs/M …(2) ここで、Vsは読取り倍率が「1」(100%)のとき
の基準スキャン速度であり、Mは読取り倍率である。
The scan speed is set to a value represented by the equation (2). V = Vs / M (2) where Vs is the reference scanning speed when the reading magnification is “1” (100%), and M is the reading magnification.

【0044】つまり、読取り倍率が「2」(200%)
であれば、スキャン速度は基準スキャン速度の2分の1
の速度とされ、読取り倍率が「0.5」(50%)であ
れば、スキャン速度は基準スキャン速度の2倍の速度と
される。
That is, the reading magnification is "2" (200%)
If so, the scan speed is half of the reference scan speed
If the reading magnification is "0.5" (50%), the scanning speed is twice the reference scanning speed.

【0045】そして、このようにスキャン速度を設定す
ることにより、上述したように、副走査方向の読取り画
素密度Dyは、読取り倍率が「1」のときの基準の読取
り画素密度Dsに読取り倍率Mを乗じた値(Dy=Ds
×M)になる。
By setting the scanning speed in this manner, as described above, the reading pixel density Dy in the sub-scanning direction is changed to the reference reading pixel density Ds when the reading magnification is "1". (Dy = Ds)
× M).

【0046】図4は図3の位置補正部130の構成を示
すブロック図である。位置補正部130は、3色の内の
2色の画像データを選択して出力するセレクタ131、
2色の画像データの伝送先を切り換えるためのセレクタ
132、複数ライン分のデータ遅延を行うライン遅延部
133、1ライン分のデータ遅延を行うラインメモリ1
34、及び補間処理として荷重平均処理を行うデータ補
間部135から構成されている。
FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the position correction unit 130 shown in FIG. The position correction unit 130 is a selector 131 that selects and outputs image data of two colors out of three colors,
A selector 132 for switching the transmission destination of the two-color image data, a line delay unit 133 for delaying data for a plurality of lines, and a line memory 1 for delaying data for one line
34, and a data interpolation unit 135 that performs a weighted average process as the interpolation process.

【0047】セレクタ131において、色判別の指定色
が赤色の場合にはR及びGの画像データが選択され、指
定色が青色の場合にはG及びBの画像データが選択され
る。このように選択された2色の画像データの内、先行
して原稿を読み取る側のCCDアレイに対応した画像デ
ータがライン遅延部133に送られ、他方の画像データ
はセレクタ132へその一方の選択入力として送られ
る。
In the selector 131, if the designated color for color discrimination is red, R and G image data is selected, and if the designated color is blue, G and B image data are selected. Of the two color image data selected in this way, the image data corresponding to the CCD array on the side where the original is read first is sent to the line delay unit 133, and the other image data is sent to the selector 132. Sent as input.

【0048】ライン遅延部133は、遅延量データDL
に従って、入力された画像データを所定時間だけライン
単位で遅延させて出力する。ライン遅延部133の遅延
ライン数k、すなわち遅延量データDLの値は、上述の
相違ライン数n(CCDアレイ間のギャップに相当する
ライン数)と同数又はそれに最も近い整数に設定され
る。
The line delay unit 133 outputs the delay amount data DL
, The input image data is output after being delayed by a predetermined time in line units. The number k of delay lines of the line delay unit 133, that is, the value of the delay amount data DL is set to the same number as the number n of different lines (the number of lines corresponding to the gap between the CCD arrays) or an integer closest thereto.

【0049】例えば、読取り倍率が「1」のときには、
相違ライン数nは「12」である。したがって、このと
きには、CPU101は遅延ライン数kとして「12」
を設定する。そして、ライン遅延部133は、12ライ
ン分の画像データを順に内部のメモリに格納し、13ラ
イン目の格納と並行して1ライン目の画像データを読み
出してセレクタ132へその他方の選択入力として送
る。また、読取り倍率Mが「2」のときには、スキャン
速度が通常時の2分の1になることから、相違ライン数
nは「24」(12×2)である。したがって、このと
きライン遅延部133は24ライン分の遅延を行う。
For example, when the reading magnification is "1",
The difference line number n is “12”. Therefore, at this time, the CPU 101 sets “12” as the number k of delay lines.
Set. Then, the line delay unit 133 sequentially stores the image data of the 12th line in the internal memory, reads out the image data of the first line in parallel with the storage of the 13th line, and inputs the readout image data to the selector 132 as the other selection input. send. When the reading magnification M is “2”, the scan speed is の of the normal speed, and the difference line number n is “24” (12 × 2). Therefore, at this time, the line delay unit 133 delays for 24 lines.

【0050】このようなライン単位の遅延により、相違
ライン数nが整数になる場合には、セレクタ132に入
力する2色の画像データは、原稿上の同一ラインを読み
取った情報となる。
When the number n of different lines becomes an integer due to such a line-by-line delay, the two-color image data input to the selector 132 becomes information obtained by reading the same line on the document.

【0051】しかし、読取り倍率Mの値によっては相違
ライン数nが小数になる場合がある。例えば、読取り倍
率Mが「1.10」のときには、相違ライン数nが「1
3.2」(12×1.10)になる。
However, depending on the value of the reading magnification M, the difference line number n may be a decimal number. For example, when the reading magnification M is “1.10”, the difference line number n is “1”.
3.2 "(12 × 1.10).

【0052】このような場合には、相違ライン数nと遅
延ライン数kとの間に差が生じる。これは、セレクタ1
32に入力する2色の画像データが、図12に示したよ
うに、原稿上でライン幅(ラインピッチ)Yより小さい
距離x(0<x<Y)だけずれたラインの情報であるこ
とを意味する。
In such a case, a difference occurs between the number n of different lines and the number k of delay lines. This is the selector 1
It is assumed that the two-color image data input to 32 is information on a line shifted by a distance x (0 <x <Y) smaller than the line width (line pitch) Y on the document as shown in FIG. means.

【0053】一方、読取り倍率Mが整数であっても、走
査速度のムラが生じた場合には、2色の画像データに対
応する原稿上の位置が微妙に相違し、相違ライン数nと
遅延ライン数kとの間に差が生じる。
On the other hand, even if the reading magnification M is an integer, if the scanning speed becomes uneven, the positions on the document corresponding to the two color image data are slightly different, and the difference line number n and the delay There is a difference with the number of lines k.

【0054】つまり、走査速度のムラを考慮すると、相
違ライン数nは式(3)のように表すことができる。 n=12×M±α …(3) ここで、αは走査速度のムラに依存する値である。
That is, considering the unevenness of the scanning speed, the difference line number n can be expressed by the following equation (3). n = 12 × M ± α (3) Here, α is a value depending on the unevenness of the scanning speed.

【0055】そこで、データ補間部135は、相違ライ
ン数nと遅延ライン数kとの差を補うために設けられて
いる。データ補間部135は、2色の画像データの一方
について、その隣接する2ラインの各画素のデータ値の
荷重平均によって補間データを生成し、その補間データ
を他方の画像データに対応した画像データとして色判別
部160へ送る。荷重平均の荷重係数は補間比率データ
DHによって指定される。例えば、相違ライン数nと遅
延ライン数kとの差が「0.25」であれば、データ補
間部135は、図12で説明したように、2ラインのデ
ータを基に0.25対0.75の比率の荷重平均処理を
行って1ラインの補間データを生成する。なお、ライン
メモリ134は、2ラインの荷重平均を行うための遅延
手段として設けられている。
Therefore, the data interpolation unit 135 is provided to compensate for the difference between the number n of different lines and the number k of delay lines. The data interpolation unit 135 generates interpolation data for one of the two-color image data by a weighted average of the data values of the pixels on two adjacent lines, and uses the interpolation data as image data corresponding to the other image data. Send to color discriminating section 160. The load coefficient of the load average is specified by the interpolation ratio data DH. For example, if the difference between the difference line number n and the delay line number k is “0.25”, the data interpolation unit 135 uses the data of two lines as 0.25 to 0 as described with reference to FIG. The weighted average processing at a ratio of 0.75 is performed to generate one line of interpolation data. The line memory 134 is provided as delay means for averaging the weights of two lines.

【0056】さて、セレクタ132は、入力される2色
の画像データの内、一方のR又はBの画像データをデー
タ補間部135へ送り、他方のGの画像データをそのま
ま画像処理部140へ送るように伝送路を切り換える。
The selector 132 sends one R or B image data of the input two-color image data to the data interpolation unit 135 and sends the other G image data to the image processing unit 140 as it is. Switch the transmission path as follows.

【0057】つまり、位置補正部130では、画像デー
タVIDEOとするGの画像データの情報内容をできる
だけ保持して画像の再現性を高めるための配慮として、
Gの画像データが荷重平均(補間処理)の対象外とされ
ている。
In other words, the position correction unit 130 holds information contents of the G image data as the image data VIDEO as much as possible to improve the reproducibility of the image.
The G image data is excluded from the weighted average (interpolation processing).

【0058】図5は図4のライン遅延部133の構成を
示す回路図である。図5において、ライン遅延部133
は、52ライン分の画像データを格納可能な記憶容量の
FIFOメモリ310、1ラインの走査毎に入力される
水平同期信号Hsyncをカウントする副走査カウンタ
320、コンパレータ330,340、及び各種の論理
回路351〜355から構成されている。
FIG. 5 is a circuit diagram showing a configuration of the line delay unit 133 of FIG. In FIG. 5, the line delay unit 133
Is a FIFO memory 310 having a storage capacity capable of storing image data for 52 lines, a sub-scanning counter 320 for counting a horizontal synchronization signal Hsync input for each scanning of one line, comparators 330 and 340, and various logic circuits. 351-355.

【0059】例えば読取り倍率が「1」の場合において
は、まず、コンパレータ330の比較対象値として「5
2」(固定ライン数)が設定され、コンパレータ340
の比較対象値として遅延量データDLの値「12」(遅
延ライン数)が設定される。
For example, when the reading magnification is “1”, first, “5” is set as the comparison target value of the comparator 330.
2 ”(the number of fixed lines) is set, and the comparator 340 is set.
Is set to the value "12" (the number of delay lines) of the delay amount data DL.

【0060】次に、走査開始指示信号SCANが入力さ
れると、副走査カウンタ320のカウント値がクリアさ
れる。これにより副走査カウンタ320のカウント値を
示す各ビットが全て「0」になるので、FIFOメモリ
310に対するライトリセット信号WRSTがアクティ
ブになる。したがって、FIFOメモリ310のライト
アドレスがリセットされ、入力画像データは、FIFO
メモリ31にその先頭アドレスから順に書き込まれる。
Next, when the scanning start instruction signal SCAN is input, the count value of the sub-scanning counter 320 is cleared. As a result, all bits indicating the count value of the sub-scanning counter 320 become “0”, so that the write reset signal WRST for the FIFO memory 310 becomes active. Therefore, the write address of the FIFO memory 310 is reset, and the input image data is stored in the FIFO memory 310.
The data is written to the memory 31 in order from the head address.

【0061】ライトアドレスのリセットの後、12ライ
ン目の走査時点でリードリセット信号RRSTがアクテ
ィブになり、FIFOメモリ310のライトアドレスが
リセットされる。したがって、以降は先頭アドレスから
順に読出しが行われる。
After the reset of the write address, the read reset signal RRST becomes active at the time of scanning the twelfth line, and the write address of the FIFO memory 310 is reset. Therefore, thereafter, reading is performed sequentially from the head address.

【0062】その後、52ライン目の走査時点でコンパ
レータ330の出力がアクティブになり、再びFIFO
メモリ310のライトアドレスがリセットされる。つま
り、52ラインの周期で、画像データの書込み及び読出
しが繰り返し行われる。
Thereafter, at the time of scanning the 52nd line, the output of the comparator 330 becomes active, and the FIFO
The write address of the memory 310 is reset. That is, writing and reading of image data are repeatedly performed in a cycle of 52 lines.

【0063】図6は図4のデータ補間部135の一例を
示すブロック図、図7及び図8はそれぞれ図4のデータ
補間部135の他の例を示すブロック図である。なお、
図7及び図8においては、図6と同一機能を有する構成
要素には同一の符号を付し、図6に対応する構成要素に
はアルファベット「a」「b」を添えた同一の符号を付
してある。
FIG. 6 is a block diagram showing an example of the data interpolator 135 of FIG. 4, and FIGS. 7 and 8 are block diagrams showing other examples of the data interpolator 135 of FIG. In addition,
7 and 8, components having the same functions as those in FIG. 6 are denoted by the same reference numerals, and components corresponding to FIG. 6 are denoted by the same reference numerals with alphabets “a” and “b” added. I have.

【0064】図6において、データ補間部135は、2
つの乗算器511,512と加算器513とから構成さ
れている。乗算器511は、図4に示したセレクタ13
2から直接に入力した(N+1)番目のラインの画像デ
ータの値に、荷重係数DC2を乗じた値の画像データを
出力する。また、乗算器512は、ラインメモリ134
によって遅延したN番目の画像データの値に、荷重係数
DC1を乗じた値の画像データを出力する。
In FIG. 6, the data interpolation unit 135
It is composed of two multipliers 511 and 512 and an adder 513. The multiplier 511 is connected to the selector 13 shown in FIG.
The image data having a value obtained by multiplying the value of the image data of the (N + 1) -th line directly input from 2 by the load coefficient DC2 is output. Further, the multiplier 512 is connected to the line memory 134.
Then, image data having a value obtained by multiplying the value of the N-th image data delayed by the weighting factor DC1 is output.

【0065】加算器513は、各乗算器511,512
の出力を加算した値の補間データを画像データとして出
力する。荷重係数DC1,DC2の重み付けをそれぞれ
a%,(100−a)%とすると、補間データは〔N+
(100−a)/100〕番目のラインに対応した画像
データになる。
The adder 513 comprises multipliers 511 and 512
Is output as image data. Assuming that the weights of the load coefficients DC1 and DC2 are a% and (100−a)%, respectively, the interpolation data is [N +
It becomes image data corresponding to the (100-a) / 100] th line.

【0066】図6では乗算器511,512を用いた構
成を例示したが、図7に示すように乗算器511,51
2に代えてルックアップテーブルROM511a,51
2aを用いてもよい。なお、図6及び図7において、乗
算器511,512又はルックアップテーブルROM5
11a,512aのビット構成を適当に選定すれば、き
め細かな補間を実現することができる。
FIG. 6 illustrates a configuration using the multipliers 511 and 512, but as shown in FIG.
Lookup table ROMs 511a and 51
2a may be used. 6 and 7, the multipliers 511 and 512 or the look-up table ROM 5 are used.
By appropriately selecting the bit configuration of 11a and 512a, fine interpolation can be realized.

【0067】また、図8に示すように、セレクタ521
〜523、加算器531、及び乗算器540を組み合わ
せて補間を行うこともできる。図8の例では、N番目の
ライン及び(N+1)番目のラインのデータ値をそれぞ
れA,Bとすると、セレクト信号SS1〜SS3の組の
合わせによって、A、(3A+B)/4、(2A+2
B)/4、及び(A+3B)/4の4種の補間データを
得ることができる。すなわち、4分の1ライン単位の補
間を実現することができる。なお、セレクタ及び加算器
の個数を増加することにより、4分の1ライン単位以上
の精度の補間を行うことができる。その場合、補間精度
を2の巾乗分の1ライン単位とするのが回路構成の簡単
化の上で好ましい。
Also, as shown in FIG.
523, the adder 531 and the multiplier 540 can be combined to perform interpolation. In the example of FIG. 8, assuming that the data values of the Nth line and the (N + 1) th line are A and B, respectively, A, (3A + B) / 4, and (2A + 2) are obtained by combining the select signals SS1 to SS3.
Four types of interpolation data B) / 4 and (A + 3B) / 4 can be obtained. That is, it is possible to realize interpolation on a quarter line basis. By increasing the number of selectors and adders, it is possible to perform interpolation with a precision of a quarter line unit or more. In this case, it is preferable to set the interpolation accuracy to a unit of one power of 2 in order to simplify the circuit configuration.

【0068】図9はCPU101が実行する補間比率設
定処理の概略を示すフローチャートである。CPU10
1は、上述のようにスキャン速度のムラを考慮して読取
り倍率Mに応じた補間比率データDHを生成する。
FIG. 9 is a flowchart showing an outline of the interpolation ratio setting processing executed by the CPU 101. CPU10
1 generates the interpolation ratio data DH corresponding to the reading magnification M in consideration of the unevenness of the scanning speed as described above.

【0069】すなわち、CPU101は、出力パルス信
号F/Gのパルス周期を内部タイマにより計時してスキ
ャン速度を検知し、読取り倍率Mに応じた正規の速度と
測定値との差に基づいて、所定の演算によってスキャン
速度ムラに起因する読取りの位置ズレ量を算出する(#
10)。
That is, the CPU 101 detects the scanning speed by measuring the pulse period of the output pulse signal F / G by an internal timer, and determines a predetermined speed based on the difference between the normal speed corresponding to the reading magnification M and the measured value. Is calculated by the calculation of (#).
10).

【0070】なお、CPU101の処理速度に依存する
スキャン速度検知の所要時間と、画像データの伝送タイ
ミングとの関係に応じて、画像データに対する遅延が必
要になる場合もある。
Note that, depending on the relationship between the required time for scanning speed detection depending on the processing speed of the CPU 101 and the transmission timing of the image data, a delay for the image data may be required.

【0071】次に、CPU101は遅延ライン数k及び
荷重係数DC1,DC2を決定する(#20)。例え
ば、読取り倍率Mが「1」の場合において、スキャン速
度ムラに起因する位置ズレ量が「+0.1」のとき、す
なわちスキャン速度が0.1ライン分だけ速いときに
は、相違ライン数nが「11.9」になることから、遅
延ライン数kを「11」とし、N番目のラインに対応す
る荷重係数DC1を「0.1」とし、(N+1)番目の
ラインに対応する荷重係数DC1を「0.9」とする。
Next, the CPU 101 determines the number k of delay lines and the load coefficients DC1 and DC2 (# 20). For example, when the reading magnification M is “1” and the positional shift amount due to the scan speed unevenness is “+0.1”, that is, when the scan speed is faster by 0.1 lines, the difference line number n is “1”. 11.9 ", the delay line number k is set to" 11 ", the load coefficient DC1 corresponding to the N-th line is set to" 0.1 ", and the load coefficient DC1 corresponding to the (N + 1) -th line is set to" 11 ". “0.9” is assumed.

【0072】また、読取り倍率Mが「1」の場合におい
て、スキャン速度ムラに起因する位置ズレ量が「−0.
1」のとき、すなわちスキャン速度が0.1ライン分だ
け遅いときには、相違ライン数nが「12.1」になる
ことから、遅延ライン数kを「12」とし、荷重係数D
C1,DC2をそれぞれ「0.9」、「0.1」とす
る。
When the reading magnification M is "1", the amount of positional deviation due to the scanning speed unevenness is "-0.
1 ", that is, when the scan speed is slower by 0.1 line, the number n of difference lines becomes" 12.1 ". Therefore, the number k of delay lines is set to" 12 ", and the load coefficient D
Let C1 and DC2 be "0.9" and "0.1", respectively.

【0073】さらに、読取り倍率Mが「1.1」の場合
において、スキャン速度ムラに起因する位置ズレ量が
「+0.1」のときには、相違ライン数nが「13.
1」(12×1.1−0.1)になることから、遅延ラ
イン数kを「13」とし、荷重係数DC1,DC2をそ
れぞれ「0.9」、「0.1」とする。
Further, when the reading magnification M is "1.1" and the positional deviation amount due to the scanning speed unevenness is "+0.1", the difference line number n becomes "13.
1 "(12 * 1.1-0.1), the number k of delay lines is set to" 13 ", and the load coefficients DC1 and DC2 are set to" 0.9 "and" 0.1 ", respectively.

【0074】そして、CPU101は、遅延ライン数k
を遅延量データDLとし、荷重係数DC1,DC2を補
間比率データDHとし、これらのデータを位置補正部1
30の各部に与える(#30)。
Then, the CPU 101 sets the delay line number k
Is the delay amount data DL, the load coefficients DC1 and DC2 are the interpolation ratio data DH, and these data are
30 (# 30).

【0075】図10は本発明の他の実施例に係る信号処
理部100Aの構成を示すブロック図、図11は図10
の位置補正部130Aの構成を示すブロック図である。
これらの図において、図3及び図4と同一機能を有する
構成要素には同一の符号を付し、図3及び図4に対応す
る構成要素にはアルファベット「A」を添えた同一の符
号を付してある。
FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of a signal processing unit 100A according to another embodiment of the present invention, and FIG.
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of a position correction unit 130A.
In these figures, components having the same functions as those in FIGS. 3 and 4 are denoted by the same reference numerals, and components corresponding to FIGS. 3 and 4 are denoted by the same reference numerals with the letter “A” added thereto. I have.

【0076】図10において、信号処理部100Aは、
フルカラーの画像再現を行うための3色の画像データV
IDEOを出力するように構成されている。位置補正部
130Aは、シェーディング補正部120から入力した
3色の画像データの読取り位置の相違を補うために設け
られている。この位置補正部130Aに対して、CPU
101Aは、遅延量データDLA及び補間比率データD
H1,DH2を与える。
In FIG. 10, the signal processing unit 100A
Three-color image data V for reproducing full-color images
It is configured to output IDEO. The position correction unit 130A is provided to compensate for the difference in the reading positions of the three color image data input from the shading correction unit 120. A CPU is provided for the position correction unit 130A.
101A is the delay amount data DLA and the interpolation ratio data D
H1 and DH2 are given.

【0077】画像処理部140Aは、変倍部145Aを
有しており、主走査方向の画素密度変換を含む種々の画
像処理を行う。そして、画像処理部140Aによる処理
を受けた3色の画像データVIDEOは、出力インタフ
ェース部150Aを介してパラレルに出力される。
The image processing section 140A has a scaling section 145A and performs various image processing including pixel density conversion in the main scanning direction. The three-color image data VIDEO processed by the image processing unit 140A is output in parallel via the output interface unit 150A.

【0078】図11に示すように、位置補正部130A
は、Rの画像データに対して設けられた遅延メモリ31
1、ラインメモリ134、補間部135、Gの画像デー
タに対して設けられた遅延メモリ312、ラインメモリ
134、補間部135、及び各遅延メモリ311,31
2を制御する遅延制御部313を有し、Bの画像データ
に対するR及びGの画像データの読取りの位置ズレを補
うように構成されている。
As shown in FIG. 11, the position corrector 130A
Is a delay memory 31 provided for the R image data.
1, line memory 134, interpolation unit 135, delay memory 312 provided for G image data, line memory 134, interpolation unit 135, and delay memories 311 and 31
2 and a delay control unit 313 for controlling the position of the R and G image data read from the B image data.

【0079】CCDアレイ16R,16G,16Bは等
間隔に配列されているので、Rの画像データに係る相違
ライン数nは、Gの画像データに係る相違ライン数nの
2倍になる。このため、遅延メモリ311には、遅延ラ
イン数kRとして遅延メモリ312の遅延ライン数kG
の2倍の値が設定される。また、同様に各補間部135
に対して荷重係数が設定される。
Since the CCD arrays 16R, 16G, and 16B are arranged at equal intervals, the number n of different lines related to the R image data is twice the number n of different lines related to the G image data. Therefore, the delay memory 311 has the delay line number kR as the delay line number kR.
Is set to twice the value of Similarly, each of the interpolation units 135
A load coefficient is set for.

【0080】例えば、読取り倍率Mが「1.1」の場合
には、スキャン速度ムラが無いものとして、Gの画像デ
ータに係る相違ライン数nは「13.2」であり、Rの
画像データに係る相違ライン数nは「26.4」であ
る。したがって、Gの画像データについては、遅延メモ
リ312により13ライン分の遅延が行われ、補間部1
35によりN及び(N+1)番目のラインに対して0.
8対0.2の比率の荷重平均処理が行われる。また、R
の画像データについては、遅延メモリ311により26
ライン分の遅延が行われ、補間部135によりN及び
(N+1)番目のラインに対して0.6対0.4の比率
の荷重平均処理が行われる。
For example, when the reading magnification M is “1.1”, it is assumed that there is no scan speed unevenness, the difference line number n relating to the G image data is “13.2”, and the R image data Is 26.4. Accordingly, the G image data is delayed by 13 lines by the delay memory 312, and the interpolation unit 1
35 for the N and (N + 1) th lines.
A load averaging process with a ratio of 8 to 0.2 is performed. Also, R
Of the image data of 26
The delay for the line is performed, and the interpolation unit 135 performs the load averaging process on the Nth and (N + 1) th lines at a ratio of 0.6 to 0.4.

【0081】上述の図3の実施例によれば、3色の内で
最も比視感度の高いGの画像データを荷重平均処理を加
えずに濃度データとして出力するようにしたので、濃淡
画像の再現性を高めることができる。また、色判別情報
が高品質になり、指定色の輪郭部分に乱れのない多色画
像を形成することができる。
According to the embodiment of FIG. 3 described above, the G image data having the highest relative luminous efficiency among the three colors is output as the density data without performing the load averaging process. Reproducibility can be improved. In addition, the color discrimination information has high quality, and a multicolor image can be formed without any disturbance in the outline of the designated color.

【0082】上述の実施例によれば、R,G,Bに対応
するCCDアレイ16R,16G,16Bが一体化され
た1チップのイメージセンサ16を用いたので、各色毎
に個別のイメージセンサを設ける場合に比べて、各色の
受光面の相対位置精度が高く、またレンズ収差や温度変
化などによる影響が少ないことから原稿画像を正しく色
分解した画像データを得ることができる。そのため、色
判別を誤ることがなく、誤判別によるカラーゴーストが
生じない。
According to the above-described embodiment, since the one-chip image sensor 16 in which the CCD arrays 16R, 16G, and 16B corresponding to R, G, and B are integrated is used, an individual image sensor is provided for each color. Compared to the case of providing, the relative position accuracy of the light receiving surface of each color is high, and the influence of lens aberration and temperature change is small, so that it is possible to obtain image data in which the original image is correctly separated. Therefore, there is no erroneous color determination, and no color ghost due to erroneous determination occurs.

【0083】上述の実施例においては、フルカラーのイ
メージセンサ16を用いたイメージリーダ1を例示した
が、千鳥状に配列した複数のイメージセンサを用いてモ
ノカラーの読取りを行う画像読取り装置にも本発明を適
用することができる。
In the above-described embodiment, the image reader 1 using the full-color image sensor 16 has been illustrated. However, the present invention is also applicable to an image reading apparatus that performs mono-color reading using a plurality of staggered image sensors. The invention can be applied.

【0084】上述の実施例においては、CCDアレイ間
の読取り位置の相違に対応する補正として、ライン遅延
部133及び補間部135による補正を行うものとして
説明したが、例えば読取り倍率を固定とする場合などで
は、ライン遅延部133による補正、すなわちデータの
遅延のみを行うようにしてもよい。その場合には、遅延
ライン数として、例えば相違ライン数nを四捨五入した
値を設定することができる。
In the above-described embodiment, the correction by the line delay unit 133 and the interpolation unit 135 has been described as the correction corresponding to the difference in the reading position between the CCD arrays. In such a case, the correction by the line delay unit 133, that is, only the data delay may be performed. In this case, a value obtained by rounding off the difference line number n can be set as the delay line number.

【0085】上述の実施例において、FIFOメモリ以
外の遅延手段を用いて所定の遅延を行うことができる。
また、3色について、例えば1ページ分(原稿1枚分)
の画像データをそれぞれページメモリに格納し、適当な
ラインを選んで3色同時に読み出すようにしてもよい。
In the above-described embodiment, the predetermined delay can be performed by using a delay unit other than the FIFO memory.
For three colors, for example, one page (one document)
May be stored in the page memory, and an appropriate line may be selected to simultaneously read out three colors.

【0086】上述の実施例においては、複写機用のイメ
ージリーダ1を例示したが、本発明に係る画像読取り装
置の用途はこれに限定されない。例えば、外部のホスト
コンピュータなどとともにファイリングシステムを構成
するイメージリーダ装置であってもよい。
In the above embodiment, the image reader 1 for a copying machine has been described as an example, but the application of the image reading apparatus according to the present invention is not limited to this. For example, an image reader device that forms a filing system together with an external host computer or the like may be used.

【0087】[0087]

【発明の効果】本発明によれば、副走査速度の変動に係
わらず、画像の再現性に優れた高品質の画像情報を出力
することができる。
According to the present invention, it is possible to output high quality image information excellent in image reproducibility irrespective of fluctuations in the sub-scanning speed.

【0088】請求項2の発明によれば、さらに高品質の
画像情報を出力することができる。請求項3の発明によ
れば、読取り倍率に係わらず、高品質の画像情報を出力
することができる。
According to the second aspect of the invention, it is possible to output higher quality image information. According to the third aspect of the invention, high-quality image information can be output regardless of the reading magnification.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係るイメージリーダの概略の構成を示
す正面図である。
FIG. 1 is a front view showing a schematic configuration of an image reader according to the present invention.

【図2】フルカラーイメージセンサの構成を模式的に示
す平面図である。
FIG. 2 is a plan view schematically showing a configuration of a full-color image sensor.

【図3】信号処理部の構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a signal processing unit.

【図4】図3の位置補正部の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of a position correction unit in FIG. 3;

【図5】図4のライン遅延部の構成を示す回路図であ
る。
FIG. 5 is a circuit diagram illustrating a configuration of a line delay unit in FIG. 4;

【図6】図4のデータ補間部の一例を示すブロック図で
ある。
FIG. 6 is a block diagram illustrating an example of a data interpolation unit in FIG. 4;

【図7】図4のデータ補間部の他の例を示すブロック図
である。
FIG. 7 is a block diagram illustrating another example of the data interpolation unit in FIG. 4;

【図8】図4のデータ補間部の他の例を示すブロック図
である。
FIG. 8 is a block diagram illustrating another example of the data interpolation unit in FIG. 4;

【図9】CPUが実行する補間比率設定処理の概略を示
すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating an outline of an interpolation ratio setting process executed by a CPU;

【図10】本発明の他の実施例に係る信号処理部の構成
を示すブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram illustrating a configuration of a signal processing unit according to another embodiment of the present invention.

【図11】図10の位置補正部の構成を示すブロック図
である。
11 is a block diagram illustrating a configuration of a position correction unit in FIG.

【図12】荷重平均処理の内容を説明するための図であ
る。
FIG. 12 is a diagram for explaining the contents of a load averaging process.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 イメージリーダ(画像読取り装置) 16R,16G,16B CCDアレイ(イメージセン
サ) 130 位置補正部(読取り位置補正手段) 101 CPU(補正制御手段) 135 補間部(データ補間手段)
Reference Signs List 1 image reader (image reading device) 16R, 16G, 16B CCD array (image sensor) 130 position correction unit (reading position correction unit) 101 CPU (correction control unit) 135 interpolation unit (data interpolation unit)

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】副走査方向に配列された互いに平行な複数
のイメージセンサを有するライン走査方式の画像読取り
装置であって、 前記各イメージセンサの読取り位置の相違に対応した補
正を行う読取り位置補正手段と、 原稿走査中に副走査速度の変動量を検知し、検知した変
動量に応じて前記読取り位置補正手段による補正の内容
を設定する補正制御手段とを備えてなることを特徴とす
る画像読取り装置。
1. A line scanning type image reading apparatus having a plurality of image sensors arranged in parallel in a sub-scanning direction, wherein a reading position correction is performed in accordance with a difference in a reading position of each of the image sensors. Means for detecting the amount of change in the sub-scanning speed during document scanning, and correcting control means for setting the content of correction by the reading position correcting means according to the detected amount of change. Reader.
【請求項2】前記読取り位置補正手段が、 少なくとも1つのイメージセンサが読み取った複数のラ
インの画像データに対して、副走査速度に応じた比率の
荷重平均処理を加え、得られた画像データを他のイメー
ジセンサが読み取るラインに対応したラインの画像デー
タとして出力するデータ補間手段を有してなることを特
徴とする請求項1記載の画像読取り装置。
2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the reading position correcting means applies a load averaging process to image data of a plurality of lines read by at least one image sensor at a ratio according to a sub-scanning speed, and obtains the obtained image data. 2. The image reading apparatus according to claim 1, further comprising data interpolation means for outputting as line image data corresponding to a line read by another image sensor.
【請求項3】前記補正制御手段が、 前記データ補間手段による荷重平均処理の比率として、
副走査速度の変動及び読取り倍率の2つの要因による読
取り位置の相違に応じた比率を設定するように構成され
てなることを特徴とする請求項2記載の画像読取り装
置。
3. The method according to claim 2, wherein the correction control means calculates a ratio of the weighted average processing by the data interpolation means.
3. The image reading apparatus according to claim 2, wherein a ratio is set in accordance with a difference in a reading position due to two factors, a change in a sub-scanning speed and a reading magnification.
JP17667992A 1992-07-03 1992-07-03 Image reading device Expired - Lifetime JP3230282B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17667992A JP3230282B2 (en) 1992-07-03 1992-07-03 Image reading device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17667992A JP3230282B2 (en) 1992-07-03 1992-07-03 Image reading device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0622159A JPH0622159A (en) 1994-01-28
JP3230282B2 true JP3230282B2 (en) 2001-11-19

Family

ID=16017830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17667992A Expired - Lifetime JP3230282B2 (en) 1992-07-03 1992-07-03 Image reading device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3230282B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7911664B2 (en) 2003-01-08 2011-03-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image reader

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5949924A (en) * 1995-10-06 1999-09-07 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus, method and computer program product
US5892595A (en) * 1996-01-26 1999-04-06 Ricoh Company, Ltd. Image reading apparatus for correct positioning of color component values of each picture element
US8174734B2 (en) * 2005-11-29 2012-05-08 Ricoh Company, Ltd. Reduction of memory size required for correction of displacement of scan positions
DE102006036845B4 (en) * 2006-08-07 2015-06-03 Chromasens Gmbh Method and device for scanning a document by means of a line camera

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7911664B2 (en) 2003-01-08 2011-03-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image reader

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0622159A (en) 1994-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6625331B1 (en) Image forming apparatus
US6215512B1 (en) Image forming apparatus with image distortion correction system
US5721628A (en) Color image processing apparatus
US6441915B1 (en) Image forming apparatus
US5189523A (en) Image processing apparatus
JPH07101916B2 (en) Color image editing device
JP3200873B2 (en) Image processing device
EP0711068B1 (en) Image processing method and apparatus
EP0310891A1 (en) Color scanner having monitoring apparatus capable of displaying a plurality of originals in parallel
EP0363146B1 (en) Color image processing apparatus
JP3230282B2 (en) Image reading device
EP0350919B1 (en) Color image processing apparatus
US6025586A (en) Image processing device, image recording apparatus, and image reading device and image forming apparatus
JP3230281B2 (en) Image reading device
JPH0670333A (en) Picture processor and picture processing method
JP3262553B2 (en) Color image processing apparatus and color image processing method
JP3236281B2 (en) Color image processing apparatus and color image processing method
JPH02272878A (en) Original reading device
JP2915503B2 (en) Image processing device
JP2950829B2 (en) Digital color image forming device
JP3236280B2 (en) Color image processing apparatus and color image processing method
JP3147234B2 (en) Color image reader
JP3096042B2 (en) Color image reader
JP2901064B2 (en) Image forming device
JP2000134392A (en) Image processor

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070914

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term