JP3229226U - フローティングコネクタ - Google Patents

フローティングコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP3229226U
JP3229226U JP2020003642U JP2020003642U JP3229226U JP 3229226 U JP3229226 U JP 3229226U JP 2020003642 U JP2020003642 U JP 2020003642U JP 2020003642 U JP2020003642 U JP 2020003642U JP 3229226 U JP3229226 U JP 3229226U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concave groove
electrode
floating
accommodation space
pedestal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020003642U
Other languages
English (en)
Inventor
賢昌 林
賢昌 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
P Two Industries Inc
Original Assignee
P Two Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by P Two Industries Inc filed Critical P Two Industries Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP3229226U publication Critical patent/JP3229226U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/91Coupling devices allowing relative movement between coupling parts, e.g. floating or self aligning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/721Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures cooperating directly with the edge of the rigid printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/73Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures connecting to other rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/735Printed circuits including an angle between each other
    • H01R12/737Printed circuits being substantially perpendicular to each other

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】外力衝撃、挟み込みや引っ張りによる損傷や破壊を回避できる回路板のピン足接続用フローティングコネクタを提供する。【解決手段】フローティングコネクタ10は、フローティング部材12と、台座体14と、電極モジュール16と、固定部材18とを備える。電極モジュールが位置ずれして設けられることにより、コネクタは大電流の伝達に適用できるように供され、かつ電極モジュールがフローティング部材と台座体との間に設けられることで、フローティング部材を台座体の収容空間に浮揚させ、また、固定部材によってフローティング部材を台座体の所定の平面方向に沿って移動させるように制限することができる。【選択図】図1

Description

本考案は、コネクタの技術分野に関し、特に、フローティングコネクタに関するものである。
伝統的なコネクタは、回路板の抜き差しを行うために提供され、電子システムにおいて必要不可欠な電子エレメントとなっている。
しかしながら、コネクタの適用領域において、コネクタは、外力衝撃、挟み込みや引っ張りなどの要因により、コネクタに損傷や破壊をもたらすため、回路板との電気的接続に影響を及ぼしやすくなり、結果として信号伝達不良が発生するという課題があった。
これに鑑み、本考案は、従来技術の欠如を解決するために、フローティングコネクタを提案する。
本考案の第1の目的は、回路板を差し込むためのフローティング部材を提供し、前述のフローティング部材は、電極により台座体に支持されている、フローティングコネクタを提供することにある。
本考案の第2の目的は、上記のフローティングコネクタによって、多数個の電極が位置をずらして設けられることにより、大電流の電気的接続領域に適用できるものを提供することにある。
本考案の第3の目的は、上記のフローティングコネクタによって、フローティング部材に形成される斜面によって回路板をフローティング部材の第1収容空間に差し込むように案内させることができるものを提供することにある。
本考案の第4の目的は、上記のフローティングコネクタによって、フローティング部材の伸長ブロックを所定の平面方向に沿って移動させるように制限することができるものを提供することにある。
本考案の第5の目的は、上記のフローティングコネクタによって、フローティング部材の外縁周面に衝撃緩衝のための凹溝が形成され、電極により生じる変形を受け止めるものを提供することにある。
本考案の第6の目的は、上記のフローティングコネクタによって、挟持部材と結合するための係止ブロックを提供することで、コネクタの取り付けを行うことができ、または、コネクタを保護することができるものを提供することにある。
上記の目的及びその他の目的を達成するために、本考案は、回路板のピン足を接続することができるフローティングコネクタを提供する。フローティングコネクタは、フローティング部材と、台座体と、電極モジュールと、固定部材とを備える。フローティング部材は、本体と、伸長ブロックと、第1収容空間と、第1凹溝と、第3凹溝とを有する。伸長ブロックは、本体の両翼に形成される。第1収容空間は、本体の中央部に形成される。第1収容空間の内縁に第1凹溝と第3凹溝とが形成される。その内、第1凹溝と第3凹溝は、それぞれ対向側に設けられ、かつ相互に位置をずらして設けられている。台座体には、第2収容空間と、第2凹溝と、開口と、第4凹溝と、第6凹溝とを形成する。第2凹溝は、それぞれ第2収容空間の内縁に形成される。第2収容空間にフローティング部材が設けられることで、第2凹溝は、第1凹溝と第3凹溝とに対応している。開口は、それぞれ台座体の両側に形成され、第2収容空間に連通するために用いられる。第6凹溝は、台座体の両翼に形成され、かつ第4凹溝は、第6凹溝の両側に形成される。電極モジュールは、第1電極と、第2電極とを有する。第1電極と第2電極は、外力を受けて弾性変形を生じる湾曲構造を有する。第1電極の一端を第1凹溝に差し込んでピン足に接触するために供し、第1電極の他端を台座体の一側の開口から突出させ、第1電極の両端の間に第1凹溝と第2凹溝とが設けられる。第2電極の一端を第3凹溝に差し込んでピン足に接触するために供し、第2電極の他端を台座体の他側の開口から突出させ、第2電極の両端の間に第3凹溝と他側の第2凹溝とが設けられる。第4凹溝と第6凹溝とに設けられる固定部材によって、伸長ブロックが位置制限される。その内、第1電極と第2電極は、第1凹溝と第3凹溝とに位置をずらして設けられ、かつフローティング部材を第1電極と第2電極とにより第2収容空間に浮揚させる。
従来の技術に比べて、本考案のフローティングコネクタは、電極が位置をずらして設けられるように提供することで、コネクタが大電流を受け止めて伝達することができ、また、本考案のフローティングコネクタは、弾性変形可能な電極を有するように提供することで、フローティング部材を台座体の第2収容空間に浮揚させることにより、外力衝撃、挟み込みや引っ張りなどの要因により、コネクタの損傷や破壊が生じることを回避することができる。
コネクタに適用される本考案の一実施形態のフローティングコネクタの模式図である。 本考案の図1のフローティング部材を説明する詳細模式図である。 本考案の図1の台座体を説明する詳細模式図である。 本考案の図1の電極モジュールを台座体に配置する態様を説明する上面図と下面図である。 本考案の図1の固定部材とフローティング部材との結合、台座体と電極モジュールとの結合を説明する側面模式図である。 本考案の回路板をフローティングコネクタに差し込んだ態様を説明する結合模式図である。 本考案の図1の電極と回路板との接続を説明する模式図である。 本考案の図1のフローティングコネクタと挟持部材との結合を説明する模式図である。
本考案の目的、特徴及び効果を十分に理解してもらうため、ここで、添付の図面を参照して、下記の具体的な実施形態により、後述のように本考案を詳細に説明する。
本考案において、「1つ」または「1個」は、本文に記載されたユニット、エレメント及びコンポーネントを記述するために使用されるものである。これは単に説明の便宜上のためのものであり、なおかつ本考案の範疇に対して一般的な意義を与えるためのものである。従って、別段の意味が明記されていない限り、このような記述は、1個、少なくとも1個を含み、かつ単数形は、複数形をも含むものと理解するべきである。
本考案において、「備える」、「含む」、「有する」、「含有する」という用語、または他のいかなる類似の用語は、非排他的な包含関係をカバーするように意図される。例を挙げて言えば、複数の要件を含有するエレメント、構造、製品または装置は、本文に列挙されたそれらの要件だけに限定されることは必須でなく、明示的には列挙されていないまたは本来備わっているはずの他の要件が、そのようなエレメント、構造、製品または装置に含まれてもよい。このほか、反対の明確な説明がない限り、「または」という用語は、排他的な「または」ではなく、包括的な「または」を意味することが意図されている。
コネクタに適用される本考案の一実施形態のフローティングコネクタの模式図である図1を参照する。図1において、フローティングコネクタ10は、図7に示す回路板2のピン足22を接続することができる。また、本考案の回路板をフローティングコネクタに差し込んだ態様を説明する結合模式図である図6を併せて参照する。
図1に戻って参照すると、フローティングコネクタ10は、フローティング部材12と、台座体14と、電極モジュール16と、固定部材18とを備える。
本考案の図1のフローティング部材を説明する詳細模式図である図2を併せて参照する。図2において、フローティング部材12は、本体122と、伸長ブロック124と、第1収容空間126と、第1凹溝128と、第3凹溝1210とを有する。ここでは、第1凹溝128と第3凹溝1210の個数については、それぞれ2個を例として説明し、回路板2のピン足22に対応して用いられる。他の実施形態において、第1凹溝128と第3凹溝1210の個数は、対応のピン足22に応じて適宜変更可能である。
伸長ブロック124は、本体122の両翼に形成される。ここでは、伸長ブロック124は本体122と一体成形されるものであってもよい。
第1収容空間126は、本体122の中央部に形成され、回路板2の挿着を行うために供される。第1収容空間126の内縁に第1凹溝128と第3凹溝1210とが形成される。その内、第1凹溝128と第3凹溝1210は、それぞれ対向側に設けられ、かつ相互に位置ずれしている。換言すれば、第1収容空間126の内縁側に第1凹溝128が位置し、第1収容空間126の別の対応の内縁側には第3凹溝1210が直接に形成されておらず、第3凹溝1210は、1単位距離を変位させるため、位置ずれが形成されており、その位置ずれの利点は、電流の伝達時、特に大電流で伝達する場合には、電流が互いに干渉することを許容できる点である。
フローティング部材12は、第1収容空間126に、回路板2を第1収容空間126に差し込むように案内させるための斜面1212が形成されてもよい。
フローティング部材12は、それぞれ本体122の両側に形成され、後続に言及されるような第1電極162及び第2電極164を収容するための第5凹溝1214をさらに有してもよい。その内、第5凹溝1214は、第1凹溝128に対応して設けられ、及び第5凹溝1214は、第3凹溝1210に対応して設けられるに従って、本体122の両側辺の第5凹溝1214も位置ずれして設けられる。他の実施形態において、第5凹溝1214は、位置ずれせずに設けられてもよい。
別の実施形態において、フローティング部材12は、本体122の両側に形成され、かつ回路板2の差し込み口(第1収容空間126の回路板2を差し込むための位置を意味)に隣接する係止ブロック1216をさらに有してもよい。本考案の図1のフローティングコネクタと挟持部材との結合を説明する模式図である図8を併せて参照する。図8において、係止ブロック1216は、蓋体202と係止アーム204とを有する挟持部材20と結合されてもよい。差し込み口を蓋体202で覆蓋し、及び/または係止ブロック1216を係止アーム204に係止する。
本考案の図1の台座体を説明する詳細模式図である図3を併せて参照する。図3において、台座体14に第2収容空間144と、第2凹溝142と、開口146と、第4凹溝148と、第6凹溝1410とを形成する。
第2凹溝142は、それぞれ第2収容空間144の内縁に形成され、ここで、第2凹溝142の個数について8個を例として説明すると、それぞれ第2収容空間144の内縁の両側辺に設けられ、ここでの設計は、フローティング部材12を左右設置することが可能となり、いずれも、位置ずれしている電極モジュール16を設置することができるようになる。別の実施形態において、第2凹溝142の個数と配置は、フローティング部材12の特定の方式に基づいて設置されてもよい。
第2収容空間144にフローティング部材12が設けられることで、第2凹溝142は、第1凹溝128と第3凹溝1210とに対応している。
開口146は、それぞれ台座体14の両側に形成され、第2収容空間144に連通するために用いられ、すなわち、フローティングコネクタ10の底部に連通するために用いられる。
第6凹溝1410は、台座体14の両翼に形成され、それが平坦状に形成され、また、第4凹溝148は、第6凹溝1410の両側に形成され、後続に言及されるような固定部材18を第6凹溝1410に設けることにより、第6凹溝1410と固定部材18とによって囲われた空間は、1個の伸長ブロック124を位置制限する空間として形成されてもよい。
本考案の図1の電極モジュールを台座体に配置する態様を説明する上面図と下面図である図4を併せて参照する。図4の上方は、上面図であり、図4の下方は、下面図である。図4において、前述の台座体14のほかに、電極モジュール16は、第1電極162と、第2電極164とを有する。図4において、第1電極162と、第2電極164とが位置ずれして設けられると理解することができる。
第1電極162と第2電極164は、外力(例えば、回路板2を第1収容空間126に差し込むことで生じる作用力)を受けて弾性変形を生じる湾曲構造を有する。ここでは、第1電極162と第2電極164は、S字形構造である。本実施形態において、図1の座標系を例として示しており、フローティング部材12の移動可能なフローティング量は、X軸フローティング量と、Y軸フローティング量と、Z軸フローティング量とを含んでもよい。X軸方向に生じるフローティング量は、本体122の外縁幅と固定部材18の内縁幅とで形成される空間によって決定される。Y軸方向に生じるフローティング量は、伸長ブロック124の外縁幅と第6凹溝1410の内縁幅とによって決定される。及び、Z軸方向に生じるフローティング量は、第1収容空間126の深さによって決定され、前述の深さとは、回路板2のピン足22が第1収容空間126に差し込まれ、かつ第1電極162と第2電極164とに接触し始めてから、第1収容空間126の底部に接触するまでの距離を意味する。
第1電極162の一端を第1凹溝128に差し込んでピン足22に接触するために供し、第1電極162の他端を台座体14の一側の開口146から突出させ、第1電極162の両端の間に第1凹溝128と第2凹溝142とが設けられる。
第2電極164の一端を第3凹溝1210に差し込んでピン足22に接触するために供し、第2電極164の他端を台座体14の他側の開口146から突出させ、第2電極164の両端の間に第3凹溝1210と他側の第2凹溝142とが設けられる。
また、第1電極162と第2電極164は、第1凹溝128と第3凹溝1210とに位置ずれして設けられること以外に、フローティング部材12を第1電極162と第2電極164とで支持することにより、フローティング部材12を第2収容空間144に浮揚させる。ここでは、フローティング部材12を第1電極162と第2電極164とで支持することにより、伸長ブロック124は、第6凹溝1410の表面に接触しないように構成される。
第1電極162と第2電極164は、位置ずれ方式を用いて回路板2のピン足22との接続に関しては、本考案の図1の電極と回路板との接続を説明する模式図である図7を参照されたい。
本考案の図1の固定部材とフローティング部材との結合、台座体と電極モジュールとの結合を説明する側面模式図である図5を併せて参照する。図5において、第4凹溝148と第6凹溝1410とに設けられる固定部材18によって伸長ブロック124が位置制限され、ここで、伸長ブロック124を所定の平面方向に沿って移動させるように制限することができる。ここでは、固定部材18を、T字形構造を有する第4凹溝148と結合するためのC字形構造を例として説明する。
2…回路板
22…ピン足
10…フローティングコネクタ
12…フローティング部材
122…本体
124…伸長ブロック
126…第1収容空間
128…第1凹溝
1210…第3凹溝
1212…斜面
1214…第5凹溝
1216…係止ブロック
14…台座体
142…第2凹溝
144…第2収容空間
146…開口
148…第4凹溝
1410…第6凹溝
16…電極モジュール
162…第1電極
164…第2電極
18…固定部材
20…挟持部材
202…蓋体
204…係止アーム

Claims (5)

  1. 回路板のピン足を接続するために供されるフローティングコネクタであって、
    前記フローティングコネクタは、フローティング部材と、台座体と、電極モジュールと、固定部材とを備え、
    前記フローティング部材は、本体と、伸長ブロックと、第1収容空間と、第1凹溝と、第3凹溝とを有し、前記伸長ブロックは前記本体の両翼に形成され、前記第1収容空間は前記本体の中央部に形成され、前記第1収容空間の内縁に前記第1凹溝と前記第3凹溝とが形成され、前記第1凹溝と前記第3凹溝は、それぞれ対向側に設けられ、かつ相互に位置ずれしており、
    前記台座体に第2収容空間と、第2凹溝と、開口と、第4凹溝と、第6凹溝とを形成し、前記第2凹溝は、それぞれ前記第2収容空間の内縁に形成され、前記第2収容空間に前記フローティング部材が設けられることで、前記第2凹溝は、前記第1凹溝と前記第3凹溝とに対応しており、前記開口は、それぞれ前記台座体の両側に形成され、前記第2収容空間に連通するために用いられ、前記第6凹溝は前記台座体の両翼に形成され、かつ前記第4凹溝は前記第6凹溝の両側に形成され、
    前記電極モジュールは、第1電極と、第2電極とを有し、前記第1電極と前記第2電極は、外力を受けて弾性変形を生じる湾曲構造を有し、前記第1電極の一端を前記第1凹溝に差し込んで前記ピン足に接触するために供し、前記第1電極の他端を前記台座体の一側の前記開口から突出させ、前記第1電極の両端の間に前記第1凹溝と前記第2凹溝とが設けられ、及び前記第2電極の一端を前記第3凹溝に差し込んで前記ピン足に接触するために供し、前記第2電極の他端を前記台座体の他側の前記開口から突出させ、前記第2電極の両端の間に前記第3凹溝と他側の前記第2凹溝とが設けられ、
    前記第4凹溝と前記第6凹溝とに設けられる前記固定部材によって、前記伸長ブロックが位置制限され、
    前記第1電極と前記第2電極は、前記第1凹溝と前記第3凹溝とに位置ずれして設けられ、かつ前記フローティング部材を前記第1電極と前記第2電極とにより前記第2収容空間に浮揚させることを特徴とする、フローティングコネクタ。
  2. 前記第3凹溝は、前記第1凹溝の対向辺の両側に位置ずれしていることを特徴とする、請求項1に記載のフローティングコネクタ。
  3. 前記フローティング部材は、前記本体の両側に形成され、かつ前記回路板の差し込み口に隣接することにより、蓋体と係止アームとを有する挟持部材と結合するための係止ブロックをさらに有し、前記差し込み口を前記蓋体で覆蓋し、前記係止ブロックを前記係止アームに係止することを特徴とする、請求項1に記載のフローティングコネクタ。
  4. 前記フローティング部材を前記第1電極と前記第2電極とで支持することにより、前記伸長ブロックは、前記第6凹溝の表面に接触しないように構成されることを特徴とする、請求項1に記載のフローティングコネクタ。
  5. 前記フローティング部材のフローティング量は、前記本体の外縁幅、前記固定部材の内縁幅、前記伸長ブロックの外縁幅、前記第6凹溝の内縁幅、前記第1収容空間の深さに関連付けされ、前記第1収容空間の深さは、前記回路板の前記ピン足が前記第1収容空間に差し込まれ、かつ前記第1電極と前記第2電極とに接触し始めてから、前記第1収容空間の底部に接触するまでの距離として定義されることを特徴とする、請求項1に記載のフローティングコネクタ。
JP2020003642U 2020-04-01 2020-08-26 フローティングコネクタ Active JP3229226U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW109203972U TWM600488U (zh) 2020-04-01 2020-04-01 浮動連接器
TW109203972 2020-04-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3229226U true JP3229226U (ja) 2020-12-03

Family

ID=72660589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020003642U Active JP3229226U (ja) 2020-04-01 2020-08-26 フローティングコネクタ

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP3229226U (ja)
CN (1) CN213242868U (ja)
DE (1) DE202020104744U1 (ja)
TW (1) TWM600488U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI753594B (zh) * 2020-09-29 2022-01-21 禾昌興業股份有限公司 浮動連接器及其製法

Also Published As

Publication number Publication date
CN213242868U (zh) 2021-05-18
TWM600488U (zh) 2020-08-21
DE202020104744U1 (de) 2020-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10522927B2 (en) Floating connector device
US7549882B2 (en) Connector capable of absorbing an error in mounting position
CN212462084U (zh) 电连接器
EP3691041B1 (en) Vertical-type direct pcb connector
US20200136284A1 (en) Board-to-board connector and board-to-board connector assembly
USRE46475E1 (en) Electrical connector for electrical connection between neighboring connectors
US10103462B1 (en) Card-edge connector assembly having card guide modules
EP4203201A1 (en) Electrical connector and in-vehicle electronic device
US5421738A (en) High-density printed circuit connector with pivotable spring
KR20190136734A (ko) Pcb 다이렉트 커넥터
KR101652383B1 (ko) 커넥터
KR20150083775A (ko) 커넥터
WO2010135540A1 (en) Board-to-board connector
JP3229226U (ja) フローティングコネクタ
US20220224032A1 (en) Electrical connector
KR20210054449A (ko) 기판 커넥터
KR20190027137A (ko) 커넥터 및 커넥터 조립체
US7731533B2 (en) Connector system having a vibration dampening shell
KR101305321B1 (ko) 플로팅 커넥터
CN111628316A (zh) 一种板对板连接器
JP3246027U (ja) フローティングコネクタ
JP3240628U (ja) 電気コネクタの組み合わせ、プラグ電気コネクタ、およびソケット電気コネクタ
KR102028638B1 (ko) 기판 접속용 커넥터
CN213546597U (zh) 一种防抖动的双排连接器
CN212085268U (zh) 一种板对板连接器

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3229226

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250