JP3227816U - Hardened fabrics and their folds and hardened fabric packages - Google Patents
Hardened fabrics and their folds and hardened fabric packages Download PDFInfo
- Publication number
- JP3227816U JP3227816U JP2020001178U JP2020001178U JP3227816U JP 3227816 U JP3227816 U JP 3227816U JP 2020001178 U JP2020001178 U JP 2020001178U JP 2020001178 U JP2020001178 U JP 2020001178U JP 3227816 U JP3227816 U JP 3227816U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fabric
- hardened
- folded
- origami
- adhesive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004744 fabric Substances 0.000 title claims abstract description 161
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims abstract description 55
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims abstract description 55
- 238000010586 diagram Methods 0.000 claims abstract description 4
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 claims description 9
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 5
- 238000007711 solidification Methods 0.000 claims description 3
- 230000008023 solidification Effects 0.000 claims description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 14
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 10
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 5
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 4
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 4
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000005026 oriented polypropylene Substances 0.000 description 4
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 4
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 4
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 4
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 4
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000000085 cashmere Anatomy 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 229940112822 chewing gum Drugs 0.000 description 2
- 235000015218 chewing gum Nutrition 0.000 description 2
- -1 cupra Polymers 0.000 description 2
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 2
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 2
- 238000010409 ironing Methods 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 2
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 2
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 2
Images
Landscapes
- Toys (AREA)
- Decoration Of Textiles (AREA)
Abstract
【課題】布地の持つ色柄や風合いを生かしつつ、糸や針を使用することなく折り紙感覚で様々な形状を折り上げることができると共に、折り込んだ際にその形状をしっかりと保持することが可能な硬化布地を提供する。
【解決手段】硬化布地1は、布地に含浸させた接着剤を固化させることにより折り紙のように折ることができるような強度を備えており、折り物2は、硬化布地1を利用して折られたものである。
【選択図】図3PROBLEM TO BE SOLVED: To make use of the color pattern and texture of a cloth, to fold up various shapes like origami without using threads or needles, and to firmly hold the shape when folded. Providing a hardened fabric.
SOLUTION: A hardened cloth 1 has a strength so that it can be folded like origami by solidifying an adhesive impregnated in the cloth, and a folded cloth 2 is folded by using the hardened cloth 1. It was done.
[Selection diagram] Fig. 3
Description
本考案は、硬化布地及びそれを使用した折り物に関し、さらに詳しくは、絹や綿、或いはポリエステルなどの生地を折り紙のように折ることができるようにした硬化布地及びその硬化布地を使用して折られた物に関する。 The present invention relates to a hardened fabric and a folded material using the same, and more specifically, using a hardened cloth capable of folding a cloth such as silk, cotton, or polyester like origami and the hardened cloth thereof. Regarding folded objects.
折り紙は、紙を折ることにより動植物や日用品など各種の形を造形する伝統的な遊びである。通常の場合は、一枚の紙から糊などを用いることなく、各種の形状を形作っていく。代表的なものとして、例えば、「鶴」、「手裏剣」、「兜」などが広く知られている。また、使用する紙も様々色彩が施されており、一色のものから各種の柄が描かれたものが提供されている。そして、近年では、折り紙は伝統工芸品としても注目を集めている。 Origami is a traditional play in which various shapes such as animals and plants and daily necessities are formed by folding the paper. In the normal case, various shapes are formed from a piece of paper without using glue or the like. As typical ones, for example, "crane", "shuriken", "helmet" and the like are widely known. In addition, the paper used is also variously colored, and various patterns are provided from one color. And in recent years, origami has been attracting attention as a traditional craft.
このように、折り紙は手軽に日本の和を意識することができ、また、折り方の手法は人工衛星の太陽光パネルの開発にも利用されており、その多様性は海外からも注目されている。 In this way, origami makes it easy to be aware of Japanese harmony, and the folding method is also used for the development of solar panels for artificial satellites, and its diversity is drawing attention from overseas as well. There is.
一方、織物は主として着物の生地として利用されており、その色柄はもちろん素材や染色の手法などによって生み出される風合いと相俟って芸術品のような価値を有するものもある。また、織物は、単に着物の生地としてだけではなく、敷物や寝具その他のものに広く利用されている。 On the other hand, woven fabrics are mainly used as kimono fabrics, and some of them have a value like a work of art in combination with the texture created by the material and dyeing method as well as the color pattern. Woven fabrics are widely used not only as fabrics for kimonos but also for rugs, bedding and other items.
折り紙は紙を素材としており、一度折り方を失敗すると折り目が付いてしまい、出来上がりに遜色が生じてしまう。また、紙は簡単に破れたり、湿度に弱く、そのため、例えば、素材を紙ではなくプラスチック製としたもの(特許文献1)や、紙材と布材を接合一体化させたもの(特許文献2)などが提案されている。
Origami is made of paper, and if you fail to fold it once, it will have creases and the finished product will be inferior. In addition, paper is easily torn or vulnerable to humidity. Therefore, for example, paper is made of plastic instead of paper (Patent Document 1), or paper and cloth are joined and integrated (
特許文献1に示されるプラスチック素材の折り紙は、紙よりも強度は高いと考えられるが、高級感や風合いに欠けるという問題がある。また、布地は非常に柔らかく、そのまま折り紙のように折っても折り上がった形状をそのまま保つことができないが、特許文献2に示されるように、紙材と布材を接合一体化させものは形状を保持することができる一方、表面と裏面で素材が異なり、また、その分厚みも増し、細かい折り込みが行い難いという問題がある。
Origami, which is a plastic material shown in
そこで、本願考案が解決しようとする課題は、布地の持つ色柄や風合いを生かしつつ、糸や針を使用することなく折り紙感覚で様々な形状を折り上げることができると共に、折り込んだ際にその形状をしっかりと保持することが可能な布地提供すること、また、そのような布地を利用して織り上げた折り物を提供することを目的とする。 Therefore, the problem to be solved by the present invention is that various shapes can be folded up like origami without using threads or needles while making the best use of the color pattern and texture of the fabric, and when folded, the problem is solved. It is an object of the present invention to provide a fabric capable of firmly holding a shape, and to provide an origami woven using such a fabric.
上記課題を解決するために請求項1に記載の考案は、布地に含浸させた接着剤を固化させることにより折り紙のように折れるようにしたことを特徴とする硬化布地を提供することを目的とする。
The invention according to
上記課題を解決するために請求項2に記載の考案は、請求項1に記載の硬化布地において、前記接着剤は、熱可塑性樹脂を主剤とした水性エマルジョンタイプで乾燥固化型であることを特徴とする。
In order to solve the above problems, the device according to
上記課題を解決するために請求項3に記載の考案は、請求項1又は2に記載の硬化布地を利用して折られたことを特徴とする折り紙様の折り物を提供する。
The device according to claim 3 for solving the above problems provides an origami-like origami fold that is folded using the cured fabric according to
上記課題を解決するために請求項4に記載の考案は、請求項1又は2に記載の硬化布地であって、請求項3に記載の折り物とセットにしてパッケージングされていることを特徴とする。
The device according to claim 4 in order to solve the above problems is the cured fabric according to
上記課題を解決するために請求項5に記載の考案は、請求項4に記載の硬化布地において、さらに、メッセージカード及び/又は折り方の説明図を含んでパッケージングされていることを特徴とする。 The device according to claim 5 for solving the above problems is characterized in that the cured fabric according to claim 4 is further packaged including a message card and / or an explanatory diagram of how to fold. To do.
本考案の硬化布地及びそれを使用した折り物によれば、布地を折り紙のように折り込むことが可能な程度の強度を有するように硬化したので、折り紙のように折り込んで作られた形状が崩れることなくそのまま保持することができるという効果がある。 According to the cured fabric of the present invention and the folded product using the same, the fabric is cured so as to have enough strength to be folded like origami, so that the shape formed by folding like origami collapses. There is an effect that it can be held as it is without any problem.
また、本考案の硬化布地及びそれを使用した折り物によれば、カビや汚れが付いてしまった着物であっても綺麗な箇所を再活用する途を提供することができ、着物の色柄や風合いを生かした伝統工芸品として布地を再利用することができるという効果がある。 In addition, according to the hardened fabric of the present invention and the folds using the same, it is possible to provide a way to reuse a beautiful part even if the kimono has mold or stains, and the color pattern of the kimono It has the effect of being able to reuse the fabric as a traditional craft that makes the best use of its texture.
以下、本考案に係る硬化布地及びそれを使用した折り物について図面を参照しつつ好ましい一実施形態に基づいて詳細に説明する。 Hereinafter, the hardened fabric according to the present invention and the folded product using the same will be described in detail based on a preferred embodiment with reference to the drawings.
「硬化布地」
本考案に係る硬化布地は、いわゆる接着剤を布地に含浸させ、その接着剤を固化させることにより、いわゆる糊を効かせたように布地に硬さを付与したものである。材料となる布地は、例えば、天然繊維の木綿(綿)、絹、麻、ウール、カシミア等を用いたもの、また、合成繊維のアセテート、キュプラ、レーヨン、ポリエステル、ナイロン等を用いたものなどを使用することができる。特に、天然繊維であれば、絹、合成繊維であればポリエステルが好適に使用できる。もちろん、これに限定されるものではない。また、着物や被服それらの古着、スカーフ、布団カバー等、その他の生地も利用することもできる。
"Hardened fabric"
The cured fabric according to the present invention is obtained by impregnating the fabric with a so-called adhesive and solidifying the adhesive to impart hardness to the fabric as if so-called glue was applied. The fabric used as the material is, for example, natural fiber cotton (cotton), silk, linen, wool, cashmere, etc., or synthetic fiber acetate, cupra, rayon, polyester, nylon, etc. Can be used. In particular, silk can be preferably used for natural fibers, and polyester can be preferably used for synthetic fibers. Of course, it is not limited to this. In addition, other fabrics such as kimonos, clothes, used clothes, scarves, and duvet covers can also be used.
布地全体を硬化させるための接着剤は、熱可塑性樹脂を主剤とした接着剤を使用することができる。そして、硬化布地の硬さは、含浸させる接着剤の濃度によって適宜に調整することができる。含浸させる接着剤は、各種のものを使用することができるが、例えば、酢酸ビニル系、ポリビニルアルコール系、エチレン酢酸ビニル系、塩化ビニル系、ポリアミド系、セルロース系、プロビニルピロリドン系等がある。例えば、酢酸ビニル樹脂はチューインガムのガムベースに使用されているように安全性が高い。接着剤の濃度を水で簡単に調整するために、接着剤は水性エマルジョンタイプであるとよい。また、接着剤は、簡単に硬化させることができる乾燥固化型のものを利用するとよい。なお、それ以外の接着剤、例えば、熱硬化型の接着剤であれば、適宜に熱を加えて硬化させることもできる。 As the adhesive for curing the entire fabric, an adhesive containing a thermoplastic resin as a main component can be used. Then, the hardness of the cured fabric can be appropriately adjusted by the concentration of the adhesive to be impregnated. Various adhesives can be used for impregnation, and examples thereof include vinyl acetate-based, polyvinyl alcohol-based, ethylene-vinyl acetate-based, vinyl chloride-based, polyamide-based, cellulose-based, and provinylpyrrolidone-based adhesives. For example, vinyl acetate resin is highly safe as used in the gum base of chewing gum. In order to easily adjust the concentration of the adhesive with water, the adhesive should be of the aqueous emulsion type. Further, as the adhesive, it is preferable to use a dry solidified type adhesive that can be easily cured. Other adhesives, for example, thermosetting adhesives, can be appropriately heated and cured.
[硬化布地の製造方法]
次に、硬化布地の製造方法について説明する。初めに、硬化させる布地を適宜の大きさにカットする。カットサイズは特に限定されないが、予め折り紙として利用できるサイズ、例えば、折り紙として一般的なサイズである15cm×15cmにカットする。着物の生地を使用する場合には、着物の絵柄を考慮してカットする。
[Manufacturing method of hardened fabric]
Next, a method for producing a hardened fabric will be described. First, the fabric to be cured is cut to a suitable size. The cut size is not particularly limited, but it is cut into a size that can be used as origami in advance, for example, 15 cm × 15 cm, which is a general size for origami. When using a kimono fabric, cut it in consideration of the kimono pattern.
一方、接着剤は、水溶性エマルジョンのものに一定量の水を加えて混合し、適宜の濃度に薄めた接着剤溶液を準備する。そして、接着剤溶液に布地を浸漬し、接着剤溶液を布地に含浸させる。そして、接着剤溶液を含浸させた布地を乾燥させることにより、接着剤を固化させ、布地を硬化させる。これにより、布地を硬化布地とすることができる。尚、接着剤の濃度は使用する生地によって適宜に調整する。例えば、予め濃度の異なる接着剤溶液を準備し、出来上がった硬化布地の硬さを確認し、適度な濃度を選択する。 On the other hand, as the adhesive, a certain amount of water is added to the water-soluble emulsion and mixed to prepare an adhesive solution diluted to an appropriate concentration. Then, the fabric is immersed in the adhesive solution, and the fabric is impregnated with the adhesive solution. Then, the fabric impregnated with the adhesive solution is dried to solidify the adhesive and cure the fabric. As a result, the fabric can be made into a hardened fabric. The concentration of the adhesive is appropriately adjusted depending on the fabric used. For example, adhesive solutions having different concentrations are prepared in advance, the hardness of the finished cured fabric is confirmed, and an appropriate concentration is selected.
[折り物]
上述した硬化布地は、普通の絹織物やポリエステル生地のような柔らかさはなく、ある程度の硬さ(強度)を有しているので、一般的に折り紙で折られるような、例えば、「鶴」や「兜」といったものを折り込むことができる。折り方は普通の折り紙の場合と変わらないので、その説明は省略する。なお、折り込む際に、硬化生地を加圧したり、アイロンをかけたりすることで、折り目をしっかりさせることができる。このようにして硬化布地から「鶴」や「兜」といった折り物を作ることができる。
[Folding]
The above-mentioned hardened fabric does not have the softness of ordinary silk fabrics and polyester fabrics, but has a certain degree of hardness (strength), so it is generally folded with origami, for example, "crane". And "helmet" can be folded. Since the folding method is the same as that of ordinary origami, the explanation is omitted. When folding, the creases can be made firm by pressurizing the cured dough or ironing it. In this way, folds such as "crane" and "helmet" can be made from the hardened fabric.
硬化布地は、1又は複数枚を1セットとしてパッケージングすることができ、その際、所定の形に折られた折り物を含めてもよい。さらに、必要に応じて、折り方を図解した説明図やメッセージカード、紐や糸、その他の部品を同梱させることもできる。 The hardened fabric can be packaged as a set of one or more sheets, and may include a folded piece folded into a predetermined shape. In addition, if necessary, explanatory drawings, message cards, strings, threads, and other parts that illustrate how to fold can be included.
[実施形態の効果]
以上のように、本考案に係る硬化布地によれば、布地を折り紙のように折り込むことが可能な程度の強度を有するように硬化したので、折り紙のように折り込んで作られた形状が崩れることなくそのまま保持することができ、物や古布のような布地を簡単にリイメクすることができるという効果がある。また、硬化布地を使用した折り物は、和のオブジェとしてインテリアや被服の装飾に利用することができるという効果がある。
[Effect of Embodiment]
As described above, according to the hardened cloth according to the present invention, the cloth is hardened so as to have enough strength to be folded like origami, so that the shape formed by folding like origami collapses. It can be held as it is, and has the effect of being able to easily reimpress fabrics such as objects and old cloth. In addition, the folds made of hardened fabric have the effect that they can be used as Japanese objects for interior decoration and clothing decoration.
図1は硬化布地の実施例を示す平面図、図2は硬化布地を用いて折り込んだ鶴の実施例を示す側面図である。 FIG. 1 is a plan view showing an example of a hardened fabric, and FIG. 2 is a side view showing an example of a crane folded using the hardened cloth.
図示された硬化布地1は、ポリエステルの古布生地を用いたものであり、一般的な折り紙のサイズである15cm×15cmの正方形に形成されている。使用した接着剤は、ポリ酢酸ビニル水性エマルジョンであり、接着剤1重量部に、水を5重量部加えたものである。この接着剤水溶液にポリエステル生地を浸漬し、乾燥させたものである。
The illustrated
図2に示すように、折り物2は、硬化生地1を用いて折った鶴である。もちろん、折り物2の形状は鶴に限らず、各種の形状とすることができるのはいうまでもない。
As shown in FIG. 2, the folded
図3は、硬化布地1と鶴の形状に折り込んだ折り物2をセットにしてパッケージングしたものを示す平面図である。硬化布地1と折り物2は、透明な材質、例えば、OPP(Oriented Polypropylene)の包装用袋10内に収容され、販売に供される。また、このパッケージには、例えば、メッセージカード20が同梱されているが、折り方を図解した説明図(図示せず)、紐や糸などの硬化布地1や折り物2を活用するために必要なその他の部品(いずれも図示せず)を同梱させることもできる。
FIG. 3 is a plan view showing a set of the
1 硬化布地
2 折り物
10 包装用袋
20 メッセージカード
1
本考案は、硬化布地及びそれを使用した折り物並びに硬化布地のパッケージ
に関し、さらに詳しくは、絹や綿、或いはポリエステルなどの生地を折り紙のように折ることができるようにした硬化布地及びその硬化布地を使用して折られた折り物並びに硬化布地のパッケージに関する。
The present invention relates to a hardened fabric, a folded material using the same, and a package of the hardened cloth. <br /> More specifically, the present invention allows a cloth such as silk, cotton, or polyester to be folded like origami. With respect to fabrics and folds folded using the hardened fabrics and packaging of hardened fabrics.
折り紙は、紙を折ることにより動植物や日用品など各種の形を造形する伝統的な遊びである。通常の場合は、一枚の紙から糊などを用いることなく、各種の形状を形作っていく。代表的なものとして、例えば、「鶴」、「手裏剣」、「兜」などが広く知られている。また、使用する紙も様々色彩が施されており、一色のものから各種の柄が描かれたものが提供されている。そして、近年では、折り紙は伝統工芸品としても注目を集めている。 Origami is a traditional play in which various shapes such as animals and plants and daily necessities are formed by folding the paper. In the normal case, various shapes are formed from a piece of paper without using glue or the like. As typical ones, for example, "crane", "shuriken", "helmet" and the like are widely known. In addition, the paper used is also variously colored, and various patterns are provided from one color. And in recent years, origami has been attracting attention as a traditional craft.
このように、折り紙は手軽に日本の和を意識することができ、また、折り方の手法は人工衛星の太陽光パネルの開発にも利用されており、その多様性は海外からも注目されている。 In this way, origami makes it easy to be aware of Japanese harmony, and the folding method is also used for the development of solar panels for artificial satellites, and its diversity is drawing attention from overseas as well. There is.
一方、織物は主として着物の生地として利用されており、その色柄はもちろん素材や染色の手法などによって生み出される風合いと相俟って芸術品のような価値を有するものもある。また、織物は、単に着物の生地としてだけではなく、敷物や寝具その他のものに広く利用されている。 On the other hand, woven fabrics are mainly used as kimono fabrics, and some of them have a value like a work of art in combination with the texture created by the material and dyeing method as well as the color pattern. Woven fabrics are widely used not only as fabrics for kimonos but also for rugs, bedding and other items.
折り紙は紙を素材としており、一度折り方を失敗すると折り目が付いてしまい、出来上がりに遜色が生じてしまう。また、紙は簡単に破れたり、湿度に弱く、そのため、例えば、素材を紙ではなくプラスチック製としたもの(特許文献1)や、紙材と布材を接合一体化させたもの(特許文献2)などが提案されている。
Origami is made of paper, and if you fail to fold it once, it will have creases and the finished product will be inferior. In addition, paper is easily torn or vulnerable to humidity. Therefore, for example, paper is made of plastic instead of paper (Patent Document 1), or paper and cloth are joined and integrated (
特許文献1に示されるプラスチック素材の折り紙は、紙よりも強度は高いと考えられるが、高級感や風合いに欠けるという問題がある。また、布地は非常に柔らかく、そのまま折り紙のように折っても折り上がった形状をそのまま保つことができないが、特許文献2に示されるように、紙材と布材を接合一体化させものは形状を保持することができる一方、表面と裏面で素材が異なり、また、その分厚みも増し、細かい折り込みが行い難いという問題がある。
Origami, which is a plastic material shown in
そこで、本願考案が解決しようとする課題は、布地の持つ色柄や風合いを生かしつつ、糸や針を使用することなく折り紙感覚で様々な形状を折り上げることができると共に、折り込んだ際にその形状をしっかりと保持することが可能な布地提供すること、また、そのような布地を利用して織り上げた折り物並びに硬化布地のパッケージを提供することを目的とする。 Therefore, the problem to be solved by the present invention is that various shapes can be folded up like origami without using threads or needles while making the best use of the color pattern and texture of the fabric, and when folded, the problem is solved. It is an object of the present invention to provide a fabric capable of firmly retaining its shape, and to provide a package of woven or hardened fabric using such a fabric.
上記課題を解決するために請求項1に記載の考案は、布地に含浸させた接着剤を固化させた化布地であって、折り紙のように折ることが可能な強度を備えていることを特徴とする硬化布地を提供することを目的とする。
Devised according to
上記課題を解決するために請求項2に記載の考案は、請求項1に記載の硬化布地において、前記接着剤は、熱可塑性樹脂を主剤とした水性エマルジョンタイプで乾燥固化型であることを特徴とする。
In order to solve the above problems, the device according to
上記課題を解決するために請求項3に記載の考案は、請求項1又は2に記載の硬化布地を利用して折られたことを特徴とする折り紙様の折り物を提供する。
The device according to claim 3 for solving the above problems provides an origami-like origami fold that is folded using the cured fabric according to
上記課題を解決するために請求項4に記載の考案は、請求項1又は2に記載の硬化布地と、請求項3に記載の折り物とをセットにしてパッケージングされていることを特徴とする硬化布地のパッケージを提供する。
Devised according to claim 4 in order to solve the above problems, the features and curing the fabric according to
上記課題を解決するために請求項5に記載の考案は、請求項4に記載の硬化布地のパッケージにおいて、さらに、メッセージカード及び/又は折り方の説明図を含んでパッケージングされていることを特徴とする。 In order to solve the above problems, the device according to claim 5 is packaged in the package of the cured fabric according to claim 4, further including a message card and / or an explanatory diagram of how to fold. It is a feature.
本考案の硬化布地及びそれを使用した折り物並びに硬化布地のパッケージによれば、布地を折り紙のように折り込むことが可能な程度の強度を有するように硬化したので、折り紙のように折り込んで作られた形状が崩れることなくそのまま保持することができるという効果がある。 According to the cured fabric of the present invention, the folds using the same, and the package of the cured fabric , the fabric is cured so as to have enough strength to be folded like origami, so that the fabric is folded like origami. There is an effect that the formed shape can be held as it is without collapsing.
また、本考案の硬化布地及びそれを使用した折り物並びに硬化布地のパッケージによれば、カビや汚れが付いてしまった着物であっても綺麗な箇所を再活用する途を提供することができ、着物の色柄や風合いを生かした伝統工芸品として布地を再利用することができるという効果がある。 In addition, according to the cured fabric of the present invention, the folds using the same, and the package of the cured fabric, it is possible to provide a way to reuse a beautiful part even if the kimono has mold or stains. There is an effect that the fabric can be reused as a traditional craft that makes the best use of the color pattern and texture of the kimono.
以下、本考案に係る硬化布地及びそれを使用した折り物並びに硬化布地のパッケージについて図面を参照しつつ好ましい一実施形態に基づいて詳細に説明する。 Hereinafter, the cured fabric according to the present invention, a folded product using the same, and a package of the cured fabric will be described in detail based on a preferred embodiment with reference to the drawings.
「硬化布地」
本考案に係る硬化布地は、いわゆる接着剤を布地に含浸させ、その接着剤を固化させることにより、いわゆる糊を効かせたように布地に硬さを付与したものである。材料となる布地は、例えば、天然繊維の木綿(綿)、絹、麻、ウール、カシミア等を用いたもの、また、合成繊維のアセテート、キュプラ、レーヨン、ポリエステル、ナイロン等を用いたものなどを使用することができる。特に、天然繊維であれば、絹、合成繊維であればポリエステルが好適に使用できる。もちろん、これに限定されるものではない。また、着物や被服それらの古着、スカーフ、布団カバー等、その他の生地も利用することもできる。
"Hardened fabric"
The cured fabric according to the present invention is obtained by impregnating the fabric with a so-called adhesive and solidifying the adhesive to impart hardness to the fabric as if so-called glue was applied. The fabric used as the material is, for example, natural fiber cotton (cotton), silk, linen, wool, cashmere, etc., or synthetic fiber acetate, cupra, rayon, polyester, nylon, etc. Can be used. In particular, silk can be preferably used for natural fibers, and polyester can be preferably used for synthetic fibers. Of course, it is not limited to this. In addition, other fabrics such as kimonos, clothes, used clothes, scarves, and duvet covers can also be used.
布地全体を硬化させるための接着剤は、熱可塑性樹脂を主剤とした接着剤を使用することができる。そして、硬化布地の硬さは、含浸させる接着剤の濃度によって適宜に調整することができる。含浸させる接着剤は、各種のものを使用することができるが、例えば、酢酸ビニル系、ポリビニルアルコール系、エチレン酢酸ビニル系、塩化ビニル系、ポリアミド系、セルロース系、プロビニルピロリドン系等がある。例えば、酢酸ビニル樹脂はチューインガムのガムベースに使用されているように安全性が高い。接着剤の濃度を水で簡単に調整するために、接着剤は水性エマルジョンタイプであるとよい。また、接着剤は、簡単に硬化させることができる乾燥固化型のものを利用するとよい。なお、それ以外の接着剤、例えば、熱硬化型の接着剤であれば、適宜に熱を加えて硬化させることもできる。 As the adhesive for curing the entire fabric, an adhesive containing a thermoplastic resin as a main component can be used. Then, the hardness of the cured fabric can be appropriately adjusted by the concentration of the adhesive to be impregnated. Various adhesives can be used for impregnation, and examples thereof include vinyl acetate-based, polyvinyl alcohol-based, ethylene-vinyl acetate-based, vinyl chloride-based, polyamide-based, cellulose-based, and provinylpyrrolidone-based adhesives. For example, vinyl acetate resin is highly safe as used in the gum base of chewing gum. In order to easily adjust the concentration of the adhesive with water, the adhesive should be of the aqueous emulsion type. Further, as the adhesive, it is preferable to use a dry solidified type adhesive that can be easily cured. Other adhesives, for example, thermosetting adhesives, can be appropriately heated and cured.
[硬化布地の製造方法]
次に、硬化布地の製造方法について説明する。初めに、硬化させる布地を適宜の大きさにカットする。カットサイズは特に限定されないが、予め折り紙として利用できるサイズ、例えば、折り紙として一般的なサイズである15cm×15cmにカットする。着物の生地を使用する場合には、着物の絵柄を考慮してカットする。
[Manufacturing method of hardened fabric]
Next, a method for producing a hardened fabric will be described. First, the fabric to be cured is cut to a suitable size. The cut size is not particularly limited, but it is cut into a size that can be used as origami in advance, for example, 15 cm × 15 cm, which is a general size for origami. When using a kimono fabric, cut it in consideration of the kimono pattern.
一方、接着剤は、水溶性エマルジョンのものに一定量の水を加えて混合し、適宜の濃度に薄めた接着剤溶液を準備する。そして、接着剤溶液に布地を浸漬し、接着剤溶液を布地に含浸させる。そして、接着剤溶液を含浸させた布地を乾燥させることにより、接着剤を固化させ、布地を硬化させる。これにより、布地を硬化布地とすることができる。尚、接着剤の濃度は使用する生地によって適宜に調整する。例えば、予め濃度の異なる接着剤溶液を準備し、出来上がった硬化布地の硬さを確認し、適度な濃度を選択する。 On the other hand, as the adhesive, a certain amount of water is added to the water-soluble emulsion and mixed to prepare an adhesive solution diluted to an appropriate concentration. Then, the fabric is immersed in the adhesive solution, and the fabric is impregnated with the adhesive solution. Then, the fabric impregnated with the adhesive solution is dried to solidify the adhesive and cure the fabric. As a result, the fabric can be made into a hardened fabric. The concentration of the adhesive is appropriately adjusted depending on the fabric used. For example, adhesive solutions having different concentrations are prepared in advance, the hardness of the finished cured fabric is confirmed, and an appropriate concentration is selected.
[折り物]
上述した硬化布地は、普通の絹織物やポリエステル生地のような柔らかさはなく、ある程度の硬さ(強度)を有しているので、一般的に折り紙で折られるような、例えば、「鶴」や「兜」といったものを折り込むことができる。折り方は普通の折り紙の場合と変わらないので、その説明は省略する。なお、折り込む際に、硬化生地を加圧したり、アイロンをかけたりすることで、折り目をしっかりさせることができる。このようにして硬化布地から「鶴」や「兜」といった折り物を作ることができる。
[Folding]
The above-mentioned hardened fabric does not have the softness of ordinary silk fabrics and polyester fabrics, but has a certain degree of hardness (strength), so it is generally folded with origami, for example, "crane". And "helmet" can be folded. Since the folding method is the same as that of ordinary origami, the explanation is omitted. When folding, the creases can be made firm by pressurizing the cured dough or ironing it. In this way, folds such as "crane" and "helmet" can be made from the hardened fabric.
[硬化布地のパッケージ]
硬化布地は、1又は複数枚を1セットとしてパッケージングすることができ、その際、所定の形に折られた折り物を含めてもよい。さらに、必要に応じて、折り方を図解した説明図やメッセージカード、紐や糸、その他の部品を同梱させることもできる。
[Hardened fabric package]
The hardened fabric can be packaged as a set of one or more sheets, and may include a folded piece folded into a predetermined shape. In addition, if necessary, explanatory drawings, message cards, strings, threads, and other parts that illustrate how to fold can be included.
[実施形態の効果]
以上のように、本考案に係る硬化布地並びに硬化布地のパッケージによれば、布地を折り紙のように折り込むことが可能な程度の強度を有するように硬化したので、折り紙のように折り込んで作られた形状が崩れることなくそのまま保持することができ、物や古布のような布地を簡単にリイメクすることができるという効果がある。また、硬化布地を使用した折り物は、和のオブジェとしてインテリアや被服の装飾に利用することができるという効果がある。
[Effect of Embodiment]
As described above, according to the cured fabric and the package of the cured fabric according to the present invention, the fabric is cured so as to have enough strength to be folded like origami, so that it is made by folding like origami. It has the effect that it can be held as it is without losing its shape, and it is possible to easily reimpress cloth such as objects and old cloth. In addition, the folds made of hardened fabric have the effect that they can be used as Japanese objects for interior decoration and clothing decoration.
図1は硬化布地の実施例を示す平面図、図2は硬化布地を用いて折り込んだ鶴の実施例を示す側面図である。 FIG. 1 is a plan view showing an example of a hardened fabric, and FIG. 2 is a side view showing an example of a crane folded using the hardened cloth.
図示された硬化布地1は、ポリエステルの古布生地を用いたものであり、一般的な折り紙のサイズである15cm×15cmの正方形に形成されている。使用した接着剤は、ポリ酢酸ビニル水性エマルジョンであり、接着剤1重量部に、水を5重量部加えたものである。この接着剤水溶液にポリエステル生地を浸漬し、乾燥させたものである。
The illustrated
図2に示すように、折り物2は、硬化生地1を用いて折った鶴である。もちろん、折り物2の形状は鶴に限らず、各種の形状とすることができるのはいうまでもない。
As shown in FIG. 2, the folded
図3は、硬化布地1と鶴の形状に折り込んだ折り物2をセットにしてパッケージングしたものを示す平面図である。硬化布地1と折り物2は、透明な材質、例えば、OPP(Oriented Polypropylene)の包装用袋10内に収容され、販売に供される。また、このパッケージには、例えば、メッセージカード20が同梱されているが、折り方を図解した説明図(図示せず)、紐や糸などの硬化布地1や折り物2を活用するために必要なその他の部品(いずれも図示せず)を同梱させることもできる。
FIG. 3 is a plan view showing a set of the
1 硬化布地
2 折り物
10 包装用袋
20 メッセージカード
1
Claims (5)
前記接着剤は、熱可塑性樹脂を主剤とした水性エマルジョンタイプで乾燥固化型であることを特徴とする硬化布地。 In the cured fabric according to claim 1,
The adhesive is a hardened fabric characterized by being an aqueous emulsion type mainly composed of a thermoplastic resin and a dry solidification type.
さらに、メッセージカード及び/又は折り方の説明図を含んでパッケージングされていることを特徴とする硬化布地。 In the cured fabric according to claim 4,
In addition, a hardened fabric that is packaged with a message card and / or an explanatory diagram of how to fold.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020001178U JP3227816U (en) | 2020-04-01 | 2020-04-01 | Hardened fabrics and their folds and hardened fabric packages |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020001178U JP3227816U (en) | 2020-04-01 | 2020-04-01 | Hardened fabrics and their folds and hardened fabric packages |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3227816U true JP3227816U (en) | 2020-09-17 |
Family
ID=72428983
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020001178U Active JP3227816U (en) | 2020-04-01 | 2020-04-01 | Hardened fabrics and their folds and hardened fabric packages |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3227816U (en) |
-
2020
- 2020-04-01 JP JP2020001178U patent/JP3227816U/en active Active
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8739715B2 (en) | Sublimation embroidery | |
CN109602116B (en) | Garment modeling method by utilizing shrinkage pleating of sponge and shrinkage film | |
US5715767A (en) | Ribbon embroidery applique and method | |
JP3227816U (en) | Hardened fabrics and their folds and hardened fabric packages | |
Gausa et al. | Tie-dye (Adire) among the Jukun people | |
CN101775718A (en) | Production technology of novel three-dimensional simulated hand-embroidered ornaments | |
CN203317815U (en) | Dupont paper composite breathable membrane | |
CN105177885B (en) | The preparation method and application method of the water-soluble embroidered cloth of economic benefits and social benefits | |
RU2423164C1 (en) | Method to make textile doll (versions) | |
Landi | Three examples of textile conservation in the Victoria and Albert Museum | |
JP4069329B1 (en) | DYE SUPPORT FOR DYEING FABRIC ON CUT SHAPE DESIGN AND DYEING METHOD USING THIS DYE SUPPORT | |
Priya et al. | Eco-friendly printing on cotton scarf using flower pounding technique. | |
KR101066726B1 (en) | Fabric Fabric Manufacturing Method | |
Singer | Textile surface decoration: silk and velvet | |
Oladipto | Embroidery as an embellishment in fabric decoration | |
JP3076498U (en) | Color slurry clay cloth | |
US20140047686A1 (en) | Liquid fuse solutions and methods of use thereof | |
Szoblik | THE ARTISTI | |
CN207862602U (en) | A kind of stereo-embroidery | |
KR200375044Y1 (en) | Bag products having embroidery design manufactured form Korean paper cloth | |
RU2371324C1 (en) | Method of manufacturing decorative-applied product | |
CN106012363A (en) | Horsetail-based embroidery product and embroidery method thereof | |
KR20230171792A (en) | Fabric ornament manufacturing method and fabric ornament using the same | |
Bird | Russian Punchneedle Embroidery | |
Pironti | The interconnection of culture and manufacture in Japanese Nō theater costume: Conservation of an Edo Period chōken |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200619 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3227816 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |