JP3227806B2 - Pronunciation channel assignment device - Google Patents

Pronunciation channel assignment device

Info

Publication number
JP3227806B2
JP3227806B2 JP19010392A JP19010392A JP3227806B2 JP 3227806 B2 JP3227806 B2 JP 3227806B2 JP 19010392 A JP19010392 A JP 19010392A JP 19010392 A JP19010392 A JP 19010392A JP 3227806 B2 JP3227806 B2 JP 3227806B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reg
tone
channel
value
assigned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19010392A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0612077A (en
Inventor
達也 出▲じま▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP19010392A priority Critical patent/JP3227806B2/en
Publication of JPH0612077A publication Critical patent/JPH0612077A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3227806B2 publication Critical patent/JP3227806B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、演奏操作子の操作によ
り出力された楽音パラメータを発音チャンネルのいずれ
かに割り当てる発音チャンネル割り当て装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a sound channel assigning apparatus for assigning a tone parameter output by operating a performance operator to one of sound channels.

【0002】[0002]

【従来の技術】自然楽器、例えばピアノにおいては、各
々鍵に対応して設けられた弦に直接物理力を加え、これ
により弦を振動させて発音を行うことから、弦自体が音
源であって弦の数に対応した音源が存在する。したがっ
て、自然楽器であるピアノにあっては、多数の鍵を操作
すれば、操作した鍵の数に対応する数の楽音が音源とし
ての各弦から同時発生することは当然であって、最大発
音数が特に問題となることはない。
2. Description of the Related Art In a natural musical instrument, for example, a piano, a physical force is directly applied to a string provided corresponding to each key, and the string is vibrated to generate sound. There are sound sources corresponding to the number of strings. Therefore, in the case of a piano that is a natural musical instrument, if a large number of keys are operated, it is natural that the number of musical tones corresponding to the number of operated keys is simultaneously generated from each string as a sound source. The number does not matter.

【0003】しかし、電子楽器例えば電子ピアノにおい
ては、演奏操作により入力された演奏情報が音源の発音
チャンネルに割り当てられ、該発音チャンネルに割り当
てられた演奏情報に基づいて発音がなされることから、
最大発音数は発音チャンネルの数によって制限を受け
る。すなわち、8個の発音チャンネルを有する8ポリフ
ォニックであれば、最大発音数は8に限定され、また、
16個の発音チャンネルを有する16ポリフォニックで
あれば、最大発音数は16に限定される。したがって、
このように最大発音数が限定されている電子楽器におい
ては、ある時点でチャンネル数以上の演奏情報が存在す
る場合、いずれの演奏情報を優先的に発音チャンネルに
割り当てるか、つまり、いずれの演奏情報を犠牲にし
て、いずれの演奏情報を優先的に発音させるかを決定す
る発音チャンネル割り当て装置が不可欠となる。
However, in an electronic musical instrument such as an electronic piano, performance information input by a performance operation is assigned to a tone generation channel of a sound source, and sound is generated based on the performance information assigned to the tone generation channel.
The maximum number of pronunciations is limited by the number of pronunciation channels. That is, if it is 8 polyphonic having 8 sound channels, the maximum number of sounds is limited to 8, and
In the case of 16 polyphonics having 16 sound channels, the maximum number of sounds is limited to 16. Therefore,
In such an electronic musical instrument having a limited maximum number of pronunciations, if there is performance information of more than the number of channels at a given time, which performance information is preferentially assigned to the sounding channel, that is, which performance information A sound channel assignment device that determines which performance information is preferentially sounded at the expense of the sound information becomes indispensable.

【0004】該発音チャンネル割り当て装置が実行する
処理方式として、下記のものが一般に採用されている。
As a processing method executed by the sounding channel assigning device, the following method is generally adopted.

【0005】 先に押鍵された鍵に対応する音を優先
して発生させる先押し優先で、先の音が消えない限り次
の音を発生させない。 後から押鍵された鍵に対応する音を優先して発生さ
せる後押し優先で、先の音を強制的に消音して後の音を
順次発音させて行く。 鍵番号に重み付けを行い、重み付けの小さい鍵番号
の音を強制的に消音して、重み付けの大きい鍵盤号の音
を優先して発音させる。 後押し優先であって、前の音のうち最も減衰してい
る音を強制的に消音させる。 後押し優先であって、前の音のうち最も押鍵から時
間が経過している音を強制的に消音させる。 後押し優先であって、前の音のうちエンベロープの
各ステップのレートが大きい音を強制的に消音させる。
[0005] In the first-push priority in which a sound corresponding to a key that has been pressed first is preferentially generated, the next sound is not generated unless the previous sound disappears. In the post-push priority, in which a sound corresponding to a key depressed later is preferentially generated, the preceding sound is forcibly silenced and the subsequent sounds are sequentially generated. The key number is weighted, the sound of the key number with the smaller weight is forcibly muted, and the sound of the keyboard number with the larger weight is preferentially sounded. The boosting priority is given, and the most attenuated sound among the preceding sounds is forcibly muted. Forcibly mute the sound which has been passed for the longest time since the last key is pressed, which is the priority of back-pressing. The boosting priority is given, and the sound having the higher rate of each step of the envelope among the preceding sounds is forcibly silenced.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、いずれ
の方式にあっても、作曲者の曲想表現や演奏者の演奏表
現における各音の重要性が無視されしまう場合が不可避
的に生ずる。すなわち、の場合は次の音による曲想表
現や演奏表現が無視され、の場合はこれとは逆に先に
発生している音による曲想表現や演奏表現が無視され、
の場合は重み付けの小さい鍵番号の音による前記各表
現が無視される結果となる。
However, in any case, the importance of each sound in the composition expression of the composer and the performance expression of the player is inevitably ignored. In other words, in the case of, the musical expression and performance expression by the next sound are ignored, and in the case of, the musical expression and performance expression by the sound that occurred earlier are ignored,
In the case of the above, each expression by the sound of the key number with the smaller weight is ignored.

【0007】また、音の減衰特性は音高に依存し、高音
は急激に減衰するのに対し、低音は緩慢に減衰する。し
たがって、のように最も減衰している音を強制的に消
音させたり、のように最も押鍵から時間が経過してい
る音を強制的に消音させると、緩慢に減衰している低音
が突然消失してしまう頻度が高くなって、低音による各
表現が無視される。のようにレートの数値だけでは、
曲を構成する音の真の重要性を推し量ることはできず、
場合によっては曲想及び演奏表現上、重要な音が失われ
てしまう等の問題がある。
Further, the sound attenuation characteristic depends on the pitch, and high sounds attenuate rapidly, while low sounds attenuate slowly. Therefore, if you forcibly mute the most attenuated sound, or forcibly mute the sound that has elapsed since the key is pressed, the slow attenuating bass suddenly disappears. The frequency of disappearance increases, and each expression by bass is ignored. The rate value alone, like
We can't guess the true importance of the sounds that make up the song,
In some cases, there is a problem that important sounds are lost in musical composition and performance expression.

【0008】つまり、従来におけるいずれの方式の発音
チャンネル割り当て装置を用いた場合であっても、チャ
ンネルが満杯であった場合の強制消音により、作曲者の
曲想表現や演奏者の演奏表現における各音の重要性が無
視されてしまう結果となり、作曲者や演奏者において甚
だ不満足なものであった。
That is, in any of the conventional sounding channel assigning apparatuses, each sound in the musical composition expression of the composer and the performance expression of the player is obtained by the forced silence when the channel is full. The result was that the importance of was disregarded, which was extremely unsatisfactory for composers and performers.

【0009】本発明は、このような従来の課題に鑑みて
なされたものであり、作曲者の曲想表現や演奏者の演奏
表現における各音の重要性を無視することのない発音形
態が形成されるように、限られたチャンネルに対して、
割り当てを行う発音チャンネル割り当て装置を提供する
ことを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional problems, and forms a pronunciation form that does not ignore the importance of each sound in a musical composition expression of a composer and a musical expression of a player. Like, for a limited channel,
It is an object of the present invention to provide a sound channel assigning device for performing assignment.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本発明にあっては、外部操作に応じて発生すべき楽音
パラメータとして楽音の音高データ及び音量レベルの微
分値を出力する複数の演奏操作子と、複数のチャンネル
を有し、各チャンネルに割り当てられた楽音パラメータ
に基づいて楽音の発生を指示する楽音発生指示手段と、
この楽音発生指示手段の全てのチャンネルに前記楽音パ
ラメータがわりあてられている状態で、前記演奏操作子
から新たな楽音パラメータが出力されたとき、この新た
な楽音パラメータが出力されてから所定時間前以内に割
り当てられた楽音パラメータに含まれる音量レベルの微
分値の中で最も大きい微分値を有する楽音パラメータを
選択する選択手段と、前記演奏操作子から出力された楽
音パラメータを前記楽音発生指示手段の空いているチャ
ンネルに割り当てるとともに、空いているチャンネルが
ない場合には前記選択手段で選択された楽音パラメータ
の割り当てられているチャンネルに割り当てる割り当て
手段と、を備えている。
In the present invention in order to solve the above problems SUMMARY OF THE INVENTION The fine pitch data and volume level of the musical tone as the tone <br/> parameters to be generated in response to an external operation
A plurality of performance operators for outputting minute values , a plurality of channels, and tone generation instruction means for instructing generation of a tone based on tone parameters assigned to each channel;
When a new tone parameter is output from the performance operator in a state where the tone parameters are assigned to all channels of the tone generation instructing means, within a predetermined time before the output of the new tone parameter Of the volume level included in the tone parameter assigned to the
Selecting means for selecting a tone parameter having the largest differential value among the minute values, and assigning a tone parameter output from the performance operator to a vacant channel of the tone generation instructing means; And assigning means for assigning to the channel to which the tone parameter selected by the selecting means is assigned when there is no tone parameter.

【0011】[0011]

【0012】[0012]

【作用】前記構成において、演奏操作子を外部操作する
とこれに応じて発生すべき楽音パラメータとして楽音の
音高データ及び音量レベルの微分値が出力される。する
と、割り当て手段は演奏操作から出力された楽音パラメ
ータをチャンネルに割り当て、このチャンネルに割り当
てられた楽音パラメータに基づき楽音発生指示手段が楽
音の発生を指示することにより、楽音パラメータに応じ
た特性の楽音が発生する。
In the above construction, when the performance operator is operated externally , the musical tone parameter to be generated in response to the external operation is
The pitch data and the differential value of the volume level are output. Then, the allocating means allocates the musical tone parameters output from the performance operation to the channel, and the musical tone generation instructing means instructs the generation of the musical tone based on the musical tone parameter allocated to the channel, thereby producing a musical tone having a characteristic corresponding to the musical tone parameter. Occurs.

【0013】しかし、演奏操作子から新たな楽音パラメ
ータが出力された際、楽音発生指示手段の全てのチャン
ネルに楽音パラメータが割り当てられている状態にある
と、選択手段は前記演奏操作子から新たな楽音パラメー
タが出力されてから一定時間前以内に割り当てられた楽
音パラメータに含まれる音量レベルの微分値の中で最も
大きい微分値を有する楽音パラメータを選択する。
However, when a new tone parameter is output from the performance operator, if the tone parameters are assigned to all the channels of the tone generation instructing means, the selection means will output a new tone parameter from the performance operator. Among the differential values of the volume level included in the tone parameters assigned within a certain time before the output of the tone parameters ,
A tone parameter having a large differential value is selected.

【0014】そして、このように楽音パラメータが選択
されると、前記割り当て手段は選択された楽音パラメー
タの割り当てられているチャンネルに新たな楽音パラメ
ータを割り当てる。したがって、選択された楽音パラメ
ータに基づく楽音の発生指示は強制的に中止され、これ
に代わって当該チャンネルに割り当てられた新たな楽音
パラメータに基づく楽音の発生指示が開始されることと
なる。よって、選択された楽音パラメータに基づく楽音
は強制消音される。
When the tone parameter is thus selected, the assigning means assigns a new tone parameter to the channel to which the selected tone parameter is assigned. Therefore, the tone generation instruction based on the selected tone parameter is forcibly stopped, and instead, the tone generation instruction based on the new tone parameter assigned to the channel is started. Therefore, the tone based on the selected tone parameter is forcibly muted.

【0015】[0015]

【0016】[0016]

【実施例】以下、本発明の一実施例を図にしたがって説
明する。すなわち、図1は本発明を適用した電子楽器の
全体構造を示すブロック図であり、CPU1はプログラ
ム用のROM2に予め記憶されたプログラム等及びワー
ク用のRAM3に一時記憶されるデータ等の基づき、楽
音の発生指示、楽音パラメータの選択処理、チャンネル
割り当て処理等この電子楽器において必要となる全ての
処理を行う。演奏操作子としての鍵盤4には、音高順に
配置され0からシリアルな鍵番号が付された複数の鍵が
設けらている。各鍵には、押鍵及び離鍵に応じてオン・
オフするとともに、タッチベロシティに応じた時間差を
もってオンとなる鍵盤スイッチが配置されている。この
各鍵盤ごとに設けられた鍵盤スイッチのオン・オフは、
押鍵情報としてCPU1に出力され、また、時間差をも
ったオン作動は、タッチベロシティ検出回路5により検
出されて、ベロシティデータとしてCPU1に出力され
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. That is, FIG. 1 is a block diagram showing the overall structure of an electronic musical instrument to which the present invention is applied. The CPU 1 is based on a program or the like stored in advance in a program ROM 2 and data temporarily stored in a work RAM 3. All processes required for the electronic musical instrument, such as a tone generation instruction, a tone parameter selection process, and a channel assignment process, are performed. The keyboard 4 as a performance operator is provided with a plurality of keys arranged in the order of pitch and assigned serial key numbers from 0. Each key is turned on / off in response to key press and key release.
A keyboard switch that is turned off and turned on with a time difference corresponding to the touch velocity is arranged. The on / off of the keyboard switch provided for each keyboard is
The on operation with a time difference is detected by the touch velocity detection circuit 5 and output to the CPU 1 as velocity data.

【0017】音源6は、8個のチャンネルを有する8ポ
リフォニックであって、CPU1により割り当てられた
チャンネルにて、音高データやベロシティデータ等の楽
音パラメータに従って楽音信号を生成する。この生成さ
れた楽音信号は、図示しないアンプやスピーカ等で構成
される発音回路7に入力され、外部に放音される。
The sound source 6 is an 8-polyphonic having eight channels, and generates a tone signal in accordance with tone parameters such as pitch data and velocity data on the channel assigned by the CPU 1. The generated tone signal is input to a sound generation circuit 7 including an amplifier and a speaker (not shown), and is emitted to the outside.

【0018】SW群8には、通常電子楽器に設けられて
いる電源スイッチ、音色スイッチ、音量スイッチ等が設
けられているほか、後述するSWインターラプトでその
状態が判別されるEDIT SW及びVALUE SW
が設けられており、これらスイッチの操作情報はCPU
1に入力される。また、表示部9及びLED10は、楽
器本体の上面に装着されて、CPU1からの出力信号に
より表示作動及び点滅作動を制御される。
The SW group 8 is provided with a power switch, a tone switch, a volume switch, and the like, which are usually provided in an electronic musical instrument, and an EDIT SW and a VALUE SW whose states are determined by a SW interrupt described later.
The operation information of these switches is provided by the CPU.
1 is input. The display unit 9 and the LED 10 are mounted on the upper surface of the musical instrument main body, and the display operation and the blinking operation are controlled by an output signal from the CPU 1.

【0019】RAM2の位置部の領域には、図2及び図
3に示した下記の各種レジスタが用意されている。
The following various registers shown in FIGS. 2 and 3 are prepared in the area of the position portion of the RAM 2.

【0020】i Reg:0から最終番号までの鍵番号
を示す値を順次格納する。
I Reg: Stores sequentially a value indicating a key number from 0 to the last number.

【0021】j Reg:8ビットで構成されるTL R
egのビット目を示す値0〜7を順次格納する。
J Reg: TLR composed of 8 bits
The values 0 to 7 indicating the bits of the eg are sequentially stored.

【0022】k Reg:VEL(0) Reg〜VEL
(7)Regを順次示す値0〜7を格納する。
K Reg: VEL (0) Reg to VEL
(7) Store values 0 to 7 sequentially indicating Reg.

【0023】h Reg:OP(0) Reg〜OP
(7)Regを順次示す値0〜7を格納する。
H Reg: OP (0) Reg to OP
(7) Store values 0 to 7 sequentially indicating Reg.

【0024】m Reg:タイマーインタラプトにおい
て使用され、TIMER(0)〜TIMER(7)を示
す値0〜7を順次格納する。
M Reg: Used in a timer interrupt, and sequentially stores values 0 to 7 indicating TIMER (0) to TIMER (7).

【0025】n Reg:SC(0) Reg〜SC
(7) Regを順次示す値0〜7を格納する。 TL Reg:8ビットで構成され、各ビット目には、
対応するチャンネルが割り当てられている状態にあれば
ON、割り当てられていない状態にあればOFFを格納
する。
N Reg: SC (0) Reg-SC
(7) Values 0 to 7 sequentially indicating Reg are stored. TL Reg: Consists of 8 bits, and in each bit,
If the corresponding channel is assigned, ON is stored. If the corresponding channel is not assigned, OFF is stored.

【0026】F Reg:8ビットで構成され、各ビッ
ト目にはチャンネル0〜7に対応するタイマーT(0)
〜(7)が計時状態にあればON、停止状態にあればO
FFを格納する。 CSC Reg:OFF→ONに変化した鍵の鍵番号を
格納する。 CVEL Reg:OFF→ONに変化した鍵のベロシ
ティデータを格納する。
F Reg: Consisting of 8 bits, each bit having a timer T (0) corresponding to channels 0 to 7
ON if (7) is in the timekeeping state, O if in the stopped state
FF is stored. CSC Reg: The key number of the key changed from OFF to ON is stored. CVEL Reg: Stores velocity data of a key changed from OFF to ON.

【0027】T Reg:VALUE Regに格納され
た時間値を所定時間Tとして格納する。 VALUE Reg:SW群8に設けられているVAL
UE SWの操作に応じた時間値を格納する。
T Reg: The time value stored in the VALUE Reg is stored as a predetermined time T. VALUE Reg: VAL provided in SW group 8
The time value corresponding to the operation of the UE SW is stored.

【0028】A Reg:VEL(0) Reg〜VEL
(7)Regに格納されるベロシティデータを一時的に
記憶する。
A Reg: VEL (0) Reg to VEL
(7) Temporarily store velocity data stored in Reg.

【0029】B Reg:j Reg又はk Regの現
在値を格納する。 SC(0) Reg ■ SC(7) Reg:8個のチャンネル0〜7に対応するSC(0)〜SC(7 )の記憶領域を有し、各記憶領域に対応するチャンネルに 割り当てられている鍵番号を格納する。 VEL(0) Reg ■ VEL(7)Reg:8個のチャンネル0〜7に対応するVEL(0)〜VEL (7)の記憶領域を有し、各記憶領域に対応するチャンネ ルに割り当てられているベロシティデータを格納する。 TIMER(0) Reg ■ TIMER(7) Reg:8個のチャンネル0〜7に対応するTIMER(0 )〜TIMER(7)の各タイマーレジスタで構成 され、各タイマーレジスタは対応するチャンネルが 割り当てられた時点からの経時値をカウントする。 OP(0) Reg ■ OP(7) Reg:8個のチャンネル0〜7から発音回路7への出力レベルを 格納する。
B Reg: Stores the current value of j Reg or k Reg. SC (0) Reg ■ SC (7) Reg: has storage areas of SC (0) to SC (7) corresponding to eight channels 0 to 7, and is assigned to the channel corresponding to each storage area. Store the key number. VEL (0) Reg ■ VEL (7) Reg: has storage areas of VEL (0) to VEL (7) corresponding to eight channels 0 to 7, and is assigned to the channel corresponding to each storage area. Stores velocity data. TIMER (0) Reg ■ TIMER (7) Reg: consists of TIMER (0) to TIMER (7) timer registers corresponding to eight channels 0 to 7, and each timer register is assigned a corresponding channel. The time value from the time point is counted. OP (0) Reg ■ OP (7) Reg: Stores the output level from eight channels 0 to 7 to the tone generator 7.

【0030】次に、以上の構成にかかる本実施例の動作
を図4〜8に示したフローチャートに従って説明する。
すなわち、図4〜6に示した一連のフローチャートは、
本実施例のメインルーチンであり、SW群8に設けられ
ている電源スイッチを投入することにより、CPU1は
このフローチャートに従って動作を開始する。すなわ
ち、先ずイニシャライズ処理(SA1)を実行して、図
2,3に示した各種レジスタをクリアする。次に、i
Regに初期値“0”をセットし(SA2)、このi
Regの値によって示される鍵番号iの鍵盤が“そのま
ま”“ON→OFF”“OFF→ON”のいずれである
か、つまり鍵盤4の状態に変化が生じたか否かを判別す
る(SA3)。
Next, the operation of this embodiment according to the above configuration will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS.
That is, a series of flowcharts shown in FIGS.
This is the main routine of the present embodiment, and when the power switch provided in the SW group 8 is turned on, the CPU 1 starts the operation according to this flowchart. That is, first, the initialization processing (SA1) is executed to clear various registers shown in FIGS. Then i
Reg is set to an initial value “0” (SA2).
It is determined whether the keyboard with the key number i indicated by the value of Reg is “as is”, “ON → OFF”, or “OFF → ON”, that is, whether or not the state of the keyboard 4 has changed (SA3).

【0031】この判別が“そのまま”であって、鍵番号
iの鍵盤がOFF状態あるいはON状態を継続している
場合には、SA3からSA10に進んで、i Regの
値をカウントアップした後、i Regの値が鍵番号の
最終番号となったか否かを判別する(SA11)。i
Regの値が最終番号となっていなければ、SA3に戻
って、前述したSA10でカウントアップしたi Re
gの値により示される鍵番号iの鍵の状態を判別する。
また、SA11の判別がYESとなって、iRegの値
が最終番号となった場合には、SA2でi Regに初
期値を設定した後、同様にSA3からの判別を実行す
る。
If this determination is "as is" and the keyboard with the key number i is in the OFF state or the ON state, the process proceeds from SA3 to SA10, and after the value of i Reg is counted up, It is determined whether or not the value of i Reg is the last key number (SA11). i
If the value of Reg is not the final number, the process returns to SA3, and i Re counted up in SA10 described above is counted.
The state of the key with the key number i indicated by the value of g is determined.
If the determination in SA11 is YES and the value of iReg is the final number, the initial value is set in iReg in SA2, and then the determination from SA3 is performed similarly.

【0032】そして、このようにSA10でカウントア
ップされるi Regの値により順次示される鍵番号i
の鍵の状態をSA3で判別しているとき、鍵番号iの鍵
がON→OFFに変化すると、n Regに“0”をセ
ットした後(SA4)、n番目のSC Regの内容が
iであるか否かを判別する(SA5)。つまり、第3図
に示したSC Regには、チャンネル(0)〜(7)
に対応して割り当てられている鍵番号が格納されている
ことか、SA3の判別が“ON→OFF”になれば、S
C Regには今OFFとなった鍵の鍵番号が必ず格納
されているはずである。
The key number i sequentially indicated by the value of i Reg counted up in SA10 as described above.
When the state of the key is determined by SA3, when the key of the key number i changes from ON to OFF, “0” is set to n Reg (SA4), and the content of the nth SC Reg is i. It is determined whether or not there is (SA5). That is, the SC Reg shown in FIG. 3 includes the channels (0) to (7)
If the key number assigned corresponding to is stored, or if the determination of SA3 becomes “ON → OFF”, S
C Reg should always store the key number of the key that has just been turned OFF.

【0033】そこで、SA5では、n番目のSC Re
gの内容がiであるか否かを判別し、この判別がNOで
あれば、nをカウントアップした後(SA8)、nの値
が“8”となったか否かを判別し、“8”となっていな
い場合はSA5に戻る。そして、前述のようにSC R
egの(0)〜(7)には今OFFとなった鍵の鍵番号
iが必ず格納されているはずであることから、n=8と
なるまでには必ずSA5の判別がYESとなり、該SA
5の判別がYESとなったときに、TL Regのnビ
ット目をOFF(“0”)にする(SA6)。引き続
き、音源6の対応するnチャンネルにOFF指令を出力
する(SA7)。これにより、音源6のチャンネルがO
FF指令に応答して減衰状態に入り、消音処理が完了す
る。
Therefore, in SA5, the n-th SC Re
It is determined whether or not the content of g is i. If this determination is NO, n is counted up (SA8), and then it is determined whether or not the value of n is "8". If not, the flow returns to SA5. Then, as described above, the SC R
Since the key number i of the key that has just been turned OFF must be stored in (0) to (7) of the eg, the determination of SA5 is always YES until n = 8. SA
When the determination in Step 5 is YES, the n-th bit of TL Reg is turned off (“0”) (SA6). Subsequently, an OFF command is output to the corresponding n-channel of the sound source 6 (SA7). As a result, the channel of the sound source 6 becomes O
The damping state is entered in response to the FF command, and the silencing process is completed.

【0034】一方、新たに押鍵されることにより鍵番号
iがOFF→ONに変化した場合には、CSC Reg
にiをセットするとともに(SA12)、CVEL R
egに今OFF→ONとなった鍵のベロシティデータを
取り込む(SA13)。さらに、j Regに0をセッ
トした後(SA14)、TL Regのjビット目がO
FF(“0”)か否かを判別する(SA15)。この判
別がNOであって、jビット目がONであれば、j R
egの値をカウントアップさせた後(SA16)、j
Regの値が8となった否かを判別し(SA17)、j
Regの値が8となっていなければSA15に戻る。
On the other hand, if the key number i changes from OFF to ON due to a new key press, the CSC Reg
Is set to i (SA12), and CVEL R
The velocity data of the key that has just been changed from OFF to ON is taken into the eg (SA13). Further, after setting j Reg to 0 (SA14), the j-th bit of TL Reg
It is determined whether it is FF (“0”) (SA15). If this determination is NO and the j-th bit is ON, j R
After incrementing the value of eg (SA16), j
It is determined whether or not the value of Reg is 8 (SA17), and j
If the value of Reg is not 8, the process returns to SA15.

【0035】すなわち、前述したようにTL Reg
は、8個のチャンネルのON、OFFを示すべく8ビッ
トで構成され、各チャンネルが使用状態にあれば対応す
るビット目にON(“1”)がセットされ、空き状態に
あれば対応するビット目にOFF(“0”)がセットさ
れている。したがって、8個のチャンネルのうちいずれ
かが空き状態にあれば、TL Regのいずれかのビッ
ト目がOFFとなっている。そこで、jを順次カウント
アップさせつつSA15の判別を行い、このSA15の
判別がYESとなることにより、OFFとなっているT
L Regのビット目を検索することができる。
That is, as described above, TL Reg
Is composed of 8 bits to indicate ON and OFF of eight channels. If each channel is in use, ON ("1") is set to the corresponding bit, and if each channel is idle, the corresponding bit is set. OFF (“0”) is set in the eyes. Therefore, if any of the eight channels is idle, any bit of the TL Reg is OFF. Therefore, SA15 is determined while j is sequentially counted up, and when the determination of SA15 becomes YES, the OFF T
The bit of L Reg can be searched.

【0036】そして、SA15の判別がYESとなっ
て、TL Regのjビット目がOFFであって、jビ
ットに対応するチャンネルが空き状態にあることが判明
した場合には、このチャンネルに割り当てることを示す
べく、OFFであったTL Regのjビット目をON
にする(SA53)。引き続き、B Regにj(チャ
ンネル番号)をセットした後(SA54)、図6のSA
48に進む。
If the determination at SA15 is YES and it is determined that the j-th bit of the TL Reg is OFF and the channel corresponding to the j-bit is in an idle state, it is assigned to this channel. ON the ith bit of TL Reg that was OFF to indicate
(SA53). Subsequently, after setting j (channel number) to B Reg (SA54), SA in FIG.
Go to 48.

【0037】SA48では、B番目のSC Regに、
前述のSA12で格納したCSC Regの内容、つま
り今回OFF→ONに変化した鍵の鍵番号をコピーす
る。さらに、B番目のVEL Regに、CVEL Re
gの内容である前述のSA13で格納した今回OFF→
ONに変化した鍵のベロシティデータをコピーする(S
A49)。引き続き、チャンネル0〜7に対応して用意
されているタイマーT(0)〜(7)のうち、タイマー
T(B)をスタートさせた後(SA50)、タイマーT
(B)のスタートを示すF RegのBビット目をオン
する(SA51)。
At SA48, at the B-th SC Reg,
The contents of the CSC Reg stored in SA12 described above, that is, the key number of the key that has changed from OFF to ON this time, are copied. Further, CVEL Re is added to the B-th VEL Reg.
This time OFF stored in SA13, which is the content of g →
Copy the velocity data of the key changed to ON (S
A49). Then, after starting the timer T (B) among the timers T (0) to T (7) prepared for the channels 0 to 7 (SA50),
The B bit of F Reg indicating the start of (B) is turned on (SA51).

【0038】さらに、音源6の対応するBチャンネルに
ON指令を出力し(SA52)、これにより、音源6の
Bチャンネルに楽音信号の生成が割り当てられ、該Bチ
ャンネルは、先程のSA48でB番目のSC Regに
コピーされた音高データとしての鍵番号iが示す音高で
あって、SA49でB番目のVEL Regにコピーさ
れたベロシティデータに従った音量、音色の楽音信号の
生成を開始する。この楽音信号は、音源6のBチャンネ
ルから発音回路7に入力され、該発音回路7からは前記
音高、音量、音色の楽音が放音される。
Further, an ON command is output to the corresponding B channel of the sound source 6 (SA52), whereby generation of a tone signal is assigned to the B channel of the sound source 6, and the B channel is assigned to the B-th channel in SA48. Of the tone number indicated by the key number i as the tone pitch data copied to the SC Reg, and generation of a tone signal of a volume and a tone according to the velocity data copied to the B-th VEL Reg in SA49. . The tone signal is input from the B channel of the sound source 6 to the tone generation circuit 7, and the tone generation circuit 7 emits the tone of the pitch, volume, and timbre.

【0039】なお、このメインルーチンに対しては、図
7に示したタイマーインタラプトルーチンと、図8に示
したSWインタラプトルーチンとが一定時間間隔で割り
こんで実行される。すなわち、図7のインタラプトルー
チンにおいては、m Regに初期値0をセットした後
(SB1)、F Regのmビット目が1であるか否か
を判別する(SB2)。F Regのmビット目が1で
なければ、mをカウントアップした後(SB6)、の値
が“8”となったか否かを判別し、“8”となっている
場合にはSB1にリターンし、“8”となっていない場
合にはSA2からの判別処理を繰り返す。つまり、前述
した図6のSA51の処理により、割り当てられたチャ
ンネルのタイマーがスタートされたことを示すF Re
gのBビット目はON(“1”)となっていることか
ら、SB2でF Regの各ビット目が1であるか否か
を判別することにより、スタート状態にあるタイマーを
特定することができる。
The timer interrupt routine shown in FIG. 7 and the SW interrupt routine shown in FIG. 8 are executed at predetermined time intervals in the main routine. That is, in the interrupt routine of FIG. 7, after setting an initial value 0 to m Reg (SB1), it is determined whether or not the m-th bit of F Reg is 1 (SB2). If the m-th bit of F Reg is not 1, the value of m is counted up (SB6), and it is determined whether or not the value is "8". If the value is "8", the process returns to SB1. If it is not "8", the determination process from SA2 is repeated. In other words, F Re indicating that the timer of the assigned channel has been started by the processing of SA51 in FIG. 6 described above.
Since the B bit of g is ON (“1”), it is possible to identify the timer in the start state by determining whether each bit of F Reg is 1 in SB2. it can.

【0040】そして、SB2の判別がYESとなって、
F RegのBビット目がONであって、スタート状態
にあるタイマーが特定されると、これに対応するTIM
ER(m)をカウントアップさせた後(SB3)、この
TIMER(m)が所定時間Tとなった否かを判別する
(SB4)。所定時間Tとなっていない場合には、前述
したSB6に進み、所定時間Tとなっている場合には、
F Regのmビット目をOFFにする。したがって、
図4のSA51でチャンネルへの割り当て時にONにさ
れたF RegのBビット目は、所定時間TのみON状
態に維持され、かつ、ON状態であることにより対応す
るチャンネルが割り当て時から所定時間T以内にあるこ
とを示す。
Then, the determination of SB2 becomes YES,
When the B bit of F Reg is ON and the timer in the start state is specified, the corresponding TIM
After counting up ER (m) (SB3), it is determined whether or not TIMER (m) has reached a predetermined time T (SB4). If the predetermined time T has not been reached, the process proceeds to SB6 described above.
The m-th bit of F Reg is turned off. Therefore,
The B bit of F Reg turned on at the time of assignment to a channel in SA51 of FIG. 4 is maintained in the ON state only for a predetermined time T, and since the corresponding channel is in the ON state for a predetermined time T from the assignment. It is within.

【0041】また、図8に示したSWインタラプトルー
チンでは、SW群8に設けられているEDIT SWが
ONか否かを判別し(SC1)、ONであればLED1
0を点灯させた後(SC2)、VALUE SWがON
操作されたか否かを判別する(SC3)。VALUE
SWが操作された場合には、これにより設定されたVA
LUE(時間値)をTに格納し(SC4)、さらに表示
部9にTの値を表示された後(SC5)、リターンす
る。また、EDIT SWがOFFに操作されたなら
ば、LED10を消灯させた後(SC6)、リターンす
る。したがって、この図8に示したSWインタラプトに
より、前述した図7のSB4でTIMER(m)の値と
比較される時間値Tを、VALUE SWの操作により
任意に設定することができる。
In the SW interrupt routine shown in FIG. 8, it is determined whether or not the EDIT SW provided in the SW group 8 is ON (SC1).
After lighting 0 (SC2), VALUE SW is ON
It is determined whether or not the operation has been performed (SC3). VALUE
When the SW is operated, the VA set by this is set.
The LUE (time value) is stored in T (SC4), and after the value of T is displayed on the display unit 9 (SC5), the process returns. If the EDIT SW is turned off, the LED 10 is turned off (SC6), and the process returns. Therefore, the time value T to be compared with the value of TIMER (m) in SB4 of FIG. 7 can be arbitrarily set by operating the VALUE SW by the SW interrupt shown in FIG.

【0042】一方、図4のSA17がYESとなってし
まった場合は、TL Regのいずれのビット目もOF
Fではなく、8個のチャンネル0〜7が全て使用状態に
ある場合である。この場合には、図4のSA17から、
図5のSA18に進んで、FRegが0であるか否か、
つまりF Regの全てのビット目がOFFであるか否
かを判別する。ここで、F Regの各ビット目は、前
述したようにオンにより、対応するチャンネルが割り当
て時から所定時間T以内にあることを示している。した
がって、SA18の判別がYESであれば、チャンネル
0〜7の中に割り当て時から所定時間Tが経過していな
いものが存在することを意味する。
On the other hand, if SA17 in FIG. 4 becomes YES, any bit of TL Reg
This is the case where all eight channels 0 to 7 are in use, not F. In this case, from SA17 in FIG.
Proceeding to SA18 in FIG. 5, whether or not FReg is 0,
That is, it is determined whether or not all the bits of F Reg are OFF. Here, each bit of F Reg indicates that the corresponding channel is within a predetermined time T from the time of assignment by turning on as described above. Therefore, if the determination in SA18 is YES, it means that there is a channel 0 to 7 for which the predetermined time T has not elapsed since the assignment.

【0043】そして、かかる場合には、k Regを0
リセットした後(SA19)、k番目のVEL Reg
の内容をA Regへ記憶させる(SA20)。引き続
き、BRegにk Regの現在値を格納した後(SA
21)、TL Regのkビット目がONか否かを判別
する(SA22)。TL Regのkビット目がOFF
であれば、k Regの値をカウントアップさせた後
(SA24)、k Regの値が8となったか否かを判
別する(SA25)。k Regの値が8となった場合
には、図4のSA10からの処理を実行し、8となって
いない場合には、SA20からの処理を実行する。
In such a case, k Reg is set to 0.
After resetting (SA19), the k-th VEL Reg
Is stored in A Reg (SA20). Subsequently, after the current value of k Reg is stored in BReg (SA
21) It is determined whether or not the k-th bit of the TL Reg is ON (SA22). The k-th bit of TL Reg is OFF
If so, after the value of k Reg is counted up (SA24), it is determined whether or not the value of k Reg is 8 (SA25). When the value of k Reg is 8, the process from SA10 in FIG. 4 is executed, and when it is not 8, the process from SA20 is executed.

【0044】ここで、SA22の判別に使用されるTL
Regは、図4のSA53で割り当てられるチャンネ
ルに対応するビット目がONにされ、かつ、チャンネル
がOFFとなる際に同図のSA6で対応するビット目を
OFFにされるレジスタである。したがって、TL R
egは各ビット目のオンにより使用状態にあるチャンネ
ルを示しており、よって、SA22の判別がYESであ
れば、チャンネルkは使用状態にある。かかる場合に
は、F Regのkビット目がONであるか否かを判別
し(SA23)、ONでない場合には前述したSA24
の処理を実行し、ONである場合にはSA23からSA
26に移行する。
Here, the TL used to determine SA22 is used.
Reg is a register that turns on the bit corresponding to the channel allocated in SA53 of FIG. 4 and turns off the bit corresponding to SA6 in FIG. 4 when the channel is turned off. Therefore, TLR
“eg” indicates a channel that is in use by turning on each bit. Therefore, if the determination of SA22 is YES, channel k is in use. In such a case, it is determined whether or not the k-th bit of F Reg is ON (SA23).
Is executed, and if it is ON, SA23 to SA
Move to 26.

【0045】したがって、SA23からSA26に移行
するための条件は、TL Regのkビット目とF Re
gのkビット目が共にON(SA22とSA23の判別
が共にYES)である場合であり、より具体的にはチャ
ンネルkが、ON状態であって、かつ、割り当て時から
所定時間Tが経過する前の状態にある場合である。かか
る条件を満たすチャンネルkが存在することが確認され
たときには、k Regの値をカウントアップさせた後
(SA26)、TL Regのkビット目がONである
か否かを判別する。ONでない場合にはk Regの値
が8となったか否かを判別し(SA31)、8になって
いない場合にはSA26からの処理を再度実行する。
Therefore, the conditions for shifting from SA23 to SA26 are the k-th bit of TL Reg and F Re
This is the case where the k-th bit of g is ON (the determinations of SA22 and SA23 are both YES). More specifically, the channel k is in the ON state, and the predetermined time T has elapsed since the assignment. This is the case in the previous state. When it is confirmed that the channel k that satisfies the condition exists, the value of k Reg is counted up (SA26), and it is determined whether the k-th bit of TL Reg is ON. If it is not ON, it is determined whether the value of k Reg is 8 (SA31), and if it is not 8, the process from SA26 is executed again.

【0046】このように、SA26でk Regの値を
カウントアップさせつつ、SA27の判別を行っている
とき、このSA27でTL Regのkビット目がON
であることが検出された場合には、「A≦k番目のVE
L Reg」か否かを判別する(SA28)。ここで、
“A”は前述したSA20の時点で予めA Regに格
納したベロシティデータであり、“k番目のVEL R
eg”はSA26でkRegをカウントアップされた後
のk番目のVEL Regのベロシティデータである。
As described above, when the determination of SA27 is performed while the value of k Reg is being counted up in SA26, the k-th bit of TL Reg is turned on in SA27.
Is detected, “A ≦ k-th VE
L Reg is determined (SA28). here,
“A” is velocity data previously stored in A Reg at the time of SA20 described above, and “k-th VELR”
“eg” is velocity data of the k-th VEL Reg after the kReg is counted up in SA26.

【0047】そして、k番目のVEL Regのベロシ
ティデータの値が、Aのベロシティデータ以上であれ
ば、SA29及びSA30の処理を実行することなく、
SA31に進む。これに対し、k番目のVEL Reg
のベロシティデータの値が、Aのベロシティデータより
小さい場合には、このk番目のVEL Regのベロシ
ティデータをAに格納し(SA29)、k Regの値
をB Regにセットする(SA30)。したがって、
A Regは、SA28の判別がNOとなるごとに更新
されて、最小値のベロシティデータを格納し、また、B
Regは、このARegに格納されたベロシティデー
タがVEL Regの何番目であるかを示す値を格納す
る。なお、k=8となるまでにSA28の判別が全てY
ESであった場合には、A Regは前述のSA20で
格納されたベロシティデータをそのまま保持し、また、
B RegもSA21でセットされたkをそのまま保持
する。
If the value of the velocity data of the k-th VEL Reg is equal to or higher than the velocity data of A, the processing of SA29 and SA30 is not executed.
Proceed to SA31. On the other hand, the k-th VEL Reg
Is smaller than the velocity data of A, the velocity data of the k-th VEL Reg is stored in A (SA29), and the value of k Reg is set in B Reg (SA30). Therefore,
A Reg is updated every time the determination of SA28 is NO, stores the minimum velocity data, and B Reg
“Reg” stores a value indicating the order of the velocity data stored in the AReg in the VEL Reg. It should be noted that the determination of SA28 is all Y until k = 8.
In the case of ES, A Reg holds the velocity data stored in SA20 as it is,
B Reg also holds k set in SA21 as it is.

【0048】そして、SA31でk=8となると、SA
32に進んで、前述したSA48〜52と同一の処理で
あるSA32〜SA36の処理を実行する。これによ
り、音源6のBチャンネルに新たな楽音信号の生成が割
り当てられ、該Bチャンネルは、SA32でB番目のS
C Regにコピーされた鍵番号iが示す音高であっ
て、SA33でB番目のVEL Regにコピーされた
ベロシティデータに従った音量、音色の楽音信号の生成
を開始する。
When k = 8 in SA31, SA
Proceeding to S32, the processes in SA32 to SA36, which are the same processes as those in SA48 to 52 described above, are executed. As a result, the generation of a new tone signal is assigned to the B channel of the sound source 6, and the B channel is assigned the Bth S
The generation of a tone signal having the tone indicated by the key number i copied to the C Reg and the volume and tone according to the velocity data copied to the B-th VEL Reg in SA33 is started.

【0049】しかし、このように新たな楽音信号の生成
がBチャンネルに割り当てられる結果、それまでBチャ
ンネルにより生成されていた楽音は強制的に消音される
こととなる。しかし、この消音される楽音にあっては、
SA28の判別により、最小値のベロシティデータによ
り発生していた楽音であって、ベロシティデータが最小
値であることは、演奏者が弱く弾いた鍵からの楽音であ
り、強制消音させても作曲者の曲想表現や演奏者の演奏
表現に対する影響は少ないものと考えられる。よって、
曲想表現や演奏表現に影響が少ない音を強制消音して、
新たな押鍵に対応する楽音を発生させることにより、作
曲者の曲想表現や演奏者の演奏表現における音の重要性
を無視することなく、限られたチャンネル0〜7への割
り当てを行うことができる。
However, as a result of the generation of a new tone signal being assigned to the B channel, the tone generated by the B channel is forcibly muted. However, in this silenced tone,
According to the determination at SA28, the tone generated by the velocity data having the minimum value, and the velocity data having the minimum value is a musical tone from a key played by the player weakly. It is considered that the influence on the musical expression expression and the performance expression of the player is small. Therefore,
Forcibly silences sounds that have little effect on musical expression and performance expression,
By generating a musical tone corresponding to a new key press, it is possible to allocate to a limited number of channels 0 to 7 without ignoring the importance of the sound in the composer's musical expression and the performer's musical expression. it can.

【0050】他方、図5のSA18で判別を行った際、
F Regの全てのビット目が0であった場合、つま
り、全てのチャンネルが割り当て時点から所定時間Tを
経過している場合には、SA18から図6のSA37に
進んで、h Regを0リセットした後、h番目のOP
Regの内容をA Regへ記憶させるとともに、BR
egにh Regの値をセットし(SA38)、引き続
き、TL Regのhビット目がONか否かを判別する
(SA39)。TL Regのhビット目がOFFであ
れば、h Regの値をカウントアップさせた後(SA
40)、h Regの値が8となったか否かを判別する
(SA41)。h Regの値が8となった場合には、
図4のSA10からの処理を継続し、8となっていない
場合には、SA38からの処理を実行する。
On the other hand, when the determination is made at SA18 in FIG.
If all the bits of F Reg are 0, that is, if all channels have passed the predetermined time T from the time of assignment, the process proceeds from SA18 to SA37 in FIG. 6 to reset h Reg to 0. H-th OP
Reg contents are stored in A Reg and BR
The value of h Reg is set in eg (SA38), and it is determined whether the h-th bit of TL Reg is ON or not (SA39). If the h-th bit of TL Reg is OFF, the value of h Reg is counted up (SA
40), it is determined whether or not the value of h Reg has reached 8 (SA41). When the value of h Reg is 8,
The process from SA10 in FIG. 4 is continued, and if it is not 8, the process from SA38 is executed.

【0051】ここで、SA39の判別に使用されるTL
Regは、前述のように各ビット目のオンにより使用
状態にあるチャンネルを示しており、よって、SA39
の判別がYESであれば、チャンネルhは使用状態にあ
る。かかる場合には、SA39からSA42に進んで、
h Regの値をカウントアップさせた後、再度TLR
egのhビット目がONであるか否かを判別する(SA
43)。ONでない場合にはh Regの値が8となっ
たか否かを判別し(SA47)、8になっていない場合
にはSA42からの処理を再度実行する。
Here, the TL used to determine SA39 is used.
Reg indicates the channel in use by turning on each bit as described above.
Is YES, the channel h is in use. In such a case, proceed from SA39 to SA42,
After the value of h Reg is counted up, TLR again
It is determined whether the h-th bit of eg is ON (SA)
43). If it is not ON, it is determined whether or not the value of h Reg has become 8 (SA47), and if not, the processing from SA42 is executed again.

【0052】このように、SA42でh Regの値を
カウントアップさせつつ、SA43の判別を行っている
とき、このSA43でTL Regのhビット目がON
であることが検出された場合には、続くSA44で「A
≦h番目のOP Reg」か否かを判別する。ここで、
“A”は前述したSA38の時点で予めA Regに格
納したチャンネルhから発音回路7への出力レベルであ
り、“h番目のOPReg”はSA42でカウントアッ
プさせた後のh番目のOP Regの出力レベル値であ
る。
As described above, when the value of h Reg is counted up in SA42 and the determination of SA43 is performed, the h-th bit of TL Reg is turned on in SA43.
When it is detected that “A”
≦ hth OP Reg ”is determined. here,
“A” is the output level from the channel h previously stored in A Reg at the time of SA38 to the tone generator 7, and “h-th OP Reg” is the h-th OP Reg of the h-th OP Reg after counting up in SA 42. Output level value.

【0053】そして、h番目のOP Regの出力レベ
ル値が、Aの出力レベル以上であれば、SA45及びS
A46の処理を実行することなく、SA47に進む。こ
れに対し、h番目のOP Regの出力レベル値が、A
の出力レベルより小さい場合には、このh番目のOP
Regの出力レベルをAに格納し(SA45)、h R
egの値をB Regにセットする(SA46)。した
がって、A Regは、SA44の判別がNOとなるご
とに更新されて、最小値の出力レベルが格納され、ま
た、B Regには、このA Regに格納された出力レ
ベルがOP Regが何番目にあったものであるかを示
す値が格納される。なお、h=8となるまでにSA44
の判別が全てYESであった場合に、A Regは前述
のSA38で格納された出力レベル値がそのまま保持さ
れ、また、B RegもSA38でセットされたhがそ
のまま保持される。
If the output level value of the h-th OP Reg is equal to or higher than the output level of A, SA45 and S45
The process proceeds to SA47 without executing the process of A46. On the other hand, the output level value of the h-th OP Reg is A
Is smaller than the output level of the h-th OP
The output level of Reg is stored in A (SA45), and h R
The value of eg is set to B Reg (SA46). Therefore, A Reg is updated each time the determination of SA44 is NO, and the minimum output level is stored. B Reg is the output level stored in A Reg, which is OP Reg. Is stored. Note that, by the time SA = 8, SA44
Are all YES, the output level value stored in SA38 is held as it is for A Reg, and the h set in SA38 is also held for B Reg as it is.

【0054】そして、h=8となると、SA47からS
A48に進んで、前述したSA48〜S52の処理を実
行する。これにより、音源6のBチャンネルに新たな楽
音信号の生成が割り当てられ、該Bチャンネルは、SA
48でB番目のSC Regにコピーされた鍵番号iが
示す音高であって、SA49でB番目のVEL Reg
にコピーされたベロシティデータに従った音量、音色の
楽音信号の生成を開始する。また、このように新たな楽
音信号の生成がBチャンネルに割り当てられる結果、そ
れまでBチャンネルにより生成されていた楽音は強制的
に消音される。
When h = 8, SA47 to S
The process advances to A48 to execute the above-described processes of SA48 to S52. As a result, the generation of a new tone signal is assigned to the B channel of the sound source 6, and the B channel is
48 is the pitch indicated by the key number i copied to the Bth SC Reg, and SA49 is the BEL VEL Reg
The generation of a tone signal of a volume and a tone according to the velocity data copied to is started. In addition, as a result of the generation of the new tone signal being assigned to the B channel, the tone generated by the B channel is forcibly muted.

【0055】図9は、本発明の第2実施例を適用した電
子楽器の全体構造を示すブロック図であり、タッチベロ
シティ検出回路5(図1)を設けることなく、最大レベ
ル検出回路11を設けた点のみが第1実施例とは異な
り、他の構成は同様である。この最大レベル検出回路1
1は、音源6の各チャンネルから発音回路7への出力さ
れる楽音信号の最大レベルを検出して、CPU1に入力
する。
FIG. 9 is a block diagram showing the overall structure of an electronic musical instrument to which the second embodiment of the present invention is applied. The maximum level detection circuit 11 is provided without providing the touch velocity detection circuit 5 (FIG. 1). Only the differences from the first embodiment are the same as in the first embodiment. This maximum level detection circuit 1
1 detects the maximum level of the tone signal output from each channel of the sound source 6 to the tone generation circuit 7 and inputs it to the CPU 1.

【0056】また、各種レジスタの構成は、図2に示し
たものに関しては第1実施例と同様であるが、図3に示
すものに代えて図12に示したレジスタが用いられる。
この図12に示したレジスタにおいて、SC(0) R
eg〜SC(7) Reg、TIMER(0) Reg〜
TIMER(7) Reg、OP(0) Reg〜OP
(7) Regを用いる点は第1実施例と同様である。
しかし、第1実施例で用いたVEL(0) Reg〜V
EL(7) Regに代えて、LEV(0) Reg〜L
EV(7) Regが用いられる。この、LEV(0)
Reg〜LEV(7) Regには、前記最大レベル検
出回路11で検出された音源6のチャンネル0〜7から
発音回路7に出力される楽音信号の最大レベルが格納さ
れる。
The configuration of various registers is the same as that of the first embodiment with respect to the register shown in FIG. 2, but the register shown in FIG. 12 is used instead of the register shown in FIG.
In the register shown in FIG. 12, SC (0) R
eg ~ SC (7) Reg, TIMER (0) Reg ~
TIMER (7) Reg, OP (0) Reg ~ OP
(7) The use of Reg is the same as in the first embodiment.
However, VEL (0) Reg-V used in the first embodiment
Instead of EL (7) Reg, LEV (0) Reg ~ L
EV (7) Reg is used. This LEV (0)
Reg to LEV (7) Reg stores the maximum level of the tone signal output from the channels 0 to 7 of the sound source 6 and output to the tone generator 7 detected by the maximum level detector 11.

【0057】また、この第2実施例においてCPU1が
実行する処理手順は、図4〜8に示したフローチャート
の各ステップにおいて、VEL RegとあるをLEV
Regに置き換えた構成にて実行される。かかる構成の
フローチャートにおいて、図5のSA18〜SA36が
実行されることにより、全てのチャンネルが使用状態に
あるときには、割り当て時から所定時間T以内である楽
音信号にレベル値に基づき、最大レベルが最も小さい楽
音信号を生成しているチャンネルBが選択され、この選
択されたチャンネルBに新たな楽音信号の生成が割り当
てられる。また、新たな楽音信号の生成がBチャンネル
に割り当てられる結果、それまでBチャンネルにより生
成されていた楽音は強制的に消音されることとなる。し
かし、この消音される楽音にあっては、SA28の判別
により、最小値の出力レベルで発生していた楽音であ
り、演奏者が弱く弾いた音であることから、作曲者の曲
想表現や演奏者の演奏表現に対する影響を少ないものと
なる。
In the processing procedure executed by the CPU 1 in the second embodiment, in each step of the flowcharts shown in FIGS.
It is executed with the configuration replaced with Reg. In the flowchart of this configuration, by executing SA18 to SA36 in FIG. 5, when all the channels are in use, the maximum level becomes the highest based on the level value of the tone signal within the predetermined time T from the assignment. Channel B that is generating a small tone signal is selected, and generation of a new tone signal is assigned to the selected channel B. Further, as a result of the generation of a new tone signal being assigned to the B channel, the tone generated by the B channel is forcibly muted. However, the tone to be silenced is a tone generated at the minimum output level according to the determination of SA28, and is a tone played weakly by the player. The influence on the performance expression of the player is reduced.

【0058】図11は、本発明の第3実施例を適用した
電子楽器の全体構造を示すブロック図であり、タッチベ
ロシティ検出回路5(図1)を設けることなく、微分値
検出回路12をを設けた点のみが第1実施例とは異な
り、他の構成は同様である。この微分値検出回路12
は、音源6の各チャンネルから発音回路7に出力される
楽音信号の音量レベルの微分値を検出して、CPU1に
入力するから発音回路7への出力される楽音信号の最大
レベルを検出して、音源PU1に入力する。
FIG. 11 is a block diagram showing the overall structure of an electronic musical instrument to which the third embodiment of the present invention is applied. The differential value detecting circuit 12 is provided without the touch velocity detecting circuit 5 (FIG. 1). Only the point provided is different from that of the first embodiment, and other configurations are the same. This differential value detection circuit 12
Detects the differential value of the volume level of the tone signal output from each channel of the sound source 6 to the tone generation circuit 7 and detects the maximum level of the tone signal output to the tone generation circuit 7 because it is input to the CPU 1. , To the sound source PU1.

【0059】また、各種レジスタの構成は、図2に示し
たものに関しては第1実施例と同様であるが、図3に示
しものに代えて図10に示したレジスタが用いられる。
この図10に示したレジスタにおいて、SC(0) R
eg〜SC(7) Reg、TIMER(0) Reg〜
TIMER(7) Reg、OP(0) Reg〜OP
(7) Regを用いる点は第1実施例と同様である。
しかし、第1実施例で用いたVEL(0) Reg〜V
EL(7) Regに代えて、DIF(0) Reg〜D
IF(7) Regが用いられる。この、DIF(0)
Reg〜DIF(7) Regには、前記微分値検出回
路12で検出された音源6のチャンネル0〜7から発音
回路7に出力される楽音信号の音量レベルの微分値が格
納される。
The configuration of various registers is the same as that of the first embodiment for the one shown in FIG. 2, but the register shown in FIG. 10 is used instead of the one shown in FIG.
In the register shown in FIG. 10, SC (0) R
eg ~ SC (7) Reg, TIMER (0) Reg ~
TIMER (7) Reg, OP (0) Reg ~ OP
(7) The use of Reg is the same as in the first embodiment.
However, VEL (0) Reg-V used in the first embodiment
DIF (0) Reg ~ D instead of EL (7) Reg
IF (7) Reg is used. This DIF (0)
Reg to DIF (7) Reg stores the differential value of the volume level of the tone signal output from the channels 0 to 7 of the sound source 6 to the tone generator 7 detected by the differential value detection circuit 12.

【0060】また、この第3実施例においてCPU1が
実行する処理手順は、図4〜8に示したフローチャート
の各ステップにおいて、VEL RegをDIF Reg
に置き換えるとともに、図5のSA28において≦を≧
に変更した構成にて実行される。かかる構成のフローチ
ャートにおいて、図5のSA18〜SA36が実行され
ることにより、全てのチャンネルが使用状態にあるとき
には、割り当て時から所定時間T以内である楽音信号に
おける音量レベルの微分値に基づき、該音量レベルの微
分値が最も大きい楽音信号を生成しているチャンネルB
が選択され、この選択されたチャンネルBに新たな押鍵
に対応する楽音信号の生成が割り当てられる。また、新
たな楽音信号の生成がBチャンネルに割り当てられる結
果、それまでBチャンネルにより生成されていた楽音は
強制的に消音されることとなる。しかし、この消音され
る楽音にあっては、SA28の判別により、音量レベル
の微分値が最も大きく、急速に減衰している楽音である
ことから、作曲者の曲想表現や演奏者の演奏表現に対す
る影響を少ないものとなる。
The processing procedure executed by the CPU 1 in the third embodiment is as follows. In each step of the flowcharts shown in FIGS.
And, in SA28 of FIG.
It is executed with the changed configuration. In the flowchart of this configuration, by executing SA18 to SA36 in FIG. 5, when all the channels are in use, based on the differential value of the volume level of the tone signal within the predetermined time T from the time of assignment, Channel B generating a tone signal having the largest differential value of the volume level
Is selected, and generation of a tone signal corresponding to a new key press is assigned to the selected channel B. Further, as a result of the generation of a new tone signal being assigned to the B channel, the tone generated by the B channel is forcibly muted. However, since the tone to be silenced has the largest differential value of the volume level and is rapidly attenuated according to the determination of SA28, the tone for the composer's musical expression and the performer's performance expression is lost. The effect is small.

【0061】[0061]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、全
てのチャンネルに楽音パラメータとして楽音の音高デー
タ及び音量レベルの微分値が割り当てられている状態
で、新たな楽音パラメータが割り当てられるチャンネル
は、楽音パラメータの値如何により決定される。このと
き、楽音パラメータの値は演奏操作子に対する外部操
作、つまり演奏操作に応じた値であることから、演奏操
作に依存して強制的に割り当てられるチャンネルつまり
強制消音させる音が決定されることとなる。よって、強
制消音される音が演奏操作に依存して決定されることに
より、作曲者の曲想表現や演奏者の演奏表現に対する影
響が少なく、その結果、作曲者の曲想表現や演奏者の演
奏表現における音の重要性を無視することなく、割り当
てを行うことが可能となる。
As described above, according to the present invention, the pitch data of the musical tone is used as the musical tone parameter for all the channels.
The channel to which a new tone parameter is assigned is determined depending on the value of the tone parameter while the differential value of the tone and volume level is assigned. At this time, since the value of the tone parameter is an external operation to the performance operator, that is, a value corresponding to the performance operation, the channel to be forcibly assigned depending on the performance operation, that is, the sound to be forcibly muted is determined. Become. Therefore, since the sound to be forcibly muted is determined depending on the performance operation, the influence on the composition expression of the composer and the performance expression of the player is small, and as a result, the composition expression of the composer and the performance expression of the performer are reduced. Can be assigned without ignoring the importance of the sound in.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1実施例にかかる電子楽器の全体構
造を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an overall structure of an electronic musical instrument according to a first embodiment of the present invention.

【図2】同実施例に用いられるレジスタの種類を示す図
である。
FIG. 2 is a diagram showing types of registers used in the embodiment.

【図3】同実施例に用いられるレジスタの種類を示す図
である。
FIG. 3 is a diagram showing types of registers used in the embodiment.

【図4】同実施例のメインルーチンの一部を示すフロー
チャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a part of a main routine of the embodiment.

【図5】図4のSA17に続くフローチャートであるFIG. 5 is a flowchart following SA17 of FIG. 4;

【図6】図5のSA18に続くフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart following SA18 in FIG. 5;

【図7】同実施例のタイマーインタラプトルーチンを示
すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a timer interrupt routine of the embodiment.

【図8】同実施例のSWインタラプトルーチンを示すフ
ローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a SW interrupt routine of the embodiment.

【図9】本発明の第2実施例にかかる電子楽器の全体構
造を示すブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram showing an overall structure of an electronic musical instrument according to a second embodiment of the present invention.

【図10】同実施例に用いられるレジスタの種類を示す
図である。
FIG. 10 is a diagram showing types of registers used in the embodiment.

【図11】本発明の第3実施例にかかる電子楽器の全体
構造を示すブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram showing an overall structure of an electronic musical instrument according to a third embodiment of the present invention.

【図12】同実施例に用いられるレジスタの種類を示す
図である。
FIG. 12 is a diagram showing types of registers used in the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 CPU 2 ROM 3 RAM 4 鍵盤 5 タッチベロシティ検出回路 6 音源 7 発音回路 11 最大レベル検出回路 12 微分値検出回路 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 CPU 2 ROM 3 RAM 4 Keyboard 5 Touch velocity detection circuit 6 Sound source 7 Sound generation circuit 11 Maximum level detection circuit 12 Differential value detection circuit

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 外部操作に応じて発生すべき楽音パラメ
ータとして楽音の音高データ及び音量レベルの微分値
出力する複数の演奏操作子と、 複数のチャンネルを有し、各チャンネルに割り当てられ
た楽音のパラメータに基づいて楽音の発生を指示する楽
音発生指示手段と、 この楽音発生指示手段の全てのチャンネルに前記楽音パ
ラメータがわりあてられている状態で、前記演奏操作子
から新たな楽音パラメータが出力されたとき、この新た
な楽音パラメータが出力されてから所定時間前以内に割
り当てられた楽音パラメータに含まれる音量レベルの微
分値の中で最も大きい微分値を有する楽音パラメータを
選択する選択手段と、 前記演奏操作子から出力された楽音パラメータを前記楽
音発生指示手段の空いているチャンネルに割り当てると
ともに、空いているチャンネルがない場合には前記選択
手段で選択された楽音パラメータの割り当てられている
チャンネルに割り当てる割り当て手段と、 を備えたことを特徴とする発音チャンネル割り当て装
置。
A plurality of performance operators for outputting pitch data of a musical tone and a differential value of a volume level as musical tone parameters to be generated in accordance with an external operation; and a plurality of channels. Musical tone generation instructing means for instructing generation of a musical tone based on musical tone parameters assigned to each channel; and in a state where the musical tone parameters are assigned to all channels of the musical tone generating instruction means, When a new tone parameter is output, the fineness of the volume level included in the assigned tone parameter within a predetermined time before the output of the new tone parameter.
Selecting means for selecting a tone parameter having the largest differential value among the minute values ; assigning a tone parameter output from the performance operator to a vacant channel of the tone generating instruction means; And a allocating means for allocating to the channel to which the musical tone parameter selected by the selecting means is assigned when there is no sound channel.
JP19010392A 1992-06-24 1992-06-24 Pronunciation channel assignment device Expired - Fee Related JP3227806B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19010392A JP3227806B2 (en) 1992-06-24 1992-06-24 Pronunciation channel assignment device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19010392A JP3227806B2 (en) 1992-06-24 1992-06-24 Pronunciation channel assignment device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0612077A JPH0612077A (en) 1994-01-21
JP3227806B2 true JP3227806B2 (en) 2001-11-12

Family

ID=16252431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19010392A Expired - Fee Related JP3227806B2 (en) 1992-06-24 1992-06-24 Pronunciation channel assignment device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3227806B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7406478B2 (en) 2020-10-23 2023-12-27 日本フイルコン株式会社 Multilayer fabric for non-woven fabrics

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7406478B2 (en) 2020-10-23 2023-12-27 日本フイルコン株式会社 Multilayer fabric for non-woven fabrics

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0612077A (en) 1994-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3243821B2 (en) Electronic musical instrument
US6576826B2 (en) Tone generation apparatus and method for simulating tone effect imparted by damper pedal
JP2655905B2 (en) Electronic musical instrument channel assignment device
JP3372124B2 (en) Electronic musical instrument
JP5142363B2 (en) Component sound synthesizer and component sound synthesis method.
JP2002311957A (en) Device and method for resonance and computer program for resonance processing
JP3227806B2 (en) Pronunciation channel assignment device
JP3694172B2 (en) Reverberation resonance apparatus and reverberation resonance method
JP5030016B2 (en) Musical sound generator and musical sound generation processing program
JPH11161273A (en) Musical sound generating device and method
JP7332002B2 (en) Electronic musical instrument, method and program
JP3194850B2 (en) Electronic musical instrument with automatic performance function
JP7124370B2 (en) Electronic musical instrument, method and program
JP2715795B2 (en) Musical sound synthesizer having pronunciation assigning means
JPH0731277Y2 (en) Electronic musical instrument
JP2009230610A (en) Instruction processing apparatus and instruction processing method
JP3285986B2 (en) Electronic musical instrument assignment device
JP3637190B2 (en) Musical sound generating apparatus and musical sound generating method
JP4742248B2 (en) Effect adding device and effect processing program
JPH11161274A (en) Musical sound producing device and method
JPH11212562A (en) Method and device for channel assignment of musical sound
JP2000163056A (en) Device and method for automatic performance
JPH0612063A (en) Electronic stringed musical instrument
JPH03238500A (en) Sound radiation mode control system of electronic musical instrument
JPH0863160A (en) Envelop generator

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070907

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080907

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090907

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees