JP3223425B2 - トランス - Google Patents

トランス

Info

Publication number
JP3223425B2
JP3223425B2 JP05878099A JP5878099A JP3223425B2 JP 3223425 B2 JP3223425 B2 JP 3223425B2 JP 05878099 A JP05878099 A JP 05878099A JP 5878099 A JP5878099 A JP 5878099A JP 3223425 B2 JP3223425 B2 JP 3223425B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor patterns
conductor
transformer
insulator
patterns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05878099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000260620A (ja
Inventor
定典 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP05878099A priority Critical patent/JP3223425B2/ja
Publication of JP2000260620A publication Critical patent/JP2000260620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3223425B2 publication Critical patent/JP3223425B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基板に設けられた
導体、例えば絶縁体上に形成された導体パターンによっ
て各巻線を構成するトランスに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、絶縁体上に形成された導体パター
ンによってトランスの各巻線、例えば一次巻線及び二次
巻線を構成したトランスとしては、例えば図7に示す構
成のものが知られている。図7に示すトランスは、第1
層目の絶縁体51上に形成された導体パターンe1、第
2層目の絶縁体52上に形成された導体パターンf1、
第3層目の絶縁体53上に形成された導体パターンe2
により構成されている。導体パターンe1、e2として
は、図7に示した1回巻きの導体パターンだけでなく所
定回数巻回した導体パターンも用いられる。この従来の
トランスは、第1層目の絶縁体51と第3層目の絶縁体
53の間に第2層目の絶縁体52を挟み込むように各絶
縁体が配置される。そして、導体パターンe1及び導体
パターンe2の両端子を一次巻線の端子A1及びA2に
接続することによって、導体パターンe1及びe2から
なる一次巻線を構成する。また、導体パターンf1の両
端子を二次巻線の端子B1及びB2に接続することによ
って、導体パターンf1からなる二次巻線を構成する。
一次側の導体パターンe1及びe2の間に二次側の導体
パターンf1を挟み込むことによって、一次巻線と二次
巻線との間の結合度を高め、漏れインダクタンスを減少
させている。
【0003】また、図8に示す構成のものも知られてい
る。図8に示すトランスは、第1層目の絶縁体61上に
形成された導体パターンg1、第2層目の絶縁体62上
に形成された導体パターンh1により構成されている。
この従来のトランスは、第1層目の絶縁体61と第2層
目の基板62が重ね合わされるように各絶縁体が配置さ
れる。そして、導体パターンg1の両端子を一次巻線の
端子A1及びA2に接続することによって、導体パター
ンg1からなる一次巻線を構成する。また、導体パター
ンh1の両端子を二次巻線の端子B1及びB2に接続す
ることによって、導体パターンh1からなる二次巻線を
構成する。一次側の導体パターンを一つの層で形成する
ことによって、浮遊容量を減少させている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図7に
示したトランスは、導体パターンf1が形成されている
第2層の絶縁体52を導体パターンe1及びe2が形成
されている第1層の絶縁体51及び第3層の絶縁体53
によって挟み込んでいる。このため、導体パターンe1
及びe2によってコンデンサが形成され、浮遊容量が増
大する。また、図8に示したトランスは、一次巻線と二
次巻線との間の結合度が低いため、漏れインダクタンス
が増大する。浮遊容量や漏れインダクタンスが増大する
と、サージ電圧が発生しやすくなり、また損失やノイズ
が増大する。本発明は、このような点に鑑みて創案され
たものであり、浮遊容量及び漏れインダクタンスを低減
することができるトランスを提供することを課題とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の本発明の第1発明は、請求項1に記載されたとおりの
トランスである。 請求項1に記載のトランスを用いれ
ば、トランスの各巻線を構成する導体が同じ絶縁体上に
設けられている。このため、導体によってコンデンサが
形成されることがなく、浮遊容量を低減することができ
る。また、トランスの各巻線を構成する導体が、同じ絶
縁体上に中心から外周方向に設けられているとともに、
互いに隣接する導体が異なるグループに属するように構
成されている。このため、各巻線間の結合度が高くな
り、漏れインダクタンスを低減することができる。さら
に、各導体同士の接続を変更することによって、グルー
プの数、各グループ内の導体の数や接続状態を変更する
ことができる。このため、トランスの構成や各巻線間の
巻数比等を任意に設定することができる。 また、本発明
の第2発明は、請求項2に記載されたとおりのトランス
である。 請求項2に記載のトランスを用いれば、トラン
スの構成や各巻線間の巻数比等を容易に設定することが
できる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を図
面を用いて説明する。図1及び図2は本発明のトランス
の第1の実施の形態を示す図である。なお、図1は絶縁
体(基板)1を一方側(導体パターンが形成されている
側)からみた平面図であり、図2は絶縁体1の他方側か
らみた平面図である。図1及び図2は、一次巻線と二次
巻線の巻数比が5対1、すなわち変圧比が5対1のトラ
ンスを構成する導体パターン及び接続パターンの配設状
態を示したものである。本実施の形態では、図1に示す
ように、絶縁体1の一方側の面に、一部が開放された角
形ループ状の導体パターンa1〜a5及びb1〜b5
が、ほぼ同心状に、中心から外周方向に交互に配設され
ている。導体パターンa1〜a5及びb1〜b5は、例
えば絶縁体1上に銅メッキ層を形成した後、エッチング
することによって形成される。導体パターンa1〜a5
によって第1グループの導体パターンが構成され、導体
パターンb1〜b5によって第2グループの導体パター
ンが構成されている。また、第1グループの導体パター
ンa1〜a5によってトランスの一次巻線が構成され、
第2グループの導体パターンb1〜b5によってトラン
スの二次巻線が構成される。なお、以下では、便宜上、
一部が開放されたループ状に形成されている各導体パタ
ーンa1〜a5及びb1〜b5の一端側を端子11〜2
0といい、他端側を端子21〜30という。
【0007】一次巻線を構成する第1グループの導体パ
ターンa1〜a5同士及び二次巻線を構成する第2グル
ープの導体パターンb1〜b5同士は、一次巻線と二次
巻線との巻数比が所定巻数比(本実施の形態では5対
1)となるように接続されている。例えば、絶縁体1の
一方側の面に、導体パターンa1の端子22と導体パタ
ーンa2の端子14、導体パターンa2の端子24と導
体パターンa3の端子16、導体パターンa3の端子2
6と導体パターンa4の端子18、導体パターンa4の
端子28と導体パターンa5の端子20を接続する接続
パターンc1〜c4が形成されている。また、導体パタ
ーンa1の端子12を一次巻線の一方側の端子A1に接
続する接続パターンc5が形成されている。ここで、導
体パターンa5の端子30、導体パターンb1〜b5の
端子11、21、13、23、15、25、17、2
7、19、29の位置には、絶縁体1の一方側の面から
他方側の面に導通状態で連通するスルーホールが形成さ
れている。そして、図2に示すように、絶縁体1の他方
側の面には、端子11、13、15、17、19を二次
巻線の一方の端子B1に接続する接続パターンd1、端
子21、23、25、27、29を二次巻線の他方の端
子B2に接続する接続パターンd2、端子30を一次巻
線の他方の端子A2に接続する接続パターンd3が形成
されている。なお、導体パターンa1〜a5と接続パタ
ーンc1〜c5は、同一工程で同時に形成することもで
きる。
【0008】このように導体パターンa1〜a5及びb
1〜b5を接続パターンc1〜c5及びd1〜d3によ
って一次巻線の端子A1、A2及び二次巻線の端子B
1、B2に接続することにより、図3に回路図で示すよ
うな、一次巻線L1及び二次巻線L2を有するトランス
が構成される。ここで、一次巻線L1を構成する導体パ
ターンa1〜a5は端子A1及びA2間に直列に接続さ
れ(5回巻)、二次巻線L2を構成する第2グループの
導体パターンb1〜b5は端子B1及びB2に並列に接
続されている(1回巻)。したがって、一次巻線L1と
二次巻線L2の巻数比は5対1となっている。なお、本
実施の形態では、導体パターンb1、b2、b3、b
4、b5によってそれぞれサブグループが構成され、各
サブグループの導体パターンによって第2グループの導
体パターンが構成されている。
【0009】以上のように、第1の実施の形態のトラン
スでは、トランスの一次巻線L1及び二次巻線L2を構
成する導体パターンa1〜a5及びb1〜b5が同じ絶
縁体1上に設けられている。これにより、一方側の巻線
を構成する導体パターンが他方側の巻線を構成する導体
パターンを挟み込むことがなく、導体パターンによって
コンデンサが形成されることがない。したがって、浮遊
容量を低減することができる。また、トランスの一次巻
線L1及び二次巻線L2を構成する導体パターンa1〜
a5及びb1〜b5が、同じ絶縁体1上に、中心から外
周方向に交互に配設されている。これにより、一方側の
巻線を構成する導体パターンと他方側の巻線を構成する
導体パターン間の結合度が高くなる。したがって、漏れ
インダクタンスを低減することができる。
【0010】第1の実施の形態では、一次巻線L1及び
二次巻線L2を有するトランスを構成したが、各導体パ
ターンa1〜a5、b1〜b5の接続を変更することに
よって、トランスの構成を任意に設定することができ
る。各導体パターンa1〜a5、b1〜b5の接続を変
更することによって、複数の二次巻線を有するトランス
を構成した第2の実施の形態の回路図を図4に示す。第
2の実施の形態のトランスは、2つの二次巻線を有して
いる。第2の実施の形態のトランスを構成するには、例
えば図1に示した導体パターンa1〜a5を第1グルー
プの導体パターンとし、導体パターンb1〜b5を第2
グループの導体パターンと第3グループの導体パターン
に分ける。そして、第1グループの導体パターン同士を
接続して一次巻線を構成する。また、第2グループの導
体パターン同士を接続して第1の二次巻線を構成すると
ともに、第3グループの導体パターン同士を接続して第
2の二次巻線を構成する。これにより、図4の回路図に
示すように、一次巻線の端子(入力端子)A1、A2間
に接続された第1グループの導体パターンにより構成さ
れる一次巻線L1と、二次巻線の第1の端子(第1の出
力端子)B1、B2間に接続された第2グループの導体
パターンにより構成される第1の二次巻線L2と、二次
巻線の第2の端子(第2の出力端子)B3、B4間に接
続された第3グループの導体パターンにより構成される
第2の二次巻線L3有するトランスを構成することがで
きる。
【0011】また、各導体パターンa1〜a5、b1〜
b5の接続を変更することによって、トランスを構成す
る各巻線間の巻数比を任意に設定することができる。各
導体パターンa1〜a5、b1〜b5の接続を変更する
ことによって、各巻線間の巻数比を変更した第3の実施
の形態を図5及び図6に示す。なお、図5は絶縁体(基
板)1を一方側(導体パターンが形成されている側)か
らみた平面図であり、図6は絶縁体1の他方側からみた
平面図である。図5及び図6は、一次巻線と二次巻線の
巻数比が3対2、すなわち変圧比が3対2のトランスを
構成する導体パターン及び接続パターンの配設状態を示
したものである。本実施の形態では、図1に示した第1
の実施の形態と同様に、各導体パターンa1〜a5及び
b1〜b5は一部が開放された角形ループ状に形成され
ている。また、導体パターンa1〜a5及び導体パター
ンb1〜b5は、中心から外周方向に向けて交互に配設
されている。なお、本実施の形態では、導体パターンb
1〜b5がトランスの一次巻線を構成する第1グループ
の導体パターンとして設定され、導体パターンa1〜a
5がトランスの二次巻線を構成する第2グループの導体
パターンとして設定されている。
【0012】一次巻線を構成する第1グループの導体パ
ターンb1〜b5同士及び二次巻線を構成する第2グル
ープの導体パターンa1〜a5同士は、一次巻線と二次
巻線との巻数比が所定巻数比(本実施の形態では3対
2)となるように接続されている。例えば、絶縁体1の
一方側の面に、導体パターンb1及びb2の端子11及
び13を一次巻線の一方側の端子A1に接続する接続パ
ターンe1が形成されている。また、導体パターンb1
及びb2の端子21及び23と導体パターンb3及びb
4の端子15及び17を接続する接続パターンe2、e
3及びe4が形成されているとともに、導体パターンb
3及びb4の端子25及び27と導体パターンb5の端
子20を接続する接続パターンe5及びe6が形成され
ている。ここで、導体パターンb5の端子29、導体パ
ターンa1〜a5の端子12、22、14、24、1
6、26、18、28、20、30の位置には、絶縁体
1の一方側の面から他方側の面に導通状態で連通するス
ルーホールが形成されている。そして、図6に示すよう
に、絶縁体1の他方側の面には、端子20、18を二次
巻線の一方の端子B1に接続する接続パターンf1及び
f2、端子12、14、16を端子30、28に接続す
る接続パターンf3、f4及びf5、端子22、24、
26を二次巻線の他方の端子B2に接続する接続パター
ンf7が形成されている。また、端子29を一次巻線の
他方の端子A2に接続する接続パターンf6が形成され
ている。
【0013】このように導体パターンa1〜a5及びb
1〜b5を接続パターンe1〜e6及びf1〜f6によ
って一次巻線の端子A1、A2及び二次巻線の端子B
1、B2に接続することにより、図3に回路図で示すよ
うな、一次巻線L1及び二次巻線L2を有するトランス
が構成される。ここで、一次巻線L1を構成する導体パ
ターンb1〜b5は、導体パターンb1とb2が並列に
接続された並列回路と、導体パターンb3とb4が並列
に接続された並列回路と、導体パターンb5が端子A1
及びA2に直列に接続されている(3回巻)。また、二
次巻線L2を構成する導体パターンa1〜a5は、導体
パターンa1〜a3が並列に接続された並列回路と、導
体パターンa4とa5が並列に接続された並列回路が端
子B1及びB2に直列に接続されている(2回巻)。し
たがって、一次巻線L1と二次巻線L2の巻数比は3対
2となっている。なお、本実施の形態では、導体パター
ンb1とb2、導体パターンb3とb4、導体パターン
b5、導体パターンa1〜a3、導体パターンa4とa
5によってそれぞれサブグループが構成され、各サブグ
ループの導体パターンによって第1グループ及び第2グ
ループの導体パターンが構成されている。
【0014】以上の実施の形態では、トランスの各巻線
を構成する各グループの導体パターン、例えば一次巻線
を構成する第1グループの導体パターンa1〜a5及び
二次巻線を構成する第2グループの導体パターンb1〜
b5を中心から外周方向に交互に、すなわち隣接する導
体パターンが異なるグループに属するように配設した
が、隣接する導体パターンが同じグループに属するよう
に配設することもできる。この場合には、例えば隣接す
る導体パターンを直列に接続したり、あるいは隣接する
導体パターンをそれぞれ同じグループの異なるサブグル
ープを構成する導体パターンとして設定する。この場合
には、隣接する導体パターンを異なるグループに属する
ように配設する必要がないため、トランスの構成や各巻
線間の巻数比等の設定が一層容易となる。また、各導体
パターンをほぼ同心状に配設したが、各導体パターンが
中心から外周方向に配設されていればよい。また、各グ
ループの導体パターン同士を接続パターンによって接続
したが、各グループの導体パターン同士の接続方法はこ
れに限定されない。また、導体パターンのループ形状と
しては、角形形状に限定されず、円形形状、楕円形状等
種々の形状に形成することができる。また、導体パター
ンが形成された絶縁体の異なる面上で導体パターン同士
を接続したが、導体パターン同士を接続する個所は導体
パターンが形成された絶縁体の面上に限定されない。例
えば、2枚の絶縁体を積層した積層絶縁体を用いる場合
には、一方の絶縁体に導体パターンを形成し、他方の絶
縁体に接続パターンを形成することもできる。また、絶
縁体上に導体パターンや接続パターンを形成したが、絶
縁体上に配設する導体としては導体パターンや接続パタ
ーンに限定されない。また、各グループの導体パターン
を接続パターンによって接続したトランスについて説明
したが、本発明は、一部が開放されたループ状に形成さ
れ、絶縁体上に中心から外周方向に配設されたトランス
用導体として構成することもできる。この場合にも、前
記したように、各導体同士の接続態様によって、浮遊容
量及び漏れインダクタンスを低減することができるとと
もに、種々の構成、種々の巻数比のトランスを得ること
ができる。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
トランスを用いれば、浮遊容量及び漏れインダクタンス
を低減することができる。さらに、トランスの構成や各
巻線間の巻数比等を任意に設定することができる。
た、請求項2に記載のトランスを用いれば、トランスの
構成や各巻線間の巻数比等を容易に設定することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態のトランスを一方側
からみた平面図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態のトランスを他方側
からみた平面図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態のトランスの回路図
である。
【図4】本発明の第2の実施の形態のトランスの回路図
である。
【図5】本発明の第3の実施の形態のトランスを一方側
からみた平面図である。
【図6】本発明の第3の実施の形態のトランスを他方側
からみた平面図である。
【図7】従来のトランスを示す図である。
【図8】従来のトランスを示す図である。
【符号の説明】
a1〜a5、b1〜b5 導体パターン c1〜c5、d1〜d3、e1〜e6、f1〜f7 接
続パターン A1、A2、B1、B2 端子 L1、L2、M1、M2 巻線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01F 17/00,19/00,21/04 H01F 21/12,27/28 H05K 1/16

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一部が開放されたループ状に形成され、
    絶縁体上に中心から外周方向に配設された複数個の導体
    を有し、複数個の導体を、隣接する導体が異なるグルー
    プに属するように、トランスの各巻線を構成する複数の
    グループに分けるとともに、各巻線の巻数比が所定巻数
    比となるように各グループの導体同士をそれぞれ接続し
    たトランス。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のトランスであって、複
    数個の導体を第1及び第2グループに分け、各グループ
    の導体同士を絶縁体の異なる面上で接続したトランス。
JP05878099A 1999-03-05 1999-03-05 トランス Expired - Fee Related JP3223425B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05878099A JP3223425B2 (ja) 1999-03-05 1999-03-05 トランス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05878099A JP3223425B2 (ja) 1999-03-05 1999-03-05 トランス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000260620A JP2000260620A (ja) 2000-09-22
JP3223425B2 true JP3223425B2 (ja) 2001-10-29

Family

ID=13094093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05878099A Expired - Fee Related JP3223425B2 (ja) 1999-03-05 1999-03-05 トランス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3223425B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015112211A1 (de) 2014-07-28 2016-01-28 Tdk Corporation Spulenbauelement, Spulenbauelement-Komplex, Transformator und Stromversorgungseinheit

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015207577A (ja) * 2014-04-17 2015-11-19 株式会社デンソー コイル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015112211A1 (de) 2014-07-28 2016-01-28 Tdk Corporation Spulenbauelement, Spulenbauelement-Komplex, Transformator und Stromversorgungseinheit
CN105321652B (zh) * 2014-07-28 2018-06-26 Tdk株式会社 线圈部件、线圈部件复合体、变压器及电源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000260620A (ja) 2000-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6794977B2 (en) Planar transformers
CN106920627B (zh) 共模滤波器
US5363081A (en) Line transformer and manufacturing process thereof
KR101075318B1 (ko) 적층형 트랜스 부품
US7952458B2 (en) Balun with a 1/4 impedance ratio
JP2001244118A (ja) バラン変成器
CN104838458A (zh) 平面变压器
US11496064B2 (en) Resonant converter and manufacturing method of transformer thereof
US7579923B2 (en) Laminated balun transformer
WO2018012759A1 (ko) 듀얼 코어 평면 트랜스포머
JP2002280230A (ja) 平面コイルおよび平面トランス
US6762654B1 (en) Delay line
WO2018051798A1 (ja) コモンモードノイズフィルタ
JP3671520B2 (ja) バラン素子
US20030132825A1 (en) Planar coil and planar transformer
JP3488868B2 (ja) 平面コイルおよび平面トランス
KR101838227B1 (ko) 공통 권선 평면 트랜스포머
JP3223425B2 (ja) トランス
JP3057203B2 (ja) プリントコイル形トランス
US20030193386A1 (en) Miniaturized common mode filter
JP3480673B2 (ja) コイル装置
JPWO2005043750A1 (ja) 電磁遅延線のインダクタンス素子
JP3089832B2 (ja) 複合インダクタ部品
JPH08264320A (ja) チップインダクタ・アレイ
WO2019027265A1 (ko) 듀얼 코어 평면 트랜스포머

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees