JP3222557U - サンダル - Google Patents

サンダル Download PDF

Info

Publication number
JP3222557U
JP3222557U JP2019001904U JP2019001904U JP3222557U JP 3222557 U JP3222557 U JP 3222557U JP 2019001904 U JP2019001904 U JP 2019001904U JP 2019001904 U JP2019001904 U JP 2019001904U JP 3222557 U JP3222557 U JP 3222557U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sole
insole
heel
thumb ball
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019001904U
Other languages
English (en)
Inventor
貴俊 阪川
貴俊 阪川
Original Assignee
株式会社サカガワ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社サカガワ filed Critical 株式会社サカガワ
Priority to JP2019001904U priority Critical patent/JP3222557U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3222557U publication Critical patent/JP3222557U/ja
Priority to CN201921723796.8U priority patent/CN211794595U/zh
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】歩きやすく、効率よく足裏に適切な刺激を与えることができるサンダルを提供する。【解決手段】サンダル100のソール部101のクッション部は、母指球開口部、踵開口部を有し、インソール部105は、指圧凸部、母指球凸部、踵凸部を有する。母指球凸部は、母指球の付近の領域に対応する位置に、裏面から突出する方向に向かって形成され、母指球開口部に嵌合する。踵凸部は、足の踵の付近の領域に対応する位置に、裏面から突出する方向に向かって形成され、踵開口部に嵌合する。インソール部は、ソール部よりも、低い弾性力を有する樹脂材によって形成されている。【選択図】図1

Description

本考案は、サンダルに関し、特に、効率的に足裏を刺激できるものに関する。
従来のサンダルについて、図7を用いて説明する。専門家による治療を不要とする足裏ツボ刺激用の健康サンダルが開示されている。この健康サンダル(1)は異なる直径の刺激鋲(2)を利用する。刺激鋲は健康サンダルに着脱式に固定可能であり、希望する対象人体器官のツボに合わせて適宜交換、数および位置の変更を行うことができる(特許文献1)。
特表2004−526527号公報
しかしながら、前述の健康サンダルには以下に示すような改善すべき点がある。健康サンダルでは、取り付けられる刺激鋲2を支持するために、サンダル1は、相当の硬さを有する必要がある。一方、サンダル1を固くすれば、サンダル1が屈曲せず、歩きにくく、疲れやすい、という改善すべき点があった。
そこで、本考案は、歩きやすく、効率よく足裏に適切な刺激を与えることができるサンダルを提供することを目的とする。
本考案にかかるサンダルは、
ソール部、及び、インソール部を有し、所定の樹脂材によって形成されるサンダルであって、
前記ソール部は、
前記インソール部の裏面に接するインソール支持面から、地面に接するソール面に貫通する開口として形成される母指球開口部、
地面に接するソール面に貫通する開口として形成される踵開口部、
を有し、
前記インソール部は、
裏面から突出する方向に向かって形成される指圧凸部、
前記指圧凸部上に配置される足の母指球の付近の領域に対応する位置に、裏面から突出する方向に向かって形成される母指球凸部であって、前記母指球開口部に嵌合する前記母指球凸部、
前記指圧凸部上に配置される足の踵の付近の領域に対応する位置に、裏面から突出する方向に向かって形成される踵凸部であって、前記踵開口部に嵌合する前記踵凸部、
を有し、
さらに、前記インソール部は、
前記ソール部よりも、低い弾性力を有する前記樹脂材によって形成されていること、
を特徴とするサンダル。
これにより、踵から接地する歩行動作の最初、及び、母指球で地面を蹴る歩行動作の最後において地面からの反力を、ソール部で吸収することなく、効率よく、指圧凸部へ伝達する。ひいては、効率よく人の足裏に圧力をかけることができる。
本考案にかかるサンダルでは、
前記インソール部は、
前記ソール部よりも、低い弾性力を有する前記樹脂材によって形成されていること、
を特徴とするサンダル。
これにより、インソール部は、ソール部よりも低い弾性力で、つまり、硬く形成されているため、地面からの反力を、ソール部で吸収することなく、効率よく、指圧凸部へ伝達する。ひいては、効率よく人の足裏に圧力をかけることができる。
本考案にかかるサンダルでは、
前記ソール部、及び/又は、前記インソール部は、
エチレン酢酸ビニル共重合体樹脂を用いて形成されていること、
を特徴とするサンダル。
これにより、歩行動作を妨げることなく、効率よく、指圧凸部へ伝達する。ひいては、歩きやすく、また、効率よく人の足裏に圧力をかけることができる。
本考案に係るサンダルの一実施例であるサンダル100を示す斜視図である。 右足用のサンダル100からインソール部105を取り外した状態を示す斜視図である。 右足用のサンダル100のインソール部105を示す斜視図である。 インソール部105の裏面S53を示す図である。 クッション部101aとインソール部105とを組み合わせた状態をソール面S11側から見た状態を示す図である。 インソール部105に形成される指圧凸部P55の配置を示す図である。 従来のサンダルを示す図である。
以下、本考案に係るサンダルについて、サンダル100を一例に説明する。サンダル100は、軽量で軟質の樹脂材、例えば、EVA(エチレン酢酸ビニル共重合体)樹脂を主成分とする樹脂により成形される。
第1 サンダル100の構成
図1に示すように、サンダル100は、ソール部101、アッパ部103、インソール部105、及び、ストラップ部107を有している。
1.ソール部101
図2に、右足用のサンダル100からインソール部105を取り外した状態を示す。ソール部101は、インソール部105と地面との間に位置する。ソール部101は、軽量で軟質の樹脂材で形成される。ソール部101は、クッション部101a、及び、側壁部101bを有している。
クッション部101aは、靴底として機能する。クッション部101aは、ソール面S11(図5参照)、インソール支持面S13、母指球開口部H11、及び、踵開口部H13を有している。
ソール面S11は、地面と接する。インソール支持面S13は、インソール部105の裏面S53(図4参照)と接し、インソール部105を支持する。
母指球開口部H11は、インソール支持面S13からソール面S11に貫通する開口として形成される。母指球開口部H11は、インソール部105に形成される母指球凸部P51(後述)と嵌合する。
踵開口部H13は、インソール支持面S13からソール面S11に貫通する開口として形成される。踵開口部H13は、インソール部105に形成される踵凸部P53(後述)と嵌合する。
側壁部101bは、クッション部101aの外周に沿って形成される。側壁部101bは、インソール支持面S13ともに、インソール配置空間R101を形成する。インソール配置空間R101には、インソール部105が配置される。
2.アッパ部103
図1に戻って、アッパ部103は、ソール部101の一方の側縁と他方の側縁とをアーチ状に接続する。アッパ部103は、使用時に足の甲に沿って配置される。
3.インソール部105
図1に示すように、インソール部105は、ソール部101上に配置され、使用者の足裏面と接する。インソール部105は、軽量で軟質の樹脂材で形成され、ソール部101よりも、特にクッション部101aよりも、低い弾性力を有する樹脂材によって形成されている。つまり、インソール部105は、ソール部101よりも硬くなるように形成されている。
図3に、右足用のインソール部105の斜視図を示す。インソール部105は、表面S51、裏面S53(図4参照)、母指球凸部P51、踵凸部P53、及び、指圧凸部P55を有している。
図4に、インソール部105を、裏面S53から見た状態を示す。母指球凸部P51は、表面S51に形成される指圧凸部P55上に配置される足の母指球の付近の領域に対応する位置に、裏面S53から突出するように形成される。母指球凸部P51は、つま先側から踵側に向かって縦長の直方体形状を有している。また、母指球凸部P51は、裏面S53から突出する方向に向かって広がるように形成される。
踵凸部P53は、表面S51に形成される指圧凸部P55上に配置される足の踵の中央付近の領域に対応する位置に、裏面S53から突出するように形成される。踵凸部P53は、直方体形状を有している。また、母指球凸部P51も、母指球凸部P51と同様に、裏面S53から突出する方向に向かって広がるように形成される。
母指球凸部P51、踵凸部P53を、それぞれ、クッション部101aの母指球開口部H11、踵開口部H13に嵌合した状態をソール面S11側から見た状態を図5に示す。母指球凸部P51が母指球開口部H11に嵌合し、踵凸部P53が踵開口部H13に嵌合することによって、インソール部105とクッション部101aとを一体とし、インソール部105がクッション部101aに対してずれることを防止する。
母指球凸部P51は母指球ソール面S55を、踵凸部P53は踵ソール面S57を有している。母指球凸部P51、踵凸部P53をクッション部101aの母指球開口部H11、踵開口部H13に嵌合した状態において、母指球ソール面S55を、踵凸部P53は、クッション部101aのソール面S11と同一面内に配置される。つまり、母指球凸部P51の母指球ソール面S55、踵凸部P53の踵ソール面S57、及び、クッション部101aのソール面S11によって、サンダル100のソール面を形成する。
人は、最初に、踵から設置し、最後に母指球で地面を蹴る歩行動作を行っている。サンダル100を履いて歩行する人は、歩行動作の最初に、踵ソール面S57付近から地面に接する。このとき、人が地面に対して作用させた力の反力が、地面から、踵ソール面S57を介して、踵凸部P53へと伝達し、さらに、指圧凸部P55へと伝達する。これにより、指圧凸部P55は、人の足裏に効率よく圧力をかけることができる。
また、踵凸部P53は、クッション部101aよりも低い弾性力、つまり、硬く形成されているため、地面からの反力を、クッション部101aで吸収することなく、効率よく、指圧凸部P55へ伝達する。ひいては、効率よく人の足裏に圧力をかけることができる。
また、サンダル100を履いて歩行する人は、歩行動作の最後に、母指球ソール面S55付近で地面を蹴る。このとき、人が地面に対して作用させた力の反力が、地面から、母指球ソール面S55を介して、母指球凸部P51へと伝達し、さらに、指圧凸部P55へと伝達する。これにより、指圧凸部P55は、人の足裏に効率よく圧力をかけることができる。
また、インソール部105は、クッション部101aよりも低い弾性力で、つまり、硬く形成されているため、地面からの反力を、クッション部101aで吸収することなく、効率よく、指圧凸部P55へ伝達する。ひいては、効率よく人の足裏に圧力をかけることができる。
なお、インソール部105の表面S51に形成される指圧凸部P55の配置について図6に示す。指圧凸部P55は、足裏のツボの位置に対応して形成される。これにより、足裏のツボを適切に押圧できる。また、指圧凸部P55は、足裏のツボにより刺激される体の部位が想起できる形状を有している。なお、指圧凸部P55の表面には、さらに小さな半球状の突起が形成されている。これにより、足裏の滑りを防止するとともに、足裏への押圧力を高める。
4.ストラップ部107
ストラップ部107は、アッパ部103において、内側、外側、それぞれのクッション部101aとの境界付近から、アーチ状に形成される。ストラップ部107は、使用者の踵にひっかけて、使用者の足をインソール部105上の所定の位置に固定する。
[その他の実施形態]
(1)樹脂材:前述の実施例1においては、サンダル100は、EVA樹脂(エチレン酢酸ビニル共重合体)を主成分とする樹脂等の軽量で軟質の樹脂材により成形されるとしたが、足裏を刺激できる材料であれば、例示のものに限定されない。例えば、その他のエラストマーを用いるようにしてもよい。
(2)ストラップ部107:前述の実施例1においては、サンダル100は、ストラップ部107を有するタイプとしたが、ストラップ部107を有さないタイプのサンダルであってもよい。
100 サンダル
101 ソール部
101a クッション部
S11 ソール面
S13 インソール支持面
H11 母指球開口部
H13 踵開口部
101b 側壁部
R101 インソール配置空間
103 アッパ部
103 インソール部
105 インソール部
S51 表面
S53 裏面
P51 母指球凸部
S55 母指球ソール面
P53 踵凸部
S57 踵ソール面
P55 指圧凸部
107 ストラップ部

Claims (3)

  1. ソール部、及び、インソール部を有し、所定の樹脂材によって形成されるサンダルであって、
    前記ソール部は、
    前記インソール部の裏面に接するインソール支持面から、地面に接するソール面に貫通する開口として形成される母指球開口部、
    地面に接するソール面に貫通する開口として形成される踵開口部、
    を有し、
    前記インソール部は、
    裏面から突出する方向に向かって形成される指圧凸部、
    前記指圧凸部上に配置される足の母指球の付近の領域に対応する位置に、裏面から突出する方向に向かって形成される母指球凸部であって、前記母指球開口部に嵌合する前記母指球凸部、
    前記指圧凸部上に配置される足の踵の付近の領域に対応する位置に、裏面から突出する方向に向かって形成される踵凸部であって、前記踵開口部に嵌合する前記踵凸部、
    を有し、
    さらに、前記インソール部は、
    前記ソール部よりも、低い弾性力を有する前記樹脂材によって形成されていること、
    を特徴とするサンダル。
  2. 請求項1に係るサンダルにおいて、
    前記インソール部は、
    前記ソール部よりも、低い弾性力を有する前記樹脂材によって形成されていること、
    を特徴とするサンダル。
  3. 請求項2に係るサンダルにおいて、
    前記ソール部、及び/又は、前記インソール部は、
    エチレン酢酸ビニル共重合体樹脂を用いて形成されていること、
    を特徴とするサンダル。
JP2019001904U 2019-05-28 2019-05-28 サンダル Active JP3222557U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019001904U JP3222557U (ja) 2019-05-28 2019-05-28 サンダル
CN201921723796.8U CN211794595U (zh) 2019-05-28 2019-10-12 凉鞋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019001904U JP3222557U (ja) 2019-05-28 2019-05-28 サンダル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3222557U true JP3222557U (ja) 2019-08-08

Family

ID=67539715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019001904U Active JP3222557U (ja) 2019-05-28 2019-05-28 サンダル

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3222557U (ja)
CN (1) CN211794595U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
CN211794595U (zh) 2020-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3222557U (ja) サンダル
JP3211473U (ja) インソール構造
KR101960421B1 (ko) 전립선 치료 기능이 있는 기능성 깔창
KR200468021Y1 (ko) 쏠림방지 기능을 갖는 듀얼 아치 부재 지압용 인솔
JP3192477U (ja) 足裏指圧具
JP3134601U (ja) 履物のインソール
JP3134601U7 (ja)
JP3136586U (ja) 足裏用アーチ形成パッド
JP2018192026A (ja) 履物用中敷およびそれを備えた履物
JP2005185675A (ja) 履物
JP3260668B2 (ja) 靴のソール
JP3095615U (ja) 振動吸収緩衝機能を具えたソール
JP3106728U (ja) 足裏の指圧及び支持用サポーター
JP2003135557A (ja) 履物用つぼ刺激健康器具
KR100995997B1 (ko) 기능성 세라믹 지압 안창
JP3214472U (ja) 靴中敷き
JP3211214U (ja) 靴及び靴底
WO2008068871A1 (ja) 履物台
JP3208765U (ja) 下駄
KR102338104B1 (ko) 깔창
KR200456481Y1 (ko) 기능성 보조 깔창
JPH10155512A (ja) インソール
KR101889769B1 (ko) 기능성 인솔
JP3626175B1 (ja) 靴用中敷パッドおよび靴
KR20100054205A (ko) 착탈 가능한 이동형 지압기구를 구비하는 기능성 신발

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3222557

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250