JP3220993U - コードリール - Google Patents

コードリール Download PDF

Info

Publication number
JP3220993U
JP3220993U JP2019000400U JP2019000400U JP3220993U JP 3220993 U JP3220993 U JP 3220993U JP 2019000400 U JP2019000400 U JP 2019000400U JP 2019000400 U JP2019000400 U JP 2019000400U JP 3220993 U JP3220993 U JP 3220993U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
usb
cord
reel
cord reel
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019000400U
Other languages
English (en)
Inventor
憲泰 足立
憲泰 足立
Original Assignee
株式会社畑屋製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社畑屋製作所 filed Critical 株式会社畑屋製作所
Priority to JP2019000400U priority Critical patent/JP3220993U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3220993U publication Critical patent/JP3220993U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

【課題】複数のUSBポートを備える場合であっても、生産性の向上を図ることができるコードリールを提供する。【解決手段】コードリール1は、リール2と電源コード3とUSBモジュール4とを備える。リール2は、筒状の胴部と、軸方向の胴部の両端部に配される側板部22とを備える。電源コード3は、外部の電源に差し込み可能な電源プラグ31を一端に備える。電源コード3は、胴部の外周部に巻き取られるよう構成されている。USBモジュール4は、電源コード3における電源プラグ31側と反対側に接続された複数のUSBポート41がモジュール化されてなる。USBモジュール4は、リール2に取り付けられている。【選択図】図1

Description

本考案は、コードリールに関する。
コードリールは、例えば、電気器具を商用電源の電源コンセントから離れた場所で使用するとき等に用いられる。かかるコードリールとしては、特許文献1に記載されたものがある。
特許文献1に記載されたコードリールは、リールと、リールに巻き取られた電源コードと、リールの側面に設けられるとともに前記電源コードから給電される出力コンセントとを備える。そして、コードリールは、電源コードの電源プラグを商用電源の電源コンセントに差し込み、コードリールの出力コンセントに電気器具の差込プラグを差し込むことで、電源と電気器具との間を中継する。また、特許文献1には、コードリールにUSB(Universal Serial Bus)ポートを設けてもよい旨が記載されている。
実用新案登録第3170778号公報
しかしながら、特許文献1には、コードリールにUSBポートを設ける具体的手段については何ら記載がない。
ここで、コードリールにUSBポートを複数設けることによって、1つのコードリールで複数の電気機器が使用可能となり、利便性の高いコードリールを得ることができる。一方で、リールへのUSBポートの組み付けが難しくなり、コードリールの生産性が低下するおそれが考えられる。
本考案は、かかる課題に鑑みてなされたものであり、複数のUSBポートを備える場合であっても、生産性の向上を図ることができるコードリールを提供しようとするものである。
本考案の一態様は、筒状の胴部と、軸方向の前記胴部の両端部に配される側板部とを備えたリールと、
外部の電源に差し込み可能な電源プラグを一端に備えるとともに、前記胴部の外周部に巻き取られる電源コードと、
前記電源コードの他端側に接続された複数のUSBポートがモジュール化されてなるとともに、前記リールに取り付けられたUSBモジュールと、を備えるコードリールにある。
前記態様のコードリールは、複数のUSBポートがモジュール化されてなるとともにリールに取り付けられたUSBモジュールを備える。それゆえ、複数のUSBポートをモジュール化したUSBモジュールをリール外部で製造するとともに、これをリールに組み込むことで、複数のUSBポートをリールに容易に配設することができる。それゆえ、複数のUSBポートを備えたコードリールの生産性を向上させることができる。
以上のごとく、前記態様によれば、複数のUSBポートを備える場合であっても、生産性の向上を図ることができるコードリールを提供することできる。
実施例1における、USBモジュールのカバーが閉状態であるときのコードリールの正面図。 実施例1における、USBモジュールのカバーが開状態であるときのコードリールの正面図。 実施例1における、コードリールの側面図。 実施例1における、USBモジュールの平面図。 実施例1における、USBモジュールの側面図。 実施例1における、USBモジュールの正面図。 実施例1における、前方側板部の正面図。 実施例1における、USBモジュールを前方側板部のモジュール配置穴に挿入する様子を説明する図。 実施例1における、USBモジュールの爪部が前方側板部のモジュール配置穴に挿入された様子を示す図。 実施例1における、USBモジュールが前方側板部のモジュール配置穴に組み付いた様子を示す図。 実施例2における、USBモジュールのカバーが閉状態であるときのコードリールの正面図。
前記コードリールにおいて、リールには、USBポートに加え、電源コードの他端側に接続された出力コンセントが設けられていることが好ましい。この場合、コードリールの使用者は、コードリールのUSBポートと出力コンセントとの双方を利用することができる。それゆえ、1つのコードリールでより多くの電気機器を使用することができる。かかる観点からは、コードリールは、出力コンセントを2つ以上備えることが好ましく、出力コンセントを4つ以上備えることがさらに好ましい。
また、USBモジュールには、電源プラグが電源に差し込まれていない状態では消灯し、電源プラグが電源に差し込まれている状態では点灯するパイロットランプが設けられていることが好ましい。この場合、コードリールの使用者は、パイロットランプを確認することで、コードリールの電源プラグが電源に接続されているか否かを一目で把握することができる。
また、USBモジュールは、USBポートを閉塞する閉状態とUSBポートを外部に露出させる開状態との間を移動可能なカバーを備え、カバーは、閉状態に向かう方向に付勢されていることが好ましい。この場合、USBポートからコードを引き抜くと、USBモジュールのカバーが自動的に閉じられる。それゆえ、コードリール使用者は、コードリール不使用時に、USBポートに塵、埃、雨水等の異物が入り込むことを確実に防止することができる。
また、前記カバー及び前記パイロットランプを備えるコードリールにおいて、カバーは透明であり、パイロットランプは、USBモジュールのカバーが閉状態のとき、コードリールの外部からカバーを通して視認可能であることが好ましい。この場合、USBモジュールのカバーが閉じているか開いているかに関わらず、コードリールの使用者は、外部からパイロットランプを確認し、コードリールの電源プラグが電源に接続されているか否かを一目で確認することができる。
また、USBモジュールは、4つ以上のUSBポートを備えることが好ましい。この場合、1つのコードリールでより多くの電気機器を使用することができる。特に、近年、スマートフォンや携帯電話等の充電器として、USBポートに接続可能なUSB端子を備えるものが普及しており、災害時の避難所等では、多くの避難者がスマートフォンや携帯電話等の充電のためのUSBポートを必要とすることが想定される。そのため、4つ以上のUSBポートを有するUSBモジュールを備えるコードリールは、災害時用として特に好適に用いることができる。
(実施例1)
コードリールの実施例につき、図1〜図10を用いて説明する。
図1、図2に示すごとく、本例のコードリール1は、リール2と電源コード3とUSBモジュール4とを備える。
図3に示すごとく、リール2は、筒状の胴部21と、軸方向Xの胴部21の両端部に配される側板部22とを備える。図1、図2に示すごとく、電源コード3は、外部の電源に差し込み可能な電源プラグ31を一端に備える。また、電源コード3は、胴部21の外周部に巻き取られるよう構成されている。
USBモジュール4は、電源コード3における電源プラグ31側と反対側に接続された4つのUSBポート41がモジュール化されてなる。USBモジュール4は、リール2に取り付けられている。
以後、本例につき詳説する。
まず、本例のコードリール1の概要につき説明する。
本例のコードリール1は、例えば交流100Vの図示しない商用電源と、当該商用電源による電力を消費する図示しない各種電気器具とを接続するために使用される。コードリール1は、電源コード3の電源プラグ31を商用電源に挿入接続し、USBポート41に各種電気器具のUSB端子を挿入接続することにより、商用電源と各種電気器具との間を電気的に中継する。
コードリール1に接続されて使用される電気器具としては、USBポート41に接続可能なUSB端子を備えた種々の電気器具を採用することができる。一例として、スマートフォンや携帯電話の充電器や、工事現場等で用いられるライト等が考えられる。これらの電気器具は、電源用のUSB端子を備えるものが普及している。
なお、図1、図2に示すごとく、コードリール1には、4つのUSBポート41に加えて、2つの出力コンセント5が設けられている。それゆえ、コードリール1は、電源コード3の電源プラグ31を商用電源に挿入接続し、出力コンセント5に各種電気器具のプラグを挿入接続することで、商用電源と各種電気器具との間を電気的に中継することもできる。
また、本例のコードリール1は、例えば地震や台風等の災害による避難者が集まる学校の体育館や公民館等の避難所において、より大勢の避難者が持参の電気器具の電源を確保できるようにするためのものとして好適に使用される。すなわち、本例において、コードリール1は、前述のごとく4つのUSBポート41を備えており、加えて、2つの出力コンセント5を備えている。そのため、1つの商用電源の差込口にコードリール1の電源プラグ31を差し込み、コードリール1の各USBポート41及び各出力コンセント5に種々の電気器具を接続することで、最大6つの電気器具が同時に使用できる。また、避難所に商用電源が複数ある場合は、複数のコードリール1を用いることで、より多くの電気器具を同時に使用できる。
次に、コードリール1の各構成要素につき具体的に説明する。
なお、コードリール1が地面等に設置された姿勢において、鉛直方向となる方向を上下方向Zという。また、リール2の回転軸が延びる方向を軸方向Xという。軸方向Xは、上下方向Zと直交している。軸方向Xの一方側であって、リール2におけるUSBポート41や出力コンセント5が配された側を前方といい、その反対側を後方という。
図1〜図3に示すごとく、コードリール1は、リール2を支持するフレーム6を有する。フレーム6は、下端部に形成された一対の脚部61と、上端部に形成された把持部62と、脚部61と把持部62とを連結する背部63と、背部63に固定されるとともにリール2の回転の中心となる回転軸部64と、を有する。
脚部61は、フレーム6の下端部に形成されており、コードリール1を地面等に置く際に、地面等に当接する部位である。把持部62は、フレーム6の上端部に形成されており、コードリール1の使用者がコードリール1を持ち運びする際に把持する部位である。背部63は、脚部61の後端と把持部62の後端とを連結する部位である。換言すれば、脚部61と把持部62は、背部63から前方に突出している。背部63における上下方向Zの中央部に、回転軸部64が固定されている。
回転軸部64は、背部63に対して垂直に形成されている。回転軸部64は、背部63から前方に向かって、軸方向Xに延在するよう形成されている。回転軸部64に対して回転可能となるよう、リール2がフレーム6に支持されている。
図3に示すごとく、リール2は、胴部21と側板部22とを有する。胴部21は、軸方向Xに高さを有する円筒状に形成されており、側板部22は、胴部21よりも外周側に突出するよう円盤状に形成されている。一対の側板部22は、胴部21における両側の開口端を閉塞するよう胴部21に嵌合されている。一対の側板部22は、締結部材11によって互いに軸方向Xに固定されている。また、一対の側板部22の中央部には、回転軸部64が貫通している。
図1、図2に示すごとく、一対の側板部22のうちの前方の側板部22である前方側板部221には、4つのUSBポート41を備えたUSBモジュール4と、2つの出力コンセント5が設けられている。
図7に示すごとく、前方側板部221は、USBモジュール4を配置するためのモジュール配置穴221aを備える。モジュール配置穴221aは、前方側板部221を軸方向Xに貫通するよう形成されている。モジュール配置穴221aは、軸方向Xに直交する一方向に長尺な長方形状を有する。
モジュール配置穴221aの短手方向の両側には、前記短手方向の外側に凹む凹部221bが形成されている。凹部221bは、モジュール配置穴221aにおける短手方向の両側のそれぞれにおいて、モジュール配置穴221aの長手方向の2か所に形成されている。詳細は後述するが、凹部221bは、USBモジュール4を前方側板部221に組み付ける際に、USBモジュール4の爪部401eが通過する部分である。そして、モジュール配置穴221aに、USBモジュール4が挿入嵌合されている。
図6に示すごとく、USBモジュール4は、ケース40と、ケース40内に収容された4つのUSBポート41及びパイロットランプ42とを備える。
図4〜図6に示すごとく、ケース40は、ケース本体401とカバー402とを備える。ケース本体401は、外形が直方体となる箱体形状を有している。図6に示すごとく、ケース本体401の内部に4つのUSBポート41及びパイロットランプ42が配されている。
図6に示すごとく、ケース本体401の内側空間の前方に配された前壁部401aは、図7に示すモジュール配置穴221aの長手方向に長尺な形状を有する。図6に示すごとく、前壁部401aには、4つのポート配置穴401bと1つのランプ配置穴401cとが形成されている。
各ポート配置穴401bは、前壁部401aの短手方向に長尺な矩形状を呈している。4つのポート配置穴401bは、前壁部401aの長手方向に並ぶよう一列に配されている。ランプ配置穴401cは、4つのポート配置穴401bにおける前記長手方向の一方側に配されており、4つのポート配置穴401bと1つのランプ配置穴401cとは前記長手方向に一列に並んでいる。
各ポート配置穴401bには、USBポート41の開口端部が挿入されており、ランプ配置穴401cには、パイロットランプ42が挿入されている。これに伴い、4つのUSBポート41とパイロットランプ42とは、前記長手方向に一列に並んでいる。また、ケース本体401からは、4つのUSBポート41の前端及びパイロットランプ42が露出している。
4つのUSBポート41は、ケース本体401内に収容された図示しない基板に搭載されている。そして、基板は、ケース本体401内に固定されている。4つのUSBポート41は、前記基板に搭載された図示しないAC−DC電源回路を介して電源コード3に接続されている。AC−DC電源回路は、電源から、電源コード3を介して供給される交流電力を直流電力に変換する。
パイロットランプ42は、LEDからなる。パイロットランプ42は、電源コード3の電源プラグ31の一対の端子に電気的に接続されている。パイロットランプ42は、コードリール1の電源プラグ31が電源に接続されているときは青色に点灯し、電源プラグ31が電源に接続されていないときは消灯する。すなわち、本例においては、パイロットランプ42の点灯状態を確認することで、USBポート41及び出力コンセント5に電力が供給されているか否かを把握することができる。
図4、図5に示すごとく、ケース本体401の前壁部401aには、外周側に突出するフランジ部401dが形成されている。そして、図4に示すごとく、ケース本体401の両側面におけるフランジ部401dの後方近傍には、側方に突出する爪部401eが形成されている。
図4に示すごとく、爪部401eは、前方に向かうほどケース本体401から遠ざかるよう突出しており、ケース本体401に対して後端部が接続された片持ち状態となるよう形成されている。爪部401eは、爪部401eが形成されたケース本体401の側面の法線方向に撓むことができるよう形成されている。図5に示すごとく、爪部401eが形成されたケース本体401の各側面には、2つの爪部401eが形成されている。
図8、図9に示すごとく、USBモジュール4をモジュール配置穴221aに挿入する際、USBモジュール4は、前方側板部221の前方からモジュール配置穴221aに挿入される。このとき、爪部401eは、モジュール配置穴221aの凹部221bの内壁に押されて撓みながらモジュール配置穴221aを通過する。
そして、図10に示すごとく、USBモジュール4を、フランジ部401dが前方側板部221に当接するまで押し込むことで、爪部401eがモジュール配置穴221aの凹部221bを通過し、爪部401eの弾性的な復元力によって爪部401eがモジュール配置穴221aの外周側に突出する。これにより、爪部401eが前方側板部221と軸方向Xに対向し、モジュール配置穴221aからのUSBモジュール4の抜け止めがなされる。USBモジュール4は、フランジ部401dから前方側の部位がモジュール配置穴221aから露出する。そして、図6に示すごとく、ケース本体401の前端には、バネ蝶番12を介してカバー402が取り付けられている。
図4に示すごとく、カバー402は、ケース本体401の前壁部401aを前方から覆うことができるよう構成されている。カバー402は、USBポート41を覆う閉状態と、USBポート41をUSBモジュール4の外部に露出させる開状態との状態を取り得るよう構成されている。図6に示すごとく、USBモジュール4のカバー402を開状態とすることで、USBモジュール4からUSBポート41の開口が露出し、各種電気器具のUSB端子を挿入できる。
少なくとも開状態において、カバー402は、バネ蝶番12により、閉状態に向かう方向に付勢されている。それゆえ、USBポート41にUSB端子が挿入されていない状態において、USBモジュール4のカバー402は、バネ蝶番12の付勢力によって自動的に閉じた状態となる。一方、USBポート41に各種電気器具のUSB端子が挿入されている場合、カバー402は、バネ蝶番12の付勢力によって閉状態に向かい、USBポート41に接続された各種電気器具のコード等に係止される。
カバー402は、透明である。例えば、カバー402は、透明なプラスチックによって構成することができる。カバー402を透明にすることで、カバー402が閉状態、開状態のいずれであっても、コードリール1の使用者がパイロットランプ42を視認することができる。図1、図2に示すごとく、前方側板部221におけるUSBモジュール4とは異なる位置に、2つの出力コンセント5が取り付けられている。
出力コンセント5は、図5に示すごとく前方側板部221に形成されたコンセント配置穴221cに挿入されるとともに、前方側板部221にボルト締結されている。図1、図2に示すごとく、出力コンセント5は、ライブ端子5Lとニュートラル端子5Nとを備える単相の電源である。2つの出力コンセント5は、回転軸部64を挟んでUSBモジュール4と反対側に配されている。
2つの出力コンセント5のライブ端子5Lは、互いに並列に、電源コード3のライブ側の電線に電気接続されており、2つの出力コンセント5のニュートラル端子5Nは、電源コード3のニュートラル側の電線に電気接続されている。なお、出力コンセント5は、例えばアース付きのものとすることも可能である。図1〜図3に示すごとく、前方側板部221の外周部には、取手部221dが設けられている。
取手部221dは、コードリール1の使用者が、電源コード3をリール2に巻き取る際に掴んでリール2を回転させるための取手である。リール2を回転させることで、電源コード3をリール2の胴部21の外周面に巻回することができる。
電源コード3は、単相の商用電源に接続できる電源プラグ31を一端に備える。そして、電源コード3における電源プラグ31と反対側の部位は、胴部21に貫通形成された孔部から胴部21内に挿入されている。電源コード3における胴部21内に配された部位は、出力コンセント5及びUSBポート41に電気的に接続されている。
次に、本例の作用効果につき説明する。
本例のコードリール1は、複数のUSBポート41がモジュール化されてなるとともにリール2に取り付けられたUSBモジュール4を備える。それゆえ、複数のUSBポート41をモジュール化したUSBモジュール4をリール2の外部で製造するとともに、これをリール2に組み込むことで、複数のUSBポート41をリール2に容易に配設することができる。それゆえ、複数のUSBポート41を備えたコードリール1の生産性を向上させることができる。
また、USBモジュール4は、複数のUSBポート41を備える。それゆえ、コードリール1の電源コード3を1つの電源に差し込むことにより、複数のUSBポート41を使用することができ、災害時においても、より多くの人がコードリール1のUSBポート41から電源を確保することができる。
また、リール2には、USBポート41に加え、電源コード3の他端側に接続された出力コンセント5が設けられている。それゆえ、コードリール1の使用者は、コードリール1のUSBポート41と出力コンセント5との双方を利用することができる。それゆえ、1つのコードリールでより多くの電気機器を使用することができる。
また、USBモジュール4には、電源プラグ31が電源に差し込まれていない状態では消灯し、電源プラグ31が電源に差し込まれている状態では点灯するパイロットランプ42が設けられている。それゆえ、コードリール1の使用者は、パイロットランプ42を確認することで、コードリール1の電源プラグ31が電源に接続されているか否かを一目で把握することができる。
また、USBモジュール4は、USBポート41を閉塞する閉状態とUSBポート41を外部に露出させる開状態との間を移動可能なカバー402を備え、カバー402は、閉状態に向かう方向に付勢されている。それゆえ、USBポート41からコードを引き抜くと、USBモジュール4のカバー402が自動的に閉じられる。それゆえ、コードリール1使用者は、コードリール1不使用時に、USBポート41に塵、埃、雨水等の異物が入り込むことを確実に防止することができる。
また、カバー402は透明であり、パイロットランプ42は、USBモジュール4のカバー402が閉状態のとき、コードリール1の外部からカバー402を通して視認可能である。それゆえ、USBモジュール4のカバー402が閉じているか開いているかに関わらず、コードリール1の使用者は、外部からパイロットランプ42を確認し、コードリール1の電源プラグ31が電源に接続されているか否かを一目で確認することができる。
また、USBモジュール4は、4つ以上のUSBポート41を備える。それゆえ、1つのコードリール1でより多くの電気機器を使用することができる。特に、近年、スマートフォンや携帯電話等の充電器として、USBポート41に接続可能なUSB端子を備えるものが普及しており、災害時の避難所等では、多くの避難者がスマートフォンや携帯電話等の充電のためのUSBポート41を必要とすることが想定される。そのため、4つ以上のUSBポート41を有するUSBモジュール4を備えるコードリール1は、災害時用として特に好適に用いることができる。
以上のごとく、本例によれば、複数のUSBポートを備える場合であっても、生産性の向上を図ることができるコードリールを提供することができる。
(実施例2)
本例は、図11に示すごとく、実施例1に対し、USBモジュール4におけるUSBポート41の数を変更した実施例である。
すなわち、本例においてUSBモジュール4は、2つのUSBポート41を有する。
その他は、実施例1と同様である。
なお、実施例2以降において用いた符号のうち、既出の実施例において用いた符号と同一のものは、特に示さない限り、既出の実施例におけるものと同様の構成要素等を表す。
本例においても、実施例1と同様の作用効果を有する。
本考案は、前記各実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の実施例に適用することが可能である。
1 コードリール
2 リール
21 胴部
22 側板部
3 電源コード
4 USBモジュール
402 カバー
41 USBポート
42 パイロットランプ
5 出力コンセント
X 軸方向

Claims (6)

  1. 筒状の胴部と、軸方向の前記胴部の両端部に配される側板部とを備えたリールと、
    外部の電源に差し込み可能な電源プラグを一端に備えるとともに、前記胴部の外周部に巻き取られる電源コードと、
    前記電源コードの他端側に接続された複数のUSBポートがモジュール化されてなるとともに、前記リールに取り付けられたUSBモジュールと、を備えるコードリール。
  2. 前記リールには、前記USBポートに加え、前記電源コードの他端側に接続された出力コンセントが設けられている、請求項1に記載のコードリール。
  3. 前記USBモジュールには、前記電源プラグが前記電源に差し込まれていない状態では消灯し、前記電源プラグが前記電源に差し込まれている状態では点灯するパイロットランプが設けられている、請求項1又は2に記載のコードリール。
  4. 前記USBモジュールは、前記USBポートを閉塞する閉状態と前記USBポートを外部に露出させる開状態との間を移動可能なカバーを備え、前記カバーは、前記閉状態に向かう方向に付勢されている、請求項1〜3のいずれか一項に記載のコードリール。
  5. 前記USBモジュールには、前記電源プラグが前記電源に差し込まれていない状態では消灯し、前記電源プラグが前記電源に差し込まれている状態では点灯するパイロットランプが設けられており、前記カバーは、透明であり、前記パイロットランプは、前記USBモジュールの前記カバーが前記閉状態のとき、前記コードリールの外部から前記カバーを通して視認可能である、請求項4に記載のコードリール。
  6. 前記USBモジュールは、4つ以上の前記USBポートを備える、請求項1〜5のいずれか一項に記載のコードリール。
JP2019000400U 2019-02-06 2019-02-06 コードリール Active JP3220993U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019000400U JP3220993U (ja) 2019-02-06 2019-02-06 コードリール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019000400U JP3220993U (ja) 2019-02-06 2019-02-06 コードリール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3220993U true JP3220993U (ja) 2019-04-18

Family

ID=66166592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019000400U Active JP3220993U (ja) 2019-02-06 2019-02-06 コードリール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3220993U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5072126B2 (ja) コンセントソケット用の交換モジュール及び交換モジュール付きコンセントソケット
US8758031B2 (en) Electrical wiring device with high current USB charging capabilities
US9463564B2 (en) Electrical power cord with supplemental socket
RU2524924C2 (ru) Электрическое монтажное устройство с зарядным устройством для мобильного телефона
US20090023304A1 (en) Reorientable Electrical Receptacle
US20150214708A1 (en) Wall-Mounted Charging Device and Modular Outlet Extender
WO2019232407A1 (en) Electrical junction receptacle with magnetic electrical connectors
US10483796B2 (en) Power control system
WO2014085543A2 (en) Modular travel power adapter and converter system
US9281644B2 (en) Power strip having a first power cord with a 110-120V plug and a second power cord with a 220-240V plug
JP3220993U (ja) コードリール
US6574120B1 (en) Portable relay base
US10411401B1 (en) Electrical junction receptacle for magnetic electrical connectors
KR101217322B1 (ko) 전원 접속기구
TWM547768U (zh) 安裝於電氣插座的電子裝置
US11139640B1 (en) Breaker plug
US20220360025A1 (en) Cable switch with usb charger
JP2011070945A (ja) 直流配電用コンセント、照明器具および直流配電システム
CN105932499A (zh) 一种可拆卸配置的墙体电气座
CN203560807U (zh) 多功能led光管
EP1787376A1 (en) Electrical charging or supply device
JP3064228U (ja) リレ―回転可能コンセント
US20080143293A1 (en) Battery charger
CN202167823U (zh) 一种有边嵌入式轨道限流器
TWI389406B (zh) Security multimeter connector

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3220993

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250