JP3219779U - 双方向伸縮ソケット - Google Patents

双方向伸縮ソケット Download PDF

Info

Publication number
JP3219779U
JP3219779U JP2018004294U JP2018004294U JP3219779U JP 3219779 U JP3219779 U JP 3219779U JP 2018004294 U JP2018004294 U JP 2018004294U JP 2018004294 U JP2018004294 U JP 2018004294U JP 3219779 U JP3219779 U JP 3219779U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toothed
outer sleeve
telescopic socket
bidirectional telescopic
socket according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018004294U
Other languages
English (en)
Inventor
博彦 張
博彦 張
Original Assignee
張博彦
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 張博彦 filed Critical 張博彦
Priority to JP2018004294U priority Critical patent/JP3219779U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3219779U publication Critical patent/JP3219779U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Abstract

【課題】二つのヘッドが多種の嵌合開口の寸法を有するため、多種の寸法を持つ工具と嵌合することが可能な双方向伸縮ソケットを提供する。
【解決手段】二つの歯付き穴11を備え、各歯付き穴11内には、円周方向に沿って互いに間隔する複数の歯状リブ111と、複数の歯状リブ111の間にそれぞれ設けられている係合溝112とが設けられており、係合溝112により、多種の寸法を持つ工具の被駆動ヘッドと嵌合することが可能な外スリーブ10と、六角穴21と、六角穴21を囲むように設けられ、複数の係合溝112にスライド可能にそれぞれ設けられている複数の係合歯22と、を備える二つの内スリーブ20と、それぞれ二つの歯付き穴11に収容され、二つの内スリーブ20を外側へ付勢する二つの弾性部材30と、を備える。
【選択図】図2

Description

本考案は、ソケットに関し、特に、双方向伸縮ソケットに関するものである。
装置を組付け、又は分解するときに、ソケットはよく利用される工具の一つである。ソケットは、締結部材(例えばネジやボルト)を駆動して回転するためのものであり、部品を組付け、又は分解することが可能である。ソケットに駆動工具を合わせて利用することが一般的である。例えばレンチに合わせると、より大きいトルクを発生して締結部材を駆動して回転することが可能であり、又は空圧工具/電動工具に合わせると、作業者の体力の消耗を減少することが可能である。
しかし、従来のソケットは、単一の寸法を持つ締結部材だけを駆動することが可能である。よく利用される締結部材は、統一規格を有することが一般的であるが、異なる大きさを持つ部品に対応するために、多種の寸法及び態様を有することが一般的である。このため、異なる寸法を持つ締結部材に対応するために、多種のソケットを用意することが必要である。これにより、重量が重くなり、価格が高くなり、より広い保管スペースが必要であり、操作者はソケットを頻繁に交換することが必要なため、組付け作業や分解作業は不便となる。
本考案の主な目的は、スリーブの開口が多種の寸法を持つ双方向伸縮ソケットを提供することにある。
本考案の双方向伸縮ソケットによると、二つの歯付き穴を備え、各歯付き穴内には、円周方向に沿って互いに間隔する複数の歯状リブと、複数の歯状リブの間にそれぞれ設けられている係合溝とが設けられており、係合溝により、多種の寸法を持つ工具の被駆動ヘッドと嵌合することが可能な外スリーブと、六角穴と、六角穴を囲むように設けられ、複数の係合溝にスライド可能にそれぞれ設けられている複数の係合歯と、を備える二つの内スリーブと、それぞれ二つの歯付き穴に収容され、二つの内スリーブを外側へ付勢する二つの弾性部材と、を備えることを特徴とする。
本考案の双方向伸縮ソケットによると、係合溝の数量は、六つより多いことを特徴とする。
本考案の双方向伸縮ソケットによると、外スリーブは、更に、二つの歯付き穴の間に二つ設けられている角穴を備え、各角穴と歯付き穴のうちの一つとの間には、内スリーブのうちの一つに面する肩面が形成され、各弾性部材は、肩面のうちの一つに当接することを特徴とする。
本考案の双方向伸縮ソケットによると、少なくとも一つの角穴の穴壁には、更に、少なくとも一つの係合窪みが設けられていることを特徴とする。
本考案の双方向伸縮ソケットによると、外スリーブの径方向の断面において、各歯状リブは、外スリーブの中心へ徐々に縮小する二つの下部斜面と、二つの下部斜面からそれぞれ伸び徐々に縮小する二つの上部斜面と、を備え、上部斜面の勾配の絶対値は、下部斜面の勾配の絶対値より小さいことを特徴とする。
本考案の双方向伸縮ソケットによると、何れかの二つの隣り合う係合歯の間に溝が形成され、各内スリーブの径方向の断面において、各溝の輪郭は、歯状リブのうちの一つに対応することを特徴とする。
本考案の双方向伸縮ソケットによると、各内スリーブは、更に、弾性部材のうちの一つに当接する径方向内凸縁を備えることを特徴とする。
本考案の双方向伸縮ソケットによると、外スリーブの各歯付き穴には、更に、少なくとも一つの止め突起が設けられており、各内スリーブには、軸方向に沿って止め突起に止められ可能な係合突起が少なくとも一つ設けられていることを特徴とする。
本考案の双方向伸縮ソケットによると、止め突起は、外スリーブを挿通し、外スリーブを囲むフープに規制されることを特徴とする。
本考案の双方向伸縮ソケットによると、フープは、外スリーブの環状溝に設けられていることを特徴とする。
本考案の双方向伸縮ソケットによれば、二つのヘッドは、多種の嵌合開口の寸法を有し、多種の寸法を持つ工具と嵌合することが可能であり、例えばナットやボルトなど締結部材またはそれに類似するものと嵌合することが可能であるという効果を有する。
本考案の一実施の形態に係る双方向伸縮ソケットを示す斜視図である。 本考案の一実施の形態に係る双方向伸縮ソケットを示す分解斜視図である。 本考案の一実施の形態に係る双方向伸縮ソケットを示す断面図である。 本考案の一実施の形態に係る双方向伸縮ソケットを示す側面図とその一部を示す拡大図である。 本考案の一実施の形態に係る双方向伸縮ソケットの使用状態を示す図である。 本考案の一実施の形態に係る双方向伸縮ソケットの使用状態を示す図である。
以下、本考案の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1から図4を参照する。本考案の一実施の形態に係る双方向伸縮ソケット1は、外スリーブ10と、二つの内スリーブ20と、二つの弾性部材30と、を備える。
外スリーブ10は、二つの歯付き穴11を備える。各歯付き穴11内には、円周方向に沿って互いに間隔する複数の歯状リブ111と、複数の歯状リブ111の間にそれぞれ設けられている複数の係合溝112とが設けられている。係合溝112により、多種の寸法を持つ工具の被駆動ヘッドと嵌合することが可能である。各内スリーブ20は、六角穴21と、六角穴21を囲むように設けられており、複数の係合溝112にそれぞれスライド可能に設けられている複数の係合歯22と、を備える。二つの弾性部材30は、それぞれ二つの歯付き穴11に収容され、二つの内スリーブ20を外側へ付勢する。二つの歯付き穴11の寸法が互いに異なり、二つの内スリーブ20の六角穴21の寸法が互いに異なることが好ましい。これにより、二つのヘッドは、多種の嵌合開口の寸法を有し、多種の寸法を持つ工具と嵌合することが可能であり、例えばナットやボルトなど締結部材またはそれに類似するものと嵌合することが可能である。
係合溝112の数量は六つより多い。本実施の形態に係る係合溝112は、12個あり、等角に複数の組に分けられることが可能であり、各組の係合溝112が、異なる嵌合開口の寸法を持つため、異なる寸法および異なる角部の数量を持つ工具に適用することが可能である。二つの歯付き穴11は異なる寸法を持つ係合溝組を有することが好ましい。これにより、適用可能の寸法はもっと多くなる。外スリーブ10は、更に、二つの歯付き穴11の間に設けられている二つの角穴12を備える。二つの角穴12は互いに連通する。少なくとも一つの角穴12の穴壁には、更に、少なくとも一つの係合窪み121が設けられている。角穴12に駆動工具(手動工具、エア工具、又は電動工具)の駆動ヘッドを組付けることが可能である。係合窪み121に駆動工具の駆動ヘッドの弾性付き係合機構を係合することが可能である。各角穴12と歯付き穴11のうちの一つとの間には、内スリーブ20のうちの一つに面する肩面122が形成される。各弾性部材30は、肩面122のうちの一つに当接する。係合窪み121は、径方向に沿って外スリーブ10を貫通し、ロッドに差し込まれて旋回することが可能である。係合窪み121には、更に、プラグ123がねじ込まれている。これにより、異物の侵入を防止することが可能である。
複数の係合溝112に複数の歯状リブ111を合わせることにより、外スリーブ10及び内スリーブ20の組付けがもっと安定的となり、応力を有効に分散することが可能であり、内スリーブ20の作動が精確となる。歯状リブ111と係合溝112との数量は同じであることが好ましいが、歯状リブ111の数量が係合溝112の数量より少なくてもよい。外スリーブ10の径方向の断面において、各歯状リブ111は、外スリーブ10の中心へ徐々に縮小する二つの下部斜面113と、二つの下部斜面113からそれぞれ伸び徐々に縮小する二つの上部斜面114と、を備える。上部斜面114の勾配の絶対値は、下部斜面113の勾配の絶対値より小さい。差し込まれる工具は下部斜面113に安定的に寄掛かることが可能であり、上部斜面114により、当該工具の角部の損壊を防止することが可能である。何れかの二つの隣り合う係合歯22の間に溝221が形成される。各内スリーブ20の径方向の断面において、各溝221の輪郭は歯状リブ111のうちの一つに対応する。上部斜面113及び下部斜面 114が溝221の歯状を呈する輪郭に合うため、構造の安定度を有効に増加することが可能であり、スリップを防止することが可能であり、回転方向の接触面積およびトルクの伝達が増加する。
外スリーブ10の各歯付き穴11には、更に、少なくとも一つの止め突起13が設けられている。止め突起13は、外スリーブ10と一体に成形され、又は外スリーブ10とは別体である。各内スリーブ20には、軸方向に沿って止め突起13に止められる係合突起222が少なくとも一つ設けられている。これにより、内スリーブ20の脱出を防止することが可能である。止め突起13は、外スリーブ10にねじ込む締結部材でもいいし、凸縁、玉、ピン、フック又はそれに類似するものでもよい。本実施の形態では、止め突起13は、外スリーブ10を挿通し、外スリーブ10を囲むフープ40に規制される。フープ40は、例えばコイルバネや弾性付きストリップであるが、本考案はこれらに限定されない。フープ40は外スリーブ10の環状溝14に配されている。フープ40は、安定的であり、ずれず、外スリーブ10の外面と面一である。
各内スリーブ20は、更に、弾性部材30のうちの一つに当接する径方向内凸縁23を備える。径方向内凸縁23により、内スリーブ20が安定的に押さえられ、差し込まれる工具が安定的となり、作業の位置を精確に位置決めることが可能である。
例えば、六角ボルト50又はナット(例えば図5)に内スリーブ20を嵌合することが可能である。六角ボルト50又はナットの寸法が内スリーブ20の六角穴の寸法より大きい場合には、図6に示すように、歯付き穴に押し込むことにより、外スリーブ10によって六角ボルト60又はナットを駆動することが可能である。
上記では、種々の実施の形態および変形例を説明したが、本考案はこれらの内容に限定されるものではない。本考案の技術的思想の範囲内で考えられるその他の態様も本考案の範囲内に含まれる。
1 双方向伸縮ソケット
13 止め突起
10 外スリーブ
14 環状溝
11 歯付き穴
12 角穴
20 内スリーブ
21 六角穴
22 係合歯
23 径方向内凸縁
30 弾性部材
40 フープ
50、60 六角ボルト
111 歯状リブ
112 係合溝
113 下部斜面
114 上部斜面
121 係合窪み
122 肩面
123 プラグ
221 溝
222 係合突起

Claims (10)

  1. 二つの歯付き穴を備え、前記各歯付き穴内には、円周方向に沿って互いに間隔する複数の歯状リブと、前記複数の歯状リブの間にそれぞれ設けられている係合溝とが設けられており、前記係合溝により、多種の寸法を持つ工具の被駆動ヘッドと嵌合することが可能な外スリーブと、
    六角穴と、前記六角穴を囲むように設けられ、前記複数の係合溝にスライド可能にそれぞれ設けられている複数の係合歯と、を備える二つの内スリーブと、
    それぞれ前記二つの歯付き穴に収容され、前記二つの内スリーブを外側へ付勢する二つの弾性部材と、
    を備えることを特徴とする双方向伸縮ソケット。
  2. 前記係合溝の数量は、六つより多いことを特徴とする、請求項1に記載の双方向伸縮ソケット。
  3. 前記外スリーブは、更に、前記二つの歯付き穴の間に二つ設けられている角穴を備え、前記各角穴と前記歯付き穴のうちの一つとの間には、前記内スリーブのうちの一つに面する肩面が形成され、前記各弾性部材は、前記肩面のうちの一つに当接することを特徴とする、請求項1に記載の双方向伸縮ソケット。
  4. 少なくとも一つの前記角穴の穴壁には、更に、少なくとも一つの係合窪みが設けられていることを特徴とする、請求項3に記載の双方向伸縮ソケット。
  5. 前記外スリーブの径方向の断面において、前記各歯状リブは、前記外スリーブの中心へ徐々に縮小する二つの下部斜面と、前記二つの下部斜面からそれぞれ伸び徐々に縮小する二つの上部斜面と、を備え、前記上部斜面の勾配の絶対値は、前記下部斜面の勾配の絶対値より小さいことを特徴とする、請求項1に記載の双方向伸縮ソケット。
  6. 何れかの二つの隣り合う前記係合歯の間に溝が形成され、前記各内スリーブの径方向の断面において、前記各溝の輪郭は、前記歯状リブのうちの一つに対応することを特徴とする、請求項5に記載の双方向伸縮ソケット。
  7. 前記各内スリーブは、更に、前記弾性部材のうちの一つに当接する径方向内凸縁を備えることを特徴とする、請求項1に記載の双方向伸縮ソケット。
  8. 前記外スリーブの前記各歯付き穴には、更に、少なくとも一つの止め突起が設けられており、前記各内スリーブには、軸方向に沿って前記止め突起に止められ可能な係合突起が少なくとも一つ設けられていることを特徴とする、請求項1から7の何れかの1項に記載の双方向伸縮ソケット。
  9. 前記止め突起は、前記外スリーブを挿通し、前記外スリーブを囲むフープに規制されることを特徴とする、請求項8に記載の双方向伸縮ソケット。
  10. 前記フープは、前記外スリーブの環状溝に設けられていることを特徴とする、請求項9に記載の双方向伸縮ソケット。
JP2018004294U 2018-11-06 2018-11-06 双方向伸縮ソケット Active JP3219779U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018004294U JP3219779U (ja) 2018-11-06 2018-11-06 双方向伸縮ソケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018004294U JP3219779U (ja) 2018-11-06 2018-11-06 双方向伸縮ソケット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3219779U true JP3219779U (ja) 2019-01-24

Family

ID=65036949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018004294U Active JP3219779U (ja) 2018-11-06 2018-11-06 双方向伸縮ソケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3219779U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113459020A (zh) * 2021-08-09 2021-10-01 国家电网有限公司 直流输电线路绝缘子均压环带电紧固双帽螺栓专用套筒
JP2022008076A (ja) * 2020-06-24 2022-01-13 優鋼機械股▲ふん▼有限公司 伸縮ソケット
JP7351710B2 (ja) 2019-10-21 2023-09-27 株式会社イチネンアクセス ソケットおよび締付け工具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7351710B2 (ja) 2019-10-21 2023-09-27 株式会社イチネンアクセス ソケットおよび締付け工具
JP2022008076A (ja) * 2020-06-24 2022-01-13 優鋼機械股▲ふん▼有限公司 伸縮ソケット
JP7169012B2 (ja) 2020-06-24 2022-11-10 優鋼機械股▲ふん▼有限公司 伸縮ソケット
CN113459020A (zh) * 2021-08-09 2021-10-01 国家电网有限公司 直流输电线路绝缘子均压环带电紧固双帽螺栓专用套筒

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3219779U (ja) 双方向伸縮ソケット
JP3209166U (ja) トルク調整機能を備えるトルクスリーブ
US11285589B2 (en) Socket
US6039126A (en) Multi-usage electric tool with angle-changeable grip
US7104163B2 (en) Tool kit
US20090255386A1 (en) Torque Socket
US20080276762A1 (en) Torque transmission mechanism
TWI665057B (zh) 雙向伸縮套筒
AU2020202977A1 (en) Hub for ratchet gears
US20180311800A1 (en) Rotary torque boosting device
US6976408B2 (en) Annular wrench
US20200147762A1 (en) Two-way retractable socket
US20170120426A1 (en) Axis Fixing Device for a Ratchet Wrench and Ratchet Wrench Including the Same
US6752051B2 (en) Wrench with a fixed maximum operational torque
TW201912318A (zh) 套筒
WO2020031252A1 (ja) ロックワッシャおよび締結構造
JP3227383U (ja) 慣性伝達装置
US8166849B2 (en) Combination ratcheting wrench with a box-end wrench having an opening
JP2011251357A (ja) インパクト回転工具
US7281459B2 (en) Torque regulating assembly
JP2564473B2 (ja) ダブルナット用ソケット
US20100199815A1 (en) Ratchet connector
US11253983B2 (en) Torque screwdriver device
US11420309B2 (en) Multi-section universal tool
JP3192152U (ja) 駆動ヘッド交換可能な工具

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3219779

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250