JP3215387U - 太陽光発電モジュールのための監視・停止装置 - Google Patents

太陽光発電モジュールのための監視・停止装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3215387U
JP3215387U JP2018000007U JP2018000007U JP3215387U JP 3215387 U JP3215387 U JP 3215387U JP 2018000007 U JP2018000007 U JP 2018000007U JP 2018000007 U JP2018000007 U JP 2018000007U JP 3215387 U JP3215387 U JP 3215387U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
monitoring
control switch
terminals
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2018000007U
Other languages
English (en)
Inventor
立偉 尤
立偉 尤
建彬 ▲トウ▼
建彬 ▲トウ▼
Original Assignee
江蘇英邁能源科技有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 江蘇英邁能源科技有限公司 filed Critical 江蘇英邁能源科技有限公司
Application granted granted Critical
Publication of JP3215387U publication Critical patent/JP3215387U/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S50/00Monitoring or testing of PV systems, e.g. load balancing or fault identification
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/02016Circuit arrangements of general character for the devices
    • H01L31/02019Circuit arrangements of general character for the devices for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02021Circuit arrangements of general character for the devices for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S40/00Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
    • H02S40/30Electrical components
    • H02S40/34Electrical components comprising specially adapted electrical connection means to be structurally associated with the PV module, e.g. junction boxes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S50/00Monitoring or testing of PV systems, e.g. load balancing or fault identification
    • H02S50/10Testing of PV devices, e.g. of PV modules or single PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)

Abstract

【課題】太陽光発電モジュールの電圧および温度の同時間監視を行う安全対策にすぐれる太陽光発電(PV)モジュールの監視・停止装置を提供する。【解決手段】太陽電池モジュールの監視・停止装置は、制御スイッチ11と、マイクロコントロールユニット(MCU)10と、電圧取得部13と、温度取得部14と、電力線通信(PLC)モジュール15とを有する。制御スイッチは、PVモジュールの電力直列回路に接続する。電圧取得部および温度取得部の出力端子は、MCUに接続される。電圧取得部とPLCモジュールとは、通常は導通状態の制御スイッチを介して電力直列回路に接続されている。MCUは制御スイッチに接続され、電圧および温度取得部によりPVモジュールに過電圧または過熱が発生しているかどうかを判定する。異常状態の場合、MCUはPLCモジュールを介して通知を送信し、制御スイッチによりPVモジュールを電力直列回路から切断する。【選択図】図2

Description

本考案は、監視および遮断装置に関し、特に、太陽光発電モジュールの電圧および温度の同時間監視を行う太陽光発電(PV)モジュールの監視・停止装置に関わる。監視・停止装置は、電力線通信を使用して監視情報を送信し、積極的にコマンドを送信するか、または太陽光発電モジュールを停止するリモートコマンドを受信する。
発電装置として、PVモジュールは、実際の使用中に自然環境下の樹木や建物によって不規則に遮蔽され、PVモジュールが発熱することがある。光強度が強すぎると、電流または温度が限界を超える場合がある。光電池(PV)モジュールが時間内に停止されないと、熱によってホットスポットが発生し、火災に至ることさえある。さらに、単一のPVモジュールの出力電圧は比較的低いが、直列に接続された複数のPVモジュールの合計電圧は、安全な電圧をはるかに超える可能性がある。問題が発生すると、特にPVモジュールが起動しているときに致命的である。直列のPVモジュールの電圧が上昇するにつれて、防火システムがうまく機能しない可能性がある。さらに、PVモジュールの安全対策には、まだその他の問題がある:
1.現在、監視はコンバイナボックスレベルで行われ、各PVモジュールの実際の状態ではない。
2.異常が発生すると、直列に接続されている全PVモジュールを停止することのみ可能である。PVモジュールは、遮断された後も依然として電圧出力を有し、潜在的なリスクを引き起こす。
3.メンテナンス要員が混乱した現場に行き、手動で回路を遮断する必要がある。
4.PVモジュールのメンテナンス製品の制御装置は、別個の電源を必要とする。この場合、配線コストが高くなる
5.関連する情報パラメータを収集した後、メンテナンス製品は有線または無線の方法でモニタリングエンドと通信する必要がある。しかしながら、有線通信は追加の配線を必要とし、コストが高くなる。無線通信は、産業科学医療用帯域(ISM帯域)によって限定されたスペクトルに制限される。同時に、無線信号は干渉しやすく、高いビットエラー率を有する。
PVモジュールは、UL規格やIEC規格などの安全基準が高いため、PVモジュールの直列電圧を短時間で安全な値に引き上げる必要がある。
以上のことから、PVモジュールの既存の監視技術を改善する必要があることが分かる。
本考案の目的は、PVモジュールの監視・停止装置を提供することである。監視・停止装置は、太陽光発電モジュールの電圧および温度の同時間監視の実行、電力線通信を用いて監視情報を送出、および検出された電圧または温度が異常である場合には、積極的にコマンドを送信するか、PVモジュールを停止するリモートコマンドを受信する。
開示されたPVモジュールの監視・停止装置は、
制御スイッチと、
複数の入力/出力端子(I/O端子)を有するマイクロコントロールユニット(MCU)と、
マイクロコントロールユニットのI/O端子の1つと制御スイッチとの間に接続されたドライバモジュールと、
マイクロコントロールユニットのI/O端子の1つに接続された1組の入力端子および出力端子を有する電圧取得部と、
マイクロコントロールユニットのI/O端子の1つに接続された温度出力端子を有する温度取得部と、
電力線接続端子と、マイクロコントロールユニットのI/O端子の1つに接続された情報送信端末とを有する電力線通信(PLC)モジュールとを含む。
制御スイッチ、電圧取得部およびPLCモジュールは、太陽光発電の電力直列回路に接続される。制御スイッチは、通常、接続状態にある。マイクロコントロールユニットは、ドライバモジュールを使用してコントロールスイッチをオン/オフする。電圧取得部は、接続されたPVモジュールの出力電圧をリアルタイムで検出し、検出された電圧情報をマイクロコントロールユニットに送信する。PVモジュールの出力電圧が異常である場合、マイクロコントロールユニットはPLCモジュールを使用してシステム端末と通信する。さらに、マイクロコントロールユニットは、積極的にコマンドを送信するか、システム端末からのコマンド出力に続き、ドライバモジュールを制御してPVモジュールを停止する。したがって、接続されたPVモジュールの合計電圧は短時間で安全な値に引き下げられ、システムの安全性を確保する。
監視・停止装置は、電力線通信を使用して遠隔システム端末と通信するため、別の有線または無線ネットワークを設定する必要がない。これは、有線通信の高コストおよびISM帯域に起因する無線ネットワークのスペクトル制限の問題を解決する。
本考案のこれらのおよび他の特徴、態様および利点は、以下の説明および例示のためにのみ与えられている添付の図面を参照することによって明らかになり、本考案を限定するものではない。
図1は、本考案のブロック図である。 図2は、本考案のシステムブロック図。
図1を参照するに、監視・停止装置はPVモジュール20と共に使用される。PVモジュール20は、正出力端子と負出力端子とを有する。複数のPVモジュール20がそれらの正および負の出力端子を介して直列に接続されている場合、PVモジュール20によって電力直列回路が形成される。監視・停止装置は、マイクロコントロールユニット10、制御スイッチ11、ドライバモジュール12、電圧取得部13、温度取得部14、および電力線通信(PLC)モジュール15を含む。
マイクロコントロールユニット10は、動作機能を提供し、ドライバモジュール12、電圧取得部13、温度取得部14、およびPLCモジュール15にそれぞれ接続するいくつかのI/O端子を有する。マイクロコントロールユニット10は、STMまたはMCS−51シリーズのマイクロコントローラによって実現することができる。
制御スイッチ11は、正入力端子、負入力端子、正出力端子、負出力端子、および制御端子を有する。制御スイッチ11の正および負の入力端子は、PVモジュール20の正および負の出力端子に接続される。制御スイッチ11の正および負の出力端子は、電力直列回路に接続される。通常、制御スイッチ11は導通状態である。すなわち、PVモジュール20は、通常、電力直列回路に接続される。制御スイッチ11が遮断すると、PVモジュール20は、電力直列回路から切り離され、または電力直列回路が中断される。本実施形態では、制御スイッチ11のオンおよびオフは、ドライバモジュール12を介してマイクロコントロールユニット10によって制御される。したがって、ドライバモジュール12は、マイクロコントロールユニット10のI/O端子の1つと制御スイッチ11の制御端子との間に接続される。
電圧取得部13は、ひと組の入力端子と出力端子とを有する。本実施形態では、ひと組の入力端子は、PVモジュール20に接続され、PVモジュール20の出力電圧を検出する。電圧取得部13の入力端子は、制御スイッチ11の正負の出力端子に接続され、制御スイッチ11を介してPVモジュール20の出力電圧を検出する。電圧取得部13の出力端子は、マイクロコントロールユニット10に接続され、検出された電圧をマイクロコントロールユニット10に送る。
温度取得部14は、マイクロコントロールユニット10のI/O端子の1つに接続された温度出力端子を有する温度センサによって実現される。温度取得部14は、PVモジュール20の温度を検出することにより、PVモジュール20の深刻なホットスポットによって発生する可能性のある高温を監視する。検出された温度はマイクロコントロールユニット10に送られる。
PLCモジュール15は、情報送信端末と電力線接続端子とを有する電力線通信装置である。情報送信端末は、マイクロコントロールユニット10のI/O端子の1つに接続する。電力線接続端子は、PVモジュール20の電力直列回路に接続される。本実施形態では、PLCモジュール15の電力線接続端子は、制御スイッチ11の正および負の出力端子に接続される。
監視・停止装置の動作電力は、接続されたPVモジュール20から得られる。独立した電力供給システムを提供する必要がない。PVモジュール20の出力電力を作業電力として使用するために、監視・停止装置はさらにDC/DC変換部16を含む。DC/DC変換部16は、ひと組のモジュール電源接続端子と電源出力端子とを有する。ひと組のモジュール電源接続端子は、PVモジュール20の正および負の電力端子に接続する。電力出力端子は、マイクロコントロールユニット10に接続される。したがって、DC/DC変換部16は、その電力をPVモジュール20から取得する。直流−直流電圧の変換および安定化の後、安定した直流作動電力がマイクロコントロールユニット10に供給される。追加の電源供給が必要ないので、装置の信頼性が高くなる。
本考案の実施形態の明示的な構造は、上に記載されている。同様の応用は、図2を参照して以下に説明される。
太陽エネルギー電力供給システムでは、複数のPVモジュール20が直列に接続されて電力直列回路を形成する。各PVモジュール20は、監視・停止装置に接続される。各PVモジュール20の監視・停止装置は、制御スイッチ11およびPLCモジュール15を介して電力直列回路に接続される。PVモジュール20の電圧や温度が異常になると、制御スイッチ11は、電力直列回路からPVモジュール20の切断を行う、または電力直列回路を遮断する。PLCモジュール15は、電力線通信を用いてシステム端末30と通信する。電力線を使用して各監視・停止装置と通信するために、システム端末30は復調器40を用いて電力直列回路に接続する。復調器40は、監視・停止装置により変調された搬送波を受信し、復調して電力直列回路に送り、復調した搬送波をシステム端末30に送信する。
システム端末30と復調器40との間の接続は、有線でも無線でもよい。復調器40は、電流取得部50と電力供給部60とをさらに接続することができる。電流取得部50と電力直列回路とは、回路電流を検出するために接続される。回路電流の取得情報は、復調器40によってシステム端末30に送信される。電力供給部60は、復調部40が要求する動作電力を供給する。
上述の接続によれば、システム端末30および電力直列回路上の各監視・停止装置置がマスター・スレーブ構造を形成する。すなわち、各監視・停止装置は、制御スイッチ11を用いてPVモジュール20の電圧および温度情報を収集するスレーブ装置である。電力直列回路を通じ、該情報はPLCを介してシステム端末30に送信される。システム端末30は、マスター装置である。監視・停止装置から送信された電圧および温度データに基づいて、システム端末30は、電圧又は温度が異常であるか否かを判定する。異常が発生した場合、停止コマンドは、特定のPVモジュール20を停止するために電力直列回路を介して送出される。特定のPVモジュール20を手動で停止するために、メンテナンス要員を現場に送る必要はない。
本考案は、例として、および好ましい実施形態に関して記載されているが、本考案は開示された実施形態に限定されないことを理解されたい。それとは反対に、当業者には明らかであるように、様々な変更および同様の構成をカバーすることが意図されている。したがって、添付の実用新案請求の範囲は、そのような修正および同様の構成をすべて包含するように、最も広い解釈に従うべきである。
10・・・マイクロコントロールユニット(MCU)
11・・・制御スイッチ
12・・・ドライバモジュール
13・・・電圧取得部
14・・・温度取得部
15・・・電力線通信(PLC)モジュール
16・・・DC/DC変換部
20・・・太陽光発電(PV)モジュール
30・・・システム端末
40・・・復調器
50・・・電流取得部
60・・・電力供給部

Claims (6)

  1. 制御スイッチ(11)と、
    複数の入力/出力端子(I/O端子)を有するマイクロコントロールユニット(10)と、
    前記マイクロコントロールユニット(10)の前記I/O端子の1つと前記制御スイッチ(11)との間に接続されたドライバモジュール(12)と、
    前記マイクロコントロールユニット(10)の前記I/O端子の1つに接続された1組の入力端子および出力端子を有する電圧取得部(13)と、
    前記マイクロコントロールユニット(10)の前記I/O端子の1つに接続された温度出力端子を有する温度取得部(14)と、
    電力線接続端子と、前記マイクロコントロールユニット(10)の前記I/O端子の1つに接続されている前記情報送信端末とを有する電力線通信(PLC)モジュール(15)とを含むことを特徴とする太陽光発電モジュールの監視・停止装置。
  2. 前記制御スイッチ(11)は、正出力端子と負出力端子とを有し、
    前記電圧取得部(13)のひと組の入力端子は、前記制御スイッチ(11)の前記正出力端子および前記負出力端子に接続され、
    前記PLCモジュール(15)の前記電力線接続端子は、前記制御スイッチ(11)の前記正出力端子および前記負出力端子に接続されていることを特徴とする請求項1記載の太陽電池モジュールの監視・停止装置。
  3. 前記制御スイッチ(11)は、前記ドライバモジュール(12)に接続された制御端子を有することを特徴とする請求項1に記載の太陽電池モジュールの監視・停止装置。
  4. 前記制御スイッチ(11)は、それぞれの前記PVモジュール(20)の正出力端子および負出力端子に、それぞれ接続された前記正入力端子および前記負入力端子を有し、
    前記PLCモジュール(15)は、それぞれの前記PVモジュール(20)を介して他のPVモジュール(20)と直列に接続されて電力直列回路を形成し、前記電力直列回路は、システム端末(30)にさらに接続された復調器(40)に接続されていることを特徴とする請求項2に記載の太陽電池モジュールの監視・停止装置。
  5. 前記復調器(40)は、前記電力直列回路に接続された電流取得部(50)に接続されていることを特徴とする請求項4に記載の太陽電池モジュールの監視・停止装置。
  6. 前記マイクロコントロールユニット(10)は、DC/DC変換部(16)が接続され、前記DC/DC変換部(16)モジュール電源接続端子と電源出力端子とを有し、前記電源出力端子は前記マイクロコントロールユニット(10)に接続されていることを特徴とする請求項1、2、3、4または5の何れかの請求項に記載の太陽電池モジュールの監視・停止装置。
JP2018000007U 2017-10-26 2018-01-04 太陽光発電モジュールのための監視・停止装置 Expired - Fee Related JP3215387U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201721388233.9 2017-10-26
CN201721388233.9U CN207304483U (zh) 2017-10-26 2017-10-26 太阳能光伏组件的监控关断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3215387U true JP3215387U (ja) 2018-03-15

Family

ID=61023977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018000007U Expired - Fee Related JP3215387U (ja) 2017-10-26 2018-01-04 太陽光発電モジュールのための監視・停止装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10044184B1 (ja)
JP (1) JP3215387U (ja)
CN (1) CN207304483U (ja)
AU (1) AU2017101772A4 (ja)
DE (1) DE202017107736U1 (ja)
TW (1) TWM557456U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108847715A (zh) * 2018-07-03 2018-11-20 河南亚视软件技术有限公司 一种电力配电室自动监测系统
JP2019193550A (ja) * 2018-04-28 2019-10-31 ベイジン・ハナジー・ソーラー・パワー・インベストメント・カンパニー・リミテッド ソーラーモジュールジャンクションボックス、ソーラーシステム及びソーラーモジュールの制御方法
JP2019193551A (ja) * 2018-04-18 2019-10-31 ベイジン・ハナジー・ソーラー・パワー・インベストメント・カンパニー・リミテッド ソーラーモジュールの通電と遮断を制御する装置、システム及び方法
KR20220040685A (ko) * 2020-09-24 2022-03-31 김영제 태양광 패널 모니터링 시스템 및 이를 포함하는 인버터, 그리고 태양광 패널 모니터링 장치를 구비한 태양광 패널과 모니터링 방법

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109217806A (zh) * 2017-07-03 2019-01-15 北京信邦同安电子有限公司 太阳能组件的分体式功率优化模组
CN207304475U (zh) * 2017-10-25 2018-05-01 江苏英迈能源科技有限公司 功能整合型可拆卸式光伏组件接线盒
EP3584946A1 (en) * 2018-06-19 2019-12-25 Fronius International GmbH A photovoltaic module level monitoring system
EP3683909B1 (en) * 2019-01-15 2022-08-31 Solaredge Technologies Ltd. Safety switch for photovoltaic systems
CN109802489B (zh) * 2019-01-25 2020-08-28 温州职业技术学院 一种基于电力线载波的太阳能光伏板测控通信系统
CN110855011A (zh) * 2019-12-13 2020-02-28 中国华能集团清洁能源技术研究院有限公司 一种具有复合通讯光伏优化器的光伏系统及其工作方法
CN115149581A (zh) * 2022-08-31 2022-10-04 江苏宁瑞惠能电气技术有限公司 一种光伏电站并网控制系统

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8860241B2 (en) * 2008-11-26 2014-10-14 Tigo Energy, Inc. Systems and methods for using a power converter for transmission of data over the power feed

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019193551A (ja) * 2018-04-18 2019-10-31 ベイジン・ハナジー・ソーラー・パワー・インベストメント・カンパニー・リミテッド ソーラーモジュールの通電と遮断を制御する装置、システム及び方法
JP2019193550A (ja) * 2018-04-28 2019-10-31 ベイジン・ハナジー・ソーラー・パワー・インベストメント・カンパニー・リミテッド ソーラーモジュールジャンクションボックス、ソーラーシステム及びソーラーモジュールの制御方法
CN108847715A (zh) * 2018-07-03 2018-11-20 河南亚视软件技术有限公司 一种电力配电室自动监测系统
KR20220040685A (ko) * 2020-09-24 2022-03-31 김영제 태양광 패널 모니터링 시스템 및 이를 포함하는 인버터, 그리고 태양광 패널 모니터링 장치를 구비한 태양광 패널과 모니터링 방법

Also Published As

Publication number Publication date
DE202017107736U1 (de) 2018-03-27
CN207304483U (zh) 2018-05-01
AU2017101772A4 (en) 2018-02-01
TWM557456U (zh) 2018-03-21
US10044184B1 (en) 2018-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3215387U (ja) 太陽光発電モジュールのための監視・停止装置
CN103916074B (zh) 用于光伏系统的关闭系统和方法
JPWO2013014879A1 (ja) 電力線通信装置、太陽光発電システム、電力線通信方法、及び電力線通信プログラム
CN101055209A (zh) 开关柜触点温度监测报警系统
CN105098825B (zh) 换流器及其操作方法
AU2014237119A1 (en) Inverter communications using output signal
US9252680B2 (en) Solar power system and communication apparatus
CN104955087A (zh) 一种无线基站的控制系统及方法、相关设备
CN204082508U (zh) 一种光伏水泵控制装置
US10892707B2 (en) Photovoltaic module monitoring apparatus and power system
JP2019193550A (ja) ソーラーモジュールジャンクションボックス、ソーラーシステム及びソーラーモジュールの制御方法
CN204425271U (zh) 具有电弧检测功能的光伏监控装置
CN109149777A (zh) 一种关断控制系统和方法
CN105429587B (zh) 一种太阳能电站组串级功率优化器
CN201877895U (zh) 直放站远程供电系统
CN105720913A (zh) 太阳能光伏组件用安全断开接线盒及电站系统
CN219937962U (zh) 新能源控制系统
CN101951284A (zh) 直放站远程供电系统
CN205249140U (zh) 太阳能电站组串级功率优化器
CN204925690U (zh) 一种电气监测管理系统
CN202231907U (zh) 一种led灯电源供电系统
CN109807186B (zh) 连轧管机组控制系统及方法
CN214586533U (zh) 一种综合能源管理设备
CN204652268U (zh) 氢压机电气改造控制系统
CN204216673U (zh) 一种接地线开关量信息采集系统

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3215387

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees