JP3214596U - 顔および首と関連する皮膚治療のためのシステム - Google Patents

顔および首と関連する皮膚治療のためのシステム Download PDF

Info

Publication number
JP3214596U
JP3214596U JP2017005097U JP2017005097U JP3214596U JP 3214596 U JP3214596 U JP 3214596U JP 2017005097 U JP2017005097 U JP 2017005097U JP 2017005097 U JP2017005097 U JP 2017005097U JP 3214596 U JP3214596 U JP 3214596U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
band
user
cntb
neck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017005097U
Other languages
English (en)
Inventor
ノア・アミット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Application granted granted Critical
Publication of JP3214596U publication Critical patent/JP3214596U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D44/00Other cosmetic or toiletry articles, e.g. for hairdressers' rooms
    • A45D44/22Face shaping devices, e.g. chin straps; Wrinkle removers, e.g. stretching the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H7/00Devices for suction-kneading massage; Devices for massaging the skin by rubbing or brushing not otherwise provided for
    • A61H7/001Devices for suction-kneading massage; Devices for massaging the skin by rubbing or brushing not otherwise provided for without substantial movement between the skin and the device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H7/00Devices for suction-kneading massage; Devices for massaging the skin by rubbing or brushing not otherwise provided for
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H7/00Devices for suction-kneading massage; Devices for massaging the skin by rubbing or brushing not otherwise provided for
    • A61H7/002Devices for suction-kneading massage; Devices for massaging the skin by rubbing or brushing not otherwise provided for by rubbing or brushing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/12Driving means
    • A61H2201/1253Driving means driven by a human being, e.g. hand driven
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/1604Head
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/1609Neck
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/1609Neck
    • A61H2201/1611Holding means therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/165Wearable interfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1683Surface of interface
    • A61H2201/169Physical characteristics of the surface, e.g. material, relief, texture or indicia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/02Head
    • A61H2205/022Face
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/04Devices for specific parts of the body neck

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)

Abstract

【課題】ユーザの顔および首におけるコンプレクションスキンの治療を行う改善された治療バンドを提供する。【解決手段】複合的な機械的刺激を皮膚に与えることで、使用者の顔および首におけるコンプレクションスキンの治療を行うバンドであって、使用者の頭部周りに締結されることで皮膚に密着する。密着は、伸縮性のある環状のバンドを伸ばした状態で使用者の頭部周りに着用することで実現される。下方に突出しており、使用者が指で掴んで下方に引っ張るための伸縮性ローブ24を少なくとも1つ備える。また、余剰皮膚ウィンドウ28を少なくとも1つ備え、伸縮性ローブによる局所的ストレッチにより形成された緩んだ皮膚を当該ウィンドウ内に集めることができる。【選択図】図1A

Description

本考案は、顔膚および首皮膚の生理学状態を改善する目的で、人が自身のコンプレクションスキン(complexion skin)に適用するシステムに関する。
肺動脈の繊維芽細胞に関して、体外(試験管内)においてヒト組織(tissue)を機械的に伸張(ストレッチング)させてコラーゲン形成を強化することが、これまでに知られている。−ジア・リウ(Jia Liu)等による「SO/AAT1経路を下方調節する機械的なストレッチングによるコラーゲン合成の刺激」(サイエンス・レポート 6,21112; doi: 10.1038/Srep 21112 2016年)−。さらに、体外に関して下記を参照。
ストレッチングによって、ヒト表皮のケラチン合成細胞における細胞増殖が調節されることが示されている。−ソウイチロウ・ヤノ(Soichiro Yano)等による「体外における機械的ストレッチングによる、ヒト表皮のケラチン合成細胞における、信号伝達経路および細胞増殖の調節」(Journal of Investigative Dermatology誌 122: 783−790、2004年)−。
さらに別の研究では、ストレッチングは、表皮の厚さに影響を与え、かつ体外におけるヒト皮膚等価物において基底膜を発達させることが実証された。−エイジロウ・トクヤマ(Eijiro Tokuyama)等による「ヒト皮膚等価物に機械的ストレッチングを与えることによる、表皮厚さの増大および基底膜の発達」(Plos one誌 DOI:10:1371 2015年)−。
パーソナルケア、化粧品および医学に関連する皮膚の他の局面は、医学的なコンディショニング剤の浸透に対して、皮膚外層が示す妨害である。この点については、Trommer HおよびNeubert R.H.H.を参照のこと。−「角質層の克服:皮膚浸透の調整」(Skin Pharmacology and Physiology誌 2005年;19:105−121)−。そこでは、角質層における浸透を高める化学的および物理的方法が議論されている。
コンプレクションスキン(complexion skin)および他の場所におけるシワを回避あるいは緩和するため多くの努力が払われている。例えば、ジェイ・エル・コンテット−オードニュー(J.L.Contet−Audonneau)等による「ヒトのシワ構造の組織学的研究: 顔面において、太陽に晒されてシワができた、あるいはシワができていない領域と、太陽から保護された領域と、の比較」 (Br. J. of Dermatol. 1999:140:1038−1047)。
本考案にしたがって、その好ましい実施形態では、顔および首におけるコンプレクションスキンの治療器具(以下、CNBTと呼ぶ)が、伸縮可能(ストレッチ可能)で皮膚に貼り付けられる材料から作られる。本考案のCNBTは、代表的には、着用後に引き下げることで局所的に上向きのストレッチを、コンプレクション(顔)および場合によっては首に与える伸縮性ローブを備える。
代表的には、CNBTの各ローブの上方には、局所ストレッチングで形成された緩んだ皮膚を集めるための横長ウィンドウが配置されている。
幾つかの実施形態では、より長いスリットまたはウィンドウが2つ設けられていて、具体的に使用者の耳の下または上で着用することを許容している。
添付図面を参照して行う以下の詳細な説明によって、本考案は、より完全に理解され、その良さが認識されるであろう。
本考案に係る顔および首におけるコンプレクションスキンの治療バンド(CNBT)の一例を示す概略斜視図であって、その主たる構造的特徴を示している。 本考案のCNTBの一部を示す斜視図であって、伸縮性ローブおよび関連する余剰皮膚ウィンドウを拡大して示している。 本考案の一実施形態を示す斜視図であって、拡げることのできる長手スリット(PLS)を示している。 リッジ(ledge)を有することを特徴とする本考案のCNTBの一実施形態を示す概略断面図である。 リッジ(ledge)を有することを特徴とする本考案のCNTBの一実施形態を示す概略斜視図である。
本考案は、顔および首におけるコンプレクションスキンの治療バンド(CNTB)を用いて実施される。CNTBは、伸張可能(ストレッチ可能)なデバイスであって、ユーザの頭部周りに取り付けられて、複合的なストレッチを与える。CNTBは、人間の頭部周りにしっかりとフィットするように構成されていて、さらには、着用者(ユーザ)によって調節される全体的なストレッチおよび局所的なストレッチを生成する。顔を治療する例示的なCNTBの構造的特徴を、図1Aを参照して説明する。CNTB22は、代表的には、伸縮可能な薄い材料で作られる。好ましい例としては、シリコーンゴム等の合成樹脂である。
CNTBは、着用されると、ユーザの皮膚に接触する。CNTBを上方へ引き上げ、それによって、コンプレクションスキンの大部分、あるいはそれ以上の領域を引き伸ばす。
この種のストレッチを、以下では、全体的ストレッチと呼ぶ。
<伸縮性ローブ>
これらのローブにより、本考案のデバイスによる局所的ストレッチ効果(LSE)が容易に得られる。上で説明した全体的ストレッチ効果(GSE)を与えた後に、LSEが与えられる。
したがって、CNTB22が皮膚上に着用されたとき、伸縮性ローブ(SL)24のいずれか1つ(図1Bを参照すると分かるように、下方へ突出している)をユーザは指でつかむことができる。SL24をさらに下方へと引っ張って、当該SL24(時には、CNTB自体も)を変形させる。次いで、当該SL24を皮膚に接着した後、指を離す。これによって、皮膚の一部が、SL24の弾性回復力によって、CNTB22の本体に向かって上方へ引き伸ばされる。
伸縮性ローブは、その外表面がグリップを助ける構造とされている。そのような構造部26は、例えば、表面上に設けたクリート(cleat)、溝、またはスタッドである。あるいは、CNTBの一部を、下方に行くにつれて外側に向かうよう傾斜させて、滑りに対する抵抗を与えてもよい。
<余剰皮膚ウィンドウ(SSW)>
図1Aに、そしてより明確には図1Bに示したように、本考案の好ましい実施形態においては、CNTB本体上でSL24の上側に、1または2以上のSSW28が設けられる。SSWの機能は、CTNBより下側の皮膚を上方に引き伸ばした際の余分な皮膚を畳んで集めるのを可能にすることである。
ローブ24による局所的な引っ張りの効果は、SSWが無くても生じる。しかし、緩んだ皮膚をSSWによって束ねることで、手順が改善される。SSWの長さは任意であるが、代表的には、SLの基部の長さとほぼ同じにする(例えば、数センチメートル)。SSWの幅(つまり、鉛直方向の寸法)については、好ましい寸法は無いが、代表的には、数ミリメートル以内の範囲である。
<長手方向のスリット(あるいはウィンドウ)>
SSW28はCNTBにおいて長手方向のスリットを構成するが、本考案の別の実施形態では、上に説明したものよりも長いスリットが、CNTBに設けられる。図2に概略的に示しているように、SSW28をCNTB22の前方側に集中して配置する一方、2つの拡げることのできる長手方向のスリット(PLS)32を側方(耳に当接して配置される側)に配置している。PLSの役割は、ユーザの耳がPLS32を通して突出するようCNTBを、ユーザの耳を覆って配置するのを容易ならしめることである。
さらに、CNTBの部分(すなわち、PLS32の下方に位置する長手方向セクター42)を(鉛直方向に)引き下げて、PLSを拡げることができる。それにより、拡げられたPLS32を通して耳が突出するのを許容するだけでなく、この下方部分を1または2以上の(SL)24Lと一緒に、コンプレクションの特定の領域(代表的には耳や首よりも下方)へ向かって移動させることができる。このとき、長手方向セクター44(PLS32の上方の部分)は、その場に留まり、CNTBを頭部に固定するアンカー(anchorage)の一部を構成する。
代表的には、PLSはSSWよりも長い。「CNTBの一部(より正確には、頭部の両側に位置する対向する2つの対称な部分)はCNTBから離れるように鉛直方向に拡げられ、拡げられたスリットを通してユーザの耳への自由なアクセスを許容する」という事実を考慮に入れるべきである。さらに、一般的に言って、SSWおよびPLSが1つのCNTBの同じ領域に存在することは排除されない。
CNTBに沿ってSSWおよびPLSの両方が配置されてもよいが、PLSの長さ(水平方向の寸法)がSSWの長さと同様の場合、特に、長さについて厳密な定義がない場合、あるいは、複数のPLSおよび複数のSSWにおいて長さが一定でない場合には、両者は区別できないこともある。このように、PLSは、耳がそこを容易に通過できるよう、かつ当該PLSの両長手方向セクターが鉛直方向に分離できるよう、十分に長く構成されるべきではあるが、PLSとSSWが区別し難い場合もある。
<CNTBの内表面および外表面>
<内表面>
皮膚のストレッチ効果を高めるために、CNTBの内表面は、皮膚に貼着するよう構成される。それは特に、CNTB内表面の皮膚への貼付特性を高めることで実現される。CNTBの内表面を平滑にする(特に、磨き上げる)ことで、皮膚への貼着が向上し、ストレッチ効果がより高まることが見出された。そのようなものを商業的に生産するために、CNTBを製造するための型(モールド)は、その内表面を磨いておくべきであり、それによって、有利な特性がCNTBの内表面に付与される。
本考案のシステムの別の態様はリッジ(棚)を設けることであり、それは、図3A、3Bを参照して説明するように、幾つかの実施形態において実施される。図3Aは、リッジ(棚)が設けられたCNTBのセクターの断面図である。リッジ52は、CNTB22の一部であるか、あるいは取り付けられたものである。矢印54は、本考案に係るデバイスおよび方法の2つの特性を示唆している。2つの特性とは、1つは上向きの方向であり、2つ目は、リッジ52が顔および首の皮膚に作用する態様である。
したがって、CNTBを適用すると(身に付けると)、まずそれは、重力の方向に下方へ引かれる。次いで、それは、重力に逆らって矢印54の方向に上方へ押し上げられる。そのとき、CNTB22がタイトにフィットすることで皮膚と係合したリッジ52は上方(鉛直方向)へのCNTBの引っ張りを強めることができる。図では、リッジの相対寸法および特に角度αは、説明を明確にするため、誇張して描いている。角度αの値は、0〜約30度である。
図3Bでは、リッジを斜視図で示している。図3Bは、リッジがセクターを大まかに覆っていることを示している。実際のところ、幾つかの実施形態では、リッジは、CNTBの内表面の全周に渡って形成されるが、他の形態を採用してもよい。例えば、リッジは、ローブ24の上方だけに形成してもよい。他の態様でローブ24を配置することも可能である。
<外表面>
一般的に言って、CNTBの外表面には、(幾つかの実施形態において、ローブ24を操作するとき指で当該ローブを掴むアクションを助ける構造的特徴を付与することを除いては)特別な処理を施さない。
<本考案のシステムおよび方法を使用する利点>
冒頭で説明したように、ジア・リウ(Jia Liu)等による「SO/AAT1経路を下方調節する機械的なストレッチングによるコラーゲン合成の刺激」(サイエンス・レポート 6,21112; doi: 10.1038/Srep 21112 2016年)において、人間の肺組織に機械的応力を作用させると、コラーゲンの合成を刺激できることが示された。同様に、機械的な効果に関して、皮膚組織を伸張させると、人間の表皮細胞の増殖を引き起こすことが示された(ソウイチロウ・ヤノ(Soichiro Yano)等による「体外における機械的ストレッチングによる、ヒト表皮のケラチン合成細胞における、信号伝達経路および細胞増殖の調節」(Journal of Investigative Dermatology誌 122: 783−790、2004年))。
<シワ内に隠された皮膚表面を露出させること>
ジェイ・エル・コンテット−オードニュー(J.L.Contet−Audonneau)等による「ヒトのシワ構造の組織学的研究: 顔面において、太陽に晒されてシワができた、あるいはシワができていない領域と、太陽から保護された領域と、の比較」 (Br. J. of Dermatol. 1999:140:1038−1047)には、シワの構造が示されている。この文献は、シワがどのようにして、折り目およびシワ底部に皮膚部分を隠すのかを示している。この点について、本考案のCNTBを使用することで、伸ばした皮膚に軟膏、クリーム等を塗る間、シワを伸ばすことが容易になり、それによって、シワになった組織への浸透が高められる。
<本考案のシステムの追加の実施形態>
本考案のシステムのための好ましい実施形態では、バンド全体をゴム類あるいは他の伸縮性材料で構成し、これによって、CNTBが顔および首に関連する皮膚に貼着できるようにしている。大雑把に言って、CNTBの製造に使用できる具体的な材料は、ラテックス(あるいは天然ゴム)、合成ゴム、シリコーンゴム、およびエラストマーである。同様の目的を達成できる限り、他の材料を使用してもよい。
材料以外の形態に関しては、不完全な(完全な環状ではない)CNTBとして構成してもよい。すなわち、バンドそれ自体は完全な環状ではないが、その両自由端に一時的に連結可能な要素を設け、これを連結することによって連続的な環状体を形成するようにしたCNTBであってもよい。一時的に連結可能な要素は、例えば、フック−ループファスナ(ベルクロ(登録商標))や、その他様々なピン−クリップ、ヒッチピン等である。
22 CNTB(顔および首におけるコンプレクションスキンの治療バンド)
24 SL(伸縮性ローブ)
26 構造部
28 SSW(余剰皮膚ウィンドウ)
32 PLS(拡げることのできる長手方向のスリット)
42 下方に位置する長手方向セクター
44 上方に位置する長手方向セクター
52 リッジ(棚)
54 矢印

Claims (7)

  1. 複合的な機械的刺激を皮膚に与えることで、使用者の顔および首におけるコンプレクションスキンの治療を行うバンドであって、当該バンドは、使用者の頭部周りに締結されることで皮膚に密着する、バンド。
  2. 上記密着は、伸縮性のある環状のバンドを伸ばした状態で使用者の頭部周りに着用することで実現される、請求項1記載のバンド。
  3. 下方に突出しており、使用者がこれを指で掴んで下方に引っ張るための伸縮性ローブを少なくとも1つ備えている、請求項2記載のバンド。
  4. 内表面上で長手方向に延在するリッジが形成されている、請求項2記載のバンド。
  5. 余剰皮膚ウィンドウを少なくとも1つ備えていて、上記伸縮性ローブによる局所的ストレッチにより形成された緩んだ皮膚を当該ウィンドウ内に集めることができる、請求項3記載のバンド。
  6. 上記伸縮性ローブの少なくとも1つは、指によるグリップ操作を助ける構造部を外表面に備えている、請求項3記載のバンド。
  7. 長手方向に並んで配置された2つの拡げることのできる長手方向スリットをさらに備える、請求項2記載のバンド。
JP2017005097U 2017-09-06 2017-11-08 顔および首と関連する皮膚治療のためのシステム Active JP3214596U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/696,683 2017-09-06
US15/696,683 US10092478B1 (en) 2017-09-06 2017-09-06 Method and system for treating skin associated with the face and neck

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3214596U true JP3214596U (ja) 2018-01-25

Family

ID=61007988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017005097U Active JP3214596U (ja) 2017-09-06 2017-11-08 顔および首と関連する皮膚治療のためのシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10092478B1 (ja)
JP (1) JP3214596U (ja)
KR (1) KR200489825Y1 (ja)
CN (1) CN208877208U (ja)
WO (1) WO2019049125A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8048089B2 (en) 2005-12-30 2011-11-01 Edge Systems Corporation Apparatus and methods for treating the skin
US9566088B2 (en) 2006-03-29 2017-02-14 Edge Systems Llc Devices, systems and methods for treating the skin
KR20100129269A (ko) 2008-01-04 2010-12-08 엣지 시스템즈 코포레이션 피부 처리 장치 및 방법
EP3437575B1 (en) 2013-03-15 2021-04-21 Edge Systems LLC Devices and systems for treating the skin
EP4324414A3 (en) 2014-12-23 2024-05-01 HydraFacial LLC Devices and methods for treating the skin using a rollerball or a wicking member
US10179229B2 (en) 2014-12-23 2019-01-15 Edge Systems Llc Devices and methods for treating the skin using a porous member
USD1016615S1 (en) 2021-09-10 2024-03-05 Hydrafacial Llc Container for a skin treatment device

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1497858A (en) * 1923-03-02 1924-06-17 Florence N Lewis Forehead strap
US2399335A (en) * 1942-12-28 1946-04-30 Dunand Burta Conrey Cosmetic appliance
US2825328A (en) * 1956-09-25 1958-03-04 Malvin H Olsen Scalp loosening tension band
US3672362A (en) * 1970-07-10 1972-06-27 Lorraine A Basche Face lifting band
JPS60246755A (ja) * 1984-05-19 1985-12-06 武田 伊一郎 頭皮緊張緩和器
US5555900A (en) * 1995-04-17 1996-09-17 Rich; Willard P. Cosmetic skin stretching appliance and method of use
US20060106330A1 (en) * 2004-11-16 2006-05-18 Victor Andrade Facial lifting and toning device
US8088141B1 (en) * 2007-12-26 2012-01-03 Reyna Ralph L Apparatus for preventing and removing forehead wrinkles
KR101031284B1 (ko) * 2008-02-25 2011-04-29 양원동 기능성 목 밴드
US8747383B2 (en) * 2009-12-18 2014-06-10 University Medical Pharmaceuticals Corp. Process and system for iontophoretic wrinkle reduction

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190000671U (ko) 2019-03-14
CN208877208U (zh) 2019-05-21
US10092478B1 (en) 2018-10-09
KR200489825Y1 (ko) 2019-10-21
WO2019049125A1 (en) 2019-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3214596U (ja) 顔および首と関連する皮膚治療のためのシステム
TWI297595B (ja)
US3949741A (en) Wrinkle-reducing method
US20170164720A1 (en) Use of adhesive patch and tension strap to reduce wrinkles in skin
US5555900A (en) Cosmetic skin stretching appliance and method of use
US20080228217A1 (en) Non-surgical chin/neck lift
WO2020026219A2 (ru) Способ тейпирования
CN203662201U (zh) 面部提拉器
KR20050113208A (ko) 갈비뼈 골절의 무통 고정용 장치
KR20190107369A (ko) 주름 제거용 리프팅 테이프
CN104223736A (zh) 面部提拉器及提拉方法
US10603221B1 (en) Noninvasive device and method for neck lift
JP2004313277A (ja) ストレッチ・テープ
US20160228293A1 (en) Method and apparatus for closing the eyes of persons with nocturnal lagophthalmos
KR20160003500U (ko) 미간 주름개선밴드
RU55592U1 (ru) Маска лечебно-оздоровительная "гаммаск"
RU190844U1 (ru) Маска для сна
TWM572163U (zh) Beauty mask structure
Lee et al. The Study on the Effect of the Middle-aged Women's Upper lips musculo-cutaneous by SUKI® program
CN203829479U (zh) 一种具有磁石按摩装置的敷药紧身衣
RU2772042C1 (ru) Способ оздоровления кожи и мышц лица путем тейпирования
JP3212458U (ja) いびき解消及び豊麗線ケア用口腔内装具
US20090093782A1 (en) Mask to compress face
JP2004321361A (ja) 手相形成器具,足裏相形成器具及び人相形成器具
CN2195233Y (zh) 美容保健帽

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3214596

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250