JP3210081U - 金属製容器 - Google Patents

金属製容器 Download PDF

Info

Publication number
JP3210081U
JP3210081U JP2017000125U JP2017000125U JP3210081U JP 3210081 U JP3210081 U JP 3210081U JP 2017000125 U JP2017000125 U JP 2017000125U JP 2017000125 U JP2017000125 U JP 2017000125U JP 3210081 U JP3210081 U JP 3210081U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom plate
metal container
plate portion
curved
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017000125U
Other languages
English (en)
Inventor
吉明 杉崎
吉明 杉崎
Original Assignee
株式会社エヌ・ワイ・ケイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エヌ・ワイ・ケイ filed Critical 株式会社エヌ・ワイ・ケイ
Priority to JP2017000125U priority Critical patent/JP3210081U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3210081U publication Critical patent/JP3210081U/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Abstract

【課題】駆動機構を用いずに、格納した液体を攪拌することができる金属製容器を提供する。【解決手段】外部形状が略直方体の金属製容器1であって、底板部6、側壁部及び天井部を有し、底板部6の内面は、底板部6における最も低い位置に向かって傾斜する曲面形状に形成され、底板部6の最も低い位置には排水口8aが形成されている。容器1に液体を格納した状態で、排水口8aを開くと、底板部6の曲面形状によって、斜め下方へ向かう水流F1及びF2を生じさせ、測壁部の内面10の曲面突出部によって、容器1の上下方向に略直交し、かつ、容器1の略中心方向へ向かう水流F3及びF4を生じさせる。すなわち、底板部6の曲面形状は第一の水流発生手段として機能し、曲面突出部は第二の水流発生手段として機能する。【選択図】図5

Description

本考案は、金属製容器に関する。
従来、工業用途に使用される液体貯蔵用のタンクとして、金属製の容器が知られている。
特開2000−158069
ところで、容器の形状によっては、容器内部において、静止状態の流体領域が生じる。静止状態の流体領域は、容器に格納する液体の品質を劣化させる場合がある。これに対して、容器の内部に攪拌機構を配置して、静止状態の流体領域を解消することは可能であるが、容器の構造が複雑化する。
本考案はかかる問題の解決を試みたものであり、駆動機構を用いずに、格納した液体を攪拌することができる金属製容器を提供することを目的とする。
第一の考案は、外部形状が略直方体の金属製容器であって、底板部、側壁部及び天井部を有し、前記底板部は、内部に格納する液体について、斜め下方向へ向かう水流を生じさせる第一の水流発生手段として機能する形状に構成され、前記側壁部は、前記液体について、前記金属製容器の上下方向と直交し、かつ、前記金属製容器の中心方向へ向かう水流を生じさせる第二の水流発生手段として機能する形状に構成されている、金属製容器である。
第一の考案の構成によれば、金属製容器の内面形状が第一の水流発生手段及び第二の水流発生手段として機能する。内部に格納した液体を排出するときに、これらの水流発生手段によって、異なる方向の水流が発生し、金属製容器の内部に格納した液体は攪拌される。すなわち、駆動機構を用いずに、格納した液体を攪拌することができる。
第二の考案は、第一の考案の構成において、前記底板部の内面が、前記底板部における最も低い地点に向かって傾斜する曲面形状に形成され、前記側壁部の内面が、前記天井部から前記底板部に向かって延在する複数の曲面突出部を有する金属製容器である。
第三の考案は、第一の考案または第二の考案の構成において、前記底板部の内面の曲率半径は、前記曲面突出部の曲率半径よりも大きく形成されている金属製容器である。
第四の考案は、第一の考案乃至第三の考案のいずれかの構成において、前記底板部の内面の曲面の曲率半径(R1)に対する前記金属製容器の内面の幅(B)の比率A1(B/R1)は、0.5以上0.7以下に規定されている、金属製容器である。
第五の考案は、第一の考案乃至第四の考案のいずれかの構成において、前記比率A1に対する前記曲面突出部の曲率半径R2の比率A2(R2/A1)は、16以上66以下に規定されている、金属製容器である。
第六の考案は、第一の考案乃至第五の考案のいずれかの構成において、前記曲面突出部において、基部の曲率半径R3が突出端部の曲率半径R4よりも大きく規定されている、金属製容器である。
本考案によれば、駆動機構を用いずに、格納した液体を攪拌することができる。
本考案の実施形態に係る金属製容器を示す概略斜視図である。 金属製容器の要部を示す概略図である。 金属製容器の要部を示す概略図である。 金属製容器の作用を示す概略図である。 金属製容器の作用を示す概略図である。 変形例を示す概略図である。
以下、本考案を実施するための形態(以下、「実施形態」という。)について説明する。以下の説明においては、同様の構成には同じ符号を付し、その説明を省略又は簡略する。なお、当業者が適宜実施できる構成については説明を省略し、本考案の基本的な構成についてのみ説明する。
<第一の実施形態>
図1は、本考案の実施形態に係る金属製容器1(以下、「容器1」という。)を示す概略図である。図2は、容器の要部を示す概略図である。容器1は、内部に液体を貯蔵する金属製の容器であり、その外部形状は略直方体に形成されている。液体は、例えば、飲料水である。前面2には取水口4が形成されており、内部の液体を排出することができるようになっている。取水口4からは、比較的澄んだ液体が排出される。底板部6が容器1の内部形状の底部を構成している。底板部6の内面は、底板部6における最も低い位置に向かって傾斜する曲面形状に形成されており、底板6の最も低い位置、すなわち、底部には、排水口8aが形成されている。排水口8aから排出された液体は、底板部6の下方に配置される排水経路8bを通過して、排水出口8cから容器1の外部に排出される。排水口8aは、バルブ(図示せず)によって開閉可能になっている。底部6近傍の液体中に沈殿物等がある場合には、排水出口8cからは、比較的濁った液体が排出される。
容器1の側壁部の内面10は、天井部12から底板部6に向かって延在する複数の曲面突出部10a(図2参照)を有する。
図3に示すように、底板部6の内面の曲率半径R1は、側壁部の内面10の曲面突出部10aの曲率半径R2よりも大きく形成されている。底板部6の内面の曲率半径R1に対する容器1の内面の幅Bの比率A1(B/R1)は、0.5以上0.7以下に規定されており、本実施形態において、比率A1は、0.6である。そして、比率A1に対する曲面突出部10aの曲率半径R2の比率A2(R2/A1)は、16以上66以下に規定されており、本実施形態において、30である。
容器1の内面、すなわち、液体を格納する部分の形状が、上記のように構成されていることによって、容器1に液体を格納した状態で、排水口8aを開くと、図5に示すように、底板部6の曲面形状によって、斜め下方へ向かう水流F1及びF2を生じさせ、測壁部の内面10の曲面突出部10a(図2参照)によって、容器1の上下方向に略直交し、かつ、容器1の略中心方向へ向かう水流F3及びF4を生じさせる。すなわち、底板部6の曲面形状は第一の水流発生手段として機能し、曲面突出部10aは第二の水流発生手段として機能する。これにより、容器1に格納した液体が攪拌される。
取水口4を開いたときには、図4に示すように、主として、曲面突出部10a(図2参照)による水流F3及びF4が生じる。このため、容器1に格納した液体は、適度に攪拌された状態であり、かつ、取水口4よりも下方の液体とはほとんど交わらずに取水口4から排出される。容器1に格納する液体の種類によっては、底板部6の近傍に濁りの原因になる物質や固形物が沈殿する場合があるが、取水口4からは、そのような濁りの原因となる物質や固形物をほとんど含まない液体を排出することができる。これに対して、排水口8aを開いたときには、図5に示すように、曲面突出部10a(図2参照)による水流F3及びF4に加えて、底板部6の曲面形状による水流F1及びF2が生じる。すなわち、排水口8aを開いた時には、異なる方向の水流が生じるから、静止状態の流体領域をより強力に低減することができ、濁りの原因になる物質や固形物も液体中に攪拌させ、排出することができる。
<第二の実施形態>
次に、第二の実施形態について説明する。なお、第一の実施形態と共通の構成は説明を省略する。
図6に示すように、第二の実施形態の側壁部の内面10の曲面突出部10aにおいて、突出部の基部の曲率半径R3は、先端部の曲率半径R4よりも大きく形成されている。本考案の考案者は、基部の曲率半径R3が先端部の曲率半径R4よりも小さい場合には、前面2へ向かう方向(矢印X方向)で、かつ、中心に向かう曲線的な水流が生じずらいことを見出し、突出部の基部の曲率半径R3は、先端部の曲率半径R4よりも大きく形成する技術思想に想到した。
なお、本考案は上述の第一実施形態または第二の実施形態に限定されるものではなく、本考案の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本考案に含まれるものである。
1 金属製容器
2 前面
4 取水口
6 底板部
8 排水手段
8a 排水口
10 側壁部の内面
10a 曲面突出部

Claims (6)

  1. 外部形状が略直方体の金属製容器であって、
    底板部、側壁部及び天井部を有し、
    前記底板部は、内部に格納する液体について、斜め下方向へ向かう水流を生じさせる第一の水流発生手段として機能する形状に構成され、
    前記側壁部は、前記液体について、前記金属製容器の上下方向と略直交し、かつ、前記金属製容器の略中心方向へ向かう水流を生じさせる第二の水流発生手段として機能する形状に構成されている、
    金属製容器。
  2. 前記底板部の内面が、前記底板部における最も低い地点に向かって傾斜する曲面形状に形成され、
    前記側壁部の内面が、前記天井部から前記底板部に向かって延在する複数の曲面突出部を有する、
    請求項1に記載の金属製容器。
  3. 前記底板部の内面の曲率半径は、前記曲面突出部の曲率半径よりも大きく形成されている請求項1または請求項2のいずれかに記載の金属製容器。
  4. 前記底板部の内面の曲面の曲率半径(R1)に対する前記金属製容器の内面の幅(B)の比率A1(B/R1)は、0.5以上0.7以下に規定されている、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の金属製容器。
  5. 前記比率A1に対する前記曲面突出部の曲率半径R2の比率A2(R2/A1)は、16以上66以下に規定されている、
    請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の金属製容器。
  6. 前記曲面突出部において、基部の曲率半径R3が突出端部の曲率半径R4よりも大きく規定されている、
    請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の金属製容器。

JP2017000125U 2017-01-16 2017-01-16 金属製容器 Expired - Fee Related JP3210081U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017000125U JP3210081U (ja) 2017-01-16 2017-01-16 金属製容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017000125U JP3210081U (ja) 2017-01-16 2017-01-16 金属製容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3210081U true JP3210081U (ja) 2017-04-27

Family

ID=58667258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017000125U Expired - Fee Related JP3210081U (ja) 2017-01-16 2017-01-16 金属製容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3210081U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2021113842A (ru) Резервуар для подачи проявителя и система подачи проявителя
US6845885B2 (en) Pouring spout for a liquid container
JP3210081U (ja) 金属製容器
JP2017511773A (ja) 容器蓋
JP6876443B2 (ja) 金属製容器
DK1981766T3 (da) Foldbar beholder
JP2011111228A (ja) ボトルホルダ及び飲料サーバ
JP2010089842A (ja) 液体容器用蓋
KR20140133165A (ko) 해수 리프팅 케이슨용 해수 유입 장치
JP2009234638A (ja) 混合容器
KR102605057B1 (ko) 기판 수납 용기
US1115405A (en) Receptacle for liquids.
JP6044898B2 (ja) 詰め替え容器
JP6382070B2 (ja) ヒンジキャップ
KR101957271B1 (ko) 액체 용기 배출 구조
KR200196149Y1 (ko) 공기 유입관이 구비된 용기
JP2013216372A (ja) 漏斗
JP2010285203A (ja) 飲料ディスペンサ用カートリッジ容器の支持具
JP2014158446A (ja) 培養装置
US870733A (en) Antisiphon-trap.
JP2008273600A (ja) 液体容器の注出口の構造
ATE498561T1 (de) Dose mit verschlusselement
KR20200062696A (ko) 일체형 렌즈통
JP2019147604A (ja) 注出キャップ及び注出容器
JP2011178427A (ja) 密封容器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3210081

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees