JP3209629B2 - スペクトラム拡散通信用受信装置 - Google Patents

スペクトラム拡散通信用受信装置

Info

Publication number
JP3209629B2
JP3209629B2 JP648694A JP648694A JP3209629B2 JP 3209629 B2 JP3209629 B2 JP 3209629B2 JP 648694 A JP648694 A JP 648694A JP 648694 A JP648694 A JP 648694A JP 3209629 B2 JP3209629 B2 JP 3209629B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
despreading
output
interference
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP648694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07212274A (ja
Inventor
栄亮 工藤
明則 蛭川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP648694A priority Critical patent/JP3209629B2/ja
Publication of JPH07212274A publication Critical patent/JPH07212274A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3209629B2 publication Critical patent/JP3209629B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Noise Elimination (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複数の送信信号の情報信
号に対して高速な信号速度を有する拡散符号を乗じて広
帯域に拡散された直接拡散スペクトラム拡散通信の受信
装置に関し、特に複数の逆拡散回路を備えて、干渉信号
を除去する受信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図4は従来の技術の例を示す。同図にお
いて、4−1はアンテナ、4−2は受信機、4−3は逆
拡散回路、4−4は干渉除去回路、4−5は復調器、4
−6は無線局である。n個の無線局4−6からの送信信
号がアンテナ4−1に入力され、そのアンテナ4−1の
出力は受信機4−2に接続される。
【0003】受信機4−2の出力はn個の逆拡散回路4
−3に接続され、n個の無線局に対応したそれぞれの拡
散符号で逆拡散が行われ、それらの逆拡散回路4−3の
出力は干渉除去回路4−4に接続され、干渉信号が除去
され、その干渉除去回路4−4の出力は復調器4−5に
接続され、復調され、情報信号が出力される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したような、従来
の直接拡散スペクトラム拡散通信の受信装置の構成にお
いては、図4からも明らかなように、干渉除去回路にお
いて、(n−1)局分の干渉信号を除去しなければなら
ないから、干渉除去回路の装置構成が複雑になるという
問題があった。
【0005】本発明はこのような従来の課題に鑑み、受
信装置の干渉除去回路の構成を簡潔なものと成し得る回
路方式を実現することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上述の
課題は、前記特許請求の範囲に記載した手段により解決
される。
【0007】すなわち、本発明は、情報信号に対して、
情報信号よりも高速な信号速度を有する拡散符号を乗じ
ることにより送信信号のスぺクトラムを広帯域に拡散さ
せる直接拡散スぺクトラム拡散無線通信方式の受信装置
であり、n個(nは2以上の整数)の逆拡散回路と、そ
の逆算回路に接続される選択回路と、その選択回路に
続される干渉除去装置とを備え、選択回路において、干
渉局からの信号の逆拡散を行う(n−1)個の逆拡散回
路の出力レベルと、それぞれの逆拡散回路の拡散符号と
希望局の拡散符号の相互相関値の積の絶対値の大きい方
からm個(mは(n−1)より小さい整数)の逆各拡散
回路の出力と、希望局の逆拡散回路の出力とを干渉除去
回路に接続するように構成したスぺクトラム拡散通信用
受信装置である。
【0008】
【作用】本発明によれば、n個の逆算回路のうち、選択
回路において、逆拡散回路の出力レベルとそれぞれの逆
拡散回路の拡散符号と希望局の拡散符号の相互相関値の
積の絶対値の大きい方からm個(mは(n−1)より小
さい整数)の逆拡散回路の出力と、希望局の逆拡散回路
の出力を選択して干渉除去回路に接続するので、干渉除
去回路ではm局分の干渉信号を除去すればよく、干渉除
去回路の構成が簡単になる。
【0009】一般に、相互相関と干渉信号の入力レベル
の積の絶対値が大きいほど干渉信号による劣化が大きく
なる。本発明によれば、相互相関値と干渉局の逆拡散回
路の出力レベルの積の大きい干渉信号を除去するので、
全ての干渉信号を除去する従来の干渉除去回路と同様の
干渉除去効果を得ることができる。
【0010】
【実施例】図1は本発明の実施例を示す。同図におい
て、1−1はアンテナ、1−2は受信機、1−3は逆拡
散回路、1−4は選択回路、1−5は干渉除去回路、1
−6は復調器、1−7は無線局である。n個の無線局1
−7からの送信信号がアンテナ1−1に入力され、その
アンテナ1−1の出力は受信機1−2に接続され、その
受信機1−2の出力はn個の逆拡散回路1−3に接続さ
れ、n個の無線局に対応したそれぞれの拡散符号で逆拡
散が行われ、それらの逆拡散回路1−3の出力は選択回
路1−4に接続される。
【0011】そして、逆拡散回路1−3の出力レベル
と、それぞれの逆拡散回路1−3の拡散符号と希望局の
拡散符号の相互相関値の積の絶対値の大きい方からm個
(mは(n−1)より小さい整数)の逆算回路1−3の
出力と、希望局の逆拡散回路1−3の出力を選択して出
力し、その(m+1)個の選択回路1−3の出力は干渉
除去回路1−5に接続され、干渉信号が除去され、その
干渉除去回路1−5の出力は復調器1−6に接続され、
復調され、情報信号が出力される。
【0012】図2は本発明の実施例の選択回路の構成の
例を示す。同図において、2−1はメモリ、2−2は乗
算器、2−3は絶対値検出器、2−4は比較器、2−5
は切り替えスイッチである。逆拡散回路1−3の出力は
乗算器2−2と切り替えスイッチ2−5に接続され、メ
モリ2−1からは希望局の拡散符号と各逆拡散回路の拡
散符号の相互相関値が出力され、乗算器2−2にメモリ
2−1の出力が接続される。
【0013】そして、メモリ2−1の出力と逆拡散回路
の出力が乗算され、乗算器2−2の出力は絶対値検出回
路2−3に接続され、絶対値が検出され、比較器2−4
に接続され、干渉局のうちで絶対値の大きい方からm個
の逆拡散回路の出力と希望局の逆拡散回路の出力か選ば
れ、その比較器2−4の出力は切り替えスイッチ2−5
に接続され、比較器2−4で選ばれた逆拡散回路の出力
を選択して干渉除去回路に出力する。なお、絶対値検出
回路を2乗回路としても同様の効果を得ることができ
る。
【0014】逆拡散を行うと、各拡散符号間の相互相関
の値に応じて、逆拡散後の信号間に干渉が生じる。干渉
除去回路では、この干渉を除去する。一例として、干渉
除去回路において、次のように干渉成分を除去すること
ができる。送信局における直列並列変換された信号を
“数1”とし、受信局において前記n個の逆拡散回路の
出力信号を“数2”とすれば、“数3”とおくことがで
きる。
【0015】
【数1】
【0016】
【数2】
【0017】
【数3】
【0018】“数3”において、Iは自己相関を表す行
列で、Aは相互相関を表す行列、αは無線区間における
レベル変動を表す行列である。従って、(1+A)-1
求めれば“数4”となるので、送信された信号を推定す
ることができる。また、“数5”となるので、Aが1に
比べ小さい場合には、(1+A)-1を(1−A)あるい
は{1−A+(1/2)A2 }で近似しても同等の効果
が得られる。
【0019】
【数4】
【0020】
【数5】
【0021】図3は本発明における干渉除去回路の具体
的構成例を示す。同図において、3−1はタップ係数発
生回路、3−2は乗算器、3−3は加算器を示す。そし
て、これに、選択回路の出力たるm個の干渉局に係る逆
拡散回路(1−3)の出力及び希望局に係る逆拡散回路
(1−3)の出力が入力される。
【0022】予め知られている拡散符号の相互相関の値
によって決定されたタップ係数を発生するタップ係数発
生器2−1の出力と、前記1−3の出力が前記乗算器3
−2において乗算され、その乗算器3−2の出力は加算
器3−3に入力され、その加算器3−3では(m+1)
個の入力信号を加算した信号を出力し、1−6復調器に
入力される。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
選択回路によって、干渉除去回路へ接続される信号数が
減るので、干渉除去回路の構成が簡単になる。また、相
互相関値と干渉局の逆拡散回路の出力レベルの積の大き
い干渉信号を除去するので、全ての干渉信号を除去する
従来の干渉除去回路と同様の干渉除去効果を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す図である。
【図2】本発明の実施例の選択回路の構成の例を示す図
である。
【図3】本発明の実施例の干渉除去回路の構成の例を示
す図である。
【図4】従来の受信装置の例を示す図である。
【符号の説明】
1−1,4−1 アンテナ 1−2,4−2 受信機 1−3,4−3 逆拡散回路 1−4 選択回路 1−5,4−4 干渉除去回路 1−6,4−5 復調器 1−7,4−6 無線局 2−1 メモリ 2−2,3−2 乗算器 2−3 絶対値検出器 2−4 比較器 2−5 切り替えスイッチ 3−1 タップ係数発生器 3−3 加算器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 1/69 - 1/713 H04J 13/00 - 13/06

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報信号に対して、情報信号よりも高速
    な信号速度を有する拡散符号を乗じることにより送信信
    号のスぺクトラムを広帯域に拡散させる直接拡散スぺク
    トラム拡散無線通信方式の受信装置であって、n個(n
    は2以上の整数)の逆拡散回路と、該逆算回路に接続さ
    れる選択回路と、該選択回路に接続される干渉除去装置
    とを備え、選択回路において、干渉局からの信号の逆拡
    散を行う(n−1)個の逆拡散回路の出力レベルと、そ
    れぞれの逆拡散回路の拡散符号と希望局の拡散符号の相
    互相関値の積の絶対値の大きい方からm個(mは(n−
    1)より小さい整数)の逆各拡散回路の出力と、希望局
    の逆拡散回路の出力とを干渉除去回路に接続することを
    特徴とするスペクトラム拡散通信用受信装置。
JP648694A 1994-01-25 1994-01-25 スペクトラム拡散通信用受信装置 Expired - Fee Related JP3209629B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP648694A JP3209629B2 (ja) 1994-01-25 1994-01-25 スペクトラム拡散通信用受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP648694A JP3209629B2 (ja) 1994-01-25 1994-01-25 スペクトラム拡散通信用受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07212274A JPH07212274A (ja) 1995-08-11
JP3209629B2 true JP3209629B2 (ja) 2001-09-17

Family

ID=11639813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP648694A Expired - Fee Related JP3209629B2 (ja) 1994-01-25 1994-01-25 スペクトラム拡散通信用受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3209629B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3272940B2 (ja) * 1996-03-07 2002-04-08 ケイディーディーアイ株式会社 スペクトル拡散信号復調装置
JP2000261412A (ja) 1999-03-06 2000-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 干渉信号除去装置
JP5168688B2 (ja) * 2008-01-28 2013-03-21 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 無線装置およびそれを用いた無線ネットワーク

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07212274A (ja) 1995-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1860811B1 (en) A method for reducing interference in a direct sequence CDMA receiver
US6639551B2 (en) Method of interference cancellation based on smart antenna
US5687162A (en) DS/CDMA receiver having an interference cancelling function capable of asssuring a desired reception quality in a narrow-band DS/CDMA
JP3272940B2 (ja) スペクトル拡散信号復調装置
US5363403A (en) Spread spectrum CDMA subtractive interference canceler and method
US6522687B2 (en) Data transmitter and receiver of a DS-CDMA communication system
KR20000053310A (ko) 직접적인 시퀀스 확산 스펙트럼 통신신호의 역확산
JP3209629B2 (ja) スペクトラム拡散通信用受信装置
US5966370A (en) Method and signal evaluation means for determining the noise part in the signal mix of the reception signal of a CDMA reception means
US6888812B1 (en) CDMA receiver
JP3208650B2 (ja) スペクトラム拡散通信用受信装置
JP2844271B2 (ja) スペクトル拡散通信装置
JP3208643B2 (ja) スペクトル拡散通信用受信装置
KR970031399A (ko) 파일럿트채널을 이용한 직접확산/부호분할다중접속 통신시스템
JP2598634Y2 (ja) スペクトラム拡散通信機
JPH11275061A (ja) 干渉除去受信機
JPH06343067A (ja) スペクトラム拡散無線通信方式
JPH11196025A (ja) スペクトル拡散通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees