JP3209081U - Flat member storage - Google Patents
Flat member storage Download PDFInfo
- Publication number
- JP3209081U JP3209081U JP2016005956U JP2016005956U JP3209081U JP 3209081 U JP3209081 U JP 3209081U JP 2016005956 U JP2016005956 U JP 2016005956U JP 2016005956 U JP2016005956 U JP 2016005956U JP 3209081 U JP3209081 U JP 3209081U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flat member
- claw
- main body
- member storage
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
Abstract
【課題】うちわ等の平坦な部材を収納するための平坦部材収納具であって、平坦部材を傷つけることなく収納、保管することができる平坦部材収納具を提供する。【解決手段】前シート2と後シート4を有するとともに上端6Dが開放された袋状の本体6を備え、本体6の下端6Aには、本体6の内部に連通する連通孔8が形成されている。本体6には、他の平坦部材収納具1と連結するための係合孔12,14及びこれらの係合孔12,14に係合する爪状部16,18が形成されている。本体には、他の平坦部材収納具1と連結するための他の連結手段として連結孔36,38が形成されている。【選択図】図1The present invention provides a flat member storage tool for storing a flat member such as a round fan, which can be stored and stored without damaging the flat member. A bag-like main body 6 having a front sheet 2 and a rear sheet 4 and having an open upper end 6D is provided. A communication hole 8 communicating with the inside of the main body 6 is formed in a lower end 6A of the main body 6. Yes. The main body 6 is formed with engagement holes 12, 14 for connecting to the other flat member housing 1, and claw-like portions 16, 18 that engage with the engagement holes 12, 14. In the main body, connecting holes 36 and 38 are formed as other connecting means for connecting to the other flat member housing 1. [Selection] Figure 1
Description
本考案は、例えばうちわ等の平坦部材を収納するための平坦部材収納具に関する。 The present invention relates to a flat member storage tool for storing a flat member such as a fan.
従来、うちわ等の平坦部材を収納するケースとして、例えば特許文献1に記載されたものがある。この特許文献1に記載されたうちわ用ケースは、うちわの形に対応した形の収納袋であり、ファスナー式で開閉することができる。またベルトを取り付けることにより、うちわをケースに収納した状態で持ち運びすることができる。
Conventionally, as a case for storing a flat member such as a fan, there is one described in
ところで、例えばコンサート等のイベントの参加者は、イベントで販売しているうちわを購入してコレクションすることがある。この場合、購入したうちわを部屋に飾ったり、きれいな状態で保管したいという要望がある。
本考案の目的は、うちわのような平坦な平坦部材を傷つけることなく収納し保管することができる平坦部材収納具を提供することにある。
By the way, participants of events such as concerts, for example, sometimes purchase and collect paper fans sold at events. In this case, there is a demand for decorating the purchased fan in the room or storing it in a clean state.
An object of the present invention is to provide a flat member storage tool that can be stored and stored without damaging a flat member such as a round fan.
上記の目的を達成するために、本考案の平坦部材収納具は、前シートと後シートを有するとともに一端側が開放された、平坦部材を収納するための袋状の本体を備え、本体の一端側と対向する他端側には、本体の内部に連通する連通孔が形成されている、ことを特徴としている。
このように構成された本考案においては、本体が袋状に形成され、本体の他端側に連通孔が形成されているので、平坦部材を本体に収納可能となる。よって平坦部材を傷つけることなく収納し、またその状態で保管することが可能になる。
また、例えば平坦部材がうちわである場合には、うちわの扇部分を袋状の本体に収納し、柄の部分を連通孔から外部に突出させれば、うちわの最も傷つきやすい扇部分を保護することが可能になるとともに平坦部材収納具がコンパクトに形成されるから、収納、保管が容易になる。
In order to achieve the above object, a flat member storage device of the present invention includes a bag-like main body for storing a flat member, which has a front sheet and a rear sheet and is open at one end, and is provided at one end of the main body. A communication hole communicating with the inside of the main body is formed on the other end side opposite to the main body.
In the present invention configured as described above, the main body is formed in a bag shape and the communication hole is formed on the other end side of the main body, so that the flat member can be stored in the main body. Therefore, the flat member can be stored without being damaged, and can be stored in that state.
For example, if the flat member is a fan, the fan part of the fan is stored in a bag-shaped body, and the part of the handle protrudes from the communication hole to protect the fan part that is most easily damaged. In addition, the flat member storage tool is formed in a compact size, so that storage and storage are facilitated.
本考案では、本体の開放された一端側には、連通孔から突出した平坦部材の一部が挿通される挿通孔が形成されていることが好ましい。
このように構成された本考案では、本体の一端側に挿通孔が形成されているので、例えば平坦部材を本体に収納した際に平坦部材の一部が連通孔から突出していると、平坦部材収納具を並べた際に、突出した平坦部材の一部が隣接する平坦部材に重なってしまう場合がある。特に、平坦部材がうちわである場合には、うちわの柄の部分が隣接するうちわの扇部分にかぶさり、扇部分の模様が隠れてしまう。本発明では、本体の一端側に挿通孔が形成されているので、この挿通孔に平坦部材の一部を挿通することにより、平坦部材の一部が隣接する平坦部材収納具に収納された平坦部材の後側に配置して平坦部材の表側に重なるのを防止することができる。
In the present invention, it is preferable that an insertion hole through which a part of a flat member protruding from the communication hole is inserted is formed on one end side of the main body opened.
In the present invention configured as described above, since the insertion hole is formed on one end side of the main body, for example, when a part of the flat member protrudes from the communication hole when the flat member is stored in the main body, the flat member When the storage tools are arranged, a part of the protruding flat member may overlap an adjacent flat member. In particular, when the flat member is a fan, the fan pattern portion covers the adjacent fan portion, and the fan pattern is hidden. In the present invention, since the insertion hole is formed on one end side of the main body, by inserting a part of the flat member into the insertion hole, a part of the flat member is stored in the adjacent flat member storage tool. It can arrange | position on the rear side of a member and can prevent overlapping with the front side of a flat member.
本考案では、本体には、他の平坦部材収納具の本体を連結するための連結手段が設けられていることが好ましい。
このように構成された本考案では、連結手段が設けられているので、複数の平坦部材を収納して、連結した状態で展示することが可能になる。
In the present invention, the main body is preferably provided with connecting means for connecting the main body of another flat member storage tool.
In the present invention configured as described above, since the connecting means is provided, a plurality of flat members can be accommodated and displayed in a connected state.
本考案では、連結手段は、平坦部材収納具及び他の平坦部材収納具のいずれか一方の本体に設けられた係合孔と、いずれか他方の本体に設けられ係合孔に係合する爪状部と、を有することが好ましい。
このように構成された本考案では、連結手段が、係合孔と爪状部とを有しているので、爪状部を係合孔に係合させることによって平坦部材収納具同士を連結することができ、複数の平坦部材を連結した状態で展示することが可能になる。
In the present invention, the connecting means includes an engagement hole provided in one of the main body of the flat member storage tool and the other flat member storage tool, and a claw provided in the other main body and engaging with the engagement hole. It is preferable to have a shape portion.
In the present invention configured as described above, since the connecting means has the engaging hole and the claw-shaped portion, the flat member storage tools are connected by engaging the claw-shaped portion with the engaging hole. It is possible to display a plurality of flat members in a connected state.
本考案では、係合孔は略台形に形成され、爪状部は、台形の係合孔の上辺に対応する幅寸法を有するとともに上辺に向かって突出する円弧状の第1爪状部と、係合孔の下辺に対応する幅寸法を有するとともに下辺に向かって突出する円弧状の第2爪状部とを有することが好ましい。
このように構成された本考案では、係合孔が略台形に形成され、爪状部は、第1爪状部と第2爪状部とを有するので、平坦部材収納具同士を連結する際には、第1爪状部を係合孔の台形の上辺に係合させ、第2爪状部を下辺に係合させる。第1爪状部が係合孔の上辺に対応する幅に形成され、第2爪状部が下辺に対応する幅に形成されているので、第1及び第2の爪状部をどちらの向きに係合させるかわかりやすくなり、平坦部材収納具の連結が容易になる。
In the present invention, the engagement hole is formed in a substantially trapezoidal shape, and the claw-shaped portion has a width dimension corresponding to the upper side of the trapezoidal engagement hole and protrudes toward the upper side of the arc-shaped first claw-shaped portion, It is preferable to have an arc-shaped second claw-shaped portion that has a width dimension corresponding to the lower side of the engagement hole and protrudes toward the lower side.
In the present invention configured as described above, the engagement hole is formed in a substantially trapezoidal shape, and the claw-shaped portion has the first claw-shaped portion and the second claw-shaped portion. For this, the first claw-shaped portion is engaged with the upper side of the trapezoid of the engagement hole, and the second claw-shaped portion is engaged with the lower side. Since the first claw-shaped portion is formed with a width corresponding to the upper side of the engagement hole and the second claw-shaped portion is formed with a width corresponding to the lower side, the first claw-shaped portion is oriented in either direction. It becomes easy to understand whether to engage with the flat member storage tool, and it becomes easy to connect.
本考案では、係合孔及び/又は爪状部は、前シート及び後シートのいずれか一方に形成され、前シート及び後シートのいずれか他方には、係合孔及び/又は爪状部を囲むように形成された包囲孔または係合孔及び/又は爪状部を避けるように形成された切欠が形成されていることが好ましい。
このように構成された本考案では、係合孔及び/又は爪状部を囲むように形成された包囲孔または係合孔及び/又は爪状部を避けるように形成された切欠が形成されているので、平坦部材収納具の一部を他の平坦部材収納具の一部に重ねて爪状部を係合孔に係合させる際、爪状部が係合する必要があるシートの枚数が低減するから爪状部が係合孔に確実に係合するようになる。それにより、係合孔及び爪状部の結合がより強固になり、外れにくくなる。
In the present invention, the engagement hole and / or the claw-shaped portion is formed in one of the front sheet and the rear sheet, and the engagement hole and / or the claw-shaped portion is formed in either one of the front sheet and the rear sheet. It is preferable that a notch formed so as to avoid the surrounding hole or the engagement hole and / or the claw-shaped portion formed so as to surround is preferably formed.
In the present invention configured as described above, an encircling hole or an engagement hole and / or a notch formed so as to avoid the claw-like portion are formed so as to surround the engaging hole and / or the claw-like portion. Therefore, when a part of the flat member storage device is overlapped with a part of another flat member storage device and the claw-shaped portion is engaged with the engagement hole, the number of sheets that the claw-shaped portion needs to be engaged is reduced. Since it reduces, a nail | claw-shaped part comes to engage with an engagement hole reliably. As a result, the coupling between the engagement hole and the claw-like portion becomes stronger and is difficult to come off.
本考案では、係合孔は、本体の開放された一端側と他端側とを結んだ線に対して一方側の端部に形成され、爪状部は、他方側の端部に形成されることが好ましい。
このように構成された本考案では、係合孔及び爪状部が、本体の開放された一端側と他端側とを結んだ線に対して互いに反対側の端部に形成されているので、爪状部を係合孔に係合させると、平坦部材収納具が、本体の一端側と他端側とを結んだ線に対して横方向に連結される。よって複数の平坦部材を横方向に並べて展示することが可能になる。
In the present invention, the engagement hole is formed at one end with respect to a line connecting the open end and the other end of the main body, and the claw-shaped portion is formed at the other end. It is preferable.
In the present invention configured as described above, the engagement hole and the claw-shaped portion are formed at the ends opposite to each other with respect to the line connecting the opened one end side and the other end side of the main body. When the claw-like portion is engaged with the engagement hole, the flat member storage device is connected laterally with respect to a line connecting the one end side and the other end side of the main body. Therefore, a plurality of flat members can be displayed side by side in the horizontal direction.
本考案では、係合孔及び爪状部のいずれか一方は、本体の一端側の端部に形成され、いずれか他方は、本体の他端側の端部に形成されることが好ましい。
このように構成された本考案では、係合孔及び爪状部が、本体の一端側の端部または他端側の端部にそれぞれ形成されるので、爪状部を係合孔に係合させると、平坦部材収納具が、本体の一端側と他端側とを結んだ線に沿って縦方向に連結される。よって複数の平坦部材を縦方向に並べて展示することが可能になる。
In the present invention, it is preferable that either the engagement hole or the claw-shaped portion is formed at an end portion on one end side of the main body, and the other is formed at an end portion on the other end side of the main body.
In the present invention configured as described above, the engaging hole and the claw-shaped portion are formed at the end portion on one end side or the end portion on the other end side of the main body, respectively, so that the claw-shaped portion is engaged with the engaging hole. When it does, a flat member storage tool will be connected to the vertical direction along the line which tied the one end side and other end side of the main body. Therefore, a plurality of flat members can be displayed side by side in the vertical direction.
本考案では、連結手段は、平坦部材収納具に形成された連結孔を有することが好ましい。
このように構成された本考案では、連結手段が連結孔を有するので、平坦部材収納具の連結孔同士に例えばリング等を通すことによって、複数の平坦部材収納具を連結することが可能になる。これにより、複数の平坦部材収納具を連結して展示したりまとめて保管することが可能になる。
In this invention, it is preferable that a connection means has a connection hole formed in the flat member accommodation tool.
In the present invention configured as described above, since the connecting means has a connecting hole, a plurality of flat member storage devices can be connected by passing a ring or the like through the connection holes of the flat member storage device. . Thereby, a plurality of flat member storage devices can be connected and displayed or stored together.
本考案では、連結孔は、本体の開放された一端側の端部に、及び/又は本体の開放された一端側と他端側とを結んだ線に対して一方側または他方側の端部に、複数形成されていることが好ましい。
このように構成された本考案では、連結孔が、本体の開放された一端側の端部に、及び/又は本体の開放された一端側と他端側とを結んだ線に対して一方側または他方側の端部に、複数形成されているので、複数の平坦部材収納具を重ねた状態で複数の連通孔に例えばリング等を通すと、複数の平坦部材収納具を冊子状に束ねることができる。よって複数の平坦部材収納具をまとめて保管することが可能になるとともに、平坦部材収納具を1つずつめくって収納された平坦部材を確認することもでき、平坦部材の管理が容易になる。
In the present invention, the connecting hole is an end on one side or the other side with respect to a line connecting the opened one end side and the other end side of the main body to the end portion on one open side of the main body. Further, it is preferable that a plurality are formed.
In the present invention configured as described above, the connecting hole is on one end with respect to a line connecting the open end of the main body and the open end of the main body and / or the open end of the main body. Alternatively, since a plurality of flat member storage devices are formed at the other end, when a plurality of flat member storage devices are stacked, for example, a ring or the like is passed through the plurality of communication holes, the plurality of flat member storage devices are bundled in a booklet shape. Can do. Accordingly, a plurality of flat member storage devices can be stored together, and the flat members stored by turning the flat member storage devices one by one can be confirmed, thereby facilitating management of the flat members.
以下、本考案の好ましい実施形態を添付図面を参照して説明する。
図1は、本考案の一実施形態に係る平坦部材収納具1の斜視図であり、図2は、平坦部材収納具1の正面図である。本発明において、平坦部材収納具1は、平坦部材を収納するための収納具であるが、本実施形態では、平坦部材としてうちわ100(図3参照)を例に挙げ、以下に平坦部材収納具1の構造を説明する。
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 is a perspective view of a flat
図1及び2に示すように、平坦部材収納具1は、略矩形状の前シート2及び後シート4を互いに貼り合わせることにより形成された本体6を有する。本体6は、透明材料で形成されており、略矩形状のシートを長さ方向に半分に折り、両端を互いに接合することによって形成されている。本実施形態では、本体6の折れ曲がり部分がある側を下側、その反対側を上側、前シート2及び後シート4の互いに接合された部分をそれぞれ左側及び右側として以下説明する。
As shown in FIGS. 1 and 2, the flat
このような形状により、本体6の下端6Aはシートの折れ曲がり部分で構成され、左端6B及び右端6Cは前シート2及び後シート4が接合された部分で構成され、上端6Dは、開放されている。つまり、本体6は、3辺が互いに結合され、1辺が開放された、袋状に形成されている。
With such a shape, the
本体6の下端6Aの略中央には、本体6の内部と外部とを連通する連通孔8が形成されている。連通孔8は、前シート2及び後シート4を円弧状に切り欠くことで形成されている。
また、本体の上端6D近傍には、前シート2及び後シート4に形成され左右方向(横方向)に延びる挿通孔としての長孔10が形成されている。この長孔10は、平坦部材収納具1内にうちわ100を収納したときに、うちわ100の上端よりも上方に、より好ましくは、うちわ100を収納している包装袋102(図3)よりも上方に位置している。
A
Further, in the vicinity of the
本体6には、平坦部材収納具1を他の平坦部材収納具1とを連結するための連結手段として、係合孔12、14と、係合孔12、14に係合する爪状部16、18とを有する。
係合孔12は、本体6の右下端及び左下端に形成された、略台形の孔である。係合孔12は、前シート2に形成されており、台形の上辺が上側に、下辺が下側に向くように配置されている。後シート4においてこれらの係合孔12に対応する位置には、係合孔12を囲むように円形の包囲孔20が形成されている。
The
The engagement holes 12 are substantially trapezoidal holes formed at the lower right end and the lower left end of the
係合孔14は、本体6の右上端及び右下端に形成された、略台形の孔である。右上端の係合孔14は、長孔10よりも下の位置に形成され、右下端の係合孔14は、右下端の係合孔12よりも上の位置に形成されている。係合孔14は、後シート4に形成されており、台形の上辺が右側に、下辺が左側に向くように配置されている。前シート2においてこれらの係合孔14に対応する位置には、係合孔14を囲むように円形の包囲孔22が形成されている。
The engagement holes 14 are substantially trapezoidal holes formed in the upper right end and the lower right end of the
爪状部16は、係合孔12に係合するように、本体6の左上端及び右上端に形成されている。爪状部16は、係合孔12の上辺に係合するための第1爪状部24と、係合孔12の下辺に係合するための第2爪状部26とを有する。
第1爪状部24は、係合孔12の上辺の長さに対応した、より具体的には上辺の長さより少し小さい寸法の幅を有するとともに、平坦部材収納具1を他の平坦部材収納具1に重ねたときに、係合孔12の上辺に向かって突出するように、つまり本体2の上方に向かって突出するように形成された円弧状の突出部である。第1爪状部24は、後シート4に円弧状の切り込みを入れることによって形成されている。
The claw-
The first claw-
第2爪状部26は、係合孔12の下辺の長さに対応した、より具体的には下辺の長さより少し小さい寸法の幅を有するとともに、平坦部材収納具1を他の平坦部材収納具1に重ねたときに、係合孔12の下辺に向かって突出するように、つまり本体2の下方に向かって突出するように形成された円弧状の突出部である。第2爪状部26は、第1爪状部24に対して下方に所定間隔をあけて、後シート4に円弧状の切り込みを入れることによって形成されている。
前シート2において爪状部16が形成された位置には、爪状部16を避けるように形成された切欠28が形成されている。
The second claw-shaped
A
爪状部18は、係合孔14に係合するように、本体6の左上端及び左下端に形成されている。左上端の爪状部18は、長孔よりも下の位置に形成され、左下端の爪状部18は、係合孔12よりも上の位置に形成されている。爪状部18は、係合孔14の上辺に係合するための第1爪状部30と、係合孔14の下辺に係合するための第2爪状部32とを有する。
第1爪状部30は、係合孔14の上辺の長さに対応した、より具体的には上辺の長さより少し小さい寸法の幅を有するとともに、平坦部材収納具1を他の平坦部材収納具1に重ねたときに、係合孔14の上辺に向かって突出するように、つまり本体2の右側に向かって突出するように形成された円弧状の突出部である。第1爪状部30は、後シート4に円弧状の切り込みを入れることによって形成されている。
The claw-
The first claw-
第2爪状部32は、係合孔14の下辺の長さに対応した、より具体的には下辺の長さより少し小さい寸法の幅を有するとともに、平坦部材収納具1を他の平坦部材収納具1に重ねたときに、係合孔14の下辺に向かって突出するように、つまり本体2の左側に向かって突出するように形成された円弧状の突出部である。第2爪状部32は、第1爪状部30に対して左側に所定間隔をあけて、後シート4に円弧状の切り込みを入れることによって形成されている。
前シート2において爪状部18が形成された位置には、爪状部18を囲むように形成された包囲孔34が形成されている。
The second claw-shaped
An encircling
また、本体6には、平坦部材収納具1と他の平坦部材収納具1とを連結するための他の連結手段として、円形の連結孔36,38が形成されている。連結孔36は、本体6の上端6D近傍に、横方向に沿って互いに所定間隔をあけて複数個(本実施形態では3つ)形成されている。連結孔36は、長孔10よりも上の位置で且つ2つの爪状部16の間の位置に形成されている。
連結孔38は、本体6の右端6C近傍で2つの係合孔14の間の位置に、上下方向に沿って互いに所定間隔をあけて複数個(本実施形態では2つ)形成されている。
In addition, circular connecting
A plurality (two in the present embodiment) of the connection holes 38 are formed in the vicinity of the
なお、係合孔12,14、爪状部16,18、及び連結孔36,38は、平坦部材収納具1内にうちわ100を収納したときに、うちわ100の外縁よりも外側に、より好ましくは、うちわ100を収納している包装袋102の外縁よりも外側に位置している。
The engagement holes 12, 14, the claw-shaped
図3は、本実施形態に係る平坦部材収納具1にうちわ100を収納した状態を示す正面図である。この図3に示すように、平坦部材収納具1にうちわ100を収納する場合には、うちわ100の柄104の部分を先に平坦部材収納具1に挿入する。連通孔8から外部に突出させると、扇部分106は、包装袋102とともに平坦部材収納具1内に収納される。扇部分106及び包装袋102が収納された状態で、長孔10、係合孔12,14、及び爪状部16,18は、包装袋102よりも外側に位置する。
FIG. 3 is a front view showing a state in which the
図4は、本実施形態に係る平坦部材収納具1を縦方向に連結した状態を示す正面図であるり、図5は、図4の係合孔12及び爪状部16の部分の拡大図であり、図6は、図5のVI−VI線に沿って切断した断面図である。これらの図4乃至図6に示すように、複数の平坦部材収納具1を上下方向(縦方向)に連結する際には、一方の平坦部材収納具1の下端に他方の平坦部材収納具1の上端を重ね、一方の平坦部材収納具1の係合孔12に、他方の平坦部材収納具1の爪状部16を係合させる。具体的には、図5及び図6に示すように、他方の平坦部材収納具1の爪状部16を、一方の平坦部材収納具1の係合孔12を通して、一方の平坦部材収納具1の表面側まで突出させ、第1爪状部24を係合孔12の台形の上辺から一方の平坦部材収納具1の前シート2よりも前方に位置させ、第2爪状部26を係合孔12の台形の下辺から一方の平坦部材収納具1の前シート2よりも前方に位置させる。
FIG. 4 is a front view showing a state in which the flat
また、一方の平坦部材収納具1の連通孔8から突出するうちわ100の柄104を、他方の平坦部材収納具1の長孔10に、前シート2側から後シート側4に挿通し、一方の平坦部材収納具1に収納されたうちわ100の柄104を、他方の平坦部材収納具1に収納されたうちわ100の扇部分106の後側に位置させる。
これにより、一方の平坦部材収納具1と他方の平坦部材収納具1が互いに縦方向に連結される。
Further, the
Thereby, one flat
図7は、本実施形態に係る平坦部材収納具1を横方向に連結した状態を示す正面図である。この図7に示すように、複数の平坦部材収納具1を互いに左右方向(横方向)に連結する際には、一方の平坦部材収納具1の右端に他方の平坦部材収納具1の左端を重ね、一方の平坦部材収納具1の係合孔14に他方の平坦部材収納具1の爪状部18を係合させる。
FIG. 7 is a front view showing a state in which the flat
図8は、本実施形態に係る平坦部材収納具1を積層して連結した状態を示す斜視図である。この図8に示すように、複数の平坦部材収納具1を積層して連結する場合には、複数の平坦部材収納具1を積層した状態で、2つの連結孔38にそれぞれリング110を通す。これにより、複数の平坦部材収納具1を横方向に束ねることができ、冊子のように平坦部材収納具1をめくってうちわ100を観賞することができる。
同様に、3つの連結孔36にそれぞれリング110を通せば、複数の平坦部材収納具1を縦方向に束ねることができる。
FIG. 8 is a perspective view showing a state in which the flat
Similarly, if the
以上のような実施形態によれば、以下のような効果が得られる。
本体6が袋状に形成されているので、うちわ100を収納することができる。よってうちわ100を傷つけることなく収納し、また、うちわ100を傷つけることなく保管することができる。
According to the above embodiment, the following effects can be obtained.
Since the
また、本体6の他端側、つまり下端6Aに連通孔8が形成されているので、うちわ100の扇部分106を本体6に収納しながら、うちわ100の柄104を連通孔から突出させることができる。よって、うちわ100の最も傷つきやすい扇部分106を保護することができるとともに、平坦部材収納具1をコンパクトに形成することができる。よってうちわ100の収納、保管がより簡単になる。
Further, since the
本体6が係合孔12,14と爪状部16,18とを有しているので、爪状部16,18を係合孔12,14に係合させることによって複数の平坦部材収納具1を連結することができる。よって、複数の平坦部材収納具1を連結した状態で部屋等に展示すれば、複数のうちわ100を連結した状態で展示することができる。
Since the
係合孔12,14が略台形に形成され、爪状部16,18は、第1爪状部24,30と第2爪状部26,32とを有するので、平坦部材収納具1同士を連結する際には、第1爪状部24,30を係合孔12,14の台形の上辺に係合させ、第2爪状部26,32を下辺に係合させる。第1爪状部24,30が係合孔12,14の上辺に対応する幅に形成され、第2爪状部26,32が下辺に対応する幅に形成されているので、第1及び第2の爪状部24,26,30,32をどちらの向きに係合させるかわかりやすくなり、平坦部材収納具1を簡単に連結することができる。
Since the engagement holes 12 and 14 are formed in a substantially trapezoidal shape, and the claw-
係合孔12,14及び爪状部18には、これらの係合孔12,14及び爪状部18を囲むように包囲孔20,22,34が形成され、また、爪状部16には、爪状部16を避けるように切欠28が形成されているので、平坦部材収納具1の一部を他の平坦部材収納具1の一部に重ねて爪状部16,18を係合孔12,14に係合させる際、爪状部16,18が係合する必要があるシートの枚数が低減する。したがって爪状部16,18が係合孔12,14に係合しやすくなり、両者をより強固に連結することができる。
The engagement holes 12, 14 and the claw-shaped
係合孔12を、本体6の下端6Aに形成し、爪状部16を本体6の上端6Dに形成したので、複数の平坦部材収納具1を縦方向に連結することができる。よって複数の平坦部材収納具1を縦方向に並べて展示することができる。また、この際、本体6の上端6D側に長孔10が形成されているので、平坦部材収納具1を縦方向に連結して並べた際に、うちわ100の柄104を長孔10に前方向から後ろ方向に挿通することにより、上のうちわ100の柄104を下のうちわ100の扇部分106の裏面側に配置することができる。これにより、下のうちわ100の扇部分106の模様を上のうちわ100の扇部分106の柄104が隠してしまうのを防止することができ、平坦部材収納具1を縦方向に連結した場合でもうちわ100の良い外観を確保することができる。また、うちわ100の柄104によっても上下の平坦部材収納具1を連結することができるので、上下の平坦部材収納具1の連結をより強固にすることができる。
Since the
係合孔14を本体6の右端6Cに形成し、爪状部18を本体6の左端6Bに形成したので、複数の平坦部材収納具1を横方向に連結することができる。よって複数の平坦部材を横方向に並べて展示することができる。
Since the
本体6に連結孔36,38を形成したので、複数の平坦部材収納具1の連結孔36,38同士にリング110によって冊子状に束ねることができる。よって、複数の平坦部材収納具を連結して展示したりまとめて保管することができる。
ここで、連結孔36は、本体6の右端6Cに2つ設けられ、連結孔38は本体6の上端6Dに3つ設けられているので、複数の平坦部材収納具1を冊子状に横に、または縦に束ねることができる。平坦部材収納具を1つずつめくって収納されたうちわ100を確認することもでき、うちわ100を容易に管理することができる。
Since the connection holes 36 and 38 are formed in the
Here, two connecting
本考案は、以上の実施の形態に限定されることなく、例えば、以下のような態様であってもよい。
連結手段は、係合孔及び爪状部の構造や、連結孔の構造に限らず、任意の連結構造を採用することができる。また、係合孔及び爪状部並びに連結孔の配置は、任意に設定することができる。1つの平坦部材収納具が係合孔及び爪状部の両方を有するものに限らず、2つの平坦部材収納具のうち一方が係合孔を有して他方が爪状部を有するものであってもよい。
また、連結手段は、平坦部材収納具を縦方向及び横方向の両方に連結するものに限らず、縦方向及び横方向の少なくとも一方に連結するものであってもよく、任意の方向に連結するものであってもよい。
包囲孔及び/又は切欠は、係合孔及び/又は爪状部に対して形成されていればよく、また前シート及び後シートのいずれか一方に形成されていればよい。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and may be, for example, as follows.
The connection means is not limited to the structure of the engagement hole and the claw-like portion or the structure of the connection hole, and any connection structure can be adopted. Further, the arrangement of the engagement holes, the claw-shaped portions, and the connection holes can be arbitrarily set. One flat member storage tool is not limited to one having both an engagement hole and a claw-shaped portion, and one of the two flat member storage devices has an engagement hole and the other has a claw-shaped portion. May be.
Further, the connecting means is not limited to connecting the flat member storage device in both the vertical direction and the horizontal direction, and may be connected to at least one of the vertical direction and the horizontal direction, and connected in an arbitrary direction. It may be a thing.
The surrounding hole and / or the cutout may be formed in the engagement hole and / or the claw-shaped portion, and may be formed in any one of the front sheet and the rear sheet.
本発明の平坦部材収納具は、必ずしも連結手段や挿通孔を有していなくても良く、少なくとも袋状の本体と連通孔を有し、平坦部材を収納可能に構成されていればよい。
また、本発明の平坦部材は、うちわに限らず、例えば色紙やプレート等、平坦な部材であればよく、また連通孔に挿入される突出部を有していなくてもよい。
The flat member storage tool of the present invention does not necessarily have to have a connecting means or an insertion hole, as long as it has at least a bag-like main body and a communication hole and can store the flat member.
In addition, the flat member of the present invention is not limited to a fan, and may be a flat member such as colored paper or a plate, and may not have a protrusion inserted into the communication hole.
1 平坦部材収納具
2 前シート
4 後シート
6 本体
8 連通孔
10 長孔(挿通孔)
12,14 係合孔
16,18 爪状部
24,30 第1爪状部
26,32 第2爪状部
20,22,34 包囲孔
28 切欠
36,38 連結孔
100 うちわ
104 柄
106 扇部分
DESCRIPTION OF
12, 14 Engagement holes 16, 18 Claw-shaped
Claims (10)
前記本体の前記一端側と対向する他端側には、前記本体の内部に連通する連通孔が形成されている、
ことを特徴とする平坦部材収納具。 A bag-shaped main body for storing a flat member having a front sheet and a rear sheet and having one end opened.
A communication hole communicating with the inside of the main body is formed on the other end side facing the one end side of the main body.
The flat member storage tool characterized by the above-mentioned.
請求項1に記載の平坦部材収納具。 An insertion hole through which a part of the flat member protruding from the communication hole is inserted is formed on the opened one end side of the main body.
The flat member storage tool according to claim 1.
請求項1または請求項2に記載の平坦部材収納具。 The main body is provided with a connecting means for connecting the main body of the other flat member storage tool.
The flat member storage tool according to claim 1 or 2.
請求項3に記載の平坦部材収納具。 The connecting means includes an engagement hole provided in one of the flat member storage tool and the other flat member storage tool, and an engagement hole provided in the other main body. A claw-shaped portion to
The flat member storage tool according to claim 3.
請求項4に記載の平坦部材収納具。 The engagement hole is formed in a substantially trapezoidal shape, and the claw-shaped portion has a width corresponding to the upper side of the trapezoidal engagement hole and has an arc-shaped first claw-shaped portion protruding toward the upper side; Having an arcuate second claw-shaped portion having a width corresponding to the lower side of the engagement hole and projecting toward the lower side;
The flat member storage tool according to claim 4.
請求項4または請求項5に記載の平坦部材収納具。 The engagement hole and / or the claw-shaped portion is formed in one of the front sheet and the rear sheet, and the other of the front sheet and the rear sheet has the engagement hole and / or the An encircling hole formed so as to surround the claw-shaped part or a notch formed so as to avoid the engaging hole and / or the claw-shaped part is formed.
The flat member storage tool according to claim 4 or 5.
請求項4から請求項6のいずれか1項に記載の平坦部材収納具。 The engagement hole is formed at one end with respect to a line connecting the opened one end side and the other end side of the main body, and the claw-shaped portion is formed at the other end. To be
The flat member storage tool according to any one of claims 4 to 6.
請求項4から請求項7のいずれか1項に記載の平坦部材収納具。 One of the engagement hole and the claw-shaped portion is formed at an end portion on the one end side of the main body, and the other is formed at an end portion on the other end side of the main body.
The flat member storage tool according to any one of claims 4 to 7.
請求項3から請求項8のいずれか1項に記載の平坦部材収納具。 The connection means has a connection hole formed in the flat member storage tool.
The flat member storage tool according to any one of claims 3 to 8.
請求項9に記載の平坦部材収納具。 The connecting hole is formed on one end or the other end of the open end of the main body and / or a line connecting the open end and the other end of the main body. A plurality of ends are formed.
The flat member storage tool according to claim 9.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016005956U JP3209081U (en) | 2016-12-13 | 2016-12-13 | Flat member storage |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016005956U JP3209081U (en) | 2016-12-13 | 2016-12-13 | Flat member storage |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3209081U true JP3209081U (en) | 2017-03-02 |
Family
ID=58185806
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016005956U Expired - Fee Related JP3209081U (en) | 2016-12-13 | 2016-12-13 | Flat member storage |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3209081U (en) |
-
2016
- 2016-12-13 JP JP2016005956U patent/JP3209081U/en not_active Expired - Fee Related
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3209081U (en) | Flat member storage | |
JP2018038596A (en) | Bags | |
JP3170615U (en) | Storage box | |
JP3159413U (en) | Box insole | |
JP5667321B1 (en) | Components of free assembly type container | |
JP2019031291A (en) | Packaging box | |
JP5065528B1 (en) | Blister container | |
JP5477582B2 (en) | Carton for transportation and display | |
JP3127878U (en) | Passport holder | |
JP4016052B1 (en) | Packing container | |
JP3237102U (en) | Display equipment | |
JP7481006B2 (en) | Potted plant shipping box | |
JP3191651U (en) | Locking structure of the handle of the assembled paper box | |
JP2014136579A (en) | Assembly type storage box | |
JP6049204B2 (en) | Bookcase index | |
JP3147002U (en) | File set | |
JP2014069827A (en) | L-shaped storage box | |
JP3138549U (en) | Paper box with cooler storage space | |
JP3165609U (en) | Packaging box | |
JP6951880B2 (en) | Containment box | |
JP2018115017A (en) | Packaging container | |
JP3193668U (en) | Exhibition storage stand such as pamphlets | |
JP2018127269A (en) | Storage container | |
JP3206457U (en) | Display tools | |
JP5068190B2 (en) | Storage |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3209081 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |