JP3208880U - 作業灯 - Google Patents

作業灯 Download PDF

Info

Publication number
JP3208880U
JP3208880U JP2016005699U JP2016005699U JP3208880U JP 3208880 U JP3208880 U JP 3208880U JP 2016005699 U JP2016005699 U JP 2016005699U JP 2016005699 U JP2016005699 U JP 2016005699U JP 3208880 U JP3208880 U JP 3208880U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting unit
socket
white light
mounting portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016005699U
Other languages
English (en)
Inventor
王 文虎
文虎 王
Original Assignee
咸瑞科技股▲分▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 咸瑞科技股▲分▼有限公司 filed Critical 咸瑞科技股▲分▼有限公司
Application granted granted Critical
Publication of JP3208880U publication Critical patent/JP3208880U/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】特に工事現場などの環境において使用し、白色光または黄色光の光源を自由に切り替えることができる作業灯を提供する。【解決手段】係る作業灯は、ソケット10と、少なくとも1つの白色光発光ユニット20と、少なくとも1つの黄色光発光ユニット30と、カバー40を有し、そのうち、該白色光発光ユニット20は、ソケット10に取り付けられ、該黄色光発光ユニット30は、ソケット10に取り付けられ、該カバー40は、開口をカバーするように、ソケット10に嵌め込まれ、ソケット10の内部に白色光と黄色光の二色の異なる光源を備えることから、作業現場の需要に応じて、光の色を自由に切り替えることができる。【選択図】図3

Description

本考案は、特に工事現場などの環境で使用し、白色光または黄色光の光源を自由に切り替えることができる作業灯に関するものである。
作業灯は通常、工事現場などの屋外用の照明設備であり、工事現場の周囲に設置したり、バックホーやクレーンに装着して、夜間や暗闇などの周囲が見え難い環境において照明として使用するものである。また、既存の作業灯では通常、輝度が高く、工事現場の周囲を明るく照らすことができる、高輝度の白色発光ダイオード(LED, Light-emitted Diode)を使用するが、作業現場に霧や砂塵が発生していると、白色光が霧や砂塵の粒子を通過することができず、照明能力が低下してしまう。このように、白色光は、濃霧や砂塵により見通しが悪い環境においては、照明能力が落ちてしまうという欠点がある。
上記の問題を解決するため、本考案では、白色光の作業灯だけではなく、黄色光の作業灯も用意した。この黄色光は、波長が長くて透過性が高いと共に、目に優しく、快適な色であるため、濃霧や大雨などの周囲が見え難い環境にも適用できる。
しかしながら、二種類の作業灯を用意するのはコストがかかると共に、設置場所も必要となることから、使用上に非常に不便であった。
本考案に係る作業灯は、
少なくとも1つの装着部及び、該装着部と連通するように一側に形成される開口を備える、ソケットと、
前記ソケットの装着部に取り付けられる、少なくとも1つの白色光発光ユニットと、
前記ソケットの装着部に取り付けられる、少なくとも1つの黄色光発光ユニットと、
前記ソケットの開口をカバーするように該開口に嵌め込まれるカバーとを有する。
かかる作業灯において、前記ソケットに1つの装着部が設けられ、該装着部に白色光発光ユニット及び黄色光発光ユニットが設置されることが好ましい。
かかる作業灯において、前記装着部の中央に、白色光発光ユニットと黄色光発光ユニットとが対向するように設置されることが好ましい。
かかる作業灯において、
前記ソケットに、互いに連通しない2つの装着部が設けられ、
前記白色光発光ユニットが一方の装着部に設置されると共に、前記黄色光発光ユニットが他方の装着部に設置されることが好ましい。
かかる作業灯において、
前記2つの装着部の間に間隔壁が設けられ、
前記白色光発光ユニット及び黄色光発光ユニットが間隔壁の両側に設置されることが好ましい。
かかる作業灯において、前記装着部の内側壁に複数の反射板が設けられることが好ましい。
かかる作業灯において、前記白色光発光ユニット及び黄色光発光ユニットがそれぞれ反射板に向かって発光するように設置されることが好ましい。
かかる作業灯において、
前記白色光発光ユニット及び黄色光発光ユニットがそれぞれカバーに向かって発光するように設置されることが好ましい。
かかる作業灯において、前記カバーにおける、白色光発光ユニット及び黄色光発光ユニットと対応する箇所にそれぞれ集光レンズが取り付けられることが好ましい。
かかる作業灯において、前記カバーが透光性を備える不透明なランプシェードであることが好ましい。
かかる作業灯において、前記白色光発光ユニット及び前記黄色光発光ユニットが発光ダイオードであることが好ましい。
上述したように、本考案の作業灯には、以下に示すようなメリットを有する。
本考案の作業灯は、高輝度の白色光発光ユニットと、光透過性に優れた黄色光発光ユニットとを備え、光の色を自由に切り替えることができる。例えば、霧のない晴れのような状態にしたい場合には、高輝度である白色光に切り替えれば、作業現場を照らして昼間のように明るくすることができ、一方、霧や砂塵などが濃く周囲が見え難い場合には、波長が長くて透過性に優れる黄色光に切り替えれば、霧または砂塵で遮蔽された作業現場を明るく照らすことができる。故に、使用者が作業現場の状況に応じて適宜光源を自由に切り替えることができることから、わざわざ光色が異なる光源をそれぞれ用意する必要はないので、実用性に優れている。
本考案に係る作業灯の第一実施例の斜視図である。 本考案に係る作業灯の第一実施例の部分分解斜視図である。 本考案に係る作業灯の第一実施例の側面視断面図である。 本考案に係る作業灯の第一実施例においてランプシェードを省略した場合の平面図である。 本考案に係る作業灯の第二実施例においてランプシェードを省略した場合の平面図である。 本考案に係る作業灯の第三実施例の正面図である。 本考案に係る作業灯の第三実施例の部分分解側面図である。
以下、添付図面を参照して本考案の好適な実施の形態を詳細に説明する。尚、下記実施例は、本考案の好適な実施の形態を示したものにすぎず、本考案の技術的範囲は、下記実施例そのものに何ら限定されるものではない。
図1乃至図4に示すように、本考案の作業灯の第一実施例は、ソケット10と、少なくとも1つの白色光発光ユニット20と、少なくとも1つの黄色光発光ユニット30と、カバー40とを有する。
第一実施例において、前記ソケット10は、矩形のケースであり、2つの装着部11及び開口12を備え、該開口12は、ソケット10の一側に形成され、該2つの装着部11は、凹弧状を呈し、それぞれ開口12と連通しながら互いに連通しないようにソケット10の内部に嵌め込まれ、そのうち、一方の装着部11がソケット10の上部に、他方の装着部11がソケット10の下部に取り付けられ、更に、該各装着部11の内側壁に複数の反射板111が均一に分布するように設けられ、前記装着部11の内側壁に、複数の反射板111により完全被覆される。また、前記2つの装着部11との間に間隔壁112が設けられることにより、2つの装着部11に区画され、該間隔壁112にソケット10の外部の電源と電気接続する電気回路が設けられる。
前記間隔壁112の両側に、少なくとも1つの白色光発光ユニット20及び少なくとも1つの黄色光発光ユニット30が設置され、すなわち、該白色光発光ユニット20が間隔壁112の一側の装着部11に、該黄色光発光ユニット30が間隔壁112の他側の装着部11に設置されるので、白色光発光ユニット20と黄色光発光ユニット30との異なる色の光が同一の装着部11において発光することはない。
尚、本実施例においては、前記白色光発光ユニット20が間隔壁112の上方に設置されると共に、前記黄色光発光ユニット30が間隔壁112の下方に設置されてもよいが、他の実施例においては、前記白色光発光ユニット20が間隔壁112の下方に設置されると共に、前記黄色光発光ユニット30が間隔壁112の上方に設置されてもよい。
前記白色光発光ユニット20及び黄色光発光ユニット30はそれぞれ、間隔壁112の電気回路と電気接続して反射板111に向かって発光し、反射板111に反射した光をソケット10の外部へ射出することにより、照明効果を得る。尚、本実施例における白色光発光ユニット20及び黄色光発光ユニット30は、発光ダイオードであることが好ましいが、他の光源を使用してもよい。
前記カバー40は、透光性を備える不透明なランプシェードであり、ソケット10の装着部11及び開口12をカバーするようにソケット10の開口12に嵌め込まれる。
本考案においては、ソケット10の内部に白色光と黄色光の二色の異なる光源を備えることから、作業灯を夜間または暗闇などの見通しが悪い場所で使用する時、光の色を自由に切り替え、例えば、霧の発生がなく、見通しのよい場合には、高輝度の白色光に切り替えて作業現場を照らし、霧や砂塵などが濃く、見通しが悪い場合には、波長が長くて透過性に優れた黄色光に切り替えて照らせばよい。このように、本考案の作業灯によれば、同一のソケット10内に色が異なる二色の光源が設置されていることから、わざわざ光色が異なる2つの作業灯をそれぞれ用意する必要はない。
図5に示すように、本考案の作業灯の第二実施例は、殆ど第一実施例と同一であるが、ソケット10Aの内部に1つの装着部11Aを備え、少なくとも1つの白色光発光ユニット20A及び少なくとも1つの黄色光発光ユニット30Aが対向するように装着部11Aの中央に設置される構成となっている。尚、本実施例においては、白色光発光ユニット20Aが上方に向かって取り付けられると共に、黄色光発光ユニット30Aが下方に向かって取り付けられるが、他の実施例においては、白色光発光ユニット20A及び黄色光発光ユニット30Aがそれぞれ異なる方向に向かうようにすれば、如何なる方向に向かって取り付けてもよい。
図6及び図7に示すように、本考案の作業灯の第三実施例は、殆ど第一実施例と同一であるが、ソケット10Bが半球形のケースである点において異なる。尚、前記ソケット10Bは他の形状を呈してもよく、前記ソケット10Bの内部に1つの装着部を備え、該装着部の外端、いわゆる、装着部と装着部との接する箇所に装着部をカバーするように回路基板13Bが取り付けられ、また、前記回路基板13Bの法線が装着部の法線と平行するように設けられる。
第三実施例においては、回路基板13Bに複数の白色光発光ユニット20B及び複数の黄色光発光ユニット30Bを設置してもよく、或いは1つの白色光発光ユニット20B及び1つの黄色光発光ユニット30Bが設置されてもよい。尚、本実施例においては、白色光発光ユニット20B及び黄色光発光ユニット30Bの数量に制限はない。
更に、それらの白色光発光ユニット20B及び黄色光発光ユニット30Bは均一に回路基板13Bに分布するため、回路基板13Bを外部の電源と電気接続させると、白色光発光ユニット20B及び黄色光発光ユニット30Bの点滅を制御することができ、つまり、作業現場によって自由に切り替えることにより、光源を白色光または黄色光のうちの一方のみ使用したり、二色同時に使用したりすることができる。
第三実施例において、カバー40Bの内面に複数の集光レンズ41Bが取り付けられ、該集光レンズ41Bの数量は、回路基板13Bにある白色光発光ユニット20Bと黄色光発光ユニット30Bの総数量と一致する。すなわち、前記カバー40Bにおける、白色光発光ユニット20B及び黄色光発光ユニット30Bに対応する箇所にそれぞれ集光レンズ41Bが取り付けられるので、光の集合により輝度を高めることができる。
第三実施例における、白色光発光ユニット20B及び黄色光発光ユニット30Bはカバー40Bに向かって取り付けられることから、白色光発光ユニット20B及び黄色光発光ユニット30Bの発光方向は第二実施例と異なるので、装着部に反射板111は有しない。
また、第三実施例の作業灯は、前記実施例と同様に、色が異なる二色の光源が同一のソケット10に設置されるので、光色が異なる2つの作業灯を用意する必要はない。
10、10A、10B ソケット
11、11A 装着部
111 反射板
112 間隔壁
12 開口
13B 回路基板
20、20A、20B 白色光発光ユニット
30、30A、30B 黄色光発光ユニット
40、40B カバー
41B 集光レンズ

Claims (11)

  1. 少なくとも1つの装着部及び、該装着部と連通するように一側に形成される開口を備える、ソケットと、
    前記ソケットの装着部に取り付けられる、少なくとも1つの白色光発光ユニットと、
    前記ソケットの装着部に取り付けられる、少なくとも1つの黄色光発光ユニットと、
    前記ソケットの開口をカバーするように該開口に嵌め込まれるカバーとを有することを特徴とする作業灯。
  2. 前記ソケットに1つの装着部が設けられ、該装着部に白色光発光ユニット及び黄色光発光ユニットが設置されることを特徴とする請求項1に記載の作業灯。
  3. 前記装着部の中央に、白色光発光ユニットと黄色光発光ユニットとが対向するように設置されることを特徴とする請求項2に記載の作業灯。
  4. 前記ソケットに、互いに連通しない2つの装着部が設けられ、
    前記白色光発光ユニットが一方の装着部に設置されると共に、前記黄色光発光ユニットが他方の装着部に設置されることを特徴とする請求項1に記載の作業灯。
  5. 前記2つの装着部の間に間隔壁が設けられ、
    前記白色光発光ユニット及び黄色光発光ユニットが間隔壁の両側に設置されることを特徴とする請求項4に記載の作業灯。
  6. 前記装着部の内側壁に複数の反射板が設けられることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の作業灯。
  7. 前記白色光発光ユニット及び黄色光発光ユニットがそれぞれ反射板に向かって発光するように設置されることを特徴とする請求項6に記載の作業灯。
  8. 前記白色光発光ユニット及び黄色光発光ユニットがそれぞれカバーに向かって発光するように設置されることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の作業灯。
  9. 前記カバーにおける、白色光発光ユニット及び黄色光発光ユニットと対応する箇所にそれぞれ集光レンズが取り付けられることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の作業灯。
  10. 前記カバーが透光性を備える不透明なランプシェードであることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の作業灯。
  11. 前記白色光発光ユニット及び前記黄色光発光ユニットが発光ダイオードであることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の作業灯。
JP2016005699U 2016-09-30 2016-11-29 作業灯 Expired - Fee Related JP3208880U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW105214933 2016-09-30
TW105214933U TWM535777U (zh) 2016-09-30 2016-09-30 工作燈

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3208880U true JP3208880U (ja) 2017-02-23

Family

ID=58095345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016005699U Expired - Fee Related JP3208880U (ja) 2016-09-30 2016-11-29 作業灯

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3208880U (ja)
TW (1) TWM535777U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108343866A (zh) * 2018-01-31 2018-07-31 嘉兴爱劳科斯智能照明有限公司 一种具有分层结构的台灯
CN108561776A (zh) * 2018-02-01 2018-09-21 浙江古灵蛙电子有限公司 一种led台灯

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108343866A (zh) * 2018-01-31 2018-07-31 嘉兴爱劳科斯智能照明有限公司 一种具有分层结构的台灯
CN108561776A (zh) * 2018-02-01 2018-09-21 浙江古灵蛙电子有限公司 一种led台灯

Also Published As

Publication number Publication date
TWM535777U (zh) 2017-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2024061793A (ja) 表示灯
CN101608768A (zh) 发光二极管灯具
JP2011222182A (ja) 照明装置
JP3208880U (ja) 作業灯
JP6821180B2 (ja) 屋外設置型の照明器具
JP6901116B2 (ja) 照明器具
CN207635256U (zh) 可调式多色台灯
EP1110027A1 (en) Luminaire and signaling lamp
US20100027292A1 (en) Light guiding structure
CN101963299A (zh) 照明装置、照明方法及具有照明装置的外部存储装置
EP3361144B1 (en) Lighting device
RU88769U1 (ru) Светильник уличный светодиодный
US20200271304A1 (en) Multifunction lighting apparatus
CN102261568A (zh) 产生虚拟光源的照明装置
JP2011222468A (ja) 広角の照明範囲をもつ発光ダイオード電球
CN210107161U (zh) 一种带光源侧装结构的灯具
CN218468969U (zh) 一种投光灯
CN213019238U (zh) 一种新型ufo工矿灯
JP2014229534A (ja) 照明装置
CN215722732U (zh) 一种led壁灯
JP3216177U (ja) 混光・変色照明器具
JP3186366U (ja) 照明器具
TW201411045A (zh) 照明器具及使用此照明器具之照明器具單元
CN210319560U (zh) 一种投光灯
CN218154107U (zh) 一种感应式灯具

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3208880

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees