JP3206040U - 光学アライメントツール - Google Patents

光学アライメントツール Download PDF

Info

Publication number
JP3206040U
JP3206040U JP2016600078U JP2016600078U JP3206040U JP 3206040 U JP3206040 U JP 3206040U JP 2016600078 U JP2016600078 U JP 2016600078U JP 2016600078 U JP2016600078 U JP 2016600078U JP 3206040 U JP3206040 U JP 3206040U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent
translucent
channel
uber
opaque material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016600078U
Other languages
English (en)
Inventor
アーネイ ジョン
アーネイ ジョン
ワトソン ダコタ
ワトソン ダコタ
ピント ジョセフ
ピント ジョセフ
Original Assignee
イルミナ インコーポレイテッド
イルミナ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イルミナ インコーポレイテッド, イルミナ インコーポレイテッド filed Critical イルミナ インコーポレイテッド
Application granted granted Critical
Publication of JP3206040U publication Critical patent/JP3206040U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502715Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by interfacing components, e.g. fluidic, electrical, optical or mechanical interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502723Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by venting arrangements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6869Methods for sequencing
    • C12Q1/6874Methods for sequencing involving nucleic acid arrays, e.g. sequencing by hybridisation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N21/05Flow-through cuvettes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/27Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands using photo-electric detection ; circuits for computing concentration
    • G01N21/274Calibration, base line adjustment, drift correction
    • G01N21/278Constitution of standards
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6428Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N21/6456Spatial resolved fluorescence measurements; Imaging
    • G01N21/6458Fluorescence microscopy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N17/00Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details
    • H04N17/002Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details for television cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0816Cards, e.g. flat sample carriers usually with flow in two horizontal directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0819Microarrays; Biochips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/0883Serpentine channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/14Means for pressure control
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N21/05Flow-through cuvettes
    • G01N2021/058Flat flow cell
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6428Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
    • G01N2021/6439Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes" with indicators, stains, dyes, tags, labels, marks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N2021/6482Sample cells, cuvettes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】サンプルの光学検出で使用される画像化モジュールのアライメント及び妥当性確認に有用な検査装置を提供する。【解決手段】(a)底面を有する半透明又は透明なプレートと、ここで、底面の少なくとも部分には、不透明材料が、少なくとも1個の透明又は半透明な部分を有するパターンで印刷され、(b)底面の下に配置されたチャンバと、それによって、チャンバから発したか又はチャンバを介した光は、少なくとも1個の透明又は半透明な部分を通過することができる。【選択図】図7A

Description

優先権の請求
本出願は、2013年8月28日に出願された米国仮特許出願第61/871,181号に基づき、その利益を主張するものであり、その内容全体を参照によって本願明細書に援用したものとする。
本考案の実施態様は、広義には、例えば、核酸シークエンシング手順で検出されたサンプルなどのサンプルの光学検出で使用される画像化モジュールのアライメント及び妥当性確認に有用な装置及び方法に関する。
光学検出システムのアライメント及び妥当性確認の正確な較正を容易にするツールが求められている。本明細書に記載の本考案の実施態様は、このニーズを満たし、かつ、他の利点も提供する。
本開示は、(a)底面を有する半透明又は透明なプレートであって、底面の少なくとも一部には、不透明材料が、少なくとも1個の透明又は半透明な部分を有するパターンで印刷されている、前記プレートと、(b)底面の下に配置されたチャンバとを含む検査装置であって、チャンバから発したか又はチャンバを介した光は、少なくとも1個の透明又は半透明な部分を通過することができる、前記検査装置を提供する。
検査装置は、(c)チャネルの少なくとも部分を充填する流体を任意に含むことができ、流体は、少なくとも1個の発光材料を含む。発光材料は、1個又は複数個の蛍光又は発光分子を含むことができる。例えば、蛍光分子は、ローダミン色素又はオキサジン色素であってもよい。
本考案の検査装置は、半透明又は透明なプレートと接触する第2のプレートも含み得、チャネル開口は、半透明又は透明なプレートと第2のプレートの間に配置される。チャネルは、半透明又は透明なプレートの底面又は第2のプレートの上面でエッチングされていてもよい。幾つかの実施態様において、チャネルは、プレート間のスペーサにより形成される。
特定の実施態様において、プレートの表面上にある不透明材料のパターンは、不透明領域で基準要素を形成する少なくとも1個の半透明又は透明な特徴を含むことができる。
特定の実施態様において、プレートの表面上にある不透明材料のパターンは、半透明領域で基準要素を形成する少なくとも1個の不透明特徴を含むことができる。
特定の実施態様において、プレートの表面上にある不透明材料のパターンは、不透明領域上に整然としたアレイで複数の半透明又は透明な穴を含むことができる。
特定の実施態様において、プレートの表面上にある不透明材料のパターンは、半透明又は透明な領域上に整然としたアレイで複数の不透明パッチを含むことができる。
本考案の検査装置は、検出機器のフローセルカートリッジに座るように構成することができる。
検査装置は、単一チャンバを形成するように接続される複数の平行レーンを形成するチャネルを含むことができる。必要に応じて、複数の平行レーンは、比較的狭い進入及び退出レーンと比較して比較的広い検出レーンを含むことができる。進入及び退出レーンは、検出レーンを進入及び退出ポートにそれぞれ接続するように構成することができる。
幾つかの実施態様において、検査装置に存在するチャネルは、第1の圧力解放ポートを有する進入ポートと、第2の圧力解放ポートを有する退出ポートとを有することができる。必要に応じて、第1の圧力解放ポートは、進入レーンの方向とは異なる方向に延びるレーンに沿って位置決めされ、進入ポートは、進入レーンと、進入レーンの方向とは異なる方向に延びるレーンとの交点に位置する。例えば、第1の圧力解放ポートは、進入レーンの方向にほぼ直角に延びるレーンに沿って配置することができる。
所望の場合、第2の圧力解放ポートは、退出レーンの方向とは異なる方向に延びるレーンに沿って位置決めすることができ、退出ポートは、退出レーンと、退出レーンの方向とは異なる方向に延びるレーンとの交点に位置することができる。例えば、第2の圧力解放ポートは、退出レーンの方向にほぼ直角に延びるレーンに沿って配置することができる。
幾つかの実施態様において、プラグ材料は、圧力解放ポート、退出ポート、及び/又は進入ポートを介して液体の流れを防止するように存在することができる。
検査装置の上面板の底面には、不透明材料を含む少なくとも1個の模様タイルを含むことができる。代替的に又は付加的に、底面は、不透明材料を欠いた少なくとも1個の透明なタイルをさらに含むことができる。
必要に応じて、模様タイルは、不透明材料によって完全に被覆することができる。あるいは、該不透明材料は、75平方ミクロン未満の面積を有する複数の透明又は半透明な穴を含むことができる。
幾つかの実施態様において、タイル上の不透明材料は、少なくとも10ミクロンで離隔される複数の透明又は半透明な穴を含むことができる。一例において、該不透明材料は、75平方ミクロン未満の面積を有する複数の透明又は半透明な穴を含むことができ、該不透明材料は、少なくとも30,000平方ミクロンの面積を有する透明又は半透明な窓を含むこともできる。
必要に応じて、検査装置は、+形状を有する透明な基準で遮られる不透明材料を有する少なくとも1個の基準タイルをさらに含むことができる。所望の場合、検査装置の表面上のタイルは、底面上にユニットで配置されることができ、該ユニットは、6回繰り返されて、底面上にパターンを形成することができる。
また本開示は、画像化モジュールの妥当性確認検査をするための検査方法も提供する。該方法は、(a)本明細書に記載の検査装置と光学アライメントで画像化モジュールを位置決めするステップと、(b)1個又は複数個の透明又は半透明な部分を透過した光を検出するステップを含むことができる。
検出装置においてカメラを位置合わせするための検査方法も提供する。該方法は、(a)本明細書に記載の検査装置と光学アライメントでカメラを位置決めするステップと、(b)1個又は複数個の透明又は半透明な部分を透過した光を検出するステップを含むことができる。
1個又は複数個の実施態様の詳細は、添付図面及び以下の説明で述べられる。他の特徴、目的、及び利点は、説明及び図面から、及び請求項から明らかになるであろう。
互いに直交する励起ビーム経路及び発光ビーム経路を有する個々の顕微蛍光測定器の光学的レイアウトを示す。 検出装置用の8個の顕微蛍光測定器の配列の斜視図を示す。 検出装置用のYステージの頂部から見た斜視図を示す。 検出装置用のYステージの底部から見た斜視図を示す。 8個の顕微蛍光測定器の配列を保持するYステージの頂部から見た斜視図を示す。 4個のチャネルを有するフローセルに関連する4個の顕微蛍光測定器の配列を示す。 8個のチャネルを有するフローセルに関連する8個の顕微蛍光測定器の配列を示す。 ウーバーターゲット装置の頂面図を示す。 ウーバーターゲット装置のチャネルの側面図を示す。 検査方法で用いた検査装置の裏面照射方式の図を示す。 検査方法で用いた検査装置の落射蛍光方式の図を示す。 ウーバーターゲット装置の金属層の上で(パネルA)、該金属層で(パネルB)、及び該金属層の下(パネルC)で合焦させたNextSeq(登録商標)画像化モジュールから得た画像を示す。 品質制御固定具内(パネルA)、及びNextSeq(登録商標)シーケンサに取り付けられたカートリッジ内(パネルB)のウーバーターゲットの写真を示す。 多重チャネルを有する検査装置(左)と、マルチレーンをもつ単一チャネルを有する検査装置とを示す。 NextSeq(登録商標)画像化モジュールの6台のカメラの画像領域に沿った、ウーバーターゲット装置上のプリントパターンの位置を示す。 図12Bに示すウーバーターゲット装置のマスクF領域及びマスクA領域のさらなる詳細を示す。 コンピュータ制御された画像化デバイス上の検査方法を制御するためのグラフィカルユーザインタフェース例を示す。 ウーバーターゲット装置を使用してNextSeq(登録商標)シーケンサを検査するための自動化プロセスフローを示す。 基準を有するウーバーターゲット装置を示す。 基準を探してヒステリシスを決定するための移動方向を示す。 基準を探す際に得られた画像のヒステリシスを示す。 ウーバーターゲット装置の自動合焦タイルの画像を示す。 ウーバーターゲット装置の画質タイルの画像を示す。
(詳細な説明)
本考案は、例えば、核酸シークエンシング手順で検出されたサンプルなどのサンプルの光学検出で使用される画像化モジュールのアライメント(例えば、x、y、及び/又はz次元における光学アライメント)及び妥当性確認(例えば、光学特性の較正、定量化、又は特性化)のための検査装置を提供する。本明細書に記載の装置及び方法は、例えば、2013年2月13日に出願された、US2013/0260372Alとして公開され、「INTEGRATED OPTOELECTRONIC READ HEAD AND FLUIDIC CARTRIDGE USEFUL FOR NUCLEIC ACID SEQUENCING」と題された米国特許出願第13/766,413号で述べられる画像化モジュールのアライメント及び妥当性確認に特に有用であり、その内容全体を参照によって援用したものとする。
画像化モジュール及び関連デバイス
米国特許出願第2013/0260372Al号で開示された画像化モジュールの例示的な実施態様及び特徴を以下に記載する。しかしながら、本明細書に記載の検査装置及び検査方法を、任意の他の適切な画像化モジュールのアライメント及び妥当性確認に使用することができることを理解されたい。
本開示は、基板表面上に存在するような平面状エリアの高解像度検出を行う方法及び装置を提供する。特に有用な用途は、表面上に存在する生体サンプルの光に基づく画像化である。例えば、本明細書に記載の方法及び装置を使用して、核酸シークエンシング用途で使用されるような核酸アレイに存在する核酸特徴の画像を取得することができる。光検出可能なサンプル及び/又は試薬を用いる様々な核酸シークエンシング技術を使用することができる。これら技術は、特に、本考案の方法及び装置によく適しており、したがって、本考案の特定の実施態様において様々な利点が浮かび上がる。これら利点のうち幾つかを以下に説明目的のために述べ、また核酸シークエンシング用途は例示的なものであるが、利点は他の用途にも拡張できる。
本明細書に記載の例の幾つかに関して、多くの核酸シークエンシング技術の際立った特徴は、(1)多色検出の使用(例えば、しばしば4つの異なる蛍光色素分子を使用し、異なるヌクレオチドタイプA、C、G及びT(又はU)毎に1つが核酸に存在する)、(2)アレイ表面上の核酸サンプルからの異なる多数の断片(例えば、ゲノムサンプル、RNAサンプル、又はそれらの誘導体からの断片)の分布、(3)アレイの流体処理及び画像化の繰返しのサイクルである。本明細書に開示の方法及び装置の実施態様は、特に、核酸シークエンシングに有用であり、それは、多色かつ多反復でアレイ表面の高解像度画像化能力を提供することができるからである。例えば、本明細書に記載の実施態様によれば、数百、数十又は一桁でさえものミクロンオーダー範囲内にある解像度で表面の画像を取得することができる。このように、最も近接する核酸特徴部の平均中心中心間隔が100ミクロン、50ミクロン、10ミクロン、5ミクロン、又はそれより少ないミクロンで解像し得る。特定の実施態様において、表面の広視野画像を取得でき、例えば、アレイの1mm又はそれ以上の面積にわたる画像を取得できる。画像は同時に又は順次に多色で取得でき、これにより、例えば、異なるヌクレオチドタイプに一意的に関連する蛍光ラベルを識別することができる。さらに、画像はシークエンシング技術の多数回サイクルにわたり順次に取得できる。アレイの或る領域からの画像は、各サイクルから信頼性高く比較でき、アレイ上における各核酸特徴に対して検出された色変化のシークエンス(配列)を決定することができる。次に、この色変化シークエンスを使用して各特徴における核酸断片のシークエンスを推察することができる。
特定の実施態様において、本考案の装置は、1個又は複数個の顕微蛍光測定器を含む。各顕微蛍光測定器は、励起放射源、検出器及び対物レンズを有して、読取りヘッドの一体化サブユニットを形成することができる。他の光学的コンポーネントを各顕微蛍光測定器に設けることができる。例えば、ビームスプリッタを設けてコンパクトな落射蛍光検出形態にし、これにより該ビームスプリッタは励起放射を励起放射源から対物レンズに指向させ、かつ対物レンズからの発光放射を検出器に指向させるよう配置する。
一体化顕微蛍光測定器の設計を使用する利点は、顕微蛍光測定器が、例えば、スキャニング操作における移動が都合よくでき、顕微蛍光測定器の視野より大きい基板の画像化を可能にする点である。特定の実施態様において、数個の顕微蛍光測定器を組み合わせて、読取りヘッドを形成することができる。読取りヘッドの組み合わせにおける様々な構成を以下に説明し、これらの構成は、画像化すべき基板の特別なフォーマットに適合するとともに、読取りヘッド全体を比較的コンパクトなサイズに維持するよう選択することができる。本考案の幾つかの実施態様における読取りヘッドの比較的小さいサイズ及び少ない質量によれば、慣性を比較的少なくし、したがって、読取りヘッドは移動後即座に停止できるようになり、これにより核酸アレイ又は他の基板の迅速なスキャニングに有利に作用する。幾つかのケースにおいて、顕微蛍光測定器は、核酸シークエンシングの実行のような解析用途の進行中に少なくとも若干の次元内で独立的に移動できないように、キャリッジに固定することができる。例えば、多重顕微蛍光測定器は、互いにx及びy次元(x又はyの少なくとも一方はスキャン方向である)に独立して移動できないよう恒久的に固定することができる。しかしながら、顕微蛍光測定器は、z次元には独立して作動し、独立的合焦制御を行えるようにすることができる。本考案の装置における異なる顕微蛍光測定器の幾つかの間で自由度を減らすことにより、装置の輸送中、取扱い中、及び使用中におけるアライメント喪失に対する防護をもたらす。
幾つかの実施態様において、読取りヘッド又はキャリッジに設ける多重顕微蛍光測定器は、各個に専用の自動合焦モジュールを有することができる。したがって、各顕微蛍光測定器は独立的に合焦することができる。幾つかの実施態様において、読取りヘッドにおける特定自動合焦モジュールは、特定顕微蛍光測定器の動作に専用化したものであるが、読取りヘッドにおける少なくとも1個の他の合焦モジュールからの情報を受取ることができ、また、その特定自動合焦モジュールからの情報、及び少なくとも1個の他の自動合焦モジュールからの情報を使用して、適切な動作を決定してその特定顕微蛍光測定器の望ましい合焦を達成できるようにする。このように、任意の所定顕微蛍光測定器の焦点は、同一読取りヘッド又はキャリッジに存在する2個又はそれ以上の顕微蛍光測定器間の合意の下に決定することができる。
本明細書で提供されるのは、(a)複数個の顕微蛍光測定器を含むキャリッジと、ここで、各顕微蛍光測定器は、広視野画像検出用に構成した対物レンズを含み、複数個の顕微蛍光測定器は、共通平面で複数枚の広視野画像を同時に取得するよう配置し、各広視野画像は、共通平面の異なる領域からの画像であり、(b)キャリッジを共通平面に平行な少なくとも1方向にキャリッジを移動するよう構成した並進ステージと、(c)基板を共通平面上に保持するよう構成したサンプルステージとを有する検出装置である。
本考案の検出装置(又は個別顕微蛍光測定器)を使用して、特徴をミクロンスケールで区別するのに十分な解像度で1つ又は複数の画像を取得することができる。例えば、検出装置に使用される顕微蛍光測定器は大きくても500μm、100μm、50μm、10μm、5μm、4μm、3μm、2μm、又は1μmで分離した特徴を区別するに十分な解像度を有することができる。より低い解像度も可能であり、例えば、500μmを超えて分離する特徴を区別する解像度にすることもできる。
本考案の検出装置(又は個別顕微蛍光測定器)は、表面の高解像度検出にもよく適する。したがって、ミクロンレンジの平均間隔を有する特徴があるアレイは、基板に特に有用である。特定の実施態様において、検出装置又は顕微蛍光測定器を使用して、最も近接する隣接部の中心‐中心間隔が平均で500μm、100μm、50μm、10μm、5μm、4μm、3μm、2μm、又は1μm、又はそれ未満の特徴があるアレイの画像を1つ又は複数を取得することができる。多くの実施態様において、アレイの特徴は、接触せずに、例えば、100μm、50μm、10μm、5μm、1μm、又は0.5μm未満だけ分離しているものである。しかしながら、該特徴は必ずしも分離していなくともよい。その代わり、アレイの特徴のうち幾つか又はすべてが互いに接触していることがあり得る。
当該技術分野では既知の様々なアレイ(「マイクロアレイ」とも称する)のうち任意なものを使用することができる。代表的なアレイは特徴を有し、各特徴は個々のプローブ又はプローブ群を有する。後者の場合、それぞれの部位におけるプローブ群は、単一種のプローブを有し、均質であるのが一般的である。例えば、核酸アレイの場合、各特徴は、それぞれが共通配列を持つ複数の核酸種を有することができる。しかしながら、幾つかの実施態様において、アレイの各特徴における集団は不均質であり得る。同様に、タンパク質アレイは、単一のタンパク質又はタンパク質群を持つ特徴を有することができるが、一般的に必ずしも同一のアミノ酸配列を有している必要はない。プローブは、例えば、アレイ表面に対するプローブの共有結合により、又はアレイ表面に対するプローブの非共有結合的相互作用によりアレイ表面に対して付着し得る。幾つかの実施態様において、プローブ、例えば、核酸分子が、例えば、米国特許出願公開第2011/0059865A1号(参照により本明細書に組入れられるものとする)に記載のようなゲル層を介して表面に付着することができる。
アレイ又は他のサンプルを検出する構成であろうとなかろうと、検出装置に設ける1個又は複数個の顕微蛍光測定器は、広視野検出ができるよう構成することができる。個々の顕微蛍光測定器の視野直径は、例えば、少なくとも0.5mm、1mm、2mm、3mm、4mm、5mm、又はそれより大きい直径とすることができる。適切な光学的コンポーネントを選択することにより、同様に視野直径は最大面積に限定することができ、このように視野直径は、例えば、5mm、4mm、3mm、2mm、又は1mmより大きくならないようにすることができる。したがって、幾つかの実施態様において、個々の顕微蛍光測定器によって取得される画像は、0.25mm〜25mmの範囲内の面積を有することができる。
広視野検出できるよう構成することの他に、顕微蛍光測定器は、0.2より大きい開口数(NA)を有するよう構成することができる。例えば、本考案の顕微蛍光測定器で使用される対物レンズのNAは、少なくとも0.2、0.3、0.4、又は0.5とすることができる。代替的に又は付加的に、0.8、0.7、0.6、又は0.5より大きくならないよう対物レンズのNAを制限するのが望ましい場合がある。本明細書に記載の方法及び装置は、特に、0.2〜0.5の範囲内のNAを有する対物レンズを通して検出を生ずるときに有用である。
アレイ検出の実施態様において、検出装置(又は個々の顕微蛍光測定器)は、アレイのデジタル画像を取得するよう構成することができる。代表的には、デジタル検出装置(又は個々の顕微蛍光測定器)の各ピクセルは、任意の所定画像取得において、単に1つの特徴から信号を収集する。この構成によれば、画像における特徴間の望ましくない「クロストーク」を少なくする。各特徴から信号を検出するピクセルの数は、結像した特徴のサイズ及び形状に基づいて、かつ、デジタル検出装置(又は個々の顕微蛍光測定器)の構成に基づいて調整することができる。例えば、各特徴は、或る画像において、たったの約16ピクセル、9ピクセル、4ピクセル、又は1ピクセルによって検出することができる。特定の実施態様において、各画像は、1特徴あたり平均6.5ピクセル、1特徴あたり平均4.7ピクセル、又は1特徴あたり平均1ピクセルを利用することができる。1特徴あたりに使用されるピクセルの数は、例えば、アレイのパターンにおける特徴の位置の変動性を減少し、かつ、アレイに対する検出装置のアライメント公差を厳密にすることによって減らすことができる。1特徴あたり4ピクセルより少ないピクセルを使用するよう構成したデジタル検出器を例にとると、画像品質は、ランダムに分布した核酸クラスタのアレイの代わりに、順序付けした核酸特徴のアレイを使用することによって、向上することができる。
多重顕微蛍光測定器を有する検出装置は、各顕微蛍光測定器が検出する広視野面積を顕微蛍光測定器の数に乗算した値にほぼ等しい共通平面の面積を検出できることが理解されるであろう。面積は必ずしも連続する必要はない。例えば、2個又はそれ以上の顕微蛍光測定器は、共通平面における検出されない面積部によって分離した離散領域を検出するよう配置することができる。しかしながら、所望に応じて、多重顕微蛍光測定器は、連続するがオーバーラップしない面積を検出するよう配置することができる。代替的実施態様において、多重顕微蛍光測定器を有する検出装置は、各顕微蛍光測定器が検出する広視野面積を顕微蛍光測定器の数に乗算した値よりも相当少ない共通平面の面積を検出することができる。このことは、例えば、少なくとも部分的にオーバーラップする面積を検出するよう多重顕微蛍光測定器を配置するときに得られる。本明細書におけるいずれかの部分でさらに詳細に述べるように、多重画像は、アレイの完全画像を再構築するのに使用される、又は再構築の支援さえもするフォーマットで、又は検出した他の共通平面で取得する必要はない。
顕微蛍光測定器100の例示的な光学的レイアウトを図1に示す。顕微蛍光測定器100は、流体が充填されるチャネル175によって分離される上側層171及び下側層173を有するフローセル170に指向させる。図示の構成において、上側層171は光透過性であり、顕微蛍光測定器100は上側層171の内側表面172における面積部176に合焦される。代替的実施形態において、顕微蛍光測定器100は下側層173の内側表面174に合焦することができる。これら表面のうち一方又は双方は顕微蛍光測定器100が検出すべきアレイ特徴を含むことができる。検査装置は、フローセル170に代えて使用することができる。
顕微蛍光測定器100は、放射源102からの励起放射をフローセル170に指向させ、かつ、フローセル170からの発光を検出器108に指向させるように構成される対物レンズ101を含む。例示的レイアウトにおいて、放射源102からの励起放射はレンズ105を通過し、次いでビームスプリッタ106を通過し、次に経路上の対物レンズを経てフローセル170に至る。図示の実施態様において、放射源は、2個の発光ダイオード(LED)103及び104を含み、これらLEDは互いに異なる波長の放射を発生する。例えば、緑LED(LEDG)及び赤LED(LEDR)を使用してもよい。フローセル170からの発光放射を対物レンズ101によって捕捉し、ビームスプリッタによって調整光学系107を経て検出器108(例えば、CMOSセンサ)に向かうよう反射されるように機能する。ビームスプリッタ106は励起放射の経路に直交する方向に発光放射を指向させる。対物レンズの位置は、顕微蛍光測定器の焦点を変化させるz次元に移動することができる。顕微蛍光測定器100はy方向に往復移動して、フローセル170の上側層171における内側表面172のうち若干エリアの画像を捕捉することができる。繰り返すが、検査装置は、フローセル170に代わり使用することができる。
図1の例示的実施態様によって実証されるように、各顕微蛍光測定器は、ビームスプリッタ及び検出器を含むことができ、該ビームスプリッタは励起放射源からの励起放射を対物レンズに指向させ、かつ、対物レンズからの発光放射を検出器に指向させるように配置される。図面に示すように、各顕微蛍光測定器は、随意的に、LEDのような励起放射源を含むことができる。この場合、各顕微蛍光測定器は専用放射源を含み、読取りヘッドが数個の放射源を含み、これら放射源が個々の顕微蛍光測定器に向かうようにすることができる。幾つかの実施態様において、2個又はそれ以上の顕微蛍光測定器は、共通放射源からの励起放射を受取ることができる。このように、2個又はそれ以上の顕微蛍光測定器は放射源を共有することができる。例示的構成において、単独放射源は放射をビームスプリッタに指向させることができ、このビームスプリッタは、励起放射を2個又はそれ以上のビームに分離し、これらビームを2個又はそれ以上のそれぞれの顕微蛍光測定器に指向させるよう配置することができる。付加的に又は代替的に、励起放射を放射源から1個、又は2個又はそれ以上の顕微蛍光測定器に向けて1個又は複数個の光ファイバにより指向させることができる。
図に示す特定のコンポーネントは例示であり、同様な機能をもつコンポーネントで置き換えることができることが理解されるであろう。例えば、様々な放射源のうちの任意な放射源をLEDの代わりに使用できる。特に有用な放射源は、アーク灯、レーザー、半導体光源(SLS)、又はレーザーダイオードである。LEDは、例えば、ルミナス社(マサチューセッツ州ビルリカ)から購入できる。同様に、様々な検出器が有用であり、限定しないが、電荷結合デバイス(CCD)センサ、光電子増倍管(PMT)、又は相補金属−酸化物−半導体(CMOS)センサがある。特に有用な検出器は、アプティナ・イメージング社(カリフォルニア州サンホセ)から入手可能な5メガピクセルCMOSセンサ(MT9P031)である。
8個の顕微蛍光測定器による配列を有する読取りヘッド1000の斜視図を図2に示す。各顕微蛍光測定器は、コンパクトな設計を有する。説明を分かり易くするため、図2では顕微蛍光測定器のうち1つのみにおけるコンポーネントに対して参照符号を付けて示し、ここで説明する。しかしながら、図2で視認できるように、各顕微蛍光測定器は同様のコンポーネント及び構成を有する。2個の励起源、すなわち、緑LED1040及び赤LED1030を各顕微蛍光測定器に設ける。LEDからの励起光は、緑LED集光レンズ1075及び赤LED集光レンズ1076をそれぞれ通過する。LED折畳みミラー1074は、緑励起放射をコンバイナダイクロイック1073に向けて反射し、このコンバイナダイクロイック1073は、緑励起放射をレーザーダイオードビームスプリッタ1072、次に励起投射レンズ1071に通過させて励起/発光ダイクロイック1060に向かうよう反射し、この励起/発光ダイクロイック1060は、緑励起放射を対物レンズ1010に通過させるよう反射する。赤励起放射は、赤LED集光レンズ1076からコンバイナダイクロイック1073に通過し、この後、赤励起放射は、緑励起放射と同一経路を辿る。対物レンズ1010は、発光放射を集光して励起/発光ダイクロイック1060に通過させるよう指向させるように配置し、この励起/発光ダイクロイック1060は、発光放射をCMOS画像センサ1080に至らせる。レーザーダイオード1301は、放射をレーザーダイオード結合レンズ群1401経由でレーザーダイオードビームスプリッタ1072に指向させるよう配置し、このレーザーダイオードビームスプリッタ1072は、レーザーダイオード放射を、励起投射レンズ1071、励起/発光ダイクロイック1060、及び対物レンズ1010に通過させるよう反射する。自動合焦モジュール1600は、対物レンズ1010の少なくとも一部に連結し、また対物レンズ1010を上下に(すなわち、z次元に沿って)並進移動するよう構成する。自動合焦モジュールは、本明細書ですでに例示した自動合焦装置のコンポーネントを含むことができるが、必ずしもそうである必要はない。追加の光学的コンポーネントを、限定的ではないが、図1に例示するような読取りヘッド1000に設けることができることが理解されるであろう。さらに、若干の光学的コンポーネントを読取りヘッド1000から省く、又は読み取りヘッド1000において変更して特別な用途に適合させることができる。プリント回路板1701及び1702は、検出器、自動合焦モジュール、及び/又は励起源と通信し合うよう構成することができる。
上述の例示的実施態様で説明したように、読取りヘッドは、多重対物レンズを含むことができ、各対物レンズは、単一の顕微蛍光測定器に対して専用化する。したがって、本考案の顕微蛍光測定器は、様々な光学的コンポーネント、例えば、1個又は複数個の検出器、励起放射源、ビームスプリッタレンズ、ミラー等を含むことができ、これら光学的コンポーネントは、励起放射を単独の対物レンズに指向させ、及び/又は単独の対物レンズから発光放射を受取る光学的連鎖を形成する。このような実施態様において、対物レンズは、広視野を有するマクロレンズとして構成することができる。代案として、本考案の顕微蛍光測定器は、励起放射を数個の対物レンズに指向させる及び/又は数個の対物レンズから発光放射を受取る様々な光学的コンポーネントを含むことができる。したがって、個々の顕微蛍光測定器は、数個の対物レンズを含む数個の光学的連鎖を含むことができる。1つの顕微蛍光測定器あたり数個の対物レンズを含む実施態様において、対物レンズは、随意的に、マイクロレンズのアレイとして構成することができる。特別な顕微蛍光測定器における数個あるうちの各対物レンズ(例えば、マイクロレンズのアレイにおける各マイクロレンズ)は、随意的に、独立的に合焦するよう構成し、これにより各対物レンズは、同一顕微蛍光測定器における他の対物レンズとは独立的にz次元に移動することができる。代替的に又は付加的に、数個の対物レンズは、すべてが一斉にz次元で移動する一斉合焦をするよう構成することができる。
本明細書に記載の読取りヘッドの様々なコンポーネントは、本明細書で例示したのと同様の機能を達成するよう様々なやり方で組合せ、また適合させることができることを理解されたい。例えば、上述の段落で示すように、読取りヘッドは数個の対物レンズを有し、各対物レンズは単独の顕微蛍光測定器に対して専用化することができ、又は代案として、数個の対物レンズを単独の顕微蛍光測定器が共有することができる。同様に、本明細書で上述したように、各顕微蛍光測定器は、少なくとも1個の専用励起源を有する、又は代案として、2個又はそれ以上の顕微蛍光測定器が共有の放射源からの励起放射を受けるようにすることができる。このように、特定読取りヘッドにおける顕微蛍光測定器の数と、任意の顕微蛍光測定器の実施態様につき本明細書に例示したコンポーネントの数との間で1対1に対応させる必要はない。その代わり、顕微蛍光測定器において有用であると本明細書に例示した1個又は複数個のコンポーネントは、特定読取りヘッドにおける数個の顕微蛍光測定器が共有することができる。
本考案の読取りヘッドは、走査方法及び走査装置に特に有用であり、その理由は、例えば、比較的コンパクトなサイズ及び小さい慣性をもたらす低質量である。減少した慣性は、読取りヘッドを移動に続いてより迅速に休止させ、これによって、より高い慣性を有する読取りヘッドの場合よりも速く高解像度の画像を取得でき、高い慣性の読取りヘッドでは、読取りヘッドの残留移動が解像度のぼやけ及び損失を生ずる。読取りヘッドを移動させる構成は、以下でより詳細に説明する。しかしながら、まず、低慣性の利点は、本明細書に記載の装置又は方法を限定するものではなく、また必須要件でもないことに留意されたい。むしろ、本考案の読取りヘッドは、検出プロトコルの全体又は一部にわたり静止状態に維持することができる。例えば、本明細書で説明する流体的ステップ及び画像化ステップを使用するようなシークエンシング方法は、シークエンシング方法におけるサイクルの少なくとも1つ及びおそらくすべてにわたり静止している読取りヘッドを使用して実施することができる。同様に、読取りヘッドは、本明細書に記載の検査方法の1個又は複数個のステップ中に静止していてもよい。
静止読取りヘッド実施態様の第1の実施例として、読取りヘッドは、表面又は他の対象物の所望部分を検出又は画像化する十分な数の顕微蛍光測定器を含むことができる。したがって、読取りヘッドはx又はy次元で移動する必要はない。例えば、数個の顕微蛍光測定器を線形に配列し、フローセルチャネル又は検査装置チャネルの全長(又は有効ターゲット長さに沿う少なくとも一部)に沿って画像フレームを捕捉することができる。同様に、本明細書に記載したような顕微蛍光測定器を数個の列に適切に詰める配列を使用して、数個のフローセルチャネル(1個又は複数個のフローセルに存在する)又は数個の検査装置チャネルを、それら全長(又は有効ターゲット長さに沿う少なくとも一部)に沿って画像化することができる。本明細書の以下に記載するように、個々のチャネルに対して取得される画像フレームは、連続することができるが、必ずしも連続しなくともよい。
静止読取りヘッド実施態様の第2の実施例として、読取りヘッドは、x及びy次元に対して固定位置に留めるとともに、読取りヘッドによって検出される基板をx又はy次元で並進移動させる。例えば、基板を読取りヘッドに提示するよう構成した並進ステージを有する装置を設けることができる。並進ステージは、ステップ・アンド・シュート動作又は連続動作で移動し、静止読取りヘッドによって基板をスキャンすることができる。特定の実施態様において、基板は並進ステージに固定できるフローセルとする。あるいは、基板は検査装置であってもよい。
上述の実施例によれば、スキャンヘッド(又は顕微蛍光測定器)と基板との相対移動は、スキャンヘッド(又は顕微蛍光測定器)の物理的移動、基板の物理的移動、又は双方の物理的移動によって達成することができる。上述した第1及び第2の例示的実施態様で言及した静止読取りヘッドは、必ずしもz次元での移動に関して静的である必要はないことが理解されるであろう。その代わり、静止読取りヘッドは、自動合焦モジュールを有する1個又は複数個の顕微蛍光測定器を含むことができる。代替的に又は付加的に、読取りヘッドは全体としてz次元で移動し、例えば、少なくとも粗接近する上での一斉合焦が得られるようにできる。
次に、読取りヘッドを並進させる実施態様に戻って、図3及び図4にはそれぞれ読取りヘッドのための例示的y並進ステージ200の頂面図及び底面図を示す。この例示的実施態様において、yステージは、x次元ではなくy次元に並進移動するよう構成する。したがって、y並進ステージ200に担持した読取りヘッドは、y次元に移動することができ、またこの並進ステージにおける読取りヘッド又は個々の顕微蛍光測定器はz次元(例えば、自動合焦により)に移動可能であるが、読取りヘッドは、x次元では移動できない。読取りヘッドは、キャリッジ201に固定し、このキャリッジ201は、読取りヘッドの底面を支持するよう配置した底部領域241と、読取りヘッドの側方移動を抑止するよう構成したフレーム240とを有する。キャリッジ201は、さらに、フランジガイド243及びカラーガイド242を含む。底部領域241における開口244は、読取りヘッドと、読取りヘッドが検出すべき基板との間の窓をなす。キャリッジ201の上述のコンポーネントは、モノリシック構造体を形成することができる。
キャリッジは、yステージフレーム207に沿って、カラーガイド242が走行する第1シャフト203を介して、またフランジガイド243が走行する第2シャフト204を介して移動するよう構成する。これらシャフトはy軸方向に指向させて、キャリッジ201がy次元に沿ってガイドを介して往復摺動するよう指向させる。第1シャフト203はyステージフレーム207に保持し、この保持は、第1側壁250における基準面215及び第2側壁251における基準面218に挿入することによって行う。第1シャフト203は、支持部材252によって基準面215にクランプし、かつ、支持部材253によって基準面218にクランプする。第2シャフト204はyステージフレーム207に保持し、この保持は、第1側壁250における基準面214に、また第2側壁251における基準面217に挿入することによって行う。第2シャフト204は、シャフトクランプ206によって基準面214に、またシャフトクランプ205によって基準面217にクランプする。
キャリッジ201の移動は、リードねじ202の回転によって駆動し、このリードねじ202は、リードナット260に挿通し、また第1側壁250の基準面に挿入し、かつ第2側壁251の基準面219に挿入することによって、yステージフレーム207に固定する。リードねじ202は、第1シャフト203をクランプするのと同一の支持部材252及び253によって所定位置にクランプする。リードねじ202の回転は、支持部材252に取付けたモータ212によって駆動する。エンコーダ208は、ベルト210を介してモータ212と相互作用するよう構成し、ベルト210は、エンコーダにおけるロータ209及びモータ212におけるロータ211と相互作用する。ベルト張力付与装置220は、ベルト210と相互作用する。
開口230は、yステージフレーム207のフロア216に貫通する。開口230は、キャリッジ201がyステージフレームを横行するときキャリッジ201の底部領域241における開口244の軌跡を収容するよう配置する。読取りヘッドのキャリッジにおける位置決めは、対物レンズがキャリッジの横行軌跡に沿う開口244及び開口230に指向するよう行う。したがって、開口230はキャリッジに取付けた読取りヘッドの移動を介してy軸に沿う細長領域の画像化に適応する。
y並進ステージ200と読取りヘッド1000との間の構造的及び機能的関係を図5に示す。例えば、米国特許出願第2013/0260372Al号で述べられる顕微蛍光測定器の代案の配列も、本明細書に記載の検査装置及び検査方法と組み合わせて有用であり得る。
顕微蛍光測定器又は数個の顕微蛍光測定器を有する読取りヘッドは、本明細書で説明する幾つかの実施態様として例示するように、フローセル又は検査装置の上方(重力に対して)に配置することができる。しかしながら、顕微蛍光測定器又は読取りヘッドをフローセル又は検査装置の下方に配置することもできる。したがって、フローセル又は検査装置は、頂面サイド、底面サイド、又はその双方サイドを使用する励起放射及び発光放射の波長に対して透過性にすることができる。実際、幾つかの実施態様において、顕微蛍光測定器をフローセル又は検査装置の両面サイドに配置する、又は代わりに読取りヘッドをフローセル又は検査装置の両面サイドに配置するのが望ましいことがある。例えば、フローセルと顕微蛍光測定器(又は読取りヘッド)との間の側−側(サイド・トゥ・サイド)の向きを含めて、重力に対する他の向きも可能である。
顕微蛍光測定器又は読取りヘッドは、フローセル(又は検査装置)の片側サイドからフローセル(又は検査装置)の互いに対向する2つの内側表面を検出するよう構成することができる。例えば、顕微蛍光測定器又は読取りヘッドは、フローセル又は検査装置の表面を交互に検出するよう挿入及び取外しをする光学的補償器を使用することができる。光学的補償器を使用してチャネルの互いに対向する内側表面を検出する例示的方法及び装置は、米国特許第8,039,817号(参照により全体が本明細書に組入れられるものとする)に記載されている。補償器は随意的であり、例えば、NA及び/又は装置の光学的解像度に基づくものである。
本明細書に記載の装置又は方法に使用される顕微蛍光測定器は、自動合焦(オートフォーカス)モジュールを含むことができる。したがって、読取りヘッドに設ける多重顕微蛍光測定器は、各個に専用自動合焦モジュールを有することができる。顕微蛍光測定器に使用される自動合焦モジュールは、検出器及びアクチュエータを含むことができ、アクチュエータは、顕微蛍光測定器の共通平面に対する焦点を変化させるよう構成し、検出器は、アクチュエータの移動を管理するよう構成する。このように、自動合焦モジュールは、アクチュエータの移動を管理する専用検出器を含むことができる。専用検出器は、自動合焦を達成するため顕微蛍光測定器の外部又は検出ヘッドの外部とデータ通信をする必要なく、アクチュエータに対して閉ループで動作することができる。代替的に又は付加的に、広視野画像化に使用される画像化検出器のような、自動合焦モジュール外部の検出器がアクチュエータの移動を管理することができる。したがって、顕微蛍光測定器又は読取りヘッドの外部の処理ユニットに広視野の画像化を行うために、及び画像データを出力するために使用される同一検出器を使用して、自動合焦を達成することもできる。
特定の実施態様において、読取りヘッドにおける2個又はそれ以上の顕微蛍光測定器の自動合焦モジュールは、互いに通信し合うよう構成することができる。例えば、読取りヘッドの第1顕微蛍光測定器の自動合焦モジュールは、装置の第2顕微蛍光測定器の自動合焦モジュールからのデータを統合するよう構成することができる。このようにして、第1顕微蛍光測定器の自動合焦モジュールは、第1顕微蛍光測定器の把握した焦点位置及び第2顕微蛍光測定器の把握した焦点位置に基づいて、第1顕微蛍光測定器の焦点を変化させることができる。このように、自動合焦モジュールの検出器は、ほぼ読取りヘッドにわたる合焦を行うよう専用化して構成するとともに、解析用画像取得用には構成しないようにすることができる。2つの異なる自動合焦モジュールからの情報は、読取りヘッドの先端チルト(傾動)を決定するのに有用である。望ましくない先端チルトは、先端チルト情報に基づいて1個又は複数個の顕微蛍光測定器の補償的動作により補正することができる。
読取りヘッドは、2個又はそれ以上の顕微蛍光測定器を、例えば、キャリッジに取付けて設けることができる。多重チャネルフローセル(又は検査装置)を使用する実施態様に関して、読取りヘッドは、フローセル(又は検査装置)のチャネル数に対応する数の顕微蛍光測定器を含むことができる。チャネル1つあたり1個より多い数の顕微蛍光測定器を設けることができる。特定の実施態様において、読取りヘッドは、単一の顕微蛍光測定器チャネルを設けることができる。図6Aに示す例示的構成において、フローセルは4個のチャネルを有し、読取りヘッドは4個の顕微蛍光測定器を有する。この図面は、フローセル、及び顕微蛍光測定器の対物レンズの頂面図を示す。説明を分かり易くするため、顕微蛍光測定器の対物レンズ以外の他のコンポーネントは図示しないが、それら他のコンポーネントは、例えば、本明細書におけるいずれかの箇所で例示するように、コンパクトな設計となるよう配置することができる。図6Aに示すように、4個の対物レンズは、対物レンズを密に詰め、また仮想ラインが各対物レンズの中心ポイントを通過する線形的関係となるよう配列することができる。仮想ラインはy次元に対して角度をなすようオフセットすることができ、y次元はフローセルの最も長い次元(又はスキャン方向)に対応する。この角度は、x‐yクアドラント(quadrant)で0゜〜90゜の範囲内の値とすることができ、フローセルにおけるチャネルの間隔(及び読取りヘッドにおける対物レンズの間隔)に適合するよう選択することができる。図6Aは、比較的密に詰めたチャネルに適合する、密に詰めた対物レンズを通過するラインのオフセット角度が比較的小さいものを示す。より大きいオフセット角度を使用して、互いにより大きい距離で離れるチャネル又はそれほど密には詰めない対物レンズに適合させることができる。
図6Bは、2ライン多重対物レンズを配列した状況を示す。この場合、フローセルは8個のチャネルを有し、読取りヘッドは8個の顕微蛍光測定器を有する。2ラインにする対物レンズの全体的詰め合わせはほぼ直線的である。この配列は、密に詰めた対物レンズ及び密に詰めた2セットのチャネル(すなわち、4個の密に詰めたチャネルの第1セット及び4個の密に詰めたチャネルの第2セット)に適合する。この実施例において、密に詰めた2セットのチャネルは、4個の各セットにおける個別チャネルを隔てる間隔よりも大きい間隔で離れる。2ラインにする対物レンズ詰め全体は、異なるチャネル配列に適合する直線からオフセットすることができることが理解されるであろう。さらに、単一対物レンズラインにつき上述したように、双方の対物レンズ中心ラインを通過する仮想ラインのオフセット角度は変化し得る及び/又は対物レンズ間距離は、異なるチャネル配列に適合するよう変化し得る。
上の実施例によって実証されるように、読取りヘッドにおける各対物レンズは、個々のチャネル(フローセル又は検査装置)の少なくとも一部を画像化するよう配置することができる。各対物レンズは数個のチャネルを有するフローセル又は検査装置のうちただ1つのチャネルのみ画像化するよう配置することができる。個々の対物レンズは、例えば、特別なyステージ位置にあるとき、ただ1つのチャネルのみの一部を画像化するよう配置することができる。y次元におけるスキャンにより、対物レンズを通してチャネルのすべて又は一部を画像化することができる。幾つかのケースにおいて、例えば、対物レンズ(又は顕微蛍光測定器の他の制限光学的コンポーネント)の視野直径がチャネルの幅より小さいとき、対物レンズはx次元にもスキャンして、チャネルのすべて又は一部を画像化することができる。多重対物レンズ及びそれに対応する顕微蛍光測定器は、幾つかの対物レンズがそれぞれ単に1つのチャネルの少なくとも一部の画像を取得するよう配置されるよう、配置することができる。当然のことながら、多重対物レンズ及びそれらのそれぞれの顕微蛍光測定器を含む読取りヘッドの移動は、y及び/又はx方向に生じて、それぞれに対応するチャネルのすべて又は一部を画像化することができる。これらの特別な構成は、多重チャネルフローセル又は多重チャネル検査装置に有用である。しかしながら、上述の構成及びそれらに内在する原理は、数個の個別フローセル又は検査装置であって、各フローセル又は検査装置が単独チャネルを有する適切な配列にも適用できることが理解されるであろう。さらに、本明細書に記載の方法及び装置に関し、概してこれらの配列はフローセル及び検査装置以外の基板にも適用することができる。
先に例示したように、キャリッジは、例えば、スキャン動作で読取りヘッドを移動するよう構成することができる。代替的に又は付加的に、キャリッジは、読取りヘッドの個々の顕微蛍光測定器相互間でx及びy次元での相対移動を防止するよう構成することができる。キャリッジは、例えば、読取りヘッドが顕微蛍光測定器相互間の横方向相対移動を防止する他の構体素子を含む場合には、この機能をもつ必要はない。例えば、読取りヘッドは、共成形アセンブリ(例えば、モノリシックアセンブリ)から形成することができる。共成形アセンブリは、次にキャリッジに固定することができる。それにもかかわらず、幾つかの実施態様において、キャリッジは、読取りヘッドの個別顕微蛍光測定器相互間の横方向相対移動を防止する少なくとも補助的な役割を果たすことができる。さらに、共成形アセンブリから形成した読取りヘッドを、キャリッジを用いない実施態様にも使用できることが理解されるであろう。
本明細書に記載の方法又は装置に使用するyステージは、非連続動作又は連続動作でスキャンするよう構成することができる。非連続スキャンは、しばしばステップ・アンド・シュートスキャンと称され、概して顕微蛍光測定器又はスキャンヘッドのy(又はx)方向への漸進移動及び移動相互間での検出(例えば、画像取得)を含むとともに、顕微蛍光測定器又はスキャンヘッドは一時的に静止状態をとる。他方、連続スキャンは、概して微蛍光測定器又はスキャンヘッドが移動している間に検出又は画像取得を行う。特定の実施態様において、連続スキャンは時間遅延積分(TDI:time delay integration)モードで実施することができる。したがって、スキャン次元に沿ってピクセル要素が取得する信号を共通ビンに集積し、また単一値として読出しをする。TDIモードは、信号処理レートが増大し、また精度が向上するという利点が得られる。顕微蛍光測定器又は読取りヘッドに設けてTDIモード検出に適合するようにできる例示的光学的構成は、例えば、米国特許第7,329,860号(参照により本明細書に組入れられるものとする)に記載されている。
読出し用プリント回路板(PCB)は、読取りヘッドに設け(例えば、図2におけるPCB1701及び1702を参照されたい)、代表的には検出装置ハウジング内に収納する主PCBに接続する。代替的実施態様において、主PCBは機器の外部に配置することができる。データは、米国特許出願第2013/0260372Al号で述べられるように、読出しPCB及び/又は主PCBとの間で通信することができる。特定の実施態様において、主PCBは、外部一次解析パーソナルコンピュータ(PC)にも接続することができる。幾つかの実施態様において、一次解析コンピュータは、検出装置のハウジング内に配置することができる。しかしながら、機器外に一次解析コンピュータを配置すると、異なる用途向けの様々なコンピュータを互換的に使用することができ、検出装置の動作を中断する必要なく一次解析コンピュータの交換による都合のよい保守が行え、また検出装置の占有面積を小さくすることができる。様々なコンピュータのうち任意なものを使用することができ、例えば、デスクトップコンピュータ、ラップトップコンピュータ、又はアクセス可能なメモリと動作的に通信するプロセッサ及びコンピュータが本明細書に記載の方法を実施する実装命令を含むサーバーとすることができる。主PCBは、ユーザインタフェースにも接続することができる。
本考案の検査装置を用いて評価することができる他の画像化モジュールとしては、限定的ではないが、HiSeq(登録商標)プラットフォーム、MiSeq(登録商標)プラットフォーム、HiScan(登録商標)プラットフォームにおけるもの、又はPCT特許出願国際公開公報第07/123744号;米国特許出願公開第2012/0270305Al号;同第2013/0023422Al号;及び同第2013/0260372Al号;及び米国特許第5,528,050号;同第5,719,391号;同第8,158,926号及び同第8,241,573号(各々の参照により本明細書に組入れられるものとする)に記載されるものが挙げられる。
画像化モジュールのアライメント及び妥当性確認の装置
以下の説明及び関連する図面は、検査装置及び方法の1個又は複数個の実施態様について説明する。幾つかの実施態様において、検査装置は、上で例示された画像化モジュールのアライメント又は妥当性確認に使用することができる。さらに、検査方法は、例示した画像化モジュール又はその光学的コンポーネントの妥当性確認及びアライメントを実施することができる。検査装置、検査方法、及び/又はそれらと共に使用される画像化モジュールには様々な変更を行なえることが理解されるであろう。画像化装置の1個又は複数個の光学特性(限定的ではないが、上述のものを含む)は、本明細書に記載の検査装置又は方法を用いて評価することができる。さらに、検査装置は、解析基板(例えば、フローセル)と組み合わせて使用することができる。幾つかの実施態様において、方法は、検査方法のステップ及び解析方法(例えば、核酸シークエンシング方法)のステップを含むように実施することができる。
例示的な検査装置は、本明細書では「ウーバーターゲット装置」と称される。ウーバーターゲット装置は、シーケンサ画像化モジュール試験用に使用することができる光学アライメントツールである。以下に例示するウーバーターゲット装置の組成、製造、及び使用は、他の検査デバイスにも拡張することができる。
幾つかの実施態様において、ウーバーターゲット装置は、(1)完全一体化核酸シーケンサシステム(NextSeq(登録商標)シーケンサシステム(イルミナ社、サンディエゴ)など)で、(2)画像化モジュール(IM)の取り付け後にシーケンサの製造プロセスの任意の箇所で、(3)シーケンサシステムの取り付け又はサービス用の視野サービスツールとして、(4)NextSeq(登録商標)シーケンサの様々なコンポーネントの製造を評価するための品質制御固定具で、又は(5)スタンドアロン型カメラモジュール試験ステーションで使用することができる。
ウーバーターゲット装置は、例えば、シーケンサのアライメント又は妥当性確認に使用する場合、シーケンサの一部である光源、例えば、NextSeq(登録商標)シーケンサシステム(イルミナ社、サンディエゴ)のカメラモジュール(「顕微蛍光測定器」とも呼ばれる)の緑及び/又は赤LEDによって照明することができる。この例では、LED照明により、ウーバーターゲット装置の蛍光色素が励起される。シーケンサの外部の光源、例えば、ウーバーターゲット装置をシーケンサ機器に配置する場合にウーバーターゲット装置に至るまで照らすように位置決めされるバックライトを使用することも可能である。
ウーバーターゲット装置70の図を図7A及び図7Bに示す。図7Aの頂面図に示すように、NextSeq(登録商標)シーケンサに使用されるように設計されているウーバーターゲット装置70は、シーケンサで使用されるフローセルと同様の寸法(100mm×40mm)を有する。したがって、ウーバーターゲット装置70は、位置合わせ及び妥当性確認手順のためにシーケンサのステージ上に容易に位置決めすることができる。ウーバーターゲット装置70の流体チャネル73は、フローセル内のチャネルの寸法と同様の全体寸法を有する。この実施例によって実証されるように、検査装置(例えば、ウーバーターゲット装置)は、解析装置の使用中に画像化モジュール(例えば、NextSeq(登録商標)シーケンサ)によって光学的に対処される解析装置(例えば、フローセル)のチャネルと同じ相対位置に位置するレーンを有することが有利である。当然のことながら、チャネルサイズ及び形状の小さい違いには対応することができ、必ずしも検査装置の診断能力の大幅な減少をもたらす必要はない。例えば、以下でさらなる詳細を述べるように、流体入口及び出口ポートを有するウーバーターゲットチャネル75の一部は、入口及び出口ポートを有するフローセルの一部と異なる。しかしながら、入口領域及び出口領域はNextSeq(登録商標)シーケンサの画像化モジュールによって対処されないため、これらの違いは、フローセルの検出された一部の全体に沿ってNextSeq(登録商標)シーケンサ光学的コンポーネントの位置合わせ及び妥当性確認に使用されるウーバーターゲット装置の能力に直接影響を及ぼさない。ウーバーターゲット装置は、通し番号、パーツ番号、又はバーコードなどの標示を同定することも含み得る。
図7Bのウーバーターゲット装置70の側面図から明らかなように、頂面ガラス71の厚さ(700μm+/−10μm)及び底面ガラス72の厚さ(800μm+/−15μm)は、NextSeq(登録商標)フローセルのこれらの側面のそれぞれの厚さと同様である。z次元におけるチャネル開口73の厚さ(100μm+/−10μm)は、フローセルで見られるものとも同様である。一般に、これを通して光学検査を生ずる検査装置の寸法は、これを通して解析検出を生ずる解析装置の寸法と同様であることが有利である。しかしながら、所望の場合又は必要な場合、これらのコンポーネントの1個又は複数個の寸法は、検査装置と関連する解析装置の間で異なり得る。この場合、理論又は事前パラメータを使用して、検査装置及び解析装置から得た測定値と相関させることができる。ウーバーターゲット装置は、頂面ガラスの底側の金属パッド(例えば、50nm厚のクロムパッド)のパターンを有する少なくとも1個のタイルも含み得る。金属パッドは、以下でさらなる詳細を述べる光学解析に使用することができる。
検査装置の内面全体に金属パッドを含むことができる。しかしながら、必ずしも全表面にパッドを含む必要はない。むしろ、画像化される表面上の1個又は複数個のタイル(又は他の部分)には金属パッドが欠けていてもよい。金属パッドをもたないタイルは、視野にわたって一様な光を提供し、例えば、以下に記載のウーバーターゲット装置及びNextSeq(登録商標)シーケンサに例示した方法を用いて固定パターンノイズ較正又は平坦視野補正を行うことが可能である。そのような補正は、数個の励起源に対して個別に決定することができる。代替的に又は付加的に、検査装置の内面の1個又は複数個の部分に基準を含むことができる。
検査方法は、図8に図示するように検査装置の背面照射を使用することができる。この例では、ウーバーターゲット装置をNextSeq(登録商標)画像化モジュールのフローセルホルダーに載置し、外部バックライトがウーバーターゲット装置の下側を照射する。ランプからの白光を使用することができる。光は下部ガラスを通過し、チャネル開口を経て上部ガラスの下面に至る。この面で、光は金属パッドにより遮断されるか、あるいは上部ガラスを通過して、解析中の機器のカメラモジュールに至る。金属パッドは、カメラにより検出された光の視野で暗い影のように見える。光学的コンポーネントを金属パッドに合焦させ、合焦精度は、パッドによって生成される影の鮮鋭さから決定することができる。
別の検査方法を図9に示し、ここでは、NextSeq(登録商標)画像化モジュールのLEDを外部バックライトの代わりに使用する。この場合、ウーバーターゲット装置のチャネル開口に、LEDにより励起されて蛍光発光を生成する蛍光色素を充填する。チャネル開口には、2種以上の蛍光色素の混合物を充填することができる。例えば、ウーバーターゲット装置には、赤LEDにより励起される第1の色素と緑LEDにより励起される第2の色素とを充填することができる。これにより、NextSeq(登録商標)画像化モジュールの赤及び緑チャネルの両方を評価することができる。図9の図に示すように、励起光が頂面ガラスの頂側に当たり、頂面ガラスの下面にまで透過するように、ウーバーターゲットは、落射蛍光検出用に載置することができる。LED光はチャネル開口を通過して蛍光色素を励起させるが、金属パッドに衝突するLED光は色素を励起するのを防止している。色素からの発光は上部ガラスを経て戻り、その発光を検出するカメラに至る。繰り返すが、得られた画像は、蛍光発光の視野で金属パッドによって投じられた影のように見える。光学的コンポーネントを金属パッドに合焦させ、合焦は、パッドによって生成される影の鮮鋭さから決定することができる。
特定の実施態様において、ウーバーターゲット装置は、ローダミン590色素及びオキサジン750色素で充填することができる。ローダミン590色素は緑LEDにより532nmで励起され、発光は550〜610nmのバンドパスフィルタを通して集めることができる。オキサジン750色素は赤LEDにより660nmで励起され、発光は695〜730nmのバンドパスフィルタを通して集めることができる。これらの条件により、感知されないクロストークを持つ赤発光信号と緑発光信号を分離させることが分かった。
色素材料を以下のようにウーバーターゲットチャネルに導入することができる。グリコールは、ウーバーターゲット装置のチャネルを通じて流れて、チャネルをきれいにする。流れたグリコールの容量は25mLであり、これはチャネル容量の100倍である。グリコールは、150μL/分の速度で注入される。次いで、色素溶液をレーンに注入する。色素溶液には、グリコール1mL当たり1.46μgの励起子ローダミン590(緑色素)と、グリコール1mL当たり13μgの励起子オキサジン750(赤色素)が含まれる。色素混合物1.25mLの容量を150μL/分の速度で注入する。次いで、チャネル開口を密閉し、シール材を24時間硬化させた後、ウーバーターゲット装置はいつでも使用できる状態になる。有用なシール材は、DAP(バルチモア、メリーランド州)からの白シリコーン(台所及び浴室)である。
ローダミン590及びオキサジン750の混合物は、非常に光安定性があることが分かった。画像化モジュールの適性化に使用したウーバーターゲット装置は、赤及び緑色素の蛍光は3%しか降下させないことが、光退色実験により示された。各画像化モジュールの適性化は、(1)平坦視野補正及び固定パターンノイズ用に、オープンレーンの画像300枚を各色で取得すること、(2)最良合焦ダウンレーンを決定するために基準の画像90枚を取得すること、(3)XYステージのXY位置試験用に基準の画像120枚を取得すること、及び(4)光学アライメント測定用に画質タイルの画像30枚を取得することからなった。色素はチャネル全体を通じて拡散することができるため、局所的な漂白は起こらない。したがって、複数台のカメラを使用する場合、各々のカメラは、同じ見かけ上の色素強度を見ることが考えられる。したがって、ウーバーターゲット装置の色素溶液は、発光伝達効率と組み合わせた検出視野の各領域でのLED相対出力を測定するのに有用なツールを提供する。色素の光安定性が比較的高いことで、ウーバーターゲット装置を用いてLED較正を行うこともできる。
ローダミン590及びオキサジン750の混合物は、非常に熱安定性があることが分かった。65℃で5日間焼成後、色素の強度のゼロ劣化が観察された。ウーバーターゲット装置が、NextSeq(登録商標)シーケンサの通常動作温度条件(フローセルホルダーで60℃)での画像化モジュール光学アライメント測定を通じて堅牢であることが色素の熱安定性により示された。
ローダミン590及びオキサジン720は特定の利点をもたらすが、他の蛍光種を使用してもよい。有用な蛍光種の例としては、以下の部分:ウンベリフェロン、フルオレセイン、フルオレセインイソチオシアネート、ローダミン、テトラメチルローダミン、エオシン、緑色蛍光タンパク質、エリトロシン、クマリン、メチルクマリン、ピレン、マラカイトグリーン、スチルベン、ルシファーイエロー、Cascade Blue(商標)、Texas Red(商標)、ジクロロトリアジニルアミンフルオレセイン、ダンシルクロリド、フィコエリトリン、蛍光ランタニド複合体を有するもの、例えば、ユーロピウム及びテルビウムを含むもの、Cy3、Cy5、ナノ結晶、並びに、例えば、「蛍光分光学の原理(Principles of Fluorescence Spectroscopy)」,Joseph R.Lakowicz(編者),Plenum Pub Corp,第2版(July 1999)及び「分子プローブハンドブック(Molecular Probes Handbook)」第6版 Richard P.Hoaglandに記載される当該技術分野では既知の他のものが挙げられる。ルミナルなどの発光体も有用であり得る。
図10は、ウーバーターゲット装置の金属層の上(パネルA)、金属層(パネルB)、及び金属層の下(パネルC)で合焦させたNextSeq(登録商標)画像化モジュールから得た基準画像を示す。画像によって実証されるように、金属領域は暗く見え、金属のない基準領域は白く見える(例えば、画像では「+」のような形状)。カメラの焦点が合っていないパネルA及びCにおいて金属の縁端部がぼやけているのに対して、パネルBにおける金属の縁端部は、カメラがパッドに焦点が合っているためにシャープに見える。「+」形状の対象物は、比較的大きいため、焦点がまったく合っていない場合でも見ることができるという利点を提供する。
図11は、品質制御固定具1102内(パネルA)のウーバーターゲット1101と、NextSeq(登録商標)シーケンサ用に適合されたカートリッジ1103内(パネルB)のウーバーターゲット1101との写真を示す。カートリッジ1103は、NextSeq(登録商標)フローセルに用いたカートリッジと同じ寸法を有する。カートリッジ1103は、NextSeq(登録商標)シーケンサのxyステージの下側にz−参照基準ピンの接触点1104a、1104b、及び1104cを含む。これは、z、シータx、及びシータy座標に対する機械的基準を提供する。ウーバーターゲット1101は、カートリッジ1103中に浮くが、カートリッジ1103をNextSeq(登録商標)シーケンサのヒータープレートに載置すると、3本のダウエルピンが開口1105a、1105b、及び1105cを通過し、ウーバーターゲット1101の縁端部に接触して、ウーバーターゲット1101を画像化モジュール上に座らせる。これは、x、y及びシータzに対する機械的基準を提供する。
本考案は、チャネルドライアウト及び気泡形成の問題を回避する検査装置を提供する。上に例示するように、ウーバーターゲット装置は、気泡を簡単に生じないグリコールを使用する。他の高粘度溶媒もこの利点をもたらすことができる。高粘度に加えて、高沸点を有する溶媒を使用することが有益であり得る。例えば、グリコールは、高粘度に加えて高沸点(190℃)を有することで、ウーバーターゲット装置を保存し、運搬し、使用する温度での蒸発を最小限にする。さらに、チャネルの進入及び退出ポートに注入した高対応シリコーンRTV(室温加硫)を用いて、チャネル密閉を達成することができる。シリコーンはウーバーターゲット装置に対応可能であるため、(1)硬化時に250nm未満のガラス変形をもたらし、(2)グリコール中に(例えば、耐環境性試験で1カ月以上)浸漬した際に劣化を阻止し、(3)グリコールと接触した際にシールを形成するために硬化することができ、(4)色素分子に不活性であり、及び(5)安価で、分散しやすく、かつ密閉品質の視覚指示をもたらすシリコーンは特に有用である。
特定の実施態様において、検査装置は、チャネルドライアウト及び気泡形成を最小限にするか又は防止する構体素子を含むことができる。例えば、ウーバーターゲット装置70は、図12Aの図に示すように犠牲チャネル領域を含む。左側は、NextSeq(登録商標)フローセルと同じ占有面積に4個の別個のチャネル122a〜122dを有する検査装置121である。チャネル122dを一例とすると、入口123は、検出タイル124の第1セットに比較的近い。入口123で成長が開始される気泡は、たった数ミリメータの直径に成長した後にタイル124に侵入する。これに対し、ウーバーターゲット装置70は、入口ポート80とチャネル73の第1の検出レーンの間に進入レーンを形成する拡張犠牲レーン82を含む。第1の検出レーンは、検査装置121のチャネル122cと相関させる占有面積及び位置を有する比較的広い領域である。示された例では、入口80で形成される気泡を、ウーバーターゲット装置70を用いた手順に悪影響を及ぼす前に大容量に拡張する必要があるように、犠牲領域は約100mm長である。同様の犠牲領域を、出口85とチャネル73の第4の検出レーン(すなわち、装置121のチャネル122bに対応するレーン)の間に退出レーンを形成する。これにより、チャネル73の反対側からの気泡侵入が防止される。図に示すように、ウーバーターゲット装置70は、フローセル121のチャネル122a〜122dの画像化窓と相関させる広い部分が曲がりくねった形で接続される1個のチャネルを含む。単一チャネル構成により、ウーバーターゲット装置70の充填しやすさ、及びフローセル121のチャネル122a〜122dと相関させる4個全ての領域にわたる色素溶液の均一さが提供される。
チャネルドライアウト及び気泡形成を最小限にするか又は防止するウーバーターゲット装置70のさらなる構体素子は、入口ポート80近くの圧力逃がしポート81の存在である。圧力逃がしポート81は、出口ポート85を密閉する際に、入口ポート80でのシールへの損傷を防止する(すなわち、損傷は、チャネルの反対側の端部の密閉により生成された閉じた系に密封流体が導入されることにより起こる)。以下の技術を用いることで、ウーバーターゲット装置70内でのシールへの損傷を防止することができる。チャネル73を色素溶液で充填した後、取り外し可能なテープ又は他のシールを、出口ポート85及び出口圧力解放ポート84の上に載置する。次いで、シール材を入口ポート80に注入し、入口圧力逃がしポート81から流出するまで流すことができる。次いで、テープ又は他の取り外し可能なシールを入口ポート80及び入口圧力逃がしポート81の上に載置する。入口をこのように密閉すると、シール材を出口ポート85に注入し、出口圧力逃がしポート84から流出するまで流すことができる。これにより、圧力逃がしポートは通気をもたらし、ポート80と81の間のシールへの損傷を回避することで、望ましくない気泡形成及び後の使用中の乾燥が防止される。
検査装置は、圧力逃がしポートを必ずしも含む必要はない。さらに、チャネルは、密閉流体(例えば、シリコーン)を用いて必ずしも密閉する必要はない。例えば、幾つかの実施態様において、単一進入ポートと単一退出ポートとが存在する。カプトンテープなどのフレキシブルテープを用いてポートを密閉することができる。テープは、ダイヤフラムのように作用する有利な性質を有し、シールを維持するが、内部レーン圧力(例えば、一般には、温度変化による圧力変化)に応じてポートから離れて拡張したり、あるいはポートに収縮することができる。テープは、例えば、気泡が経時的にレーンに形成された場合に、ウーバーターゲット装置を再充填又は手動通気することができる利点も有する。
ウーバーターゲット装置に装填される流体を脱気することで望ましくない気泡形成を回避することもできる。例えば、温度変化は、気泡形成をレーンの途中に引き起こすことがある。これは、溶液から出てきて永久気泡をつくる流体中の溶解ガスによって生じる。真空チャンバ中にグリコール−色素溶液を置き、ウーバーターゲット装置に溶液を注入する直前に溶液から空気を取り出すことで気泡形成が回避されている。
特定の実施態様において、検査装置は、高平坦度を有する。画像化される表面、例えば、チャネルの内面に面するウーバーターゲット装置の頂面ガラス及び底面ガラスの表面が高平坦度を有することは特に有利である。検出領域の長さにわたって平坦度の変動が12μm未満であるウーバーターゲット装置は特に有用である。+/−3μmの変動を有するウーバーターゲット装置は、特に有用であることが分かっている。
図12Bは、NextSeq(登録商標)画像化モジュールの6台のカメラの画像領域とともに、ウーバーターゲット装置上のプリントパターンの位置を示す。同じパターンが、各々の6台のカメラの各々に印刷される。各画像領域の様々な領域を図に示す。例えば、実線と破線で交互に陰影付けられた領域は、任意の金属被膜(例えば、クロム無)を有せず透明であり;開放領域(陰影無)も、任意の金属被膜を有せず透明であり;マスクFとして示された領域は、画質タイルであり;マスクAとして示された領域は、金属パターン(例えば、クロム)を含む。図12Cは、マスクF及びマスクAに関するさらなる詳細を提供する。一般に、マスクA及びマスクFは、以下のように任意の透明な特徴をもつクロム層(上部ガラスの内面)を有する。画質タイルとも呼ばれるマスクFは、クロム層内に15μmの間隔を置いた1.0μmスポットのグリッドを有する。マスクAは、5つの視野点でMTFターゲットを含むパターン1と;15ミクロン間隔で5ミクロンの穴を有し、かつその中央に500ミクロン角状開口を重ねたクロム層を有する自動合焦タイルであるパターン2と;全てがクロム層であるパターン3と;透明な「+」形状の基準を有するクロム層であるパターン4と;15ミクロン間隔で0.5ミクロンの穴を有するクロム層であるパターン5とを含む。
画像化装置は、様々な検査方法を実行するためのソフトウェアを含むことができる。試験は、グラフィカルユーザインタフェース(GUI)との相互作用を介して個人によって命令することができる。GUIには、例えば、ユーザが幾つか又は全ての試験を選択することができる試験メニューが含まれ得る。例示的なGUIを図13に示す。GUIでは、ユーザは、チェックボックスアイコンをクリックして、4つのステージ試験(「カメラXY位置」、「XY再現性」、「Z走行制限」、及び「Z−ステージステップ及び固定」)を選択している。ユーザは、「Zオフセットダウンレーン」試験の実行は選択していない。「実行」ボタンをクリックすることで、ユーザは、4つの試験を開始することができる。試験は、画像化装置によって実行することができ、結果は、例えば、XMLファイル形式でユーザに戻すことができる。試験報告の結果は、さらなる評価及び解析用に表計算シートにエクスポートすることができる。
検出能力が一体化されているかどうかにかかわらず、本明細書に記載の検査方法を実行することが可能なシステムは、本明細書に記載の方法、技術、又はプロセスの1個又は複数個のステップを行うための一組の命令を実行することが可能なシステムコントローラを含むことができる。例えば、命令により、ステップの性能を光学画像化装置のアライメント及び妥当性確認に向けることができる。有用なシステムコントローラには、マイクロコントローラ、縮小命令セット・コンピュータ(RISC)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、論理回路、及び本書で述べた機能を実行することの可能な任意の他の回路又はプロセッサを使用するシステムを含む、任意のプロセッサをベースとした又はマイクロプロセッサをベースとしたシステムを含むことができる。システムコントローラへの一組の命令は、ソフトウエアプログラムの形態であってよい。本明細書で用いられる用語「ソフトウエア」及び「ファームウエア」には、RAMメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、及び不揮発性RAM(NVRAM)メモリを含む、コンピュータによって実行するためにメモリに記憶されている任意のコンピュータプログラムを含むことができる。ソフトウエアは、システムソフトウエア又はアプリケーションソフトウエアのような様々な形態であってもよい。さらに、ソフトウエアは、一群の別々のプログラム、より大きなプログラム内のプログラムモジュール、又はプログラムモジュールの一部の形態であってもよい。ソフトウエアは、オブジェクト指向プログラミングの形態でモジュラープログラミングも含むことができる。NextSeq(登録商標)シーケンサを動作させるための、イルミナ社(サンディエゴ)から市販されているソフトウェアは特に有用である。
NextSeq(登録商標)シーケンサ上で、かつ、ウーバーターゲット装置を用いて実行できる例示的な自動化プロセスフローを図14に示す。ユーザがGUI上で実行ボタンを押すと、プロセスがソフトウェアで開始される。画像化モジュールは、基準のxy位置を見つけ、xy位置のオフセットをファームウェアに送る。このステップは、画像輝度又は合焦に敏感ではない。xyオフセット情報により、コンピュータは、ウーバーターゲット装置の全ての特徴に対するxy位置を決定することができる。次いで、検出領域をウーバーターゲット装置の開放領域(すなわち、金属パッドが存在しない領域)に動かし、適正な照明のためにLED電流を較正する。このステップはz位置に敏感ではない。次のステップで、開放領域の画像を得て、画像均一性、固定パターンノイズ、及び平坦視野補正を決定する。これらの決定は、z位置に敏感ではない。次いで、プロセスは画質タイルに移動し、画質試験を実行する。このステップで、コーススルーフォーカススタックを用いて最良z位置を見つける。次いで、画像化窓を自動合焦タイルに動かし、自動合焦試験を実行する。その後、金属パッドを有するウーバーターゲット装置の領域の画像を撮像し、フィルタブレークスルー試験を実行する。次いで、xyステージ試験を実行する。試験を実行した後、結果をXMLファイルに出力する。
画像モジュールの様々な特性のいずれも、本考案の検査装置を用いて評価することができる。ウーバーターゲット装置でNextSeq(登録商標)シーケンサを試験することに関連する幾つかの例について以下に記載する。異なる検査装置を用いて、他の解析システムで同様の試験を実施することができることが理解されるであろう。さらに、以下に例示する原理を別の解析システム及び検査装置に適用する場合、当業者には明らかに分かるように、各試験の詳細は、全ての用途に必ずしも必要ではない。
幾つかの実施態様において、光学アライメントを決定することができる。評価することができる光学アライメントの例示的な態様としては、D50/FWHMによって判定される画質、使用可能被写界深度、使用可能視野、チルト、像面湾曲、均一性、色収差(すなわち、軸色)、光学的ひずみ、相対カメラ位置、及び最良合焦z位置が挙げられる。D50/FWHMは、特徴(例えば、ウーバーターゲット装置の画質タイルの1.0ミクロン穴)を画像化し、画像内の各特徴の直径を何個のピクセルが占めているかを測定することで得られる。例えば、1ミクロン穴は、比較的高品質カメラで画像化される場合、画像内の直径(FWHM)で1.70ピクセルに見えるであろう。カメラ画質が低い場合、より多い数のピクセル(例えば、2.00又はそれ以上のピクセル)が、画像内の1ミクロン穴の直径に見えるであろう。評価することができる光学アライメントの別の態様は、移動可能ステージ(例えば、NextSeq(登録商標)シーケンサのYステージ)におけるエンコーダ誤差である。
幾つかの実施態様において、較正を評価して、例えば、固定パターンノイズ、平坦視野補正、又はチャネルセンタリングを決定することができる。幾つかの実施態様において、自動合焦は、例えば、レーザースポットz位置、自動合焦ゲイン、レーザースポットxy位置、レーザースポットxy分離(分離された励起スポットを有する2本のレーザーを使用する場合)、レーザースポット輝度、レーザースポット同一性、及び自動合焦誤差を決定することによって評価することができる。評価することができる他の検証ステップには、例えば、画像バックグラウンド、有効視野、倍率、歪曲、zオフセットダウンチャネル、xyスキュー、画像強度安定性、欠損カメラピクセルの同定、MTF減衰時間、xy移動の再現性、及びxy移動の精度が含まれる。
本考案の検査方法は、ビット誤差率を決定するルーチンを含むことができる。試験は、公知のデジタルパターンを、NextSeq(登録商標)画像化モジュールの全電子データ経路を介してセンサからメインボードRAMに送り、RAMからリードバックされたパターンが正しいことを確認する。
基準発見は、例えば、以下のように実行することもできる。スルーフォーカス試験は、ソフトウェアがレーン1/3、スワス2、タイル1で基準を見ようとするxy位置上で25ミクロンステップで行われる。コース最良合焦Zは、画像から得られる。次いで、基準のxy位置を決定し、使用して、試験されるウーバーターゲット上の適切なXY座標に各タイルを重ね合わせるようにウーバーターゲットタイルマップをオフセットする。
本考案の検査方法は、適切な画像強度の励起源電流を設定するためのルーチンを含むことができる。ルーチンには、チャネルの開放領域(すなわち、金属パッドがない)を検出するようにウーバーターゲット装置をNextSeq(登録商標)画像化モジュール内に配置すること、カメラ露光を1msに、LED電流を30%に設定すること、1ms露光及びLEDを消した状態で暗画像を取り込むこと、1ms露光で赤及び緑光学チャネルの画像を取り込むこと、画像の平均強度を算出すること、1ms露光で所望強度の2500カウントにヒットするようにLED電流を調整することとの逐次ステップを含むことができる。LED電流は、試験の残り部分に対してこれらの値に保たれる。全ての後続試験は、金属パッドパターンの幾何学形状に基づいて異なる露光時間を使用することができる。例えば、基準タイル及び均一性タイル(金属パッドを有しない)は、1ms露光で検出することができ、自動合焦タイルは、4ms露光で検出することができ、画質タイルは、150ms露光で検出することができ、(上部ガラスの内面上に金属で完全被膜)フィルタブレークスルータイルは、500ms露光で検出することができる。
本考案の検査方法は、励起源較正のルーチンを含むことができる。ルーチンは、以下のように実施することができる。NextSeq(登録商標)シーケンサのxyステージを、ウーバーターゲットのレーン1/3、スワス3、タイル10で自動合焦タイルに移動させる。スルーフォーカススタックを赤色で生成し、最良合焦Z高さを算出する(ステップサイズは6ミクロン、露光時間は4ms、スイープ範囲は108ミクロンである)。次いで、xyステージを、レーン1/3、スワス3、タイル9で隣接タイルに移動させ、全てのレーザー画像を集める。これは、自動合焦タイルの500ミクロン角状開口内部から全てのクロムが除去されていないウーバーターゲット装置の製造欠陥リスクを軽減するために行われる。この欠陥は、自動合焦タイルでのレーザースポット強度を明るくしすぎてしまう。次いで、プロセスは、(合焦モデル生成用の標準設定を用いて)レーザースルーフォーカス画像を集め、レーザースポット強度を確認する。これらの測定中のステップサイズは、+/−18ミクロンのZ範囲で2ミクロンである。次いで、AFスポットが(赤色最良合焦の+/−18ミクロン内で)「最も明るいスポット」に対して2000+/−200カウントになるまでレーザー露光時間を調整する。「較正をセーブ」をユーザインタフェース上で選択した場合、シークエンシングに使用するレーザー露光時間を保存する。
検査方法に含むことができるさらなるルーチンは、検出器較正試験である。試験は、以下のように実施することができる。ウーバーターゲット装置の画像は、4つの異なるLED強度:(1)暗強度(LEDオフ)、(2)中低強度、(3)中高強度、及び(4)輝度強度(約3000カウント)でNextSeq(登録商標)シーケンサ上で得られる。これらの画像を撮像する場合、xyステージを各画像間で移動する。レーン2/4の全てのタイル、全てのスワス、及びタイル4−11を使用して、(ウーバーターゲットの頂面上のデブリ又は指紋による)任意の不均一な蛍光を平均化する。これがGUIで選択された場合、カメラ補正をセーブする。カメラ補正は、選択された任意の後続試験に必ずしも適用する必要はない。
本考案の検査方法は、画像均一性補正及び平坦視野補正用のルーチンを含むことができる。金属パッドを有さないウーバーターゲットタイルの、NextSeq(登録商標)シーケンサで撮像した画像は、視野にわたる光学部品の相対強度を示す。例えば、緑LEDの照明における微細構造は水平帯域として、赤LEDの照明における微細構造は外側に明るい輪として観察することができる。そのような画像を使用して、LED位置決めに基づいた均一性を決定すること、検出デバイスの固定パターンノイズを決定すること、及び、例えば、視野にわたる画像の強度が等しくなるように色ごとの全てのピクセルのゲイン及びオフセットを較正することによって、平坦視野補正を決定することができる。
検査装置は、検出されるべき領域に1個又は複数個の基準を含むことができる。例えば、図15のウーバーターゲット装置70は、「+」形状のように見える数個の基準を有する。基準150aは、第1のタイル152の第2のスワス151にある位置に配置される。基準150bも、第2のスワス151に配置されるが、第10のタイル153には配置されない。各カメラが、チャネルの各レーンのタイル1及び10の第2のスワス(すなわち、レーンが、NextSeq(登録商標)フローセルのチャネルの検出可能領域に対応する場所)で基準を観察するように、基準は、NextSeq(登録商標)画像化モジュール読取りヘッド内の顕微蛍光測定器に対して配置される。基準位置公差は、ウーバーターゲット装置の基準縁端部に対して+/−20μmである。
検査装置の基準タイルを使用して、様々な評価、例えば、x及びy次元の相対カメラ位置、x及びyのスキュー、及び正のx方向、負のx方向、正のy方向、及び負のy方向における再位置合わせの再現性を決定することができる。
NextSeq(登録商標)画像化モジュールは、ウーバーターゲット装置の基準を見つけるための高精度及び再現性を示す。基準は、必要なxyステージ動作を変化させることなく10倍に配置された。画像化モジュールは、高コントラストのシャープな画像を生成する。バックグラウンド(すなわち、金属領域によって生成された陰影)は平均190カウントを生成するが、基準の開放「+」形状部分は3000カウントを生成する。
検査方法は、画質試験を含むことができる。試験は、以下のように実施することができる。NextSeq(登録商標)シーケンサのステージをウーバーターゲット装置の画質タイル(レーン1/3、スワス2、タイル4)に移動させる。赤色励起を用いてコースフォーカスを行い、数ミクロン以内で最良合焦を見つける(ステップサイズを6ミクロンに設定し、露光時間を150msに設定し、LED電流をLED較正中に算出した値に設定する)。ファインスルーフォーカススタックを赤色及び緑色で集める(ステップサイズを1ミクロンに設定し、露光時間を150msに設定し、LED電流をLED較正中に算出した値に設定する)。画像処理化をファインスルーフォーカス画像に行い、赤チャネルのFWHM最良合焦平均、緑チャネルのFWHM最良合焦平均、色収差、及び緑チャネルの最良合焦z頂点を決定することができる。
レーザーzバイアス試験も、例えば、以下のように行うことができる。NextSeq(登録商標)シーケンサのxyステージを、ウーバーターゲット装置のレーン1/3、スワス3、タイル10で自動合焦タイルに移動させる。コーススルーフォーカスを赤チャネルで行い、赤色のおおよその最良合焦点を決定する。ファインスルーフォーカスを赤チャネルで行い、赤色の最良合焦Z高さを決定する(ステップサイズは2ミクロン、露光時間は4ms、LED電流はLED較正中に算出した値に設定する)。露光時間をレーザー較正中に決定した値に設定した状態で、レーザースルーフォーカスを5ミクロンのステップサイズで行う。レーザー画像を解析し、頂面からのレーザースポットが最良合焦であるz座標を決定する。望ましくない結果が得られると、レーザースルーフォーカススタックを、ウーバーターゲットのレーン1/3、スワス3、タイル9で隣接するタイルで繰り返す。
本考案の検査方法は、カメラからカメラのXYオフセットを試験するためのルーチンを含むことができる。NextSeq(登録商標)画像化モジュールは、モノリシック読取りヘッドに6台の顕微蛍光測定器を含み、各顕微蛍光測定器は、専用のカメラを有する。このルーチンの結果により、サンプルステージでのカメラ検出ゾーンの相対xy位置が示されるであろう。ルーチンは、以下のように実施することができる。全てのカメラがウーバーターゲット装置の第1のレーン、第1のタイル基準を見るように、xyステージは位置決めされる。基準画像は全てのカメラが捕捉する。各カメラの基準xy位置を算出する。カメラ2は基準として使用し、カメラ2に対する他の全てのカメラのxyオフセットを算出する。このルーチンの再現性は、x及びy次元に1μm未満の変動をもたらすことが分かった。
検査方法に含むことができるさらなるルーチンは、xyステージ位置再現性及びヒステリシスの決定である。xyステージが異なる方向からある位置に接近する際にどのくらい繰り返して正確に位置決めすることができるかが、試験結果から示されるであろう。これは、ステージの移動中にどのくらいのヒステリシス(勾配)があるかを示す。ルーチンは、図16Aを参照しながら以下のように実施することができる。試験は、カメラ2、レーン1を用いて行い、図16Aの「+」符号で示される基準を有するスワス2、タイル10で開始される。xyステージをターゲットタイル10からタイル1枚分動かした後、ターゲットタイルに戻し、基準のxy位置を記録する。この試験を30回繰り返し、ターゲットタイルに図16Aの矢印に示すように4方向全てから接近させる。各ステージ位置のxy位置再現性は、移動後の基準位置の標準偏差である。ヒステリシスは、正の方向及び負の方向から接近した際の基準平均位置の差異である。図16Bは、y次元に沿ったxyステージの正及び負の方向の移動による画像の基準位置変化から同定されるy次元のヒステリシスを示す。このルーチンの再現性は、x及びy次元に1μm未満の変動をもたらすことが分かった。
レーン沿い及びレーン間のzウェッジに対するxyステージ試験も行うことができる。試験結果は、レーンの長さに沿って移行する最良合焦z位置の変化、及びレーン1からレーン2(すなわち、フローセルの第1のチャネルに対応するウーバーターゲット装置の領域からフローセルの第2のチャネルに対応する領域)への移行による最良合焦z位置の変化を示す。試験手順はカメラ2を使用する。スルーフォーカスを基準上で行い、最良合焦zを以下のタイル:レーン1、スワス2、タイル1及び10、並びにレーン2、スワス2、タイル1で算出する。レーンに沿ったzウェッジは、タイル1とタイル10の間の最良合焦zの変化である。レーンからレーンのzウェッジは、レーン1とレーン2の間の最良合焦zの変化である。NextSeq(登録商標)画像化モジュール上のウーバーターゲット装置を用いた測定再現性は、各位置での最良合焦z位置に対して16nm(1σ)であることが分かった。
自動合焦誤差の試験を行ってもよい。例えば、試験は、NextSeq(登録商標)シーケンサのxyステージをウーバーターゲット装置のレーン1/3、スワス3、タイル1での自動合焦タイルに移動することによって行うことができる。コーススルーフォーカスを赤チャネルで行い、おおよその最良zを決定する。デフォルト設定(ステップサイズが2ミクロン、z範囲が+/−18ミクロン)を用いて合焦モデルを生成する。z次元の200回の無作為運動を最良合焦から+/−20ミクロンの範囲で行う。各移動後、レーザー画像を捕捉し、最良合焦からの距離を合焦モデルを用いて算出する。算出した移動距離を、行った公知の無作為運動と比較する。zステージを、算出した距離だけ最良合焦から移動させる。別のレーザー画像を取得し、最良合焦からの距離を合焦モデルを用いて算出する。最良合焦からの算出距離を実際の最良合焦位置と比較する。
合焦モデル再現性は、例えば、以下のようにルーチンで試験することができる。NextSeq(登録商標)シーケンサのxyステージをウーバーターゲット装置のレーン1/3、スワス3、タイル1での自動合焦タイルに移動させる。コーススルーフォーカスを赤チャネルで行い、おおよその最良zを決定する。デフォルト設定(ステップサイズが2ミクロン、z範囲が+/−18ミクロン)を用いて合焦モデルを生成する。xyステージを両方の寸法の移動極限まで移動させ、レーン1/3、スワス3、タイル1での自動合焦タイルに戻す。これは、解析手順(例えば、核酸シークエンシング)中に生じ得るのと同じ光学部品の振動を刺激することが意図される。合焦モデルを生成し、xyステージを移動極限に移動させるステップを20回繰り返す。最良合焦でのyスポット位置と合焦モデルゲインを、生成された合焦モデルの各々と比較する。
図17は、ウーバーターゲット装置の自動合焦タイルの画像を示す。タイルは、15ミクロン間隔で5ミクロン穴を有するクロム被膜領域を含む。得られたパターンを使用して、最良合焦を決定することができる。画像の中央には、クロムパターンの比較的大きな開口が示される。開口により、NextSeq(登録商標)画像化モジュールの各顕微蛍光測定器の自動合焦レーザーを通過させ、レーン頂面反射及びレーン底面反射を生成する。得られた画像の形状及びシャープネスを使用して、合焦を決定する。
画質タイルの写真を図18に示す。比較的大きな視野を、右側の高倍率画像とともに左側の画像に示す。1ミクロン穴が15ミクロンで離隔されたクロム被膜を有するタイルから画像を生成する。特定の実施態様において、穴サイズ変動の公差は、+/−50nmであり、較正測定において所望レベルの精度を可能にする。対象物の得られた正方グリッドは、画像化システムの樽型歪みを明らかにするのに有用である。穴は画像にスポットを生成し、画像化システム上に約3300カウントを生成するが、バックグラウンド(格子間)領域は400カウントを生成する。
単一対象物の検出及び解析は、ウーバーターゲット画質スルーフォーカス試験を用いて成功した。ウーバーターゲット画質タイルにおける対象物間隔及び対象物サイズの一貫性によって、画像をより細かく詳細に解析することができる。画像を18×24グリッドで解析した。これにより、サブタイル1枚当たり約30個の対象物を検出がもたらされる。
ウーバーターゲット装置上のクロム層の光学密度を、フィルタブレークスルータイル上に合焦させたNextSeq(登録商標)画像化モジュールの緑レーザーを用いて測定した。クロムのないタイルを介して測定した出力は4.10mWであった。フィルタブレークスルータイル(全てクロム)を介して測定した出力は0.020mWではるかに低かった。この試験から、500中の1部の放射密度(すなわち、2.3の光学密度)がクロムを通過したことが確認された。
本考案の検査方法は、自己蛍光及びフィルタブレークスルーを決定するためのルーチンを含むことができる。試験を使用して、どのくらいの(例えば、NextSeq(登録商標)画像化モジュールのLEDからの)励起光が検出器(例えば、NextSeq(登録商標)画像化モジュールのカメラ)に到達するかを決定することができる。試験は、ウーバーターゲット装置ガラスがどのくらい自己蛍光するかについても示すことができる。試験は、以下のようにNextSeq(登録商標)画像化モジュール上で実施することができる。50%電流のLED及び999msの露光時間で測定を行う。LEDをオフにした状態で画像を得て、暗読取を提供する。次いで、フィルタブレークスルータイル(固体クロム層)で提供された鏡面で画像を得る。この測定は、LED光がどのくらいセンサに到達するのかを示す。次いで、クロムを有さないレーン(均一性タイル)の開放領域で画像を得る。この測定は、ウーバーターゲット装置ガラスがどのくらい自己蛍光するのかを示す。次いで、ウーバーターゲット装置を除去した状態で画像を得ることができる。この測定は、検出された信号のどのくらいが画像モジュールの固定によるものかを示す。得られた測定を表Iに示す。
表I:自己蛍光及びフィルタブレークスルー実験結果
Figure 0003206040
表Iの結果は、ウーバーターゲット装置ガラスの自己蛍光が400カウント(緑チャネル)及び200カウント(赤チャネル)であることを示す。クロムに反射してセンサに衝突するLED光の量は、700カウント(緑チャネル)及び700カウント(赤チャネル)である。
ウーバーターゲット装置を用いたNextSeq(登録商標)画像化モジュール上で行ったほとんど全ての測定は、再現性が高く、画像システム性能を調査するためのロバストなツールであることが示された。
本出願全体にわたり、様々な出版物、特許、及び特許出願について言及してきた。これら文献の開示全体は、本発明に関連する技術の状態をより完全に記載するため、参照により本明細書に組入れられるものとする。
用語「を含む(comprising)」は、本明細書において、無制限であることを意図し、記載した要素だけでなく、任意な付加的要素をも包含する。
本考案を上述の実施例を参照しながら説明してきたが、本考案から逸脱することなく様々な変更を加えることができると理解されたい。したがって、本考案は特許請求の範囲によってのみ限定される。

Claims (41)

  1. (a)底面を有する半透明又は透明なプレートであって、前記底面の少なくとも一部には、不透明材料が、少なくとも1個の透明又は半透明な部分を有するパターンで印刷され、前記パターンは、複数の半透明又は透明な穴を整然としたアレイで含む、前記プレート、
    (b)前記底面の下に配置されたチャネルであって、単一チャンバを形成するように接続された複数の平行レーンを含む、前記チャネル
    を含む検査装置であって、
    前記チャネルから発したか又は前記チャネルを介した光は、前記少なくとも1個の透明又は半透明な部分を通過することができる、前記検査装置。
  2. (c)前記チャネルの少なくとも一部を充填する流体をさらに含み、前記流体が、少なくとも1つの発光材料を含む、請求項1に記載の装置。
  3. 前記発光材料が、1以上の蛍光又は発光分子を含む、請求項2に記載の装置。
  4. 前記蛍光分子が、ローダミン色素及びオキサジン色素からなる群から選択される、請求項3に記載の装置。
  5. 前記半透明又は透明なプレートと接触する第2のプレートをさらに含み、前記チャネル開口が、前記半透明又は透明なプレートと前記第2のプレートの間に配置される、請求項1〜4のいずれか1項に記載の装置。
  6. 前記パターンが、基準要素を形成する少なくとも1個の半透明又は透明な特徴を含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載の装置。
  7. 前記パターンが、前記半透明又は透明な穴の整然としたアレイに、比較的大きな開口を含む、請求項1〜6のいずれか1項に記載の装置。
  8. 前記検査装置を収容するカートリッジを含む、請求項1〜7のいずれか1項に記載の装置。
  9. 前記底面が、前記不透明材料を含む少なくとも1個の模様タイルを含む、請求項1〜8のいずれか1項に記載の装置。
  10. 前記底面が、前記不透明材料を欠いた少なくとも1個の透明なタイルをさらに含む、請求項9に記載の装置。
  11. 前記少なくとも1個の模様タイルが、前記不透明材料によって完全に被覆される、請求項9又は10に記載の装置。
  12. 前記不透明材料が、75平方ミクロン未満の面積を有する複数の透明又は半透明な穴を含む、請求項9〜11のいずれか1項に記載の装置。
  13. 前記不透明材料が、少なくとも10ミクロンだけ離隔される複数の透明又は半透明な穴を含む、請求項9〜12のいずれか1項に記載の装置。
  14. 前記不透明材料が、75平方ミクロン未満の面積を有する複数の透明又は半透明な穴を含み、前記不透明材料が、少なくとも30,000平方ミクロンの面積を有する透明又は半透明な窓を含む、請求項9〜12のいずれか1項に記載の装置。
  15. 前記底面が、前記不透明材料を含む少なくとも1個の基準タイルと、+形状を有する基準とをさらに含む、請求項9〜14のいずれか1項に記載の装置。
  16. 前記タイルが、前記底面上にユニットで配置され、前記ユニットが、6回繰り返されて、前記底面上にパターンを形成する、請求項9〜15のいずれか1項に記載の装置。
  17. 前記チャネルが、単一チャンバを形成するように接続された4個の平行レーンを含む、請求項1〜16のいずれか1項に記載の装置。
  18. 前記複数の平行レーンが、比較的狭い進入レーン及び退出レーンと比較して比較的広い検出レーンを含む、請求項1〜17のいずれか1項に記載の装置。
  19. 前記進入及び退出レーンが、前記検出レーンを進入及び退出ポートにそれぞれ接続する、請求項18に記載の装置。
  20. 光学検出デバイスであって、
    (a)請求項1〜19のいずれか1項に記載の検査装置と、
    (b)前記チャネルから発したか又は前記チャネルを介した前記光を受けるように前記プレートの上に配置された1個又は複数個の検出器と
    を含む、前記光学検出デバイス。
  21. 前記1個又は複数個の検出器が、複数個の顕微蛍光測定器を含む、請求項20に記載の光学デバイス。
  22. 前記複数個の顕微蛍光測定器が、モノリシック読取りヘッドに含まれる、請求項21に記載の光学デバイス。
  23. 前記1個又は複数個の検出器が、6つの顕微蛍光測定器を含み、前記検査装置が、4個のレーンを含む、請求項21に記載の光学デバイス。
  24. 前記6つの顕微蛍光測定器が、前記4個のレーンを検出するように位置決めされている、請求項23に記載の光学デバイス。
  25. 前記検査装置の底面が、前記不透明材料を含む少なくとも1個の模様タイルを含み、前記6つの顕微蛍光測定器が、前記模様タイルの少なくとも1つを検出するように位置決めされている、請求項23に記載の光学デバイス。
  26. 前記少なくとも1個の模様タイルが、前記不透明材料によって完全に被覆される、請求項25に記載の光学デバイス。
  27. 前記不透明材料が、75平方ミクロン未満の面積を有する複数の透明又は半透明な穴を含む、請求項25に記載の光学デバイス。
  28. 前記透明又は半透明な穴が、少なくとも10ミクロンだけ離隔される、請求項27に記載の光学デバイス。
  29. 前記不透明材料が、少なくとも30,000平方ミクロンの面積を有する透明又は半透明な窓を含む、請求項27に記載の光学デバイス。
  30. 画像化モジュールを評価する方法であって、
    (a)請求項1〜18のいずれか1項に記載の検査装置と光学アライメントで画像化モジュールを位置決めすることと、
    (b)1個又は複数個の前記透明又は半透明な部分を透過した光を検出すること
    を含む、前記方法。
  31. (c)検出される前記光に基づいて、前記光学アライメントの精度を決定することをさらに含む、請求項30に記載の方法。
  32. (c)検出される前記光を検出する検出器の自動合焦精度を決定することをさらに含む、請求項30又は31に記載の方法。
  33. (c)検出される前記光に基づいて、前記検査装置上の基準を見つけることをさらに含む、請求項30〜32のいずれか1項に記載の方法。
  34. (c)前記検査装置を照射するための励起源を用いる際に、検出される前記光に基づいて、励起源電流を設定することをさらに含む、請求項30〜33のいずれか1項に記載の方法。
  35. (c)前記検査装置を照射するための励起源を用いる際に、検出される前記光に基づいて、前記励起源を較正することをさらに含む、請求項30〜34のいずれか1項に記載の方法。
  36. (c)検出される前記光を検出する検出器を較正することをさらに含む、請求項30〜35のいずれか1項に記載の方法。
  37. (c)検出される前記光に基づいて、画像均一性補正又は平坦視野補正を決定することをさらに含む、請求項30〜36のいずれか1項に記載の方法。
  38. (c)前記検査装置を照射するための励起源を用いる際に、検出される前記光に基づいて、前記励起源内のzバイアスを決定することをさらに含む、請求項30〜37のいずれか1項に記載の方法。
  39. (c)検出される前記光に基づいて、カメラからカメラのxyオフセットを決定することをさらに含む、請求項30〜38のいずれか1項に記載の方法。
  40. (c)検出される前記光に基づいて、xyステージ位置決めの再現性又はxyステージ位置決めにおけるヒステリシスを決定することをさらに含む、請求項30〜39のいずれか1項に記載の方法。
  41. (c)検出される前記光に基づいて、合焦再現性を決定することをさらに含む、請求項30〜39のいずれか1項に記載の方法。
JP2016600078U 2013-08-28 2014-08-28 光学アライメントツール Active JP3206040U (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361871181P 2013-08-28 2013-08-28
US61/871,181 2013-08-28
PCT/US2014/053124 WO2015031596A1 (en) 2013-08-28 2014-08-28 Optical alignment tool

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3206040U true JP3206040U (ja) 2016-09-01

Family

ID=51542459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016600078U Active JP3206040U (ja) 2013-08-28 2014-08-28 光学アライメントツール

Country Status (8)

Country Link
US (2) US9540690B2 (ja)
EP (1) EP3039409B1 (ja)
JP (1) JP3206040U (ja)
CN (1) CN206281782U (ja)
AU (1) AU2014312272B2 (ja)
CA (1) CA2930802C (ja)
DK (1) DK3039409T3 (ja)
WO (1) WO2015031596A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020507052A (ja) * 2017-01-07 2020-03-05 イラミーナ インコーポレーテッド 固体検査装置およびその使用方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017084998A1 (en) * 2015-11-16 2017-05-26 Qiagen Instruments Ag Calibration probe and method for calibrating an electronic device
AU2017207259B2 (en) * 2016-01-11 2019-06-27 Illumina Singapore Pte Ltd Detection apparatus having a microfluorometer, a fluidic system, and a flow cell latch clamp module
CN107749981B (zh) * 2017-11-15 2024-01-30 歌尔光学科技有限公司 摄像头视场角测量方法及系统
KR102292599B1 (ko) * 2019-11-06 2021-08-23 주식회사 뷰웍스 광학 분석 장치 및 광학 분석 방법
TW202138866A (zh) * 2019-12-06 2021-10-16 美商伊路米納有限公司 從影像中估計值的裝置和方法
TW202138867A (zh) 2019-12-06 2021-10-16 美商伊路米納有限公司 提供參數估計的裝置和方法
KR102278015B1 (ko) * 2019-12-06 2021-07-15 주식회사 뷰웍스 연속 광학 분석 시스템 및 광학 분석 방법
BR112021026660A2 (pt) 2019-12-31 2022-07-12 Illumina Inc Funcionalidade de foco automático em análise de amostra óptica
CN114359979A (zh) * 2021-03-03 2022-04-15 神盾股份有限公司 屏下指纹感测装置以及指纹感测方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69530072T2 (de) 1994-12-08 2004-03-04 Molecular Dynamics, Sunnyvale System zur fluoreszenzabbildung unter verwendung eines objektivs mit makroabtastung
US5528050A (en) 1995-07-24 1996-06-18 Molecular Dynamics, Inc. Compact scan head with multiple scanning modalities
EP1701785A1 (en) 2004-01-07 2006-09-20 Solexa Ltd. Modified molecular arrays
US7329860B2 (en) 2005-11-23 2008-02-12 Illumina, Inc. Confocal imaging methods and apparatus
US8241573B2 (en) 2006-03-31 2012-08-14 Illumina, Inc. Systems and devices for sequence by synthesis analysis
US8039817B2 (en) 2008-05-05 2011-10-18 Illumina, Inc. Compensator for multiple surface imaging
US20100157086A1 (en) * 2008-12-15 2010-06-24 Illumina, Inc Dynamic autofocus method and system for assay imager
US8951781B2 (en) 2011-01-10 2015-02-10 Illumina, Inc. Systems, methods, and apparatuses to image a sample for biological or chemical analysis
WO2012170936A2 (en) * 2011-06-09 2012-12-13 Illumina, Inc. Patterned flow-cells useful for nucleic acid analysis
EP4219012A1 (en) 2012-04-03 2023-08-02 Illumina, Inc. Method of imaging a substrate comprising fluorescent features and use of the method in nucleic acid sequencing

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020507052A (ja) * 2017-01-07 2020-03-05 イラミーナ インコーポレーテッド 固体検査装置およびその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2014312272A1 (en) 2016-03-10
US10005083B2 (en) 2018-06-26
EP3039409B1 (en) 2017-11-08
CN206281782U (zh) 2017-06-27
WO2015031596A1 (en) 2015-03-05
US20170151565A1 (en) 2017-06-01
EP3039409A1 (en) 2016-07-06
DK3039409T3 (da) 2018-01-29
US9540690B2 (en) 2017-01-10
CA2930802C (en) 2017-01-17
WO2015031596A9 (en) 2017-06-22
AU2014312272B2 (en) 2016-07-28
US20160160276A1 (en) 2016-06-09
CA2930802A1 (en) 2015-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3206040U (ja) 光学アライメントツール
JP6920485B2 (ja) 固体検査装置およびその使用方法
JP5682974B2 (ja) 小型自動セルカウンター
US7354389B2 (en) Microarray detector and methods
JP7343551B2 (ja) Ivdアッセイを読み取るためのデバイス
US7394943B2 (en) Methods, software, and apparatus for focusing an optical system using computer image analysis
CN105474236B (zh) 流动池的对准方法和系统
KR20130142179A (ko) 마이크로어레이의 해석 방법 및 판독 장치
JP5078920B2 (ja) 液面検出装置及び方法
JP2007003323A (ja) 撮影システム
CN1670939A (zh) 标记方法及标记装置和检查装置
JP6416530B2 (ja) 蛍光観察装置、および蛍光観察方法
WO2003100474A2 (en) Microarray detector and methods
JP2002357549A (ja) 蛍光読み取り装置
KR20110000577A (ko) 검사 장치
KR100759914B1 (ko) 촛점조절기능을 구비한 바이오 칩 스캐너
EP3524967A1 (en) Image inspection device and lighting device
US20220155578A1 (en) Physical calibration slide
CN116026806B (zh) 一种荧光显微系统
CN215342510U (zh) 晶圆级微透镜阵列的测试结构及其测试装置
WO2021117153A1 (ja) 蛍光検出装置、蛍光検出方法
CN117572625A (zh) 多路显微成像装置与方法
JP2011085579A (ja) 細胞電気生理センサの製造方法及びその製造方法に用いられる形状検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3206040

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250