JP3205605U - 靴 - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP3205605U
JP3205605U JP2016002342U JP2016002342U JP3205605U JP 3205605 U JP3205605 U JP 3205605U JP 2016002342 U JP2016002342 U JP 2016002342U JP 2016002342 U JP2016002342 U JP 2016002342U JP 3205605 U JP3205605 U JP 3205605U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoe
sole
ledge
ledges
recesses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016002342U
Other languages
English (en)
Inventor
ティモ・ヨキネン
Original Assignee
サボラ・ファルマ・オサケユキティア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サボラ・ファルマ・オサケユキティア filed Critical サボラ・ファルマ・オサケユキティア
Application granted granted Critical
Publication of JP3205605U publication Critical patent/JP3205605U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F7/00Other details of machines for making continuous webs of paper
    • D21F7/08Felts
    • D21F7/12Drying

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

【課題】本考案は、容易に使用でき、容易に修正できる、足裏を刺激するための靴を提供する。【解決手段】靴であって、互いから規則的な距離をあけた凹部が、前記靴の靴底2の内面上に形成され、前記靴が、前記凹部に解放可能に締結可能な1つまたは複数の出っ張り部を含み、前記出っ張り部が、前記靴底の前記内面から上向きに延びる1つまたは複数の出っ張りを含むようにした。【選択図】図2

Description

本考案は、請求項1のプリアンブルに記載の靴に関する。
鍼治療とゾーンセラピーのどちらにおいても、尖っていない物体によって経験に基づく特定の箇所で足裏を押すことによって、足裏の神経系の一部分が刺激される。どちらの方法でも、これらの経験的な箇所が何世紀にもわたって記録され、様々なゾーンセラピーまたは鍼治療マップとして公開されてきた。現在の知識によれば、上記のマップは、地球の様々な地域で互いに独立して作成されており、鍼治療マップは、中国および日本においてこれらの地域に関して作成され、ゾーンセラピーマップは、西洋文化において作成されてきた。明らかにこのため、効果はある程度類似しているにもかかわらず、これらのマップは多くの部分で互いに異なる。
尖っていない物体によって特定の箇所で積極的に押すことに加えて、これらの一般に知られている方法はどちらも、靴底の内面上または別個の中敷き上に形成される出っ張りを導入しており、これらの出っ張りは、使用者の動きおよび体重を利用して、神経インパルスを提供する。これまで、出っ張りの有効範囲を足裏の領域全体の箇所に延ばすために、異なる配置/構造が使用されてきた。
第1の適用分野では、固定の出っ張りまたは同等の突出部が、足裏の領域全体にわたって靴底または中敷き上へ成形または形成され、それにより実質上靴底または中敷きの領域全体に、出っ張りの均一な格子が設けられてきた。この欠点は、この領域が使用者の体重に対して著しく大きくなるため、足の重さが非常に大きい表面上へ分割され、出っ張りの均一な格子の効果が依然として非常に弱いことである。
第2の適用分野では、靴底または中敷きは、所定の選択された固定の箇所に出っ張りを含む。このとき、欠点は、これらの選択された箇所における圧力が適した強度のものであったとしても、有効範囲が非常に選択的になることである。
第3の適用分野は、全面的または部分的に穿孔された中敷きを用い、1つまたは複数の出っ張りを各孔に配置することができる。しかし、中敷きは、特にサンダルなどのつま先の開いている靴では体重を受けて横に摺動することがあり、その位置を頻繁に調整しなければならない可能性がある。
本考案の目的は、それによって上記の問題が解消される靴を導入することである。本考案の特定の目的は、容易に使用でき、容易に修正できる靴を導入することである。
本考案の目的は、実用新案登録請求の範囲に記載のものを特徴とする靴によって与えられる。
本考案によれば、互いから距離をあけた凹部が、靴底の内面上へ形成され、靴は、凹部に解放可能に締結可能な1つまたは複数の出っ張り部を含み、出っ張り部は、靴底の内面から上向きに延びる1つまたは複数の出っ張りを含む。出っ張り部は、その出っ張りが上向きになるように、凹部内に設定可能である。出っ張り部は、靴底上へ所望の位置に設定することができる。このとき、治療箇所を正しい箇所へ個々に微調整することが可能であり、すなわち使用者は、出っ張り部および出っ張りをちょうど所望の箇所に調整および配置することができ、必要に応じて設定を変更することができる。したがって、靴は、足組織が耐えるのに十分に大きい領域(すなわち、低い表面圧力)と、十分に密集した出っ張りの可動格子とを提供することができる。
本考案の有利なさらなる実施形態では、靴底凹部の箇所が中敷き上に示される。適した整合マークを利用することによって、たとえば前述のゾーンセラピーまたは鍼治療マップを用いて、出っ張り部を所望の箇所で正確に配置することができ、したがって、同じ製品をどちらのタイプの圧力治療にも使用することができる。
靴底内の凹部の列は、有利には、数字および/または文字によって示される。このとき、明白な容易に使用できる格子が提供される。
靴底凹部の数およびそれらの距離は、本考案の様々な適用分野で様々なものとすることができる。
本考案について、添付の図面を参照して次に詳細に説明する。
本考案による靴の一実施形態の部分的な切欠図およびその中に含まれる出っ張り部の斜視正面図である。 靴底の上面図である。
図1は、靴1の靴底2を示し、靴底はその内面上に、互いから規則的な距離をあけた同じ寸法の凹部3を含む。これらの凹部3は格子を形成し、隣接する孔が、互いから同じ距離をあけて位置する。図2では、靴底の縁部上で、一方向における靴底内の凹部3の列が、数字1〜40によって示され、他方向の列が、文字A〜Jによって示される。
靴1は、凹部3に解放可能に締結可能な1つまたは複数の出っ張り部4を含む。出っ張り部は、平面と、平面に付着/接続された出っ張り5とを含む。さらに、出っ張り部の平面は、下向きに延びる鋲状の突出部6を含む。それらの形状に関して、出っ張り5は、出っ張り部の平面から上向きに延びるピンまたは鋲である。図1によれば、出っ張り部6は、下向きに延びる鋲状の突出部6が凹部の箇所に位置するように、靴1の靴底2内で凹部の箇所に設定可能であり、出っ張り部を下向きに押すと、鋲状の突出部が靴底内の凹部に締結される。出っ張り部はそれでもなお、出っ張り部を上向きに持ち上げることによって、凹部から容易に着脱可能である。
出っ張りの数は、異なる実施形態で様々なものとすることができる。出っ張りは、様々な可動格子によってともに接続することができる。たとえば2つ、3つ、4つ、5つ、または何らかの他の数の出っ張り、すなわち鋲を、実質上それらの底面によってともに接続することができる。それらの最小数は1つであり、有利にはたとえば7つであるが、10またはそれ以上の出っ張りを設けることもできる。出っ張り、すなわち鋲の総有効領域は、使用者の体重に適していることが極めて重要である。出っ張り部の平面は、靴底内の凹部間の距離を考慮して、多角形の形状とすることができる。
出っ張り、すなわち鋲の高さもまた様々なものとすることができ、異なる高さで製造することができる。このとき、使用者は、自身に最も適した出っ張りの高さを選択することができ、かつ/またはこの出っ張り部を別の高さの出っ張り部に交換することができる。出っ張り部は、プラスチックもしくはゴム材料または目的に適した何らかの他の材料から製造される。
本考案は、記載の有利な実施形態に限定されるものではなく、実用新案登録請求の範囲に提示する本考案の概念の範囲内で様々なものとすることができる。
1 靴
2 靴底
3 凹部
4 出っ張り部
5 出っ張り
6 鋲状の突出部

Claims (4)

  1. 靴(1)であって、互いから規則的な距離をあけた凹部(3)が、前記靴(1)の靴底(2)の内面上に形成され、前記靴が、前記凹部(3)に解放可能に締結可能な1つまたは複数の出っ張り部(4)を含み、前記出っ張り部が、前記靴底の前記内面から上向きに延びる1つまたは複数の出っ張り(5)を含むことを特徴とする靴。
  2. 前記出っ張り部(4)が、2〜10個の出っ張り(5)を含むことを特徴とする、請求項1に記載の靴。
  3. 前記靴底(2)の前記凹部(3)が、互いから規則的な距離をあけて位置し、前記靴底(2)内の前記凹部(3)の箇所が、前記靴底上に示されることを特徴とする、請求項1または2に記載の靴。
  4. 前記靴底(2)内の前記凹部(3)の列が、数字および/または文字で示されることを特徴とする、請求項3に記載の靴。
JP2016002342U 2015-05-21 2016-05-23 Active JP3205605U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FIU20154092U FI10950U1 (fi) 2015-05-21 2015-05-21 Jalkine
FIU20154092 2015-05-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3205605U true JP3205605U (ja) 2016-08-04

Family

ID=54148744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016002342U Active JP3205605U (ja) 2015-05-21 2016-05-23

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP3205605U (ja)
DE (1) DE202016102650U1 (ja)
ES (1) ES1160538Y (ja)
FI (1) FI10950U1 (ja)
FR (1) FR3036257B3 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3313679A (en) 1963-03-18 1967-04-11 Huyck Corp Paper machine felt dewatering method and apparatus
FI95935C (fi) 1995-03-01 1996-04-10 Valmet Corp Paperikoneen vedenpoistolaitteen lista

Also Published As

Publication number Publication date
FR3036257B3 (fr) 2017-07-28
ES1160538Y (es) 2016-09-27
FI10950U1 (fi) 2015-08-07
FR3036257A3 (fr) 2016-11-25
DE202016102650U1 (de) 2016-06-10
ES1160538U (es) 2016-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6169696B2 (ja) フィントラクション要素を有するアウトソールを備えた履物物品
WO2017151390A8 (en) An article of footwear and sole structure with sensory node elements disposed along sole perimeter
JP5120735B2 (ja) 中敷き
GB2193426A (en) A footpad
JP3205605U (ja)
KR200409793Y1 (ko) 발과 발목에 위치하는 반사구 및 성장판의 물리적,화학적인 자극을 통한 신장 성장 촉진용 신발
WO2012127109A1 (en) Insole
KR101278175B1 (ko) 신발창
JP2008173309A (ja) 履物用底部材
JP3214472U (ja) 靴中敷き
JP3197772U (ja) インソール
KR20120054719A (ko) 신발용 인솔
CN102948963B (zh) 一种透气按摩鞋垫及采用该透气按摩鞋垫的鞋
JP3213797U (ja) 足踏み器
CN204335976U (zh) 一种鞋垫及其具有该鞋垫的鞋子
USD1013357S1 (en) Shoe
KR20120079769A (ko) 교체형 하이힐
CN210988502U (zh) 增高鞋垫
US20240023669A1 (en) Footwear sole configured to impart pressure and stimulation
CN209749957U (zh) 一种鞋底
JP2017012458A (ja) 履物
JP3214423U (ja) 移動可能なつぼ押しチップを設けたインソール
JP3039060U (ja) サンダル
RU2600858C1 (ru) Супинатор массажный
JP3201357U (ja) 足裏ツボ押圧器具

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3205605

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250