JP3205525U - マルチタイプ接続装置 - Google Patents

マルチタイプ接続装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3205525U
JP3205525U JP2016002282U JP2016002282U JP3205525U JP 3205525 U JP3205525 U JP 3205525U JP 2016002282 U JP2016002282 U JP 2016002282U JP 2016002282 U JP2016002282 U JP 2016002282U JP 3205525 U JP3205525 U JP 3205525U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
terminal group
insulating body
conduction
terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016002282U
Other languages
English (en)
Inventor
生興 廖
生興 廖
Original Assignee
生興 廖
生興 廖
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from TW104118819A external-priority patent/TWI608672B/zh
Priority claimed from TW104123712A external-priority patent/TWI599129B/zh
Application filed by 生興 廖, 生興 廖 filed Critical 生興 廖
Application granted granted Critical
Publication of JP3205525U publication Critical patent/JP3205525U/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R27/00Coupling parts adapted for co-operation with two or more dissimilar counterparts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/60Contacts spaced along planar side wall transverse to longitudinal axis of engagement
    • H01R24/62Sliding engagements with one side only, e.g. modular jack coupling devices

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

【課題】必要とする規格に伸縮変化させて使用することができるマルチタイプ接続装置を提供する。【解決手段】マルチタイプ接続装置は、第1のモジュール100、第2のモジュール200及びアウターハウジング300を含む。第1のモジュール100は、第1の絶縁本体1及び第1の端子群2を含む。第1の端子群2は、複数の第1の端子21と複数の第2の端子22とを含む。第2のモジュール200は、第2の絶縁本体3及び第2の端子群4を含む。第2の端子群4は、複数の第3の端子41と複数の第4の端子42とを含む。第1のモジュール100と第2のモジュール200とは重なるように設けられ、第1のモジュール100が第1の位置まで移動した場合、第1のモジュール100は使用状態となる。第1のモジュール100が第2の位置まで移動した場合、第2のモジュール200は使用状態となる。【選択図】図1

Description

本考案は、接続装置に関し、特に伸縮変化可能なマルチタイプ接続装置に関する。
現在のUSBドッキングコネクタは、例えばUSBのA型規格、USBのB型規格、USBのC型規格、Mini USB又はMicro USB等の単一規格のみによって構成されており、その用途が限定されるため、使用上の不便を生じている。その他の形式のドッキングコネクタにも同様の問題があった。
本考案は、異なる規格を選択することができ、使用者が異なる需要に応じて必要とする規格に伸縮変化させて使用することができる、幅広い用途と優れた利便性を有するマルチタイプ接続装置を提供することを課題とする。
上述した課題を解決するために、本考案に係るマルチタイプ接続装置は、第1の絶縁本体及び前記第1の絶縁本体に設けられる第1の端子群を含み、前記第1の端子群が、第1の接触部及び第1の導通部がそれぞれ形成されている複数の第1の端子と第2の接触部及び第2の導通部がそれぞれ形成されている複数の第2の端子とを含む、第1のモジュールと、第2の絶縁本体及び前記第2の絶縁本体に設けられる第2の端子群を含む第2のモジュールであって、前記第2の端子群が、第3の接触部、第3の導通部及び第1の接続部がそれぞれ形成されている複数の第3の端子と第4の接触部、第4の導通部及び第2の接続部がそれぞれ形成されている複数の第4の端子とを含み、前記第1のモジュールが第1の位置及び第2の位置まで移動することができるように前記第1のモジュールと重なって設けられ、前記第1のモジュールが前記第1の位置まで移動した場合、前記第1のモジュールが使用状態となり、複数の前記第3の導通部及び複数の前記第4の導通部が、対応する複数の前記第1の導通部及び複数の前記第2の導通部と接触し、前記第1のモジュールが前記第2の位置まで移動した場合、前記第1のモジュールが収縮状態となる一方、前記第2のモジュールが使用状態となり、複数の前記第3の導通部及び複数の前記第4の導通部が、対応する複数の前記第1の導通部及び複数の前記第2の導通部から分離する、第2のモジュールと、前記第1のモジュールの外部に被覆され、1つの面には間隙が設けられており、前記間隙の両側にそれぞれ前記第2のモジュールを当接位置決めするための突出部が設けられる、アウターハウジングと、を含むことを特徴とする。
本考案に係る接続装置は、伸縮変化可能な構成としたことにより、第1のモジュールと第2のモジュールとを相対的に移動させることができ、異なる規格を選択肢として有することができるため、使用者が第1のモジュール又は第2のモジュールを選択的に使用することができ、幅広い用途を有するとともに、優れた使用上の利便性を有する。
更に、本考案では、間隙及び突出部が設けられたアウターハウジングを設けることができるため、第2のモジュールを、その突出部を利用してガイドすることで安定的に前後に移動させることができ、また、第2のモジュールを、その突出部を利用して当接位置決めすることで、第1のモジュールに安定的に設置することができることから、第1のモジュール及び第2のモジュールを安定して電気的に接続させることが可能となる。
本考案では、第2のモジュールを転倒可能な構成とすることができるため、幅広い用途を有するとともに、優れた使用上の利便性を有すると共に、延長機能及びアダプタ機能を有することができる。
本考案では、2つの第1のモジュールを設けることができるため、この2つの第1のモジュールをそれぞれ前後に移動可能に第2のモジュールの頂部及び底部に設けることで、使用者は、2つの第1のモジュール又は第2のモジュールを選択的に使用することができ、幅広い用途を有するとともに、優れた使用上の利便性を有する。
本考案の第1の実施例に係る接続装置の分解斜視図である。 本考案の第1の実施例に係る接続装置の斜視図である。 本考案の第1の実施例に係る接続装置の平面図である。 本考案の第1の実施例に係る第2のモジュールの分解斜視図である。 本考案の第1の実施例に係る接続装置の使用状態を示す斜視図である。 本考案の第1の実施例に係る接続装置の使用状態を示す平面図である。 本考案の第1の実施例に係る接続装置の他の使用状態を示す斜視図である。 本考案の第1の実施例に係る接続装置の他の使用状態を示す平面図である。 本考案の第2の実施例に係る接続装置の平面図である。 本考案の第2の実施例に係る接続装置の他の使用状態を示す平面図である。 本考案の第3の実施例に係る接続装置の平面図である。 本考案の第4の実施例に係る接続装置の平面図である。 本考案の第5の実施例に係る接続装置の分解斜視図である。 本考案の第5の実施例に係る接続装置の斜視図である。 本考案の第5の実施例に係る接続装置の他の使用状態を示す斜視図である。 本考案の第5の実施例に係る接続装置の更に他の使用状態を示す斜視図である。 本考案の第6の実施例に係る接続装置の分解斜視図である。 本考案の第7の実施例に係る接続装置の分解斜視図である。 本考案の第8の実施例に係る接続装置の平面図である。 本考案の第9の実施例に係る接続装置の分解斜視図である。 本考案の第9の実施例に係る接続装置の斜視図である。 本考案の第9の実施例に係る接続装置の他の使用状態を示す斜視図である。 本考案の第10の実施例に係る接続装置の分解斜視図である。 本考案の第10の実施例に係る接続装置の斜視図である。 本考案の第11の実施例に係る接続装置の分解斜視図である。 本考案の第12の実施例に係る接続装置の分解斜視図である。 本考案の第13の実施例に係る接続装置の斜視図である。 本考案の第13の実施例に係る接続装置の他の使用状態を示す斜視図である。 本考案の第14の実施例に係る接続装置の斜視図である。 本考案の第15の実施例に係る接続装置の斜視図である。
<第1の実施例>
図1乃至図4に示すように、本考案に係るマルチタイプ接続装置は、第1のモジュール100、第2のモジュール200及びアウターハウジング300を含む。本実施例において、第1のモジュール100の規格はUSB3.0のA型規格であり、第2のモジュール200の規格はUSBのC型規格であるが、本考案の第1のモジュール100及び第2のモジュール200の規格はこれらに限定されず、USBのA型規格、USBのB型規格、USBのC型規格、Micro USB又はMini USBの3.0又は2.0のUSBの規格であってもよい。第1のモジュール100及び第2のモジュール200はまた、他の形式のドッキングコネクタであってもよい。第1のモジュール100及び第2のモジュール200は、プラグ、コンセント形式であってもよい。
第1のモジュール100は、第1の絶縁本体1及び第1の端子群2を含む。第1の端子群2は、第1の絶縁本体1に設けられる。第1の端子群2は、複数の端子21、端子22を含む。本実施例において、第1の端子群2は、複数の第1の端子21及び複数の第2の端子22を含む。これら第1の端子21及び第2の端子22は、いずれも第1の絶縁本体1に設けられると共に、第1の端子21及び第2の端子22共にUSB3.0伝送プロトコルを実行する。
これら第1の端子21の前端には、それぞれ第1の接触部211が形成されている。これら第2の端子22の前端には、それぞれが第2の接触部221形成されている。これら第1の接触部211及びこれら第2の接触部221は、第1の絶縁本体1の1つの面に露出されることができ、ドッキングコネクタの端子と接触して電気的接続を達成するのに用いられる。第1の端子21及び第2の端子22の後端には、それぞれ第1の導通部212及び第2の導通部222が形成されている。これら第1の導通部212及びこれら第2の導通部222は、第1の絶縁本体1の1つの面に露出されることができ、第2のモジュール200の端子と接触して電気的接続を達成するのに用いられる。
第2のモジュール200は、第2の絶縁本体3及び第2の端子群4を含む。第2の端子群4は、第2の絶縁本体3に設けられる。第2の絶縁本体3は、略平板体である。第2の端子群4は、複数の端子41及び端子42を含む。本実施例において、第2の端子群4は、複数の第3の端子41及び複数の第4の端子42を含む。これら第3の端子41及びこれら第4の端子42は、第2の絶縁本体3に設けられると共に、共にUSBのC型伝送プロトコルを実行する。
第3の端子41及び第4の端子42の前端には、それぞれ第3の接触部411及び第4の接触部421が形成されている。これら第3の接触部411及びこれら第4の接触部421は、それぞれ第2の絶縁本体3内の上側及び下側に露出され、ドッキングコネクタの端子と接触して電気的接続を達成するのに用いられる。第3の端子41及び第4の端子42の中間には、それぞれ第3の導通部412及び第4の導通部422が形成されている。これら第3の導通部412及びこれら第4の導通部422は、第2の絶縁本体3の1つの面に露出されることができ、第2の端子群4と第1の端子群2とが選択的に電気的に接続されるように、第1の導通部212及び第2の導通部222と選択的に接触するのに用いられる。第2の絶縁本体3及び第2の端子群4は、更に外部が金属ハウジング43によって被覆される。
第3の端子41及び第4の端子42の第3の導通部412及び第4の導通部422は、回路基板45に形成されてもよい。第2の絶縁本体3の後部にはU字形の収容ベース44が設けられている。当該収容ベース44は、プラスチック又は金属材料から成り、一体成型又は組合せにより第2の絶縁本体3に設けられる。これにより、第1のモジュール100及びアウターハウジング300が収容ベース44の内部に収容されることができるため、第1のモジュール100及び第2のモジュール200をより安定的に相対移動させることができる。
第3の端子41及び第4の端子42の後端には、それぞれ第1の接続部413及び第2の接続部423が形成されている。これら第1の接続部413及びこれら第2の接続部423は、はんだ付けによるケーブル又は回路基板への電気的接続に用いられるが、これらに限定されず、その他の装置に電気的接続されてもよい。本実施例において、第1の接続部413及び第2の接続部423も回路基板45に形成される。当然ながら、第1の接続部413及び第2の接続部423は、例えば弾性板、接合点等の形態である接触部構造として構成されてもよく、ドッキングコネクタの端子と接触して電気的接続を達成するのに用いられる。
本実施例において、第1の端子群2は、複数の第1の端子21及び複数の第2の端子22を含み、第2の端子群4は、複数の第3の端子41及び複数の第4の端子42を含むが、これに限定されず、第1の端子群2及び第2の端子群4の端子の数及び形式は変更することができる。例えば、第1の端子群2は複数の第1の端子21のみを含み、第2の端子群4も複数の第3の端子41のみを含むようにして、これら端子の接触部、導通部及び接続部も1列、2列又は数列となるよう設けることもできる。
第1のモジュール100と第2のモジュール200とはとは重なるように設けられる。即ち、第1のモジュール100と第2のモジュール200とは上下に重なるようにしてもよい。第1のモジュール100と第2のモジュール200とは相対的に移動することができる(即ち前後に移動することができる)。第1のモジュール100は、第1の位置(前方位置又は電気的接続位置)及び第2の位置(後方位置又は電気的分離位置)まで移動することができる。本実施例において、更に第2のモジュール200の後端には、射出成型又は組合せにより被覆体400が設けられる(図5参照)。
第1のモジュール100が前に向かって第1の位置まで移動した場合(図5及び図6参照)、第1のモジュール100は使用状態となり、この時、第3の導通部412及び第4の導通部422が、対応する第1の導通部212及び第2の導通部222と接触することで、第1の端子群2と第2の端子群4とが電気的に接続される。即ち、第1の端子群2は、第2の端子群4に接続されたケーブル又は回路基板等の装置と導通状態となり、それによって第1のモジュール100が使用可能な状態となる。第1のモジュール100の第1の接触部211及び第2の接触部221は、ドッキングコネクタと電気的に接続するのに用いられることができる。
第1のモジュール100が後ろに向かって第2の位置まで移動した場合(図7及び図8参照)、第1のモジュール100が収縮状態となる一方、第2のモジュール200は使用状態となり、第3の導通部412及び第4の導通部422が、対応する第1の導通部212及び第2の導通部222から分離することで、第1のモジュール100の第1の端子群2と第2のモジュール200の第2の端子群4とが電気的に分離される。第1のモジュール100は使用できなくなり、第2のモジュール200のみ使用可能となる。この時、第2のモジュール200の第3の接触部411及び第4の接触部421は、ドッキングコネクタと電気的に接続するのに用いられることができる。これにより、第1のモジュール100及び第2のモジュール200の相対移動を利用するだけで、接続装置の伸縮変化を達成することができ、第1のモジュール100又は第2のモジュール200を自由に切り替えて使用することが可能である。
また、本考案の他の実施例において、第1の端子群2は複数の第1の端子21のみ含む構成としてもよく、第2の端子群4は複数の第3の端子41のみ含む構成としてもよい。第1のモジュール100及び第2のモジュール200が前後に移動した場合、同様に接続装置の伸縮変化を達成することができ、第1のモジュール100又は第2のモジュール200を自由に切り替えて使用することが可能である。具体的に言えば、第1のモジュール100が第1の位置まで移動した場合、第1のモジュール100は使用状態となり、第3の導通部412が、対応する第1の導通部212と接触する。第1のモジュール100が第2の位置まで移動した場合、第1のモジュール100が収縮状態となる一方、第2のモジュール200は使用状態となり、第3の導通部412が対応する第1の導通部212から分離する。また、第1のモジュール100及び第2のモジュール200が相対移動して位置決めされる際には、適切な位置決め構造(図示せず)が設けられることによって位置決めすることもでき、例えば、突起、フック等、ストッパ位置決め作用を有する各種構造を設けることで位置決めすることができる。
アウターハウジング300は、第1のモジュール100の外部に被覆される。即ち、アウターハウジング300は、第1の絶縁本体1等の素子の外部に被覆されることができる。アウターハウジング300は、金属等から成るものであってよい。アウターハウジング300の前端は開口状に形成され、アウターハウジング300の1つの面には間隙301が設けられている。間隙301は、アウターハウジング300の両端まで延在されてもよい。アウターハウジング300における間隙301の両側には、それぞれ突出部302が設けられている。2つの突出部302は、アウターハウジング300の両側下端から内側に延在して形成される。2つの突出部302は、水平状に設けられると共に、相互に平行している。第2のモジュール200もアウターハウジング300に被覆される。第2のモジュール200は、2つの突出部302を用いて当接位置決めされる。これにより、第1のモジュール100と第2のモジュール200との相対移動が安定となる。また、第1のモジュール100には、押しボタン11が更に突設されており、当該押しボタン11は、第1の絶縁本体1の頂面又は一側に突設されることができる。本実施例において、押しボタン11は、第1のモジュール100を前後に移動させるのに便利となるように、第1の絶縁本体1の頂面に突設される。
<第2の実施例>
図9及び図10に示すように、本実施例において、第2のモジュール200の前段部分は更に回転可能な構成としてもよい。即ち、第2のモジュール200を前段部201及び後段部202とに分け、前段部201と後段部202との間を回転軸機構203によって相互に枢支接続することで、使用上便利となるように、第2のモジュール200を上向き又は下向きに転倒させることができる。上述した前段部201及び後段部202に設けられた第3の端子41及び第4の端子42も、対応するように2つの部分に分けられ(図示せず)、2つの部分の間を導線、導電シート又はフレキシブル回路基板などによって接続する。
<第3の実施例>
図11に示すように、本実施例において、第3のモジュール200aが更に設けられている。第3のモジュール200aは、接続ケーブル205によって第2のモジュール200の第2の端子群4に電気的に接続される。接続ケーブル205は可撓性を有し、これにより、第3のモジュール200aは、第2のモジュール200に移動可能に設けられる。
<第4の実施例>
図12に示すように、本実施例において、2つの第1のモジュール100が設けられている。2つの第1のモジュール100は、第2のモジュール200に前後に移動可能に設けられる。2つの第1のモジュール100は、それぞれ第2のモジュール200の頂部及び底部に前後に移動可能に設けられる。第1のモジュール100及び第2のモジュール200の相対移動を利用するだけで、接続装置の伸縮変化を達成することができ、2つの第1のモジュール100又は第2のモジュール200を自由に切り替えて使用することが可能である。
<第5の実施例>
図13に示すように、本実施例において、2つの第1のモジュール100が設けられている。2つの第1のモジュール100は、第2のモジュール200に前後に移動可能に設けられる。即ち、2つの第1のモジュール100は、それぞれ第2のモジュール200の頂部及び底部に前後に移動可能に設けられる。第1のモジュール100と第2のモジュール200との間には案内機構が設けられている。例えば、第1のモジュール100の両側にはガイドレール101が設けられていると共に、第2のモジュール200の両側には対応するガイド溝206が設けられている。ガイド溝206とガイドレール101とは摺動するように組み合わされ、第1のモジュール100と第2のモジュール200とが安定的に相対移動できるよう案内するのに用いられる。
第3の端子41及び第4の端子42の中間には、それぞれ第3の導通部412及び第4の導通部422が形成されている。これら第3の導通部412及びこれら第4の導通部422は、第2の絶縁本体3の両面(頂面及び底面)に露出されることができ、第2の端子群4と2つの第1のモジュール100の第1の端子群2とが選択的に電気的に接続されるように、第1の導通部212及び第2の導通部222と選択的に接触するのに用いられる。
第3の端子41及び第4の端子42の後端には、それぞれ第1の接続部413及び第2の接続部423が形成されている。本実施例において、第2のモジュール200の第2の絶縁本体3及び第2の端子群4の後端に変更が施されることで、第3の端子41の第1の接続部413及び第4の端子42の第2の接続部423が接触部の構造として構成されている。第2のモジュール200の後端は、ドッキングコネクタと電気的に接続されるように、アダプタ207として形成される。
上方の第1のモジュール100が前に向かって第1の位置まで移動した場合(図14参照)、上方の第1のモジュール100は使用状態となり、この時、第2の絶縁本体3の頂面に位置する第3の導通部412及び第4の導通部422が、上方の第1のモジュール100の対応する第1の導通部212及び第2の導通部222と接触することで、上方の第1のモジュール100の第1の端子群2と第2のモジュール200の第2の端子群4とが電気的に接続される。これにより、上方の第1のモジュール100が使用可能な状態となり、上方の第1のモジュール100の第1の接触部211及び第2の接触部221が、ドッキングコネクタと電気的に接続するのに用いられることができる。
下方の第1のモジュール100が前に向かって第1の位置まで移動した場合(図15参照)、下方の第1のモジュール100は使用状態となり、この時、第2の絶縁本体3の底面に位置する第3の導通部412及び第4の導通部422が、下方の第1のモジュール100の対応する第1の導通部212及び第2の導通部222と接触することで、下方の第1のモジュール100の第1の端子群2と第2のモジュール200の第2の端子群4とが電気的に接続される。これにより、下方の第1のモジュール100が使用可能な状態となり、下方の第1のモジュール100の第1の接触部211及び第2の接触部221が、ドッキングコネクタと電気的に接続するのに用いられることができる。
上方及び下方の第1のモジュール100が共に後ろに向かって第2の位置まで移動した場合(図16参照)、2つの第1のモジュール100が収縮状態となる一方、第2のモジュール200は使用状態となり、この時、第2のモジュール200の第3の接触部411及び第4の接触部421が、ドッキングコネクタと電気的に接続するのに用いられることができる。これにより、第1のモジュール100及び第2のモジュール200の相対移動を利用するだけで、接続装置の伸縮変化を達成することができ、2つの第1のモジュール100又は第2のモジュール200を自由に切り替えて使用することが可能である。
<第6の実施例、第7の実施例>
図17及び図18に示すように、本実施例において、2つの第1のモジュール100が設けられている。2つの第1のモジュール100は、第2のモジュール200に前後に移動可能に設けられる。本実施例では、主として、上方の第1のモジュール100を異なる規格に変えており、例えば、Micro USB又はMini USBの規格としてもよい。第1のモジュール100及び第2のモジュール200の相対移動を利用すれば、接続装置の伸縮変化を達成することができ、2つの第1のモジュール100又は第2のモジュール200を自由に切り替えて使用することが可能である。また、2つの第1のモジュール100は、必要に応じて異なる挿入接続方向に向けることができる。本実施例において、上方及び下方の第1のモジュール100の第1の端子21及び第2の端子22には、それぞれ第1の導通部212及び第2の導通部222が形成されている。これら第1の導通部212及びこれら第2の導通部222は、第1の絶縁本体1の1つの面に露出され、且つ1列となるよう設けられる。第3の端子41及び第4の端子42には、それぞれ第3の導通部412及び第4の導通部422が形成されている。これら第3の導通部412及びこれら第4の導通部422は、第2の絶縁本体3又は回路基板45の両面に露出され、且つ2列又は数列となるよう設けられている。第3の端子41及び第4の端子42の後端には、それぞれ第1の接続部413及び第2の接続部423が形成されている。これら第1の接続部413及びこれら第2の接続部423は、第2の絶縁本体3又は回路基板45の1つの面又は両面に露出される。上方及び下方の第1のモジュール100は、自由に移動させることが可能である。これにより、第2の絶縁本体3に位置する第3の導通部412及び第4の導通部422を、選択的に上方、下方の第1のモジュール100の対応する第1の導通部212及び第2の導通部222と接触させることができ、第1のモジュール100を異なる前後の位置に移動させた場合、第1の端子群2と第2のモジュール200の第2の端子群4とが共に電気的に接続されるようにすることができる。
<第8の実施例>
図19に示すように、本実施例において、複数の第1のモジュール100が設けられている。複数の第1のモジュール100は、2つの第2のモジュール200に前後に移動可能に設けられる。即ち、複数の第1のモジュール100は、それぞれ第2のモジュール200の頂部及び底部に前後に移動可能に設けられる。2つの第2のモジュール200の間はケーブル500等の方式によって電気的に接続されることができ、第1のモジュール100及び第2のモジュール200の相対移動を利用するだけで、接続装置の伸縮変化を達成することができ、第1のモジュール100又は第2のモジュール200を自由に切り替えて使用することが可能である。第1のモジュール100は、USBのA型規格、USBのB型規格、USBのC型規格、Micro USB又はMini USBの規格であってもよく、モバイル装置用ドッキングコネクタ等の規格であってもよい。一部の第1のモジュール100は、前段部102及び後段部103に分けることができ、前段部102と後段部103との間を回転軸機構104によって相互に枢支接続することで、使用上便利となるように、第1のモジュール100を転倒させることができる。
<第9の実施例>
図20乃至図22に示すように、本実施例において、第1のモジュール100及び第2のモジュール200が設けられている。第1のモジュール100は、第2のモジュール200に前後に移動可能に設けられ、第1のモジュール100及び第2のモジュール200の相対移動を利用すれば、接続装置の伸縮変化を達成することができ、第1のモジュール100又は第2のモジュール200を自由に切り替えて使用することが可能である。本実施例において、第1のモジュール100の第1の端子21及び第2の端子22には、それぞれ第1の導通部212及び第2の導通部222が形成されている。これら第1の導通部212及びこれら第2の導通部222は、第1の絶縁本体1の1つの面に露出され、且つ1列となるよう設けられる。第3の端子41及び第4の端子42には、それぞれ第3の導通部412及び第4の導通部422が形成されている。これら第3の導通部412及びこれら第4の導通部422は、第2の絶縁本体3又は回路基板45の1つの面に露出され、且つ2列又は数列となるよう設けられている。第3の端子41及び第4の端子42の後端には、それぞれ第1の接続部413及び第2の接続部423が形成されている。これら第1の接続部413及びこれら第2の接続部423は、第2の絶縁本体3又は回路基板45の1つの面に露出され、これら第1の接続部413及びこれら第2の接続部423は、交互に配列され、且つ1列となるよう設けられてもよい。第1のモジュール100は自由に移動させることが可能である。これにより、第2の絶縁本体3に位置する第3の導通部412及び第4の導通部422を、選択的に第1のモジュール100の対応する第1の導通部212及び第2の導通部222と接触させることができ、第1のモジュール100を異なる前後の位置に移動させた場合、第1の端子群2と第2のモジュール200の第2の端子群4とが共に電気的に接続されるようにすることができる。
第1のモジュール100が第1の位置まで移動した場合、第1のモジュール100の第1の導通部212及び第2の導通部222を、第2のモジュール200の対応する第3の導通部412及び第4の導通部422と接触させ、第1のモジュール100の使用上便利となるように、第1のモジュール100の第1の端子群2と第2のモジュール200の第2の端子群4とが電気的に接続されるようにすることができる。即ち、第1の端子群2は、第2の端子群4に接続されたケーブル又は回路基板等の装置と導通状態となり、それによって第1のモジュール100が使用可能な状態となる(図21参照)。第1のモジュール100の第1の接触部211及び第2の接触部221は、ドッキングコネクタと電気的に接続するのに用いられることができる。第1のモジュール100は、第2のモジュール200に重ね置かれた場合、第1のモジュール100の両側に設けられた係止接続部106を利用して第2のモジュール200に係止固定することができ、且つ第2のモジュール200の一端(前端)は、アウターハウジング300の一端(後端)の内側に挿入されて位置決めされることができる。
本実施例において、第3の導通部412及び第4の導通部422は2列となるよう設けられ、第1の導通部212及び第2の導通部222と選択的に接触するのに用いられる。これにより、第1のモジュール100を異なる前後の位置に移動させた場合、第1の端子群2と第2のモジュール200の第2の端子群4とが共に電気的に接続されるようにすることができ、第1のモジュール100を異なる需要に応じて伸縮変化させて、使用上便利となるようにすることができる。
第1のモジュール100が第2の位置まで移動した場合、第1の導通部212及び第2の導通部222が第3の導通部412及び第4の導通部422から分離することで、第1のモジュール100の第1の端子群2と第2のモジュール200の第2の端子群4とが電気的に分離される。この時、第1のモジュール100は使用できなくなる。即ち、第1の端子群2は、第2の端子群4に接続されたケーブル又は回路基板等の装置と非導通状態となり、それによって第1のモジュール100が使用されない状態となり、この場合、第2のモジュール200のみ使用可能となる。
また、第1のモジュール100と第2のモジュール200との間には転倒機構が設けられる。即ち、第1のモジュール100の両側には回転軸105が設けられている。本実施例において、第1のモジュール100の両側には、第1の絶縁本体1又はアウターハウジング300等の部材から2つのサイドアーム108が延在して形成されており、回転軸105は、サイドアーム108の内側に突設される。また、第2のモジュール200の両側には、対応するガイド溝208が設けられている。ガイド溝208は、第2のモジュール200の両側に凹設されると共に、適度な長さに延在されている。2つの回転軸105と2つのガイド溝208とは相互に枢支接続し且つ摺動するように組み合わされる。従って、第1のモジュール100と第2のモジュール200とが安定的に伸縮移動するよう案内することができる。第1のモジュール100の回転軸105と第2のモジュール200のガイド溝208との枢支接続の組み合わせにより、回転軸105を軸心として、第1のモジュール100を下向きに転倒させるか、又は、第2のモジュール200を上向きに転倒させることができ、それによって、使用上便利となるように、第2のモジュール200を露出させることができる(図22参照)。
<第10の実施例>
図23及び図24に示すように、本実施例において、第1のモジュール100の規格及び外形に変更を施している。本実施例の動作及び効果は上述した実施例と同一であるため、詳しい説明は省略する。
<第11の実施例、第12の実施例>
図25及び図26に示すように、本実施例において、転倒機構に変更を施している。即ち、第1のモジュール100の両側にはガイド溝107が設けられている。本実施例において、第1のモジュール100の両側には、第1の絶縁本体1又はアウターハウジング300等の部材から2つのサイドアーム108が延在して形成されており、ガイド溝107は、サイドアーム108に設けられると共に、第2のモジュール200の両側には、対応する回転軸209が設けられている。回転軸209とガイド溝107とは相互に枢支接続し且つ摺動するように組み合わされ、第1のモジュール100と第2のモジュール200とが安定的に伸縮移動するよう案内することができる。第1のモジュール100のガイド溝107と第2のモジュール200の回転軸209との枢支接続の組み合わせにより、第1のモジュール100及び第2のモジュール200を異なる方向に回転させて使用することができる。
<第13の実施例>
図27及び図28に示すように、本実施例において、第1のモジュール100及び第2のモジュール200の外形に変更を施すと共に、第3の導通部412及び第4の導通部422は1列となるよう設けられ、第1の導通部212及び第2の導通部222と接触するのに用いられる。本実施例において、転倒機構に変更を施している。即ち、第1のモジュール100の両側には、ガイド溝107が設けられていると共に、第2のモジュール200の両側には、対応する回転軸209が設けられている。回転軸209とガイド溝107とは相互に枢支接続し且つ摺動するように組み合わされ、第1のモジュール100と第2のモジュール200とが安定的に伸縮移動するよう案内することができる。第1のモジュール100のガイド溝107と第2のモジュール200の回転軸209との枢支接続の組み合わせにより、第1のモジュール100及び第2のモジュール200を異なる方向に回転させて使用することができる。また、本考案の各実施例におけるガイド溝107及びガイド溝208の長さは制限されず、ガイド溝107及びガイド溝208の長さは適宜増減することができる。
<第14の実施例>
図29に示すように、本実施例において、第2のモジュール200又は第1のモジュール100に、更に切替ボタン31が設けられる。切替ボタン31は、第2のモジュール200又は第1のモジュール100上で推し動かすことで、第2のモジュール200又は第1のモジュール100内部の異なる電気抵抗素子(図示せず)が電気的に接続されるようにすることができ、第2のモジュール200又は第1のモジュール100の異なる電圧又は電流を切り替え調整したり、異なる端子を選択して使用するために用いることができる。
<第15の実施例>
図30は、第15の実施例における上方の第1のモジュール100の変形例を示す。
以上は本考案の好ましい実施例を述べたものに過ぎず、本考案の保護範囲を制限するものではない。本考案の明細書及び図面の内容を用いてなされた等価の変更は、すべて本考案の保護範囲に含まれることは言うまでもない。
1 第1の絶縁本体
11 押しボタン
2 第1の端子群
21 第1の端子
211 第1の接触部
212 第1の導通部
22 第2の端子
221 第2の接触部
222 第2の導通部
3 第2の絶縁本体
31 切替ボタン
4 第2の端子群
41 第3の端子
411 第3の接触部
412 第3の導通部
413 第1の接続部
42 第4の端子
421 第4の接触部
422 第4の導通部
423 第2の接続部
43 金属ハウジング
44 収容ベース
45 回路基板
100 第1のモジュール
101 ガイドレール
102 前段部
103 後段部
104 回転軸機構
105 回転軸
106 係止接続部
107 ガイド溝
108 サイドアーム
200 第2のモジュール
201 前段部
202 後段部
203 回転軸機構
205 接続ケーブル
206 ガイド溝
207 アダプタ
208 ガイド溝
209 回転軸
200a 第3のモジュール
300 アウターハウジング
301 間隙
302 突出部
400 被覆体
500 ケーブル

Claims (13)

  1. 第1の絶縁本体及び前記第1の絶縁本体に設けられる第1の端子群を含み、前記第1の端子群が、第1の接触部及び第1の導通部がそれぞれ形成されている複数の第1の端子と第2の接触部及び第2の導通部がそれぞれ形成されている複数の第2の端子とを含む、第1のモジュールと、
    第2の絶縁本体及び前記第2の絶縁本体に設けられる第2の端子群を含む第2のモジュールであって、前記第2の端子群が、第3の接触部、第3の導通部及び第1の接続部がそれぞれ形成されている複数の第3の端子と第4の接触部、第4の導通部及び第2の接続部がそれぞれ形成されている複数の第4の端子とを含み、前記第1のモジュールが第1の位置及び第2の位置まで移動することができるように前記第1のモジュールと重なって設けられ、前記第1のモジュールが前記第1の位置まで移動した場合、前記第1のモジュールは使用状態となり、複数の前記第3の導通部及び複数の前記第4の導通部が、対応する複数の前記第1の導通部及び複数の前記第2の導通部と接触し、前記第1のモジュールが前記第2の位置まで移動した場合、前記第1のモジュールが収縮状態となる一方、前記第2のモジュールが使用状態となり、複数の前記第3の導通部及び複数の前記第4の導通部が、対応する複数の前記第1の導通部及び複数の前記第2の導通部から分離する、第2のモジュールと、
    前記第1のモジュールの外部に被覆され、1つの面には間隙が設けられており、前記間隙の両側にそれぞれ前記第2のモジュールを当接位置決めするための突出部が設けられる、アウターハウジングと、
    を含むことを特徴とするマルチタイプ接続装置。
  2. 前記複数の第3の端子の前記第3の導通部、前記第1の接続部及び前記複数の第4の端子の前記第4の導通部、前記第2の接続部が、回路基板に形成されることを特徴とする請求項1に記載のマルチタイプ接続装置。
  3. 前記第2の絶縁本体の後部にはU字形の収容ベースが設けられており、前記第1のモジュール及び前記アウターハウジングが前記収容ベース内部に収容されることを特徴とする請求項1に記載のマルチタイプ接続装置。
  4. 前記第1のモジュールは2つ設けられており、2つの前記第1のモジュールは前記第2のモジュールに前後に移動可能に設けられることを特徴とする請求項1に記載のマルチタイプ接続装置。
  5. 2つの前記第1のモジュールは、それぞれ前記第2のモジュールの頂部及び底部に前後に移動可能に設けられることを特徴とする請求項4に記載のマルチタイプ接続装置。
  6. 第1の絶縁本体及び前記第1の絶縁本体に設けられる第1の端子群を含み、前記第1の端子群が、第1の接触部及び第1の導通部がそれぞれ形成されている複数の第1の端子を含む、第1のモジュールと、
    第2の絶縁本体及び前記第2の絶縁本体に設けられる第2の端子群を含む第2のモジュールであって、前記第2の端子群が、第3の接触部、第3の導通部及び第1の接続部がそれぞれ形成されている複数の第3の端子を含み、前記第1のモジュールが第1の位置及び第2の位置まで移動することができるように前記第1のモジュールと重なって設けられ、前記第1のモジュールが前記第1の位置まで移動した場合、前記第1のモジュールが使用状態となり、複数の前記第3の導通部が、対応する複数の前記第1の導通部と接触し、前記第1のモジュールが前記第2の位置まで移動した場合、前記第1のモジュールが収縮状態となる一方、前記第2のモジュールが使用状態となり、複数の前記第3の導通部が、対応する複数の前記第1の導通部から分離する、第2のモジュールと、
    前記第1のモジュールの外部に被覆され、1つの面には間隙が設けられており、前記間隙の両側にそれぞれ前記第2のモジュールを当接位置決めするための突出部が設けられる、アウターハウジングと、
    を含むことを特徴とするマルチタイプ接続装置。
  7. 第1の絶縁本体及び前記第1の絶縁本体に設けられる第1の端子群を含み、前記第1の端子群が、第1の接触部及び第1の導通部がそれぞれ形成されている複数の第1の端子と第2の接触部及び第2の導通部がそれぞれ形成されている複数の第2の端子とを含む、第1のモジュールと、
    第2の絶縁本体及び前記第2の絶縁本体に設けられる第2の端子群を含む第2のモジュールであって、前記第2の端子群が、第3の接触部、第3の導通部及び第1の接続部がそれぞれ形成されている複数の第3の端子と第4の接触部、第4の導通部及び第2の接続部がそれぞれ形成されている複数の第4の端子とを含み、前記第1のモジュールが第1の位置及び第2の位置まで移動することができるように前記第1のモジュールと重なって設けられ、前記第1のモジュールが前記第1の位置まで移動した場合、前記第1のモジュールが使用状態となり、複数の前記第3の導通部及び複数の前記第4の導通部が、対応する複数の前記第1の導通部及び複数の前記第2の導通部と接触し、前記第1のモジュールが前記第2の位置まで移動した場合、前記第1のモジュールが収縮状態となる一方、前記第2のモジュールが使用状態となり、複数の前記第3の導通部及び複数の前記第4の導通部が、対応する複数の前記第1の導通部及び複数の前記第2の導通部から分離する、第2のモジュールと、
    を含むことを特徴とするマルチタイプ接続装置。
  8. 第1の絶縁本体及び前記第1の絶縁本体に設けられる第1の端子群を含み、前記第1の端子群が、第1の接触部及び第1の導通部がそれぞれ形成されている複数の第1の端子を含む、第1のモジュールと、
    第2の絶縁本体及び前記第2の絶縁本体に設けられる第2の端子群を含む第2のモジュールであって、前記第2の端子群が、第3の接触部、第3の導通部及び第1の接続部がそれぞれ形成されている複数の第3の端子を含み、前記第1のモジュールが第1の位置及び第2の位置まで移動することができるように前記第1のモジュールと重なって設けられ、前記第1のモジュールが前記第1の位置まで移動した場合、前記第1のモジュールが使用状態となり、複数の前記第3の導通部が、対応する複数の前記第1の導通部と接触し、前記第1のモジュールが前記第2の位置まで移動した場合、前記第1のモジュールが収縮状態となる一方、前記第2のモジュールが使用状態となり、複数の前記第3の導通部が、対応する複数の前記第1の導通部から分離する、第2のモジュールと、
    を含むことを特徴とするマルチタイプ接続装置。
  9. USBのC型の規格であるマルチタイプ接続装置であって、
    第2の絶縁本体と、
    前記第2の絶縁本体に設けられ、第3の接触部、第3の導通部及び第1の接続部がそれぞれ形成されている複数の第3の端子と第4の接触部、第4の導通部及び第2の接続部がそれぞれ形成されている複数の第4の端子とを含み、複数の前記第3の導通部及び複数の前記第4の導通部が前記第2の絶縁本体の1つの面又は両面に露出される、第2の端子群と、
    を含むことを特徴とするマルチタイプ接続装置。
  10. 第1の絶縁本体及び前記第1の絶縁本体に設けられる第1の端子群を含み、前記第1の端子群が、第1の接触部及び第1の導通部がそれぞれ形成されている複数の第1の端子と第2の接触部及び第2の導通部がそれぞれ形成されている複数の第2の端子とを含む、第1のモジュールと、
    第2の絶縁本体及び前記第2の絶縁本体に設けられる第2の端子群を含む第2のモジュールであって、前記第2の端子群が、第3の接触部、第3の導通部及び第1の接続部がそれぞれ形成されている複数の第3の端子と第4の接触部、第4の導通部及び第2の接続部がそれぞれ形成されている複数の第4の端子とを含み、前記第1のモジュールが第1の位置及び第2の位置まで移動することができるように前記第1のモジュールと重なって設けられ、前記第1のモジュールが前記第1の位置まで移動した場合、複数の前記第1の導通部及び複数の前記第2の導通部が複数の前記第3の導通部及び複数の前記第4の導通部と接触することで、前記第1のモジュールの前記第1の端子群と前記第2のモジュールの前記第2の端子群とが電気的に接続され、前記第1のモジュールが前記第2の位置まで移動した場合、複数の前記第1の導通部及び複数の前記第2の導通部が複数の前記第3の導通部及び複数の前記第4の導通部から分離することで、前記第1のモジュールの前記第1の端子群と前記第2のモジュールの前記第2の端子群とが電気的に分離される、第2のモジュールと、
    前記第1のモジュールと前記第2のモジュールとの間に設けられ、前記第1のモジュールと前記第2のモジュールを転倒させるための転倒機構と、
    を含むことを特徴とするマルチタイプ接続装置。
  11. 第1の絶縁本体及び前記第1の絶縁本体に設けられる第1の端子群を含み、前記第1の端子群が、第1の接触部及び第1の導通部がそれぞれ形成されている複数の第1の端子を含む、第1のモジュールと、
    第2の絶縁本体及び前記第2の絶縁本体に設けられる第2の端子群を含む第2のモジュールであって、前記第2の端子群が、第3の接触部、第3の導通部及び第1の接続部がそれぞれ形成されている複数の第3の端子を含み、前記第1のモジュールが第1の位置及び第2の位置まで移動することができるように前記第1のモジュールと重なって設けられ、前記第1のモジュールが前記第1の位置まで移動した場合、複数の前記第1の導通部が複数の前記第3の導通部と接触することで、前記第1のモジュールの前記第1の端子群と前記第2のモジュールの前記第2の端子群とが電気的に接続され、前記第1のモジュールが前記第2の位置まで移動した場合、複数の前記第1の導通部が複数の前記第3の導通部から分離することで、前記第1のモジュールの前記第1の端子群と前記第2のモジュールの前記第2の端子群とが電気的に分離される、第2のモジュールと、
    前記第1のモジュールと前記第2のモジュールとの間に設けられ、前記第1のモジュールと前記第2のモジュールを転倒させるための転倒機構と、
    を含むことを特徴とするマルチタイプ接続装置。
  12. それぞれ第1の絶縁本体及び前記第1の絶縁本体に設けられる第1の端子群を含み、前記第1の端子群が、第1の接触部及び第1の導通部がそれぞれ形成されている複数の第1の端子と第2の接触部及び第2の導通部がそれぞれ形成されている複数の第2の端子とを含む、2つの第1のモジュールと、
    第2の絶縁本体及び前記第2の絶縁本体に設けられる第2の端子群を含む第2のモジュールであって、前記第2の端子群が、第3の接触部、第3の導通部及び第1の接続部がそれぞれ形成されている複数の第3の端子と第4の接触部、第4の導通部及び第2の接続部がそれぞれ形成されている複数の第4の端子とを含み、複数の前記第3の導通部及び複数の前記第4の導通部が前記第2の絶縁本体の両面に露出される、第2のモジュールと、
    を含み、
    前記2つの第1のモジュールが前記第2のモジュールの頂部及び底部に前後に移動可能に設けられ、前記2つの第1のモジュールが第1の位置及び第2の位置まで移動することができるように前記2つの第1のモジュールと前記第2のモジュールとは重なって設けられ、前記第1のモジュールが前記第1の位置まで移動した場合、複数の前記第1の導通部及び複数の前記第2の導通部が複数の前記第3の導通部及び複数の前記第4の導通部と接触することで、前記第1のモジュールの前記第1の端子群と前記第2のモジュールの前記第2の端子群とが電気的に接続され、前記第1のモジュールが前記第2の位置まで移動した場合、複数の前記第1の導通部及び複数の前記第2の導通部が複数の前記第3の導通部及び複数の前記第4の導通部から分離することで、前記第1のモジュールの前記第1の端子群と前記第2のモジュールの前記第2の端子群とが電気的に分離される、
    ことを特徴とするマルチタイプ接続装置。
  13. それぞれ第1の絶縁本体及び前記第1の絶縁本体に設けられる第1の端子群を含み、前記第1の端子群が、第1の接触部及び第1の導通部がそれぞれ形成されている複数の第1の端子を含む、2つの第1のモジュールと、
    第2の絶縁本体及び前記第2の絶縁本体に設けられる第2の端子群を含み、前記第2の端子群が、第3の接触部、第3の導通部及び第1の接続部がそれぞれ形成されている複数の第3の端子を含み、複数の前記第3の導通部が前記第2の絶縁本体の両面に露出される、第2のモジュールと、
    を含み、
    前記2つの第1のモジュールが前記第2のモジュールの頂部及び底部に前後に移動可能に設けられ、前記2つの第1のモジュールが第1の位置及び第2の位置まで移動することができるように前記2つの第1のモジュールと前記第2のモジュールとは重なって設けられ、前記第1のモジュールが前記第1の位置まで移動した場合、複数の前記第1の導通部及び複数の前記第3の導通部とが接触することで、前記第1のモジュールの前記第1の端子群と前記第2のモジュールの前記第2の端子群とが電気的に接続され、前記第1のモジュールが前記第2の位置まで移動した場合、複数の前記第1の導通部が複数の前記第3の導通部から分離することで、前記第1のモジュールの前記第1の端子群と前記第2のモジュールの前記第2の端子群とが電気的に分離される、
    ことを特徴とするマルチタイプ接続装置。
JP2016002282U 2015-06-10 2016-05-18 マルチタイプ接続装置 Expired - Fee Related JP3205525U (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW104118819 2015-06-10
TW104118819A TWI608672B (zh) 2015-06-10 2015-06-10 多工型連接裝置
TW104123712 2015-07-22
TW104123712A TWI599129B (zh) 2015-07-22 2015-07-22 多功能連接裝置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3205525U true JP3205525U (ja) 2016-07-28

Family

ID=56404992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016002282U Expired - Fee Related JP3205525U (ja) 2015-06-10 2016-05-18 マルチタイプ接続装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3205525U (ja)
AU (1) AU2016100830A4 (ja)
DE (1) DE202016103070U1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109038019A (zh) * 2018-07-19 2018-12-18 维沃移动通信有限公司 一种usb接口、终端及usb接口的控制方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109038019A (zh) * 2018-07-19 2018-12-18 维沃移动通信有限公司 一种usb接口、终端及usb接口的控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2016100830A4 (en) 2016-07-07
DE202016103070U1 (de) 2016-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5806712B2 (ja) 伸縮変形可能なusb接続装置及び伸縮変形可能な接続装置
US9755388B2 (en) Reconfigurable plug strip
US5847345A (en) Push button electrical switch
US8936490B2 (en) Adustable power plug, electronic device having the same, and holder thereof
GB2418303B (en) Electrical connectors
JP3205525U (ja) マルチタイプ接続装置
CN103682779A (zh) 可伸缩变化的usb连接装置及可伸缩变化的连接装置
JPH0332859B2 (ja)
US8408947B2 (en) Electric connector assembly
CN101093759B (zh) 电气开关
CN110676661A (zh) 一种插座
TWI608672B (zh) 多工型連接裝置
CN106329250B (zh) 多工型连接装置
TWI599129B (zh) 多功能連接裝置
KR200200490Y1 (ko) 멀티 스위치 구조
CN210778297U (zh) 双连联动开关装置及用电设备
CN204966810U (zh) 多功能连接装置
CN110676083A (zh) 双连联动开关装置及用电设备
TWM512818U (zh) 多功能連接裝置
TWI608664B (zh) 可伸縮的多工型連接裝置
KR200403119Y1 (ko) 단자대 유닛
KR101654566B1 (ko) 다방향으로 플러그접속이 가능한 멀티콘센트 및 길이가 다른 플러그심을 구비한 플러그와 상기 멀티콘센트와 플러그를 이용하는 전원공급 시스템
TWM512841U (zh) 多工型連接裝置
TWM613029U (zh) 多工型可切換單一連接器的連接裝置
JP2014209447A (ja) スライドスイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3205525

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees