JP3204755U - 遊具 - Google Patents
遊具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3204755U JP3204755U JP2016001531U JP2016001531U JP3204755U JP 3204755 U JP3204755 U JP 3204755U JP 2016001531 U JP2016001531 U JP 2016001531U JP 2016001531 U JP2016001531 U JP 2016001531U JP 3204755 U JP3204755 U JP 3204755U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- target
- playground equipment
- main body
- target part
- thrown
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Toys (AREA)
Abstract
【課題】投体と的部とを備える遊具において、持ち運ぶのが容易な遊具を提供する。【解決手段】手で投げる事が可能な投体10と、敷設され、投体10を着地させる的となる的部20と、を備え、的部20は、同一形状の複数の部材21が互いに隣接して配置され、一体的な的となる。各部材は、他の部材と2辺が接する本体210と、本体に接続され、接続された部分212で折り曲げられることで、本体に重なった状態にすることが可能な補助部211と、を備えるのが好ましい。【選択図】図1
Description
手で投げる事が可能な投体と、敷設され、投体を着地させる的となる的部と、を備える遊具に関する。
特許文献1には、略正方形の布体11あるいは適宜薄手の板体(図示せず)の略中央部に輪体を数条印刷又は刻設した標的22と、略球形であってこの球形の内部に各種の充填物55を内蔵した異なる重さと異なる形状を有するお手玉33a,b、c、dと前記標的22との組合せにてなることを特徴とする上肢体運動具が提案されている。
しかしながら、特許文献1の標的は、お手玉の的となる為比較的大きく、持ち運ぶのが困難であった。本考案は、持ち運ぶのが容易な遊具を提供することを目的とする。
手で投げる事が可能な投体と、敷設され、投体を着地させる的となる的部と、を備える遊具であって、的部は、同一形状の複数の部材が互いに隣接して配置され、一体的な的となる遊具。
手で投げる事が可能な投体と、敷設され、投体を着地させる的となる的部と、を備える遊具であって、的部は、同一形状の複数の部材が互いに隣接して配置され、一体的な的となる遊具。
本考案によれば持ち運ぶのが容易な遊具を提供する。
遊具1は、的部20と、手で投げる事が可能な投体と、敷設され、投体を着地させる的となる的部、を備え、的部20は、同一形状の複数の部材21が互いに隣接して配置され、一体的な的となる。
各部材21は、他の部材21と2辺が接する本体210と、本体210に接続された(折り曲げ辺212)で折り曲げられることで、本体210に重なった状態にすること可能な補助部211と、を備える。
図1に示す第1実施形態の遊具1を使ったゲームのルールを説明する。
的部20に示された数字の奇数1、3、5、7、9だけ(なお、奇数1,3,5,7,9に限らず,0から9までの一ケタ数字全部でもよい)を使って得点を競う遊びである。
それぞれの数字のところにお手玉(投体10)を投げ入れるとその数だけ得点になる。
1と1、1と7、3と3、5と5、7と7、9と9が揃えばそれぞれ10点の褒美、1と1は元日、1と7は人日、3と3は雛祭り、5と5は子どもの日、7と7は七夕、9と9は重陽というペアとなる。元日は一年の始めの日、その他のものは五節句といわれ(時の流れと共に呼び名が変わっている日もあるが)古くから目出度い日として祝った祝日である。
的部20に示された数字の奇数1、3、5、7、9だけ(なお、奇数1,3,5,7,9に限らず,0から9までの一ケタ数字全部でもよい)を使って得点を競う遊びである。
それぞれの数字のところにお手玉(投体10)を投げ入れるとその数だけ得点になる。
1と1、1と7、3と3、5と5、7と7、9と9が揃えばそれぞれ10点の褒美、1と1は元日、1と7は人日、3と3は雛祭り、5と5は子どもの日、7と7は七夕、9と9は重陽というペアとなる。元日は一年の始めの日、その他のものは五節句といわれ(時の流れと共に呼び名が変わっている日もあるが)古くから目出度い日として祝った祝日である。
的部20の各数字のスペース(図中線で囲まれた範囲であり、線、数字、絵柄以外の部分)に丁度上手くはいったものだけ得点になり、上記のペアが揃ったものには各々10点褒美が加算され、その合計等も得点表に自分で記入し、計算をする。計算が間違っていれば10点減点になる。右手なげ、左手投げ、それぞれの合計点を合算して総合計を算出する。相手の陣地(相手側に向いた数字が示されたスペース)に投げ入れたものは、その数だけ返料となる。そして、五節句が揃った場合は30点の褒美、元日も達成して6種類が揃ったら50点の褒美、差し引きの上、総合計が一番高い人が優勝となる。また、その都度折れ線グラフに記入して、その推移を見て楽しみ、又はより良い得点をだせるようその指針とする。
次に、図4に示す第2実施形態の遊具1を使ったゲームのルールを説明する。
的部20に示されたあいうえお、かきくけこ、さしすせそ、等の50音(なお、ひらがなの50音に限らず、カタカナやアルファベット等の他の文字でもよい)を使って、その箇所にお手玉(投体10)を投げ入れて得点を競う遊びである。例えば競技1の七福神めぐりはどこの地方でもある七福神、それを御祭している神社仏閣を一つのカード(図無し)に記入する。例えば弁財天ならこのカードにひらがなで「べんざいてん弁財天●○神社」と記入する。そして、その地方の地図(図示無し)の所在地に駒を置き、的部20に示された各ひらがなを囲う箇所にお手玉を投げ入れる(例えば、「べんざいてん」であれば、「へ」、「ん」、「さ」、「い」、「て」、「ん」の順に、お手玉を投げ入れる。)それが達成されたら駒を次の目標の箇所(例えば、ほていそん布袋尊▼□寺)に進める。個人戦でも団体戦でも遊べる。脳の活性化を促進し健康増進を図る。又これを機にその神社仏閣に足を運んでみようと言う人達も現れ、地方の活性化に寄与可能である。
的部20に示されたあいうえお、かきくけこ、さしすせそ、等の50音(なお、ひらがなの50音に限らず、カタカナやアルファベット等の他の文字でもよい)を使って、その箇所にお手玉(投体10)を投げ入れて得点を競う遊びである。例えば競技1の七福神めぐりはどこの地方でもある七福神、それを御祭している神社仏閣を一つのカード(図無し)に記入する。例えば弁財天ならこのカードにひらがなで「べんざいてん弁財天●○神社」と記入する。そして、その地方の地図(図示無し)の所在地に駒を置き、的部20に示された各ひらがなを囲う箇所にお手玉を投げ入れる(例えば、「べんざいてん」であれば、「へ」、「ん」、「さ」、「い」、「て」、「ん」の順に、お手玉を投げ入れる。)それが達成されたら駒を次の目標の箇所(例えば、ほていそん布袋尊▼□寺)に進める。個人戦でも団体戦でも遊べる。脳の活性化を促進し健康増進を図る。又これを機にその神社仏閣に足を運んでみようと言う人達も現れ、地方の活性化に寄与可能である。
1 遊具
10 投体
20 的部
21 部材
210 本体
211 補助部
212 折り曲げ辺(接続された部分)
10 投体
20 的部
21 部材
210 本体
211 補助部
212 折り曲げ辺(接続された部分)
Claims (2)
- 手で投げる事が可能な投体と、敷設され、投体を着地させる的となる的部と、を備える遊具であって、的部は、同一形状の複数の部材が互いに隣接して配置され、一体的な的となる遊具。
- 各部材は、他の部材と2辺が接する本体と、本体に接続され、この接続された部で折り曲げられることで、本体に重なった状態にすることが可能な補助部と、を備える請求項1の遊具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016001531U JP3204755U (ja) | 2016-03-15 | 2016-03-15 | 遊具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016001531U JP3204755U (ja) | 2016-03-15 | 2016-03-15 | 遊具 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3204755U true JP3204755U (ja) | 2016-06-16 |
Family
ID=56119896
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016001531U Active JP3204755U (ja) | 2016-03-15 | 2016-03-15 | 遊具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3204755U (ja) |
-
2016
- 2016-03-15 JP JP2016001531U patent/JP3204755U/ja active Active
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7708279B2 (en) | Logical board game and game of chance on a star-shaped board | |
US20210213338A1 (en) | Apparatus, system and methods for playing a word game utilizing golf equipment | |
Eade | Chess for dummies | |
Franks | Crossing sidelines, crossing cultures: Sport and Asian Pacific American cultural citizenship | |
Witzig | The global art of soccer | |
Bryant | Building a championship football team | |
Smith et al. | Forms | |
JP3204755U (ja) | 遊具 | |
KR20110000788A (ko) | 보드게임 세트 | |
Ng | When sitting is not resting: Sitting volleyball | |
KR20130126055A (ko) | 보드게임 | |
JP3185213U (ja) | 遊技用マット | |
Donovan | 101 youth basketball drills | |
JP3136481U (ja) | サイコロを一面回転し目を揃える競技遊具(転賽) | |
Ordway | Should a doping ban= a life sentence? | |
Slack et al. | The road to modernization: sport in Taiwan | |
Abrams et al. | The Feedback Loop: Learning from Videogame Experiences | |
JP3125143U (ja) | カードゲーム具 | |
RU59988U1 (ru) | Игровое устройство "боевые шахматы" | |
Armstrong | Taekwondo: The unity of body, mind and spirit | |
US3337220A (en) | Game for simulating tactics of the sport of curling | |
McDougall | Whose Game Is It Anyway? A People's History of East German Football | |
Allcock | How Football Frenzy is helping improve wellbeing | |
JP2009050659A (ja) | 対戦型トランプサイコロカードゲーム | |
Turcu et al. | The Role of Players as Innovators |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3204755 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |