JP3203667B2 - Vertical synchronization processing circuit - Google Patents

Vertical synchronization processing circuit

Info

Publication number
JP3203667B2
JP3203667B2 JP04508691A JP4508691A JP3203667B2 JP 3203667 B2 JP3203667 B2 JP 3203667B2 JP 04508691 A JP04508691 A JP 04508691A JP 4508691 A JP4508691 A JP 4508691A JP 3203667 B2 JP3203667 B2 JP 3203667B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
count value
vertical synchronization
value
signal
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04508691A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH04281674A (en
Inventor
裕 村山
旭 白浜
慎一郎 宮崎
由美子 水戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP04508691A priority Critical patent/JP3203667B2/en
Publication of JPH04281674A publication Critical patent/JPH04281674A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3203667B2 publication Critical patent/JP3203667B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、モニタ受像機等に使用
される垂直同期処理回路に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a vertical synchronization processing circuit used for a monitor receiver or the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】モニタ受像機等に使用される垂直同期処
理回路において、水平同期信号を計数してその計数値か
ら垂直同期のタイミング信号等を発生(カウントダウン
処理)する装置が提案されている。しかしながら従来の
提案されている装置はいわゆるハードロジックで構成さ
れたものであった。
2. Description of the Related Art In a vertical synchronization processing circuit used in a monitor receiver or the like, an apparatus has been proposed which counts a horizontal synchronization signal and generates a vertical synchronization timing signal or the like from the counted value (countdown processing). However, conventionally proposed devices have been constituted by so-called hard logic.

【0003】すなわち図7は従来の装置の構成を示して
いる。この図において、入力端子61に供給される垂直
同期信号は入力禁止ゲート62を通じてカウンタ63の
リセット端子に供給される。またこのカウンタ63に
は、端子64から水平同期信号に同期したクロック信号
が供給されて計数されている。そしてこの計数値が所定
値になったときに出力端子65に例えば垂直偏向のタイ
ミング信号が取り出される。さらにこの計数値がウィン
ドウ設定ロジック回路66に供給され、垂直同期信号の
検出ウィンドウが形成されて入力禁止ゲート62に供給
されると共に、この検出ウィンドウの期間に垂直同期信
号が検出されないときは、この検出ウィンドウの期間の
終端に相当するリセット信号がロジック回路66からカ
ウンタ63のリセット端子に供給される。
FIG. 7 shows the structure of a conventional apparatus. In this figure, a vertical synchronizing signal supplied to an input terminal 61 is supplied to a reset terminal of a counter 63 through an input inhibit gate 62. A clock signal synchronized with the horizontal synchronizing signal is supplied from a terminal 64 to the counter 63 and counted. When the counted value reaches a predetermined value, for example, a timing signal of vertical deflection is taken out to the output terminal 65. Further, the counted value is supplied to the window setting logic circuit 66, a detection window for the vertical synchronization signal is formed and supplied to the input inhibition gate 62. When the vertical synchronization signal is not detected during the period of the detection window, A reset signal corresponding to the end of the period of the detection window is supplied from the logic circuit 66 to the reset terminal of the counter 63.

【0004】ところがこのような装置において、検出ウ
ィンドウはハードロジック構成では1〜3種類程度の固
定した範囲のものしか設けることができない。一方、こ
の検出ウィンドウは、VTRの変速再生等の非標準信号
を考慮しなければならず、余り狭くすることはできな
い。このため検出ウィンドウの中で垂直同期信号に誤検
出されるようなノイズ等が発生する可能性が高く、この
誤検出によって誤動作等を生じる恐れが大きい。
However, in such an apparatus, only one to three kinds of detection windows can be provided in a hard logic configuration in a fixed range. On the other hand, this detection window has to consider non-standard signals such as variable-speed reproduction of the VTR, and cannot be made too narrow. Therefore, there is a high possibility that noise or the like which is erroneously detected as the vertical synchronization signal in the detection window is generated, and the erroneous detection may cause a malfunction or the like.

【0005】また上述の装置では、垂直同期信号が検出
されないときは検出ウィンドウの期間の終端でカウンタ
63がリセットされ、このリセットによって垂直同期信
号が補間されている。従ってこの補間によるジッターが
発生してる。さらに入力信号によってその垂直同期信号
の分布が異なるので、常にその分布が検出ウィンドウの
中心にあるとは限らない。このため分布が検出ウィンド
ウの前半にある場合と後半にある場合とでジッター量が
異なることになる。
In the above-described apparatus, when the vertical synchronizing signal is not detected, the counter 63 is reset at the end of the detection window, and the vertical synchronizing signal is interpolated by this reset. Therefore, jitter occurs due to this interpolation. Furthermore, since the distribution of the vertical synchronization signal differs depending on the input signal, the distribution is not always at the center of the detection window. Therefore, the amount of jitter differs between the case where the distribution is in the first half of the detection window and the case where the distribution is in the second half.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、従来のハードロジックで構成された垂直同期処理
回路では、検出ウィンドウの幅を狭くできないので、対
ノイズ性能や、非標準信号に対するジッター等の安定性
能に限界があるというものである。
The problems to be solved are that the vertical synchronization processing circuit constituted by the conventional hard logic cannot reduce the width of the detection window, so that the noise immunity and the jitter with respect to the non-standard signal are reduced. And the like, there is a limit to the stability performance.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明は、供給される映
像信号に含まれる垂直同期信号が検出された場合には、
垂直同期信号に同期した垂直偏向用のタイミングパルス
を発生させ、また、垂直同期信号が検出されない場合に
は、欠落した垂直同期信号が補間された垂直同期信号に
同期した垂直偏向用のタイミングパルスを発生させるた
めの垂直同期処理回路において、上記垂直同期処理回路
を、上記映像信号の垂直同期信号の周期が所定のもので
あると判断される標準モードか、上記映像信号の垂直同
期信号の周期が所定のものでないと判断される非標準モ
ードか、あるいは、無信号であると判断される無信号モ
ードのいずれかの動作モードで動作させるために、垂直
周期で計数値が初期値にリセットされると共に上記垂直
同期処理回路の動作モードが上記非標準モードとされた
後に、水平周波数の整数倍の周波数の周期で繰り返し起
動されるソフトウェアであって、少なくとも上記映像信
号の垂直同期信号が検出されているか否かを判別する第
1の手順(ステップ〔1〕)と、上記第1の手順で上記
映像信号の垂直同期信号が検出されなかった場合におい
て、上記垂直同期処理回路の動作モードが、上記標準モ
ードであるか、上記非標準モードであるか、あるいは、
上記無信号モードであるかを判別する第2の手順(ステ
ップ〔2〕)と、上記第2の手順で上記垂直同期処理回
路の動作モードが標準モードであると判別された場合に
おいて、上記計数値を1垂直周期内にソフトウェアが起
動される回数に対応する所定の設定値と比較して、上記
計数値が上記所定の設定値以上である場合には上記計数
値をメモリへ書込んだ後、リセットし、そうでない場合
は上記計数値を一定値づつ増加させた後、メモリへ書込
む第3の手順(ステップ〔3〕〜〔5〕)と、上記第2
の手順で上記垂直同期処理回路の動作モードが非標準モ
ードであると判別された場合において、上記計数値を垂
直同期信号を検出する期間を示すウィンドウの上限値と
比較して、上記計数値が上記ウィンドウの上限値以上で
ある場合には上記計数値をメモリへ書込んだ後、リセッ
トし、そうでない場合は上記計数値を一定値づつ増加さ
せた後、メモリへ書込む第4の手順(ステップ〔6〕〜
〔8〕)と、上記第2の手順で上記垂直同期処理回路の
動作モードが無信号モードであると判別された場合にお
いて、上記計数値を上記所定の設定値と比較して、上記
計数値が上記所定の設定値以上である場合には上記計数
値をメモリへ書込んだ後、リセットし、そうでない場合
は上記計数値を一定値づつ増加させた後、メモリへ書込
む第5の手順(ステップ
According to the present invention, when a vertical synchronizing signal included in a supplied video signal is detected,
Generates a timing pulse for vertical deflection synchronized with the vertical synchronization signal.If no vertical synchronization signal is detected, the timing pulse for vertical deflection synchronized with the vertical synchronization signal interpolated with the missing vertical synchronization signal is generated. In the vertical synchronization processing circuit for generating, the vertical synchronization processing circuit is operated in a standard mode in which the cycle of the vertical synchronization signal of the video signal is determined to be a predetermined one, or the cycle of the vertical synchronization signal of the video signal is The count value is reset to an initial value in the vertical cycle in order to operate in either the non-standard mode determined to be not the predetermined one or the no-signal mode determined to be no signal. Also, after the operation mode of the vertical synchronization processing circuit is set to the non-standard mode, software that is repeatedly started at a cycle of an integer multiple of the horizontal frequency is used. A first procedure (step [1]) for determining whether at least a vertical synchronization signal of the video signal is detected, and detecting the vertical synchronization signal of the video signal in the first procedure. If not, the operation mode of the vertical synchronization processing circuit is the standard mode, the non-standard mode, or
In a second procedure (step [2]) for determining whether the mode is the no-signal mode, and when the operation mode of the vertical synchronization processing circuit is determined to be the standard mode in the second procedure, The numerical value is compared with a predetermined set value corresponding to the number of times the software is started within one vertical cycle, and if the count value is equal to or more than the predetermined set value, the count value is written into the memory. A third procedure (steps [3] to [5]) in which the count value is incremented by a fixed value if not, and then written into the memory;
When the operation mode of the vertical synchronization processing circuit is determined to be the non-standard mode in the above procedure, the count value is compared with an upper limit value of a window indicating a period for detecting a vertical synchronization signal, and the count value is If the count value is equal to or more than the upper limit of the window, the count value is written to the memory and reset. Otherwise, the count value is incremented by a constant value and then written to the memory. Step [6] ~
[8]), when the operation mode of the vertical synchronization processing circuit is determined to be the no-signal mode in the second procedure, the count value is compared with the predetermined set value, and the count value If the value is equal to or more than the predetermined set value, the count value is written into the memory and reset. Otherwise, the count value is incremented by a constant value and then written into the memory. (Step

〔9〕〜〔11〕)と、上記第
1の手順で上記映像信号の垂直同期信号が検出された場
合において、上記垂直同期処理回路の動作モードが、上
記標準モードであるか、上記非標準モードであるか、あ
るいは、上記無信号モードであるかを判別する第6の手
順(ステップ〔12〕)と、上記第6の手順で上記垂直
同期処理回路の動作モードが標準モードであると判別さ
れた場合において、上記所定の設定値と比較して、上記
計数値が上記所定の設定値に等しい場合には上記計数値
をメモリへ書込んだ後、リセットし、そうでない場合は
上記計数値を一定値づつ増加させた後、メモリへ書込む
第7の手順(ステップ〔13〕〜〔15〕)と、上記第
6の手順で上記垂直同期処理回路の動作モードが非標準
モードであると判別された場合において、上記計数値を
上記ウィンドウの下限値と比較して、上記計数値が上記
ウィンドウの下限値より小さい場合には上記計数値を一
定値づつ増加させた後、メモリへ書込み、そうでない場
合には、、現在の上記計数値とメモリに書込まれた複数
の上記最大値と最小値にしたがって、上記ウィンドウを
更新すると共に上記計数値をメモリへ書込んだ後、リセ
ットする第8の手順(ステップ〔16〕〜〔20〕)
と、上記第6の手順で上記垂直同期処理回路の動作モー
ドが無信号モードであると判別された場合において、上
記垂直同期処理回路の動作モードを非標準モードにする
第9の手順(ステップ〔21〕)と、上記第8の手順で
上記計数値が上記所定の値以上であることが所定回数判
別された場合には上記垂直同期処理回路の動作モードを
標準モードにする第10の手順(ステップ〔19〕及び
段落番号〔0023〕の記載)と、上記第4の手順で上
記計数値が上記ウィンドウの上限値以上であることが所
定回数判別された場合には上記垂直同期処理回路の動作
モードを無信号モードにする第11の手順(ステップ
〔8〕及び段落番号〔0017〕の記載)とが含まれた
ソフトウェアが格納された記憶手段と、前記メモリに格
納された前記ソフトウェアを実行して前記垂直偏向用の
タイミングパルスを発生させる演算手段とを備えている
垂直同期処理回路である。
[9] to [11]) and when the vertical synchronization signal of the video signal is detected in the first procedure, the operation mode of the vertical synchronization processing circuit is the standard mode or the non-standard mode. A sixth procedure (step [12]) for determining whether the mode is the mode or the no-signal mode, and determining that the operation mode of the vertical synchronization processing circuit is the standard mode in the sixth procedure. In the case where the count value is equal to the predetermined set value, the count value is written to a memory and reset if the count value is equal to the predetermined set value. Otherwise, the count value is reset. Is incremented by a constant value, and then written to the memory (steps [13] to [15]). In the sixth step, the operation mode of the vertical synchronization processing circuit is the non-standard mode. If determined, Compare the count value with the lower limit of the window, if the count value is smaller than the lower limit of the window, after increasing the count value by a certain value, write to the memory, otherwise, An eighth procedure of updating the window according to the current count value and the plurality of maximum values and minimum values written to the memory, writing the count value to the memory, and then resetting the window (step [ 16] to [20])
And when the operation mode of the vertical synchronization processing circuit is determined to be the no-signal mode in the sixth procedure, the ninth procedure (step [ 21)), and in the eighth procedure, when it is determined that the count value is equal to or more than the predetermined value a predetermined number of times, the tenth procedure (step 10) is to set the operation mode of the vertical synchronization processing circuit to the standard mode. Step [19] and paragraph number [0023]), and when the fourth step determines that the count value is equal to or greater than the upper limit of the window a predetermined number of times, the operation of the vertical synchronization processing circuit is performed. Storage means for storing software including an eleventh procedure for setting the mode to the no-signal mode (described in step [8] and paragraph number [0017]); and the software stored in the memory. A vertical synchronization processing circuit for running E A and a computing means for generating timing pulses for the vertical deflection.

【0008】[0008]

【作用】これによれば、垂直同期信号が検出されたとき
の計数値を記憶しこれらの記憶された値から検出ウィン
ドウを形成するので、非標準信号等に対しても充分に狭
められた検出ウィンドウを形成することができ、簡単な
構成で良好な垂直同期処理を行うことができる。
According to this, the count value when the vertical synchronizing signal is detected is stored and the detection window is formed from these stored values, so that the detection window can be sufficiently applied to a non-standard signal or the like. A narrowed detection window can be formed, and good vertical synchronization processing can be performed with a simple configuration.

【0009】[0009]

【実施例】図1は垂直同期処理回路を実現するためのハ
ードウェアの一例を示す。この図において、水平周波数
の2倍(2fH )のタイミング信号と例えば4MHzの
クロック信号がインストラクションアドレス発生器1に
供給される。この発生器1で発生されたアドレスがイン
ストラクション(I)ROM及びRAM2に供給され、
このROM及びRAM2で発生された信号が、データ用
のROM3及びRAM4と、インストラクションデコー
ダ5に供給される。さらにROM3及びRAM4からの
データがALU6に供給され、ALU6の出力がアキュ
ムレータ(ACC)7を介してROM3及びRAM4と
ALU6に帰還される。また、これらのALU6及びア
キュムレータ7の動作がインストラクションデコーダ5
からの信号によって制御される。さらにアキュムレータ
7からの信号及び垂直同期信号がジャンプ命令の発生器
8に供給され、この発生器8からのジャンプ命令がイン
ストラクションアドレス発生器1に供給される。そして
この回路において、後述するフローチャートに示された
ソフトウェアの演算が行われ、この演算結果がレジスタ
9及び10に取り出される。
FIG. 1 shows an example of hardware for realizing a vertical synchronization processing circuit. In the figure, a timing signal of twice the horizontal frequency (2f H ) and a clock signal of, for example, 4 MHz are supplied to an instruction address generator 1. The address generated by the generator 1 is supplied to an instruction (I) ROM and a RAM 2,
The signals generated by the ROM and the RAM 2 are supplied to the ROM 3 and the RAM 4 for data and to the instruction decoder 5. Further, data from the ROM 3 and the RAM 4 is supplied to the ALU 6, and the output of the ALU 6 is fed back to the ROM 3 and the RAM 4 and the ALU 6 via an accumulator (ACC) 7. The operation of the ALU 6 and the accumulator 7 is controlled by the instruction decoder 5.
Controlled by a signal from Further, the signal from the accumulator 7 and the vertical synchronizing signal are supplied to a jump instruction generator 8, and the jump instruction from the generator 8 is supplied to the instruction address generator 1. In this circuit, a software operation shown in a flowchart described later is performed, and the operation result is taken out to the registers 9 and 10.

【0010】すなわち図2は、上述のインストラクショ
ン(I)ROM及びRAM2に記憶されたソフトウェア
の一例のフローチャートを示す。この図において、この
ソフトウェアは上述の水平周波数の2倍(2fH )の周
期で起動(スタート)される。そしてスタートされると
まずステップ〔1〕で垂直同期信号を検出したか否かが
判別される。ここで垂直同期信号を検出していない(N
O)ときは、ステップ〔2〕で標準・非標準・無信号の
モードが判別される。なおこのステップ〔2〕は、後述
するフラグで判別が行われる。
FIG. 2 shows a flowchart of an example of the software stored in the above-mentioned instruction (I) ROM and RAM 2. In this figure, this software is started (started) at a cycle twice (2f H ) the horizontal frequency. When it is started, it is first determined in step [1] whether or not a vertical synchronizing signal has been detected . Here, the vertical synchronization signal is not detected (N
O) In step [2], the standard / non-standard / no signal mode is determined. This step [2] is determined by a flag described later.

【0011】このステップ〔2〕で標準モードのとき
は、ステップ〔3〕で計数値(X)が所定値(Tstm )
に対して、X≧Tstm であるか否かが判別される。そし
てX≧Tstm でない(NO)ときは、ステップ〔4〕で
計数値(X)が1加算され、X≧Tstm である(YE
S)ときは、ステップ〔5〕で計数値(X)が0にリセ
ットされる。その後にこのフローチャートは停止(スト
ップ)される。
In the standard mode in step [2], the count value (X) is set to a predetermined value (Tstm) in step [3].
It is determined whether or not X ≧ Tstm. If X ≧ Tstm is not satisfied (NO), the count value (X) is incremented by 1 in step [4], and X ≧ Tstm is satisfied (YE
At S), the count value (X) is reset to 0 in step [5]. Thereafter, the flowchart is stopped.

【0012】またステップ〔2〕で非標準モードのとき
は、ステップ〔6〕で計数値(X)が後述する検出ウィ
ンドウの上限値(Wmax )に対して、X≧Wmax である
か否かが判別される。そしてX≧Wmax でない(NO)
ときは、ステップ〔7〕で計数値(X)が1加算され、
X≧Wmaxである(YES)ときは、ステップ〔8〕で
計数値(X)が0にリセットされる。その後にこのフロ
ーチャートは停止(ストップ)される。
In the non-standard mode in step [2], it is determined in step [6] whether the count value (X) satisfies X ≧ Wmax with respect to an upper limit value (Wmax) of a detection window described later. Is determined. And X ≧ Wmax is not satisfied (NO)
In this case, the count value (X) is incremented by 1 in step [7].
If X ≧ Wmax (YES), the count value (X) is reset to 0 in step [8]. Thereafter, the flowchart is stopped.

【0013】さらにステップ〔2〕で無信号モードのと
きは、ステップ
Further, when the signal is in the no-signal mode in step [2], the step

〔9〕で計数値(X)が所定値(Tstm
)に対して、X≧Tstm であるか否かが判別される。
そしてX≧Tstm でない(NO)ときは、ステップ〔1
0〕で計数値(X)が1加算され、X≧Tstm である
(YES)ときは、ステップ〔11〕で計数値(X)が
0にリセットされる。その後にこのフローチャートは停
止(ストップ)される。
In [9], the count value (X) becomes a predetermined value (Tstm
), It is determined whether or not X ≧ Tstm.
If X ≧ Tstm is not satisfied (NO), step [1]
In [0], the count value (X) is incremented by 1. If X ≧ Tstm is satisfied (YES), the count value (X) is reset to 0 in step [11]. Thereafter, the flowchart is stopped.

【0014】一方、ステップ〔1〕で垂直同期信号を検
出した(YES)ときは、ステップ〔12〕で上述のス
テップ〔2〕と同様にして標準・非標準・無信号のモー
ドが判別される。そしてこのステップ〔12〕で標準モ
ードのときは、ステップ〔13〕で計数値(X)と所定
値(Tstm )が、X=Tstm であるか否かが判別され
る。そしてX=Tstm でない(NO)ときは、ステップ
〔14〕で計数値(X)が1加算され、X=Tstm であ
る(YES)ときは、ステップ〔15〕で計数値(X)
が0にリセットされる。その後にこのフローチャートは
停止(ストップ)される。
On the other hand, in step [1], a vertical synchronizing signal is detected.
When the mode is issued (YES), the standard / non-standard / no signal mode is determined in step [12] in the same manner as in step [2] described above. When the mode is the standard mode in step [12], it is determined in step [13] whether or not X = Tstm between the count value (X) and the predetermined value (Tstm). When X = Tstm is not satisfied (NO), the count value (X) is incremented by 1 in step [14], and when X = Tstm (YES), the count value (X) is determined in step [15].
Is reset to 0. Thereafter, the flowchart is stopped.

【0015】またステップ〔12〕で非標準モードのと
きは、ステップ〔16〕で計数値(X)が後述する検出
ウィンドウの下限値(Wmin )に対して、X<Wmin で
あるか否かが判別される。そしてX<Wmin である(Y
ES)ときは、ステップ〔17〕で計数値(X)が1加
算される。これに対してステップ〔16〕でX<Wmin
でない(NO)ときは、ステップ〔18〕でそのときの
計数値(X)から垂直周波数が50/60Hzのシステ
ムが判別され、ステップ〔19〕で検出ウィンドウが更
新されて、ステップ〔20〕で計数値(X)が0にリセ
ットされる。その後にこのフローチャートは停止(スト
ップ)される。
If the mode is the non-standard mode in step [12], it is determined in step [16] whether the count value (X) satisfies X <Wmin with respect to a lower limit value (Wmin) of a detection window described later. Is determined. And X <Wmin (Y
ES), the count value (X) is incremented by 1 in step [17]. On the other hand, in step [16], X <Wmin
If not (NO), the system whose vertical frequency is 50/60 Hz is determined from the count value (X) at that time in step [18], the detection window is updated in step [19], and the detection window is updated in step [20]. The count value (X) is reset to zero. Thereafter, the flowchart is stopped.

【0016】さらにステップ〔12〕で無信号モードの
ときは、ステップ〔21〕でモードのフラグが非標準モ
ードとされ、ステップ〔22〕で計数値(X)がX>1
00であるか否かが判別される。そしてX>100でな
い(NO)ときは、ステップ〔23〕で計数値(X)が
1加算され、X>100である(YES)ときは、ステ
ップ〔24〕で計数値(X)が0にリセットされる。そ
の後にこのフローチャートは停止(ストップ)される。
以上のソフトウェアが例えば水平周波数の2倍(2
H )の周期で繰り返し起動(スタート)される。
Further, if the mode is the no-signal mode in step [12], the mode flag is set to the non-standard mode in step [21], and the count value (X) is set to X> 1 in step [22].
It is determined whether it is 00 or not. If X> 100 is not satisfied (NO), the count value (X) is incremented by 1 in step [23], and if X> 100 (YES), the count value (X) is reduced to 0 in step [24]. Reset. Thereafter, the flowchart is stopped.
The above software is, for example, twice the horizontal frequency (2
repeated in a cycle of f H) is activated (start).

【0017】そして初期状態では、計数値(X)が0に
初期値セットされると共に、モードのフラグは非標準モ
ードとされる。これによって上述のフローチャートは、
初期状態ではステップ〔1〕→〔2〕→〔6〕→〔7〕
または〔8〕を通じて駆動され、水平周波数の2倍(2
H )の周期で計数値(X)が1ずつ加算される。これ
によって、例えばステップ〔1〕で垂直同期信号の検出
が判別されず、この計数値(X)が検出ウィンドウの上
限値(Wmax )を越えると計数値(X)が0にリセット
される。そしてこのリセットが例えば3回連続して行わ
れるとモードのフラグが無信号モードとされる。これに
よってフローチャートは、ステップ〔1〕→〔2〕→
In the initial state, the count value (X) is set to an initial value of 0, and the mode flag is set to the non-standard mode. This allows the above flow chart to:
In the initial state, steps [1] → [2] → [6] → [7]
Or driven through [8] and twice the horizontal frequency (2
count in a cycle of f H) (X) is incremented by 1. Thus, for example, the detection of the vertical synchronizing signal is not determined in step [1], and when this count value (X) exceeds the upper limit value (Wmax) of the detection window, the count value (X) is reset to 0. Is done. If this reset is performed, for example, three times in succession, the mode flag is set to the no-signal mode. Thus, the flowchart is changed from step [1] → [2] →

〔9〕→〔10〕または〔11〕を通じて駆動され、計
数値(X)は水平周波数の2倍(2fH )の周期で1ず
つ加算されて、0→Tstm の値が繰り返される。
It is driven through [9] → [10] or [11], and the count value (X) is added one by one at a cycle of twice the horizontal frequency (2f H ), and the value of 0 → Tstm is repeated.

【0018】これに対して、非標準モードでステップ
〔1〕で垂直同期信号の検出が判別されると、フローチ
ャートは、ステップ〔1〕→〔12〕→〔16〕→〔1
7〕または〔18〕→〔19〕→〔20〕を通じて駆動
される。ここで初期状態ではステップ〔16〕はX<W
min である(YES)のままで、やがてステップ〔1〕
で垂直同期信号の検出が判別されなくなってステップ
〔1〕→〔2〕→
On the other hand, if the detection of the vertical synchronizing signal is determined in the step [1] in the non-standard mode, the flow chart shows the steps [1] → [12] → [16] → [1]
7] or [18] → [19] → [20]. Here, in the initial state, step [16] is X <W
Step [1] while the value is still min (YES)
In step no longer determines the detection of the vertical synchronization signal [1] → [2] →

〔9〕→〔10〕または〔11〕を通
じた駆動に戻されるが、これらが繰り返される内に、駆
動はステップ〔16〕でX<Wmin でない(NO)状態
になるように引き込まれる。
The drive is returned to the drive through [9] → [10] or [11], and while these are repeated, the drive is pulled in step [16] so that X <Wmin is not satisfied (NO).

【0019】この状態でステップ〔18〕で垂直周波数
の50/60Hzのシステム判別が行われる。なお判別
はこの状態が例えば4回繰り返されたときに行われ、こ
の間の計数値(X)の平均値が略625のとき50H
z、略525のとき60Hzと判別される。これによっ
て例えば上述のTstm の値が、それぞれ50Hzのとき
625、60Hzのとき525に定められる。
In this state, in step [18], a system determination of 50/60 Hz of the vertical frequency is performed. The determination is performed when this state is repeated, for example, four times. When the average value of the count value (X) during this period is approximately 625, 50H is determined.
When z is approximately 525, it is determined to be 60 Hz. Thus, for example, the value of Tstm is set to 625 at 50 Hz and 525 at 60 Hz, respectively.

【0020】またこの状態でステップ〔19〕で検出ウ
ィンドウの更新が行われる。この更新もこの状態が例え
ば4回繰り返されたときに行われ、この間の計数値
(X)の最大値及び最小値に対してそれぞれ所定のマー
ジンを付加したものが検出ウィンドウの上限値(Wmax
)及び下限値(Wmin )とされる。
In this state, the detection window is updated in step [19]. This update is also performed when this state is repeated, for example, four times. The maximum value and the minimum value of the count value (X) during this time are each added with a predetermined margin to obtain the upper limit value (Wmax) of the detection window.
) And the lower limit (Wmin).

【0021】すなわち図3は、検出ウィンドウの更新に
関するフローチャートをより詳細に示したものである。
この図においてソフトウェアがスタートされると、ステ
ップ〔31〕で計数値(X)が1加算される。次にステ
ップ〔32〕で垂直同期信号が検出されたか否かが判別
される。ここで垂直同期信号が検出された(YES)と
きは、ステップ〔33〕で計数値(X)が検出ウィンド
ウの中にあるか否かが判別される。そして検出ウィンド
ウの中にある(YES)ときは、ステップ〔34〕で計
数値(X)がメモリに記憶され、ステップ〔35〕で記
憶された計数値(X)から更新される検出ウィンドウが
計算される。さらにステップ〔36〕で計数値(X)が
0にリセットされる。その後にこのフローチャートは停
止(ストップ)される。またステップ〔33〕で計数値
(X)が検出ウィンドウの中にない(NO)ときは、そ
のままこのフローチャートは停止(ストップ)される。
That is, FIG. 3 shows a flowchart relating to the update of the detection window in more detail.
In this figure, when the software is started, the count value (X) is incremented by 1 in step [31]. Next, in step [32], it is determined whether or not a vertical synchronization signal has been detected . If a vertical synchronization signal is detected (YES), it is determined in step [33] whether or not the count value (X) is within the detection window. If it is within the detection window (YES), the count value (X) is stored in the memory at step [34], and the detection window updated from the stored count value (X) at step [35] is calculated. Is done. Further, in step [36], the count value (X) is reset to zero. Thereafter, the flowchart is stopped. When the count value (X) is not in the detection window (NO) in step [33], this flowchart is stopped (stopped).

【0022】これに対して、ステップ〔32〕で垂直同
期信号が検出されない(NO)ときは、ステップ〔3
7〕で計数値(X)が検出ウィンドウより大きいか否か
が判別される。ここで検出ウィンドウより大きい(YE
S)ときは、ステップ〔38〕で検出ウィンドウの外に
垂直同期信号があるか否かが判別される。そして垂直同
期信号がある(YES)ときは、ステップ〔39〕でそ
の垂直同期信号がある方向に検出ウィンドウが拡大さ
れ、さらにステップ〔36〕で計数値(X)が0にリセ
ットされる。その後にこのフローチャートは停止(スト
ップ)される。またステップ〔38〕で垂直同期信号が
ない(NO)ときは、ステップ〔36〕で計数値(X)
が0にリセットされ、その後にこのフローチャートは停
止(ストップ)される。さらにステップ〔37〕で計数
値(X)が検出ウィンドウより大でない(NO)とき
は、そのままこのフローチャートは停止(ストップ)さ
れる。
On the other hand, when the vertical synchronizing signal is not detected in step [32] (NO), step [3]
7], it is determined whether or not the count value (X) is larger than the detection window. Here, it is larger than the detection window (YE
In step S), it is determined in step [38] whether or not there is a vertical synchronization signal outside the detection window. If there is a vertical synchronizing signal (YES), the detection window is expanded in the direction in which the vertical synchronizing signal exists in step [39], and the count value (X) is reset to 0 in step [36]. Thereafter, the flowchart is stopped. If there is no vertical synchronization signal in step [38] (NO), the count value (X) is obtained in step [36].
Is reset to 0, and thereafter, this flowchart is stopped (stopped). If the count value (X) is not larger than the detection window (NO) in step [37], this flowchart is stopped (stopped).

【0023】さらに図4は、更新される検出ウィンドウ
の計算のためのフローチャートを示す。この図におい
て、ステップ〔41〕で記憶されたT4 の値がT3 に書
き替えられ、T3 の値がT2 に書き替えられ、T2 の値
がT1 に書き替えられ、T1の値がXに書き替えられ
る。従ってこのT4 〜T1 には過去4回分の計数値
(X)が記憶されている。そしてステップ〔42〕でT
4 〜T1 の最大値Tmax が求められ、 Wmax =Tmax +α αはマージン が計算される。さらにステップ〔43〕でT4 〜T1
最小値Tmin が求められ、 Wmin =Tmin −β βはマージン が計算される。なお検出ウィンドウの上限値(Wmax )
及び下限値(Wmin )の初期値は、625及び525を
含み充分大きい幅を有するものとされると共に、モード
のフラグが非標準モードに変更された時点で初期値にリ
セットされる。さらに上述の最大値Tmax 及び最小値T
min の値が共に略Tstm で、その差が所定値以下のとき
は、モードのフラグが標準モードとされる。
FIG. 4 also shows a flowchart for calculating the detection window to be updated. In this figure, the value of T 4, which is stored in step [41] is rewritten to T 3, the value of T 3 is rewritten to T 2, the value of T 2 is rewritten to T 1, T 1 Is rewritten to X. Therefore, the past four count values (X) are stored in T 4 to T 1 . Then, at step [42], T
4 Maximum value Tmax of the through T 1 is determined, the Wmax = Tmax + α α margin is calculated. It prompted further minimum value Tmin of T 4 through T 1 at step [43], the Wmin = Tmin-beta beta margin is calculated. Note that the upper limit of the detection window (Wmax)
And the lower limit (Wmin) has a sufficiently large width including 625 and 525, and is reset to the initial value when the mode flag is changed to the non-standard mode. Further, the above-mentioned maximum value Tmax and minimum value T
When the values of min are both substantially Tstm and the difference is equal to or less than a predetermined value, the mode flag is set to the standard mode.

【0024】そして標準モードでは、通常はステップ
〔1〕→〔2〕→〔3〕→〔4〕、垂直同期信号が検出
されたときはステップ〔1〕→〔12〕→〔13〕→
〔14〕または〔15〕を通じて駆動される。これによ
って計数値(X)は水平周波数の2倍(2fH )の周期
で1ずつ加算されると共に、X=Tstm のときに0にリ
セットされて、0→Tstm の値が繰り返される。これに
対して、垂直同期信号が得られないときは、ステップ
〔3〕でX=Tstm となったときに、ステップ〔5〕で
計数値(X)が0にリセットされて、0→Tstm の値が
繰り返される。従って標準モードでは、計数値(X)は
常に水平周波数の2倍(2fH )の周期で1ずつ加算さ
れ、X=Tstm のときに0にリセットされて、0→Tst
m の値が繰り返される。さらにこのステップ〔5〕で計
数値(X)が0にリセットされる状態が例えば連続して
8回繰り返されると、モードのフラグが非標準モードと
される。
In the standard mode, normally, steps [1] → [2] → [3] → [4], and the vertical synchronizing signal is detected.
When it is done, step [1] → [12] → [13] →
It is driven through [14] or [15]. As a result, the count value (X) is incremented by one at a cycle of twice the horizontal frequency (2f H ), reset to 0 when X = Tstm, and the value of 0 → Tstm is repeated. On the other hand, when the vertical synchronizing signal cannot be obtained, when X = Tstm in step [3], the count value (X) is reset to 0 in step [5], and 0 → Tstm. The value is repeated. Therefore, in the standard mode, the count value (X) is always added one by one at a cycle of twice the horizontal frequency (2f H ), and is reset to 0 when X = Tstm.
The value of m is repeated. Further, if the state in which the count value (X) is reset to 0 in step [5] is repeated, for example, eight times consecutively, the mode flag is set to the non-standard mode.

【0025】従ってこのフローチャートにおいて、計数
値(X)は、標準モードでは垂直同期信号が検出された
ときのX=Tstm の時点で0にリセットされると共に、
垂直同期信号が欠落しても、その欠落が8回以上連続し
ない間はX=Tstm の時点で0にリセットされる。これ
によって欠落した垂直同期信号の補間が行われる。
Therefore, in this flowchart, the count value (X) indicates that the vertical synchronization signal is detected in the standard mode .
Is reset to 0 at the time of X = Tstm, and
Even if the vertical synchronizing signal is lost, it is reset to 0 at the time of X = Tstm as long as the loss is not continued eight times or more. As a result, the missing vertical synchronizing signal is interpolated.

【0026】すなわち標準モードでは、図5のAに示す
ような入力垂直同期信号に対して、計数値(X)は同図
のBに示すように変化される。そこでこの計数値(X)
が所定の値a以上及び値b以下の期間に垂直偏向のタイ
ミングパルスを形成すると、このタイミングパルスは同
図のCに示すようになる。これに対して、同図のDに示
すように入力垂直同期信号に欠落が生じていると、計数
値(X)は同図のEに示すように変化される。ここでこ
の計数値(X)は入力垂直同期信号の欠落に拘らず同じ
変化となっている。
That is, in the standard mode, the count value (X) is changed as shown in FIG. 5B with respect to the input vertical synchronizing signal as shown in FIG. Therefore, this count value (X)
When a timing pulse for vertical deflection is formed in a period where is equal to or larger than a predetermined value a and equal to or smaller than a value b, the timing pulse becomes as shown in C of FIG. On the other hand, if the input vertical synchronizing signal is missing as shown in D of the figure, the count value (X) is changed as shown in E of the figure. Here, the count value (X) has the same change regardless of the lack of the input vertical synchronization signal.

【0027】そこでこの計数値(X)が所定の値a以上
及び値b以下の期間に垂直偏向のタイミングパルスを形
成することによって、このタイミングパルスは同図のF
に示すように、欠落した垂直同期信号が補間されたもの
になる。またこの補間された垂直同期信号は、計数値
(X)が入力垂直同期信号の欠落に拘らず同じ変化とな
っているので、本来の位置と全く等しいタイミングで形
成され、これによってジッター等のない垂直同期信号の
補間が行われる。
Therefore, a timing pulse for vertical deflection is formed during a period in which the count value (X) is equal to or more than a predetermined value a and equal to or less than a value b.
As shown in (1), the missing vertical synchronizing signal is interpolated. Since the interpolated vertical synchronizing signal has the same change regardless of the lack of the input vertical synchronizing signal, the count value (X) is formed at exactly the same timing as the original position, thereby eliminating jitter and the like. The vertical synchronization signal is interpolated.

【0028】また非標準モードでは、図6のAに示すよ
うに、初期値では検出ウィンドウの幅は大きくされると
共に、この検出ウィンドウ内で同図のBに示すような垂
直同期信号が判別されると、このときの計数値(X)の
最大値Tmax及び最小値Tmin に応じて、同図のCに示
すようにこの値に所定のマージンα、βを付加した幅に
検出ウィンドウが変更される。これによって初期値では
検出ウィンドウの幅が大きく、垂直同期信号の判別(引
き込み)が迅速に行われると共に、垂直同期信号が引き
込まれた後は検出ウィンドウの幅が狭められることによ
って、垂直同期信号の近傍のノイズ等を除去することが
できる。
In the non-standard mode, as shown in FIG. 6A, the width of the detection window is increased at the initial value, and the vertical synchronization signal as shown in B of FIG. Then, according to the maximum value Tmax and the minimum value Tmin of the count value (X) at this time, the detection window is changed to a width obtained by adding predetermined margins α and β to this value as shown in C of FIG. You. As a result, the width of the detection window is large in the initial value, and the vertical synchronization signal can be determined (pulled in) quickly. After the vertical synchronization signal is pulled in, the width of the detection window is narrowed. Near noise and the like can be removed.

【0029】さらに、非標準モードで垂直同期信号の間
隔が徐々に変化している場合には、上述のマージンα、
βの範囲であればこれに追従して検出ウィンドウが変化
され、非標準モードでの垂直同期信号の判別を良好に行
うことができる。また垂直同期信号の位相が大幅に変化
した場合には、例えば検出ウィンドウ内で垂直同期信号
が判別されないことによってモードのフラグが一旦無信
号モードとされ、次いで垂直同期信号の判別によって非
標準モードにされることで、検出ウィンドウの幅が初期
値にリセットされ、垂直同期信号の判別(引き込み)が
迅速に行われる。
Further, when the interval between the vertical synchronizing signals is gradually changing in the non-standard mode, the above-mentioned margin α,
If it is in the range of β, the detection window is changed accordingly, and the vertical synchronization signal can be discriminated well in the non-standard mode. When the phase of the vertical synchronization signal changes significantly, for example, the mode flag is temporarily set to the no-signal mode because the vertical synchronization signal is not determined in the detection window, and then the non-standard mode is determined by the determination of the vertical synchronization signal. As a result, the width of the detection window is reset to the initial value, and the determination (pull-in) of the vertical synchronization signal is quickly performed.

【0030】こうして上述の装置によれば、垂直同期信
が検出されたときの計数値を記憶しこれらの記憶され
た値から検出ウィンドウを形成するので、非標準信号等
に対しても充分に狭められた検出ウィンドウを形成する
ことができ、簡単な構成で良好な垂直同期処理を行うこ
とができるものである。
Thus, according to the above-described apparatus, the count value when the vertical synchronizing signal is detected is stored, and the detection window is formed from these stored values. Thus, it is possible to form the detected detection window and perform a good vertical synchronization process with a simple configuration.

【0031】すなわち上述の装置において、カウントダ
ウン処理をソフトウェアで行うことにより、複雑な条件
判断を簡単にプログラムで行うことができる。このため
例えば同期信号が欠落しても、過去のいくつかの同期信
号から補間することによって画面位置のずれを生じない
ようにすることができる。また検出ウィンドウ幅を可変
にし、同期信号を引き込むときは広がり、安定すると狭
くなるようにすることによって、同期信号の近くのノイ
ズ等が除去され、ジッターを生じないようにすることが
できる。さらにシステム判別も上述の処理と同じプロセ
ッサで行うので、そのためのロジックの追加の必要もな
く、LSI化した場合のチップ面積も増加することがな
い。
That is, in the above-described apparatus, by performing the countdown processing by software, complicated condition judgment can be easily performed by a program. Therefore, for example, even if the synchronization signal is lost, it is possible to prevent the displacement of the screen position by interpolating from some past synchronization signals. In addition, by making the detection window width variable so that it becomes wider when the synchronization signal is pulled in and becomes narrower when the synchronization signal is stabilized, noise near the synchronization signal can be removed and jitter can be prevented. Further, since the system determination is also performed by the same processor as the above-described processing, there is no need to add logic for that purpose, and the chip area in the case of LSI is not increased.

【0032】なお上述の装置において、検出ウィンドウ
の計算のために記憶される計数値(X)の数は4回分よ
り多くても良い。また計算方法は最大値Tmax 及び最小
値Tmin を用いる方法に限らず、平均値を求めてその前
後に所定のマージンを設けて検出ウィンドウとする方法
でもよい。さらにマージンα、βは、追従性能やジッタ
ー性能に影響するものであり、それらを考慮して任意に
定められる。
In the above-described apparatus, the number of count values (X) stored for calculating the detection window may be more than four. Further, the calculation method is not limited to the method using the maximum value Tmax and the minimum value Tmin, but may be a method in which an average value is obtained and a predetermined margin is provided before and after the average value to form a detection window. Further, the margins α and β affect tracking performance and jitter performance, and are arbitrarily determined in consideration of them.

【0033】また上述の装置において、計数値(X)は
モニタ受像機の画面上の垂直方向の絶対位置に対応して
おり、従って垂直偏向波形や水平偏向幅の補正波形等を
演算によって形成している場合には、この計数値(X)
をそのまま用いて演算を行うことができる。また上述の
フローチャートのステップ〔22〕での計数値(X)>
100の判別は、ノイズ等の誤検出で垂直同期信号が頻
繁に判別され、垂直偏向幅が狭くなることにより、回路
が過負荷となるのを防止しているものである。
In the above-mentioned apparatus, the count value (X) corresponds to the absolute position in the vertical direction on the screen of the monitor receiver. Therefore, a vertical deflection waveform and a horizontal deflection width correction waveform are formed by calculation. If so, this count value (X)
Can be used as it is to perform the calculation. Also, the count value (X) in step [22] of the above-described flowchart>
In the determination of 100, the vertical synchronization signal is frequently determined by erroneous detection of noise or the like, and the vertical deflection width is reduced, thereby preventing the circuit from being overloaded.

【0034】[0034]

【発明の効果】この発明によれば、垂直同期信号が検出
されたときの計数値を記憶しこれらの記憶された値から
検出ウィンドウを形成するので、非標準信号等に対して
も充分に狭められた検出ウィンドウを形成することがで
き、簡単な構成で良好な垂直同期処理を行うことができ
るようになった。
According to the present invention, a vertical synchronization signal is detected.
Since the count value at the time of the detection is stored and the detection window is formed from these stored values, it is possible to form a detection window which is sufficiently narrowed even for non-standard signals, etc. Vertical synchronization can be performed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の垂直同期処理回路を実現するハードウ
ェアの一例の構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of an example of hardware for realizing a vertical synchronization processing circuit of the present invention.

【図2】回路を実現するためのソフトウェアの一例のフ
ローチャート図である。
FIG. 2 is a flowchart illustrating an example of software for implementing a circuit;

【図3】説明のための要部のフローチャート図である。FIG. 3 is a flowchart of a main part for explanation.

【図4】説明のための要部のフローチャート図である。FIG. 4 is a flowchart of a main part for explanation.

【図5】説明のためのの波形図である。FIG. 5 is a waveform diagram for explanation.

【図6】説明のためのの波形図である。FIG. 6 is a waveform diagram for explanation.

【図7】従来の回路の構成図である。FIG. 7 is a configuration diagram of a conventional circuit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 インストラクションアドレス発生器 2 インストラクションROM及びRAM 3 データ用のROM 4 データ用のRAM 5 インストラクションデコーダ 6 ALU 7 アキュムレータ 8 ジャンプ命令の発生器 9 レジスタ 10 レジスタ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Instruction address generator 2 Instruction ROM and RAM 3 ROM for data 4 RAM for data 5 Instruction decoder 6 ALU 7 Accumulator 8 Generator of jump instruction 9 Register 10 Register

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 水戸 由美子 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソ ニー株式会社内 (56)参考文献 特開 平2−121572(JP,A) 特開 昭60−111577(JP,A) 特開 平2−194774(JP,A) 特開 平2−202778(JP,A) 特開 平1−289377(JP,A) 特開 平4−276984(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/04 - 5/12 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of the front page (72) Inventor Yumiko Mito 6-7-35 Kita Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Inside Sony Corporation (56) References JP-A-2-121572 (JP, A) JP-A Sho JP-A-2-194774 (JP, A) JP-A-2-202778 (JP, A) JP-A-1-289377 (JP, A) JP-A-4-276984 (JP, A) A) (58) Field surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) H04N 5/ 04-5/12

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 供給される映像信号に含まれる垂直同期
信号が検出された場合には、垂直同期信号に同期した垂
直偏向用のタイミングパルスを発生させ、また、垂直同
期信号が検出されない場合には、欠落した垂直同期信号
が補間された垂直同期信号に同期した垂直偏向用のタイ
ミングパルスを発生させるための垂直同期処理回路にお
いて、 上記垂直同期処理回路を、上記映像信号の垂直同期信号
の周期が所定のものであると判断される標準モードか、
上記映像信号の垂直同期信号の周期が所定のものでない
と判断される非標準モードか、あるいは、無信号である
と判断される無信号モードのいずれかの動作モードで動
作させるために、垂直周期で計数値が初期値にリセット
されると共に上記垂直同期処理回路の動作モードが上記
非標準モードとされた後に、水平周波数の整数倍の周波
数の周期で繰り返し起動されるソフトウェアであって、
少なくとも上記映像信号の垂直同期信号が検出されてい
るか否かを判別する第1の手順と、 上記第1の手順で上記映像信号の垂直同期信号が検出さ
れなかった場合において、上記垂直同期処理回路の動作
モードが、上記標準モードであるか、上記非標準モード
であるか、あるいは、上記無信号モードであるかを判別
する第2の手順と、 上記第2の手順で上記垂直同期処理回路の動作モードが
標準モードであると判別された場合において、上記計数
値を1垂直周期内にソフトウェアが起動される回数に対
応する所定の設定値と比較して、上記計数値が上記所定
の設定値以上である場合には上記計数値をメモリへ書込
んだ後、リセットし、そうでない場合は上記計数値を一
定値づつ増加させた後、メモリへ書込む第3の手順と、 上記第2の手順で上記垂直同期処理回路の動作モードが
非標準モードであると判別された場合において、上記計
数値を垂直同期信号を検出する期間を示すウィンドウの
上限値と比較して、上記計数値が上記ウィンドウの上限
値以上である場合には上記計数値をメモリへ書込んだ
後、リセットし、そうでない場合は上記計数値を一定値
づつ増加させた後、メモリへ書込む第4の手順と、 上記第2の手順で上記垂直同期処理回路の動作モードが
無信号モードであると判別された場合において、上記計
数値を上記所定の設定値と比較して、上記計数値が上記
所定の設定値以上である場合には上記計数値をメモリへ
書込んだ後、リセットし、そうでない場合は上記計数値
を一定値づつ増加させた後、メモリへ書込む第5の手順
と、 上記第1の手順で上記映像信号の垂直同期信号が検出さ
れた場合において、上記垂直同期処理回路の動作モード
が、上記標準モードであるか、上記非標準モードである
か、あるいは、上記無信号モードであるかを判別する第
6の手順と、 上記第6の手順で上記垂直同期処理回路の動作モードが
標準モードであると判別された場合において、上記所定
の設定値と比較して、上記計数値が上記所定の設定値に
等しい場合には上記計数値をメモリへ書込んだ後、リセ
ットし、そうでない場合は上記計数値を一定値づつ増加
させた後、メモリへ書込む第7の手順と、 上記第6の手順で上記垂直同期処理回路の動作モードが
非標準モードであると判別された場合において、上記計
数値を上記ウィンドウの下限値と比較して、上記計数値
が上記ウィンドウの下限値より小さい場合には上記計数
値を一定値づつ増加させた後、メモリへ書込み、そうで
ない場合には、現在の上記計数値とメモリに書込まれた
複数の上記最大値と最小値にしたがって、上記ウィンド
ウを更新すると共に上記計数値をメモリへ書込んだ後、
リセットする第8の手順と、 上記第6の手順で上記垂直同期処理回路の動作モードが
無信号モードであると判別された場合において、上記垂
直同期処理回路の動作モードを非標準モードにする第9
の手順と、 上記第8の手順で上記計数値が上記所定の値以上である
ことが所定回数判別された場合には上記垂直同期処理回
路の動作モードを標準モードにする第10の手順と、 上記第4の手順で上記計数値が上記ウィンドウの上限値
以上であることが所定回数判別された場合には上記垂直
同期処理回路の動作モードを無信号モードにする第11
の手順とが含まれたソフトウェアが格納された記憶手段
と、 前記メモリに格納された前記ソフトウェアを実行して前
記垂直偏向用のタイミングパルスを発生させる演算手段
とを備えている垂直同期処理回路。
When a vertical synchronization signal included in a supplied video signal is detected, a timing pulse for vertical deflection synchronized with the vertical synchronization signal is generated, and when a vertical synchronization signal is not detected, A vertical synchronization processing circuit for generating a timing pulse for vertical deflection synchronized with the vertical synchronization signal in which the missing vertical synchronization signal is interpolated, wherein the vertical synchronization processing circuit is provided with a period of the vertical synchronization signal of the video signal. Is the standard mode in which
In order to operate in either the non-standard mode in which the cycle of the vertical synchronizing signal of the video signal is determined not to be a predetermined one or the no-signal mode in which it is determined that there is no signal, the vertical cycle Software that is repeatedly started at a cycle of an integral multiple of the horizontal frequency after the count value is reset to an initial value and the operation mode of the vertical synchronization processing circuit is set to the non-standard mode, and
A first procedure for determining whether or not a vertical synchronization signal of the video signal has been detected; and a vertical synchronization processing circuit in a case where the vertical synchronization signal of the video signal has not been detected in the first procedure. A second procedure for determining whether the operation mode is the standard mode, the non-standard mode, or the no-signal mode; and When it is determined that the operation mode is the standard mode, the count value is compared with a predetermined set value corresponding to the number of times the software is started within one vertical cycle, and the count value is set to the predetermined set value. If the above is the case, the above-mentioned count value is written into the memory, and then reset. Otherwise, the above-mentioned count value is incremented by a constant value and then written into the memory. procedure When it is determined that the operation mode of the vertical synchronization processing circuit is the non-standard mode, the count value is compared with an upper limit value of a window indicating a period for detecting a vertical synchronization signal, and the count value is determined based on the window. If the count value is equal to or more than the upper limit value, the count value is written to the memory, and then reset. Otherwise, the count value is incremented by a constant value and then written to the memory. When it is determined in step 2 that the operation mode of the vertical synchronization processing circuit is the no-signal mode, the count value is compared with the predetermined set value, and if the count value is equal to or greater than the predetermined set value, In a certain case, the above-mentioned count value is written into the memory, and then reset. Otherwise, the above-mentioned count value is incremented by a constant value and then written into the memory. Drop of above video signal In the case where a direct synchronization signal is detected, a sixth operation is performed to determine whether the operation mode of the vertical synchronization processing circuit is the standard mode, the non-standard mode, or the non-signal mode. And when the operation mode of the vertical synchronization processing circuit is determined to be the standard mode in the sixth procedure, the count value is equal to the predetermined set value as compared with the predetermined set value. In this case, the above-mentioned count value is written into the memory, and then reset. Otherwise, the above-mentioned count value is incremented by a constant value, and then written into the memory. When it is determined that the operation mode of the vertical synchronization processing circuit is the non-standard mode, the count value is compared with the lower limit value of the window, and if the count value is smaller than the lower limit value of the window, After incrementing the numerical value by a constant value, the value is written to the memory. Otherwise, the window is updated according to the current count value and the plurality of maximum values and the minimum values written to the memory. After writing the count value to memory,
Eighth procedure for resetting, and setting the operation mode of the vertical synchronization processing circuit to the non-standard mode when it is determined in the sixth procedure that the operation mode of the vertical synchronization processing circuit is the no-signal mode. 9
And a tenth procedure for setting the operation mode of the vertical synchronization processing circuit to the standard mode when it is determined that the count value is equal to or more than the predetermined value in the eighth procedure for a predetermined number of times. If it is determined in the fourth procedure that the count value is equal to or larger than the upper limit value of the window for a predetermined number of times, the operation mode of the vertical synchronization processing circuit is set to a no-signal mode.
A vertical synchronization processing circuit comprising: a storage unit storing software including the steps of: and a calculation unit configured to execute the software stored in the memory to generate the timing pulse for vertical deflection.
JP04508691A 1991-03-11 1991-03-11 Vertical synchronization processing circuit Expired - Lifetime JP3203667B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04508691A JP3203667B2 (en) 1991-03-11 1991-03-11 Vertical synchronization processing circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04508691A JP3203667B2 (en) 1991-03-11 1991-03-11 Vertical synchronization processing circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04281674A JPH04281674A (en) 1992-10-07
JP3203667B2 true JP3203667B2 (en) 2001-08-27

Family

ID=12709514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04508691A Expired - Lifetime JP3203667B2 (en) 1991-03-11 1991-03-11 Vertical synchronization processing circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3203667B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04281674A (en) 1992-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0997041A (en) Video signal processor
JP3324401B2 (en) PLL circuit
JPH071423B2 (en) Pulse generator
US5608462A (en) Synchronizing arrangement including a gate circuit and a window circuit for determining the occurrence of output pulses
JP3203667B2 (en) Vertical synchronization processing circuit
JP3203680B2 (en) Vertical synchronization processing circuit
JP2746727B2 (en) Phase synchronization circuit, semiconductor integrated circuit, and recording / reproducing device
JP3200658B2 (en) Video signal processing device and video signal recording / reproducing device
JP3173021B2 (en) Deflection device
JP3724956B2 (en) Image signal fade detection method and fade detection apparatus
JPH0119789B2 (en)
US6195130B1 (en) Vertical timing signal generating circuit
JPH066835A (en) Horizontal frequency measurement circuit
JP2689778B2 (en) Runaway detection device for electronic control unit
JP3049716B2 (en) Time axis correction circuit
JP2766094B2 (en) Phase locked loop
JPH07226860A (en) Pll circuit
JPH0131831B2 (en)
JPH06319077A (en) On-screen display device
JPH10117297A (en) Synchronous processing circuit
JPH0714143B2 (en) Buffer oscillator circuit
JPH01279684A (en) Vertical synchronizing signal detecting circuit
JPH0738855A (en) Horizontal synchronizing signal inserting circuit
JPH06509451A (en) video signal processing equipment
JPS6269775A (en) Synchronization stabilizing circuit

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080629

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090629

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090629

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 9