JP3203016U - ずれ防止機能付き靴下を含む靴 - Google Patents

ずれ防止機能付き靴下を含む靴 Download PDF

Info

Publication number
JP3203016U
JP3203016U JP2015006502U JP2015006502U JP3203016U JP 3203016 U JP3203016 U JP 3203016U JP 2015006502 U JP2015006502 U JP 2015006502U JP 2015006502 U JP2015006502 U JP 2015006502U JP 3203016 U JP3203016 U JP 3203016U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sock
shoe
fixing
present
prevention function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015006502U
Other languages
English (en)
Inventor
実 田子森
実 田子森
Original Assignee
実 田子森
実 田子森
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 実 田子森, 実 田子森 filed Critical 実 田子森
Priority to JP2015006502U priority Critical patent/JP3203016U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3203016U publication Critical patent/JP3203016U/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Socks And Pantyhose (AREA)

Abstract

【課題】靴を履くときに靴下を靴に固定して、靴下がずれることを防止することができるずれ防止機能付き靴下を含む靴を提供する。【解決手段】インナーに靴下20を含む靴10であって、前記靴下20は、踵部分の上部に靴取付部を有し、前記靴10は、踵部分の背面に靴下固定部を有し、前記靴取付部を前記靴下固定部に固定する。前記靴下固定部は、オスホック、面ファスナ、ボタン又は略円柱形の凸部を用いることができる。【選択図】図1

Description

本考案は、インナー靴下が使用時にずれるのを防止するために、ずれ防止機能を設けた靴下を含む靴に関する。
靴を履いた時に靴に隠れるように、指先から踵部分までの靴下(インナー靴下)が知られている。
特許文献1には、非弾性の表糸と弾性の裏糸とを添え編み組織として編成する脱げ止め機能付きの靴下であって、踵部における左右のゴアラインの間で、1または数コース毎に、非弾性の表糸を弾性の表糸に切り替え、弾性の表糸と弾性の裏糸との編成部分の弾力を非弾性の表糸と弾性の裏糸との編成部分の弾力よりも強くし、弾性の表糸と弾性の裏糸との編成部分を強い弾力により内側に縮ませて、脱げ止め用の内向き凸部および脱げ止め用の外向き凸部をコース方向に並べて形成する技術を開示している。
特許文献2には、靴下の開口部に口ゴムを設けないでゆったり感を持たせて着用中の血行障害および脱いだ後に跡形が残ることを解消するとともに、着用時においてずれること
を抑制するために、開口部から踵部までを構成する環状のボディ部と、ボディ部と一体に編成され、踵部から爪先部までを構成する環状のフット部とから編成され、開口部に口ゴムを備えず、開口部とボディ部とフット部とに、他の部分を構成する編み糸よりも強い弾性力を備えた編み糸により編成された細幅の環状締め付け部を備える技術を開示している。
特開2015−148020号公報 特開2014−47435号公報
しかしながら、特許文献1及び特許文献2に開示されている技術では、靴の中で靴下がずれる場合がある。また、特許文献1及び特許文献2に開示されている技術では、特にインナー靴下(指先から踵部分までの靴下)のときに、靴の中で靴下がずれる場合がある。
本考案は、インナーに靴下を含む靴であって、靴を履くときに靴下を靴に固定して、靴下がずれることを防止するずれ防止機能付き靴下を含む靴を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本考案の一つの実施形態は、インナーに靴下を含む靴であって、前記靴下は、踵部分の上部に靴取付部を有し、前記靴は、踵部分の背面に靴下固定部を有し、前記靴取付部を前記靴下固定部に固定する、ことを特徴とするずれ防止機能付き靴下を含む靴を提供する。
本考案の他の実施形態は、上記のずれ防止機能付き靴下を含む靴であって、前記靴取付部は、メスホック、面ファスナ又は略円形の開口であり、前記靴下固定部は、オスホック、面ファスナ、ボタン又は略円柱形の凸部である、ことを特徴とするずれ防止機能付き靴下を含む靴であってもよい。
本考案の他の実施形態は、上記のずれ防止機能付き靴下を含む靴であって、前記靴取付部は、環状にした紐部材であり、前記靴下固定部は、ボタン又は略円柱形の凸部である、ことを特徴とするずれ防止機能付き靴下を含む靴であってもよい。
本考案に係るずれ防止機能付き靴下を含む靴によれば、靴を履くときに靴下を靴に固定することができるので、靴下がずれることを防止することができる。
本考案の実施形態に係るずれ防止機能付き靴下を含む靴の使用例を説明する説明図(側面図)である。 本考案の実施形態に係るずれ防止機能付き靴下を含む靴の使用例を説明する説明図(背面図)である。 本考案の実施形態に係る靴の一例を示す側面図である。 本考案の実施形態に係る靴の一例を示す背面図である。 本考案の実施形態に係る靴下の一例(開口部)を説明する説明図である。 本考案の実施形態に係る靴下の一例(ボタン)を説明する説明図である。 本考案の実施形態に係る靴下の一例(環状紐部材)を説明する説明図である。
実施形態に係るずれ防止機能付き靴下を含む靴の例を用いて、本考案を説明する。なお、本考案は、以後に説明するずれ防止機能付き靴下を含む靴以外でも、靴を履いた時に靴に隠れるものであって指先から踵部分までのインナー靴下(以下「靴下」という。)を靴に固定するものであれば、いずれのものにも用いることができる。なお、靴下および靴の素材、色、形状は、特に限定されない。靴下および靴の素材、色、形状は、例えば使用者(消費者)の趣味趣向に合わせた材質、柄や形状のものであってもよい。
以後に、本考案を説明する。
図1乃至図7を用いて、本考案の実施形態に係るずれ防止機能付き靴下を含む靴の構成を説明する。ここで、図1は、本考案の実施形態に係るずれ防止機能付き靴下を含む靴の使用例を説明する説明図(側面図)である。図2は、本考案の実施形態に係るずれ防止機能付き靴下を含む靴の使用例を説明する説明図(背面図)である。図3は、本考案の実施形態に係る靴の一例を示す側面図である。図4は、本考案の実施形態に係る靴の一例を示す背面図である。図5は、本考案の実施形態に係る靴下の一例(開口部)を説明する説明図である。図6は、本考案の実施形態に係る靴下の一例(ボタン)を説明する説明図である。図7は、本考案の実施形態に係る靴下の一例(環状紐部材)を説明する説明図である。
なお、図1等に示すずれ防止機能付き靴下を含む靴の構成等は一例であり、本考案は図1等に示すずれ防止機能付き靴下を含む靴等に限定されるものではない。
図1及び図2に示すように、本考案に係るずれ防止機能付き靴下を含む靴は、インナーに靴下20を含む靴10であって、足100から靴下20がずれることを防止する機能を有する。すなわち、本考案に係るずれ防止機能付き靴下を含む靴は、靴下20の踵部分の上部の靴取付部(後述する図5の21A、図6の21B又は図7の21C)を靴10の踵部分の背面の靴下固定部(後述する図2及び図3の11)に固定する。これにより、本考案に係るずれ防止機能付き靴下を含む靴は、足100から靴下20がずれることを防止することができる。
図3及び図4に示すように、本考案に係る靴10は、踵部分の背面に靴下固定部11を有する。靴下固定部11は、オスホック、面ファスナ、ボタン又は略円柱形の凸部を用いることができる。なお、靴下固定部11は、靴下20(靴取付部)を固定できるものであれば、いずれのものも用いることができる。また、靴下固定部11の形状及び取り付け位置は、実験、計算などで予め定められる形状及び位置とすることができる。
図5に示すように、本考案に係る靴下20A(20)は、踵部分の上部に靴取付部21Aを有する。ここで、靴取付部21Aは、略円形の開口を用いることができる。これにより、靴下20A(20)は、踵部分の背面に靴下固定部11(図3及び図4)のボタン又は略円柱形の凸部に靴取付部21Aを取り付けることができ、靴に靴下を固定することができる。なお、靴取付部21Aの形状及び取り付け位置は、実験、計算などで予め定められる形状及び位置とすることができる。
図6に示すように、本考案に係る靴下20B(20)は、踵部分の上部に靴取付部21Bを有する。ここで、靴取付部21Bは、オスホック又は面ファスナを用いることができる。これにより、靴下20B(20)は、踵部分の背面に靴下固定部11(図3及び図4)のメスホック又は面ファスナに靴取付部21Bを取り付けることができ、靴に靴下を固定することができる。なお、靴取付部21Bの形状及び取り付け位置は、実験、計算などで予め定められる形状及び位置とすることができる。
図7に示すように、本考案に係る靴下20C(20)は、踵部分の上部に靴取付部21Cを有する。ここで、靴取付部21Cは、環状にした紐部材または伸縮可能な紐部材を用いることができる。これにより、靴下20C(20)は、踵部分の背面に靴下固定部11(図3及び図4)のボタン又は略円柱形の凸部に靴取付部21Cを取り付けることができ、靴に靴下を固定することができる。なお、靴取付部21Cの形状及び取り付け位置は、実験、計算などで予め定められる形状及び位置とすることができる。
以上のとおり、本考案に係るずれ防止機能付き靴下を含む靴によれば、靴の踵部分の靴下固定部に靴下の靴取付部を取り付けることができ、靴に靴下を固定することができるので、靴下がずれることを防止することができる。また、本考案に係るずれ防止機能付き靴下を含む靴によれば、特にインナー靴下(指先から踵部分までの靴下)のときに、靴と靴下を簡単に固定させたり外したりできるため靴に靴下を容易に固定することができ、且つ、靴の中で靴下がずれることを防止することができる。
また、本考案に係るずれ防止機能付き靴下を含む靴によれば、ファッション的にも発展性があり、かつ、高度な技術を必要とせず、安価に製造することができる。更に、本考案に係るずれ防止機能付き靴下を含む靴によれば、ファッション性を犠牲にすることなく、かつ、靴を履いた時に靴下がずれたり脱げたりすることを防止することができる。本考案に係るずれ防止機能付き靴下を含む靴によれば、例えば固定させる部分が目立たないし、その部分を靴と靴下の個性として表現することで斬新なデザインとすることができる。
以上のとおり、本考案に係る実施形態について説明したが、本考案は上記の実施形態に限定されるものではない。すなわち、本考案は、実用新案登録請求の範囲に記載の内容に基づいて、様々に変形、変更又はその他任意に改変され得る。
10 : 靴
11 : 靴下固定部
20,20A,20B,20C : 靴下
21A,21B,21C : 靴取付部
100 : 足

Claims (3)

  1. インナーに靴下を含む靴であって、
    前記靴下は、踵部分の上部に靴取付部を有し、
    前記靴は、踵部分の背面に靴下固定部を有し、
    前記靴取付部を前記靴下固定部に固定する、
    ことを特徴とするずれ防止機能付き靴下を含む靴。
  2. 前記靴取付部は、メスホック、面ファスナ又は略円形の開口であり、
    前記靴下固定部は、オスホック、面ファスナ、ボタン又は略円柱形の凸部である、
    ことを特徴とする請求項1に記載のずれ防止機能付き靴下を含む靴。
  3. 前記靴取付部は、環状にした紐部材であり、
    前記靴下固定部は、ボタン又は略円柱形の凸部である、
    ことを特徴とする請求項1に記載のずれ防止機能付き靴下を含む靴。
JP2015006502U 2015-12-22 2015-12-22 ずれ防止機能付き靴下を含む靴 Expired - Fee Related JP3203016U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015006502U JP3203016U (ja) 2015-12-22 2015-12-22 ずれ防止機能付き靴下を含む靴

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015006502U JP3203016U (ja) 2015-12-22 2015-12-22 ずれ防止機能付き靴下を含む靴

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3203016U true JP3203016U (ja) 2016-03-03

Family

ID=55434608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015006502U Expired - Fee Related JP3203016U (ja) 2015-12-22 2015-12-22 ずれ防止機能付き靴下を含む靴

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3203016U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018192181A (ja) * 2017-05-22 2018-12-06 株式会社シュアレ 履物用の中敷体およびそれを備えた履物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018192181A (ja) * 2017-05-22 2018-12-06 株式会社シュアレ 履物用の中敷体およびそれを備えた履物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD746997S1 (en) Compression knee sleeve
USD728112S1 (en) Compression calf sleeve
USD701038S1 (en) Pair of knit socks
EP4272593A3 (en) Article of footwear incorporating a knitted component having floated portions
AU2014100596A4 (en) An article for footwear that prevents a wearer's foot from slipping out of the footwear
JP3165733U (ja) フットカバー
JP2017531102A (ja) フットレットおよび該フットレットの製造方法
JP6077791B2 (ja) フットカバー
USD979219S1 (en) Wearable foot garment
JP3203016U (ja) ずれ防止機能付き靴下を含む靴
USD766450S1 (en) Compression wrist sleeve
JP3161737U (ja) 靴下等の足覆い
JP3194010U (ja) 浅履き靴下
JP5518272B1 (ja) 靴下
JP6081732B2 (ja) フットカバー
JP3218244U (ja) ずれ防止装具
USD743567S1 (en) Compression patella sleeve
JP3163047U (ja) 靴下
JP2017066565A5 (ja) 靴下
JP2013076205A (ja) フットカバー
EP3284364B1 (en) Cloth fastener
JP6085120B2 (ja) 靴下
CN206933352U (zh) 一种多功能轻奢运动潮袜
JP3166783U (ja) ロングブーツずり落ち防止構造
JP2010126864A (ja) 乳幼児用靴下

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3203016

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees