JP3202243B2 - Internal combustion engine with coke scraping ring in cylinder - Google Patents

Internal combustion engine with coke scraping ring in cylinder

Info

Publication number
JP3202243B2
JP3202243B2 JP50542397A JP50542397A JP3202243B2 JP 3202243 B2 JP3202243 B2 JP 3202243B2 JP 50542397 A JP50542397 A JP 50542397A JP 50542397 A JP50542397 A JP 50542397A JP 3202243 B2 JP3202243 B2 JP 3202243B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
cylinder
ring
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP50542397A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH11509288A (en
Inventor
グロントマン,オーレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAN B&W Diesel AS
Original Assignee
MAN B&W Diesel AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAN B&W Diesel AS filed Critical MAN B&W Diesel AS
Publication of JPH11509288A publication Critical patent/JPH11509288A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3202243B2 publication Critical patent/JP3202243B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/18Other cylinders
    • F02F1/22Other cylinders characterised by having ports in cylinder wall for scavenging or charging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B77/00Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
    • F02B77/04Cleaning of, preventing corrosion or erosion in, or preventing unwanted deposits in, combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F2001/006Cylinders; Cylinder heads  having a ring at the inside of a liner or cylinder for preventing the deposit of carbon oil particles, e.g. oil scrapers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F2007/0097Casings, e.g. crankcases or frames for large diesel engines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、シリンダ内にコーク(cote)掻き取りリン
グを有し、該シリンダ内を長手方向に変位可能であり且
つピストンリングが設けられたピストンを有し、該ピス
トンリングが、ピストンが変位するとき、シリンダの略
円筒状内面に沿って摺動し、ピストンの下方の容積と作
用チャンバとの間に圧力密封仕切り部分を形成し、作用
チャンバの仕切り部分が、ピストンの最上方のピストン
リングの上方に配置され且つ最上方のピストンリング、
ピストン、シリンダの内面及びシリンダカバーによって
画成され、コーク掻き取りリングが、シリンダの内面か
ら突き出し且つ軸方向位置にて環状に伸長し、ピストン
がその上死点位置にあるとき、最上方のピストンリング
がコーク掻き取りリングの下端縁付近の位置に配置され
るようにした、内燃機関に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention comprises a piston having a coke scraping ring within a cylinder, the piston being displaceable longitudinally within the cylinder and having a piston ring provided thereon. The ring slides along the generally cylindrical inner surface of the cylinder when the piston is displaced, forming a pressure-tight partition between the volume below the piston and the working chamber, the partition of the working chamber being the piston. The uppermost piston ring, which is located above the uppermost piston ring of
A coke scraping ring, defined by the piston, the inner surface of the cylinder and the cylinder cover, protrudes from the inner surface of the cylinder and extends annularly at an axial position, the uppermost piston when the piston is at its top dead center position. The present invention relates to an internal combustion engine, wherein the ring is arranged at a position near the lower edge of the coke scraping ring.

コーク掻き取りリングを有するかかるエンジンは、シ
リンダカバー内に吸入弁及び排気弁の双方を有する4行
程エンジンから公知である。このコーク掻き取りリング
の目的は、最上方のピストンリングの上方に配置された
円筒状の最上方ピストン部分からコーク付着物を掻き取
ることである。
Such an engine with a coke scraping ring is known from a four-stroke engine having both intake and exhaust valves in the cylinder cover. The purpose of this coke scraping ring is to scrape coke deposits from a cylindrical uppermost piston section located above the uppermost piston ring.

この最上方のピストンリングは、ピストンリングの上
方の最上方ピストン部分とシリンダの内面との間に位置
する環状スペース内にて燃焼チャンバの下方限界点を形
成する。このため、燃焼生成物の一部は、この環状スペ
ース内に浸透し、最上方ピストン部分の外面上に蓄積す
る。また、シリンダの内面からの潤滑油もこの外面上に
散布される。潤滑油の残部及び燃焼生成物の付着分は、
燃焼による強力な熱の影響を受け、エンジンが回転する
とき、ピストンの外面上に凝集したコーク層に変化す
る。コーク掻き落としリングが使用されないならば、コ
ーク層の厚さは、シリンダの内面に接触する迄、厚くな
る。
This uppermost piston ring forms a lower limit of the combustion chamber in an annular space located between the uppermost piston part above the piston ring and the inner surface of the cylinder. As a result, some of the combustion products penetrate into this annular space and accumulate on the outer surface of the uppermost piston part. Also, lubricating oil from the inner surface of the cylinder is sprayed on this outer surface. The remainder of the lubricating oil and the deposits of combustion products are:
Under the influence of the strong heat of combustion, when the engine rotates, it changes into a cohered layer of coke on the outer surface of the piston. If a coke scraping ring is not used, the thickness of the coke layer will increase until it contacts the inner surface of the cylinder.

シリンダ及びピストンリングの損傷を防止するために
は、これらの相互に可動の部品の間に適当な潤滑油の膜
を保つことが重要である。ピストンの外周上にあるコー
ク層がその最大の厚さまで蓄積し且つシリンダの内面と
接触するとき、そのコーク層は、薄い油膜と干渉し、潤
滑油の一部を吸収し且つ/又は掻き取るが、このこと
は、潤滑状態に不利益に作用する。最悪の場合、潤滑油
は、局部的に極めて劣化し、このため、ピストンリン
グ、又はライナーが損傷する可能性がある。
In order to prevent damage to the cylinder and piston ring, it is important to maintain a suitable lubricant film between these mutually movable parts. When the layer of coke on the outer circumference of the piston accumulates to its maximum thickness and contacts the inner surface of the cylinder, it will interfere with the thin oil film and absorb and / or scrape some of the lubricating oil This has a detrimental effect on the lubrication state. In the worst case, the lubricating oil can be highly degraded locally, which can damage the piston ring or liner.

公知の4行程のエンジンにおけるコーク掻き取りリン
グは、ピストンがその最上死点付近まで動き、最上方ピ
ストン部分がコーク掻き取りリングを経て往復運動する
とき、コーク層の厚さを制限し、該コーク掻き取りリン
グの環状の上方及び下方端縁がこれらの端縁に接触する
コークを掻き取る。掻き取りリングがシリンダの内面か
ら突き出すため、コーク層とシリンダの内面とが接触す
ることになるようなコーク層の厚さに成長することが防
止される。
The coke scraping ring in a known four-stroke engine limits the thickness of the coke layer as the piston moves near its top dead center and the uppermost piston section reciprocates through the coke scraping ring. The annular upper and lower edges of the scraping ring scrape off the coke that contacts these edges. Since the scraping ring protrudes from the inner surface of the cylinder, it is prevented from growing to a thickness of the coke layer such that the coke layer comes into contact with the inner surface of the cylinder.

コーク掻き取りリングを有する公知のエンジンは、4
行程エンジンであり、その4行程エンジンにおける吸入
弁及び排気弁の双方がシリンダカバー内に配置されてい
るため、エンジンのその作動パラメータは、コーク掻き
取りリングを使用するか否かによっては殆ど影響を受け
ない。この4行程エンジンにおいて、シリンダの掃気
は、各作用行程の間における独立的なピストン行程によ
って行われ、燃焼空気の供給は、その後の下方吸入行程
時に、吸入弁を通じて上方から下方に為される。このた
め、コーク掻き取りリングは、シリンダの掃気及び給気
に何ら影響を与えない。4行程エンジンにおけるコーク
掻き取りリングによって達成される、より有利な結果を
得るためのより重要なファクタは、シリンダの内面に関
するピストン自体の動きである。この4行程サイクル
は、1つおきの上昇行程時に、ピストンに異なる負荷を
加え、また、下方行程時にも、その負荷の種類は1つお
きに変化する。その結果、上死点位置付近におけるピス
トンの半径方向位置は常に変化し、このため、コーク掻
き取りリングは、それ自体の内径に等しい深さよりもよ
り深くまでコークを掻き取り、これによりコークで覆わ
れた最上方のピストン部分とコーク掻き取りリングとの
間に自動的に空隙が形成される。ユニフロー掃気式の2
行程クロスヘッドエンジンの場合、状況はそれ程、簡単
ではなく、4行程エンジンから公知であるコーク掻き取
りリングの実験の結果、燃料消費率が増し且つ特に、最
上方リングへの損傷の点にて、不都合な運転上の問題点
があることが明らかにされている。コーク掻き取りリン
グは、ピストンリングの潤滑状態を実際に、改良すると
予想されていたから、かかる損傷が生ずることは、驚く
べきことである。
Known engines with a coke scraping ring include four
Because the engine is a stroke engine, and the intake and exhaust valves of the four-stroke engine are both located within the cylinder cover, its operating parameters have little effect depending on whether or not a coke scraping ring is used. I do not receive. In this four-stroke engine, scavenging of the cylinder is performed by an independent piston stroke between each working stroke, and the supply of combustion air is made from above to below through the suction valve during the subsequent lower suction stroke. Thus, the coke scraping ring has no effect on cylinder scavenging and air supply. A more important factor for achieving more favorable results, achieved by the coke scraping ring in a four-stroke engine, is the movement of the piston itself with respect to the inner surface of the cylinder. This four-stroke cycle applies a different load to the piston during every other upstroke and the type of load changes every other during the downstroke. As a result, the radial position of the piston near the top dead center position is constantly changing, so that the coke scraping ring scrapes the coke deeper than a depth equal to its own inner diameter, thereby covering the coke. A gap is automatically formed between the cut uppermost piston portion and the coke scraping ring. Uniflow scavenging type 2
In the case of a stroke crosshead engine, the situation is not so straightforward, and experiments with coke scraping rings known from four stroke engines have resulted in increased fuel consumption and, in particular, in terms of damage to the uppermost ring, It has been found that there are inconvenient driving problems. Such damage is surprising, as the coke scraping ring was expected to actually improve the lubrication of the piston ring.

本発明の目的は、上述した問題点を緩和し且つ2行程
クロスヘッドエンジンにおけるコーク掻き取りリングの
有利な使用を実現可能にすることである。
It is an object of the present invention to mitigate the above-mentioned problems and to enable an advantageous use of a coke scraping ring in a two-stroke crosshead engine.

このことに鑑みて、本発明は、当該エンジンが、シリ
ンダの下方部分に配置された掃気ポートを有する、ユニ
フロー掃気式の2行程クロスヘッドエンジンであり、コ
ーク掻き取りリングには、その円筒状内面にて、コーク
掻き取りリングの下面から上面までシリンダの長手方向
軸線に関して斜めに伸長する幾つかの漏洩溝が設けられ
たことを特徴とする。
In view of this, the present invention provides a uniflow scavenging, two-stroke crosshead engine in which the engine has a scavenging port located in the lower portion of the cylinder, the coke scraping ring having a cylindrical inner surface. , Characterized in that a number of leakage grooves extending obliquely with respect to the longitudinal axis of the cylinder from the lower surface to the upper surface of the coke scraping ring are provided.

2行程エンジン内に公知のコーク掻き取りリングを使
用する場合に明らかとされた不利益な点は、次の機構を
利用することで説明されると考えられる。2行程クロス
ヘッドエンジンにおいて、ピストンは、各上昇動作中に
圧縮行程を行い、また、各下降動作中に働き行程を行
う。このことは、ピストンがコーク掻き取りリングを経
て上昇し且つ下降する毎に、ピストンは、略同一の方法
にて負荷がかけられることを意味する。この理由のた
め、ピストンは、その上死点位置付近にて均一で且つ反
復的な動作パターンを実行する。この均一な動作パター
ンとなる傾向は、クロスヘッドによって増強され、この
クロスヘッドは、ピストンロッドの下端をシリンダの長
手方向軸線に沿って完全に並進動作するように案内す
る。その結果、ピストン外周上へのコーク付着分は、コ
ーク掻き取りリングに正確に適合する形状となる程度に
まで蓄積し、このため、そのコーク掻き取りリングと最
上方ピストン部分との間には空隙が殆ど無くなる。ピス
トンの頂部が圧縮行程中にコークの掻き取りリングを通
過するとき、突き出る掻き取りリングと最上方のピスト
ンリングとの間に、コーク層が蓄積したピストンの外面
とシリンダの内面との間の環状キャビティが軸方向に形
成される。このピストンの上方への動きは、環状キャビ
ティを急速に軸方向に短くさせ、その結果として、その
キャビティ内の空気を強力に圧縮し、このため、最上方
のピストンリング上に極めて大きい負荷を生じさせる。
The disadvantages identified when using the known coke scraping ring in a two-stroke engine may be explained by utilizing the following mechanism. In a two-stroke crosshead engine, the piston performs a compression stroke during each ascent operation and a working stroke during each descent operation. This means that each time the piston rises and falls through the coke scraping ring, the piston is loaded in substantially the same way. For this reason, the piston performs a uniform and repetitive movement pattern near its top dead center position. This tendency to have a uniform motion pattern is enhanced by the crosshead, which guides the lower end of the piston rod to translate completely along the longitudinal axis of the cylinder. As a result, the coke deposits on the piston periphery accumulate to such an extent that they accurately conform to the coke scraping ring, and there is a gap between the coke scraping ring and the uppermost piston part. Almost disappears. As the top of the piston passes through the coke scraping ring during the compression stroke, between the protruding scraping ring and the uppermost piston ring, an annular ring between the outer surface of the piston where the coke layer has accumulated and the inner surface of the cylinder A cavity is formed in the axial direction. This upward movement of the piston causes the annular cavity to rapidly shorten in the axial direction, resulting in a strong compression of the air in that cavity, thus creating a very high load on the uppermost piston ring. Let it.

コーク掻き取りリングの円筒状内面に形成された漏洩
溝は、環状キャビティ内での圧力の蓄積を少なくし又は
解消する。その理由は、その環状キャビティ内の空気
は、その漏洩溝を通じてピストンの頂部の上方に位置す
る作用チャンバ(燃焼室)の一部まで逃げることができ
るからである。このことは、コーク掻き取りリングが存
在することで最上方のピストンリングに大きい負荷が加
わることを防止する。このファクタは、有効圧縮比が1
対16乃至1対20のように極めて大きく、それ自体がピス
トンリングに極めて大きい荷重を生じさせる、今日の大
型の2行程クロスヘッドエンジンにおいて特に重要なこ
とである。
Leakage grooves formed in the cylindrical inner surface of the coke scraper ring reduce or eliminate pressure buildup in the annular cavity. The reason is that the air in the annular cavity can escape through the leak groove to a part of the working chamber (combustion chamber) located above the top of the piston. This prevents the presence of the coke scraping ring from placing a large load on the uppermost piston ring. The factor is that the effective compression ratio is 1
This is of particular importance in today's large two-stroke crosshead engines, which are very large, such as pairs 16 to 1:20, which themselves cause very high loads on the piston ring.

漏洩溝が斜めに形成されていることは、その漏洩溝と
反対の領域でもコークが掻き取られることを確実にする
ことができる。この漏洩溝に形成された下方開口部と反
対側のコーク付着物の部分は、コーク掻き取りリングの
下端縁と交わらないが、ピストンが連続的に上方に動く
間に、漏洩溝の上端縁を経て進み、所望の寸法まで掻き
落とされる。これらの溝内で掻き取られたコークの粒子
は、溝を通じて噴き出す漏洩空気によってピストンの上
方のスペース内に進む。
The oblique formation of the leak groove can ensure that the coke is scraped off even in the area opposite to the leak groove. The portion of the coke deposit opposite to the lower opening formed in the leak groove does not intersect with the lower edge of the coke scraping ring, but during the continuous upward movement of the piston, the upper edge of the leak groove is removed. And is scraped off to the desired dimensions. The coke particles scraped in these grooves travel into the space above the piston due to leaking air squirting through the grooves.

更に、該漏洩溝は、燃料消費量の増大を防止する。漏
洩溝が全く存在しないとき、ピストン頂部がコーク掻き
取りリングと同一、又はより上方の位置にある、燃焼の
第一の段階の間に、ピストンの有効面積が縮小する。そ
れは、作用チャンバ(燃焼室)内の高圧となった圧力が
最上方のピストンリング(ピストンの有効面積がシリン
ダの全断面積を覆う)まで下方に伝達されるのをコーク
掻き取りリングが防止するからである。これらの漏洩溝
は、圧縮行程、及び働き行程の双方の間にてコーク掻き
取りリンクにおける圧力低下を軽減し、または解消し、
このため、コーク掻き取りリングを使用するか否かによ
って比燃料消費量は実質的に影響を受けない。
Furthermore, the leakage groove prevents an increase in fuel consumption. When there are no leak grooves, the effective area of the piston is reduced during the first stage of combustion, when the top of the piston is at or above the coke scraping ring. It prevents the coke scraping ring from transmitting the elevated pressure in the working chamber (combustion chamber) down to the uppermost piston ring (the effective area of the piston covers the entire cross-sectional area of the cylinder). Because. These leak grooves reduce or eliminate the pressure drop at the coke scraping link during both the compression and working strokes,
For this reason, the specific fuel consumption is not substantially affected by whether or not the coke scraping ring is used.

1500乃至5500kWのような高シリンダ出力を有し、特定
方向への噴霧燃料の霧を発生させる、2、3、又は4つ
の燃料噴射装置によって燃料がシリンダ内に噴射され
る、大型の2行程エンジンにおいて、このコーク掻き取
りリングは、特に有利である、更なる効果を提供する。
燃料の燃焼は、比較的集中的な熱の影響を発生させる
が、コーク掻き取りリングが、ピストンがその上死点位
置付近(熱負荷が最大)にあるとき、最上方のピストン
リングを覆い、また、高温の気体のみが漏洩溝を通じて
ピストンリングに通るので、熱負荷は、最上方のピスト
ンリングを横断して均一に分配され、そのため、シリン
ダの内面に付着した熱に鋭敏な潤滑油の膜を保護する。
その双方のファクタは、ピストンリングパックに対する
より良い作動状態とすることに寄与し、ピストン上のコ
ークが潤滑油の膜に接触するのを防止する効果を向上さ
せる。
A large two-stroke engine with high cylinder output, such as 1500 to 5500 kW, in which fuel is injected into a cylinder by two, three or four fuel injectors that generate a mist of spray fuel in a specific direction In particular, the coke scraping ring provides a further advantage, which is particularly advantageous.
The burning of the fuel produces a relatively intensive heat effect, but the coke scraping ring covers the uppermost piston ring when the piston is near its top dead center position (maximum heat load), Also, since only the hot gas passes through the leakage groove to the piston ring, the thermal load is evenly distributed across the uppermost piston ring, and therefore a film of heat-sensitive lubricating oil adhering to the inner surface of the cylinder To protect.
Both factors contribute to a better working condition for the piston ring pack and improve the effectiveness of preventing coke on the piston from contacting the lubricant film.

コーク掻き取りリングの円筒状内面に形成された漏洩
溝の配置の一つの代替例として、シリンダ内にコーク掻
き取りリングを備える設計とする導入部分に記載した内
燃機関も本発明の範囲内にて可能であり、その特徴は、
該エンジンが、その下方シリンダ部分に形成された掃気
ポートを有するユニフロー掃気式の2行程エンジンであ
り、最上方のピストンリングの下方の位置に配置された
最上方のピストン部分の円筒状外面には、ピストン部分
の頂部から最上方のピストンリングに対する環状溝の領
域まで上方に伸長する幾つかの漏洩溝が設けられるよう
にすることである。この場合、コーク掻き取りリングの
円筒状内面は、一貫した円形の円筒面として形成するこ
とができる。エンジンの各サイクル中、漏洩溝には、圧
縮空気及び燃焼ガスの双方が流れ、このことは、溝内に
コークが付着するのを防止する。
As an alternative to the arrangement of the leakage groove formed in the cylindrical inner surface of the coke scraping ring, the internal combustion engine described in the introduction part which is designed to have the coke scraping ring in the cylinder is also within the scope of the present invention. It is possible, and its features are:
The engine is a uniflow scavenging two-stroke engine having a scavenging port formed in a lower cylinder portion thereof, and a cylindrical outer surface of an uppermost piston portion disposed at a position below the uppermost piston ring. , So that there are several leakage grooves extending upward from the top of the piston part to the region of the annular groove for the uppermost piston ring. In this case, the cylindrical inner surface of the coke scraping ring can be formed as a consistent circular cylindrical surface. During each cycle of the engine, both compressed air and combustion gases flow through the leak channel, which prevents coke from depositing in the channel.

一つの実施の形態において、シリンダの略円筒状の内
面は、上方カバー部分及び下方ライナー部分により形成
され、コーク掻き取りリングは、該ライナー部分の頂部
に配置される。コーク掻き取りリングは、ライナーの内
面の凹所内に焼きばめしたリングとし、又は、これと代
替的に、ライナー自体の材料の突出部分、即ち、ライナ
ーの一体的な一貫した部分としてもよい。この後者の場
合、ピストンロッドを有するピストンは、その組み立て
時に、ライナーをエンジン内の所定位置に加工させる前
に、取り付けて、ピストンがライナーを貫通して下方か
ら上方に伸長するようにしなければならない。この第一
の場合、この実施の形態は、コーク掻き取りリングを既
存のエンジンに後から取り付けることを可能にするとい
う有利な点を提供する。
In one embodiment, the generally cylindrical inner surface of the cylinder is formed by an upper cover portion and a lower liner portion, and a coke scraping ring is located on top of the liner portion. The coke scraping ring may be a shrink-fit ring in a recess in the inner surface of the liner or, alternatively, a protruding portion of the liner's own material, ie, an integral and integral part of the liner. In this latter case, the piston with the piston rod must be installed during its assembly, before the liner is machined into position in the engine, so that the piston extends through the liner from below to above. . In this first case, this embodiment offers the advantage of allowing the coke scraping ring to be retrofitted to an existing engine.

一つの代替的な実施の形態において、シリンダの略円
筒状内面は、上方カバー部分及び下方ライナー部分によ
って形成され、コーク掻き取りリングは、そのカバー部
分の底部に配置されている。また、この場合、コーク掻
き取りリングは、上方カバー部分の凹所内に挿入した別
個のリングとし、又は、カバー部分と一体に形成しても
よい。このカバー部分の下方部分は、その上方に配置さ
れた部分よりも小さい内径に精密に旋削する。これらの
漏洩溝をコーク掻き取りリング内に配置しようとするな
らば、それらの溝は、その後、カバー部分の上記下方部
分に加工することができる。この代替的な実施の形態
は、特に、大きい熱負荷が加わり、そのシリンダカバー
がライナーよりも耐熱性に優れた材料で製造される、シ
リンダに特に適用可能である。コーク掻き取りリングを
そのシリンダ部分内に配置することにより、最上方のピ
ストンリングが上死点位置にあるとき、ライナーとカバ
ーとの間の仕切り面をその位置の真上の領域まで下方に
動かすことができる。
In one alternative embodiment, the generally cylindrical inner surface of the cylinder is formed by an upper cover portion and a lower liner portion, and the coke scraping ring is located at the bottom of the cover portion. Also, in this case, the coke scraping ring may be a separate ring inserted into the recess of the upper cover portion, or may be formed integrally with the cover portion. The lower part of this cover part is precisely turned to a smaller inside diameter than the part located above it. If these leakage grooves are to be placed in the coke scraping ring, they can then be machined in the lower part of the cover part. This alternative embodiment is particularly applicable to cylinders that are subject to high thermal loads and whose cylinder cover is made of a material that is more heat resistant than liners. By placing the coke scraper ring in its cylinder portion, when the uppermost piston ring is in the top dead center position, the partitioning surface between the liner and the cover is moved down to the area directly above that position be able to.

この漏洩溝は、シリンダの略円筒状内面から突き出す
コーク掻き取りリングの軸方向面積の0.25乃至50%、好
ましくは、その5乃至40%、最適には、その20乃至30%
を占めるようにすることが好ましい。漏洩溝の面積が0.
25%以下になると、そのコーク掻き取りリングにおける
圧力の低下は過大となり、50%以上の漏洩面積であるな
らば、更なる有利な効果は何も得られない。5%の限界
値であっても依然、圧力は低下するが、作動状態は、顕
著に改良される一方、40%の限界値であれば、通常、コ
ーク掻き取りリングにおける圧力低下を防止するのに完
全に満足し得る。20乃至30%の範囲の面積であれば、圧
力低下を望ましくは小さくし又は零にすることと熱負荷
を望ましくは均一に分配することとの適当な妥協点が得
られる。
This leakage groove accounts for 0.25 to 50%, preferably 5 to 40%, and optimally 20 to 30% of the axial area of the coke scraping ring projecting from the substantially cylindrical inner surface of the cylinder.
Is preferably occupied. The area of the leak groove is 0.
Below 25%, the pressure drop in the coke scraping ring becomes excessive, and if the leakage area is above 50%, no further advantageous effects are obtained. Although the 5% limit still reduces the pressure, the operating conditions are significantly improved, while the 40% limit usually prevents a pressure drop in the coke scraping ring. You can be completely satisfied. An area in the range of 20 to 30% provides a reasonable compromise between desirably minimizing or zeroing the pressure drop and desirably evenly distributing the heat load.

ユニフロー掃気式エンジンの場合、掃気ポートは、ピ
ストンの上面によって開放することが好ましい。このこ
とは、コーク掻き取りリングは、シリンダの内面から過
度に突き出してはならないことを意味する。その理由
は、コーク層とシリンダ内面との間の環状スペースの幅
が過大であれば、働き工程の終了時に最上方のピストン
リングがポートの上方側を通ることによって、そのポー
トが開放するからである。従って、250乃至1000mmの範
囲のシリンダボアである場合、コーク掻きりリングはシ
リンダの内面から0.5乃至5mmの範囲(少なくとも0.2m
m)だけ突き出すことが好ましい。突き出す距離が0.2m
m、又は0.5mmという短い距離であることは、ピストンの
上面が通過する迄、掃気ポートが完全に遮断されること
を確実にする。最も大型のエンジンにおいて、コーク掻
き取りリングは、2乃至3mm(少なくとも1mm)、突き出
ることが適当である一方、小形のエンジンの場合、0.5
乃至2mmの距離が適当である。リングが突き出る距離が
0.25mm以下である場合、コーク付着分がシリンダの内面
の潤滑油の膜に接触しないことを確実にすることはより
困難となる。
For a uniflow scavenging engine, the scavenging port is preferably opened by the upper surface of the piston. This means that the coke scraping ring must not protrude excessively from the inner surface of the cylinder. The reason is that if the width of the annular space between the coke layer and the inner surface of the cylinder is too large, the port is opened by the uppermost piston ring passing above the port at the end of the working process. is there. Thus, for a cylinder bore in the range of 250 to 1000 mm, the coke scraper ring should be in the range of 0.5 to 5 mm from the inner surface of the cylinder (at least 0.2 m
Preferably, only m) protrudes. Projecting distance is 0.2m
A short distance of m or 0.5 mm ensures that the scavenging port is completely shut off until the top surface of the piston has passed. In the largest engines, the coke scraping ring is suitable to protrude a few mm (at least 1 mm), while for smaller engines it is 0.5 mm.
A distance of ~ 2 mm is appropriate. The distance the ring protrudes
If it is less than 0.25 mm, it will be more difficult to ensure that the coke deposits do not contact the lubricant film on the inner surface of the cylinder.

最上方のピストンリングの上方の位置に配置された最
上方のピストン部分は、ピストンリングを有するその下
方のピストン部分よりも小径であり、コーク掻き取りリ
ングの内径は、最上方ピストン部分の直径よりも2乃至
6mm(少なくとも0.5mm)、最適には、該直径よりも1乃
至4mm大きいことが好ましい。こうした直径比である場
合、コーク層は、0.5乃至3mm、最適には、0.75乃至2mm
の厚さしか蓄積せず、このことは、ピストンの外周が掻
き取りリングに接触する恐れを伴うことなく、ピストン
をコーク掻き取りリングに関して半径方向に配置するた
めの適当な空隙が得られることを可能にする。
The uppermost piston portion located above the uppermost piston ring has a smaller diameter than the lower piston portion with the piston ring, and the inner diameter of the coke scraping ring is smaller than the diameter of the uppermost piston portion. Also from 2
Preferably it is 6 mm (at least 0.5 mm), optimally 1 to 4 mm larger than the diameter. With such a diameter ratio, the coke layer is 0.5 to 3 mm, optimally 0.75 to 2 mm
Which means that a suitable gap is provided for radially positioning the piston with respect to the coke scraping ring without the risk of the outer periphery of the piston contacting the scraping ring. enable.

本発明の範囲内において、コーク掻き取りリングを上
述した距離以上、シリンダの内面から更に突き出すよう
にすることも可能であり、これに対応して、最上方ピス
トン部分の直径を小さくし、このピストン部分及びシリ
ンダの内面の周りの環状スペースの厚さが増すようにす
ることは可能である。かかる設計により、掃気ポートを
より早期に、即ち、働き工程の終了時に最上方ピストン
リングが通過するときに開放させることが可能となり、
また、掃気ポートの開放時期に依存する排気弁の開放タ
イミング及びその他のエンジンパラメータは、早期の掃
気の供給に従って変更することが必要である。
Within the scope of the present invention, it is also possible for the coke scraping ring to protrude further from the inner surface of the cylinder by more than the above-mentioned distance, and correspondingly reduce the diameter of the uppermost piston part, It is possible to increase the thickness of the annular space around the part and the inner surface of the cylinder. Such a design allows the scavenging port to open earlier, i.e. when the uppermost piston ring passes at the end of the working process,
Also, the opening timing of the exhaust valve and other engine parameters depending on the opening timing of the scavenging port need to be changed according to the supply of scavenging gas at an early stage.

コーク掻き取りリング又はピストンにおける漏洩溝の
数は、所望の漏洩面積、及び最上方のピストンリングに
作用する熱負荷を望ましいように均一にすること、及び
より多数の漏洩ポートを使用し得るようにすべく、より
大きい漏洩面積とすること、及び熱負荷をより均一に配
分することに依存する。コーク掻き取りリング又はピス
トンには、4乃至30個の漏洩溝を設けることが適当であ
る。
The number of leak grooves in the coke scraping ring or piston is such that the desired leak area and the thermal load acting on the uppermost piston ring are desirably uniform, and that more leak ports can be used. To this end, it relies on having a larger leakage area and more even distribution of the heat load. Suitably, the coke scraping ring or piston is provided with 4 to 30 leak grooves.

最上方のピストンリングにおける熱負荷を均一にする
ことにより顕著な利点が得られるため、15以上の漏洩溝
を形成することが好ましい。
It is preferable to form 15 or more leakage grooves, since a remarkable advantage is obtained by making the thermal load in the uppermost piston ring uniform.

漏洩溝が最上方ピストン部分の外周に形成される場
合、それらの漏洩溝は、シリンダの軸線と平行に伸長
し、コークの破片が直ちに漏洩溝に取り込まれてその漏
洩溝を詰まらせる虞れが無いようにすることが有利であ
る。その他の点にて、その漏洩溝の数及び寸法は、コー
ク掻き取りリングの漏洩溝と同一の方法にて、即ち、以
下に説明する方法と同一の方法にて選択することができ
る。
If the leak grooves are formed on the outer circumference of the uppermost piston portion, they may extend parallel to the axis of the cylinder, and there is a risk that debris of coke may be immediately taken into the leak groove and clog the leak groove. It is advantageous to have none. Otherwise, the number and dimensions of the leak grooves can be selected in the same way as the leak grooves of the coke scraping ring, ie in the same way as described below.

次に、極く概略図的な図面を参照しつつ、本発明の実
施の形態に関して以下に更に詳細に説明する。添付図面
において、 図1は、本発明によるコーク掻き取りリングを備える
エンジンの簡略化した断面図である。
Next, embodiments of the present invention will be described in more detail below with reference to extremely schematic drawings. In the accompanying drawings, FIG. 1 is a simplified cross-sectional view of an engine with a coke scraping ring according to the present invention.

図2は、図1のエンジンのシリンダ内のコーク掻き取
りリングの周りにおける面積を示す拡大部分断面図であ
る。
FIG. 2 is an enlarged partial sectional view showing an area around a coke scraping ring in a cylinder of the engine of FIG.

図3は、コーク掻き取りリングの一部の伸長しない側
面図である。
FIG. 3 is a non-extended side view of a portion of the coke scraping ring.

図4は、コーク掻き取りリングの一部の平面図であ
る。
FIG. 4 is a plan view of a part of the coke scraping ring.

図5は、最上方ピストンリングの上方の領域内にて漏
洩溝が設けられた最上方ピストン部分の斜視図である。
FIG. 5 is a perspective view of the uppermost piston portion provided with a leakage groove in a region above the uppermost piston ring.

図6は、漏洩溝を有するピストンの別の実施の形態の
対応する図である。
FIG. 6 is a corresponding view of another embodiment of a piston having a leakage groove.

図1に図示したエンジンは、その燃料の燃焼が残留生
成物を形成し、その生成物がエンジンの作用チャンバ
(燃焼室)内にてその表面にコークとして付着する可能
性がある、重燃料のような油炊きによるユニフロー掃気
式の大型2工程エンジンである。シリンダの寸法及び数
に依存して、このエンジンは、2,000乃至例えば70,000k
Wという出力を発生させることができる。かかるエンジ
ンは、従来からから、船の主機として又は定置型発電エ
ンジンとして使用されている。その双方の場合、エンジ
ンは、エンジンの構成要素を点検したり分解することな
く、極めて長期間、運転可能であることが重要である。
このエンジンは、分解せずに2年以上、連続運転可能で
あることが望ましく、このためには、シリンダの構成要
素が可能な限り最良の作動状態であることが必要とされ
る。
The engine illustrated in FIG. 1 is a heavy fuel fuel that combustion of the fuel forms residual products that can deposit as coke on its surface in the engine's working chamber (combustion chamber). It is a large two-stroke engine of the uniflow scavenging type using oil cooking. Depending on the size and number of cylinders, this engine can be between 2,000 and e.g. 70,000k
An output of W can be generated. Such engines have been conventionally used as main engines of ships or as stationary power generation engines. In both cases, it is important that the engine be able to operate for a very long time without checking or disassembling the components of the engine.
The engine should be able to operate continuously for more than two years without disassembly, which requires that the components of the cylinder be in the best possible operating condition.

エンジンの不可動部品は、クランク軸2が軸支される
台板1と、該台板上に取り付けられ且つその上面にてシ
リンダ部分4を支持するエンジンのフレームボックス3
とを備えている。シリンダライナー5がカバースタッド
7及びシリンダカバー8によってシリンダ部分内にて頂
部板6に締め付けられている。該シリンダライナーは、
肉厚の厚い上方部分を有しており、該上方部分は、環状
の中間部材9を介して、頂部板の上面に着座する。ま
た、該シリンダライナーは、シリンダ部分4内まで下方
に突き出す細長い下方部分を有する。シリンダライナー
は、その下端に、多数の掃気ポート10を有しており、ピ
ストンがその下死点付近にあるとき、掃気受け入れ部11
から掃気及び給気がこれらの掃気ポートを通じてシリン
ダ内に流入する。液圧作動可能な排気弁を有する排気弁
ハウジング12がシリンダカバーの中心に配置されてい
る。この排気弁が開いたとき、排気ポートからの掃気は
シリンダを通って上方に流れ、これと同時に、燃焼ガス
が排気弁を通って流れ出し、排気受け入れ部13内に入
り、そこから、そのガスは、過給器を介して排気菅内に
流れる。このエンジンは、例えば、3.5乃至4バールの
給気圧力までの高圧力にて給気される。
The immovable parts of the engine include a base plate 1 on which a crankshaft 2 is supported, and an engine frame box 3 mounted on the base plate and supporting a cylinder portion 4 on an upper surface thereof.
And The cylinder liner 5 is fastened to the top plate 6 in the cylinder part by the cover stud 7 and the cylinder cover 8. The cylinder liner is
It has a thick upper part, which sits on the upper surface of the top plate via an annular intermediate member 9. The cylinder liner also has an elongated lower part that protrudes downward into the cylinder part 4. The cylinder liner has a number of scavenging ports 10 at its lower end, and when the piston is near its bottom dead center, the scavenging receiving section 11
The scavenging air and the supply air flow into the cylinder through these scavenging ports. An exhaust valve housing 12 having a hydraulically operable exhaust valve is located at the center of the cylinder cover. When the exhaust valve opens, the scavenging air from the exhaust port flows upward through the cylinder, and at the same time, the combustion gases flow out through the exhaust valve and into the exhaust receiving section 13, from which the gas is , And flows into the exhaust pipe through the supercharger. The engine is charged at a high pressure, for example, up to a charge pressure of 3.5 to 4 bar.

接続ロッド14は、クランク軸2をクロスヘッド15に接
続し、このクロスヘッド15は、エンジンのルームボック
ス内のガイド板16によってピストンロッド17の下端をシ
リンダの長手方向軸線に沿って並進状に往復運動可能に
案内する。ピストン18は、ピストンロッドの頂部に取り
付けられている。図2に最も明確に図示するように、該
ピストンは、幾つか(例えば、4つ)のピストンリング
19、19′を有しており、該ピストンリングは、シリンダ
ライナーの内面に沿って摺動し、作用チャンバ20とピス
トンの下方に配置された容積(掃気が充填されたシリン
ダ部分と連通する)との間に圧力密封仕切り部を形成す
る。
A connecting rod 14 connects the crankshaft 2 to a crosshead 15 which reciprocates in a translational manner at the lower end of a piston rod 17 along a longitudinal axis of the cylinder by a guide plate 16 in the engine room box. I will guide you to exercise. Piston 18 is attached to the top of the piston rod. As shown most clearly in FIG. 2, the piston has several (eg, four) piston rings.
19, 19 ', the piston ring sliding along the inner surface of the cylinder liner and the working chamber 20 and the volume located below the piston (communicating with the scavenging-filled cylinder part) To form a pressure seal partition.

この燃焼室、即ち作用チャンバ20は、シリンダカバー
8の内面と、シリンダライナー5の内面と、ピストン18
の頂部と、最上方のピストンリング19′と、該最上方の
ピストンリングから上方に伸長する最上方のピストン部
分21の外周とによって画成される。この最上方のピスト
ン部分21は、ピストンの下方部分よりも小径であり、こ
のため、最上方ピストン部分の外面とシリンダの内面と
の間には、環状スペース22があり、この環状スペース内
にて、コークがピストンの外面上に蓄積する。
The combustion chamber, that is, the working chamber 20 includes an inner surface of the cylinder cover 8, an inner surface of the cylinder liner 5, and a piston 18.
, The uppermost piston ring 19 ', and the outer periphery of the uppermost piston portion 21 extending upwardly from the uppermost piston ring. The uppermost piston portion 21 has a smaller diameter than the lower portion of the piston, and therefore, between the outer surface of the uppermost piston portion and the inner surface of the cylinder, there is an annular space 22, in which the annular space 22 is formed. , Coke accumulates on the outer surface of the piston.

シリンダ内の環状のコーク掻き取りリング23がシリン
ダの内面から突き出し、最上方ピストン部分21の外面に
蓄積したコークを掻き取り、このため、これらの蓄積分
は、コーク掻き取りリングの内径に等しい最大の直径を
上廻ることはない。好ましくは、ピストンが図示したそ
の上死点位置にあるとき、上方ピストンリング19′がリ
ング1つ分の高さよりも短い間隔でコーク掻き取りリン
グ23の下方の位置にあるように、このコーク掻き取りリ
ングは、シリンダの長手方向に位置決めされる。このこ
とは、コーク層が最上方ピストンリングまで実質的に大
部分、掻き取られることを確実にする。しかしながら、
例えば、リング2乃至3つの高さに相当する距離だけ、
コーク掻き取りリングが更に、多少、より上方の位置に
配置されたときでも、相当なコーク掻き取り効果が得ら
れる。
An annular coke scraping ring 23 in the cylinder protrudes from the inner surface of the cylinder to scrape off the coke that has accumulated on the outer surface of the uppermost piston portion 21, so that these accumulations have a maximum equal to the inner diameter of the coke scraping ring. Never exceed the diameter of. Preferably, when the piston is in its top dead center position as shown, the upper piston ring 19 'is positioned below the coke scraping ring 23 at a spacing less than the height of a single ring. The take-up ring is positioned in the longitudinal direction of the cylinder. This ensures that the coke layer is substantially substantially scraped off to the uppermost piston ring. However,
For example, only a distance corresponding to the height of two or three rings,
Even when the coke scraping ring is further positioned somewhat higher, a significant coke scraping effect can be obtained.

図3及び図4には、その内面にて、コーク掻き取りリ
ングには、幾つかの漏洩溝24が形成されており、コーク
掻き取りリングの下方に配置された環状スペース22の一
部と作用チャンバ20の残りの上方部分との間に気体流れ
連通部を形成する。この漏洩溝の流れ領域は、コーク掻
き取りリングにおける圧力低下が無視し得る程度となる
ように適宜に設定されている。これらの漏洩溝は、コー
ク掻き取りリングの内周に沿って均一に分配されること
は、有利であり、それは、最上方ピストンリング19′に
おける熱負荷がより均一となるからである。この漏洩溝
の深さは、シリンダの内面に関してコーク掻き取りリン
グが突き出す距離に等しくすることができる。このこと
は、掻き取りリングが内面から、少なくとも0.25mm(例
えば、0.5乃至3mm)の距離しか突き出さない場合に、特
に有利なことである。環状スペース22が幅が広く、ま
た、最上方ピストンリングの通過によって掃気ポート10
が開くように、ピストン及び掃気リングが形成される場
合、漏洩溝の深さは、コーク掻き取りリングの内方に突
き出す厚さよりも浅くなければならない。より深い箇所
にて個々の溝を通る気体の流れは、増大し、最上方ピス
トンリングに作用する熱負荷は、局部的に極めて大きく
なるため、これらの漏洩溝の深さは、3乃至4mm以上で
ないことが好ましい。深さが1.5乃至2mm以上でない溝と
し、また、漏洩量を15以上といった適当に多数、形成す
ることによって、極めて均一な熱の分配が可能となる。
3 and 4, on its inner surface, the coke scraping ring is formed with several leakage grooves 24, which interact with a part of the annular space 22 arranged below the coke scraping ring. A gas flow communication is formed between the chamber 20 and the remaining upper portion. The flow area of the leak groove is appropriately set so that the pressure drop in the coke scraping ring is negligible. Advantageously, these leakage grooves are evenly distributed along the inner circumference of the coke scraping ring, since the heat load on the uppermost piston ring 19 'is more uniform. The depth of this leak groove can be equal to the distance the coke scraping ring projects with respect to the inner surface of the cylinder. This is particularly advantageous if the scraping ring projects from the inner surface by a distance of at least 0.25 mm (eg, 0.5 to 3 mm). The annular space 22 is wide, and the scavenging port 10 is
If the piston and the scavenging ring are formed such that they open, the depth of the leak groove must be less than the thickness of the coke scraping ring projecting inward. The gas flow through the individual grooves at deeper locations increases and the thermal load acting on the uppermost piston ring becomes extremely large locally, so that the depth of these leakage grooves is 3-4 mm or more. Preferably not. By forming an appropriate number of grooves having a depth of not more than 1.5 to 2 mm and a leakage amount of 15 or more, extremely uniform heat distribution becomes possible.

漏洩溝の幅は、漏洩溝の数、その溝の深さ及び所望の
総流動面積、特に、溝の端部の軸方向への総断面積に基
づいて選択される。均一な熱負荷を達成するためには、
殆どの場合、5乃至30mmの溝の幅であることが適当であ
り、また、10乃至20mmの溝の幅であることが好ましい。
The width of the leak groove is selected based on the number of leak grooves, the depth of the groove and the desired total flow area, in particular the total axial cross-sectional area of the end of the groove. To achieve a uniform heat load,
In most cases, a groove width of 5 to 30 mm is appropriate, and a groove width of 10 to 20 mm is preferable.

漏洩溝24は、シリンダの長手方向軸線に関して斜めの
方向に伸長し、このため、溝の上端25は、溝の下端26に
関して周方向に変位される。このことは、コーク層が上
方ピストン部分21の全周に沿って掻き取られるという利
点を提供する。図示した例において、漏洩溝の長手方向
軸線は、シリンダの長手方向軸線に関して45゜の角度を
形成する。勿論、15゜乃至80゜といった、その他の角度
を採用することも可能である。この角度は、溝の幅に対
応させてあり、このため、此処の溝が溝の上端25と溝の
下端26との間にて軸方向に重なり合うことはない。製造
上の理由のため、漏洩溝は、溝の上端と下端との間にて
直線状に伸長することが好ましいが、勿論、L字形、又
はその他の直線状以外の経路のような、溝の上端25と下
端26との間に流れ連通状態を形成するその他の設計も、
実際に、作用可能である。
The leakage groove 24 extends in an oblique direction with respect to the longitudinal axis of the cylinder, so that the upper end 25 of the groove is circumferentially displaced with respect to the lower end 26 of the groove. This offers the advantage that the coke layer is scraped off along the entire circumference of the upper piston part 21. In the example shown, the longitudinal axis of the leakage groove forms an angle of 45 ° with the longitudinal axis of the cylinder. Of course, other angles, such as 15 ° to 80 °, can be employed. This angle corresponds to the width of the groove, so that the groove does not overlap axially between the upper end 25 of the groove and the lower end 26 of the groove. For manufacturing reasons, the leak groove preferably extends linearly between the upper and lower ends of the groove, but of course, such as an L-shaped or other non-linear path, may be used. Other designs that create flow communication between the upper end 25 and the lower end 26,
In fact, it can work.

図5及び図6には、漏洩溝が最上方ピストン部分内に
てピストンの上面に配置された、実施の形態が図示され
ている。簡略化の理由のため、同一型式の要素に対して
は、上述したものと同一の参照符号が使用されている。
また、図面にて、ピストンリングは省略されているのが
理解されよう。
5 and 6 show an embodiment in which the leakage groove is arranged on the upper surface of the piston in the uppermost piston part. For reasons of simplicity, the same reference numbers have been used above for elements of the same type.
It will be understood that the piston ring is omitted in the drawings.

図5において、ピストンの左側にて、ライナー5の最
内方部分を貫通する長手方向断面図が示してあり、コー
ク掻き取りリング23′の周りの領域内にあるシリンダカ
バー8は、シリンダカバーの材料に直接、形成されてい
る、即ち、カバーに一体で且つ一貫した部品として形成
されている。ピストンの右側にて、代替的な設計の対応
する長手方向断面図が図示されており、この場合、コー
ク掻き取りリング23′は、シリンダライナーの材料に直
接、形成されている、即ち、ライナーに一体で且つ一貫
した部品として形成されている。図面の右側と左側とを
比較すると、1つで且つ同一のエンジンにおいて、コー
ク掻き取りリング23′をシリンダカバー内に配置すると
き、カバーとライナーとの間の仕切り面27がシリンダの
長手方向に向けて下方に移動するという利点を実現する
ことが可能となることが直ちに理解される。カバーの内
面は、ピストンリングの摺動面を構成しないから、カバ
ーの材料を選択する際に、潤滑条件及び摺動特性を考慮
しなくてよい。このため、カバーは、典型的に鋳鉄であ
る、ライナー材料よりも耐久性及び耐熱性に優れた、鋼
のような材料で製造することができる。熱の影響は、シ
リンダの上方領域にて最大であり、このため、シリンダ
は、カバーが更に下方に伸長することで、より長期の寿
命を実現することができる。
In FIG. 5, on the left side of the piston, a longitudinal section through the innermost part of the liner 5 is shown, the cylinder cover 8 in the area around the coke scraping ring 23 ′ being the cylinder cover 8 It is formed directly on the material, that is, as an integral and integral part of the cover. On the right side of the piston, a corresponding longitudinal sectional view of an alternative design is shown, in which the coke scraping ring 23 'is formed directly on the material of the cylinder liner, i.e. on the liner. It is formed as an integral and consistent part. Comparing the right side and the left side of the drawing, in one and the same engine, when the coke scraping ring 23 ′ is arranged in the cylinder cover, the partition surface 27 between the cover and the liner extends in the longitudinal direction of the cylinder. It is immediately understood that the advantage of moving downwards can be realized. Since the inner surface of the cover does not constitute the sliding surface of the piston ring, it is not necessary to consider lubrication conditions and sliding characteristics when selecting a material for the cover. For this reason, the cover can be made of a material such as steel, which is typically more durable and more heat resistant than the liner material, which is cast iron. The effect of heat is greatest in the upper region of the cylinder, so that the cylinder can have a longer life as the cover extends further down.

図示した実施の形態において、ライナー5の上又はラ
イナー5の内部、もしくはカバー8の上又はカバー8の
内部に配置されたコーク掻き取りリング23′は、円形の
円筒状内面28を有し、この内面28は、環状であり且つ漏
洩溝が存在しない。勿論、その漏洩溝の一部をコーク掻
き取りリングに形成し、また一部をピストンリングに形
成することも可能であるが、製造上の理由のため、上記
の設計が好ましく、これは、例えば、ライナー又はカバ
ーの内面を適宜に旋削することにより製造することがで
きる。
In the embodiment shown, the coke scraping ring 23 ′ arranged on or in the liner 5, or on or in the cover 8, has a circular cylindrical inner surface 28, The inner surface 28 is annular and has no leakage grooves. Of course, it is possible to form a part of the leak groove in the coke scraping ring and a part in the piston ring, but for manufacturing reasons, the above design is preferable. It can be manufactured by appropriately turning the inner surface of the liner or cover.

漏洩溝24′は、ピストンの最上方部分21内に配置し且
つピストンの上方縁分の面取り部分から最上方ピストン
リング19′に対する最上方の環状溝29まで下方に伸長し
ている。該ピストンの最上方部分21は高さが高く、この
ため、ピストンがその上死点にあるとき、ピストンリン
グは、シリンダ内の更に下方に配置され、このことは、
シリンダカバーがシリンダに沿って更に有利なように下
方に伸長することを可能にする。
The leakage groove 24 'is located in the uppermost part 21 of the piston and extends downwardly from the upper chamfered portion of the piston to the uppermost annular groove 29 for the uppermost piston ring 19'. The uppermost part 21 of the piston is high, so that when the piston is at its top dead center, the piston ring is located further down in the cylinder,
This allows the cylinder cover to extend downward along the cylinder in a further advantageous manner.

図5の漏洩溝は、シリンダの長手方向に関して約γ=
30゜の角度を形成する。実際には、この角度は、0゜乃
至60゜以上の範囲にて選択することができるが、この溝
は、少なくともその長さの一部に沿って最小15゜の角度
を形成し、溝の上端及び溝の下端が一方がもう一方の上
になるように垂直方向に位置するのを防止し得るように
することが好ましい。
The leakage groove of FIG.
Form an angle of 30 °. In practice, this angle can be selected in the range of 0 ° to 60 ° or more, but the groove forms an angle of at least 15 ° along at least part of its length, Preferably, it is possible to prevent the upper end and the lower end of the groove from being vertically positioned such that one is above the other.

図6には、ピストンの一つの代替的な実施の形態が図
示されており、この場合、漏洩溝24″は、シリンダの長
手方向軸線に対して平行に伸長する上方部分24aと、該
シリンダの長手方向軸線に関して斜めに伸長する下方部
分24bとを有する。この下方の斜め部分24bは、溝の上端
に関して溝の下端を周方向に変位させ、このため、コー
クはその全周に沿って掻き取られるようにする。漏洩溝
の上方部分24aはコークの掻き取りに役立たないから、
掻き取られたコーク粒子で詰まる虞れは無い。また、漏
洩溝の斜めの部分を溝の上端に配置することも可能であ
り、このことは、掃気が為される間に、溝の上方部分が
コーク掻き取りリングを通過するとき、ピストンの駆動
速度がより高速度となるから、溝を通る気体の速度が高
速度になるという有利な点がある。
FIG. 6 illustrates one alternative embodiment of a piston, in which a leakage groove 24 "has an upper portion 24a extending parallel to the longitudinal axis of the cylinder and an upper portion of the cylinder. A lower portion 24b extending obliquely with respect to the longitudinal axis, the lower oblique portion 24b circumferentially displacing the lower end of the groove with respect to the upper end of the groove so that the coke is scraped along its entire circumference. The upper part 24a of the leak groove is not useful for scraping the coke,
There is no risk of clogging with the scraped coke particles. It is also possible to place the diagonal part of the leakage groove at the top of the groove, which means that the piston is driven when the upper part of the groove passes through the coke scraping ring during the scavenging. There is the advantage that the velocity of the gas through the groove is higher because the velocity is higher.

溝の下端に斜めの溝部分がある、図示した設計は、ピ
ストンリングに対する環状溝を有するその下方のピスト
ン部分に固定された別個のピストン頂部によってピスト
ンの最上方部分21の比較的高い高さが形成されるとき、
特に有利なものである。この場合、漏洩溝の2つの部分
は、それぞれのピストン部分における直線状の溝と同様
の簡単な方法で製造することができる。
The design shown, with the diagonal groove portion at the lower end of the groove, the relatively high height of the uppermost portion 21 of the piston is provided by a separate piston top fixed to the lower piston portion with an annular groove for the piston ring. When formed
It is particularly advantageous. In this case, the two parts of the leakage groove can be manufactured in the same simple manner as the straight grooves in the respective piston parts.

その他の点に関して、漏洩溝の面積及びその数は、コ
ーク掻き取りリング内に配置される漏洩溝に対応し得る
ように形成することができる。
In other respects, the area and number of the leak grooves can be formed to correspond to the leak grooves located in the coke scraping ring.

フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭52−27908(JP,A) 特開 平4−321758(JP,A) 実開 平7−38638(JP,U) 実開 平4−24649(JP,U) 米国特許3476099(US,A) 米国特許4474147(US,A) 米国特許4770133(US,A) 米国特許3489130(US,A) スイス国特許発明672353(CH,A 5) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02F 1/00 - 5/00 Continuation of the front page (56) References JP-A-52-27908 (JP, A) JP-A-4-321758 (JP, A) JP-A-7-38638 (JP, U) JP-A-4-24649 (JP, A) U.S. Patent 3476099 (US, A) U.S. Patent 4474147 (US, A) U.S. Patent 4770133 (US, A) U.S. Patent 3489130 (US, A) Swiss Patent Invention 672353 (CH, A5) (58) Field (Int.Cl. 7 , DB name) F02F 1/00-5/00

Claims (12)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】シリンダ内にコーク掻き取りリングを有
し、該シリンダ内を長手方向に変位可能であり且つピス
トンリング(19、19′)が設けられたピストン(18)を
有し、該ピストンリングが、ピストンが変位するとき、
前記シリンダの略円筒状内面に沿って摺動し、ピストン
の下方の容積と燃焼室(20)との間に圧力密封仕切り部
分を形成し、 該燃焼室が、前記ピストンの最上方のピストンリングの
上方に配置され且つ最上方のピストンリング(19′)、
ピストン(18)、シリンダの内面及びシリンダカバー
(8)によって画成され、 前記コーク掻き取りリング(23)が、前記シリンダの内
面から突き出し且つ軸方向位置にて環状に伸長し、前記
ピストンがその上死点位置にあるとき、前記最上方のピ
ストンリングが前記コーク掻き取りリングの下端縁付近
の位置に配置される、内燃機関にして、 該エンジンが、シリンダの下方部分に配置された掃気ポ
ート(10)を有する、ユニフロー掃気式の2行程クロス
ヘッドエンジンであり、 前記コーク掻き取りリング(23)には、その円筒状内面
にて、前記コーク掻き取りリングの下面から上面までシ
リンダの長手方向軸線に関して斜めに伸長する幾つかの
漏洩溝(24)が設けられることを特徴とする、内燃機
関。
A piston (18) having a coke scraping ring in a cylinder, displaceable longitudinally in the cylinder and provided with a piston ring (19, 19 '). When the ring displaces the piston,
Sliding along the generally cylindrical inner surface of the cylinder to form a pressure-tight partition between the volume below the piston and the combustion chamber (20), the combustion chamber being the uppermost piston ring of the piston; And the uppermost piston ring (19 '),
The coke scraping ring (23) is defined by a piston (18), an inner surface of a cylinder, and a cylinder cover (8), and protrudes from the inner surface of the cylinder and extends annularly at an axial position. An internal combustion engine, wherein the uppermost piston ring is disposed at a position near a lower edge of the coke scraping ring when the engine is at a top dead center position, wherein the engine has a scavenging port disposed in a lower portion of a cylinder; A uniflow scavenging two-stroke crosshead engine having (10), wherein the coke scraping ring (23) has a cylindrical inner surface extending from a lower surface to an upper surface of the coke scraping ring in a longitudinal direction of the cylinder. An internal combustion engine characterized in that several leakage grooves (24) extending obliquely with respect to the axis are provided.
【請求項2】シリンダ内にコーク掻き取りリングを有
し、該シリンダ内を長手方向に変位可能であり且つピス
トンリング(19、19′)が設けられたピストン(18)を
有し、該ピストンリングが、ピストンが変位するとき、
前記シリンダの略円筒状内面に沿って摺動し、ピストン
の下方の容積と燃焼室(20)との間に圧力密封仕切り部
分を形成し、 該燃焼室が、前記ピストンの最上方のピストンリングの
上方に配置され且つ最上方のピストンリング(19′)、
ピストン(18)、シリンダの内面及びシリンダカバー
(8)によって画成され、 前記コーク掻き取りリング(23′)が、前記シリンダの
内面から突き出し且つ軸方向位置にて環状に伸長し、前
記ピストンがその上死点位置にあるとき、最上方のピス
トンリングがコーク掻き取りリングの下端縁付近の位置
に配置される、内燃機関にして、 該エンジンが、その下方シリンダ部分に形成された掃気
ポート(10)を有するユニフロー掃気式のクロスヘッド
2行程エンジンであり、 最上方のピストンリングの上方の位置に配置された最上
方のピストン部分(21)の円筒状外面には、前記ピスト
ン部分の頂部から最上方のピストンリング(19′)に対
する環状溝の領域まで下方に伸長する幾つかの漏洩溝
(24′)が設けられることを特徴とする、内燃機関。
2. A piston (18) having a coke scraping ring in a cylinder, the piston being displaceable longitudinally in the cylinder and being provided with a piston ring (19, 19 '). When the ring displaces the piston,
Sliding along the generally cylindrical inner surface of the cylinder to form a pressure-tight partition between the volume below the piston and the combustion chamber (20), the combustion chamber being the uppermost piston ring of the piston; And the uppermost piston ring (19 '),
The coke scraping ring (23 '), defined by a piston (18), an inner surface of a cylinder and a cylinder cover (8), protrudes from the inner surface of the cylinder and extends annularly at an axial position, wherein the piston When in the top dead center position, the internal combustion engine has an uppermost piston ring positioned near the lower edge of the coke scraping ring, the engine comprising a scavenging port formed in its lower cylinder portion ( 10) is a uniflow scavenging crosshead two-stroke engine having a cylindrical outer surface of an uppermost piston portion (21) located above the uppermost piston ring, from the top of said piston portion. Internal combustion engine characterized in that there are provided several leakage grooves (24 ') extending downward to the region of the annular groove for the uppermost piston ring (19').
【請求項3】請求項1又は2に記載の内燃機関にして、 前記シリンダの略円筒状の内面が、上方カバー部分及び
下方ライナー部分により形成され、前記コーク掻き取り
リング(23、23′)が、前記ライナー部分(5)の頂部
に配置されることを特徴とする、内燃機関。
3. The internal combustion engine according to claim 1, wherein the substantially cylindrical inner surface of the cylinder is formed by an upper cover portion and a lower liner portion, and wherein the coke scraping rings (23, 23 '). Is disposed on top of said liner portion (5).
【請求項4】請求項1又は2に記載の内燃機関にして、 前記シリンダの前記略円筒状内面が、上方カバー部分及
び下方ライナー部分により形成され、前記コーク掻き取
りリング(23、23′)が、該カバー部分の底部に配置さ
れることを特徴とする、内燃機関。
4. An internal combustion engine according to claim 1, wherein said substantially cylindrical inner surface of said cylinder is formed by an upper cover portion and a lower liner portion, and said coke scraping ring (23, 23 '). Is disposed at the bottom of the cover portion.
【請求項5】請求項3又は4に記載の内燃機関にして、 前記掻き取りリング(23、23′)が、前記シリンダライ
ナー又は前記上方カバー部分に一体の一貫した部分であ
り、該コーク掻き取りリングが、前記シリンダライナー
又は前記カバー部分の材料内に突き出す部分として製造
されることを特徴とする、内燃機関。
5. The internal combustion engine according to claim 3, wherein said scraping ring (23, 23 ') is an integral part of said cylinder liner or said upper cover part. An internal combustion engine, characterized in that the take-off ring is manufactured as a part projecting into the material of the cylinder liner or the cover part.
【請求項6】請求項1乃至5の何れかの項に記載の内燃
機関にして、 前記漏洩溝(24、24′)が、前記シリンダの略円筒状内
面から突き出すコーク掻き取りリング(23、23′)の軸
方向面積の0.25乃至50%を占めることを特徴とする、内
燃機関。
6. The internal combustion engine according to claim 1, wherein said leakage groove (24, 24 ') is protruded from a substantially cylindrical inner surface of said cylinder. 23. An internal combustion engine characterized in that it occupies 0.25 to 50% of the axial area.
【請求項7】請求項6項に記載の内燃機関にして、 前記漏洩溝(24、24′)が、前記シリンダの略円筒状内
面から突き出すコーク掻き取りリング(23、23′)の軸
方向面積の最大限30%を占めることを特徴とする、内燃
機関。
7. The internal combustion engine according to claim 6, wherein said leakage groove (24, 24 ') is formed in an axial direction of a coke scraping ring (23, 23') protruding from a substantially cylindrical inner surface of said cylinder. An internal combustion engine characterized by occupying at most 30% of the area.
【請求項8】請求項1乃至7の何れかの項に記載の内燃
機関にして、 前記シリンダのボアが、250乃至1000mmの範囲内にあ
り、前記コーク掻き取りリング(23、23′)が、前記シ
リンダの内面から少なくとも0.2mmの範囲の距離だけ突
き出すことを特徴とする、内燃機関。
8. The internal combustion engine according to claim 1, wherein the bore of the cylinder is in a range of 250 to 1000 mm, and the coke scraping ring (23, 23 ') is provided. An internal combustion engine protruding from the inner surface of the cylinder by a distance of at least 0.2 mm.
【請求項9】請求項1乃至8の何れかの項に記載の内燃
機関にして、 前記最上方ピストンリング(19′)の上方の位置に配置
された前記最上方ピストン部分(21)が、ピストンリン
グを有するその下方のピストン部分よりも小径であり、
前記コーク掻き取りリング(23、23′)の前記内径が、
前記最上方ピストン部分の直径よりも少なくとも0.5mm
大きいことを特徴とする、内燃機関。
9. The internal combustion engine according to claim 1, wherein said uppermost piston portion (21) arranged at a position above said uppermost piston ring (19 ') comprises: A smaller diameter than the lower piston portion having a piston ring,
The inner diameter of the coke scraping ring (23, 23 ') is
At least 0.5mm larger than the diameter of the uppermost piston part
An internal combustion engine characterized by being large.
【請求項10】請求項1乃至9の何れかの項に記載の内
燃機関にして、 前記コーク掻き取りリング(23、23′)、又は前記最上
方のピストン部分(21)には、4乃至30個の漏洩溝が形
成されることを特徴とする、内燃機関。
10. The internal combustion engine according to claim 1, wherein the coke scraping ring (23, 23 ') or the uppermost piston part (21) has four to four. An internal combustion engine, wherein 30 leakage grooves are formed.
【請求項11】請求項1乃至10の何れかの項に記載の内
燃機関にして、 前記漏洩溝(24、24′)の長手方向軸線が、前記シリン
ダの軸方向に対して、0゜乃至60゜の角度を形成するこ
とを特徴とする、内燃機関。
11. The internal combustion engine according to claim 1, wherein a longitudinal axis of the leakage groove (24, 24 ′) is 0 ° to an axial direction of the cylinder. An internal combustion engine characterized by forming an angle of 60 °.
【請求項12】請求項11項に記載の内燃機関にして、 前記漏洩溝(24、24′)の長手方向軸線が、前記シリン
ダの軸方向に対して、少なくとも15゜の角度を形成する
ことを特徴とする、内燃機関。
12. The internal combustion engine according to claim 11, wherein a longitudinal axis of said leakage groove (24, 24 ') forms an angle of at least 15 ° with respect to an axial direction of said cylinder. An internal combustion engine, characterized in that:
JP50542397A 1995-07-07 1996-06-28 Internal combustion engine with coke scraping ring in cylinder Expired - Lifetime JP3202243B2 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK199500804A DK174074B1 (en) 1995-07-07 1995-07-07 Combustion engine with a coke scraping ring in a cylinder
DK0804/95 1995-07-07
PCT/DK1996/000295 WO1997003280A1 (en) 1995-07-07 1996-06-28 An internal combustion engine having a coke scraping ring in a cylinder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11509288A JPH11509288A (en) 1999-08-17
JP3202243B2 true JP3202243B2 (en) 2001-08-27

Family

ID=8097766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50542397A Expired - Lifetime JP3202243B2 (en) 1995-07-07 1996-06-28 Internal combustion engine with coke scraping ring in cylinder

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP0837982B1 (en)
JP (1) JP3202243B2 (en)
KR (1) KR100291822B1 (en)
CN (1) CN1080821C (en)
DE (1) DE69601375T2 (en)
DK (1) DK174074B1 (en)
ES (1) ES2127645T3 (en)
HR (1) HRP960326B1 (en)
PL (1) PL179372B1 (en)
RU (1) RU2153089C2 (en)
WO (1) WO1997003280A1 (en)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2763362A1 (en) * 1997-05-13 1998-11-20 Semt Pielstick Carbon scraper for top of internal combustion engine piston
ES2215269T3 (en) * 1998-02-05 2004-10-01 GE JENBACHER GMBH & CO. OHG COMBUSTION ENGINE, ESPECIALLY A STATIONARY GAS ENGINE.
EP0995890A1 (en) * 1998-10-20 2000-04-26 Wärtsilä NSD Schweiz AG Cylinder for an internal combustion engine
KR100533489B1 (en) * 2002-05-21 2005-12-06 맨 비 앤드 더블유 디젤 에이/에스 Cylinder frame and modular scavenge air receiver
KR20070015109A (en) * 2003-10-16 2007-02-01 가부시끼가이샤 리켄 Internal combustion engine and liner installation ring
US7438039B2 (en) 2004-02-06 2008-10-21 Electro-Motive Diesel, Inc. Large-bore, medium-speed diesel engine having piston crown bowl with acute re-entrant angle
DE102006060330A1 (en) * 2006-12-20 2008-06-26 Mahle International Gmbh Insert for a cylinder liner or a cylinder of an internal combustion engine
US8020530B2 (en) * 2007-06-15 2011-09-20 Federal-Mogul Corporation Piston and internal combustion engine therewith and method of constructing the piston
EP2243940A1 (en) * 2009-04-06 2010-10-27 Wärtsilä Schweiz AG Reduction device for reducing gas pressure in the piston ring package of a hydraulic piston combustion engine
FI124135B (en) * 2010-06-08 2014-03-31 Wärtsilä Finland Oy PISTON ENGINE CYLINDER SOCKET
SE534911C2 (en) * 2010-06-16 2012-02-14 Scania Cv Ab Arrangements in an internal combustion engine
EP2602453A1 (en) * 2011-12-07 2013-06-12 Wärtsilä Schweiz AG Piston and cylinder assembly for a reciprocating compressor combustion machine and method for removing deposits from a piston
US9845764B2 (en) 2015-03-31 2017-12-19 Achates Power, Inc. Cylinder liner for an opposed-piston engine
GB2546313A (en) * 2016-01-15 2017-07-19 Caterpillar Energy Solutions Gmbh Turbulators for an internal combustion engine
EP3219970A1 (en) * 2016-03-17 2017-09-20 Winterthur Gas & Diesel AG Cylinder for a longitudinally wound two-stroke large disel engine and large diesel engine
CN111527038B (en) 2017-06-23 2024-03-15 金伯利-克拉克环球有限公司 Tension-adjusting directly driven roller hanger
CN207418661U (en) * 2017-09-06 2018-05-29 大连亨利测控仪表工程有限公司 A kind of new gooseneck metallurgy coking gas controller
CN109869239A (en) * 2019-04-15 2019-06-11 一汽解放汽车有限公司 A kind of engine piston

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE800448C (en) * 1949-06-01 1950-11-06 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Piston seal, especially for internal combustion engines
US3489130A (en) * 1968-01-10 1970-01-13 Sealed Power Corp Piston and cylinder construction
US3476099A (en) * 1968-02-26 1969-11-04 Int Harvester Co Head,gasket,and protector assembly and method
CH596479A5 (en) * 1975-08-26 1978-03-15 Sulzer Ag
US4474147A (en) * 1981-12-10 1984-10-02 Mack Trucks, Inc. Combined fire ring and carbon scraping insert
DE3543668A1 (en) * 1985-12-11 1987-06-19 Man Nutzfahrzeuge Gmbh CYLINDER BUSHING FOR PISTON COMBUSTION ENGINES
CH672353A5 (en) * 1987-05-14 1989-11-15 Sulzer Ag Cylinder lining for IC engine - has cylinder wall shoulder, protruding into combustion chamber above top piston ring level

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11509288A (en) 1999-08-17
RU2153089C2 (en) 2000-07-20
PL322366A1 (en) 1998-01-19
DE69601375T2 (en) 1999-07-01
KR100291822B1 (en) 2001-09-17
PL179372B1 (en) 2000-08-31
DK80495A (en) 1995-07-07
DE69601375D1 (en) 1999-02-25
KR19980702660A (en) 1998-08-05
HRP960326A2 (en) 1997-08-31
EP0837982B1 (en) 1999-01-13
CN1080821C (en) 2002-03-13
DK174074B1 (en) 2002-05-21
WO1997003280A1 (en) 1997-01-30
HRP960326B1 (en) 2000-02-29
EP0837982A1 (en) 1998-04-29
ES2127645T3 (en) 1999-04-16
CN1181122A (en) 1998-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3202243B2 (en) Internal combustion engine with coke scraping ring in cylinder
EP0851984B1 (en) Piston ring and piston assembly in an internal combustion engine
JP2005520082A (en) Integrated casting piston with oil drain groove and closed passage
US9482123B2 (en) Lubrication system for the piston ring and cylinder liner of an internal combustion engine
RU2190773C2 (en) Piston for double-stroke diesel engine with crosshead
US4715335A (en) Internal combustion engine with reduced noise and heat emissions
JP2012202403A (en) Cylinder structure and piston for longitudinally flushed stroke piston internal combustion engine
RU2189479C2 (en) Cylinder liner for internal combustion engine of diesel type (versions)
KR20130063996A (en) Piston and cylinder arrangement for a reciprocating piston combustion engine as well as method of removing a deposit from a piston
JP2000509460A (en) Cylinder liner for internal combustion engine
JP2020533517A (en) Piston assembly with opposed injection regions for opposed piston engines
CN104395649A (en) Compression ring for engine
KR20130136942A (en) Lubricant collection apparatus
US4800853A (en) Adiabatic internal combustion engine
US4282837A (en) Two-cycle diesel engine with piston ring stabilizing accumulator volume
WO1995027133A1 (en) Compression piston ring seal
KR20000006194A (en) Diesel engine
US1950911A (en) Internal combustion engine
KR20200141004A (en) Variable compression ratio(vcr) engine
RU226399U1 (en) DISABLED PISTON OF INTERNAL COMBUSTION ENGINE
US2792818A (en) Two-cycle internal combustion engine
KR101714066B1 (en) Lubrication device for a piston
JP6130100B2 (en) Piston for reciprocating internal combustion engine
KR20210132072A (en) Device for sealing the combustion chamber of an internal combustion engine
RU19557U1 (en) INTERNAL COMBUSTION ENGINE

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090622

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term