JP3202083U - 音声信号を使用中の耳にフィッティングさせるためのシステム - Google Patents

音声信号を使用中の耳にフィッティングさせるためのシステム Download PDF

Info

Publication number
JP3202083U
JP3202083U JP2015600122U JP2015600122U JP3202083U JP 3202083 U JP3202083 U JP 3202083U JP 2015600122 U JP2015600122 U JP 2015600122U JP 2015600122 U JP2015600122 U JP 2015600122U JP 3202083 U JP3202083 U JP 3202083U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ear
host device
audio signal
user
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015600122U
Other languages
English (en)
Inventor
リー,プイ・トン・ポール
チェン,カー・クイ
Original Assignee
エイシーイー・コミュニケーションズ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エイシーイー・コミュニケーションズ・リミテッド filed Critical エイシーイー・コミュニケーションズ・リミテッド
Application granted granted Critical
Publication of JP3202083U publication Critical patent/JP3202083U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/04Circuit arrangements, e.g. for selective connection of amplifier inputs/outputs to loudspeakers, for loudspeaker detection, or for adaptation of settings to personal preferences or hearing impairments
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/16Sound input; Sound output
    • G06F3/165Management of the audio stream, e.g. setting of volume, audio stream path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • H04M1/72454User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions according to context-related or environment-related conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R29/00Monitoring arrangements; Testing arrangements
    • H04R29/001Monitoring arrangements; Testing arrangements for loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6016Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers in the receiver circuit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2205/00Details of stereophonic arrangements covered by H04R5/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2205/041Adaptation of stereophonic signal reproduction for the hearing impaired
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2420/00Details of connection covered by H04R, not provided for in its groups
    • H04R2420/01Input selection or mixing for amplifiers or loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2420/00Details of connection covered by H04R, not provided for in its groups
    • H04R2420/03Connection circuits to selectively connect loudspeakers or headphones to amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2420/00Details of connection covered by H04R, not provided for in its groups
    • H04R2420/05Detection of connection of loudspeakers or headphones to amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/11Transducers incorporated or for use in hand-held devices, e.g. mobile phones, PDA's, camera's
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/70Adaptation of deaf aid to hearing loss, e.g. initial electronic fitting

Abstract

【課題】ユーザが選択した耳に音声信号を自動的にフィッティングさせることができる装置を提供する。【解決手段】当該装置12は、ベースフレームと、検索部14と、電子機構16と、通知部24とを備える。検索部14は、ホスト装置10に使用中の音声生成変換器28を検索するように配置されている。電子機構16は、変換器26の位置及び/又は動きに基づいて、ユーザがホスト装置10から音声信号を受信するために使用している耳を識別するように配置されている。通知部24は、識別された耳に基づいて音声信号を使用中の音声生成変換器28に出力するチャネルをホスト装置10に通知するように配置されている。【選択図】図1

Description

[関連出願の相互参照]
本出願は、2013年1月9日に出願された米国仮出願第61/750,777号に基づく優先権を主張する。
[考案の分野]
本考案は、強調された音声信号を生成する音声装置に関する。具体的には、個人の固有の聴覚特性及び/又は特定の信号経路に関連する個人の聴覚特性を調整するために強調された音声信号を生成する音声装置に関する。
イヤホンモードで使用される場合に、携帯電話や音楽プレーヤーなどの音声装置は、モノラルマナーで動作する。当該装置に対して、ユーザが左耳か右耳かで音声信号を受信することの区別がない。各耳は特別であり、それぞれの聴覚特性を有するので、上記した動作方式によって問題が生じる。音声装置は各耳を別個の存在として認識して取り扱うことができないため、ユーザは、ユーザの特定の耳にカスタマイズされた音を聞く機会が奪われて、より豊かで充実した聴取体験を楽しむ機会を失っている。
上記した問題に対する明らかな解決策は、音声装置を使用する前に予め耳(当該耳の固有の聴覚特性及び/又は規則的にその耳に音を送信するために用いられる特定の信号経路の特有の聴覚特性は装置に格納されている)を選択することである。しかし、この解決策は、不自然かつ不便である。音を聞くのにどの耳を使用するか装置から選択する自由は、決して制限されるべきではない。例えば、ユーザが特定の耳で友達と会話しなければならない理由はなく、あるいは、会話中に耳を切り替えることが制限される理由もない。選択された耳に合わせてカスタマイズされた音を提供するにあたり、余分なステップを必要とするべきではない。
従って、音声信号を受信するためにユーザが選択した耳に音声信号を自動的にフィッティングさせる装置が望まれる。
本明細書に開示の考案は、ユーザがホスト装置から音声信号を受信するために用いている耳に基づいて、すべての音声信号を自動的にフィッティングできるよう設計されている。本考案のある実施形態において、装置は、使用中の音声生成変換器をホスト装置で検索するように配置されている検索部と、使用中の音声生成変換器に基づいて、ユーザがホスト装置から音声信号を受信するために使用している耳を識別するように配置されている電子機構と、識別された耳に基づいて、音声信号のチャネルを使用中の音声生成変換器に出力するようにホスト装置に指示するように配置されている通知部とを備えている。当該指示は、識別された耳の特性及び/又は識別された耳に信号を送信するために用いられる一般的な又は検出された信号経路の特性に基づいて、音声信号の特定のチャネル又はそれの強調を指定してもよい。
本考案の他の実施形態において、当該装置は、両耳に対して聴覚特性の少なくとも1つの方面(dimension)を収集するによう配置されているコレクターと、ホスト装置から音声信号を受信し、識別された耳の特性と前記通知部の仕様に基づいて、受信された音声信号を強調し、強調された音声信号を前記使用中の音声生成変換器に導くように配置されている調節部とをさらに備えている。
本考案に係る実施形態を示す構成図である。 本考案の様態による右耳のシナリオを示す図である。 本考案の様態による耳切替のシナリオを示す図である。 本考案の様態による左耳のシナリオを示す図である。 本考案の様態を具現化するプロセスを示すアクティビティ図である。 本考案の態様に係る識別された耳を標識するプロセスを示すアクティビティ図である。 本考案の態様に係る出力チャネルの設定のプロセスを示すアクティビティ図である。
図1で示される実施形態のように、装置12は、検索部14と、電子機構16と、通知部24と、コレクター34と、調節部37とを備えている。
ホスト装置10には、装置12と少なくとも1つの音声生成変換器26とを含む複数の部品11が内蔵されている。含まれる音声生成変換器26の種類は、ホスト装置10の意図と目的によって変化する。音声生成変換器26は、1つ又は一対のイヤホン、受話器(earpiece)、スピーカーフォン、又はこれらの組み合わせであってもよい。
ホスト装置10は1つ以上の指令を受信して1つ以上の音声信号を再生する場合に、検索部14は、ホスト装置10と通信して音声生成変換器26に関する情報を集める。ホスト装置10はすべての利用可能な音声生成変換器26からステータスの更新を取り出し、検索されたステータスの更新を検索部14に送信する。
電子機構16は、少なくとも1つの慣性計測部18と、知能モジュール17とを備えている。慣性計測部18は、例えば速度、指向、傾角、慣性力、及び/又は重力などのホスト装置10に関する動的データを測定して報告する。検索部14からの情報に基づいて、知能モジュール17は、少なくとも1つの慣性計測部18からの計測データの取り出しと処理を行う際のニーズを決定する(図6)。
ケース1:検索部14からの情報は、使用中の音声生成変換器28がイヤホンであることを示す場合、知能モジュール17は、何れかの慣性計測部18からの計測データを取り出したり処理したりしない。識別された耳は単に「両耳」としてマークされる。
ケース2:検索部14からの情報は、使用中の音声生成変換器28がスピーカーフォンであることを示す場合、知能モジュール17は、何れかの慣性計測部18からの計測データを取り出したり処理したりしない。識別された耳は単に「組み合わせ耳」としてマークされる。
ケース3:検索部14からの情報は、使用中の音声生成変換器28が受話器であることを示す場合、知能モジュール17は、(例えば、慣性計測部18はシングルジャイロスコープである場合)慣性計測部18からピッチ、ヨー、及びロールなどのホスト装置10の計測データを取り出す。この場合、当該ロールの値は負の所定範囲にある(上記範囲は、例えば、概して電話の右端の下に位置づけられている電話の左端により特徴づけられ、ここで、左と右は電話のスクリーンを見る視点から定義されている。)とき、左耳で聞くためにホスト装置10がユーザの頭の左側に位置していることを指し示している。知能モジュール17は、識別された耳を単に「左耳」としてマークする。一方、当該ロールの値が正の所定範囲にある(例えば、概して電話の左端の下に位置付けられている電話の右端により特徴づけられるように)とき、ホスト装置10がユーザの頭に対して右側に方向づけられていること指し示している。知能モジュール17は、識別された耳を単に「右耳」としてマークする。特に、上記の例から考えれば、左端が低い場合に左耳が使用中であることを意味し、右端が低い場合に右耳が使用中であることを意味するルールは、ユーザが立っているか、横になった位置にいるか、彼又は彼女があおむけに横になっているかにさえも、両方の位置において人の口は一般的に両耳の前に位置しているという事実により、適用できる傾向がある。左を向いている(ユーザの右耳を向く)電話の受話器を送話口の前に位置付けると、電話の右端を下に向かせることとなる(前と左はユーザの向きによって任意に定義されるが、二つの軸が定義されると、上と下が決定される)。変化の動きを受けない慣性計測部18は、左と右、或いは前と後を識別する基準系を有しないが、重力場を感知することよって上と下を区別することができるようになるため、特定の耳が用いられるときに一般的に常に下向きになる電話の一端が識別できる事実は、どの耳が用いられるかを静的に識別することを可能にすることに非常に有用である。
一方、慣性計測部18からの動的位置と動作データは静的指向に代わって又はそれに加えて用いられ、どの耳が使用中であるかを決定してもよい。ホスト装置10の動きが変わる場合、上記装置の動きの変化は、慣性計測部18を高信頼度で右と左を区別できるようにする。例えば、ホスト装置10が歩速で特定の水平方向に移動し始め(慣性計測部18によって重力場に垂直する平面内の方向における加速度のパルスとして感じられ、反対の方向における加速度の同等のパルスが続いていない)上下振動を伴っている場合、ユーザが歩いていることを示しており、また歩いている方向を向いている可能性が非常に高い。(たとえホスト装置10が慣性計測部18を備えていないとしても、或いは慣性計測部18が歩行の動きを見落とすとしても、一定の速度での歩行が知能モジュール17にデータを提供する当該装置のGPS部品によって同時に又は交互に検出される。)慣性計測部が識別された方向に対する右から左への運動を検出して歩行の方向とし、縦軸を中心に180度回転することに伴う場合、ユーザが右耳から左耳にホスト装置10を切り替えた可能性が高い。同様に、側方運動が左から右である場合、ユーザが左耳から右耳にホスト装置10を切り替えた可能性が高い。
ホスト装置10の用いられている耳の位置におけるもう1つの可能な動的標識は、タッチスクリーンによく使用されている容量センサ、圧力センサ、温度センサ、又は他の適切なタッチセンサーなどのホスト装置10のタッチセンサー部品によって感知されるユーザの耳にて接触したり、接触を失ったりする。例えば、ユーザが手でホスト装置10に使用される耳を指定してホスト装置10をその耳を接触させる場合、或いは上記装置が本明細書で検討された何れかの標識に基づいて現在使用されている特定の耳を自動的に推定する場合、続いて持続接触の長い期間においてホスト装置10の(1つ以上の軸に対する)静的角指向は常に(又はたいてい)比較的狭い範囲内にあり、その後、ホスト装置10は耳との接触がなくなってから回復することを検出し、この時、ホスト装置10がその狭い範囲外に1つ以上の角度で遠く設置される場合、ユーザが使用している耳を最初に検出されていないもう一つの耳(反対側の耳)に交換したことが高信頼度で示される。一方、接触が確立され、ユーザが手で使用中の耳を選択した後に接触が失われない場合、或いは上記装置が使用中の耳を自動的に推定した後に接触が失われない場合、上記装置は、慣性データから推定された何れかの相反の指示にもかかわらず、最初に識別された耳が依然として使用されているとほぼ確実に推定することができる。何れかの異常な慣性データが短期間で持続する場合に、耳が連続的に使用される可能性が高く、ユーザが腰を屈めて物を拾い上げたり、耳と肩の間に電話を保持したりする不自然な姿勢にあって電話との接触を維持する可能性が、接触の消失と回復がある程度検出されていない可能性よりずっと高いことを示す傾向がある。
電子機構16からの耳の情報に基づいて、前述の記載に従ってホスト装置10の静的指向によって示されるか又は動的動作によって示されるかにかかわらず、通知部24はホスト装置10が音声信号のチャネルを使用中の音声生成変換器28に出力するように指示する(図7)。耳の情報が識別された耳を「左耳」として示している場合、通知部24はホスト装置10に左チャンネルを出力するように指示する。耳の情報が識別された耳を「右耳」として示している場合、通知部24はホスト装置10を右チャネルを出力するように指示する。耳の情報が識別された耳を「組み合わせの耳」として示している場合、通知部24はホスト装置10に左右のチャンネルの組み合わせを出力するように指示する。耳の情報が識別された耳を「両耳」として示している場合、通知部24はホスト装置10を左イヤホンに左チャンネルを出力するとともに、右イヤホンに右チャンネルを出力するように指示する。以下でより詳細に説明するように、各チャネルは、特定の耳に合せる、及び/又はその耳に音を伝送するように用いられる信号経路の典型の、既知の、又は検出された特性に合せる特定の信号又は特定の音声強調を含んでも良い。
ホスト装置10を使用する間に、ユーザはホスト装置10が位置する側を切り替えたり、ホスト装置10の位置を移動したりすることがよくある(図2、図3、図4)。装置12は何れかの変更をリアルタイムで検出して、必要であれば最新のチャンネル情報でホスト装置10を更新する。陰で、使用中の音声生成変換器28が受話器である限り、知能モジュール17は、周期的又は継続的に、慣性計測部18の少なくとも1つからの測定データを取り出し、回復し、監視して、前もって確立された測定値と比較する。また、ユーザが装置のタッチスクリーンとやりとりを行うたびに、タッチスクリーンがユーザの顔に向いていることを強く表すように、「頭の前方」の位置がリセットされてもよい。ユーザがホスト装置10の感触ボタンとやりとりしている時、実際にユーザが単に感触によりボタンを識別してやりとりできるので、信頼度は低いながらも当該頭の前方位置は同様に検出可能である。したがって、装置がユーザの顔に確実に向いていない他の高信頼な証拠がなければ、感触ボタンとの相互作用もまた頭の前方位置のリセットをトリガーしてもよい。使用中の音声生成変換器28が変化するたびに、検索部14は知能モジュール17をリアルタイムで更新する。測定データにおける差分が所定の範囲外にある場合(上記した耳との接触がなくなってから回復する例のように、角度指向の著しい変化を伴う)、ホスト装置10が一方の側から他方の側に切り替えられた可能性がある。それから、知能モジュール17は新たなアレンジメントを通知部24に通知する。ホスト装置10は通知部24から新たなアレンジメントを受信した後に、音声信号の適切なチャネルを出力するように使用中の音声生成変換器28に指示する(図5)。
音声信号が特定の耳に合わせてカスタマイズされる前に、各耳の特性が収集される必要がある。コレクター34は、聴覚検査モジュール35と記憶モジュール36とを備える。結果が記憶モジュール36に保存される前に、聴覚検査モジュール35は、少なくとも1つの聴力測定の周波数に対するユーザの最小の可聴強度/デシベルレベルを見出すことを図る。聴覚検査モジュール35は、他の要因からユーザの耳の固有聴覚特性(例えば、周波数応答)を隔離/又はほほ隔離する聴覚プロファイルを生成するタイプ、又は入力電気信号からユーザの耳までの全信号経路におけるネット応答を捕らえる「成形した」聴覚プロファイルを生成するタイプであり、上記のネット応答は、例えば、環境雑音、変換器特性、及び/又はユーザの耳に対する変換器の位置と指向、耳に音を送信するためにユーザが通常使用する実際の信号経路に有利に対応する信号経路などが挙げられる。自己管理音声強調のための方法及びシステムのコンテクストにおいて、上記した2種類の聴覚検査が米国特許出願第13/184776号と仮出願第61/750779号により詳細に記載されて、各種類の全体が引用することによって本明細書に組み込まれる。

記憶モジュール36は、他のソースからの耳の特性を保持することに用いられてもよく、耳の特性は例えば、聴覚学者からの聴力図及び/又はクラウドに格納された他の聴覚特性などであり、当該耳の特性が信号強調を決定することに代替的に又は付加的に用いられてもよい。記憶モジュール36には多セットの特性がある場合、それらの特性が特定の順序で又は所定の規則に基づいて格納される。調節部37は、ホスト装置10から音声信号を受信し、識別された耳の最新の特性と記憶モジュール36及び電子機構16からの仕様に基づいて受信された音声信号を強調して、使用中の音声生成変換器38に強調された音声信号を導く(図5)。これにより、ユーザは、ホスト装置10から音声信号を受信するために使用している耳のためにカスタマイズされた音を楽しむことができる。
特定の実施形態を参照して本考案を説明したが、当業者にとっては、他の実施形態も自明である。したがって、本考案は上記した実施形態で限定されるものではなく、付いている請求の範囲によって限定されるものである。

Claims (15)

  1. ベースフレームと、
    使用中の音声生成変換器をホスト装置で検索するように配置されている検索部と、
    前記変換器の位置及び/又は動きに基づいて、ユーザが前記ホスト装置から音声信号を受信するために使用している耳を識別するように配置されている電子機構と、
    識別された耳に基づいて音声信号を使用中の音声生成変換器に出力するチャネルをホスト装置に通知するように配置されている通知部とを備えることを特徴とする装置。
  2. 各耳の聴覚特性の少なくとも1つの方面を収集するように配置されているコレクターと、
    前記ホスト装置から音声信号を受信し、識別された耳の特性と前記通知部の仕様に基づいて受信された音声信号を強調し、強調された音声信号を前記使用中の音声生成変換器に導くように配置されている調節部とをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記電子機構は、知能モジュールと、少なくとも1つの慣性計測部とを備えることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  4. 前記知能モジュールは、ユーザが前記ホスト装置から音声信号を受信するために使用している耳を識別するときに、前記少なくとも1つの慣性計測部からの計測データに基づいてユーザの頭部に対する前記ホスト装置の指向を評価するように配置されていることを特徴とする請求項3に記載の装置。
  5. 前記知能モジュールは、さらに、ユーザが前記ホスト装置から音声信号を受信するために使用している耳を改めて識別するときに、前もって確立された計測データの何れかの変化を追跡して検出し、ユーザの頭部に対する前記ホスト装置の指向を再評価するように配置されていることを特徴とする請求項4に記載の装置。
  6. 前記電子機構は前記追跡、検出及び評価を自動的にリアルタイムで実行するように配置されていることを特徴とする請求項5に記載の装置。
  7. 前記電子機構は可変の時間間隔で追跡、検出及び評価を実行することを特徴とする請求項5に記載の装置。
  8. 前記慣性計測部はジャイロスコープであることを特徴とする請求項3に記載の装置。
  9. 前記慣性計測部は加速度計であることを特徴とする請求項3に記載の装置。
  10. 前記慣性計測部は加速度計とジャイロスコープであることを特徴とする請求項3に記載の装置。
  11. 前記コレクターは自己管理聴覚検査であることを特徴とする請求項2に記載の装置。
  12. 前記コレクターは聴覚検査の結果を受信するように配置されていることを特徴とする請求項2に記載の装置。
  13. 使用中の音声生成変換器をホスト装置で検索するステップと、
    前記使用中の音声生成変換器に基づいて、ユーザが前記ホスト装置から音声信号を受信するために使用している耳を識別するステップと、
    識別された耳に基づいて、音声信号を使用中の音声生成変換器に出力するチャネルをホスト装置に通知するステップとを含んでいることを特徴とする方法。
  14. 両耳についての特性の少なくとも1つの方面を収集するステップと、
    前記ホスト装置から音声信号を受信するステップと、
    識別された耳の特性と前記通知部の仕様に基づいて、受信された音声信号を強調するステップと、
    前記強調された音声信号を前記使用中の音声生成変換器に導くステップとをさらに含んでいることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 前記自己管理聴覚検査は特定の信号経路に対する個人の左耳と右耳の聴覚特性を計測し、前記特定の信号経路は、聴覚検査基準を満たす変換器の周波数応答特性と異なる周波数応答特性を有する変換器と、検出可能な環境音との何れか又は両方を備える請求項14に記載の装置。
JP2015600122U 2013-01-09 2014-01-09 音声信号を使用中の耳にフィッティングさせるためのシステム Expired - Fee Related JP3202083U (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361750777P 2013-01-09 2013-01-09
US61/750,777 2013-01-09
PCT/CN2014/070407 WO2014108084A1 (en) 2013-01-09 2014-01-09 A system for fitting audio signals for in-use ear

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3202083U true JP3202083U (ja) 2016-01-21

Family

ID=51060972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015600122U Expired - Fee Related JP3202083U (ja) 2013-01-09 2014-01-09 音声信号を使用中の耳にフィッティングさせるためのシステム

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9584920B2 (ja)
EP (1) EP2944095A4 (ja)
JP (1) JP3202083U (ja)
KR (1) KR20150104588A (ja)
CN (1) CN104956690B (ja)
HK (1) HK1212535A1 (ja)
WO (1) WO2014108084A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150062795A (ko) * 2013-11-29 2015-06-08 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그것의 제어 방법
WO2016011288A1 (en) 2014-07-16 2016-01-21 Eariq, Inc. System and method for calibration and reproduction of audio signals based on auditory feedback
US11533560B2 (en) * 2019-11-15 2022-12-20 Boomcloud 360 Inc. Dynamic rendering device metadata-informed audio enhancement system
GB2600123A (en) * 2020-10-21 2022-04-27 Sony Interactive Entertainment Inc Audio personalisation method and system

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7734055B2 (en) * 2005-12-22 2010-06-08 Microsoft Corporation User configurable headset for monaural and binaural modes
US7590233B2 (en) * 2005-12-22 2009-09-15 Microsoft Corporation User configurable headset for monaural and binaural modes
US20110144779A1 (en) 2006-03-24 2011-06-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Data processing for a wearable apparatus
US8532285B2 (en) 2007-09-05 2013-09-10 Avaya Inc. Method and apparatus for call control using motion and position information
US8229145B2 (en) 2007-09-05 2012-07-24 Avaya Inc. Method and apparatus for configuring a handheld audio device using ear biometrics
CN101488081A (zh) * 2008-01-14 2009-07-22 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 音频设备及其播放装置和音频播放方法
US8792659B2 (en) * 2008-11-04 2014-07-29 Gn Resound A/S Asymmetric adjustment
US20100119093A1 (en) * 2008-11-13 2010-05-13 Michael Uzuanis Personal listening device with automatic sound equalization and hearing testing
KR20100060550A (ko) * 2008-11-27 2010-06-07 삼성전자주식회사 청각 보정 단말기
EP2202998B1 (en) * 2008-12-29 2014-02-26 Nxp B.V. A device for and a method of processing audio data
KR101567362B1 (ko) * 2009-06-09 2015-11-09 삼성전자주식회사 휴대용 단말기에서 오디오 신호 출력 장치 및 방법
EP2292144A1 (en) * 2009-09-03 2011-03-09 National Digital Research Centre An auditory test and compensation method
CN102026082B (zh) * 2009-09-21 2014-06-04 联想(北京)有限公司 用于发声装置的声道自适应方法和装置
US8265321B2 (en) * 2010-04-08 2012-09-11 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Method and apparatus for detecting a position of a pair of ear phones at a user
CN102316394B (zh) * 2010-06-30 2014-09-03 索尼爱立信移动通讯有限公司 蓝牙设备和利用该蓝牙设备的音频播放方法
WO2011000973A2 (en) * 2010-10-14 2011-01-06 Phonak Ag Method for adjusting a hearing device and a hearing device that is operable according to said method
CN102111699A (zh) 2011-03-11 2011-06-29 华为终端有限公司 终端及其兼容对讲耳机和立体声耳机的方法
DK3122072T3 (da) * 2011-03-24 2020-11-09 Oticon As Audiobehandlingsanordning, system, anvendelse og fremgangsmåde
CN103718572B (zh) * 2011-08-12 2016-08-17 英派尔科技开发有限公司 一种用于移动装置使用推荐的方法和组件
US9237601B2 (en) * 2012-05-18 2016-01-12 Qualcomm Incorporated Mobile device function selection using position in relation to a user
US9113246B2 (en) * 2012-09-20 2015-08-18 International Business Machines Corporation Automated left-right headphone earpiece identifier

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014108084A1 (en) 2014-07-17
HK1212535A1 (en) 2016-06-10
US9584920B2 (en) 2017-02-28
US10057683B2 (en) 2018-08-21
KR20150104588A (ko) 2015-09-15
US20140192992A1 (en) 2014-07-10
EP2944095A4 (en) 2016-09-14
CN104956690B (zh) 2018-08-10
CN104956690A (zh) 2015-09-30
US20170171661A1 (en) 2017-06-15
EP2944095A1 (en) 2015-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11533570B2 (en) Hearing aid device comprising a sensor member
JP5438759B2 (ja) 改良型ヘッドセット
US10306355B2 (en) Orientation free handsfree device
JP6403397B2 (ja) 端末機のアプリケーション制御方法及び装置、イヤホン装置及びアプリケーション制御システム
JP3202083U (ja) 音声信号を使用中の耳にフィッティングさせるためのシステム
CN109618263B (zh) 头/颈部倾角检测方法、装置、系统及无线耳机控制器
CN109104684A (zh) 麦克风堵孔检测方法及相关产品
CN110175014A (zh) 一种无线耳机音量控制方法、系统及无线耳机和存储介质
CN111698607A (zh) Tws耳机音频输出控制方法、装置、设备及介质
WO2017051186A1 (en) Device control
EP3627854A1 (en) Method for operating a hearing system and hearing system comprising two hearing devices
CN114567849B (zh) 一种检测方法及装置、无线耳机、存储介质
CN114710726B (zh) 智能穿戴设备的中心定位方法、设备及存储介质
CN114710726A (zh) 智能穿戴设备的中心定位方法、设备及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3202083

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees