JP3199864B2 - Laser optical system unit - Google Patents

Laser optical system unit

Info

Publication number
JP3199864B2
JP3199864B2 JP24277492A JP24277492A JP3199864B2 JP 3199864 B2 JP3199864 B2 JP 3199864B2 JP 24277492 A JP24277492 A JP 24277492A JP 24277492 A JP24277492 A JP 24277492A JP 3199864 B2 JP3199864 B2 JP 3199864B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
unit housing
unit
temperature
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24277492A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0667103A (en
Inventor
隆 佐々木
Original Assignee
旭光学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭光学工業株式会社 filed Critical 旭光学工業株式会社
Priority to JP24277492A priority Critical patent/JP3199864B2/en
Publication of JPH0667103A publication Critical patent/JPH0667103A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3199864B2 publication Critical patent/JP3199864B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、レーザ光を放出する
為のレーザ光学系ユニット、特に、レーザ光で受光面、
例えば感光体の外周面を走査(像露光)する為のレーザ
光学系ユニットに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a laser optical system unit for emitting laser light, and more particularly, to a laser light receiving surface,
For example, it relates to a laser optical system unit for scanning (image exposure) the outer peripheral surface of a photoconductor.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、電子複写装置には、感光ドラ
ムの表面に配設された感光層に画像に対応した静電潜像
を形成させる為に、レーザ光を用いて像露光する為のレ
ーザスキャニングユニットが備えられている。また、こ
の電子写真装置においては、感光層に形成された静電潜
像をトナーを用いて現像装置により現像し、この現像さ
れた顕像を用紙に転写し、この用紙に転写されたトナー
像を定着装置により定着させる事で、用紙上に原稿画像
に対応したトナー像(複写画像)が形成される様に構成
されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, an electronic copying apparatus has been used for image exposure using a laser beam in order to form an electrostatic latent image corresponding to an image on a photosensitive layer disposed on the surface of a photosensitive drum. A laser scanning unit is provided. Further, in this electrophotographic apparatus, the electrostatic latent image formed on the photosensitive layer is developed by a developing device using toner, the developed visual image is transferred to a sheet, and the toner image transferred to the sheet is transferred. Is fixed by a fixing device so that a toner image (copy image) corresponding to the original image is formed on the sheet.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ここで、従来のレーザ
スキャニングユニットにおいて、製造コストの低廉化の
為に、fθレンズをプラスチックから製造する事が行わ
れている。しかしながら、プラスチック製fθレンズを
用いる場合には、これがユニット内の温度に応じて、膨
張/収縮する事となる。そして、このプラスチック製f
θレンズの膨張/収縮に応じて、受光面としての感光層
上における走査幅が長くなったり短くなったりする。一
方、感光層上における有効走査幅は、一定に保持されて
いる。この結果、ユニット内の温度が高くなり、プラス
チック製fθレンズが膨張して、走査幅がなくなされる
と、上述した有効走査幅に両端を制限されて、実質的
に、画像の両端が切られてしまう現象が発生し、改善が
要望されている。尚、このようなユニット内の温度に依
存した走査幅の変化は、fθレンズがプラスチック製で
ある事に限られることなく、例えば、ガラス製であって
も程度の違いはあるが、発生するものである。
Here, in a conventional laser scanning unit, in order to reduce the manufacturing cost, the fθ lens is manufactured from plastic. However, when a plastic fθ lens is used, it expands / contracts according to the temperature inside the unit. And this plastic f
The scanning width on the photosensitive layer as the light receiving surface becomes longer or shorter depending on the expansion / contraction of the θ lens. On the other hand, the effective scanning width on the photosensitive layer is kept constant. As a result, when the temperature inside the unit rises and the plastic fθ lens expands and the scanning width is lost, both ends are limited to the effective scanning width described above, and both ends of the image are substantially cut off. The phenomenon occurs, and improvement is demanded. Such a change in the scanning width depending on the temperature in the unit is not limited to that the fθ lens is made of plastic. It is.

【0004】この発明は、上述した事情に鑑みてなされ
たもので、この発明の目的は、ユニット内の温度変化と
無関係に、走査幅を一定に保持する事の出来るレーザ光
学系ユニットを提供する事である。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a laser optical system unit capable of maintaining a constant scanning width regardless of a temperature change in the unit. Is the thing.

【0005】[0005]

【課題を解決する為の手段】上述した課題を解決し、目
的を達成する為、この発明に係わるレーザ光学系ユニッ
トは、ユニットハウジングと、このユニットハウジング
内に配設され、レーザ光を画像情報に応じて変調して出
力するレーザ出力手段と、このレーザ出力手段から出力
から放出されたレーザ光を偏向させる為の回転鏡と、こ
の回転鏡で偏向されたレーザ光を走査させる為のfθレ
ンズと、このfθレンズで走査されたレーザ光を、前記
ユニットハウジングに形成された開口を介して、このユ
ニットハウジング外に設けられた受光面に導く為の反射
手段と、前記受光面上におけるレーザ光の走査幅を、温
度変化に対して一定に保持する走査幅保持手段とを具備
する事を特徴としている。
In order to solve the above-mentioned problems and achieve the object, a laser optical system unit according to the present invention is provided in a unit housing, and is disposed in the unit housing, and converts laser light into image information. Laser output means that modulates and outputs the laser light according to the above, a rotating mirror for deflecting the laser light emitted from the output from the laser output means, and an fθ lens for scanning the laser light deflected by the rotating mirror Reflecting means for guiding a laser beam scanned by the fθ lens to a light receiving surface provided outside the unit housing via an opening formed in the unit housing; and a laser beam on the light receiving surface. And a scanning width holding means for keeping the scanning width constant with respect to a temperature change.

【0006】また、この発明に係わるレーザ光学系ユニ
ットにおいて、前記走査幅保持手段は、前記ユニットハ
ウジングと前記受光面が配設された装置本体との間に介
設され、前記ユニットハウジング内の温度に応じて、前
記fθレンズから前記受光面までの光路長を調整するバ
イメタルを備える事を特徴としている。また、この発明
に係わるレーザ光学系ユニットにおいて、前記バイメタ
ルは、前記ユニットハウジング内の温度が高くなる程、
前記光路長が短くなる様に、また、前記ユニットハウジ
ング内の温度が低くなる程、前記光路長が長くなる様に
変化する様に形成されている事を特徴としている。、ま
た、この発明に係わるレーザ光学系ユニットにおいて、
前記バイメタルは、前記ユニットハウジングを前記装置
本体に装着する為の装着手段に取り付けられている事を
特徴としている。また、この発明に係わるレーザ光学系
ユニットにおいて、前記前記バイメタルは、前記受光面
へのレーザ光の入射方向に平行な方向に沿って変位する
様に取り付けられている事を特徴としている。
Further, in the laser optical system unit according to the present invention, the scanning width holding means is interposed between the unit housing and the apparatus main body provided with the light receiving surface, and the temperature in the unit housing is maintained. And a bimetal that adjusts the optical path length from the fθ lens to the light receiving surface in accordance with Further, in the laser optical system unit according to the present invention, the bimetal is, as the temperature inside the unit housing increases,
It is characterized in that the optical path length is changed so that the optical path length becomes shorter and the lower the temperature in the unit housing becomes, the longer the optical path length becomes. In the laser optical system unit according to the present invention,
The bimetal is attached to a mounting means for mounting the unit housing to the apparatus main body. Further, in the laser optical system unit according to the present invention, the bimetal is attached so as to be displaced along a direction parallel to a direction in which the laser light is incident on the light receiving surface.

【0007】また、この発明に係わるレーザ光学系ユニ
ットにおいて、前記走査幅保持手段は、前記ユニットハ
ウジング内の温度を検出する温度検出手段と、この温度
検出手段の検出結果に基づき、前記fθレンズから前記
受光面までの光路長を調整する光路長調整手段とを備え
る事を特徴としている。また、この発明に係わるレーザ
光学系ユニットにおいて、前記光路長調整手段は、前記
温度検出手段が前記ユニットハウジング内の温度を高い
と判断した場合には短くなる様に、また、前記ユニット
ハウジング内の温度を低いと判断した場合には長くなる
様に、前記光路長を調整する事を特徴としている。ま
た、この発明に係わるレーザ光学系ユニットにおいて、
前記光路長調整手段は、前記ユニットハウジングを前記
受光面へのレーザ光の入射方向に平行な方向に沿って移
動させる事を特徴としている。また、この発明に係わる
レーザ光学系ユニットにおいて、前記fθレンズは、プ
ラスチック製である事を特徴としている。
Further, in the laser optical system unit according to the present invention, the scanning width holding means includes a temperature detecting means for detecting a temperature in the unit housing, and the fθ lens based on a detection result of the temperature detecting means. And an optical path length adjusting means for adjusting an optical path length to the light receiving surface. Further, in the laser optical system unit according to the present invention, the optical path length adjusting means is shortened when the temperature detecting means determines that the temperature inside the unit housing is high, and the optical path length adjusting means is provided inside the unit housing. When the temperature is determined to be low, the optical path length is adjusted so as to be longer. In the laser optical system unit according to the present invention,
The optical path length adjusting means moves the unit housing along a direction parallel to a direction in which the laser light is incident on the light receiving surface. Further, in the laser optical system unit according to the present invention, the fθ lens is made of plastic.

【0008】[0008]

【実施例】以下に、この発明に係わるレーザ光学系ユニ
ットの一実施例の構成を、ファクシミリ装置に適用した
場合につき、添付図面を参照して詳細に説明する。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of a laser optical system unit according to the present invention applied to a facsimile machine.

【0009】この一実施例のファクシミリ装置10は、
図1に示す様に、複数枚を一度にセットされた送信原稿
の画像情報を一枚づつ自動的に読み取り、読み取った画
像情報を電話回線を用いて相手受信側のファクシミリ装
置に送信し、また、相手送信側のファクシミリ装置から
送信されてきた画像情報を、レーザスキャニング方式を
用いた電子写真法を介して、内蔵する用紙(この一実施
例では、カットされた普通紙)に転写(画像形成)する
ことができる様に構成されている。一方、このファクシ
ミリ装置10は、原稿から読み取った画像情報を、内蔵
する用紙に複写(画像形成)する事のできる所謂電子複
写機能を有する様に構成されている。更に、このファク
シミリ装置10は、電話回線以外の接続ラインを介して
例えば情報処理装置から送信されてきた画像情報を内蔵
する用紙に転写(画像形成)する事の出来る所謂プリン
タ機能を有する様にも構成されている。
The facsimile machine 10 of this embodiment is
As shown in FIG. 1, image information of a transmission original in which a plurality of sheets are set at one time is automatically read one by one, and the read image information is transmitted to a facsimile apparatus on the other party's receiving side using a telephone line. Then, the image information transmitted from the facsimile machine on the partner transmission side is transferred to a built-in paper (cut plain paper in this embodiment) via an electrophotographic method using a laser scanning method (image formation). ). On the other hand, the facsimile apparatus 10 is configured to have a so-called electronic copying function that can copy (image formation) image information read from a document onto a built-in sheet. Further, the facsimile apparatus 10 has a so-called printer function that can transfer (image formation) image information transmitted from, for example, an information processing apparatus to a built-in sheet via a connection line other than a telephone line. It is configured.

【0010】このファクシミリ装置10は、これの載置
面に対して実質的に平行に配設されたメインプレート1
2と、このメインプレート12の上面上に装着され、上
述した画像形成機能を担うプリント機構14と、このメ
インプレート12の後端に回動自在に軸支され、メイン
プレート12に対して揺動可能な揺動フレーム16と、
この揺動フレーム16の上面上に配設され、上述した画
像読み取り機能を担う画像読み取り機構18と、この揺
動フレーム16の中間部に後端を回動自在に軸支され、
揺動フレーム16に対して揺動可能なコントロールパネ
ル20と、上述したメインプレート12の下面の左右両
側に固定され、夫々前後方向に沿って延出するロアーフ
レーム22と、両ロアーフレーム22に挟まれる空間内
に配置されると共にメインプレート12の下面に取り付
けられ、プリント機構14における感光ドラム24の外
周面上への潜像形成機能を担う所の、この発明に係わる
レーザ光学系ユニットとしてのレーザスキャニングユニ
ット26と、上述した各ロアーフレーム22の下面の前
後両端に夫々固定され、図示しない載置面上に載置され
る4つの脚部28とを概略備えている。
The facsimile apparatus 10 includes a main plate 1 disposed substantially parallel to a mounting surface thereof.
2, a print mechanism 14 mounted on the upper surface of the main plate 12 and performing the above-described image forming function, and pivotally supported by the rear end of the main plate 12 so as to swing with respect to the main plate 12. A possible swing frame 16,
An image reading mechanism 18 arranged on the upper surface of the swing frame 16 and having the above-described image reading function, and a rear end rotatably supported at an intermediate portion of the swing frame 16,
A control panel 20 that can swing with respect to the swing frame 16, a lower frame 22 that is fixed to the left and right sides of the lower surface of the main plate 12 described above, and that extends in the front-rear direction, respectively. The laser as a laser optical system unit according to the present invention, which is arranged in a space to be mounted and attached to the lower surface of the main plate 12 and has a function of forming a latent image on the outer peripheral surface of the photosensitive drum 24 in the printing mechanism 14 A scanning unit 26 and four legs 28 fixed to the front and rear ends of the lower surface of each lower frame 22 described above, respectively, and mounted on a mounting surface (not shown) are roughly provided.

【0011】上述した様に、この一実施例においては、
レーザスキャニングユニット26は、メインプレート1
2の下面に取り付けられる様に設定されている。そし
て、このレーザスキャニングユニット26はその一部
(具体的には、感光ドラム24への画像露光用のレーザ
光の取り出し口)をメインプレート12の上面側に突出
する様に設定されている。ここで、仮に、ロアーハウジ
ング30の下面に脚部28を取り付け、この脚部28を
介してロアーハウジング30で荷重を受ける様に構成す
ると、このロアーハウジング30を予め組み付けない限
りレーザスキャニングユニット26を組み付けることが
困難となり、作業順序に多大な制約が加えられ、作業性
が極めて悪化することとなる。しかしながら、この一実
施例においては、ロアーハウジング30とは無関係な状
態で、荷重を受ける為の脚部28をロアーフレーム22
に固着しているので、レーザスキャニングユニット26
は、メインプレート12にロアーフレーム22を組み付
けた後であれば、いつでもメインプレート12の下面に
組み付けることが可能となり、作業性における自由度が
増し、作業性の向上を図ることが出来ることとなる。
As described above, in this embodiment,
The laser scanning unit 26 includes the main plate 1
2 is set to be attached to the lower surface. The laser scanning unit 26 is set so that a part thereof (specifically, a port for extracting a laser beam for image exposure to the photosensitive drum 24) projects toward the upper surface of the main plate 12. Here, if the leg 28 is attached to the lower surface of the lower housing 30 and the lower housing 30 is configured to receive a load via the leg 28, the laser scanning unit 26 will be mounted unless the lower housing 30 is assembled in advance. It becomes difficult to assemble, and a great restriction is imposed on the work order, resulting in extremely poor workability. However, in this embodiment, the legs 28 for receiving the load are connected to the lower frame 22 in a state independent of the lower housing 30.
The laser scanning unit 26
Can be assembled to the lower surface of the main plate 12 at any time after the lower frame 22 has been assembled to the main plate 12, so that the degree of freedom in workability can be increased and workability can be improved. .

【0012】次に、この一実施例のレーザスキャニング
ユニット26の構成を図2及び図3を参照して詳細に説
明する。このレーザスキャニングユニット26は、これ
が装着されるファクシミリ装置10のメインプレート1
2の下面に取り付けられるユニットハウジング32を備
えている。このユニットハウジング32内には、図2に
示す様に、半導体レーザ(後述する)を備えたコリメー
タ34と、このコリメータ34から発振されたレーザ光
を偏向させる為のポリゴンミラー(回転多面鏡)36
と、このポリゴンミラー36で偏向されたレーザ光を、
受光面(即ち、感光ドラム24の外周面に形成された感
光層)において等速の線速度で走査させる為の結像レン
ズとしてのfθレンズ38と、このfθレンズ38で走
査されたレーザ光を一旦下方に向けて反射させる為の第
1の反射ミラー40と、この第1の反射ミラー40で反
射されて来たレーザ光を、上方に向けて反射させる為の
第2の反射ミラー42とを概略備えている。尚、このf
θレンズ38は、この一実施例においては、プラスチッ
クから形成されている。
Next, the structure of the laser scanning unit 26 of this embodiment will be described in detail with reference to FIGS. The laser scanning unit 26 is mounted on the main plate 1 of the facsimile machine 10 to which the laser scanning unit 26 is mounted.
2 has a unit housing 32 attached to the lower surface thereof. In the unit housing 32, as shown in FIG. 2, a collimator 34 provided with a semiconductor laser (to be described later) and a polygon mirror (rotating polygon mirror) 36 for deflecting the laser light oscillated from the collimator 34
And the laser light deflected by the polygon mirror 36,
An fθ lens 38 as an imaging lens for scanning at a constant linear velocity on a light receiving surface (that is, a photosensitive layer formed on the outer peripheral surface of the photosensitive drum 24), and a laser beam scanned by the fθ lens 38 A first reflecting mirror 40 for once reflecting downward, and a second reflecting mirror 42 for reflecting the laser light reflected by the first reflecting mirror 40 upward. Provided roughly. Note that this f
The θ lens 38 is formed of plastic in this embodiment.

【0013】尚、この一実施例においては、ポリゴンミ
ラー36で走査されたレーザ光は、図3に示す様に、ユ
ニットハウジング32の上部に厚さ方向に貫通した状態
で形成された開口32aを介して外部に取り出され、受
光面としての感光層を外周面に有する感光ドラム20に
対して像露光される様に設定されている。この開口32
aは、レーザ光の走査方向に沿って、ユニットハウジン
グ32の上面の略全幅に渡り形成されており、感光ドラ
ム24から落下して来た現像剤としてのトナーがこの開
口32aを介してユニットハウジング26内に侵入する
のを防止する為に、カバーガラス44により全面的に覆
われている。
In this embodiment, the laser beam scanned by the polygon mirror 36 passes through the opening 32a formed in the upper part of the unit housing 32 in the thickness direction as shown in FIG. The photosensitive drum 20 having a photosensitive layer as a light receiving surface on the outer peripheral surface is set to be image-exposed. This opening 32
“a” is formed over substantially the entire width of the upper surface of the unit housing 32 along the scanning direction of the laser beam, and the toner as the developer dropped from the photosensitive drum 24 is supplied to the unit housing 32 through the opening 32a. In order to prevent intrusion into the inside 26, it is entirely covered with a cover glass 44.

【0014】また、図2に示す様に、ポリゴンミラー3
6で走査されたレーザ光の中で、受光面での画像形成範
囲に対応する走査範囲外の一側に位置した状態で、ユニ
ットハウジング32の底面上には、第3の反射ミラー4
6が搭載されている。一方、この走査範囲外の他側に位
置した状態で、第3の反射ミラー46で反射されたレー
ザ光を受ける受光素子48が、ユニットハウジング32
の底面上に固定されている。この受光素子48は、この
一実施例においては、水平同期信号を検出する為のビー
ムデテクターとして機能する様に設定されている。
Further, as shown in FIG.
The third reflection mirror 4 is provided on the bottom surface of the unit housing 32 in a state where the laser light scanned in the step 6 is located on one side outside the scanning range corresponding to the image forming range on the light receiving surface.
6 is mounted. On the other hand, in a state positioned on the other side outside the scanning range, the light receiving element 48 receiving the laser beam reflected by the third reflecting mirror 46 is connected to the unit housing 32.
It is fixed on the bottom surface. In this embodiment, the light receiving element 48 is set so as to function as a beam detector for detecting a horizontal synchronizing signal.

【0015】ここで、図1に示す様に、このレーザスキ
ャニングユニット26は、メインプレート12の下面に
取り付けられている。詳細には、図4に示す様に、レー
ザスキャニングユニット26のユニットハウジング32
の上面は、取付機構50を介して、メインプレート12
の下面に取り付けられている。この取付機構50は、ユ
ニットハウジング32の上面の3点に夫々固定された取
り付け片52と、各取り付け片52に片持ち支持状態で
取り付けられたバイメタル54と、各バイメタル54の
先端をメインプレート12の下面に固定する為の固定ね
じ(図示せず)とを備えて構成されている。
Here, as shown in FIG. 1, the laser scanning unit 26 is mounted on the lower surface of the main plate 12. Specifically, as shown in FIG. 4, the unit housing 32 of the laser scanning unit 26
The upper surface of the main plate 12
It is attached to the lower surface of. The mounting mechanism 50 includes a mounting piece 52 fixed to each of three points on the upper surface of the unit housing 32, a bimetal 54 mounted on each mounting piece 52 in a cantilevered manner, and a tip of each bimetal 54 attached to the main plate 12. And a fixing screw (not shown) for fixing to the lower surface of the device.

【0016】また、各バイメタル54は、受光面として
の感光ドラム24の感光層へのレーザ光の入射角(具体
的には、入射方向と鉛直軸線とのなす角度)αと同様な
傾斜角度(具体的には、鉛直軸線となす角度)で、温度
変化に応じて変位する様に設定されている。換言すれ
ば、各バイメタル54は、レーザ光の感光層への入射方
向に沿って変位可能に設定されている。また、各バイメ
タル54は、ユニットハウジング32内の温度影響を受
ける様に設定されており、このユニットハウジング32
内の温度により、変位する様になされている。従って、
ユニットハウジング32内の温度が変化すると、この温
度変化に伴い、プラスチック製fθレンズ38と受光面
との間の光路長の長さが変化する事になる。
Further, each bimetal 54 has an inclination angle (similar to an incident angle α (specifically, an angle between the incident direction and the vertical axis) of the laser beam to the photosensitive layer of the photosensitive drum 24 as a light receiving surface. Specifically, it is set so as to be displaced in accordance with a temperature change at an angle formed by a vertical axis. In other words, each bimetal 54 is set to be displaceable along the direction of incidence of the laser beam on the photosensitive layer. Each bimetal 54 is set so as to be affected by the temperature inside the unit housing 32.
It is made to be displaced by the temperature inside. Therefore,
When the temperature inside the unit housing 32 changes, the length of the optical path length between the plastic fθ lens 38 and the light receiving surface changes with the change in the temperature.

【0017】具体的には、各バイメタル54は、ユニッ
トハウジング32内の温度が高くなるにつれて、上述し
た光路長の長さを短くなる様に変位して、従って、ユニ
ットハウジング32は受光面としての感光ドラム24の
感光層に近接し、また、ユニットハウジング32内の温
度が低くなるにつれて、上述した光路長の長さが長くな
る様に変位して、従って、ユニットハウジング32は感
光層から離間する様に設定されている。
More specifically, each bimetal 54 is displaced so that the length of the above-mentioned optical path length becomes shorter as the temperature inside the unit housing 32 becomes higher, so that the unit housing 32 serves as a light receiving surface. As the temperature near the photosensitive layer of the photosensitive drum 24 and the temperature inside the unit housing 32 decrease, the above-described optical path length is displaced so that the length of the optical path becomes longer, and accordingly, the unit housing 32 is separated from the photosensitive layer. It is set as follows.

【0018】一方、上述したプラスチック製fθレンズ
38は、ユニットハウジング32内の温度が上昇して加
熱される事に応じて膨張し、感光層上での走査幅が広が
る事になると共に、ユニットハウジング32内の温度が
下降して冷却される事に応じて縮小し、感光層上での走
査幅が狭まる事になる。しかしながら、この一実施例に
おいては、上述した様に、ユニットハウジング32内の
温度変化に応じて、ユニットハウジング32と感光ドラ
ム24との間の距離が変化するので、図5に示す様に、
有効印字幅Wは、ユニットハウジング32内の温度変化
に拘らず、一定に保持される事になる。
On the other hand, the above-mentioned plastic fθ lens 38 expands as the temperature inside the unit housing 32 rises and is heated, so that the scanning width on the photosensitive layer is increased and the unit housing 32 is expanded. As the temperature in the inside 32 is lowered and cooled, the size is reduced and the scanning width on the photosensitive layer is reduced. However, in this embodiment, as described above, the distance between the unit housing 32 and the photosensitive drum 24 changes in accordance with the temperature change in the unit housing 32, and therefore, as shown in FIG.
The effective print width W is kept constant irrespective of the temperature change in the unit housing 32.

【0019】このようにして、この一実施例において
は、レーザスキャニングユニット26の駆動に伴い、ユ
ニットハウジング32内の温度は上昇する事になるが、
この温度の影響により変位するバイメタル54の作用に
より、感光層上での印字幅は、実質的に一定に保持さ
れ、例え、fθレンズ38をプラスチックから形成した
としても、その印字状態を良好に維持することが出来る
事になる。
As described above, in this embodiment, the temperature inside the unit housing 32 rises with the driving of the laser scanning unit 26.
The printing width on the photosensitive layer is kept substantially constant by the action of the bimetal 54 which is displaced by the influence of the temperature. Even if the fθ lens 38 is formed of plastic, the printing state is maintained well. You can do it.

【0020】この発明は、上述した一実施例の構成に限
定されることなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲で
種々変形可能である事は言うまでも無い。例えば、上述
した実施例においては、fθレンズがプラスチック製で
あると説明したが、この発明は、このような構成に限定
されることなく、例えば、fθレンズがガラス製のもの
にも適用することが出来る事は言うまでもない。また、
上述した一実施例においては、受光面としての感光層上
での印字幅を、ユニットハウジング32内の温度に拘ら
ず一定に保持する為の手段として、バイメタル54を用
いる様に説明したが、この発明は、このような構成に限
定されることなく、図6に他の変形例として示す様に、
構成しても良い。
It is needless to say that the present invention is not limited to the configuration of the above-described embodiment, but can be variously modified without departing from the gist of the present invention. For example, in the above-described embodiment, the fθ lens is described as being made of plastic. However, the present invention is not limited to such a configuration, and may be applied to, for example, an fθ lens made of glass. It goes without saying that you can do it. Also,
In the above-described embodiment, the bimetal 54 is used as a means for keeping the printing width on the photosensitive layer as the light receiving surface constant regardless of the temperature inside the unit housing 32. The present invention is not limited to such a configuration, and as shown in FIG.
You may comprise.

【0021】以下に、この発明の他の実施例の構成を、
図6を参照して概略的に説明する。即ち、図6に示す様
に、ユニットハウジング32とメインプレート12との
間は、光路長調整手段としての可動取付機構56を介し
て、互いに取り付けられている。この可動取付機構56
は、ユニットハウジング32に固定された3台の駆動モ
ータ58と、各駆動モータ58のモータ軸58bに同軸
に固定されたピニオン60と、メインプレート12に固
定され、各々のピニオン60に噛合されたラック62と
を備えて構成されている。ここで、各ラック62の移動
方向は、レーザ光の感光層への入射方向と平行になる様
に設定されている。
Hereinafter, the configuration of another embodiment of the present invention will be described.
This will be schematically described with reference to FIG. That is, as shown in FIG. 6, the unit housing 32 and the main plate 12 are attached to each other via a movable attachment mechanism 56 as an optical path length adjusting means. This movable mounting mechanism 56
Are fixed to the unit housing 32, three drive motors 58, a pinion 60 fixed coaxially to the motor shaft 58 b of each drive motor 58, and fixed to the main plate 12 and meshed with each pinion 60. A rack 62 is provided. Here, the moving direction of each rack 62 is set to be parallel to the direction of incidence of the laser beam on the photosensitive layer.

【0022】一方、ユニットハウジング32内には、こ
のユニットハウジング32内の温度を測定する温度セン
サ64が配設されている。この温度センサ64は制御ユ
ニット66に接続され、また、この制御ユニット66は
上述した駆動モータ58に接続されている。ここで、こ
の制御ユニット66は、温度センサ64からの検出結果
に基づき、駆動モータ58の駆動方向、及び、駆動量を
制御する様に構成されている。詳細には、この制御ユニ
ット66は、ユニットハウジング32内の検出温度が高
くなるにつれて、上述した光路長の長さを短くなる様に
駆動モータ58を制御して、従って、ユニットハウジン
グ32は受光面としての感光ドラム24の感光層に近接
し、また、ユニットハウジング32内の検出温度が低く
なるにつれて、上述した光路長の長さが長くなる様に駆
動モータ58を制御して、従って、ユニットハウジング
32は感光層から離間する様に構成されている。
On the other hand, inside the unit housing 32, a temperature sensor 64 for measuring the temperature inside the unit housing 32 is provided. The temperature sensor 64 is connected to a control unit 66, and the control unit 66 is connected to the drive motor 58 described above. Here, the control unit 66 is configured to control the driving direction and the driving amount of the driving motor 58 based on the detection result from the temperature sensor 64. Specifically, the control unit 66 controls the drive motor 58 so as to shorten the above-described optical path length as the detected temperature in the unit housing 32 increases, and accordingly, the unit housing 32 The drive motor 58 is controlled so that the above-described optical path length becomes longer as the detected temperature in the unit housing 32 becomes lower as the photosensitive layer becomes closer to the photosensitive layer of the photosensitive drum 24. Reference numeral 32 is configured to be separated from the photosensitive layer.

【0023】このように、図6に示す実施例を構成する
事により、上述した一実施例と同様な効果、即ち、プラ
スチック製fθレンズ38を用いたとしても、ユニット
ハウジング32内の温度変化に関係なく、感光層上の印
字幅を一定に保持する事の出来る効果を達成することが
出来る事になる。
As described above, by constructing the embodiment shown in FIG. 6, the same effect as that of the above-described embodiment can be obtained. That is, even if the plastic fθ lens 38 is used, the temperature change in the unit housing 32 can be prevented. Irrespective of this, the effect that the printing width on the photosensitive layer can be kept constant can be achieved.

【0024】[0024]

【発明の効果】以上詳述した様に、この発明に係わるレ
ーザ光学系ユニットは、ユニットハウジングと、このユ
ニットハウジング内に配設され、レーザ光を画像情報に
応じて変調して出力するレーザ出力手段と、このレーザ
出力手段から出力から放出されたレーザ光を偏向させる
為の回転鏡と、この回転鏡で偏向されたレーザ光を走査
させる為のfθレンズと、このfθレンズで走査された
レーザ光を、前記ユニットハウジングに形成された開口
を介して、このユニットハウジング外に設けられた受光
面に導く為の反射手段と、前記受光面上におけるレーザ
光の走査幅を、温度変化に対して一定に保持する走査幅
保持手段とを具備する事を特徴としている。
As described in detail above, the laser optical system unit according to the present invention is provided with a unit housing and a laser output which is disposed in the unit housing and modulates and outputs laser light according to image information. Means, a rotating mirror for deflecting the laser light emitted from the output from the laser output means, an fθ lens for scanning the laser light deflected by the rotating mirror, and a laser scanned by the fθ lens. Reflecting means for guiding light to a light receiving surface provided outside the unit housing through an opening formed in the unit housing, and a scanning width of the laser light on the light receiving surface with respect to a temperature change. And a scanning width holding means for holding the scanning width constant.

【0025】また、この発明に係わるレーザ光学系ユニ
ットにおいて、前記走査幅保持手段は、前記ユニットハ
ウジングと前記受光面が配設された装置本体との間に介
設され、前記ユニットハウジング内の温度に応じて、前
記fθレンズから前記受光面までの光路長を調整するバ
イメタルを備える事を特徴としている。また、この発明
に係わるレーザ光学系ユニットにおいて、前記バイメタ
ルは、前記ユニットハウジング内の温度が高くなる程、
前記光路長が短くなる様に、また、前記ユニットハウジ
ング内の温度が低くなる程、前記光路長が長くなる様に
変化する様に形成されている事を特徴としている。、ま
た、この発明に係わるレーザ光学系ユニットにおいて、
前記バイメタルは、前記ユニットハウジングを前記装置
本体に装着する為の装着手段に取り付けられている事を
特徴としている。また、この発明に係わるレーザ光学系
ユニットにおいて、前記前記バイメタルは、前記受光面
へのレーザ光の入射方向に平行な方向に沿って変位する
様に取り付けられている事を特徴としている。
Further, in the laser optical system unit according to the present invention, the scanning width holding means is interposed between the unit housing and the apparatus main body provided with the light receiving surface, and the temperature within the unit housing is maintained. And a bimetal that adjusts the optical path length from the fθ lens to the light receiving surface in accordance with Further, in the laser optical system unit according to the present invention, the bimetal is, as the temperature inside the unit housing increases,
It is characterized in that the optical path length is changed so that the optical path length becomes shorter and the lower the temperature in the unit housing becomes, the longer the optical path length becomes. In the laser optical system unit according to the present invention,
The bimetal is attached to a mounting means for mounting the unit housing to the apparatus main body. Further, in the laser optical system unit according to the present invention, the bimetal is attached so as to be displaced along a direction parallel to a direction in which the laser light is incident on the light receiving surface.

【0026】また、この発明に係わるレーザ光学系ユニ
ットにおいて、前記走査幅保持手段は、前記ユニットハ
ウジング内の温度を検出する温度検出手段と、この温度
検出手段の検出結果に基づき、前記fθレンズから前記
受光面までの光路長を調整する光路長調整手段とを備え
る事を特徴としている。また、この発明に係わるレーザ
光学系ユニットにおいて、前記光路長調整手段は、前記
温度検出手段が前記ユニットハウジング内の温度を高い
と判断した場合には短くなる様に、また、前記ユニット
ハウジング内の温度を低いと判断した場合には長くなる
様に、前記光路長を調整する事を特徴としている。ま
た、この発明に係わるレーザ光学系ユニットにおいて、
前記光路長調整手段は、前記ユニットハウジングを前記
受光面へのレーザ光の入射方向に平行な方向に沿って移
動させる事を特徴としている。また。この発明に係わる
レーザ光学系ユニットにおいて、前記fθレンズは、プ
ラスチック製である事を特徴としている。
Further, in the laser optical system unit according to the present invention, the scanning width holding means includes a temperature detecting means for detecting a temperature in the unit housing, and a fuzzy lens based on a detection result of the temperature detecting means. And an optical path length adjusting means for adjusting an optical path length to the light receiving surface. Further, in the laser optical system unit according to the present invention, the optical path length adjusting means is shortened when the temperature detecting means determines that the temperature inside the unit housing is high, and the optical path length adjusting means is provided inside the unit housing. When the temperature is determined to be low, the optical path length is adjusted so as to be longer. In the laser optical system unit according to the present invention,
The optical path length adjusting means moves the unit housing along a direction parallel to a direction in which the laser light is incident on the light receiving surface. Also. In the laser optical system unit according to the present invention, the fθ lens is made of plastic.

【0027】従って、この発明によれば、ユニット内の
温度変化と無関係に、走査幅を一定に保持する事の出来
る光学系ユニットが提供される事になる。
Therefore, according to the present invention, an optical system unit capable of maintaining a constant scanning width regardless of a temperature change in the unit is provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明に係わるレーザ光学系ユニットの一実
施例の構成が適用されるファクシミリ装置の内部構成を
概略的に示す側面図である。
FIG. 1 is a side view schematically showing an internal configuration of a facsimile apparatus to which a configuration of an embodiment of a laser optical system unit according to the present invention is applied.

【図2】この発明に係わるレーザ光学系ユニットの一実
施例としてのレーザスキャニングユニットの構成を取り
出して示す平面断面図である。
FIG. 2 is a plan sectional view showing the configuration of a laser scanning unit as one embodiment of a laser optical system unit according to the present invention;

【図3】この発明に係わるレーザ光学系ユニットの一実
施例としてのレーザスキャニングユニットの構成を取り
出して示す縦断面図である。
FIG. 3 is a longitudinal sectional view showing a configuration of a laser scanning unit as an embodiment of a laser optical system unit according to the present invention.

【図4】バイメタルの取り付け状態を概略的に示す側面
図である。
FIG. 4 is a side view schematically showing a mounting state of a bimetal.

【図5】受光面上で印字幅が一定に保持される状態を概
略的に示す上面図である。
FIG. 5 is a top view schematically showing a state where a printing width is kept constant on a light receiving surface.

【図6】この発明に係わるレーザ光学系ユニットの他の
実施例の構成を概略的に示す側断面図である。
FIG. 6 is a side sectional view schematically showing a configuration of another embodiment of the laser optical system unit according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

24 感光ドラム 26 レーザスキャニングユニット 32 ユニットハウジング 34 コリメータ 36 ポリゴンミラー 38 fθレンズ 38a;38b 第1及び第2のレンズ 46 第3の反射レンズ 48 受光素子(ビームデテクター) 50 取付機構 52 取り付け片 54 バイメタル 56 移動取付機構 58 駆動モータ 58a モータ軸 60 ピニオン 62 ラック 64 温度センサ 66 制御ユニットである。 Reference Signs List 24 photosensitive drum 26 laser scanning unit 32 unit housing 34 collimator 36 polygon mirror 38 fθ lens 38a; 38b first and second lenses 46 third reflecting lens 48 light receiving element (beam detector) 50 mounting mechanism 52 mounting piece 54 bimetal 56 Moving mounting mechanism 58 Drive motor 58a Motor shaft 60 Pinion 62 Rack 64 Temperature sensor 66 Control unit.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02B 26/10 B41J 2/44 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) G02B 26/10 B41J 2/44

Claims (8)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 ユニットハウジングと、 このユニットハウジング内に配設され、レーザ光を画像
情報に応じて変調して出力するレーザ出力手段と、 このレーザ出力手段から放出されたレーザ光を偏向させ
る為の回転鏡と、 この回転鏡で偏向されたレーザ光を走査させる為のfθ
レンズと、 このfθレンズで走査されたレーザ光を、前記ユニット
ハウジングに形成された開口を介して、このユニットハ
ウジング外に設けられた受光面に導く為の反射手段と、 前記受光面上における有効走査幅に対応したレーザー光
の走査幅を、温度変化に対して一定に保持する走査幅保
持手段とを具備するレーザ光学系ユニットであって、 前記走査幅保持手段は、前記ユニットハウジングと前記
受光面が配設された装置本体との間に介設され、前記ユ
ニットハウジング内の温度に応じて、前記fθレンズか
ら前記受光面までの光路長を調整するバイメタルを備え
る事を特徴とするレーザ光学系ユニット。
1. A unit housing, a laser output means disposed in the unit housing, for modulating laser light in accordance with image information and outputting the same, and for deflecting the laser light emitted from the laser output means. Rotating mirror, and fθ for scanning the laser beam deflected by the rotating mirror.
A lens; a reflecting means for guiding the laser beam scanned by the fθ lens to a light receiving surface provided outside the unit housing via an opening formed in the unit housing; A laser optical system unit comprising: a scanning width holding unit that holds a scanning width of a laser beam corresponding to a scanning width constant with respect to a temperature change; wherein the scanning width holding unit includes the unit housing and the light receiving unit. Laser optics, comprising a bimetal interposed between the apparatus main body having a surface disposed thereon and adjusting an optical path length from the fθ lens to the light receiving surface according to a temperature in the unit housing. System unit.
【請求項2】 前記バイメタルは、前記ユニットハウジ
ング内の温度が高くなる程、前記光路長が短くなる様
に、また、前記ユニットハウジング内の温度が低くなる
程、前記光路長が長くなる様に変化する様に形成されて
いる事を特徴とする請求項1に記載のレーザ光学系ユニ
ット。
2. The bimetal according to claim 1, wherein the higher the temperature in the unit housing, the shorter the optical path length, and the lower the temperature in the unit housing, the longer the optical path length. 2. The laser optical system unit according to claim 1, wherein the laser optical system unit is formed so as to change.
【請求項3】 前記バイメタルは、前記ユニットハウジ
ングを前記装置本体に装着する為の装着手段に取り付け
られている事を特徴とする請求項1に記載のレーザ光学
系ユニット。
3. The laser optical system unit according to claim 1, wherein the bimetal is mounted on mounting means for mounting the unit housing to the apparatus main body.
【請求項4】 前記前記バイメタルは、前記受光面への
レーザ光の入射方向に平行な方向に沿って変位する様に
取り付けられている事を特徴とする請求項3に記載のレ
ーザ光学系ユニット。
4. The laser optical system unit according to claim 3, wherein the bimetal is attached so as to be displaced along a direction parallel to a direction in which the laser light is incident on the light receiving surface. .
【請求項5】 ユニットハウジングと、 このユニットハウジング内に配設され、レーザ光を画像
情報に応じて変調して出力するレーザ出力手段と、 このレーザ出力手段から放出されたレーザ光を偏向させ
る為の回転鏡と、 この回転鏡で偏向されたレーザ光を走査させる為のfθ
レンズと、 このfθレンズで走査されたレーザ光を、前記ユニット
ハウジングに形成された開口を介して、このユニットハ
ウジング外に設けられた受光面に導く為の反射手段と、 前記受光面上における有効走査幅に対応したレーザー光
の走査幅を、温度変化に対して一定に保持する走査幅保
持手段とを具備するレーザ光学系ユニットであって、 前記走査幅保持手段は、前記ユニットハウジング内の温
度を検出する温度検出手段と、この温度検出手段の検出
結果に基づき、前記fθレンズから前記受光面までの光
路長を調整する光路長調整手段とを備える事を特徴とす
るレーザ光学系ユニット。
5. A unit housing, a laser output means disposed in the unit housing, for modulating laser light in accordance with image information and outputting the same, and for deflecting the laser light emitted from the laser output means. Rotating mirror, and fθ for scanning the laser beam deflected by the rotating mirror.
A lens; a reflecting means for guiding the laser beam scanned by the fθ lens to a light receiving surface provided outside the unit housing via an opening formed in the unit housing; A scanning width holding unit for holding a scanning width of the laser beam corresponding to the scanning width constant with respect to a temperature change, wherein the scanning width holding unit is provided with a temperature in the unit housing. A laser optical system unit, comprising: a temperature detecting means for detecting the temperature of the light;
【請求項6】 前記光路長調整手段は、前記温度検出手
段が前記ユニットハウジング内の温度を高いと判断した
場合には短くなる様に、また、前記ユニットハウジング
内の温度を低いと判断した場合には長くなる様に、前記
光路長を調整する事を特徴とする請求項5に記載のレー
ザ光学系ユニット。
6. The optical path length adjusting means, when the temperature detecting means determines that the temperature inside the unit housing is high, shortens the temperature, and when the temperature detecting means determines that the temperature inside the unit housing is low, The laser optical system unit according to claim 5, wherein the optical path length is adjusted so as to be longer.
【請求項7】 前記光路長調整手段は、前記ユニットハ
ウジングを前記受光面へのレーザ光の入射方向に平行な
方向に沿って移動させる事を特徴とする請求項5に記載
のレーザ光学系ユニット。
7. The laser optical system unit according to claim 5, wherein the optical path length adjusting means moves the unit housing along a direction parallel to a direction in which the laser light is incident on the light receiving surface. .
【請求項8】 前記fθレンズは、プラスチック製であ
る事を特徴とする請求項1または請求項5に記載のレー
ザ光学系ユニット。
8. The laser optical system unit according to claim 1, wherein the fθ lens is made of plastic.
JP24277492A 1992-08-19 1992-08-19 Laser optical system unit Expired - Fee Related JP3199864B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24277492A JP3199864B2 (en) 1992-08-19 1992-08-19 Laser optical system unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24277492A JP3199864B2 (en) 1992-08-19 1992-08-19 Laser optical system unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0667103A JPH0667103A (en) 1994-03-11
JP3199864B2 true JP3199864B2 (en) 2001-08-20

Family

ID=17094084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24277492A Expired - Fee Related JP3199864B2 (en) 1992-08-19 1992-08-19 Laser optical system unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3199864B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0667103A (en) 1994-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7619643B2 (en) Method and apparatus for image forming capable of effectively avoiding an adverse temperature effect to an optical scanning system
US7123396B2 (en) Optical scanning apparatus and image forming apparatus
US7116457B2 (en) Optical scanning apparatus and image forming apparatus
JP3199864B2 (en) Laser optical system unit
JP6071914B2 (en) Optical scanning device and image forming apparatus
JPH0895461A (en) Image forming device
JPS63279220A (en) Image forming device
JP4029560B2 (en) Optical scanning device
JP2005300689A (en) Optical scanner or image forming apparatus with the optical scanner and method of optical scanning therefor
JP2988682B2 (en) Optical device and image forming device or image reading device incorporating this optical device
JP2009075423A (en) Optical apparatus and image forming apparatus
JP6525258B2 (en) Optical scanning device and image forming apparatus
JP2005084449A (en) Optical write apparatus and image forming apparatus
JP3126978B2 (en) Scanning optical device
JP4060423B2 (en) Image forming apparatus
JP2001221967A (en) Optical scanning optical device
JP3508143B2 (en) Image recording device
JPH03171113A (en) Optical device for laser beam scanning
JPH0610918U (en) Laser optical system unit
JP2007057707A (en) Optical scanner, and image forming apparatus and color image forming apparatus equipped with the optical scanner
JP2005031584A (en) Electrophotograph device
JP2005164907A (en) Optical scanner and image forming apparatus furnished with same
JPS60172013A (en) Synchronizing detecting device
JP2020187323A (en) Image forming apparatus
JP3123640B2 (en) Scanning optical device

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees