JP3199406U - タッチ表示装置 - Google Patents

タッチ表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3199406U
JP3199406U JP2015002926U JP2015002926U JP3199406U JP 3199406 U JP3199406 U JP 3199406U JP 2015002926 U JP2015002926 U JP 2015002926U JP 2015002926 U JP2015002926 U JP 2015002926U JP 3199406 U JP3199406 U JP 3199406U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch
display device
trace
touch display
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015002926U
Other languages
English (en)
Inventor
嘉雄 張
嘉雄 張
揚証 陳
揚証 陳
梅君 史
梅君 史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Innolux Corp
Original Assignee
Innolux Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Innolux Corp filed Critical Innolux Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP3199406U publication Critical patent/JP3199406U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/04164Connections between sensors and controllers, e.g. routing lines between electrodes and connection pads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0443Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a single layer of sensing electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04112Electrode mesh in capacitive digitiser: electrode for touch sensing is formed of a mesh of very fine, normally metallic, interconnected lines that are almost invisible to see. This provides a quite large but transparent electrode surface, without need for ITO or similar transparent conductive material
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0445Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】タッチ表示装置を提供する。【解決手段】表示パネルと、基板と、その上のタッチ感知層とを含むタッチ表示装置が開示される。基板は表示パネルの上方に配置され、かつ、タッチ感知領域と非タッチ感知領域を含む。タッチ感知層は、第1のトレースを含み、第1のトレースの少なくとも一部は、非タッチ感知領域の上方に配置される。メッシュパターンは、第1のトレースの表面上に形成される。【選択図】図2

Description

(関連出願)
本願は、2015年1月7日に出願された台湾特許出願番号第104100366号の優先権を主張するものであり、その全体は参照として本明細書に取り入れられる。
本開示は、タッチ表示装置に関し、特に、タッチ表示装置のトレースの表面に関するものである。
従来のタッチ感知デバイスは、通常、タッチ感知基板上に感知電極及びトレースを含み、トレースは、感知電極に電気的に接続される。トレースは、ボンディングパッドセットに電気的に接続され、ボンディングパッドセットは、フレキシブル回路板など、外部回路に更に電気的に接続されることができる。電流または信号は、ボンディングパッドセットとトレースを介して外部回路から感知電極に送られ、これにより、タッチ感知デバイスを駆動させることができる。
しかしながら、従来のトレースとその上に形成された保護層(そして、トレースの下方のタッチ感知基板)は、接着力が不十分であり、これにより、デラミネーションまたは剥離の問題を引き起こしてしまう。タッチ感知デバイスが表示デバイスに一体化されてタッチ表示装置を完成するとき、トレースの平坦な表面は、光を反射し易く、タッチ表示装置に不均一な輝度を持たせることになる。このため、上述の問題を解決する、トレースの新しい規格が必要とされている。
本開示の一実施形態は、表示パネルと、表示パネルの上方に配置され、タッチ感知領域及び非タッチ感知領域を含む第1の基板と、第1の基板の上方に配置された第1のタッチ感知層とを含み、第1のタッチ感知層は、第1のトレースを含み、第1のトレースの少なくとも一部は、非タッチ感知領域の上方に配置され、メッシュパターンが、第1のトレースの表面上に形成される、タッチ表示装置を提供する。
詳細な説明は、添付の図面と併せて以下の実施形態に説明される。
添付の図面とともに以下の詳細な説明及び実施例を検討することで、本開示はより完全に理解できる。
本開示の一実施形態のタッチ感知デバイスの上面図を示している。 本開示の一実施形態のトレースの拡大図である。 入射光に対応するトレースの反射パターンを示している。 本開示の一実施形態のタッチ表示装置を示している。 本開示の一実施形態のタッチ表示装置を示している。 本開示の一実施形態の表示デバイスからの光に対するトレースの反射効果を示している。 本開示の一比較実施形態の表示デバイスからの光に対するトレースの反射効果を示している。
以下の説明は、本開示を実施するベストモードである。この説明は、本開示の一般原理を例示する目的のためのものであり、限定的な意味でとられるべきではない。本開示の範囲は、添付の請求項を参考にすることにより、最もよく決定される。
図1は、本開示の一実施形態のタッチ感知デバイス10の上面図を示している。図1に示されるように、タッチ感知デバイスは、基板11上のタッチ感知層を含み、基板11は、非タッチ感知領域11Aとタッチ感知領域11Bに分けられる。タッチ感知層は、感知電極13とトレース15を含む。感知電極13は、タッチ感知領域11Bの上方に配置される。トレース15の少なくとも一部は、非タッチ感知領域11Aの上方に配置され、トレース15の一部は、タッチ感知領域11Bの上方に配置されて感知電極13と重なる。実施形態では、非タッチ感知領域11Aは、タッチ感知領域11Bを囲む。この実施形態は、説明のためだけのものであり、本開示を限定するためのものではない。また、非タッチ感知領域11Aは、タッチ感知領域11Bの外側に位置付けられることができるが、タッチ感知領域11Bを囲まない。一実施形態では、基板11は、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリカーボネート(PC)などの可撓性高分子薄膜である。以下の実施形態と図面の感知電極13は、同じ面積を有する菱形のような形状をなして接続電極によって接続されるが、理解すべきことは、感知電極13は、必要ならば、同じ面積または異なる面積を有する他の形状(例えば、三角形、四角形、六角形、または他の可能な形状)であってもよいということである。一実施形態では、感知電極13と、感知電極13間の接続電極とは、透明導電材料(例えば、インジウムスズ酸化物(ITO)またはインジウム亜鉛酸化物(IZO))からなることができ、以下のステップである、透明導電層を堆積するステップと、リソグラフィ及びエッチングによって透明導電層をパターン化して、感知電極13と接続電極を画定するステップとによって形成されることができる。
一実施形態では、1つのトレース15の端末は、感知電極13に接続され、端末と感知電極13との重複部分が接続部151として画定される。同じトレース15のもう一つの端末は、ボンディングパッド(図示されていない)に接続されることができる。ITOまたはIZOなどのボンディングパッドは、トレース15の上方または下方に形成されることができ、感知電極13は、トレース15とボンディングパッド(図示されていない)を介して外部回路に電気的に接続されることができる。このため、外部回路は、感知電極13を駆動し、感知電極13から信号を受信することができる。トレース15は、銅、アルミニウム、銀、他の金属、またはこれらの合金からなることができる。一実施形態では、トレース15は、スクリーン印刷によって形成され、これにより、トレース15の表面上にメッシュパターンを形成することができる。なお、トレース15を形成する方法(例えば、スクリーン印刷)は、トレース15の表面上にメッシュパターンを形成するために、フレキシブル基板11上で行われることが好ましい。トレース15の表面上のメッシュパターンは、トレース15と他の層との間の接着力を助け、これにより、デラミネーションまたは剥離の問題を回避することができる。また、メッシュパターンは、光を拡散させて画像の不均一な輝度を防ぐことができる。
図2は、図1のトレース15の拡大図を示している。図2では、トレース15は、その表面上にメッシュパターンを有する。メッシュパターンは、突出部15Pと陥凹部15Cを含み、突出部15Pは、陥凹部15Cの間に配置される。図2の陥凹部15Cは、菱形のような形状に形成されるが、例えば、円形、楕円形、または正方形、長方形、五角形、六角形、または他の多角形などの多角形などといった他の形状を有することもできる。一実施形態では、陥凹部15Cの総面積は、突出部15Pの総面積より大きく、これにより、光の拡散効果を高め、タッチ表示装置の輝度の均一性を向上させる。陥凹部15Cの総面積とトレース15の総面積は、55:100〜90:100の好ましい比率を有し、これにより、より良好な光の均一性を生じることができる。
詳しく述べると、トレース15は、トレースの長さに沿って延伸する本体部155と、感知電極13と重複する接続部151と、本体部155及び接続部151を接続するネック部153とを含む。ネック部153は、本体部155の長さ方向155Lと異なる方向に延伸する。接続部151は、エッジ15Eを有し、ネック部153と本体部155は、エッジ15E’を有する。言い換えれば、感知電極13と重複しないトレース15の部分は、エッジ15E’を有する。感知電極13はエッジ13Eを有する。一実施形態では、エッジ15E’の粗さは、エッジ15Eの粗さより大きく、エッジ15Eの粗さは、エッジ13Eの粗さより大きい。エッジ15E’の粗さは、エッジ15Eの粗さより大きく、これにより、トレース15と他の層との間の接着力を高め、デラミネーションまたは剥離を回避し、更に、光を拡散させる助けをし、画像の不均一な輝度を防ぐことができる。
図2に示されるように、ネック部153は、トレース15の長さ方向155Lに平行する方向に幅15Wを有し、接続部151は、トレース15の長さ方向155Lに平行する方向に幅15W’を有する。一実施形態では、幅15W’は幅15Wより大きい。
一実施形態では、トレース15の本体部155は、長さ方向155Lに沿って延伸し、メッシュパターンの突出部15P(あるいは、陥凹部15C)は、方向21Bに配向されている。一実施形態では、長さ方向155Lと方向21Bは、異なっており、メッシュパターンと下方の表示デバイスの画素によって生じるモアレ現象を回避する。なお、2つの隣接するトレース15のメッシュパターンが同じ方向21Bに配列されることで(図示されていない)、光が各トレース15において同様の拡散効果を持つ。このため、光は効果的に均一になることができる。
タッチ感知デバイス10は、表示デバイスと一体化されてタッチ表示装置を完成する。このため、図3に示されるように、表示デバイスからの入射光は、トレース15を露光して、反射パターンを作る。反射パターンは、明領域15Bと暗領域15Dに分割され、明領域15Bは、暗領域15Dの間に配置される。一実施形態では、明領域15Bは、トレース15の突出部15Pに対応し、暗領域15Dは、陥凹部15Cに対応する。同様に、暗領域15Dの総面積は、明領域15Bの総面積より大きく、暗領域15Dは、図3に示された菱形以外の他の形状、例えば、円形、楕円形、または多角形(例えば、正方形、長方形、五角形、六角形、または他の多角形)を有することもできる。
図4Aに示されるように、タッチ感知デバイス10は、他のタッチ感知デバイス40と併設されることができる。一実施形態では、タッチ感知デバイス40は、感知電極が配置される方向が異なることを除いて、タッチ感知デバイス10の設計を用いることができる。例えば、タッチ感知デバイス40の感知電極13は、タッチ感知デバイス10の感知電極13が配置される方向と垂直な方向で(あるいは、交差して)配置される。また、タッチ感知デバイス40の設計は、タッチ感知デバイス10の設計と異なる他の設計を用いる。もう1つの実施形態では、タッチ感知デバイス10と40の位置は、図4Aに示される位置と相反し、タッチ感知デバイス40は、タッチ感知デバイス10とカバー42との間に配置される。タッチ感知デバイス10と40は、表示デバイス44とカバー42との間に配置されてタッチ表示装置を完成することができる。カバー42上のブラックマトリクスBMは、タッチ感知デバイス10のトレース15に対応し、ブラックマトリクスBMは、カバー42とタッチ感知デバイス10との間に配置されることが好ましい。例えば、カバー42は、85%より大きな光透過率を有するガラスカバーまたはプラスチックカバーであることができる。一実施形態では、表示デバイス44は、電子ペーパー、電子リーダー、エレクトロルミネッセントディスプレイ(ELD)、有機エレクトロルミネッセントディスプレイ(OELD)、真空蛍光ディスプレイ(VFD)、発光ダイオードディスプレイ(LED)、陰極線管(CRT)、液晶ディスプレイ(LCD)、プラズマ表示パネル(PDP)、デジタル光処理(DLP)ディスプレイ、液晶オンシリコン(LCoS)、有機発光ダイオード(OLED)、表面伝導型電子放出素子ディスプレイ(SED)、電界放出ディスプレイ(FED)、量子ドットレーザーテレビ、液晶レーザーテレビ、強誘電性液晶ディスプレイ(FLD)、干渉計測型変調方式ディスプレイ(iMoD)、厚膜誘電性エレクトロルミネッセント(TDEL)、量子ドット発光ダイオード(QD−LED)、テレスコーピックピクセルディスプレイ(TPD)、有機発光トランジスタ(OLET)、エレクトロクロミックディスプレイ、レーザー蛍光体ディスプレイ(LPD)などであることができる。表示デバイス44は、エレクトロルミネッセントディスプレイ(ELD)、有機エレクトロルミネッセントディスプレイ(OELD)、真空蛍光ディスプレイ(VFD)、発光ダイオードディスプレイ(LED)、陰極線管(CRT)、液晶ディスプレイ(LCD)、プラズマ表示パネル(PDP)、有機発光ダイオード(OLED)、表面伝導型電子放出素子ディスプレイ(SED)、電界放出ディスプレイ(FED)、有機発光トランジスタ(OLET)、またはレーザー蛍光体ディスプレイ(LPD)であること好ましい。
図4Bに示されるように、もう1つのタッチ感知層46は、タッチ感知デバイス10の基板11の下方に形成される。タッチ感知層46は、感知電極13が配置される方向が異なることを除いて、タッチ感知デバイス10のタッチ感知層の設計を用いることができる。例えば、タッチ感知層46の感知電極13は、タッチ感知デバイス10の感知電極13が配置される方向と垂直な方向で(あるいは、交差して)配置される。また、タッチ感知層46の設計は、タッチ感知デバイス10の感知電極13の形状と異なる他の設計を用いる。もう1つの実施形態では、タッチ感知層46とタッチ感知デバイス10のタッチ感知層の位置は、図4Bに示される位置と相反し、タッチ感知層46は、タッチ感知デバイス10のタッチ感知層とカバー42との間に配置される。また、タッチ感知層46と感知電極13は、同一平面にある。実施形態では、表示デバイス44は、上述の実施形態の表示デバイスと同様であるため、その詳細はここでは省略される。
図5Aは、図4Aのタッチ表示装置に基づいて例示されており、理解すべきことは、図4Bのタッチ表示装置も同様の現象を有するということである。表示デバイス44が発した光51Lがトレース15を露光する一方で、トレース15が薄いために、光の一部はトレース15を通過し、次いで、トレースの表面で反射されて、反射光51Rを形成することができる。反射光51Rは戻り、次いで、表示デバイス44の表面によって再反射され、これにより、基板11を通過して、タッチ表示装置の外側に射出される。メッシュパターンは、トレース15の表面上に形成されるため、反射光51Rは、一点に集中せずに拡散反射し、これにより、画像が不均一な輝度を有することを防ぐ。トレース15がメッシュパターンでなく平坦な表面を有する場合、トレース15を露光する光51Lは、反射され、一点に集中した反射光51Rを生成する。このため、画像は、図5Bに示されるように不均一な輝度を有する。
本開示は、実施例として、かつ、好ましい実施形態の観点から説明されているが、理解すべきことは、本開示は開示された実施形態に限定されるものではないということである。逆に、(当業者には明らかであるように)種々の変更及び同様の配置を含むことが意図される。よって、添付の請求項は、全てのこのような変更及び同様の配置を含むように最も広義な解釈が与えられるべきである。
BM ブラックマトリクス
10、40 タッチ感知デバイス
11 基板
11A 非タッチ感知領域
11B タッチ感知領域
13 感知電極
13E、15E、15E’ エッジ
15 トレース
15B 明領域
15C 陥凹部
15D 暗領域
15P 突出部
15W、15W’ 幅
21B 方向
42 カバー
44 表示デバイス
46 タッチ感知層
51L 光
51R 反射光
151 接続部
153 ネック部
155 本体部
155L 長さ方向

Claims (15)

  1. 表示パネルと、
    前記表示パネルの上方に配置され、タッチ感知領域及び非タッチ感知領域を含む第1の基板と、
    前記第1の基板の上方に配置された第1のタッチ感知層と、
    を含み、
    前記第1のタッチ感知層は、第1のトレースを含み、前記第1のトレースの少なくとも一部は、前記非タッチ感知領域の上方に配置され、メッシュパターンは、前記第1のトレースの表面上に形成される、
    タッチ表示装置。
  2. 前記第1の基板は、高分子薄膜を含む、請求項1に記載のタッチ表示装置。
  3. 前記第1のタッチ感知層は、前記タッチ感知領域の上方に配置された感知電極を更に含み、前記感知電極は、前記第1のトレースに電気的に接続される、請求項1に記載のタッチ表示装置。
  4. 前記メッシュパターンは、少なくとも1つの突出部と、少なくとも2つの陥凹部とを含み、前記突出部は、前記陥凹部の間に配置される、請求項1に記載のタッチ表示装置。
  5. 前記陥凹部は、円形、楕円形、または多角形の形状を有する、請求項4に記載のタッチ表示装置。
  6. 前記メッシュパターンは、複数の突出部と、複数の陥凹部とを含み、前記陥凹部の総面積は、前記突出部の総面積より大きい、請求項1に記載のタッチ表示装置。
  7. 前記メッシュパターンは、入射光に対応する反射パターンを有し、前記反射パターンは、少なくとも1つの明領域と、少なくとも2つの暗領域とを含み、前記明領域は、前記暗領域の間に配置される、請求項1に記載のタッチ表示装置。
  8. 前記メッシュパターンは、入射光に対応する反射パターンを有し、前記反射パターンは、複数の明領域と、複数の暗領域とを含み、前記暗領域の総面積は、前記明領域の総面積より大きい、請求項1に記載のタッチ表示装置。
  9. 前記第1のトレースは、前記第1のトレースの長さ方向に沿って延伸する本体部と、前記感知電極の一部と重複する接続部と、前記本体部及び前記接続部を接続するネック部とを含み、前記接続部は、前記第1のトレースの前記長さ方向に平行する第1の幅を有し、前記ネック部は、前記第1のトレースの前記長さ方向に平行する第2の幅を有し、前記第1の幅は、前記第2の幅より大きい、請求項3に記載のタッチ表示装置。
  10. 前記接続部のエッジ粗さは、前記感知電極のエッジ粗さより大きい、請求項9に記載のタッチ表示装置。
  11. 前記本体部のエッジ粗さは、前記接続部のエッジ粗さより大きい、請求項9に記載のタッチ表示装置。
  12. 前記第1のトレースの前記メッシュパターンは、複数の突出部を含み、前記突出部の配向は、前記第1のトレースの長さ方向と異なる、請求項1に記載のタッチ表示装置。
  13. 前記タッチ表示装置の上方に配置されたカバーを更に含み、前記カバーは、前記第1のトレースに対応するブラックマトリクスを含む、請求項1に記載のタッチ表示装置。
  14. 第2の基板と、第2のタッチ感知層とを更に含み、前記第2の基板及び前記第2のタッチ感知層は、前記第1のタッチ感知層の上方に順次に配置され、かつ、前記第1のタッチ感知層と前記カバーとの間に配置される、請求項13に記載のタッチ表示装置。
  15. 前記第1の基板と前記表示パネルとの間に配置された第2のタッチ感知層を更に含む、請求項1に記載のタッチ表示装置。
JP2015002926U 2015-01-07 2015-06-10 タッチ表示装置 Active JP3199406U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW104100366A TWI545480B (zh) 2015-01-07 2015-01-07 觸控顯示裝置
TW104100366 2015-01-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3199406U true JP3199406U (ja) 2015-08-20

Family

ID=53887911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015002926U Active JP3199406U (ja) 2015-01-07 2015-06-10 タッチ表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9791952B2 (ja)
JP (1) JP3199406U (ja)
KR (1) KR101703430B1 (ja)
TW (1) TWI545480B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150103977A (ko) * 2014-03-04 2015-09-14 엘지이노텍 주식회사 터치 윈도우 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
CN106662955B (zh) * 2015-02-27 2018-11-09 株式会社藤仓 布线体、布线基板以及触摸传感器
TWI621049B (zh) * 2017-06-08 2018-04-11 友達光電股份有限公司 觸控面板
US20190364665A1 (en) * 2018-05-22 2019-11-28 C3Nano Inc. Silver-based transparent conductive layers interfaced with copper traces and methods for forming the structures

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101414641B1 (ko) 2009-10-23 2014-07-03 엘지전자 주식회사 터치 패널 디스플레이 장치
KR20120008432U (ko) * 2011-05-31 2012-12-10 영 패스트 옵토일렉트로닉스 씨오., 엘티디. 투명 터치감지기 구조
DE102011103170A1 (de) 2011-06-01 2012-12-06 David Erz Solareinrichtung mit Reflektorvorrichtung und Reflektorvorrichtung
US9229553B2 (en) * 2012-11-30 2016-01-05 3M Innovative Properties Company Mesh patterns for touch sensor electrodes
CN103187119B (zh) 2013-02-06 2014-08-06 南昌欧菲光科技有限公司 导电膜及其制备方法以及包含该导电膜的触摸屏
CN103226414B (zh) * 2013-05-02 2015-04-08 深圳欧菲光科技股份有限公司 触摸屏及其制备方法
KR102053258B1 (ko) 2013-07-16 2019-12-06 엘지이노텍 주식회사 터치 윈도우
KR102302811B1 (ko) * 2013-12-16 2021-09-16 엘지이노텍 주식회사 터치 패널
CN104808824A (zh) 2014-01-24 2015-07-29 胜华科技股份有限公司 触控板
TWI537792B (zh) 2014-07-17 2016-06-11 財團法人工業技術研究院 觸控結構

Also Published As

Publication number Publication date
KR101703430B1 (ko) 2017-02-06
US9791952B2 (en) 2017-10-17
KR20160085193A (ko) 2016-07-15
US20160195966A1 (en) 2016-07-07
TWI545480B (zh) 2016-08-11
TW201626180A (zh) 2016-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9501165B2 (en) Organic light emitting diode display device with touch screen and method of fabricating the same
JP2017120771A (ja) 有機発光表示装置
TW201616198A (zh) 背光單元及包含背光單元的顯示裝置
JP3199406U (ja) タッチ表示装置
CN213071143U (zh) 显示面板及电子设备
US20150048353A1 (en) Organic light-emitting device and image display system employing the same
KR102654664B1 (ko) 유기 발광 표시 장치
JP2008159309A (ja) 発光装置およびその製造方法、ならびに表示装置
CN111785760A (zh) 一种显示基板及其制备方法、显示装置
CN110554542A (zh) 光控制设备和包括该设备的透明显示装置
US8466614B2 (en) Front light plate and reflective display apparatus using the same
KR20240037224A (ko) 유기발광 표시장치
JP2019152695A (ja) 表示装置及びカバーパネル
KR102705561B1 (ko) 표시 장치
KR20210102562A (ko) 표시 장치
KR20160005596A (ko) 터치 윈도우
KR20240015206A (ko) 표시 장치
CN105824444B (zh) 触控显示装置
CN113888956A (zh) 背光模块及显示装置
KR20220030451A (ko) 표시 장치
TW202032523A (zh) 顯示裝置
US20230038990A1 (en) Display device
KR102692934B1 (ko) 표시장치 및 그 제조방법
US20240130202A1 (en) Display panel, display device and wearable device
US20160104426A1 (en) Display apparatus having a voltage connecting line

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3199406

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250