JP3199189U - ホットワイヤ溶接電源 - Google Patents

ホットワイヤ溶接電源 Download PDF

Info

Publication number
JP3199189U
JP3199189U JP2015600066U JP2015600066U JP3199189U JP 3199189 U JP3199189 U JP 3199189U JP 2015600066 U JP2015600066 U JP 2015600066U JP 2015600066 U JP2015600066 U JP 2015600066U JP 3199189 U JP3199189 U JP 3199189U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
power supply
filler wire
temperature
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015600066U
Other languages
English (en)
Inventor
マシューズ,ウイリアム,ティー
Original Assignee
リンカーン グローバル,インコーポレイテッド
リンカーン グローバル,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リンカーン グローバル,インコーポレイテッド, リンカーン グローバル,インコーポレイテッド filed Critical リンカーン グローバル,インコーポレイテッド
Priority claimed from PCT/IB2013/001748 external-priority patent/WO2014024036A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3199189U publication Critical patent/JP3199189U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/10Other electric circuits therefor; Protective circuits; Remote controls
    • B23K9/1093Consumable electrode or filler wire preheat circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/03Observing, e.g. monitoring, the workpiece
    • B23K26/034Observing the temperature of the workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/211Bonding by welding with interposition of special material to facilitate connection of the parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • B23K26/702Auxiliary equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/095Monitoring or automatic control of welding parameters
    • B23K9/0956Monitoring or automatic control of welding parameters using sensing means, e.g. optical

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

【課題】溶け落ちやスパッタを防ぐ、ろう付け、クラッディング、築盛、充填、肉盛、溶接及び接合の用途で用いるシステム、及び、ホットワイヤ用途で用いる低電圧低インダクタンスの電源を提供する。【解決手段】少なくともフィラーワイヤ140の伸長部を抵抗加熱するためにフィラーワイヤ140を通して電流を供給する低電圧低インダクタスの電源170である。当該電源170は40〜70マイクロヘンリーの範囲の出力インダクタンス、20〜50アンペアの範囲の飽和電流及び13ボルト以下の開路電圧を有するように構成されている。【選択図】図1

Description

本願は、2012年8月10日出願の米国仮特許出願第61/681983号の優先権を主張する。係る仮特許出願の全体が参照により本願に組み込まれる。
本考案は、ろう付け、クラッディング、築盛(building-up)、充填、肉盛(overlaying)、溶接及び接合の用途で用いる請求項1に記載のシステムと、請求項9に記載の低電圧低インダクタンスの電源に関する。特定の実施形態は、ろう付け、クラッディング、築盛、充填、表面硬化肉盛、溶接及び接合の用途で用いるホットフィラーワイヤ法(hot filler wire processes)で加熱電流を制御することに関する。より具体的には、特定の実施形態は、ろう付け、クラッディング、築盛、充填、表面硬化肉盛、接合及び溶接のうちのいずれか用途のためのシステムにおいてフィラーワイヤ内の加熱電流を制御するのに用いられる電源に関する。
従来のフィラーワイヤ溶接法(例えば、ガスタングステンアーク溶接(GTAW)フィラーワイヤ法)は、従来のアーク溶接単独の場合よりも速い堆積速度及び速い溶接速度を提供できる。そのような溶接作業では、トーチにつながるフィラーワイヤを別の電源で抵抗加熱できる。ワイヤはコンタクトチップ160を通してワークピースの方に供給され、コンタクトチップを超えて伸びる。この伸長部は、フィラーワイヤの溶融を助けるために抵抗加熱される。ワークピースを加熱溶融して溶接溜まりを形成するのにタングステン電極が用いられ得る。電源は、フィラーワイヤを抵抗加熱するのに必要なエネルギーの大部分を提供する。
時として、ワイヤの供給がずれるか又は不安定になり(slip or falter)、ワイヤ内の電流によりワイヤの先端とワークピースとの間でアークが生じることがある。そのようなアークの余分な熱によって、溶接の品質に悪影響を及ぼす溶け落ちやスパッタが生じ得る。
従来のアプローチ、既存のアプローチ及び提案されているアプローチと、本願の残りの部分に記載の本考案の実施形態とを図面を参照しながら比較することにより、それらのアプローチのさらなる欠点やデメリットが当業者に明らかになる。
本考案は、上述の欠点やデメリットを解消すること、特に溶け落ちやスパッタを防ぐことを目的とする。この課題は、ろう付け、クラッディング、築盛、充填、肉盛、溶接及び接合の用途で用いる請求項1に記載のシステムと、請求項9に記載の低電圧低インダクタンスの電源によって解決される。本考案の好ましい実施形態は従属項の主題である。本考案の実施形態は、ろう付け、クラッディング、築盛、充填、表面硬化肉盛、溶接及び接合のいずれかの用途のためのシステムにおいてフィラーワイヤ内の加熱電流を制御するのに用いられる低電圧低インダクタンスの電源に関する。低電圧低インダクタンスの電源は、少なくともフィラーワイヤの伸長部を抵抗加熱するために、フィラーワイヤを通して電流を提供する。当該電源は、40〜70マイクロヘンリーの範囲の出力インダクタンス、20〜50アンペアの範囲の飽和電流及び13ボルト以下の開路電圧を有するように構成されている。上記のシステムは、ワークピースを加熱して溶融溜まりを形成するように構成された高強度エネルギー源及び溶融溜まりにフィラーワイヤを供給するように構成されたワイヤフィーダーも含む。
本考案の実施形態は、ワークピースをろう付け、クラッディング、築盛、充填、肉盛、溶接及び接合する方法をさらに含む。当該方法は、ワークピースを加熱して溶融溜まりを形成する工程及び溶融溜まりにフィラーワイヤを供給する工程を含む。当該方法は、少なくともフィラーワイヤの伸長部を抵抗加熱するために、フィラーワイヤを通して電流を提供する工程も含む。抵抗加熱は、上述し、また下記でさらに説明する低電圧低インダクタンスの電源の使用を含む。上記の方法の実施形態は、低電圧低インダクタンスの電源を用いてフィラーワイヤを少なくとも抵抗加熱しながら高強度エネルギー源からワークピースにエネルギーを印加してワークピースを加熱する工程を含み得る。好ましい実施形態によれば、上記の方法はユーザー入力に基づいて所望の温度を設定する工程を含む。ユーザー入力がワイヤ供給速度及びフィラーワイヤの種類の少なくとも一方であることがさらに好ましい。高強度エネルギー源は、レーザー装置、プラズマアーク溶接(PAW)装置、ガスタングステンアーク溶接(GTAW)装置、ガス金属アーク溶接(GMAW)装置、フラックスコアードアーク溶接(FCAW)装置及びサブマージアーク溶接(SAW)装置のうちの少なくとも1つを含み得る。
請求項に記載の考案のこれらの特徴及び他の特徴に加えて、説明する実施形態の詳細は、下記の説明及び図面からより完全に理解できる。
本考案の上記の態様及び/又は他の態様は、添付の図面を参照しながら本考案の例示の実施形態を詳細に説明することでより明らかになる。
図1は、ろう付け、クラッディング、築盛、充填、表面硬化肉盛及び接合/溶接のうちのいずれかの用途のためのフィラーワイヤフィーダー及びエネルギー源を組み合わせたシステムの例示の実施形態の概略機能ブロック図を示す。 図2は、図1のシステムで使用可能なホットワイヤ電源の例示の実施形態を示す。 図3は、図1のシステムで使用可能なホットワイヤ電源の例示の実施形態を示す。 図4は、図3の電源で使用可能なDC−DCコンバータの例示の実施形態を示す。 図5は、ろう付け、クラッディング、築盛、充填、表面硬化肉盛及び接合/溶接のうちのいずれかの用途のためのフィラーワイヤフィーダー及びエネルギー源を組み合わせたシステムの例示の実施形態の概略機能ブロック図を示す。
添付の図面を参照しながら、本考案の例示の実施形態を以下で説明する。以下で説明する例示の実施形態は本考案の理解を助けることを意図したものであり、何ら本考案の範囲を限定することを意図したものではない。全体を通して、同様の参照符号は同様の要素を示す。
溶接/接合作業では、一般に複数のワークピースを溶接作業で互いに接合することが知られている。その際、金属フィーラーがワークピースの金属の少なくとも一部と結合して接合部を形成する。溶接作業において製造のスループットを高めたいという願望から、品質が標準以下の溶接物をもたらさないより迅速な溶接作業に対する絶え間ないニーズがある。これは、同様の技術を用いるクラッディング/表面加工作業についても言えることである。なお、下記の説明の大部分では「溶接」作業及びシステムに言及するが、本考案の実施形態は接合作業のみに限定されず、クラッディング、ろう付け、肉盛といった種類の作業にも同様に用いることができる。さらに、遠隔地の作業現場等の不利な環境条件下で素早く溶接を行うことができるシステムを提供する必要がある。下記で説明するように、本考案の例示の実施形態は既存の溶接技術に大きく勝る利点を提供する。そのような利点としては、限定されないが全熱入の減少によりワークピースの変形が少ないこと、溶接移動速度が非常に速いこと、スパッタの割合が非常に少ないこと、遮蔽なしで溶接できること、スパッタがほとんど又は全くない状態でめっきされた又は被覆された材料を高速に溶接できること及び複雑な材料を高速で溶接できることが挙げられる。
図1は、ろう付け、クラッディング、築盛、充填、表面硬化肉盛及び接合/溶接のうちのいずれかを行うためのフィラーワイヤフィーダー及びエネルギー源を組み合わせたシステム100の例示の実施形態の概略機能ブロック図を示す。システム100は、ワークピース115に対してレーザービーム110をフォーカスさせてワークピース115を加熱し、溶融溜まり、即ち溶接溜まり145を形成することが可能なレーザーサブシステム130/120を含む。レーザーサブシステムはレーザー装置120及びレーザー電源130を含み、レーザー装置120及びレーザー電源130は互いに作動的に接続されている。レーザー電源130はレーザー装置120に電力を提供して作動させる。レーザーサブシステムは高強度エネルギー源である。レーザーサブシステムは任意の種類の高エネルギーレーザー源であってよく、限定されないが炭酸ガスレーザーシステム、Nd:YAGレーザーシステム、Ybディスクレーザーシステム、YBファイバーレーザーシステム、ファイバー伝送レーザーシステム又はダイレクトダイオードレーザーシステムが挙げられる。また、白色光レーザー又は石英レーザー(quartz laser)型のシステムであっても、それらに十分なエネルギーがあれば使用可能である。上記のシステムの他の実施形態としては、高強度エネルギー源としての役割を果たす電子ビーム、プラズマアーク溶接サブシステム、ガスタングステンアーク溶接サブシステム、ガス金属アーク溶接サブシステム、フラックスコアードアーク溶接サブシステム及びサブマージアーク溶接サブシステムのうちの少なくとも1つを含み得る。以下の説明ではレーザーシステム、レーザービーム及びレーザー電源に繰り返し言及するが、任意の高強度エネルギー源を使用してもよいため係る言及は例示に過ぎない。例えば、高強度エネルギー源は少なくとも500W/cmを提供することができる。
なお、本明細書で説明するレーザー装置120等の高強度エネルギー源は、所望の溶接作業に必要なエネルギー密度を提供するのに十分なパワーを有する種類のものであるべきである。即ち、レーザー装置120は溶接プロセスの全体を通して安定した溶接溜まりを形成及び維持するのに十分で、所望の溶け込みに達するのに十分なパワーを有するべきである。例えば、一部の用途では、レーザーは溶接されるワークピースに「キーホール」を形成する能力を有するべきである。これは、レーザーがワークピースを完全に貫通しながらも、レーザーがワークピースに沿って移動する際にそのレベルの貫通を維持するのに十分なパワーを有するべきであることを意味する。例示のレーザーは1〜20kWの範囲のパワー能力を有するべきであり、5〜20kWの範囲のパワー能力を有し得る。よりハイパワーなレーザーも利用可能であるがコストが非常に高くなる。
システム100は、少なくとも1つの耐性フィラーワイヤ140を提供してレーザービーム110の近傍で溶接溜まり145に接触させることが可能なホットフィラーワイヤフィーダーサブシステムも含む。ホットフィラーワイヤフィーダーサブシステムはフィラーワイヤフィーダー150、コンタクトチップ160及びホットワイヤ電源170を含む。ワイヤ140はフィラーワイヤフィーダー150からコンタクトチップ160を通してワークピース115の方に供給され、コンタクトチップ160を越えて伸びる。ワイヤ140は、コンタクトチップ160を越えて伸びた部分がワークピース115上の溶接溜まり145に接触する前に溶融点に近づくか又は溶融点に到達するように抵抗加熱される。レーザービーム110はワークピース115の原料の一部を溶融して溶接溜まり145を形成する役割を果たし、ワークピース115上でワイヤ140を溶融させるのを支援し得る。しかしながら、多くのフィラーワイヤ140は反射性(reflective)であり得る材料で構成されているため、反射性のものを用いる場合は、ワイヤ140の表面反射性を低下させて、ビーム110がワイヤ140の加熱/溶融に貢献できるようにワイヤ140を加熱すべきである。この構成の例示の実施形態では、ワイヤ140が溶接溜まり145に入る点でワイヤ140とビーム110とが交差する。本考案の他の特定の実施形態によれば、フィーダーサブシステムは1つ以上のワイヤを同時に提供することが可能であり得る。例えば、第1のワイヤがワークピースを表面硬化する及び/又はワークピースに耐腐食性を提供するのに用いられ、第2のワイヤがワークピースに骨組みを加えるのに用いられ得る。
作業の間、フィラーワイヤ140は、コンタクトチップ160及びワークピース115との間で作動的に接続された電源170からの電流によって抵抗加熱される。本考案の一実施形態では、電源170はパルス直流(DC)電源であるが、交流(AC)又は他の種類の電源も同様に可能である。一部の例示の実施形態では、電源170はワイヤ140を通して加熱電流の大部分を提供する。例示の実施形態では、電源170は低インダクタンスの電源、即ちフィラーワイヤ140に電流を出力するのに使用される電源170内の出力回路のインダクタンスが低い。従って、加熱電流の大部分は電源170によって供給されるが、電源170の出力インダクタンスは低いため、電源170はワイヤ140により加熱電流を調整する場合に制御信号に対応できる。即ち、出力電流は制御信号への反応が高く、そのため必要に応じて非常に素早く増加又は低下のいずれかに変化することができる。これらの調整は、例えば高エネルギー熱源の変動、ずれ又は不安定化によるフィラーワイヤの供給の障害、溶接環境の変化等の溶接プロセスにおける変化に基づいて必要となり得る。例示の実施形態では、電源170は40〜70マイクロヘンリーの範囲のインダクタンス及び20〜50アンペアの範囲の飽和電流を有し得る。当然のことながら、システムによって値が異なるが、本考案の精神及び範囲内で動作する。
本考案によれば、電源170は低電圧電源である。例示の実施形態では、電源170の最大開路電圧は13ボルト未満である。一部の例示の実施形態では係る最大開路電圧が10ボルト未満であるのに対して、他の例示の実施形態では最大開路電圧の範囲は4〜10ボルトである。電源170の開路電圧は10ボルト未満であるため、電源170はワイヤ140とワークピース115との間でアークを形成又は維持することができない。それに加えて、電源170のインダクタンスは低いため、もしアークが形成されても、アーク電流を長きにわたって維持するのに十分なエネルギーがインダクタンスに蓄積されてないためアークは素早く消滅する。そのため、本考案と一致する低電圧低インダクタンスの電源を用いることで、アーク(又は少なくとも持続可能なアーク)の形成のリスクなしにワイヤ140をその溶融温度に又はその溶融温度に近い温度に加熱することができる。電源170のインダクタンス及び出力電圧に対する制限から、電源170は、アークを形成及び維持するように設計されたアーク溶接電源とは異なる。上記の特性を有する本考案の電源170はアークを形成及び/又は維持することができない。そのため、電源170は、アークの生成を防ぐのに使用され得る広範な制御を必要とせずに、アーク生成レベルに非常に近い形で加熱電流をアグレッシブに駆動させることができる。
電源170からの電流はコンタクトチップ160(既知の任意の構成を有するもの)を通ってワイヤ140に、そしてワークピース115へと移動する。この抵抗加熱電流は、ワイヤ140が溶接溜まり145に入るときに、フィラーワイヤ140の温度を使用中のフィラーワイヤ140の溶融温度に又は溶融温度に近い温度に到達させる。例示の実施形態では、電源170は、ワイヤ140をその溶融点に又は溶融点に近い温度に加熱するのに必要な電力の50%を超える電力を提供する。一部の実施形態では、電源170は、ワイヤ140をその溶融点に又はその溶融点に近い温度に加熱するのに必要な電力の75〜95%を提供し得る。当然のことながら、フィラーワイヤ140の溶融温度はワイヤ140の大きさや性質によって異なる。従って、溶接の間のフィラーワイヤ140の所望の温度は使用するワイヤの種類によって異なる。フィラーワイヤ140の所望の作業温度を溶接システムにデータ入力して、その所望のワイヤ温度が溶接の間に維持されるようにできる。いずれにせよ、ワイヤ140の温度は、溶接作業の間にワイヤ140が溶融溜まり145内に吸収されるような温度であるべきである。例示の実施形態では、フィラーワイヤ140が溶接溜まり145に入るときにワイヤ140の少なくとも一部が固体の状態である。例えば、フィラーワイヤ140が溶接溜まり145に入るときにフィラーワイヤ140の少なくとも30%が固体の状態である。
本考案の例示の実施形態では、電源170はフィラーワイヤ140の少なくとも一部をその溶融温度で又はその溶融温度の75%よりも高い温度で維持する電流を供給する。例えば、軟鋼のフィラーワイヤを使用する場合、溶融溜まりに入る前のワイヤの温度は約華氏1600度であり得る。他方でワイヤの溶融温度は約華氏2000度である。当然のことながら、それぞれの溶融温度及び所望の作業温度は、少なくともフィラーワイヤの合金、組成、直径及び供給速度によって異なることが分かる。他の例示の実施形態では、電源170はフィラーワイヤの一部をその溶融温度で又はその溶融温度の90%よりも高い温度で維持する。さらなる例示の実施形態では、ワイヤの一部がその溶融温度で又はその溶融温度の95%よりも高い温度で維持される。例示の実施形態では、ワイヤ140は、ワイヤ140及び溶接溜まり145に加熱電流が付与される点から温度勾配を有し、溶接溜まり145における温度は加熱電流が入力される点における温度よりも高い。ワイヤ140の効率的な溶融を促すために、ワイヤ140が溶接溜まり145に入る点又はその点の近くでワイヤ140の温度が最も高くなることが望ましい。そのため、上述の温度のパーセントは、ワイヤが溶接溜まり140に入る時点又はその時点の近くでワイヤに対して測定される。フィラーワイヤ140をその溶融温度で又はその溶融温度の近くの温度で維持することにより、熱源/レーザー120により形成される溶融溜まり145内にワイヤ140が容易に溶融するか又は吸収される。即ち、ワイヤ140は、ワイヤ140が溶接溜まり145に接触するときに溶接溜まり145を著しく急冷させない温度を有する。ワイヤ140の温度が高いため、ワイヤ140は溶接溜まり145と接触すると素早く溶融する。ワイヤ140が溶接池の底に達さない、即ち溶接池の非溶融部と接触しないようなワイヤ温度を有することが好ましい。そのような接触は溶接の質に悪影響を及ぼし得る。
一部の例示の実施形態では、電源170は図2に示すように2段電源(two-stage power supply)であり得る。図示の2段電源は当該技術で公知であり、簡略化のために大まかな概要のみを述べる。整流器200に三相線のAC電圧が入力され、整流器200は係るAC電圧をDC電圧に整流する。係るDC電圧は線202及び204上に出力される。国にもよるが、入力線AC電圧は50又は60Hzで100ボルト〜575ボルトであるのが一般的である。当然のことながら、整流器200は、三相整流器の代わりに単相整流器でもあってもよく及び/又は入力AC電圧は商用電源からのものではなく独立型の発電機によって提供されてもよい。整流された後、バス202/204上のDC電圧が昇圧回路210に入力される。昇圧回路210は入力されたDC電圧を所望の値に、例えば800ボルトに昇圧する。入力AC電圧に変動があったとしても、昇圧回路210はバス212/214上の電圧を所望の値で安定化させる。当然のことながら、入力されるAC線間電圧及びバス212/214上での所望のDC電圧に応じて、回路210は単なる昇圧回路ではなく降圧回路又は昇降圧回路であってもよい。それに加えて、必要に応じて回路210を力率補正を提供するように構成することもできる。バス212/214上の安定化DC電圧はその後インバータ220によって高周波ACに変換される。インバータ220からのACはトランス230によってフィラーワイヤ140を加熱するのに適した電圧に変換される。ダイオード242及び244、インダクタ(チョーク)246、コンデンサ248を含む出力回路240は、必要に応じてワイヤ140を加熱するためのDC出力を提供することができる。出力電圧が13ボルト以下になるように出力トランス230が構成され、インバータ220が制御される。例示の実施形態では、出力電圧は10ボルト未満であり得る。一部の例示の実施形態では、出力電圧の範囲は4〜10ボルトである。インダクタ246を含む2段電源の出力インダクタンスは、係るインダクタンスの範囲が40〜70マイクロヘンリーになり、2段電源の飽和電流の範囲が20〜50アンペアになるように構成される。
一部の他の実施形態では、電源170は図3に示すように3段電源(three-stage power supply)であり得る。図示の3段電源は、2004年7月13日出願の米国特許出願第10/889866号に詳細に記載されている。係る特許出願は参照により全体が本願に組み込まれる。簡潔化のために、大まかな概要のみを述べる。前で説明した2段電源と同様に、入力AC電圧が整流器300によって整流され、整流された電圧が昇圧回路310によって所望の安定化DC電圧に昇圧される。前で説明した実施形態と同様に、回路310は、入力AC電圧及び/又は所望の安定化DC電圧に応じて降圧回路又は昇降圧回路であってもよい。安定化DC電圧は非安定化DC−DCコンバータ350に入力される。DC−DCコンバータ350は、図4に示すようにDC−DC変換を行うためにインバータ、絶縁トランス及び整流器を含み得る。これらの構成要素の動作は当業者に公知である。当然のことながら、3段電源で他のDC−DC構成を用いてもよい。DC−DCコンバータ350からの出力DC電圧は出力回路320に送られる。出力回路320の例示の実施形態は、インバータ220、トランス230及び前で説明した出力回路240を含み得る。所望の構成に応じてAC又はDCとなり得る3段電源の出力は、ワイヤ140用の加熱電流を提供する。2段設計の場合と同様に、3段電源は出力電圧が13ボルト以下になるように(例えば、DC−DCコンバータ350及び出力回路320により)構成/制御することができる。例示の実施形態では、出力電圧は10ボルト未満であり得る。一部の例示の実施形態では、出力電圧の範囲は4〜10ボルトである。3段電源の出力インダクタンスは、係るインダクタンスの範囲が40〜70マイクロヘンリーになり、3段電源の飽和電流の範囲が20〜50アンペアになるように構成される。
当然のことながら、電源170の上記の実施形態は限定されず、フィラーワイヤ140を所望の温度で維持するのに必要な加熱電流を電源170が提供できる限り、電源170は他の構成を有することができる。
前で説明した例示の実施形態では、低電圧低インダクタンスの電源170はアークを維持することができない。従って、システムにはアークを制御又は消去するために複雑なセンス回路や制御回路を必要としない場合がある。例えば、アークがいつ生じるかを予測し、その後アークを防止(又は消去)するため加熱電流を制御するために、回路は電源170からの出力電圧及び電流を監視する。しかしながら、本考案では、アークが形成される可能性をさらに抑えること及び/又は溶接作業の間に形成され得るアークの持続時間をさらに抑えることのためにそれらのセンス回路や制御回路を含むことができる。従って、図1に示すように、システム100は検出制御ユニット(sensing and control unit)195をさらに含み得る。検出制御ユニット150はワークピース115及びコンタクトチップ160に作動的に連結され(即ち、電源170の出力に有効に連結されている)、電源170の出力とワークピース115、即ち電圧Vとフィラーワイヤ140を通ってワークピース115に向かう電源170によって提供される電流(即ち電流I)との電位差を測定することができる。参照により全体が本願に組み込まれる「溶接のためにフィラーワイヤフィード及び高強度エネルギー源の組み合わせを開始及び使用する方法及びシステム」と題する米国特許出願第13/212025号(2011年8月17日出願)は、検出制御ユニット195に組み込まれ得る起動及び起動後の制御方法を提供する。
図5は本考案のさらに他の例示の実施形態を図示する。図5は、図1に示す実施形態と同様の実施形態を示す。図5は、ワイヤ140の温度を監視するのに熱センサ1410を用いるシステム1400を図示する。熱センサ1410はワイヤ140の温度を検出可能な任意の既知の種類のものでよい。係るセンサは、ワイヤ140の温度を先端で検出するためにワイヤ140と接触可能であるか又はコンタクトチップ160の先端に連結可能である。本考案のさらなる例示の実施形態では、センサ1410は、フィラーワイヤの直径等の小さな物体の温度をワイヤ140に接触することなく検出可能なレーザービーム又は赤外線ビームを用いる種類のものである。センサ1410は、コンタクトチップ160の先端の端部と溶接溜まり145との間のどこかの点でワイヤ140の温度を検出することができるように配置できる。センサ1410は、センサが溶接溜まり145の温度を検出しないように配置すべきでもある。
センサ1410は、温度フィードバック情報に基づいて、電源170及び/又はレーザー電源130の制御を最適化できるように検出制御ユニット195に連結されている。例えば、電源170の電圧、電力又は電流出力を、少なくともセンサ1410からのフィードバックに基づいて調整することができる。即ち、本考案の一実施形態では、ユーザーが(所定の接合部及び/又はワイヤ140のための)所望の温度設定を入力するか又は検出制御ユニットが他のユーザー入力データ(ワイヤ供給速度、電極の種類、フィラーワイヤの種類等)に基づいて所望の温度を設定し、次いで検出制御ユニット195が電源170を制御してコンタクトチップ160の先端で所望の温度を維持し得る。
上記の実施形態では、ワイヤ140が溶接溜まり145に入る前にワイヤ140がレーザービーム110の影響を与えることで起こり得るワイヤ140の加熱も考えられる。本考案の一部の実施形態では、ワイヤ140の温度は電源170からの出力電流又は電力を調整することによってのみ制御できる。しかしながら、他の実施形態では、ワイヤ140の加熱の少なくとも一部は、レーザービーム110がワイヤ140の少なくとも一部に衝突することに起因し得る。そのため、電源170からの電流又は電力のみがワイヤ140の温度を代表するものでない場合がある。従って、センサ1410の利用は、電源170及び/又はレーザー電源130の制御によってワイヤ140の温度を調整するのに役立つ。
さらなる例示の実施形態(図5にも図示)では、温度センサ1420は溶接溜まり145の温度を検出するように構成されている。この実施形態では、溶接溜まり145の温度も検出制御ユニット195に連結されている。したがって、本考案の一部の実施形態では、制御ユニット195が1つ以上の温度センサ1410及び1420からのフィードバックを用いて電源170に必要な調整を行って、コンタクトチップ160の先端における温度を所望の温度で維持し得る。なお、当然のことながら、加熱には通常の突出(stick-out)よりも大きい突出があるため(フィラーワイヤ140の端部からの距離により)、この距離に起因する温度の低下があればそれを補償するために電流のレベルを調整する必要があり得る。一部の例示の実施形態では、コンタクトチップ160の先端における望ましい温度はフィラーワイヤ140の溶融点又はその溶融点に近い温度である。
本考案の他の例示の実施形態では、検出制御ユニット195を、ワイヤ供給機構(図示していないが図1の150を参照)に連結された供給力検出ユニット(図示せず)に連結することができる。供給力検出ユニットは既知であり、ワイヤ140がワークピース115に供給されるときにワイヤ140に加えられる供給力を検出する。例えば、そのような検出ユニットは、ワイヤフィーダー150内のワイヤ供給モーターによって加えられるトルクを監視することができる。ワイヤ140が完全に溶融してない状態で溶融溶接溜まりを通過すると、ワイヤ140がワークピースの固体部分と接触する。そのような接触が起こった場合、モーターは設定された供給速度を維持しようと試みるために供給力が増加する。この力/トルクの増加を検出して制御ユニット195に送ることができる。制御ユニット195はこの情報を用いて少なくとも電源170からワイヤ140への電圧、電流及び/又は電力を調整して、溶接溜まり145内でワイヤ140が適切に溶融するのを確実にする。
図1及び図5では、明瞭にするためにレーザー電源130、ホットワイヤ電源170及び検出制御ユニット195を別々に示した。しかしながら、本考案の実施形態では、これらの構成要素を単一の溶接システムに統合することができる。本考案の態様は、個別に上述した構成要素が別個の物理装置又は独立構造で維持されることを要件としない。
特定の実施形態を参照して本考案を説明してきたが、当業者であれば本考案の範囲から逸脱することなく様々な変更が加えられ、同等物で置き換えられ得ることが分かる。それに加えて、本考案の範囲から逸脱することなく、本考案の教示に特定の状況又は材料を適合するために多くの変更が加えられ得る。従って、本考案は開示した特定の実施形態に限定されるのではなく、本考案は添付の請求項の範囲に含まれる実施形態の全てを含むことを意図する。
100 (エネルギー源)システム
110 レーザービーム
115 ワークピース
120 レーザー装置
130 レーザー電源
140 フィラーワイヤ
145 溶接溜まり
150 ワイヤフィーダー
160 コンタクトチップ
170 (ワイヤ)電源
195 制御ユニット
200 整流器
202 線
204 線
210 回路
212 バス
214 バス
220 インバータ
230 トランス
240 回路
242 ダイオード
244 ダイオード
246 インダクタ(チョーク)
248 コンデンサ
300 整流器
310 昇圧回路
320 出力回路
350 コンバータ
1400 システム
1410 (温度)センサ
1420 (温度)センサ

Claims (10)

  1. ろう付け、クラッディング、築盛、充填、肉盛、溶接及び接合の用途で用いるシステムであって:
    少なくとも1つのワークピースを加熱して溶融溜まりを形成する高強度エネルギー源;
    前記溶融溜まりにフィラーワイヤを供給するワイヤフィーダー;及び
    少なくとも前記フィラーワイヤの伸長部を抵抗加熱するために、前記フィラーワイヤを通して電流を提供する電源;
    を含み、
    前記電源は40〜70マイクロヘンリーの範囲の出力インダクタンス、20〜50アンペアの範囲の飽和電流及び13ボルト以下の開路電圧を有する、システム。
  2. 前記電源は、少なくとも前記フィラーワイヤの前記伸長部を前記フィラーワイヤの溶融温度に又は該溶融温度に近い温度に抵抗加熱する、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記電源は、少なくとも前記フィラーワイヤの前記伸長部を前記フィラーワイヤの溶融温度に又は該溶融温度の75%よりも高い温度に抵抗加熱する、請求項1又は2に記載のシステム。
  4. 前記開路電圧は10ボルト未満である、請求項1〜3のいずれか1項に記載のシステム。
  5. 前記開路電圧の範囲は4〜10ボルトである、請求項1〜4のいずれか1項に記載のシステム。
  6. 前記フィラーワイヤの前記伸長部の温度及び前記溶融溜まりの温度の少なくとも一方を検出する制御ユニットをさらに含み、
    前記制御ユニットは、前記検出及び所望の温度に基づいて、前記高強度エネルギー源、前記ワイヤフィーダー及び前記電源のうちの少なくとも1つの出力を調整する、請求項1〜5のいずれか1項に記載のシステム。
  7. 前記制御ユニットはユーザー入力に基づいて前記所望の温度を設定する、請求項6に記載のシステム。
  8. 前記ユーザー入力はワイヤ供給速度及びフィラーワイヤの種類の少なくとも一方である、請求項7に記載のシステム。
  9. ホットワイヤ用途で用いる低電圧低インダクタンスの電源であって、
    当該電源は電流を供給する出力回路を含み、
    当該電源は40〜70マイクロヘンリーの範囲の出力インダクタンス、20〜50アンペアの範囲の飽和電流及び13ボルト以下の開路電圧を有する、電源。
  10. 前記開路電圧は10ボルト未満であるか又は前記開路電圧の範囲は4〜10ボルトである、請求項9に記載の電源。
JP2015600066U 2012-08-10 2013-08-09 ホットワイヤ溶接電源 Expired - Fee Related JP3199189U (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261681983P 2012-08-10 2012-08-10
US61/681,983 2012-08-10
US13/798,036 2013-03-12
US13/798,036 US20140042138A1 (en) 2012-08-10 2013-03-12 Hot-wire welding power supply
PCT/IB2013/001748 WO2014024036A1 (en) 2012-08-10 2013-08-09 Hot-wire welding power supply

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3199189U true JP3199189U (ja) 2015-08-13

Family

ID=50065416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015600066U Expired - Fee Related JP3199189U (ja) 2012-08-10 2013-08-09 ホットワイヤ溶接電源

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20140042138A1 (ja)
JP (1) JP3199189U (ja)
KR (1) KR20150038629A (ja)
CN (1) CN104540634A (ja)
BR (1) BR112015002891A2 (ja)
DE (1) DE212013000181U1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9925613B2 (en) * 2014-03-28 2018-03-27 Hobart Brothers Company Inverter-based generator and welding system
US10675699B2 (en) 2015-12-10 2020-06-09 Illinois Tool Works Inc. Systems, methods, and apparatus to preheat welding wire
US10875117B2 (en) * 2016-09-01 2020-12-29 Esab Ab Arc start
US10766092B2 (en) 2017-04-18 2020-09-08 Illinois Tool Works Inc. Systems, methods, and apparatus to provide preheat voltage feedback loss protection
US10870164B2 (en) 2017-05-16 2020-12-22 Illinois Tool Works Inc. Systems, methods, and apparatus to preheat welding wire
US11524354B2 (en) 2017-06-09 2022-12-13 Illinois Tool Works Inc. Systems, methods, and apparatus to control weld current in a preheating system
CA3066619C (en) 2017-06-09 2022-07-19 Illinois Tool Works Inc. Welding torch with a first contact tip to preheat welding wire and a second contact tip
WO2018227189A1 (en) 2017-06-09 2018-12-13 Illinois Tool Works Inc. Contact tips with screw threads and head to enable unthreading or the screw threads comprising longitudinal slots for gas flow; welding torch with contact tips
US11590597B2 (en) 2017-06-09 2023-02-28 Illinois Tool Works Inc. Systems, methods, and apparatus to preheat welding wire
US11247290B2 (en) 2017-06-09 2022-02-15 Illinois Tool Works Inc. Systems, methods, and apparatus to preheat welding wire
US11020813B2 (en) 2017-09-13 2021-06-01 Illinois Tool Works Inc. Systems, methods, and apparatus to reduce cast in a welding wire
CN110860751A (zh) * 2018-08-16 2020-03-06 台达电子工业股份有限公司 多光束焊锡系统及多光束焊锡方法
WO2020047438A1 (en) 2018-08-31 2020-03-05 Illinois Tool Works Inc. Submerged arc welding systems and submerged arc welding torches to resistively preheat electrode wire
US11014185B2 (en) 2018-09-27 2021-05-25 Illinois Tool Works Inc. Systems, methods, and apparatus for control of wire preheating in welding-type systems
CN113474113A (zh) 2018-12-19 2021-10-01 伊利诺斯工具制品有限公司 接触端头、焊丝预加热组件、接触端头组件和自耗电极送给焊接型系统
US11772182B2 (en) 2019-12-20 2023-10-03 Illinois Tool Works Inc. Systems and methods for gas control during welding wire pretreatments

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4580026A (en) * 1985-06-05 1986-04-01 Westinghouse Electric Corp. Method and apparatus for controlling the temperature of continuously fed wires
US6521861B2 (en) * 2000-02-07 2003-02-18 General Electric Company Method and apparatus for increasing welding rate for high aspect ratio welds
US10086461B2 (en) * 2009-01-13 2018-10-02 Lincoln Global, Inc. Method and system to start and use combination filler wire feed and high intensity energy source for welding
US8653417B2 (en) * 2009-01-13 2014-02-18 Lincoln Global, Inc. Method and system to start and use a combination filler wire feed and high intensity energy source

Also Published As

Publication number Publication date
BR112015002891A2 (pt) 2017-11-28
US20140042138A1 (en) 2014-02-13
KR20150038629A (ko) 2015-04-08
DE212013000181U1 (de) 2015-04-22
CN104540634A (zh) 2015-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3199189U (ja) ホットワイヤ溶接電源
JP3200613U (ja) レーザーアークハイブリッド工程中に消耗品を誘導加熱するためのシステム
US9409250B2 (en) Method and system of controlling heating current for hot wire processes
US9095928B2 (en) Method and system for heating consumable during hot wire
US20210245289A1 (en) Systems, Methods, and Apparatus to Preheat Welding Wire
JP5460863B2 (ja) 溶接操作中に溶接プロセスを変更する方法
JP3200387U (ja) 溶接パッドルと共にコンシューマブルを用いるシステム
US20140008331A1 (en) Hot-wire consumable incapable of sustaining an arc
US20180099346A1 (en) Systems, methods, and apparatus to preheat welding wire
WO2010021094A1 (ja) 複合溶接方法および複合溶接装置
US20150158107A1 (en) Method and system to use combination filler wire feed and high intensity energy source for welding
JP2009208137A (ja) プラズマミグ溶接方法
JP5558881B2 (ja) プラズマミグ溶接方法
JP6959941B2 (ja) アーク溶接方法及びアーク溶接装置
WO2019067346A1 (en) SYSTEMS, METHODS AND APPARATUS FOR PREHEATING A WELDING WIRE
JP4483362B2 (ja) レーザハイブリッドアーク溶接システム
JP5557515B2 (ja) プラズマミグ溶接方法
WO2014024036A1 (en) Hot-wire welding power supply
JP5511462B2 (ja) プラズマミグ溶接方法

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3199189

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees