JP3198419U - 冊子カバー - Google Patents

冊子カバー Download PDF

Info

Publication number
JP3198419U
JP3198419U JP2015001970U JP2015001970U JP3198419U JP 3198419 U JP3198419 U JP 3198419U JP 2015001970 U JP2015001970 U JP 2015001970U JP 2015001970 U JP2015001970 U JP 2015001970U JP 3198419 U JP3198419 U JP 3198419U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
booklet
auxiliary
pocket
back cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015001970U
Other languages
English (en)
Inventor
収一 田中
収一 田中
木村 博之
博之 木村
章夫 大盛
章夫 大盛
横田 徹
徹 横田
葉子 狩山
葉子 狩山
賢太 岡田
賢太 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lihit Lab Inc
Original Assignee
Lihit Lab Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lihit Lab Inc filed Critical Lihit Lab Inc
Priority to JP2015001970U priority Critical patent/JP3198419U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3198419U publication Critical patent/JP3198419U/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

【課題】表カバー、裏カバー及び補助カバーを連接してなる3つ折り式の冊子カバーにおいて、ポケットに小物を入れた状態でも使いやすい冊子カバーを提供する。【解決手段】収容する冊子の表表紙を覆う表カバー11と、表カバーの一端から伸びた背カバー12と、背カバーを介して表カバーと繋がっており、冊子の裏表紙を覆う裏カバー13と、表カバー及び裏カバーの内側に折り込まれる補助カバー14と、を備えた冊子カバー10において、表カバー及び裏カバーに、補助カバーを固定する補助カバー保持手段(帯状ポケット)11a、13aを設け、使い方に応じて、補助カバーの取り付け位置を表カバーと裏カバーのいずれかに変更可能とした。【選択図】図2

Description

本考案は、ノート、手帳及びファイル等の冊子の持ち運びに好適な冊子カバーに関する。
従来より、表カバー、裏カバー及び補助カバーを連接してなる3つ折り式の冊子カバーが知られている。このような冊子カバーでは、表カバー及び裏カバーで冊子の表紙を保持するとともに、冊子カバーの各部に設けられたポケットにおいて、付箋、筆記具及びシールなどの小物を収容するようになっている。
そして、ユーザーの好みに応じて、手帳、日記帳、ノート、ファイルなどの冊子を冊子カバーに取り付けて、付箋や筆記具などと共に持ち運ぶことができるため、簡易的に鞄の代わりに使用することもできる。
ところが、従来の冊子カバーでは、ポケットに収容した物が増えて表カバー、裏カバー又は補助カバーが膨らんでしまうことがある。このような状態では、冊子の閲覧や記入が困難になることがある。
特開平8−118842 特開2011−201071 特開2007−283583
そこで、ポケットに小物を入れた状態でも冊子の記入や閲覧が快適な冊子カバーを提供することを目的とする。
下記の開示の一観点によれば、収容する冊子の表表紙を覆う表カバーと、前記表カバーの一端から伸びた背カバーと、前記背カバーを介して表カバーと繋がっており、前記冊子の裏表紙を覆う裏カバーと、前記表カバー及び裏カバーの内側に折り込まれる補助カバーと、を備えた冊子カバーであって、前記表カバーに前記補助カバーを固定する第1の補助カバー保持手段と、前記裏カバーに形成され前記補助カバーを固定する第2の補助カバー保持手段と、を有し、前記補助カバーの取り付け位置を前記表カバーと裏カバーとのいずれかに変更可能とした冊子カバーが提供される。
上記観点の冊子カバーによれば、冊子に記入する際に、邪魔にならない方のカバーに補助カバーをつけ替えることができるので、補助カバーに物を入れることによる不便を解消できる。
その結果、冊子と小物類を一緒に持ち運べる利便性と筆記に適した利便性を併せ持つことができる。
図1は、実施形態に係る冊子カバーの斜視図である。 図2は、図1の冊子カバーを開いた状態で示す斜視図である。 図3は、図2の冊子カバーの補助カバーの取り付け位置を変更した例を示す斜視図である。 図4は、図1の冊子カバーの補助カバーを分離した状態で示す正面図である。 図5は、図1の冊子カバーの補助カバーを分離した状態で示す背面図である。 図6は、図1の冊子カバー本体の断面図である。 図7は、図1の冊子カバーの補助カバーの断面図である。 図8(a)及び図8(b)は、図1の冊子カバーの使用態様の一例を示す図である。 図9は、図1の冊子カバーの使用態様の別の一例を示す図である。
以下、添付の図面を参照して実施形態について説明する。
図1〜図9は、実施形態に係る冊子カバーを示す図である。
図1に示すように、実施形態に係る冊子カバー10は、リング式の手帳やノート等の冊子90を収容するものであり、冊子90を覆う表カバー11、背カバー12、裏カバー13と、付箋紙や名刺などの小物を収容するための補助カバー14とを備えている。
この冊子カバー10では、表カバー11、背カバー12及び裏カバー13に小物収納用のポケットを設けず、補助カバー14に小物収納用のポケットを集約させている。
図6の断面図に示すように、表カバー11及び裏カバー13にはそれぞれ板状の心材11f、13fが含まれており、その心材11f、13fの外面及び内面を布地10a、10bで覆い、周縁部において布地10a、10bを縫い合わせた構造となっている。心材11fと心材13fとの間の部分は、布地10a、10bのみで形成された柔軟な背カバー12となっている。背カバー12は、冊子90の背の部分を覆い、開閉に応じて屈曲する。
図4に示すように、表カバー11にはベルト15aが設けられている。また、裏カバー13には、ベルト15aを保持するベルト保持部15bが設けられている。これらのベルト15a及びベルト保持部15bで留具15が構成され、冊子カバー10を閉じた状態に保つことができる。さらに、表カバー11には、ペンなどの筆記具を保持するペンホルダー17が設けられている。
図2、図3の斜視図に示すように、表カバー11及び裏カバー13の内側の面には、冊子90を取り付けるための帯状のポケット11a、13aが設けられている。
この帯状のポケット11a、13aは、帯状ポケット用生地を内側の生地10aの上に重ね合わせて、上下両端をそれぞれ生地10a、10bと共に縫い合わせた構造となっている。そのため、帯状ポケット11a,13aは横方向に挿通可能となっており、冊子の表紙を背カバー12側から挿入して使用するだけでなく、冊子90の背の部分を表カバー11又は裏カバー13の端部側にして冊子90を折返しながら使用することができる。また、様々な向きから冊子90を取り付けることができるため、複数の冊子90の取付けにも好適である。
本実施形態の冊子カバー10では、上記の帯状ポケット11a、13aの何れかに補助カバー14の一部を挿入して取り付ける。
図4及び図5は、冊子カバー本体10aと、補助カバー14とを分離した状態で示している。図示のように、補助カバー14は、帯状ポケット11a、13aに挿入するための固定部14aが設けられている。
この固定部14aは、帯状ポケット11a、13bにスムーズに脱着できるようにするべく、ポケットなどが設けられておらず、図7の補助カバー14の断面図に示すように、板状の心材144で補強されている。その補強用の心材144の上下両面は、補助ポケット用生地142、143で覆われている。
補助ポケット用生地142、143は、固定部14a、折返部14c及びポケット形成部14bにおいて一体的に形成されており、固定部14a及びポケット形成部14bの周縁に沿って互いに縫い合わされている。
ポケット形成部14bは、板状の心材141の上下両面を補助ポケット用生地142、143で覆い、更にその補助ポケット用生地142、143の上に生地145を縫い付けて収納用ポケット14dを形成した部分である。これらの収納用ポケット14dには、例えば、名刺や付箋紙、筆記具等を収容することができる。
また、折返部14cは心材141と心材144との間の補助ポケット用生地142、143のみで形成された柔軟な部分であり、ここを起点にしてポケット形成部14bを固定部14aの上に折り返すことができる。この折返部14cでポケット形成部14bを折り返すことで、補助ポケット14を冊子カバー本体10aの中に畳んで収容できる。
上記の補助ポケット14は、図2及び図3に示すように、必要に応じて表カバー11の帯状ポケット11a又は裏カバー13の帯状ポケット13aのいずれかに取り付けることができる。これにより、邪魔にならない方のカバーに補助カバー14をつけ替えることができる。
特に限定されるものではないが、冊子90は、脱着可能なリング式の金具で紙片を閉じてなる手帳やノートであり、その金具を中心にして紙片を360°折り返すことができる。
以下では、リング式のノートを取り付けた使用例について説明する。
図8(a)、(b)は、冊子カバー10の見開きの右側に位置する表カバー11の帯状ポケット11aの内側からノート91の表紙を差し込んで取り付けて使用する例を示している。
図8(a)の例では、左側の裏カバー13の帯状ポケット13aに補助ポケット14を取り付けている。このように取り付けると、右側のページの記入の際に補助ポケット14が邪魔にならない。見開きで右ページに記入欄が多く配置された右利きユーザー向けの手帳などに好適である。
また、図8(b)に示すように補助ポケット14を折り返して折り畳めば、冊子カバー10を閉じて持ち運ぶことができる。
図9は、冊子カバー10の表カバー11及び裏カバー13にノート91をそれぞれ取り付けて使用する例を示す図である。
図示の例では、表カバー11の帯状ポケット11a及び裏カバー13の帯状ポケット13aの外側からそれぞれノート91の表紙を差し込んで取り付けており、2冊のノート91を収容している。
この使用例では、ノート91の邪魔にならないように、帯状ポケット13aの中央側の開口から補助カバー14を取り付けている。
この場合にも、補助カバー14がノート91に使用に際して邪魔にならない。
以上のように、本実施形態の冊子カバー10によれば、小物を収容するポケットを本体側には設けずに、補助カバー14側に集約させる。また、補助カバー14を使い方に応じて、邪魔にならないところに取り付けることができる。これにより、本体の膨らみによってノート91への記入が妨げられる不具合を防止できる。
(その他の実施形態)
以上の実施形態では、補助カバー14を固定するための第1、第2の補助カバー保持手段として帯状ポケット11a、13aとした例を示したが、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、第1、第2の補助カバー保持手段を、ボタン留め、面ファスナー、ホック、マグネット、綴り紐、押さえ金具等としてもよい。
10…冊子カバー、10a、10b…布地、11…表カバー、11a、13a…帯状ポケット、11f、13f、141、144…心材、12…背カバー、13…裏カバー、14…補助カバー、14a…固定部、14b…ポケット形成部、14c…折返部、14d…収納用ポケット、15…留具、15a…ベルト、15b…ベルト保持部、17…ペンホルダー、90…冊子、91…ノート、142、143…補助ポケット用布地。

Claims (11)

  1. 収容する冊子の表表紙を覆う表カバーと、
    前記表カバーの一端から伸びた背カバーと、
    前記背カバーを介して表カバーと繋がっており、前記冊子の裏表紙を覆う裏カバーと、
    前記表カバー及び裏カバーの内側に折り込まれる補助カバーと、を備えた冊子カバーであって、
    前記表カバーに前記補助カバーを固定する第1の補助カバー保持手段と、前記裏カバーに形成され前記補助カバーを固定する第2の補助カバー保持手段と、を有し、
    前記補助カバーの取り付け位置を前記表カバーと裏カバーとのいずれかに変更可能としたことを特徴とする冊子カバー。
  2. 前記第1の補助カバー保持手段及び第2の補助カバー保持手段は、側方に開口を有する帯状ポケットよりなることを特徴とする請求項1に記載の冊子カバー。
  3. 前記補助カバーは、小物を収納するためのポケットが形成されたポケット形成部と、前記収納部に繋がった柔軟な折返部と、前記折返部を介してポケット形成部と繋がるとともに、心材で補強された固定部とを有し、前記固定部を前記帯状ポケットに挿入することで前記補助カバーを前記表カバー又は裏カバーに取り付けることを特徴とする請求項2に記載の冊子カバー。
  4. 前記補助カバーのポケット形成部は板状の心材によって補強されていることを特徴とする請求項3に記載の冊子カバー。
  5. 前記補助カバーの折返部の幅は、前記背カバーの幅よりも狭いことを特徴とする請求項3又は請求項4に記載の冊子カバー。
  6. 前記第1の補助カバー保持手段及び第2の補助カバー保持手段は、前記補助カバーと共に前記冊子の表紙を保持することを特徴とする請求項2乃至請求項5のいずれか1項に記載の冊子カバー。
  7. 前記表カバー、背カバー及び裏カバーは、外側の面を覆う一体的に形成された外生地と、内側の面を覆う内生地とを備えてなり、前記表カバー及び裏カバーの部分において前記外生地と内生地との間に板状の心材が設けられていることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の冊子カバー。
  8. 前記表カバー、背カバー及び裏カバーには、小物収納用のポケットを設けず、前記補助カバーに小物収納用ポケットを集約させたことを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載の冊子カバー。
  9. 前記第1の補助カバー保持手段及び第2の補助カバー保持手段は、前記表カバー及び裏カバーの内側の面にのみ形成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項8のいずれか1項に記載の冊子カバー。
  10. 前記第1の補助カバー保持手段及び第2の補助カバー保持手段は、面ファスナー、ボタン、ホック、マグネット、綴紐、及び押さえ金具のいずれかよりなることを特徴とする請求項1に記載の冊子カバー。
  11. 前記補助カバーは、小物を収納するためのポケットが形成されたポケット形成部と、前記収納部に繋がった柔軟な折返部と、前記折返部を介してポケット形成部と繋がるとともに前記第1の補助カバー保持手段又は第2の補助カバー保持手段に接続可能な固定手段が設けられた固定部と、を有することを特徴とする請求項10に記載の冊子カバー。
JP2015001970U 2015-04-20 2015-04-20 冊子カバー Expired - Fee Related JP3198419U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015001970U JP3198419U (ja) 2015-04-20 2015-04-20 冊子カバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015001970U JP3198419U (ja) 2015-04-20 2015-04-20 冊子カバー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3198419U true JP3198419U (ja) 2015-07-02

Family

ID=53537728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015001970U Expired - Fee Related JP3198419U (ja) 2015-04-20 2015-04-20 冊子カバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3198419U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5676482A (en) Machine-washable album with removably affixing means
US7909234B2 (en) Compact storage device for receipts, coupons and other small paper documents
US20120111930A1 (en) Pocket liner for storage devices
WO2009110874A1 (en) Interchangeable tab indexing system for storage devices
US20210235830A1 (en) Fabric organizer with clipboard
JP3171817U (ja) メガネ立て兼用のメガネケース
US8198523B1 (en) Universal music stand slip-cover combination pocket folder
US20050012014A1 (en) Sheet music stand helper
US7077596B1 (en) Notebook with two-way pocket
JP3198419U (ja) 冊子カバー
US20040253045A1 (en) Notebook with elastic retaining mechanism
US6729790B1 (en) Divider pocket
JP3181592U (ja) ファスナー付きノートケース
US20070183839A1 (en) Bound component with adjustable elastic device
KR200491616Y1 (ko) 결속밴드가 설치된 책 표지
JP2011031602A (ja) 冊子カバー
KR200459429Y1 (ko) 학습지 가방
JP5810337B2 (ja) ペンホルダー付ノートブックカバー
JP3212383U (ja) 縫い針用カード型ケース
JP3224722U (ja) 筆記具ケース
JP3140482U (ja) バッグ
US7487871B1 (en) Padfolio with tapered elastic outer pocket
JP3160970U (ja) ランドセルカバー
JP3171028U (ja) 多機能バッグ
JP6543783B1 (ja) 既製の着物帯を利用したバッグ及び冊子類収容具

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3198419

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees