JP3198280U - 絵柄模様付き商品券 - Google Patents
絵柄模様付き商品券 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3198280U JP3198280U JP2015001822U JP2015001822U JP3198280U JP 3198280 U JP3198280 U JP 3198280U JP 2015001822 U JP2015001822 U JP 2015001822U JP 2015001822 U JP2015001822 U JP 2015001822U JP 3198280 U JP3198280 U JP 3198280U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gift certificate
- pattern
- information transmission
- gift
- transmission unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
Abstract
【課題】商品券部に記載された金額以上の価値を付することができる絵柄模様付き商品券を提供する。【解決手段】絵柄模様付き商品券10は、適宜の金額が記載された商品券部10aと、発行元が指定した固有の絵柄模様が印刷された情報伝達部10bとから構成される。絵柄模様は写真、絵柄、文字、記号の少なくとも1つからなる。商品券部10aにおける法的効力の失効を表示する失効表示部が情報伝達部10b以外の箇所に設ける。【選択図】図1
Description
この考案は、絵柄付き商品券、詳しくは商品券部と、情報伝達部とに構成し、商品等の受け取り時に商品券部のみを切り取ることができ、商品券部に記載された金額以上の価値(精神的価値を含む)を付することができる絵柄模様つき商品券に関する。
図書券、酒券(ビール券等)、商品券等は、表面に記載されている金額に相当する本、ビール、商品と店頭で簡易に交換できるものであり、贈答用、進物用の商品券として利用されている。
しかしながら、一度商品券を使用すると、使用済み商品券は回収されてしまうことから、当該商品券の価値(精神的価値を含む)は、その商品券に記載された金額と同額となるに過ぎなかった。
しかしながら、一度商品券を使用すると、使用済み商品券は回収されてしまうことから、当該商品券の価値(精神的価値を含む)は、その商品券に記載された金額と同額となるに過ぎなかった。
そこで、商品券の価値を高めるための従来手段として、例えば特許文献1の「有価証券付きはがき」が知られている。特許文献1には、郵便はがきの表面または裏面に有価証券部が表示された商品券付きはがきが記載されている。有価証券付きはがきは、祝事、中元、歳暮等の贈答として郵便はがきの状態で、住所、氏名、あいさつ文等を記入しながら相手に手軽に郵送し、相手方は住所、氏名で送り手の感謝の気持ちを確認することができ、その後は表面または裏面に表示された有価証券部に記載された金額に応じて商品等を受け取るものである。
しかしながら、特許文献1に記載の有価証券付きはがきは、商品等を受け取った際には、その有価証券付きはがきは回収されるか、有価証券部分を切り取る若しくは有価証券部分に使用済みのマークを入れることが必要となる。有価証券付きはがきが回収された場合には、商品等を受け取った後に再びあいさつ文等を読み返すことは不可能である。また、有価証券部分を切り取る場合または、有価証券部分に使用済みのマークを入れる場合であっても、あいさつ文などが記載された部分の一部が切り取られたり、マークが入れられたりする可能性がある。
そこで、考案者は、商品券の適宜の金額が記載された商品券部と、固有の絵柄模様が印刷された情報伝達部とに構成し、商品券部の法的効力の失効を表示する失効表示部が商品券部に設けることにより、商品券部に記載された金額以上の価値を付することができることを知見し、この考案を解決させた。
この考案は、商品券部に記載された金額以上の価値を付することができる絵柄模様付き商品券を提供することを目的とする。
請求項1に記載の考案は、適宜の金額が記載された商品券部と、発行元が指定した固有の絵柄模様が印刷された情報伝達部とから構成され、前記絵柄模様は写真、絵柄、文字、記号の少なくとも1つからなり、前記商品券部の法的効力が失効したことを表示する失効表示部が商品券部に設けられた絵柄模様付き商品券である。
請求項1に記載の考案によれば、絵柄模様付き商品券は、商品券部と、情報伝達部とから構成されている。商品券部は、適宜の金額を記載することにより商品券として利用することが可能である。情報伝達部には、発行元が指定した固有の絵柄模様が印刷されている。絵柄模様は、写真、絵柄、文字、記号の少なくとも1つから構成されている。情報伝達部に、固有の絵柄模様を印刷することにより、絵柄模様付き商品券の受け取り者はその情報を取得することができる。
商品券とは、表面に記載されている金額に相当する本、ビール、商品と店頭で簡易に交換できるものであり、一般の商品券の他に、例えば、図書券、酒券(ビール券等)等が含まれる。
情報伝達部に記載される絵柄模様の種類は特に問わず、発行元が撮影等した風景写真や絵画、発行元の宣伝広告などを印刷することができる。また、情報伝達部に、直接メッセージを書き込んだりすることができる。
ここでいう発行元とは、絵柄模様付き商品券の発行を依頼した者をいい、具体的には絵柄模様付き商品券の発行者に対し、発行を依頼した企業、個人商店または個人である。
商品券とは、表面に記載されている金額に相当する本、ビール、商品と店頭で簡易に交換できるものであり、一般の商品券の他に、例えば、図書券、酒券(ビール券等)等が含まれる。
情報伝達部に記載される絵柄模様の種類は特に問わず、発行元が撮影等した風景写真や絵画、発行元の宣伝広告などを印刷することができる。また、情報伝達部に、直接メッセージを書き込んだりすることができる。
ここでいう発行元とは、絵柄模様付き商品券の発行を依頼した者をいい、具体的には絵柄模様付き商品券の発行者に対し、発行を依頼した企業、個人商店または個人である。
この絵柄模様付き商品券における商品券としての法的効力は、商品等の受け取りによって失効する。この失効を表示するための失効表示部が商品券部に設けられている。これにより、情報伝達部が破損等されることなく、情報伝達部の価値を損なうことはない。
失効表示部に商品券の失効を表示する手段は任意である。失効の印を押印する方法、商品券部の全部または一部を切り取る方法などが挙げられる。
失効表示部に商品券の失効を表示する手段は任意である。失効の印を押印する方法、商品券部の全部または一部を切り取る方法などが挙げられる。
以上のことから、商品等の受け取り時に商品券部における商品券を失効させることにより、当該絵柄模様付き商品券を、その受け取り者が保存することは可能となる。そして、情報伝達部には各種情報が明確となる絵柄模様が印刷されていることから、当該絵柄模様付き商品券を受け取った者は、絵柄模様付き商品券に記載された情報を保存することが可能となる。
ここで、送り手の情報とは、絵柄模様付き商品券を送る側の情報であって、近況報告や、宣伝広告、又は祝事、中元、歳暮等の感謝等の気持ちのように精神的な感情を示すものなどである。
このようにすることにより、商品券部に記載された金額以上の価値を絵柄模様付き商品券に付することができる。すわなち、絵柄模様付き商品券の価値は、商品券部に記載された金額に、情報伝達部に記載された情報の価値(精神的価値を含む)を加えたものである。
ここで、送り手の情報とは、絵柄模様付き商品券を送る側の情報であって、近況報告や、宣伝広告、又は祝事、中元、歳暮等の感謝等の気持ちのように精神的な感情を示すものなどである。
このようにすることにより、商品券部に記載された金額以上の価値を絵柄模様付き商品券に付することができる。すわなち、絵柄模様付き商品券の価値は、商品券部に記載された金額に、情報伝達部に記載された情報の価値(精神的価値を含む)を加えたものである。
請求項2に記載の考案は、前記失効表示部が、前記商品券部と前記情報伝達部との境界に形成されたミシン目であり、該商品券部と該情報伝達部とが切り離されることにより、該商品券部における法的効力が失効する請求項1に記載の絵柄模様付き商品券である。
請求項2に記載の考案によれば、商品券部と情報伝達部との間にミシン目を形成することにより、商品券部と情報伝達部とを容易に分離することが可能であり、商品券部と情報伝達部とが分離した時点で商品券の効力が失効することをこの絵柄模様付き商品券に表示していれば、該ミシン目が失効表示部としての機能を有することになる。そして、ミシン目に沿って分離可能とすることから、商品券部を切り落とす際に、情報伝達部の一部が破損等することを防ぐことができ、その結果、情報伝達部の価値の低下を防ぐことができる。
また、絵柄模様に絵柄を付し、商品券部を切り取ることにより、情報伝達部が、独立して機能を発揮することができる。このため、例えば、情報伝達部が名刺や会員証等の代わりとして利用することができる。また、収集目的に発行するトレーディングカード(個々に異なる様々な種類の絵柄の交換(トレード)や収集(コレクション)を意図して、販売・配布されることを前提に作られた鑑賞用・ゲーム用のカード)等に利用されるものであってもよく、このような使用方法であれば、極めて付加価値の高い絵柄模様付き商品券とすることができる。
また、絵柄模様に絵柄を付し、商品券部を切り取ることにより、情報伝達部が、独立して機能を発揮することができる。このため、例えば、情報伝達部が名刺や会員証等の代わりとして利用することができる。また、収集目的に発行するトレーディングカード(個々に異なる様々な種類の絵柄の交換(トレード)や収集(コレクション)を意図して、販売・配布されることを前提に作られた鑑賞用・ゲーム用のカード)等に利用されるものであってもよく、このような使用方法であれば、極めて付加価値の高い絵柄模様付き商品券とすることができる。
請求項1に記載の考案によれば、商品等の受け取り時に商品券部のみを切り取り、情報伝達部のみを保存することが可能となる。そして、情報伝達部には送り手の情報が明確となる絵柄模様が印刷されていることから、当該絵柄付き商品券を受け取った者は、各種情報を受け取ることが可能となる。そして、絵柄模様付き商品券における商品券としての法的効力の失効を表示するための失効表示部が商品券部に設けられている。これにより、情報伝達部が破損等されることなく、情報伝達部の価値を損なうことはない。
このようにすることにより、商品券部に記載された金額以上の価値を絵柄模様付き商品券に付することができる。
このようにすることにより、商品券部に記載された金額以上の価値を絵柄模様付き商品券に付することができる。
請求項2に記載の考案によれば、商品券部と情報伝達部との間にミシン目を形成することにより、商品券部と情報伝達部とを容易に分離することが可能であり、商品券部と情報伝達部とが分離した時点で商品券の効力が失効することをこの絵柄模様付き商品券に表示していれば、該ミシン目が失効表示部としての機能を有することになる。そして、ミシン目に沿って分離可能とすることから、商品券部を切り落とす際に、情報伝達部の一部が破損等することを防ぐことができ、その結果、情報伝達部の価値の低下を防ぐことができる。
また、絵柄模様に絵柄を付し、商品券部を切り取ることにより、情報伝達部が、収集目的に発行するトレーディングカード等に利用されるものであってもよく、このような使用方法であれば、極めて付加価値の高い絵柄模様付き商品券とすることができる。
また、絵柄模様に絵柄を付し、商品券部を切り取ることにより、情報伝達部が、収集目的に発行するトレーディングカード等に利用されるものであってもよく、このような使用方法であれば、極めて付加価値の高い絵柄模様付き商品券とすることができる。
以下、この考案の実施例を具体的に説明する。
図1,2に示すように、この考案の実施例1に係る絵柄模様付き商品券10は、商品券部10aと、情報伝達部10bとから構成されている。商品券部10aは、この実施例として商品券として1000円の価値を有するものである。この商品券部10aは、偽造防止のための透かし等が特殊インクによって印刷されている(図示しない)。
情報伝達部10bには、写真11が印刷されている。そして、この写真11の下方に写真の説明12が文字として付されている。情報伝達部10bに、写真11と写真の説明12とを印刷することにより、絵柄模様付き商品券10の受け取り者はその写真情報を取得することができる。
情報伝達部10bには、写真11が印刷されている。そして、この写真11の下方に写真の説明12が文字として付されている。情報伝達部10bに、写真11と写真の説明12とを印刷することにより、絵柄模様付き商品券10の受け取り者はその写真情報を取得することができる。
この絵柄模様付き商品券における商品券としての法的効力は、商品等の受け取りによって失効する。この失効を表示するための失効表示部13が商品券部11の裏面に付されている。この失効表示部13の3つの欄に使用した時点で押印する使用消印、使用したことを確認する確認印、清算が完了したときに押印する清算済印を押印することにより、商品券の法的効力が失効する。
失効表示部13に押印することで、商品等の受け取り時に商品券部10aにおける商品券の法的効力を失効させることにより、当該絵柄模様付き商品券10を、その受け取り者が保存することは可能となる。このため、絵柄模様付き商品券10を受け取った者は、その絵柄模様付き商品券10を保存することが可能となる。
次にこの考案の実施例1に係る絵柄模様付き商品券10の運用の一例として、商店街に存在する複数の商店から構成される協同組合が絵柄模様付き商品券10を発行する場合について説明する。
なお、当該説明は一例であって、組織の構造等により適宜調整されるべきものである。
商店街に存在する複数の商店のうちの任意の一店舗が自店舗の宣伝広告を兼ねた商品券の発行を依頼する際に、情報伝達部10bに掲載する写真11の写真データ(例えば、発行を依頼した店舗が使用しているマスコットキャラクターが撮影された写真の写真データ)と写真の説明12の欄に掲載する内容(例えば、そのマスコットキャラクターの説明)を発行者に渡す。
発行者は、印刷業者に情報伝達部10bに掲載する写真11の写真データと写真の説明12の欄に掲載する内容を引き渡す。
印刷業者は受領した写真11の写真データと写真の説明12の欄に掲載する内容をコンピュータにて読み込み、絵柄模様付き商品券10をデザインし、その後、指定された商品券の金額、枚数に応じて絵柄模様付き商品券10を印刷し、発行者に絵柄模様付き商品券10を引き渡すとともに印刷代金を受領する。その後、印刷された絵柄模様つき商品券10を、その発行を依頼した店舗に引き渡すとともに商品券の発行代金を受領する。
その後、発行を依頼した店舗は、当該絵柄模様付き商品券10を無償で配布する。マスコットキャラクター関連の物の収集を趣味にしている者であれば、当該絵柄模様付き商品券10の価値は、商品券部10aに示された金額以上の価値を有すると判断するとともに、商品券として利用した後も、情報伝達部10bは破損等されず、良好な状態のまま情報伝達部10bを保存することができる。
なお、当該説明は一例であって、組織の構造等により適宜調整されるべきものである。
商店街に存在する複数の商店のうちの任意の一店舗が自店舗の宣伝広告を兼ねた商品券の発行を依頼する際に、情報伝達部10bに掲載する写真11の写真データ(例えば、発行を依頼した店舗が使用しているマスコットキャラクターが撮影された写真の写真データ)と写真の説明12の欄に掲載する内容(例えば、そのマスコットキャラクターの説明)を発行者に渡す。
発行者は、印刷業者に情報伝達部10bに掲載する写真11の写真データと写真の説明12の欄に掲載する内容を引き渡す。
印刷業者は受領した写真11の写真データと写真の説明12の欄に掲載する内容をコンピュータにて読み込み、絵柄模様付き商品券10をデザインし、その後、指定された商品券の金額、枚数に応じて絵柄模様付き商品券10を印刷し、発行者に絵柄模様付き商品券10を引き渡すとともに印刷代金を受領する。その後、印刷された絵柄模様つき商品券10を、その発行を依頼した店舗に引き渡すとともに商品券の発行代金を受領する。
その後、発行を依頼した店舗は、当該絵柄模様付き商品券10を無償で配布する。マスコットキャラクター関連の物の収集を趣味にしている者であれば、当該絵柄模様付き商品券10の価値は、商品券部10aに示された金額以上の価値を有すると判断するとともに、商品券として利用した後も、情報伝達部10bは破損等されず、良好な状態のまま情報伝達部10bを保存することができる。
図3に示すように、この考案の実施例2に係る絵柄模様付き商品券20は、商品券部20Aと、情報伝達部20Bとの境界にミシン目23が形成されている。
この絵柄模様付き商品券20における商品券としての法的効力は、ミシン目に沿って切り話すことにより、失効する。すなわち、このミシン目23が、実施例1における失効表示部13に相当する。
そして、商品券としての法的効力が失効した絵柄模様付き商品券20において、情報伝達部20Bは通常カードとして利用されているもの(例えば名刺や会員証等)の代替として独立して再使用することができる。商品券部20Aから切り離された情報伝達部20Bを名刺として利用する場合、情報伝達部20Bの大きさは名刺サイズ(91mm×55mm)となり、商品券部の縦方向の長さが91mmとなる。情報伝達部20Bをトレーディングカード(一般的なサイズ89mm×63mm)として利用する場合には、商品券部の縦方向の長さが89mmとなる。また、絵柄模様付き商品券部20の材質は、情報伝達部20Bの機能に応じて適宜変更される。例えば、情報伝達部20Bを名刺として利用する場合は紙製、トレーディングカードとして利用する場合には、プラスチック製とすることができる。
その他の構造、作用、効果は実施例1と同様であるため省略する。
この絵柄模様付き商品券20における商品券としての法的効力は、ミシン目に沿って切り話すことにより、失効する。すなわち、このミシン目23が、実施例1における失効表示部13に相当する。
そして、商品券としての法的効力が失効した絵柄模様付き商品券20において、情報伝達部20Bは通常カードとして利用されているもの(例えば名刺や会員証等)の代替として独立して再使用することができる。商品券部20Aから切り離された情報伝達部20Bを名刺として利用する場合、情報伝達部20Bの大きさは名刺サイズ(91mm×55mm)となり、商品券部の縦方向の長さが91mmとなる。情報伝達部20Bをトレーディングカード(一般的なサイズ89mm×63mm)として利用する場合には、商品券部の縦方向の長さが89mmとなる。また、絵柄模様付き商品券部20の材質は、情報伝達部20Bの機能に応じて適宜変更される。例えば、情報伝達部20Bを名刺として利用する場合は紙製、トレーディングカードとして利用する場合には、プラスチック製とすることができる。
その他の構造、作用、効果は実施例1と同様であるため省略する。
この考案の絵柄模様つき商品券は、付加価値の高い商品券に対する技術として有用である。
10,20 絵柄模様付き商品券、
10a,20A 商品券部、
10b,20B 情報伝達部、
13 失効表示部、
23 ミシン目。
10a,20A 商品券部、
10b,20B 情報伝達部、
13 失効表示部、
23 ミシン目。
Claims (2)
- 適宜の金額が記載された商品券部と、
発行元が指定した固有の絵柄模様が印刷された情報伝達部とから構成され、
前記絵柄模様は写真、絵柄、文字、記号の少なくとも1つからなり、
前記商品券部の法的効力が失効したことを表示する失効表示部が商品券部に設けられた絵柄模様付き商品券。 - 前記失効表示部が、前記商品券部と前記情報伝達部との境界に形成されたミシン目であり、該商品券部と該情報伝達部とが切り離されることにより、該商品券部における法的効力が失効する請求項1に記載の絵柄模様付き商品券。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015001822U JP3198280U (ja) | 2015-04-13 | 2015-04-13 | 絵柄模様付き商品券 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015001822U JP3198280U (ja) | 2015-04-13 | 2015-04-13 | 絵柄模様付き商品券 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3198280U true JP3198280U (ja) | 2015-06-25 |
Family
ID=53537599
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015001822U Active JP3198280U (ja) | 2015-04-13 | 2015-04-13 | 絵柄模様付き商品券 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3198280U (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10208087A (ja) * | 1997-01-20 | 1998-08-07 | Takashi Miura | チケットや類似媒体の処理装置 |
-
2015
- 2015-04-13 JP JP2015001822U patent/JP3198280U/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10208087A (ja) * | 1997-01-20 | 1998-08-07 | Takashi Miura | チケットや類似媒体の処理装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20140279072A1 (en) | Collage-based, integrated advertising systems and methods of advertising | |
Twyman | The long-term significance of printed ephemera | |
US5823575A (en) | Advertising check | |
US8727787B2 (en) | Method and apparatus for fundraising | |
Hubbard | Trade cards in 18th-Century consumer culture: circulation, and exchange in commercial and collecting spaces | |
JP3198280U (ja) | 絵柄模様付き商品券 | |
Black | Corporate calling cards: Advertising trade cards and logos in the United States, 1876–1890 | |
JP6628348B1 (ja) | カード付き台紙 | |
Morris | Thesaurus of Ephemera Terms | |
Raine | The Importance of Ephemera | |
RU59874U1 (ru) | Платежный документ, используемый в качестве рекламного носителя | |
JP3110959U (ja) | チラシ | |
US20110161252A1 (en) | Static media disk method and apparatus | |
RU92738U1 (ru) | Почтовая виньетка | |
US339889A (en) | William homan | |
JP3206111U (ja) | 前払式支払手段シート | |
KR200198307Y1 (ko) | 일회용 명함 | |
JP3104507U (ja) | 有用情報を切り取り可能に印刷する袋体 | |
Khan | Chronicling Graphic Design Trends of Pakistan Postage Stamps (1948–2018) | |
McKay | 5. Anthony Soulby, Chapbook Printer of Penrith (1740–1816) | |
GB2423959A (en) | Donation card | |
Keyes | Introduction: Advertising in American Periodicals before Madison Avenue | |
US635702A (en) | Railway cash-fare ticket. | |
JP2015022623A (ja) | 広告の表示構造 | |
JP2005161732A (ja) | メモ帳 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3198280 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
A623 | Registrability report |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A623 Effective date: 20190304 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |