JP3198097U - 平面土間基礎 - Google Patents

平面土間基礎 Download PDF

Info

Publication number
JP3198097U
JP3198097U JP2015000758U JP2015000758U JP3198097U JP 3198097 U JP3198097 U JP 3198097U JP 2015000758 U JP2015000758 U JP 2015000758U JP 2015000758 U JP2015000758 U JP 2015000758U JP 3198097 U JP3198097 U JP 3198097U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
stone
hole
mortar
rainwater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015000758U
Other languages
English (en)
Inventor
泰治 川原
泰治 川原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2015000758U priority Critical patent/JP3198097U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3198097U publication Critical patent/JP3198097U/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】墓等で、露天の石積の合端や、階段や土間張石の目地から、雨天時に雨水が内部に浸透し、その水分がコンクリート及びモルタル成分中に含まれる灰汁が石灰分を溶解することによって膨張し外部に漏れだし、著しく美観を損なう事例が見受けられ、美観を損なうのみならず、コンクリートの接合面にクラックが生じて漏水したり、コンクリートが剥がれたりする不具合を解消できる雨水排出穴を有する平面土間基礎を提供する。【解決手段】平面土間基礎のコンクリート5上部に、モルタル3を介して、露天の石積、石階段、土間張石、踏み掛け石の1つ以上を固着する際に、平面土間基礎のコンクリート上部から下部に貫通穴1を少なくとも1か所以上設けたことを特徴とする。【選択図】図2

Description

本考案は、墓等で、コンクリートやモルダル成分中に含まれる灰汁(アク)で石灰成分が溶け出さないうちに、速やかに水分を排出する雨水排出穴に関するものである。
墓等で、露天の石積の合端や、階段や土間張石の目地から、雨天時に雨水が内部に浸透し、その水分がコンクリート及びモルタル成分中に含まれる灰汁が石灰分を溶解することによって膨張し外部に漏れだし、著しく美観を損なう事例が見受けられる。
特開平11−315271公報
本考案は、従来、墓等で、露天の石積の合端や、階段や土間張石の目地から、雨天時に雨水が内部に浸透し、その水分がコンクリート及びモルタル成分中に含まれる灰汁が石灰分を溶解することによって膨張し外部に漏れだし、著しく美観を損なう事例が見受けられ、美観を損なうのみならず、コンクリートの接合面にクラックが生じて漏水したり、コンクリートが剥がれたりする不具合を解消できる雨水排出穴を提供することである。
(ア)そこで、本考案では土間コンクリート上部に、モルタルを介して、露天の石積、石階段、土間張石、踏み掛け石の1つ以上を被覆固着する際に、前記土間コンクリート上部から下部に穴径が6cmから10cmである貫通穴を少なくとも1か所以上設けた。貫通穴の穴径が6cm以下では、排出穴が目詰まりする恐れがあり10cm以上ではコンクリート強度に影響するので最大10cmまでとした。
(イ)更に土間コンクリート上部の上面が貫通穴側に傾斜し、その傾斜角 は、水平線に対して5°から8°とした。なお、傾斜角が5°以下の場合、排出の流れ留まる恐れがあり、傾斜角が8度以上ではコンクリートの厚みが確保できず、強度に影響する恐れがある。すなわち、上記の欠陥(欠点)を予防する為、雨水によって漏入水した水分をコンクリート及びモルタルの石灰成分が溶け出さないうちに、速やかに水分を排出すべくコンクリート天端に傾斜を施し地面に連通する排出穴(砂利を埋戻し=盲暗渠)を広さに応じ数か所設け外部への漏出を防ぐようにした雨水排出穴である。
本考案の雨水排出穴は、雨水によって漏入水した水分をコンクリート及びモルタルの石灰成分が溶け出さないうちに、速やかに水分を排出し、従来の不具合であるコンクリート及びモルタル成分中に含まれる灰汁が石灰分を溶解することによって膨張し外部に漏れだし、著しく美観を損なうこともなく、コンクリートの接合面にクラックが生じて漏水したり、コンクリートが剥がれたりする不具合を解消できるようになった。
本考案に係る一実施例の耐震納骨堂を示す上面図である。 図1のA−A線矢視の耐震納骨堂を示す縦断面図である。
本考案に係る1実施例を図1から図2を参照して、以下説明する。
図1と図2に図示する如く、本実施例では、平面土間基礎コンクリート5上部に、モルタル3を介して、土間の張石4を固着する際に、前記平面土間基礎コンクリート5上部から下部に穴径が8cmの貫通穴(排出穴)である下段土間及び階段の排出穴に粗砂利(モルタル3へ1cm〜2cm盛り上げ)を埋戻した盲暗渠を20カ所設けた。更に平面土間基礎コンクリート5上部の上面が貫通穴1(排出穴)側に傾斜し、その傾斜(コンクリート天端の排水穴への土間勾配)2を、水平線に対して7°とした貫通穴1である。本実施例では、貫通穴(排出穴)1の穴径が8cmとしたが、必要に応じて穴径を6cmから10cmの範囲で選択できる。更に、本実施例では、平面土間基礎コンクリート5上部の上面傾斜角を、水平線に対して7°としたが、その傾斜角は、必要に応じて、水平線に対して5°から8°に選択できる。また、図2に図示の横入水穴10が塞がる恐れがあり、粗砂利14にて覆い、横入水穴10の目詰まりを防ぐようにした。更に、石積の場合、石積裏コンクリートを、1基毎の断層を傾斜し、地面に連通する塩ビ管を横・縦にコンクリートに埋設し、横方向の塩ビ管に、1基毎に傾斜を施したコンクリートの断層に、漏水を導き、縦排出穴(塩ビ管)12を経由して地面へ排出した。図1中の符号6、7、8、9は、それぞれ、1段目階段蹴り上げ板石、1段目階段踏み掛け石、2段目階段蹴り上げ板石、2段目階段踏み掛け石を図示している。図2中の符号11は、横入水穴10への勾配を示す。また、符号13は、石積石(1基・2基・3基)を示し、更に、符号15は、ステンレス網を示している。
1・・・貫通穴(下段土間及び階段の排出穴:粗砂利(モルタルへ1cm〜2cm盛り上げ)を埋戻し盲暗渠
2・・・コンクリート天端の排水穴への土間勾配
2 ・・・モルタル
3 ・・・張石
4 ・・・平面土間基礎コンクリート
5 ・・・1段目階段蹴り上げ板石
6 ・・・1段目階段踏み掛け石
7 ・・・2段目階段蹴り上げ板石
8 ・・・2段目階段踏み掛け石
9 ・・・横入水穴(塩ビ管)
10・・・横入水穴への勾配
11・・・縦排出穴(塩ビ管)
12・・・石積石(1基・2基・3基)
14・・・粗砂利(荒目の砂利)
15・・・ステンレス網

Claims (4)

  1. 土間基礎コンクリート上部に、モルタルを介して、露天の石積、石階段、土間張石、踏み掛け石の1つ以上を固着する際に、前記平面土間コンクリート上部から下部に貫通穴を少なくとも1か所以上設けたことを特徴とする雨水排出穴。
  2. 上記貫通穴の穴径が6cmから10cmであることを特徴とする請求項1に記載の雨水排出穴。
  3. 上記土間基礎コンクリート上部の上面が前記貫通穴側に傾斜してなることを特徴とする請求項1若しくは、請求項2に記載の雨水排出穴。
  4. 上記土間基礎コンクリート上部の上面が前記貫通穴側に傾斜してなる傾斜角が、水平線に対して5°から8°であることを特徴とする請求項3に記載の雨水排出穴。
JP2015000758U 2015-01-30 2015-01-30 平面土間基礎 Expired - Fee Related JP3198097U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015000758U JP3198097U (ja) 2015-01-30 2015-01-30 平面土間基礎

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015000758U JP3198097U (ja) 2015-01-30 2015-01-30 平面土間基礎

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3198097U true JP3198097U (ja) 2015-06-18

Family

ID=53537433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015000758U Expired - Fee Related JP3198097U (ja) 2015-01-30 2015-01-30 平面土間基礎

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3198097U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3134231U (ja) * 2007-05-25 2007-08-09 株式会社トライスター
JP2011184858A (ja) * 2010-03-04 2011-09-22 Shinichi Kubota 墓および墓施工方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3134231U (ja) * 2007-05-25 2007-08-09 株式会社トライスター
JP2011184858A (ja) * 2010-03-04 2011-09-22 Shinichi Kubota 墓および墓施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10202737B2 (en) Free-flowing waterproofing system
CN103046565B (zh) 超深岩基深基坑降排水方法
CN204530732U (zh) 一种基于地下室电梯井积水坑的降水构造
CN103741715B (zh) 一种地下室防水疏水施工方法
CN108331000A (zh) 沉井下沉施工方法
CN105544576A (zh) 一种基坑降排水开挖结构及应用方法
CN102518052A (zh) 一种公路边坡的暗式柔性排水结构
KR100896707B1 (ko) 폐기물 매립지 사면부를 이용한 침출수 배수시설 시공구조
CN107700497A (zh) 一种建筑地下室基坑支护与土方开挖施工方法
JP3198097U (ja) 平面土間基礎
TWI565859B (zh) Construction Method for Decompression of Water Supply and Drainage in Exterior Wall of Building
CN204298837U (zh) 明、暗排水系统
CN108625404B (zh) 基于注浆及内外疏导结合的地下室防水堵漏方法
CN101205722B (zh) 人孔桩多桩承台的土方、地模及桩一体化的快速施工方法
KR101291098B1 (ko) 영구배수용 집수정 연결장치 시공방법
JP2006328894A (ja) 地下構造体の施工方法
KR100758231B1 (ko) 환경 친화적인 조경용 비탈면의 블럭 구조물
CN203654332U (zh) 一种新型地下室防水疏水施工结构
CN207331699U (zh) 一种坑中坑钢筋砼挡墙复合支护结构
CN103485358A (zh) 地下结构降水沉井的构筑方法
CN217710797U (zh) 一种地下室底板渗漏消压降水处理装置
Hartal et al. Tiberias
CN210342003U (zh) 建筑基坑的防水结构
Be’eri Jerusalem, Qiryat Ha-Yovel
JP2007217885A (ja) 排水構造

Legal Events

Date Code Title Description
A623 Registrability report

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A623

Effective date: 20150218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3198097

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees