JP3196916U - メディカルケア機能を有するウェアラブル端末 - Google Patents

メディカルケア機能を有するウェアラブル端末 Download PDF

Info

Publication number
JP3196916U
JP3196916U JP2015000369U JP2015000369U JP3196916U JP 3196916 U JP3196916 U JP 3196916U JP 2015000369 U JP2015000369 U JP 2015000369U JP 2015000369 U JP2015000369 U JP 2015000369U JP 3196916 U JP3196916 U JP 3196916U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
wearable terminal
medical care
care function
central control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015000369U
Other languages
English (en)
Inventor
張漢威
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAN WEI ZHANG
Original Assignee
HAN WEI ZHANG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAN WEI ZHANG filed Critical HAN WEI ZHANG
Application granted granted Critical
Publication of JP3196916U publication Critical patent/JP3196916U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0015Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by features of the telemetry system
    • A61B5/0022Monitoring a patient using a global network, e.g. telephone networks, internet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0015Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by features of the telemetry system
    • A61B5/0024Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by features of the telemetry system for multiple sensor units attached to the patient, e.g. using a body or personal area network
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/0205Simultaneously evaluating both cardiovascular conditions and different types of body conditions, e.g. heart and respiratory condition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • A61B5/6804Garments; Clothes
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16ZINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G16Z99/00Subject matter not provided for in other main groups of this subclass

Abstract

【課題】メディカルケア機能を有するウェアラブル端末を提供する。【解決手段】医療従事者の装着に適し、また被験者をケアするメディカルケア機能を有するウェアラブル端末であって、被験者を計測して特徴情報を取得する計測モジュール11と、特徴情報に対応する特徴データを保存するストレージモジュール12と、計測モジュール11とストレージモジュール12に電気的に接続し、計測モジュール11から特徴情報を受信して特徴データに変換してストレージモジュール12に保存する処理モジュール10と、を含む。医療従事者は、計測モジュール11を経由して被験者の特徴情報を取得した後、処理モジュール10が特徴情報を特徴データに変換してストレージモジュール12に保存し、医療従事者が被験者をケアすることに便利で、且つ記録の間違い等の事情発生を避けることができる。【選択図】図1

Description

本考案は、ウェアラブル端末に関し、特に、メディカルケア機能を有するウェアラブル端末に関する。
一般的な病院の医療従事者は、通常定時に各病室を巡視し、且つ各病室を巡視している時ほぼ医療ワゴンを押して各患者に対して例えば血圧や体温の測定、創傷被覆材の交換等の簡単な測定或いは医療を行い、患者の生理情報を得てから医療ワゴンにあるコンピュータに入力する。
医療ワゴンは、基本医療器材を収納する以外に、通常コンピュータを置くスペースが必要となるので、医療従事者が測定した患者の血圧、心拍数、体温等の患者基本情報を随時記録できる。ただし、この方式になると医療ワゴンの体積が大きくなり且つ重くなり、また医療従事者自らが手動で患者の情報を入力すると、入力上の間違いが起こりやすい。
次に、世間ではすでに数種類のウェアラブル計測機器が開示され、装着者自身の生理情報を計測し、例えば心拍数、血圧或いは体温等である。言い換えると、装着者が装着した後、この測定機器が装着者の生理情報を自動的に計測すると共にその生理情報の状態を自動的に記録することで、随時装着者の健康状態を把握している。
しかし、前記ウェアラブル計測機器は、装着者の生理情報のみを計測でき、別の被験者の生理情報を計測しようとする場合、ウェアラブル計測機器を原装着者から取り外した後、更にもう一人に装着せることで、もう一人の生理情報を計測できる。この着脱を通じてもう一人の生体情を計測できる方式は、比較的不便となっている。
そこで本考案は、上記問題点に鑑み、医療従事者が計測し且つ情報記録の間違いを避けることで、健康診断、衛生教育、医学的介入措置、メディカルケア及びリハビリ機能の目的を達成するため、医療従事者に装着した後被験者に対応する各種特徴情報を計測し、同時に計測した特徴情報を記録できるメディカルケア機能を有するウェアラブル端末を提供することにある。
本考案の一実施例では被験者を計測して被験者に対応する特徴情報を取得する計測モジュールと、特徴情報に対応する特徴データを保存するストレージモジュールと、計測モジュールとストレージモジュールに電気的に接続し、計測モジュールから特徴情報を受信して特徴データに変換してストレージモジュールに保存する処理モジュールと、を含むウェアラブル端末を提供する。
上記構造を介して計測モジュールによって被験者の特徴情報を得た後、処理モジュールが特徴情報を特徴データに変換してストレージモジュールに保存すると、複数の被験者の特徴情報計測が便利でき、且つストレージモジュールを通じて各被験者に対応する特徴情報を自動的記録できる。これを介して医療従事者が被験者をケアでき、且つ記録の間違い等を避けることで、健康診断、衛生教育、医学的介入措置、メディカルケア及びリハビリ機能の目的を達成できる。
本考案の実施例1のアーキテクチャを示す模式図である。 本考案の実施例1の立体図である。 本考案の実施例2のアーキテクチャを示す模式図である。 本考案の実施例2の別のアーキテクチャを示す模式図である。 本考案の実施例2に係る送信モジュールの構造を示す模式図である。 本考案の実施例2に係る送信モジュール別の構造を示す模式図である。 本考案の実施例2の別のアーキテクチャを示す模式図である。 本考案の実施例2の更なるアーキテクチャを示す模式図である。 本考案の実施例3のアーキテクチャを示す模式図である。 本考案の実施例4のアーキテクチャを示す模式図である。 本考案の実施例5のアーキテクチャを示す模式図である。 本考案の実施例6のアーキテクチャを示す模式図である。 本考案の実施例7のアーキテクチャを示す模式図である。 本考案の実施例8のアーキテクチャを示す模式図である。 本考案の実施例9のアーキテクチャを示す模式図である。
(実施例1)
図1は、本考案の実施例1のアーキテクチャを示す模式図で、図1Aが本考案の実施例1の立体図である。図1を参照すると、ウェアラブル端末1は被験者を計測して被験者に対応する特徴情報を取得する計測モジュール11と、特徴情報に対応する特徴データを保存するストレージモジュール12と、計測モジュール11とストレージモジュール12に電気的に接続し、計測モジュール11から特徴情報を受信して特徴データに変換してストレージモジュール12に保存する処理モジュール10と、を含む。そこで、ウェアラブル端末1はベスト型(図1A)、ジャケット型、胴ベルト型又は装着者に着用或いは体に着せることができる他のタイプとすることができ、本考案はこれに限るものではない。
特徴情報は、関連の生体、環境又は画像等を含み、例えば生体的特徴情報が血圧情報、体温情報、心電図情報、血糖情報、脈拍情報、血中酸素濃度情報或いは生体的特徴に属する他の情報であるが、本考案はこれに限るものではない。例えば、環境特徴情報は位置、環境温度、環境湿度、濃煙状況、一酸化炭素濃度、二酸化炭素濃度又は環境特徴に属する他の情報である。よって、計測モジュール11は血圧計、体温計、心電計、血糖測定器、温度計、湿度計、カメラ或いはその他の生体、環境もしくは画像の特徴情報を取得できる計測器等とすることができるが、本考案はこれに限るものではない。
そこで、処理モジュール10内に計測モジュール11に対応する計測プロセスを内蔵し、言い換えると、処理モジュール10は計測プロセスによって計測モジュール11を駆動し、計測モジュール11が対応するよう動作させることで特徴情報を取得できる。例えば計測モジュール11は、血圧計で、よって処理モジュール10の計測プロセスが血圧計に空気を注入して圧力を高圧値に達しさせ、次に圧力が低圧値に達するまで、血圧計が間隔時間に少し空気を放出させる。圧力が高圧値から低圧値までの過程において、引き続き脈拍及び血圧値を取得することで、高血圧、低血圧及び心拍数を取得できる。これは、一実施例で説明するだけであるが、本考案はこれに限るものではない。よってこの方式を通じて医療従事者に健康診断を行わせると共に計測結果に基づいて衛生教育サービスを提供でき、次に更に計測データの結果によって対応の医学的介入措置、メディカルケア及びリハビリ機能を行うことができる。
(実施例2)
図2は、本考案の実施例2のアーキテクチャを示す模式図である。図2を参照すると、ウェアラブル端末1は、処理モジュール10に電気的に接続する送信モジュール20を更に含む。送信モジュール20は、該生体及び環境の特徴情報に対応する特徴信号を中央制御局30に送信し、処理モジュール10がストレージモジュール12から該生体及び環境の特徴データを受信して該生体特徴及環境特徴の信号に変換し、送信モジュール20を経由して中央制御局30に送信する。言い換えると、前記処理モジュール10は、ストレージモジュール12から特徴データを得ると共に特徴信号に変換し、更に送信モジュール20を経由して中央制御局30に伝送し、これを介して中央制御局を利用して特徴データをバックアップ、リモート監視或いは分析できるが、これに限るものではない。次に、監視員は中央制御局30を通じて制御コマンドを送信モジュール20に送信することで、ウェアラブル端末1を制御できる。言い換えると中央制御局30にある監視員は、ウェアラブル端末1をリモート制御でき、またウェアラブル端末1のパラメータ設定又はウェアラブル端末1の動作を変更する他の設定等もリモート更新できるが、本考案はこれに限るものではない。このほかに、ウェアラブル端末1を有する装着者は、一定の経路によって歩行するが、本考案はこれに限るものではない。若干の実施例において、装着者は自由にいかなる路線、いかなるエリアで歩行でき、つまり装着者が必ず特定路線を歩くわけではなく、ウェアラブル端末1が中央制御局30と接続した時のみに特徴信号を中央制御局30に同期し、ウェアラブル端末1と中央制御局30が継続して接続している状態の場合、ウェアラブル端末1の特徴データがリアルタイムに中央制御局30に同期できる。前記内容は、例として説明したものであって、これに限るものではなく、例えば病院内の看護師がウェアラブル端末1を装着して病室を巡視した時、体上のウェアラブル端末1を通じて各病室の患者に対して血圧、体温、心拍数或いはその他の生理情報と環境情報を測り、且つストレージモジュール12に自動的に記録できる。看護師がナースステーションに戻った時、ウェアラブル端末1が自動的にナースステーションの中央制御局30と接続でき、この場合ウェアラブル端末1が計測して得られてストレージモジュール12に保存していたリアルタイム特徴データ又は未同期の特徴データを中央制御局30に伝送して同期し、次に医師又は看護師は簡単に中央制御局30から単一患者の過去のデータを検索でき、またこのリストを通じて簡単に患者の過去の体状況を知り得ることができる。こうすると、看護師の記録時間を省くことができ、更に記録の間違いを避けることができ、且つ簡単に患者の病院における過去の記録を統合できる。次に、この方式を通じても自動的に医療従事者の仕事項目及び監査内容を記録することで、後日医療従事者の仕事記録及び仕事内容を監査することに便利で、また後日医療紛糾が発生した時もこれを立証として事実を明確にすることができる。
図2Aは、本考案の実施例2の別のアーキテクチャを示す模式図である。図2Aを参照すると、ウェアラブル端末1は、画像捕捉モジュール13を更に含む。画像捕捉モジュール13は、画像を捕捉して画像特徴情報とし、動画、静的画像或いは画像特徴に属する他の情報とすることができ、例えば画像は人の顔画像、バーコード、指紋画像、虹彩画像又はその他の画像特徴情報とすることができる。そこで、画像捕捉モジュール13は、ビデオカメラ、カメラ、バーコードリーダもしくはその他の画像を捕捉できる装置等とすることができる。よって、画像捕捉モジュール13を通じて画像画面を捕捉した後、後日医療紛糾があった時、これを介して事象発生現場の様子に戻ることができ、事実の明確化をサポートできる。また、中央制御局30にいる医療従事者に画像を見せることで、同時医療目的に供し、つまり中央制御局30にいる医療従事者は、画像を見ることでリアルタイムで患者の状態を知ることができ、これを介して対応のリモート協力を提供できる。
図3は、本考案の実施例2に係る送信モジュール20の構造を示す模式図で、図4が本考案の実施例2に係る送信モジュール20の別の構造を示す模式図である。図3を参照すると、若干の実施例において、送信モジュール20は、特徴信号を中央制御局30に伝送するため、ケーブル22の挿入に供するポート21を備える。言い換えると送信モジュール20は、有線方式で中央制御局と接続するが、本考案はこれに限るものではない。図4を参照すると、若干の実施例において、送信モジュール20も無線伝送技術で、特徴信号を中央制御局30に伝送でき、無線伝送技術はWiFi、ブルートゥース、赤外線或いはその他の無線伝送方式とすることができるが、本考案はこれに限るものではない。
図5は、本考案の実施例2の別のアーキテクチャを示す模式図である。図5を参照すると、ウェアラブル端末1の送信モジュール20は、検出範囲内に別のウェアラブル端末1’があるかどうかを引き続き検出し、別のウェアラブル端末1’を検出した時、ウェアラブル端末1の送信モジュール20は別のウェアラブル端末1’の送信モジュール20’と互いに接続することで、別のウェアラブル端末1’の特徴データを取得してウェアラブル端末1のストレージモジュール12に保存する。また同時にストレージモジュール12にある特徴データは送信モジュール20を経由して別のウェアラブル端末1’のストレージモジュール12’に伝送して保存する。言い換えると、複数の装着者がウェアラブル端末1、1’を各々装着し、各ウェアラブル端末1、1’が接近して相互間の検出範囲内にある時、自体の特徴データを伝送すると共に相手の特徴データを受信することで、いずれかのウェアラブル端末1が中央制御局30と接続する時、他のウェアラブル端末1’にある特徴データを中央制御局30に伝送して中央制御局30に速やかに最新の諸特徴データを取得させることができる。そこで、例として説明するが、これに限るものではなく、病院のネットワーク不安定又は障害の時(例えば災難或いは停電が発生した時)、病院内の看護師は通常1人当たり何人かの患者の看護を配分し、病室の巡視時に担当の患者を各々巡視するが、各看護師が病室を巡視する時通路で擦れ違うため、互いに各看護師のウェアラブル端末1の諸特徴データを相手のウェアラブル端末1に伝送でき、これにより先にナースステーションに戻った看護師はまだナースステーションに戻っていない看護師のウェアラブル端末1にある患者及び環境等の特徴情報を中央制御局30に伝送でき、これを介して速やかに中央制御局30が患者のデータを分析でき、異常があった時、速やかに警告を発することができる。
図5Aは、本考案の実施例2の更なるアーキテクチャを示す模式図である。図5Aを参照すると、中央制御局と送信モジュールの間に位置する仲介器31を更に含む。仲介器31は、送信モジュール20から諸特徴信号を受信して中央制御局に伝送する。また仲介器31は中央制御局30から制御コマンドを受信して送信モジュール20に伝送する。言い換えると、仲介器31は、1つの場所に固定され、装着者が仲介器31を通過し且つ検出範囲内にある時、ウェアラブル端末1が直ちに特徴信号を中央制御局30に自動的にアップロードし、又は中央制御局30から出力された制御コマンドを自動的に受信する。仲介器31は、病院の通路、各病室或いは各病床の床頭台に設けられることができ、その固定場所がこれに限るものではない。また若干の実施例において、1個又は複数のウェアラブル端末1を指定して仲介器31の機能を持たせることができ(図示略)、つまり仲介器31がウェアラブル端末1内に内蔵される。言い換えると、仲介器31機能のないウェアラブル端末1と仲介器31機能のあるウェアラブル端末1は互いに接近し、且つ検出範囲内にある時、仲介器31機能のないウェアラブル端末1の特徴データを仲介器31機能のあるウェアラブル端末1のストレージモジュール12に伝送して保存し、つまり仲介器31が移動式とし、且つウェアラブル端末1上に位置することができ、よって病院或いは救護現場のネットワーク障害又は不安定の時、ウェアラブル端末1が中央制御局30と接続できないため、仲介器31機能のあるウェアラブル端末1は臨時にサーバーとして使用でき、中央制御局30と接続してからその中の特徴データを中央制御局30に同期する。一般的に見ると、仲介器31とウェアラブル端末1の間は、無線接続方式で接続し、特殊な事態又は緊急事態に遭遇した時、有線方式を通じて接続することで、ウェアラブル端末1と中央制御局30間の信号伝送の安定性を維持し、無線接続時の信号送信が比較的不安定という状況を避けることができる。例を挙げると、仲介器31は病床の床頭台に設けられるため、患者に緊急事態があった場合、看護師がウェアラブル端末1を通じて有線方式で仲介器31と接続すると、安定的に信号を送信することで、中央制御局30(例えばナースステーション)の他の人員(例えばシニア看護師又は医師)に対してヘルプを求めることができ、例えば遠隔音声によるサポート等である。
(実施例3)
図6は、本考案の実施例3のアーキテクチャを示す模式図である。図6を参照すると、ウェアラブル端末は、処理モジュール10に電気的に接続する呼出モジュール40を更に含む。呼出モジュール40は、緊急事態時に呼出信号を生成し、送信モジュール20を経由して中央制御局30に伝送する。言い換えると、装着者は被験者をケアする時、被験者に緊急事態があって助ける人が必要とする時或いは装着者が生命の脅威を受けた時、呼出モジュール40を利用して呼出信号を生成し、処理モジュール10及び送信モジュール20を経由して中央制御局30に緊急通知し、中央制御局30の医師又は医療従事者或いは警察が速やかに現場に到着して協力させることができる。そこで、呼出モジュール40は、ボタン又は快速にトリガーして呼出信号を生成する他の方式とすることができるが、本考案はこれに限るものではない。各病床に緊急呼出ボタンを設けているが、病室の外にある時、緊急呼出ボタンを通じることができない。つまり医療従事者は病室の外にある時、緊急事態に遭遇して支援者を求める時、体に装着しているウェアラブル端末1の呼出モジュール40を通じて中央制御局30の医療従事者に対して助けを求めることで、迅速に患者を救うことができる。
(実施例4)
図7は、本考案の実施例4のアーキテクチャを示す模式図である。図7を参照すると、ウェアラブル端末1は、処理モジュール10に接続する無線通信モジュール50を更に含む。処理モジュール10は、無線通信モジュール50を経由して音声信号を受信して送信モジュール20に伝送することで、音声信号を中央制御局30に伝送し、中央制御局30にいる人員がウェアラブル端末1を装着する装着者と直接音声でコミュニケーションさせることができる。言い換えると、無線通信モジュール50は、ウェアラブル端末1付近の音波(装着者又は被験者から出すことができる)を受信し、この時無線通信モジュール50は受信した音波を音声信号に変換して処理モジュール10に伝送することで、送信モジュール20によって中央制御局30に伝送する。同様に、中央制御局30にいる時も受信した音波を音声信号に変換でき、送信モジュール20で受信し、処理モジュール10を通じて無線通信モジュール50に伝送し、無線通信モジュール50によって音声信号を音波に変換して音声を再生し、装着者或いはウェアラブル端末1付近にいる人員は、音声を聴こえ、こうすると装着者或いはウェアラブル端末1付近にいる人員は中央制御局30にいる人員又は他の装着者と会話させることができる。また、若干の実施例において、無線通信モジュール50も画像捕捉モジュール13を組み合わせることができ、つまり装着者は音声を利用して中央制御局30の人員又は他の装着者と会話する以外に、中央制御局30に画像を提供して中央制御局30の人員が更に現場の様子を理解させることができる。また無線通信モジュール50の技術構造は、本考案分野の当業者が熟知しているため、ここでの詳細な記述を省略する。
(実施例5)
図8は、本考案の実施例5のアーキテクチャを示す模式図である。図8を参照すると、ウェアラブル端末1は、処理モジュール10に電気的に接続する識別モジュール60を更に含み、またストレージモジュール12に複数の画像データを内蔵する。本実施例において、識別モジュール60は画像を読み取ると共にストレージモジュール12から該画像と一致する画像データを検索することで、処理モジュール10を通じて身元識別子を生成して速やかに読み取った画像の身元情報を知り、医療従事者にリアルタイムで身元情報の間違い有無を確認させ、同時に身元識別子を送信モジュール20で中央制御局30に伝送する。このほかに、画像と画像データの比較も処理モジュール10を通じて完成できるが、本考案はこれに限るものではない。言い換えると、処理モジュール10は、識別モジュール60の機能を有し、つまり若干の実施例において、ウェアラブル端末1の処理モジュール10は画像を識別並びに比較する機能を有し、つまり識別モジュール60が処理モジュール10内に内蔵される。そこで、画像捕捉モジュール13を通じて外部の画面を捕捉して画像(人の顔画像、バーコード画像、指紋画像、虹彩画像或いはその他の画像の特徴情報)とし、処理モジュール10を経由して識別モジュール60に伝送することで、画像と画像データを比較する。次に、画像捕捉モジュール13で捕捉した画像は、処理モジュール10、送信モジュール20を経由して中央制御局30に伝送することで、中央制御局30がバックアップ、監視させ、つまり中央制御局30にいる人員は、これを介して装着者の所在現場様子を見ると共に無線通信モジュール50を組み合わせて装着者とコミュニケーションして技術サポート又はその他等を提供し、装着者が随時好ましい指導を得て被験者をケアさせることができる。ここで例として説明するが、本考案はこれに限るものではない。医療従事者がウェアラブル端末1を装着する時、まず画像捕捉モジュール13で画面(例えば顔画像或いはバーコード)を捕捉して身元を識別し、つまりまずウェアラブル端末1でどの医療従事者がウェアラブル端末1を装着したかを記録し、送信モジュール20を通じて中央制御局1に伝送して記録できる。よって、医療従事者はウェアラブル端末1を着用した後、病室内の患者を巡視する時、識別モジュール60で患者の身元を取得してから患者の特徴情報を計測することで、ストレージモジュール12に保存する特徴データは、医療従事者の身元、患者の身元、特徴情報及び時間等のデータを含むことができ、こうすると医療従事者の記録間違いの発生を避けることができ、更に患者の過去の情報を確立して医師に患者の状況を評価させることで、衛生教育サービスを提供でき、次に更に患者の過去の情報や結果によって対応する医学的介入措置、メディカルケア及びリハビリ機能を行うことができる。
(実施例6)
図9は、本考案の実施例6のアーキテクチャを示す模式図である。図9を参照すると、ウェアラブル端末1は、処理モジュール10に電気接続する制御コンポーネント70を更に含む。制御コンポーネント70は、ウェアラブル端末1の各種パラメータの設定及び制御、或いは前記各モジュール(例えば処理モジュール10、計測モジュール11、ストレージモジュール12、送信モジュール20、呼出モジュール40、無線通信モジュール50又は識別モジュール60)のオンオフに用いられる。そこで制御コンポーネント70は、ボタン、キーボード、マウス、トラックボール、タッチスクリーン或いは制御や設定に供することができる他の制御装置とすることができるが、本考案はこれに限るものではない。
(実施例7)
図10は、本考案の実施例7のアーキテクチャを示す模式図である。図10を参考すると、ウェアラブル端末1は、その中に動作電源を保存し、ウェアラブル端末1の作動に供する電池モジュール80を更に含む。電池モジュール80は、充電電源を受けて充電する。言い換えると、電池モジュール80は、ウェアラブル端末1の各モジュール(例えば処理モジュール10、計測モジュール11、ストレージモジュール12、送信モジュール20、呼出モジュール40、無線通信モジュール50或いは識別モジュール60)に電気的に接続し、各モジュールを正常に作動させる。次に、電池モジュール80は、ポート81を備えることで、電源コードに接続すると共に該充電電源を該電池モジュール80に伝送するが、本考案はこれに限るものではない。若干の実施例において、電池モジュール80は、無線充電技術で充電電源(図示略)を受けて電池モジュール80に充電する。例を挙げると、看護師はナースステーションに戻った後、ウェアラブル端末1を脱いでハンガーで掛け、ハンガーが電池モジュール80に対応する無線充電装置を有し、ウェアラブル端末1をハンガーに掛けた時、同時に充電電源を受けて充電することができ、若しくはウェアラブル端末1がポート81を経由して商用電源と接続することで充電電源を得る(図10)。よって、これら方式を通じてウェアラブル端末1に充電することで、電池モジュール80の動作電源の使い切りにより作動できなくなることを避けることができる。
(実施例8)
図11は、本考案の実施例8のアーキテクチャを示す模式図である。図11を参照すると、ウェアラブル端末1は、処理モジュール10に電気的に接続する表示モジュール90を更に含む。表示モジュール90は、特徴情報、特徴データ、処理モジュール10の状態或いはウェアラブル端末1の例えば計測モジュール11、ストレージモジュール12、送信モジュール20、中央制御局30、呼出モジュール40、無線通信モジュール50、識別モジュール60、制御コンポーネント70、電池モジュール80等の各種状態を表示する。言い換えると、ウェアラブル端末1の各種情報は、装着者又は被験者に速やかに知らせるため、いずれも表示モジュール90を通じて表示できる。そこで、表示モジュール90は、液晶スクリーン、タッチスクリーン、フレキシブルディスプレイ或いは画面を表示できる他のディスプレイとすることができるが、本考案はこれに限るものではない。次に、表示モジュール90は、ウェアラブル端末1上の各モジュール(例えば処理モジュール10、計測モジュール11、ストレージモジュール12、送信モジュール20、中央制御局30、呼出モジュール40、無線通信モジュール50、識別モジュール60又は電池モジュール80)を制御するため、制御コンポーネント70を組み合わせることで装着者がウェアラブル端末1を制御させる。また表示モジュール90は、装着者の腕(上腕、前腕)上に配置でき、こうすると装着者に表示モジュール90が表示する画面を見せやすい。
(実施例9)
図12は、本考案の実施例9のアーキテクチャを示す模式図である。図12を参照すると、ウェアラブル端末1は、処理モジュール10に電気的に接続する投影モジュール100を更に含む。投影モジュール100は、画面の投影に用いられ、投影画面がウェアラブル端末1の情報を含む。言い換えると、処理モジュール10は、ストレージモジュール12から被験者の各種情報を取得或いはウェアラブル端末1の各素子の信号を取得した後で、画像信号に変換し、更に投影モジュールで投影画面を投影して表示する。つまり、投影モジュール100は処理モジュール10、計測モジュール11、ストレージモジュール12、送信モジュール20、中央制御局30、呼出モジュール40、無線通信モジュール50、識別モジュール60、制御コンポーネント70、電池モジュール80又はその組み合せ等の各種情報を投影スクリーンの上に投影して多数人が一緒に見ることができ、更に無線通信モジュール50を組み合わせてビデオ会話或いはビデオ会議を行うことができる。よって、処理モジュール10は、画像信号を送信モジュール20で中央制御局に伝送すると、これを介してビデオ会話或いはビデオ会議を行うことができる。
本発明の一実施例において、前記被験者を患者とすることができるが、本発明はこれに限るものではない。他の若干の実施例において、被験者は乳幼兒、高齢者或いは健康な人(例えば健康診断時の被験者)とすることができる。
本発明の一実施例において前記医療従事者は、看護師とすることができるが、本発明はこれに限るものではない。他の若干の実施例において、医療従事者も医師、介護者、家族或いはその他のウェアラブル端末1を装着できるいかなる人とすることができ、つまり本発明の前記ウェアラブル端末1を装着するいかなる人も、被験者に対して各種特徴情報を計測できる。
上記構造で構成されるウェアラブル端末1は、装着者がウェアラブル端末1を装着した後、計測モジュール11によって各種特徴情報を計測し、処理モジュール10で特徴情報を特徴データに変換してストレージモジュール12内に保存する。そこで、本考案のウェアラブル端末1は、自分の特徴情報を計測できる以外に、複数の被験者の特徴情報も計測し、且つ各被験者の特徴情報をストレージモジュール12に自動的に保存できる。こうすると、装着者が被験者をケアすることに便利で、且つ記録の間違い等の事情発生を避けることができ、更に健康診断、衛生教育、医学的介入措置、メディカルケア及びリハビリ機能の目的を達成でき、且医療紛糾を発生した時データを呼び出して事実の真相を明確にすることをサポートする。
本考案の技術的内容は、好ましい実施例で上記通り開示され、そのような実施例により本考案の保護範囲が限定されるべきものではなく、当業者が本考案の精神から離れることなく種々の変更及び改変を為し得ることは、本考案の範囲に含めるものであるのが勿論である。よって本考案の保護範囲は、本明細書に添付する実用新案登録請求の範囲で定義しているものを基準とする。
1 、1’ ウェアラブル端末
10、10’ 処理モジュール
11、11’ 計測モジュール
12、12’ ストレージモジュール
13、13’ 画像捕捉モジュール
20、20’ 送信モジュール
21 ポート
30 中央制御局
31 仲介器
40 呼出モジュール
50 無線通信モジュール
60 識別モジュール
70 制御コンポーネント
80 電池モジュール
81 入力ポート
90 表示モジュール
100 投影モジュール

Claims (19)

  1. 医療従事者の装着に適し、また被験者をケアするメディカルケア機能を有するウェアラブル端末であって、
    前記被験者を計測して前記被験者に対応する特徴情報を取得する計測モジュールと、
    前記特徴情報に対応する特徴データを保存するストレージモジュールと、
    前記計測モジュールと前記ストレージモジュールに電気的に接続し、前記計測モジュールから前記特徴情報を受信して前記特徴データに変換して前記ストレージモジュールに保存する処理モジュールと、
    を含むことを特徴とするメディカルケア機能を有するウェアラブル端末。
  2. 前記処理モジュールに電気的に接続する送信モジュールを更に含み、前記送信モジュールは、前記特徴情報に対応する特徴信号を中央制御局に送信、又は前記処理モジュールが前記ストレージモジュールから前記特徴データを受信して前記特徴信号に変換し、前記送信モジュールを経由して前記中央制御局に送信することを特徴とする請求項1に記載のメディカルケア機能を有するウェアラブル端末。
  3. 前記送信モジュールは、検出範囲内に別のウェアラブル端末を検出した時前記送信モジュールが前記特徴信号を別のウェアラブル端末に伝送し、且つ別のウェアラブル端末の特徴信号を受信して前記ストレージモジュールに保存することを特徴とする請求項2に記載のメディカルケア機能を有するウェアラブル端末。
  4. 前記送信モジュールは、前記特徴信号を前記中央制御局に伝送するため、ケーブルの挿入に供するポートを備えることを特徴とする請求項2に記載のメディカルケア機能を有するウェアラブル端末。
  5. 前記送信モジュールは、前記中央制御局から制御コマンドを受信することで、前記ウェアラブル端末をリモート制御或いはリモート更新することを特徴とする請求項2に記載のメディカルケア機能を有するウェアラブル端末。
  6. 前記中央制御局と前記送信モジュールの間に位置する仲介器を更に含み、前記仲介器は前記送信モジュールから前記特徴信号を受信すると共に前記中央制御局に同期し、前記仲介器が前記中央制御局から制御コマンドを受信して前記送信モジュールに伝送することを特徴とする請求項2に記載のメディカルケア機能を有するウェアラブル端末。
  7. 前記ウェアラブル端末に仲介器を内蔵し、前記仲介器は別のウェアラブル端末の前記送信モジュールから前記特徴信号を受信すると共に前記中央制御局に同期し、前記仲介器が前記中央制御局から制御コマンドを受信して別のウェアラブル端末の前記送信モジュールに伝送することを特徴とする請求項2に記載のメディカルケア機能を有するウェアラブル端末。
  8. 前記処理モジュールに電気的に接続する呼出モジュールを更に含み、前記呼出モジュールは、呼出信号を生成し、前記送信モジュールを経由して前記中央制御局に伝送することを特徴とする請求項2に記載のメディカルケア機能を有するウェアラブル端末。
  9. 前記処理モジュールに電気的に接続する識別モジュールを更に含み、前記ストレージモジュールに複数の画像データを内蔵し、前記識別モジュールは画像を読み取ると共に前記ストレージモジュールから前記画像と一致する画像データを検索することで、前記処理モジュールを通じて身元識別子を生成することを特徴とする請求項1に記載のメディカルケア機能を有するウェアラブル端末。
  10. 前記処理モジュールに電気的に接続する画像捕捉モジュールを更に含み、前記画像捕捉モジュールは画像を捕捉して画像特徴情報とすると共に前記処理モジュールに伝送することを特徴とする請求項1に記載のメディカルケア機能を有するウェアラブル端末。
  11. 前記処理モジュールに電気接続し、前記ウェアラブル端末の各種パラメータの設定、或いは前記画像捕捉モジュールのオンオフに用いられる制御コンポーネントを更に含むことを特徴とする請求項10に記載のメディカルケア機能を有するウェアラブル端末。
  12. 前記処理モジュール内に前記計測モジュールを駆動して前記特徴情報を計測して得るための計測プロセスを内蔵することを特徴とする請求項1に記載のメディカルケア機能を有するウェアラブル端末。
  13. その中に動作電源を内蔵し、前記ウェアラブル端末の作動に供する電池モジュールを更に含み、前記電池モジュールは、充電電源を受けて充電することを特徴とする請求項1に記載のメディカルケア機能を有するウェアラブル端末。
  14. 前記電池モジュールは、電源コードに接続することで、前記充電電源を前記電池モジュールに伝送するポートを備えることを特徴とする請求項13に記載のメディカルケア機能を有するウェアラブル端末。
  15. 前記電池モジュールは、無線充電技術で前記充電電源を受けることを特徴とする請求項13に記載のメディカルケア機能を有するウェアラブル端末。
  16. 前記処理モジュールに電気的に接続する表示モジュールを更に含み、前記表示モジュールは、前記ウェアラブルの情報を表示することを特徴とする請求項1に記載のメディカルケア機能を有するウェアラブル端末。
  17. 前記処理モジュールに電気的に接続する投影モジュールを更に含み、前記投影モジュールは前記ウェアラブル端末の情報を投影することを特徴とする請求項1に記載のメディカルケア機能を有するウェアラブル端末。
  18. 前記処理モジュールに電気的に接続する無線通信モジュールを更に含み、前記無線通信モジュールは、音波を受信して音声信号に変換し、前記処理モジュールを経由して前記送信モジュールに伝送し、前記無線通信モジュールが前記送信モジュールから前記音声信号を受信して前記音波に変換することで音声を再生することを特徴とする請求項2に記載のメディカルケア機能を有するウェアラブル端末。
  19. 前記特徴情報は、生体特徴情報或いは環境特徴情報を含むことを特徴とする請求項1に記載のメディカルケア機能を有するウェアラブル端末。
JP2015000369U 2014-01-29 2015-01-28 メディカルケア機能を有するウェアラブル端末 Active JP3196916U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW103202095 2014-01-29
TW103202095U TWM485701U (zh) 2014-01-29 2014-01-29 具醫護功能之穿戴件

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3196916U true JP3196916U (ja) 2015-04-09

Family

ID=51944419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015000369U Active JP3196916U (ja) 2014-01-29 2015-01-28 メディカルケア機能を有するウェアラブル端末

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150213208A1 (ja)
JP (1) JP3196916U (ja)
CN (1) CN204723040U (ja)
TW (1) TWM485701U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108225611A (zh) * 2018-02-28 2018-06-29 思普科技(惠州)有限公司 一种体温测量方法、装置和系统

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101633497B1 (ko) * 2015-02-10 2016-06-24 (주)시지바이오 상처의 체적 측정 방법 및 장치
CN106034212B (zh) * 2015-03-10 2019-02-26 深圳富泰宏精密工业有限公司 投影装置、控制装置及穿戴式投影系统
KR101744708B1 (ko) * 2015-10-16 2017-06-09 (주)시지바이오 음압 치료용 커넥터 및 이를 포함하는 음압 치료 장치
US11283742B2 (en) * 2016-09-27 2022-03-22 Bragi GmbH Audio-based social media platform
EP3869375A4 (en) * 2018-10-15 2021-10-27 NEC Corporation FIRST AID INFORMATION PROVISION SYSTEM, INFORMATION DISPLAY DEVICE, INFORMATION DISPENSER, METHOD FOR PROVIDING FIRST AID INFORMATION AND RECORDING MEDIUM
WO2020186347A1 (en) * 2019-03-21 2020-09-24 Icentia Inc. Method of extracting physiological data from a wearable physiological data acquirer and docking station therefore
TWI794833B (zh) * 2021-06-11 2023-03-01 護仕康有限公司 照護裝置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7020508B2 (en) * 2002-08-22 2006-03-28 Bodymedia, Inc. Apparatus for detecting human physiological and contextual information
US8323189B2 (en) * 2006-05-12 2012-12-04 Bao Tran Health monitoring appliance
WO2009036150A2 (en) * 2007-09-11 2009-03-19 Aid Networks, Llc Wearable wireless electronic patient data communications and physiological monitoring device
US9314159B2 (en) * 2012-09-24 2016-04-19 Physio-Control, Inc. Patient monitoring device with remote alert
US9445768B2 (en) * 2012-11-29 2016-09-20 Neurosky, Inc. Personal biosensor accessory attachment

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108225611A (zh) * 2018-02-28 2018-06-29 思普科技(惠州)有限公司 一种体温测量方法、装置和系统

Also Published As

Publication number Publication date
TWM485701U (zh) 2014-09-11
CN204723040U (zh) 2015-10-28
US20150213208A1 (en) 2015-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3196916U (ja) メディカルケア機能を有するウェアラブル端末
JP7355826B2 (ja) プラットフォーム非依存のリアルタイム医療データ表示システム
US7761261B2 (en) Portable wireless gateway for remote medical examination
US20160174840A1 (en) Physiological Monitoring Device and Related Methods
CN109276236A (zh) 一种基于表情识别的智能医疗监护系统及使用方法
ES2748669T3 (es) Sistema de adquisición, comunicación y evaluación de datos de auscultación que incorpora instalaciones móviles
US10813593B2 (en) Using visual context to timely trigger measuring physiological parameters
KR20130120372A (ko) 수면 및 기타 생리적 조건을 모니터링하기 위한 방법 및 시스템
CN107456216A (zh) 智能床边照护系统
JP3225990U (ja) 連続的なセンサー信号に基づいて、アクシデントのリスクまたは補助の必要性を記録し、分析し、かつ、リアルタイム警告を提供するためのシステム
Halín et al. The LifeShirt system for wireless patient monitoring in the operating room
JP2020081894A (ja) センサアセンブリを識別するシステム、方法、患者モニタリング装置、及びセンサアセンブリ
CN205994490U (zh) 一种监护系统
TWI635454B (zh) 具投影功能之穿戴件
TWI545531B (zh) 具信號傳輸功能之行動機具
CN112022116A (zh) 基于智能穿戴手表的病人病情护理监控系统
KR20180067331A (ko) 웨어러블 기기를 이용한 응급 환자 관리 시스템
KR101849857B1 (ko) 웨어러블 생체 진단 장치
JP2021069033A (ja) 映像記録システム、映像記録方法及び映像記録プログラム
US20200170507A1 (en) System, device and process for the personalised health monitoring of one or more patients at risk
JP2015100568A (ja) バイオテレメトリーシステム
Aad et al. A novel method to control patients' vital signals from distance
TWI529651B (zh) 具影像辨識功能之穿戴件
Rajpoot et al. IoT based vital monitoring and bed availability system using Arduino
WO2020137061A1 (ja) 情報表示方法、プログラムおよび情報表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3196916

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250