JP3195778B2 - Receiving device, transmitting / receiving device, and receiving method - Google Patents

Receiving device, transmitting / receiving device, and receiving method

Info

Publication number
JP3195778B2
JP3195778B2 JP15483899A JP15483899A JP3195778B2 JP 3195778 B2 JP3195778 B2 JP 3195778B2 JP 15483899 A JP15483899 A JP 15483899A JP 15483899 A JP15483899 A JP 15483899A JP 3195778 B2 JP3195778 B2 JP 3195778B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
update
content
information
receiving
identifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15483899A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2000347969A (en
Inventor
郁彦 西尾
善久 権野
和生 原岡
和彦 高林
靖明 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP15483899A priority Critical patent/JP3195778B2/en
Publication of JP2000347969A publication Critical patent/JP2000347969A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3195778B2 publication Critical patent/JP3195778B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、例えばディジタ
ル放送システムによってコンテンツデータを配信するに
際して使用される受信装置、送受信装置および受信方法
に関する。
TECHNICAL FIELD The present invention is, for example, receiving device that are used when distributing content data by a digital broadcasting system, related to transmission and reception equipment Contact and receiving method.

【0002】[0002]

【従来の技術】データを配信する配信システムとして多
くの手法が提案されているが、例えば、現在のインター
ネット上においては、HTML(Hyper Text Mark-up La
nguage) によって記述された文書データ(以下、HTM
L文書と表記する)の配信が行われている。HTMLで
は、URI(Uniform Resource Identifier) を使ってハ
イパーリンクを記述し、複数のHTML文書を関係付け
る。
2. Description of the Related Art Many methods have been proposed as distribution systems for distributing data. For example, on the current Internet, HTML (Hyper Text Mark-up Lap
nguage) (hereinafter referred to as HTM
L document). In HTML, hyperlinks are described using URIs (Uniform Resource Identifiers) to associate a plurality of HTML documents.

【0003】近年、放送分野において、ディジタル放送
システムによってHTML文書を配信することが検討さ
れている。DVB(Digital Video Broadcasting)等の規
定に従うこれまでのディジタル放送では、映像、音声の
ストリームに対してevent _id,service_id,component
_tag のようなID値による識別子を割り当ていた。イ
ンターネット上でのデータ配信との互換性を考えると、
配信される情報の識別子としてURIを用いることが好
ましい。
In recent years, distribution of HTML documents by a digital broadcasting system has been studied in the broadcasting field. In the conventional digital broadcasting according to DVB (Digital Video Broadcasting) and the like, event_id, service_id, component
An identifier based on an ID value such as _tag is assigned. Considering compatibility with data distribution on the Internet,
It is preferable to use a URI as an identifier of information to be distributed.

【0004】また、特開平10−303983号公報に
は、送信側から発信される更新が起こった事実を報知す
る情報を契機として受信側の情報を更新するシステムが
開示されている。このシステムでは、多数の更新報知情
報の中から利用者の必要とする更新報知情報をフィルタ
リングして効率よく受信することが求められる。
Japanese Patent Laid-Open Publication No. Hei 10-303983 discloses a system for updating information on a receiving side triggered by information transmitted from a transmitting side and reporting the fact that an update has occurred. In this system, it is required that the update notification information required by the user be filtered out of a large number of pieces of update notification information and received efficiently.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】URIを情報の識別子
として利用することを考えると、更新報知情報の識別に
関してもURIを利用する必要がある。例えば、URI ht
tp://aaa.bbb/cccという情報に利用者の関心があるとき
には、http://aaa.bbb/cccに関する更新報知情報をフィ
ルタリングして受信しなければならない。そのため、多
数の更新報知情報の中からURIの比較を繰り返して行
うことになる。URIの比較処理は、テキストのパター
ンマッチング処理を含むことになり、ID値を比較する
場合等に比較して受信機処理の負荷が非常に重くなる問
題があった。
Considering the use of a URI as an information identifier, it is necessary to use the URI for identifying the update notification information. For example, URI ht
If the user is interested in the information tp: //aaa.bbb/ccc, the user must filter and receive the update notification information about http: //aaa.bbb/ccc. Therefore, URI comparison is repeatedly performed among a large number of pieces of update notification information. The URI comparison process includes a text pattern matching process, and there is a problem that the load on the receiver process becomes very heavy as compared with the case where ID values are compared.

【0006】従って、この発明の目的は、更新報知情報
のフィルタリング処理でのURIマッチング処理におい
て、受信装置等にかかる負荷を軽減することが可能な受
信装置、送受信装置および受信方法を提供することにあ
る。
It is therefore an object of the present invention is a URI matching processing in the filtering processing of the update notification information, receiving <br/> communication apparatus capable of reducing the load on the receiving apparatus or the like, and Contact transceiver equipment It is to provide a receiving method.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、不定
長の識別子によって特定されるコンテンツの提供を受け
るためにデータを受信する受信装置において、不定長の
識別子が付加されたコンテンツデータを受信するコンテ
ンツ受信手段と、 不定長の識別子が付加され、コンテン
ツの更新の内容を示す更新情報を受信する更新情報受信
手段と、 不定長の識別子を変換することで生成された固
定長の識別子が付加され、コンテンツデータに更新が起
こったことを報知すると共に、更新情報の取得方法の情
報を含む更新報知情報を受信する更新報知情報受信手段
と、 不定長の識別子と、送信側または受信側で不定長の
識別子を変換することで生成された固定長の識別子と
付加されたコンテンツデータを記憶するコンテンツ記憶
手段とを備え、更新報知情報受信手段において、更新報
知情報に付加されている固定長の識別子とコンテンツ記
憶手段に記憶されているコンテンツに付加されている
定長の識別子との一致を検出することによって、記憶さ
ているコンテンツデータに関する更新報知情報を選択
し、 選択した更新報知情報に含まれる更新情報の取得方
法にしたがって更新情報受信手段において更新情報を選
択し、 選択した更新情報であって、不定長の識別子によ
って対応関係が確認された更新情報をコンテンツ記憶手
段に記憶されているコンテンツに対して適用してコンテ
ンツを更新するようにしたことを特徴とする受信装置で
ある。
The invention of claim 1 [Summary of], in the receiving apparatus for receiving data in order to receive the provision of content identified by the indefinite length identifier, the indefinite length
A container that receives content data with an identifier
Content receiving means and an indefinite length identifier
Update information reception to receive update information indicating the contents of the update
Means and the fixed value generated by converting the
A fixed-length identifier is added and content data is updated.
Notify that this has happened and provide information on how to obtain update information.
Update information receiving means for receiving update information including information
When the indefinite length identifier, and the fixed length identifier generated by converting the indefinite length identifier at the transmitting side or the receiving side
Content information storage means for storing the added content data, wherein the update notification information receiving means includes a fixed-length identifier added to the update notification information and a content record.
Solid is added to a content stored in憶means
By detecting a match with fixed length identifiers, select the update notification information about the content data stored
And how to obtain the update information contained in the selected update notification information
Update information in the update information receiving means according to the
And-option, a selected update information, to the indefinite length of the identifier
Update information whose correspondence has been confirmed
Apply to the content stored in the column
The receiving device is characterized in that the contents are updated .

【0008】請求項の発明は、不定長の識別子によっ
て特定されるコンテンツを提供するためにデータを送信
し、提供されたコンテンツを受信するようにした送受信
装置において、送信装置は、ンテンツデータの更新を
検知し、コンテンツデータに更新が起こったことを報知
すると共に、更新情報の取得方法の情報を含む更新報知
情報を生成する更新報知情報生成手段と、コンテンツデ
ータの更新内容を含む更新情報を生成する更新情報生成
手段と、不定長の識別子が付加されたコンテンツデータ
と、不定長の識別子を変換することで生成された固定長
の識別子が付加された更新報知情報と、不定長の識別子
が付加された更新情報とを伝送する伝送手段とを備え、
受信装置は、コンテンツデータを受信するコンテンツ受
信手段と、 更新情報を受信する更新情報受信手段と
新報知情報を受信する更新報知情報受信手段と、 不定長
の識別子と、送信側または受信側で不定長の識別子を変
換することで生成された固定長の識別子とが付加され
コンテンツデータを記憶するコンテンツ記憶手段とを備
え、更新報知情報受信手段において、更新報知情報に付
加されている固定長の識別子とコンテンツ記憶手段に記
憶されているコンテンツに付加されている固定長の識別
子との一致を検出することによって、記憶されている
ンテンツデータに関する更新報知情報を選択し、 選択し
た更新報知情報に含まれる更新情報の取得方法にしたが
って更新情報受信手段において更新情報を選択し、 選択
した更新情報であって、不定長の識別子によって対応関
係が確認された更新情報をコンテンツ記憶手段に記憶さ
れているコンテンツに対して適用してコンテンツを更新
するようになされたことを特徴とする送受信装置であ
る。
[0008] A fourth aspect of the present invention, the transmitting and receiving apparatus transmits the data, and to receive the content provided to provide a content identified by the indefinite length identifier, transmitting apparatus, content data Update of the content data and notifies that the content data has been updated.
To together, the update notification information generation means for generating update notification information including information on obtaining update information, the update information generating means for generating update information including the update Description of content data, added indefinite length identifier and content data, a fixed length generated by converting an indefinite length identifier
And update notification information identifier is added; indefinite length identifier
Transmission means for transmitting update information to which is added
The receiving device receives the content data.
And signal means, and update information receiving means for receiving the update information, further
Update notification information receiving means for receiving new notification information, and indefinite length
Identifier and a fixed-length identifier generated by converting an indefinite-length identifier on the transmission side or the reception side, and content storage means for storing content data to which content identifiers are added.In the update notification information receiving means, The fixed-length identifier added to the update notification information and the content
Identification of fixed length is added to the content being憶
By detecting a match with the slave, select the update notification information regarding co <br/> content data stored, select
The update information contained in the updated
Select the update information in the update information receiving means I, selection
Updated information, and the corresponding
The updated information is stored in the content storage means.
A transmission / reception apparatus characterized in that the content is updated by applying the content to the content .

【0009】請求項の発明は、不定長の識別子によっ
て特定されるコンテンツの提供を受けるためにデータを
受信する受信方法において、不定長の識別子が付加され
たコンテンツデータを受信するコンテンツ受信ステップ
と、 不定長の識別子が付加され、コンテンツの更新の内
容を示す更新情報を受信する更新情報受信ステップと、
不定長の識別子を変換することで生成された固定長の識
別子が付加され、コンテンツデータに更新が起こったこ
とを報知すると共に、更新情報の取得方法の情報を含む
更新報知情報を受信する更新報知情報受信ステップと、
不定長の識別子と、送信側または受信側で不定長の識別
子を変換することで生成された固定長の識別子とが付加
されたコンテンツデータを記憶するステップとを備え、
更新報知情報受信ステップにおいて、更新報知情報に付
加されている固定長の識別子と記憶されているコンテン
ツに付加されている固定長の識別子との一致を検出する
ことによって、記憶されているコンテンツデータに関す
る更新報知情報を選択し、 選択した更新報知情報に含ま
れる更新情報の取得方法にしたがって更新情報受信ステ
ップにおいて更新情報を選択し、 選択した更新情報であ
って、不定長の識別子によって対応関係が確認された更
新情報を記憶されているコンテンツに対して適用してコ
ンテンツを更新するようにしたことを特徴とする受信方
法である。
[0009] According to a ninth aspect of the present invention, in the receiving method for receiving data to receive provision of the content specified by the indefinite-length identifier , the indefinite-length identifier is added.
Receiving the received content data
And an identifier of indefinite length are added.
An update information receiving step of receiving update information indicating the content;
Fixed-length identifiers generated by converting indefinite-length identifiers
When an identifier has been added and the content data has been updated
And information on how to obtain update information
An update notification information receiving step of receiving update notification information;
Adding the indefinite length identifier, and the fixed length identifier that is generated by converting the indefinite length identifier at the transmitting side or the receiving side
Storing the obtained content data,
In the update notification information receiving step, by detecting a match between the fixed length identifier added to the update notification information and the fixed length identifier added to the stored content, the stored information is detected. Selects the update notification information related to the content data being included and includes it in the selected update notification information.
Update information receiving method according to the update information acquisition method
Select the update information at-up, update information der selected
Therefore, the correspondence is confirmed by the identifier of indefinite length.
Apply new information to stored content and
This is a receiving method characterized by updating contents .

【0010】[0010]

【0011】[0011]

【0012】この発明では、受信側で記憶しているコン
テンツに更新が起きたことを通知する更新報知情報の識
別子として、ハッシュ関数等を用いて変換することによ
って得られる固定長の識別子を使用している。従って、
受信側において、更新報知情報をフィタリングする時
に、高速且つ効率よくフィルタリング処理を行うことが
できる。
According to the present invention, a fixed-length identifier obtained by performing conversion using a hash function or the like is used as an identifier of update notification information for notifying that content stored on the receiving side has been updated. ing. Therefore,
When filtering the update notification information on the receiving side, filtering processing can be performed quickly and efficiently.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下、この発明の一実施形態につ
いて説明する。図1は、一実施形態におけるディジタル
放送システムの一例を示す。情報提供者1011 ,10
2 は、サーバーと、HDD(ハードディスクドライ
ブ)等を備えており、これらの構成によって構築される
データベースを用いて提供するコンテンツデータを保持
および/または送信する。コンテンツデータとしては例
えばWWWのページ、映像音声ストリーム等がある。情
報提供者1011 ,1012 は、双方向ネットワーク1
05を介して放送局102と接続され、放送局102に
コンテンツデータを送信することができる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below. FIG. 1 illustrates an example of a digital broadcasting system according to an embodiment. Information providers 101 1 , 10
1 2, the server and, HDD provided with a (hard disk drive) or the like, for holding and / or transmitting content data to be provided using a database constructed by these configurations. The content data includes, for example, WWW pages, video and audio streams, and the like. The information providers 101 1 , 101 2 are in the two-way network 1
05, and can transmit content data to the broadcasting station 102.

【0014】また、情報提供者1011 ,1012 は、
双方向ネットワーク105を介して受信端末1031
1032 と接続される。情報提供者1011 ,1012
は、双方向ネットワーク105を介して受信端末103
1 ,1032 にコンテンツデータを送信することができ
る。
[0014] In addition, information providers 101 1, 101 2,
The receiving terminal 103 1 ,
103 is connected to 2. Information providers 101 1 , 101 2
Is the receiving terminal 103 via the bidirectional network 105
1, 103 2 in the content data can be transmitted.

【0015】放送局102は、サーバーと、HDD等を
備えており、これらの構成によって構築されるデータベ
ース上に、同報ネットワーク104に送信するコンテン
ツデータを保持する。コンテンツデータとしては、例え
ば放送される番組があげられる。放送局102は、同報
ネットワーク104を介して受信端末1031 ,103
2 と接続され、コンテンツデータ、およびそのコンテン
ツデータを特定する情報であるURIを提供することが
できる。また、放送局102は、情報提供者1011
1012 から双方向ネットワーク105、あるいは専用
回線を介してコンテンツデータを受信し、受信したコン
テンツデータを、同報ネットワーク104を介して受信
端末1031 ,1032 に提供することもできる。
The broadcasting station 102 includes a server, an HDD, and the like, and holds content data to be transmitted to the broadcast network 104 on a database constructed by these components. Examples of the content data include a broadcast program. The broadcasting station 102 receives the receiving terminals 103 1 and 103 1 via the broadcast network 104.
2 and can provide content data and a URI that is information for specifying the content data. Also, the broadcast station 102 has information providers 101 1 ,
101 2 from the bidirectional network 105 or receives content data through a dedicated line, the received content data can be provided via a broadcast network 104 to the receiving terminal 103 1, 103 2.

【0016】受信端末装置1031 ,1032 は、UR
Iによってアクセスするコンテンツデータを指定する。
URIによって指定されるコンテンツデータとしては、
同報ネットワーク104を介してリアルタイムに送信
(放送)される番組、同報ネットワーク104を介して
予め送信され、受信端末装置1031 ,1032 に記憶
される番組、あるいは双方向ネットワーク105を介し
てオンデマンドにアクセスされるデータ等がある。この
発明は、何れの経路でアクセスされるコンテンツデータ
の識別処理についても適用することができるが、以下の
説明は、主として、同報ネットワーク104を介して送
信されるコンテンツデータの識別処理を行う。
The receiving terminal devices 103 1 and 103 2 use the UR
I designates the content data to be accessed.
As the content data specified by the URI,
A program transmitted (broadcast) in real time via the broadcast network 104, a program transmitted in advance via the broadcast network 104 and stored in the receiving terminal devices 103 1 and 103 2 , or via the interactive network 105 There is data that is accessed on demand. The present invention can be applied to the identification processing of the content data accessed by any route, but the following description mainly deals with the identification processing of the content data transmitted via the broadcast network 104.

【0017】図2は、放送局102中のコンテンツデー
タの送信に係る構成の一例を示す。コンテンツ記憶部2
01には、受信端末1031 ,1032 に提供されるコ
ンテンツデータが記憶されている。また、コンテンツ記
憶部201には、情報提供者1011 ,1012 から提
供されるコンテンツデータも一時的に記憶される場合が
ある。コンテンツデータは、交通情報、天気情報、テキ
ストデータ、コンピュータプログラム等である。コンテ
ンツ記憶部201としては、HDD等を用いることがで
きる。コンテンツ記憶部201に記憶されているコンテ
ンツを一意に識別する識別子としてURIが用いられ
る。コンテンツ記憶部201からのコンテンツには、コ
ンテンツの情報と共に、URIが付加されている。
FIG. 2 shows an example of a configuration relating to transmission of content data in the broadcasting station 102. Content storage unit 2
01 stores the content data provided to the receiving terminals 103 1 and 103 2 . Further, the content storage unit 201, which may be content data provided from the information provider 101 1, 101 2 are temporarily stored. The content data is traffic information, weather information, text data, computer programs, and the like. As the content storage unit 201, an HDD or the like can be used. A URI is used as an identifier for uniquely identifying the content stored in the content storage unit 201. A URI is added to the content from the content storage unit 201 together with the content information.

【0018】コンテンツ記憶部201へのコンテンツの
入力、並びに記憶されているコンテンツの内容変更、更
新は、コンテンツ入力、更新部202によりなされる。
コンテンツ入力、更新部202は、具体的には、オーサ
リング装置である。また、コンテンツを更新する時に、
記憶されているコンテンツをURIにより指定する。
The content input to the content storage unit 201 and the content change and update of the stored content are performed by the content input / update unit 202.
The content input / update unit 202 is, specifically, an authoring device. Also, when updating content,
The stored content is designated by the URI.

【0019】コンテンツ入力、更新部202によってコ
ンテンツ記憶部201に記憶されているコンテンツが更
新されると、更新報知情報生成部203において、ある
コンテンツへの更新が行われたことを示す情報(更新報
知情報)が生成される。更新報知情報は、更新情報を取
得する方法の情報を含む。更新報知情報は、不定長の識
別子URIによって、更新情報およびコンテンツと対応
付けられている。更新報知情報生成部203からの更新
報知情報は、URIを変換した固定長の識別子(例えば
ハッシュ値)が付加されている。但し、更新報知情報に
対してURIを付加して送信し、受信側にこのURIを
固定長の識別子へ変換しても良い。
When the content stored in the content storage unit 201 is updated by the content input / update unit 202, the update notification information generation unit 203 generates information indicating that the content has been updated (update notification). Information) is generated. The update notification information includes information on a method of acquiring the update information. The update notification information is associated with the update information and the content by an identifier URI having an undefined length. The update notification information from the update notification information generation unit 203 has a fixed-length identifier (for example, a hash value) obtained by converting a URI added thereto. However, a URI may be added to the update notification information and transmitted, and this URI may be converted to a fixed-length identifier to the receiving side.

【0020】コンテンツ入力、更新部202によってコ
ンテンツ記憶部201に記憶されているコンテンツが更
新されると、更新内容が更新情報生成部204において
生成される。この更新情報は、例えば更新後のコンテン
ツの内容そのもの、または更新前と更新後のコンテンツ
の差分内容である。更新情報生成部204からの更新情
報には、URIが識別子として付加されている。
When the content stored in the content storage unit 201 is updated by the content input / update unit 202, the update content is generated in the update information generation unit 204. The update information is, for example, the content itself of the content after the update, or the difference content between the content before the update and the content after the update. A URI is added to the update information from the update information generation unit 204 as an identifier.

【0021】コンテンツ記憶部201からのコンテン
ツ、更新報知情報生成部203からの更新報知情報、お
よび更新情報生成部204からの更新情報が伝送部20
5から受信端末装置1031 ,1032 へ伝送される。
コンテンツ記憶部201のコンテンツは、伝送部205
からの同報ネットワーク104を介して受信端末装置1
031 ,1032 へ伝送されるだけではなく、双方向ネ
ットワーク105を介して受信端末装置1031 ,10
2 からの要求に応答して送信されることも可能とされ
ている。通信制御部206は、双方向ネットワーク10
5を介しての受信端末装置1031 ,1032 との通信
を制御する。
The content from the content storage unit 201, the update notification information from the update notification information generation unit 203, and the update information from the update information generation unit 204 are transmitted to the transmission unit 20.
5 to the receiving terminal devices 103 1 and 103 2 .
The content in the content storage unit 201 is transmitted to the transmission unit 205
Terminal device 1 via broadcast network 104 from
03 1 , 103 2 as well as receiving terminal devices 103 1 , 10 3 via the bidirectional network 105.
3 is transmitted in response to a request from 2 it has also been possible. The communication control unit 206 controls the two-way network 10
5 to control communication with the receiving terminal devices 103 1 and 103 2 .

【0022】通信制御部206と関連してコンテンツ検
索部207が設けられている。コンテンツ検索部207
は、受信端末装置1031 ,1032 から要求されたコ
ンテンツをコンテンツ記憶部201から検索し、双方向
ネットワーク105を介して受信端末装置1031 ,1
032 に送信する。コンテンツを特定するために、UR
Iが使用される。
A content search unit 207 is provided in connection with the communication control unit 206. Content search unit 207
The receiving terminal device 103 1, the requested content from 103 2 retrieves from the content storage unit 201, the receiving terminal device 103 1 via a bidirectional network 105, 1
03 Send to 2 UR to identify content
I is used.

【0023】図3は、受信端末1031 の一例を示す。
受信端末1032 も受信端末1031 と同様の構成を有
する。受信部301は、同報ネットワーク104を介し
て送信されるコンテンツデータ、更新報知情報、更新情
報を受信する。受信部301に対してコンテンツ受信部
302、更新報知情報受信部306および更新情報受信
部308が接続される。コンテンツ受信部302では、
入力部304からの利用者の要求に従って受信部301
で受信された情報の中から必要なコンテンツを抽出し、
コンテンツ記憶部303に記憶する。コンテンツ記憶部
303に記憶されるコンテンツは、識別子として、不定
長の識別子URIと、URIを変換した固定長の識別子
(例えばハッシュ値)とが付加されたものである。UR
Iをハッシュ値に変換する処理を、送信側において行う
ようにしても良い。
[0023] Figure 3 shows an example of the receiving terminal 103 1.
Receiving terminal 103 2 has the same configuration as the receiving terminal 103 1. The receiving unit 301 receives content data, update notification information, and update information transmitted via the broadcast network 104. The content receiving unit 302, the update notification information receiving unit 306, and the update information receiving unit 308 are connected to the receiving unit 301. In the content receiving unit 302,
Receiving unit 301 according to a user request from input unit 304
Extract the required content from the information received at
The content is stored in the content storage unit 303. The content stored in the content storage unit 303 is obtained by adding an indefinite-length identifier URI and a fixed-length identifier (for example, a hash value) obtained by converting the URI as an identifier. UR
The process of converting I into a hash value may be performed on the transmission side.

【0024】入力部304は、コンテンツ受信部302
で抽出すべきコンテンツを指定する情報、並びにコンテ
ンツ記憶部303に記憶されたコンテンツの閲覧指示の
情報を生成する。コンテンツの指定は、URIによりな
される。入力部304には、入力された識別子URIを
ハッシュ値へ変換する処理部が設けられている。入力さ
れた識別子とコンテンツの識別子との比較は、ハッシュ
値により行われる。コンテンツ記憶部303から出力さ
れるコンテンツが出力部305例えば表示デバイスに出
力される。
The input unit 304 is provided with a content receiving unit 302
Then, information for designating the content to be extracted, and information for an instruction to browse the content stored in the content storage unit 303 are generated. The content is specified by the URI. The input unit 304 includes a processing unit that converts the input identifier URI into a hash value. The comparison between the input identifier and the content identifier is performed using a hash value. The content output from the content storage unit 303 is output to the output unit 305, for example, a display device.

【0025】一例として、利用者は、入力部304を介
して所望のコンテンツデータに付加されているURIを
入力する。入力されるURIが固定長のハッシュ値に変
換される。コンテンツ記憶部303に記憶されているコ
ンテンツを特定するためのハッシュ値との一致検出がな
される。ハッシュ値が一致したコンテンツについては、
URI同士の一致が確認される。URI同士が一致する
と、そのURIが付加されているコンテンツデータを、
利用者が所望するコンテンツデータであると決定され
る。そして、そのコンテンツが出力部305に供給さ
れ、コンテンツデータに基づく表示がなされる。
As an example, a user inputs a URI added to desired content data via the input unit 304. The input URI is converted into a fixed-length hash value. A match with a hash value for specifying the content stored in the content storage unit 303 is detected. For content with matching hash values,
A match between the URIs is confirmed. If the URIs match, the content data to which the URI is added is
It is determined that the content data is desired by the user. Then, the content is supplied to the output unit 305, and a display based on the content data is performed.

【0026】コンテンツ記憶部303に記憶されたコン
テンツに対して更新が生じたことを示す更新報知情報
は、更新報知情報受信部306により受信される。受信
された更新報知情報が更新報知情報記憶部307に記憶
される。更新報知情報は、更新が起こった事実、並びに
更新情報の取得方法を示す情報であり、実際の更新内容
は、更新情報を受信することで得られる。受信すべき更
新情報は、更新報知情報によって指示される。更新報知
情報記憶部307に記憶されている更新報知情報に対応
する更新情報は、更新情報受信部308によって受信さ
れる。
Update notification information indicating that the content stored in the content storage unit 303 has been updated is received by the update notification information receiving unit 306. The received update notification information is stored in the update notification information storage unit 307. The update notification information is information indicating the fact that the update has occurred and the method of acquiring the update information, and the actual update content can be obtained by receiving the update information. The update information to be received is indicated by the update notification information. The update information corresponding to the update notification information stored in the update notification information storage unit 307 is received by the update information receiving unit 308.

【0027】更新情報受信部308によって受信された
更新情報がコンテンツ記憶部303に供給される。それ
によって、コンテンツ記憶部303に記憶されている対
応するコンテンツに対して更新内容が反映される。
The update information received by the update information receiving unit 308 is supplied to the content storage unit 303. As a result, the updated content is reflected on the corresponding content stored in the content storage unit 303.

【0028】コンテンツ受信部302は、受信部301
を通じてコンテンツを受信する他、同報ネットワーク1
05を介して所望のコンテンツを受信することができ
る。同報ネットワーク105を介してコンテンツを受信
するために、通信制御部309が設けられている。さら
に、通信制御部309を用い、更新報知情報を受け取っ
た場合に、対応する更新情報の送信要求を双方向ネット
ワーク105を介して放送局102に送信し、双方向ネ
ットワーク105を介して要求した更新情報を受信する
ようにしても良い。
The content receiving section 302 includes a receiving section 301
In addition to receiving content through the broadcast network 1
The user can receive desired content via the terminal 05. A communication control unit 309 is provided to receive contents via the broadcast network 105. Further, when the update notification information is received by using the communication control unit 309, a transmission request of the corresponding update information is transmitted to the broadcasting station 102 via the bidirectional network 105, and the requested update is transmitted via the bidirectional network 105. Information may be received.

【0029】図4は、コンテンツ情報のデータ形式を示
す。送信、受信されるコンテンツは、識別子としてのU
RIによって一意に識別される。すなわち、図4Aに示
すように、コンテンツデータ401には、それぞれUR
Iが付加されている。受信端末装置では、受信したコン
テンツ(図4Aに示す形式)のURIをハッシュ関数に
よって固定長のハッシュ値403へ変換する。それによ
って、図4Bに示すように、コンテンツデータ401に
対してURI402と共に、ハッシュ値403を付加し
て形式で、コンテンツ記憶部303にコンテンツを記憶
する。
FIG. 4 shows the data format of the content information. The content to be transmitted and received has a U
It is uniquely identified by the RI. That is, as shown in FIG.
I is added. The receiving terminal device converts the URI of the received content (the format shown in FIG. 4A) into a fixed-length hash value 403 using a hash function. As a result, as shown in FIG. 4B, the content is stored in the content storage unit 303 in a format in which the hash value 403 is added to the content data 401 together with the URI 402.

【0030】なお、ハッシュ関数(Hash Function) は、
同じ出力値になる任意の2つの異なる入力を発見するこ
とが、計算量的に実行不可能な関数である。すなわち、
不定長のURIをより短い固定長のハッシュ値に変換す
る。
The hash function (Hash Function) is
Finding any two different inputs that result in the same output value is a computationally infeasible function. That is,
Converts an undefined length URI to a shorter fixed length hash value.

【0031】URIは、不定長のテキストデータであ
る。コンテンツ受信部302において所望のコンテンツ
をフィルタリングするために、URIの比較処理が必要
である。この場合、不定長のテキストデータのURIを
そのまま使用すると、処理が複雑化し、処理時間が長く
なる。一方、固定長のハッシュ値にURIを変換してお
くことによって、フィルタリング処理の簡略化、高速化
が可能となる。
The URI is text data of indefinite length. In order to filter desired content in the content receiving unit 302, a URI comparison process is required. In this case, if the URI of the text data of indefinite length is used as it is, the processing becomes complicated and the processing time becomes long. On the other hand, by converting the URI into a fixed-length hash value, the filtering process can be simplified and speeded up.

【0032】実際にURIをディジタル放送において伝
送する時には、記述形式が定められる。DVB等の規定
に従うSI(サービス情報)においては、コンテンツデ
ータに付加されるべき、例えば番組タイトル、放送時刻
等の情報の情報を記述するためにEIT(Event Informa
tion Table) を使用し、EIT中に各番組に関する情報
が記述される。このEIT中に、各番組を識別するため
のevent _idが記述されていると共に、URIを記述し
たデスクリプタ領域が組み込まれる。それによんで、U
RIとevent _idとの関連付けがなされる。
When a URI is actually transmitted in digital broadcasting, a description format is determined. In SI (service information) conforming to the regulations of DVB or the like, EIT (Event Informa) is used to describe information such as a program title and broadcast time to be added to the content data.
The information about each program is described in the EIT using the Option Table. In this EIT, an event_id for identifying each program is described, and a descriptor area in which a URI is described is incorporated. Therefore, U
The association between the RI and the event_id is made.

【0033】図5は、更新報知情報のデータ形式の一例
を示す。更新報知情報には、どのコンテンツ情報に更新
が発生したかを示すために、コンテンツを識別するため
の情報が必要である。更新の生じたコンテンツの識別子
であるURIをハッシュ関数により変換したハッシュ値
501(固定長)をコンテンツ識別のための情報として
使用する。更新報知情報は、更新情報を受信、取得する
ことを可能とするために、更新情報が放送される場所、
チャンネル、放送日時等の放送スケジュール情報502
が含まれている。さらに、更新情報を双方向ネットワー
ク105を通じて取得することを可能とする場合には、
サーバー情報503が付加される。
FIG. 5 shows an example of the data format of the update notification information. The update notification information needs information for identifying the content in order to indicate which content information has been updated. A hash value 501 (fixed length) obtained by converting a URI, which is an identifier of an updated content, by a hash function is used as content identification information. The update notification information includes a location where the update information is broadcast, in order to be able to receive and acquire the update information,
Broadcast schedule information 502 such as channel and broadcast date and time
It is included. Further, when it is possible to obtain update information through the interactive network 105,
Server information 503 is added.

【0034】図6は、更新情報のデータ形式の一例を示
す。更新情報には、更新対象のコンテンツの識別子UR
I601と、更新内容を示す更新情報602が含まれて
いる。更新内容は、更新前と更新後の差分のデータであ
る。但し、差分ではなく、更新内容自体を更新情報とし
て伝送しても良い。
FIG. 6 shows an example of the data format of the update information. The update information includes the identifier UR of the content to be updated.
I601 and update information 602 indicating the update content are included. The update content is data of a difference between before the update and after the update. However, the update content itself may be transmitted as the update information instead of the difference.

【0035】図7は、この発明の一実施形態におけるコ
ンテンツ更新の処理の概略を具体的に示す。受信端末装
のコンテンツ記憶部303には、URI=http://foo
/barで特定され、そのURIのハッシュ値が678であ
るコンテンツ701が記憶されているものとする。受信
端末装置がこのコンテンツに対する更新を行うために、
このコンテンツに対応する更新報知情報を更新報知情報
受信部306で受信する。
FIG. 7 specifically shows an outline of a content update process according to an embodiment of the present invention. URI = http: // foo is stored in the content storage unit 303 of the receiving terminal device.
It is assumed that content 701 specified by / bar and whose URI has a hash value of 678 is stored . In order for the receiving terminal device to update this content,
Update notification information corresponding to this content is received by the update notification information receiving unit 306.

【0036】http://foo/barのURIのハッシュ値が6
78であると、更新報知情報受信部306は、ハッシュ
値=678の更新報知情報702を受信するように、フ
ィルタリングを行う。受信できた更新報知情報702に
含まれる放送スケジュール情報502に従って、更新情
報703が更新情報受信部308によって受信される。
受信した更新情報703がコンテンツ記憶部303に供
給され、記憶されているコンテンツに対して更新がなさ
れる。
The hash value of the URI of http: // foo / bar is 6
If it is 78, the update notification information receiving unit 306 performs filtering so as to receive the update notification information 702 with the hash value = 678. The update information 703 is received by the update information receiving unit 308 according to the broadcast schedule information 502 included in the received update notification information 702.
The received update information 703 is supplied to the content storage unit 303, and the stored content is updated.

【0037】図8は、更新報知情報受信部306におけ
る更新報知情報受信処理の手順を示す。受信部302で
更新報知情報を受信するその更新報知情報rのハッシ
ュ値501(Hrとする)とする(ステップ80
1)。次のステップ802では、コンテンツ記憶部30
3に記憶されている全てのコンテンツに対しての処理か
どうかが決定される。すなわち、未処理のコンテンツが
あれば、次のステップ803に処理が移り、未処理のコ
ンテンツがなくなれば、処理が終了する。
FIG. 8 shows the procedure of the update notification information receiving process in the update notification information receiving unit 306. The receiving unit 302 receives the update notification information . The hash value of the update notification information r and 501 (and Hr) (Step 80
1). In the next step 802, the content storage unit 30
It is determined whether or not the processing is for all contents stored in 3. That is, if there is unprocessed content, the process proceeds to the next step 803, and if there is no unprocessed content, the process ends.

【0038】ステップ803において、更新報知情報の
ハッシュ値Hrとコンテンツのハッシュ値Hcとが一致
するかどうかが決定される。一致しないならば、他のコ
ンテンツに対して同様の比較処理を行うために、処理が
ステップ801に戻る。ステップ803で、一致(Hr
=Hc)が検出されると、更新報知情報rが更新報知情
報記憶部307に記憶される(ステップ804)。この
ようにして、コンテンツ記憶部303に記憶されている
コンテンツと同一のハッシュ値の更新報知情報が選択的
に受信される。
In step 803, it is determined whether the hash value Hr of the update notification information matches the hash value Hc of the content. If they do not match, the process returns to step 801 to perform a similar comparison process on other content. At step 803, a match (Hr
= Hc), the update notification information r is stored in the update notification information storage unit 307 (step 804). In this way, the update notification information of the same hash value as the content stored in the content storage unit 303 is selectively received.

【0039】図9は、更新報知情報受信部308におけ
る更新情報受信処理の手順を示す。ステップ804で更
新報知情報記憶部307に記憶された全ての更新報知情
報について処理がなされる(ステップ901)。ステッ
プ902は、記憶しているある更新報知情報eに含まれ
る放送スケジュール情報502に従って、対応する更新
情報uを受信したかどうかを決定する。更新報知情報e
に対応する更新情報uを受信すると、更新報知情報eを
記憶部307から削除する(ステップ903)。これ
は、ステップ901、902の処理の負担を軽減するた
めであり、更新報知情報eを削除しないでも良い。
FIG. 9 shows a procedure of the update information receiving process in the update notification information receiving unit 308. At step 804, processing is performed on all update notification information stored in the update notification information storage unit 307 (step 901). In step 902, it is determined whether or not the corresponding update information u has been received according to the broadcast schedule information 502 included in the stored update notification information e. Update notification information e
When the update information u corresponding to is received, the update notification information e is deleted from the storage unit 307 (step 903). This is to reduce the load of the processing in steps 901 and 902, and the update notification information e may not be deleted.

【0040】受信した更新情報uに含まれるURI60
1(URIu)に対応するコンテンツをコンテンツ記憶
部303に記憶しているかどうかを、URIによって確
認する(ステップ904)。ハッシュ関数の性質から、
異なるURIが同じハッシュ値に変換される可能性がわ
ずかにあるので、このような確認処理が必要となる。若
し、ステップ904で対応するコンテンツが記憶されて
いることを確認ができなかったら、ステップ901に処
理が戻る。ステップ904で、この確認がなされると、
更新情報の更新データ602を更新対象のコンテンツに
対して適用し、コンテンツを更新する(ステップ90
5)。そして、記憶している他の更新報知情報に対して
処理を行うために、ステップ901に戻る。
URI 60 included in received update information u
Whether the content corresponding to 1 (URIu) is stored in the content storage unit 303 is confirmed by the URI (step 904). From the nature of the hash function,
Such a confirmation process is necessary because there is a small possibility that different URIs will be converted to the same hash value. If it is not confirmed in step 904 that the corresponding content is stored, the process returns to step 901. In step 904, when this confirmation is made,
The content is updated by applying the update data 602 of the update information to the content to be updated (step 90).
5). Then, the process returns to step 901 to perform processing on the other stored update notification information.

【0041】この発明は、上述した実施形態等に限定さ
れるものでは無く、この発明の要旨を逸脱しない範囲内
で様々な変形や応用が可能である。
The present invention is not limited to the above-described embodiments and the like, and various modifications and applications can be made without departing from the gist of the present invention.

【0042】[0042]

【発明の効果】この発明では、コンテンツの識別子とし
て、URIのような不定長のものを用いる場合におい
て、更新報知情報のフィルタリングのために、URIで
はなく、URIから求められる固定長の識別子を使用し
ている。この発明によれば、コンテンツの更新が起こっ
たことを通知する多数の更新報知情報の中で、受信端末
装置に記憶されたコンテンツを対象とする更新報知情報
を高速に且つ効率よくフィルタリングして取得すること
ができる。すなわち、この発明は、更新報知情報を識別
するための処理において、不定長の識別子の間での比較
等の、処理速度、処理効率等における制約が大きい処理
を行う頻度を小さくすることができ、受信装置にかかる
負荷を軽減することができる。また、記憶されているコ
ンテンツに対しては、不定長および固定長の両方の識別
子を付加し、更新報知情報のフィルタリングのために
は、固定長の識別子を使用し、コンテンツを更新する時
には、更新情報とコンテンツの対応関係を不定長の識別
子によって確認するので、コンテンツの更新を正しく行
うことができる。
According to the present invention, when an undefined length identifier such as a URI is used as a content identifier, a fixed length identifier obtained from the URI is used instead of the URI for filtering update notification information. are doing. According to the present invention, among a large number of pieces of update notification information for notifying that a content update has occurred, update notification information for a content stored in a receiving terminal device is obtained by filtering at high speed and efficiently. can do. That is, the present invention can reduce the frequency of performing a process having a large restriction in processing speed, processing efficiency, and the like, such as comparison between identifiers of indefinite length, in a process for identifying update notification information, The load on the receiving device can be reduced. In addition, the stored
For content, identify both indefinite and fixed length
Child for filtering the update notification information
Is used when updating content using fixed-length identifiers
Has an indefinite identification of the correspondence between the update information and the content.
The content is updated correctly because it is checked by the child.
I can.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の一実施形態である、ディジタル放送
システムの構成の一例を示す略線図である。
FIG. 1 is a schematic diagram illustrating an example of a configuration of a digital broadcasting system according to an embodiment of the present invention.

【図2】この発明の一実施形態において、放送局内のコ
ンテンツデータの送信に係る構成の一例を示すブロック
図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a configuration related to transmission of content data in a broadcast station in one embodiment of the present invention.

【図3】この発明の一実施形態における受信端末の構成
の一例を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a configuration of a receiving terminal according to an embodiment of the present invention.

【図4】コンテンツのデータ形式の一例および他の例を
示す略線図である。
FIG. 4 is a schematic diagram illustrating an example of a data format of a content and another example.

【図5】更新報知情報のデータ形式の一例および他の例
を示す略線図である。
FIG. 5 is a schematic diagram illustrating an example and another example of a data format of update notification information.

【図6】更新情報のデータ形式の一例および他の例を示
す略線図である。
FIG. 6 is a schematic diagram illustrating an example of a data format of update information and another example.

【図7】この発明の一実施形態における、受信側のコン
テンツの更新処理の概略を説明するための略線図であ
る。
FIG. 7 is a schematic diagram illustrating an outline of a content update process on the receiving side according to an embodiment of the present invention.

【図8】この発明の一実施形態における、更新報知情報
受信処理について説明するためのフローチャートであ
る。
FIG. 8 is a flowchart illustrating an update notification information receiving process according to an embodiment of the present invention.

【図9】この発明の一実施形態における、更新情報受信
処理について説明するためのフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating an update information receiving process according to an embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

203・・・更新報知情報生成部、302・・・コンテ
ンツ受信部、303・・・コンテンツ記憶部、306・
・・更新報知情報受信部、308・・・更新情報受信部
203: Update notification information generation unit, 302: Content reception unit, 303: Content storage unit, 306
..Update notification information receiving section, 308... Update information receiving section

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 原岡 和生 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソ ニー株式会社内 (72)発明者 高林 和彦 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソ ニー株式会社内 (72)発明者 山岸 靖明 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソ ニー株式会社内 (56)参考文献 特開 平10−303983(JP,A) 特開 平7−234879(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 17/30 110 G06F 17/30 412 G06F 13/00 540 H04L 12/54 H04L 12/58 ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuing on the front page (72) Kazuo Haraoka 6-7-35 Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Inside Sony Corporation (72) Kazuhiko Takabayashi 6-35-35 Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo No. Sony Corporation (72) Inventor Yasuaki Yamagishi 6-7-35 Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Inside Sony Corporation (56) References JP-A-10-303983 (JP, A) JP-A-7 −234879 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) G06F 17/30 110 G06F 17/30 412 G06F 13/00 540 H04L 12/54 H04L 12/58

Claims (9)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 不定長の識別子によって特定されるコン
テンツの提供を受けるためにデータを受信する受信装置
において、不定長の識別子が付加されたコンテンツデータを受信す
るコンテンツ受信手段と、 不定長の識別子が付加され、コンテンツの更新の内容を
示す更新情報を受信する更新情報受信手段と、 不定長の識別子を変換することで生成された固定長の識
別子が付加され、コンテンツデータに更新が起こったこ
とを報知すると共に、更新情報の取得方法の情報を含む
更新報知情報を受信する更新報知情報受信手段と、 上記不定長の識別子と、送信側または受信側で 上記不定
長の識別子を変換することで生成された固定長の識別子
とが付加されたコンテンツデータを記憶するコンテンツ
記憶手段とを備え、 上記更新報知情報受信手段において、上記更新報知情報
に付加されている上記固定長の識別子と上記コンテンツ
記憶手段に記憶されている上記コンテンツに付加されて
いる上記固定長の識別子との一致を検出することによっ
て、記憶されているコンテンツデータに関する更新報知
情報を選択し、 上記選択した上記更新報知情報に含まれる更新情報の取
得方法にしたがって上記更新情報受信手段において更新
情報を選択し、 選択した更新情報であって、上記不定長の識別子によっ
て対応関係が確認された更新情報を上記コンテンツ記憶
手段に記憶されている上記コンテンツに対して適用して
上記コンテンツを更新 するようにしたことを特徴とする
受信装置。
1. A receiving device for receiving data to receive provision of a content specified by an indefinite-length identifier receives content data to which an indefinite-length identifier is added.
Content receiving means and an indefinite length identifier
Update information receiving means for receiving the update information shown in the table, and a fixed-length identifier generated by converting an indefinite-length identifier.
When an identifier has been added and the content data has been updated
And information on how to obtain update information
Update notification information receiving means for receiving update notification information, the variable-length identifier, and a fixed-length identifier generated by converting the variable-length identifier on the transmitting side or the receiving side
And a content storage means for storing content data bets are added, in the update notification information receiving unit, the identifier and the content of said fixed length is added to the update notification information
By detecting a match between the fixed-length identifier added to the contents stored in the storage unit, select the update notification information about the content data stored in the selected the update notification information Acquisition of included updates
Update in the update information receiving means according to the acquisition method
Information, and the selected update information is identified by the indefinite-length identifier.
Store the update information whose correspondence has been confirmed
Apply to the above content stored in the means
A receiving device, wherein the content is updated .
【請求項2】 請求項1において、 上記固定長の識別子は、上記不定長の識別子をハッシュ
関数によって変換することで生成されたものであること
を特徴とする受信装置。
2. The receiving device according to claim 1, wherein the fixed-length identifier is generated by converting the indefinite-length identifier by a hash function.
【請求項3】 請求項1において、 受信すべきコンテンツデータを指定、または上記コンテ
ンツ記憶手段に記憶されたコンテンツデータの中で所望
のコンテンツデータを検索する入力手段をさらに有する
ことを特徴とする受信装置。
3. The receiving apparatus according to claim 1, further comprising an input unit for designating content data to be received or searching for desired content data from the content data stored in the content storage unit. apparatus.
【請求項4】 不定長の識別子によって特定されるコン
テンツを提供するためにデータを送信し、提供されたコ
ンテンツを受信するようにした送受信装置において、 送信装置は、 ンテンツデータの更新を検知し、コンテンツデータに
更新が起こったことを報知すると共に、更新情報の取得
方法の情報を含む更新報知情報を生成する更新報知情報
生成手段と、 記コンテンツデータの更新内容を含む更新情報を生成
する更新情報生成手段と、不定長の識別子が付加された 上記コンテンツデータと、
不定長の識別子を変換することで生成された固定長の識
別子が付加された上記更新報知情報と、不定長の識別子
が付加された上記更新情報とを伝送する伝送手段とを備
え、 受信装置は、上記コンテンツデータを受信するコンテンツ受信手段
と、 上記更新情報を受信する更新情報受信手段と上記更新報知情報を受信する更新報知情報受信手段と、 上記不定長の識別子と、送信側または受信側で 上記不定
長の識別子を変換することで生成された固定長の識別子
が付加されたコンテンツデータを記憶するコンテンツ
記憶手段とを備え、 上記更新報知情報受信手段において、上記更新報知情報
に付加されている上記固定長の識別子と上記コンテンツ
記憶手段に記憶されている上記コンテンツに付加されて
いる上記固定長の識別子との一致を検出することによっ
て、記憶されているコンテンツデータに関する更新報知
情報を選択し、 上記選択した上記更新報知情報に含まれる更新情報の取
得方法にしたがって上記更新情報受信手段において更新
情報を選択し、 選択した更新情報であって、上記不定長の識別子によっ
て対応関係が確認された更新情報を上記コンテンツ記憶
手段に記憶されている上記コンテンツに対して適用して
上記コンテンツを更新 するようになされたことを特徴と
する送受信装置。
4. sends the data to provide the content that is specified by the indefinite length identifier, the transceiver device designed to receive the contents provided, the transmission apparatus detects the update of the content data , Notifies that content data has been updated , and obtains updated information
And update notification information generation means for generating update notification information including information about how the update information generating means for generating update information including the update Description above SL content data, the content data indefinite length identifier is added When,
Fixed-length identifiers generated by converting indefinite-length identifiers
The update notification information to which an identifier is added, and an identifier of indefinite length
Transmission means for transmitting the update information to which the content data has been added, and a reception device for receiving the content data.
If, converting the update information receiving means for receiving the update information, the update notification information receiving means for receiving the update notification information, an identifier of the indefinite length, an identifier of the indefinite length at the transmitting side or the receiving side And content storage means for storing content data to which the fixed-length identifier generated in step (1) is added. In the update notification information receiving means, the fixed-length identifier and the content added to the update notification information are provided.
By detecting a match between the fixed-length identifier added to the contents stored in the storage unit, select the update notification information about the content data stored in the selected the update notification information Acquisition of included updates
Update in the update information receiving means according to the acquisition method
Information, and the selected update information is identified by the indefinite-length identifier.
Store the update information whose correspondence has been confirmed
Apply to the above content stored in the means
A transmitting / receiving apparatus characterized in that the content is updated .
【請求項5】 請求項4において、 上記固定長の識別子は、上記不定長の識別子をハッシュ
関数によって変換することで生成されたものであること
を特徴とする送受信装置。
5. The transmission / reception apparatus according to claim 4, wherein the fixed-length identifier is generated by converting the indefinite-length identifier by a hash function.
【請求項6】 請求項4において、 上記伝送手段が同報ネットワークであることを特徴とす
る送受信装置。
6. The transmission / reception apparatus according to claim 4, wherein said transmission means is a broadcast network.
【請求項7】 請求項4において、 上記伝送手段が同報ネットワークおよび双方向ネットワ
ークであることを特徴とする送受信装置。
7. The transmission / reception apparatus according to claim 4, wherein said transmission means is a broadcast network or a bidirectional network.
【請求項8】 請求項7において、 上記双方向ネットワークを介して受信側から要求された
コンテンツデータを、上記双方向ネットワークを介して
送信することを特徴とする送受信装置。
8. The transmission / reception device according to claim 7, wherein the content data requested by the receiving side via the two-way network is transmitted via the two-way network.
【請求項9】 不定長の識別子によって特定されるコン
テンツの提供を受けるためにデータを受信する受信方法
において、不定長の識別子が付加されたコンテンツデータを受信す
るコンテンツ受信ステップと、 不定長の識別子が付加され、コンテンツの更新の内容を
示す更新情報を受信する更新情報受信ステップと、 不定長の識別子を変換することで生成された固定長の識
別子が付加され、コンテンツデータに更新が起こったこ
とを報知すると共に、更新情報の取得方法の情報を含む
更新報知情報を受信する更新報知情報受信ステップと、 上記不定長の識別子と、送信側または受信側で 上記不定
長の識別子を変換することで生成された固定長の識別子
が付加されたコンテンツデータを記憶するステップと
を備え、 上記更新報知情報受信ステップにおいて、上記更新報知
情報に付加されている上記固定長の識別子と上記記憶さ
れている上記コンテンツに付加されている上記固定長の
識別子との一致を検出することによって、記憶されてい
コンテンツデータに関する更新報知情報を選択し、 上記選択した上記更新報知情報に含まれる更新情報の取
得方法にしたがって上記更新情報受信ステップにおいて
更新情報を選択し、 選択した更新情報であって、上記不定長の識別子によっ
て対応関係が確認された更新情報を記憶されている上記
コンテンツに対して適用して上記コンテンツを更新 する
ようにしたことを特徴とする受信方法。
9. A receiving method for receiving data to receive provision of a content specified by an indefinite-length identifier , wherein the content data to which the indefinite-length identifier is added is received.
Content receiving step and an indefinite length identifier
Update information receiving step for receiving the update information indicated by the identifier, and a fixed-length identifier generated by converting an indefinite-length identifier.
When an identifier has been added and the content data has been updated
And information on how to obtain update information
Content data to which update notification information receiving step of receiving update notification information, the variable-length identifier, and a fixed-length identifier generated by converting the variable-length identifier on the transmission side or the reception side are added. Storing the fixed-length identifier added to the update notification information and the storage information.
Of the fixed length added to the content
By detecting a match with the identifier, stored Tei
Select update notification information about that content data, collected by the update information included in the selected the update notification information
In the above update information receiving step according to the acquisition method
Update information is selected, and the selected update information is identified by the indefinite-length identifier.
The update information whose correspondence has been confirmed
A receiving method, wherein the content is updated by applying the content to the content .
JP15483899A 1999-06-02 1999-06-02 Receiving device, transmitting / receiving device, and receiving method Expired - Fee Related JP3195778B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15483899A JP3195778B2 (en) 1999-06-02 1999-06-02 Receiving device, transmitting / receiving device, and receiving method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15483899A JP3195778B2 (en) 1999-06-02 1999-06-02 Receiving device, transmitting / receiving device, and receiving method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000347969A JP2000347969A (en) 2000-12-15
JP3195778B2 true JP3195778B2 (en) 2001-08-06

Family

ID=15592999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15483899A Expired - Fee Related JP3195778B2 (en) 1999-06-02 1999-06-02 Receiving device, transmitting / receiving device, and receiving method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3195778B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7840529B2 (en) 2005-11-30 2010-11-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Contents list providing apparatus and contents list providing method

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4011858B2 (en) * 2001-02-21 2007-11-21 キヤノン株式会社 Digital broadcast receiving apparatus and control method thereof
JP2002247544A (en) * 2001-02-21 2002-08-30 Canon Inc Digital television receiver, control method therefor, information management device, method and system, storage medium and program
JP2002251350A (en) * 2001-02-22 2002-09-06 Sony Corp Transmitter, receiver, transmitter-receiver, transmitting method and receiving method
JP4550440B2 (en) * 2004-02-05 2010-09-22 パナソニック株式会社 Broadcast data receiving terminal
AU2006283334A1 (en) * 2005-08-24 2007-03-01 Nokia Corporation Mapping between URI and ID for service guide

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0612550B2 (en) * 1986-10-07 1994-02-16 富士通株式会社 Data retrieval method
JPH07234879A (en) * 1994-02-24 1995-09-05 Toshiba Corp Information processor and data base retrieving method
JP2928725B2 (en) * 1994-07-05 1999-08-03 株式会社東芝 Information processing apparatus and method for realizing distributed directory system
JPH08329093A (en) * 1995-05-30 1996-12-13 Toshiba Corp Distributed directory system and knowledge information changing method
JP3935986B2 (en) * 1995-12-26 2007-06-27 富士通株式会社 Network information resource monitoring system for notifying changes in information resources in a network
JP3761982B2 (en) * 1996-08-05 2006-03-29 株式会社ニューズウオッチ Version management apparatus and version management method
JP3742500B2 (en) * 1997-03-10 2006-02-01 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ Hypertext transfer system, providing system, and recording medium
JP3498887B2 (en) * 1997-04-30 2004-02-23 ソニー株式会社 Transmitting device and transmitting method, and receiving device and receiving method
JPH1132079A (en) * 1997-07-11 1999-02-02 N T T Data:Kk System and device for providing broadcasting type data, data acquiring device and recording medium
JPH1141584A (en) * 1997-07-15 1999-02-12 Sony Corp Data reception system
JPH1165969A (en) * 1997-08-19 1999-03-09 Toshiba Corp Server equipment, communication connecting method and recording medium recording program for connecting communication
JPH1185787A (en) * 1997-09-05 1999-03-30 Toshiba Corp Method for retrieving and registering information having link structure

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7840529B2 (en) 2005-11-30 2010-11-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Contents list providing apparatus and contents list providing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000347969A (en) 2000-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8566872B2 (en) Broadcasting system and program contents delivery system
JP4248183B2 (en) Cookie processing program and image data display device
US20030108022A1 (en) Information accessing device and method and information providing device and method
CN103609131A (en) Reception device, reception method, transmission device, transmission method, and program
CN101106498A (en) Content management method and apparatus
WO2000052600A1 (en) Transmitter, receiver, transmitter/receiver system, transmission method and reception method
KR20070008644A (en) Backup system and backup method
AU2011230037A1 (en) Method and apparatus for receiving non-real time content included in real time broadcasting signal
JP4571937B2 (en) Access system and access method
US20090193455A1 (en) Information storage medium and method for providing additional contents based on trigger, and digital broadcast reception apparatus
JP4337150B2 (en) Receiving apparatus and receiving method
US20030126616A1 (en) Associated information providing method, associated information providing apparatus, associated information providing program, content providing system, content providing apparatus, content providing method, content providing program, content request apparatus, content request method, content request program, and content accumulating apparatus
JP3195778B2 (en) Receiving device, transmitting / receiving device, and receiving method
JP2005065255A (en) Content broadcast distribution system, transmitter and receiver apparatuses used therein, and content broadcast distribution method
JP2005513661A (en) Method and system for recognizing device format selection for devices in an IHDN network
JP4244432B2 (en) Transmission method, transmission system, transmission device, and reception device
US20060075433A1 (en) System and method for detecting services which can be provided by at least two different services sources
EP1329077B1 (en) Handling broadcast data tokens
US7583928B2 (en) Information providing method
WO2002050737A1 (en) Information processing method and device, recording medium, and program
JP4119838B2 (en) Program-related information acquisition system and method
JP2007043474A (en) Content acquisition system, broadcast receiver, content providing system, and content acquisition method
JP5138784B2 (en) Method for generating data enabling content search, system, terminal and server supplement for implementing the method
JP4518718B2 (en) Video content storage device
CN109996089B (en) Method and system for processing operation log and streaming media server

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080601

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090601

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090601

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130601

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees