JP3195420U - スピン - Google Patents

スピン Download PDF

Info

Publication number
JP3195420U
JP3195420U JP2014005205U JP2014005205U JP3195420U JP 3195420 U JP3195420 U JP 3195420U JP 2014005205 U JP2014005205 U JP 2014005205U JP 2014005205 U JP2014005205 U JP 2014005205U JP 3195420 U JP3195420 U JP 3195420U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spin
book
opaque
area
back cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014005205U
Other languages
English (en)
Inventor
雅浩 萱槇
雅浩 萱槇
Original Assignee
興亜産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 興亜産業株式会社 filed Critical 興亜産業株式会社
Priority to JP2014005205U priority Critical patent/JP3195420U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3195420U publication Critical patent/JP3195420U/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)

Abstract

【課題】既製品の本のうち、スピンが備えられていないものに用いられる際にも、脱落や紛失を防止することができるスピンを提供する。【解決手段】不透明に形成された不透明区域23と、この不透明区域23に連接されて透明に形成された透明区域24とから、シール部21を構成し、本1の間に挟まれる紐部22をシール部21に貼り付けて並製本用スピン20を構成する。不透明区域23を本1の背表紙4に貼り付け、透明区域24を表表紙2および裏表紙3に貼り付ける。【選択図】図3

Description

本考案は、本に備えられるスピンに関するものである。
従来、読み途中の本などの間に挟むことで、最後に開いたページを容易に検索するために、しおりが用いられる。このしおりは、例えば紐状のもの(スピン)や、シート状のものなどが存在する。スピンは、製本時に本の背に接着され、既製品として本に備えられている。一方、シート状のものは、例えば、紙製、布製、革製などがあり、適度な大きさの長方形であることが多い。
しかし、スピンは、文庫本などの一部の本には備えられていない場合がある。この場合、シート状のしおりが用いられるが、シート状のしおりは、読者が気付かないうちにページの間から脱落し、紛失しやすい。
本考案は、上記の実情に鑑みて提案されたものである。すなわち、既製品の本のうち、スピンが備えられていないものに用いられる際にも、脱落や紛失を防止することができるスピンの提供を目的とする。
上記目的を達成するために、本考案に係るスピンは、本の外装に貼り付けられるシール部と、前記シール部に備えられて前記本の間に挟まれる紐部と、が備えられた、ことを特徴とする。
本考案に係るスピンは、前記シール部が、前記紐部が取り付けられて不透明に形成された不透明区域と、前記不透明区域に連接されて透明に形成された透明区域と、から構成された、ことを特徴とする。
本考案に係るスピンは、前記不透明区域が前記本の外装のうちの背表紙に配置され、前記透明区域が前記本の外装のうちの表表紙および裏表紙に配置された、ことを特徴とする。
本考案に係るスピンは、上記した構成である。この構成により、シール部が本の外装に貼り付けられることで本に紐部が付着される。したがって、既製品の本のうち、スピンが備えられていないものであっても、脱落や紛失を防止してスピンを用いることができる。
本考案に係るスピンは、紐部が取り付けられて不透明に形成された不透明区域と、この不透明区域に連接されて透明に形成された透明区域とから、シート部が形成されている。この構成により、不透明区域により紐部が遮蔽され、紐部の色が透過することが妨げられる。また、透明区域により外装の色が透過する。したがって、可能な限り既製品の本の外観を維持することができる。
本考案に係るスピンは、不透明区域が本の外装のうちの背表紙に配置され、透明区域が本の外装のうちの表表紙および裏表紙に配置されている。この構成により、製本時にスピンが背に接着された本と、使い勝手が同等になる。したがって、既製品の本のうち、スピンが備えられていないものであっても、脱落や紛失を防止してスピンを用いることができる。
本考案の第一実施形態に係るスピンが示された外観図である。 本考案の第二実施形態に係るスピンが示された外観図である。 本考案の第二実施形態に係るスピンの使用状態が示された使用状態図である。
以下に、本考案の第一実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本考案の第一実施形態に係るスピンとしての並製本用スピン10の外観が示されている。なお、本1の外装は、表表紙2、裏表紙3、背表紙4とする(図3参照)。
図1に示されているとおり、第一実施形態に係る並製本用スピン10は、本1(図3参照)の背表紙4などに貼り付けられるシール部11と、このシール部11に備えられて本1の間に挟まれる紐部12とが備えられている。シール部11は、本1の背表紙4の幅の範囲内の大きさであり、裏側に粘着剤が塗布されて剥離テープ(図示省略)などが貼り付けられている。表側は、無地の他、例えば出版社の社名などが記載されていてもよい。紐部12は長手であり、シール部2の裏面に接着されている。なお、紐部12の長さ、幅、色は、それぞれ任意である。並製本用スピン10は、シール部11が本の背表紙4に貼り付けられる他、表紙の内側などに貼り付けられてもよい。
上記した構成により、並製本用スピン10は、シール部12が本1の背表紙4などに貼り付けられることで、紐部12の端が本1に付着される。したがって、既製品の本1のうち、スピンが備えられていないものであっても、脱落や紛失を防止して並製本用スピン10を用いることができる。
次に、本考案の第二実施形態を図面に基づいて説明する。図2は、本考案の第二実施形態に係る並製本用スピン20の外観が示され、図3は、並製本用スピン20の使用状態が示されている。なお、以下では、第一実施形態と異なる構成のみの説明がなされ、同じ構成は説明が省略されている。
図2および図3に示されているとおり、第二実施形態に係る並製本用スピン20は、シール部21がほぼ長方形に形成され、本1の表表紙2から背表紙4を渡って裏表紙3に至る大きさに形成されている。並製本用スピン20は、紐部22が取り付けられて不透明に形成された不透明区域23と、この不透明区域23に連接されて透明に形成された透明区域24とから、シール部21が構成されている。不透明区域23は、本1の背表紙4の幅の範囲内の大きさであり、シール部21の中央に配置されている。一方、透明区域24は不透明区域23と、ほぼ同じ大きさに形成され、不透明区域23の側方に配置されている。並製本用スピン20のシール部21は、不透明区域23が本1の背表紙4に貼り付けられ、透明区域24が本1の表表紙2および裏表紙3に貼り付けられる。なお、シール部21における不透明区分23および透明区分24の範囲や配置は任意である。また、不透明区域は半透明などであってもよく、外観上、紐部22が透明よりも遮蔽されるものであればよい。
上記した構成により、並製本用スピン20は、不透明区域23により紐部22が遮蔽され、紐部22の色が透過することが妨げられる。また、透明区24分により表表紙2および裏表紙3の色が透過する。したがって、可能な限り既製品の本1の外観を維持することができる。
また、並製本用スピン20は、製本時にスピンが背に接着された本と、使い勝手が同等になる。したがって、既製品の本1のうち、スピンが備えられていないものであっても、脱落や紛失を防止して並製本用スピン20を用いることができる。
以上、本考案の実施形態の一つを例示して詳述したが、本考案は上記実施形態に限定されるものではない。そして本考案は、実用新案登録請求の範囲に記載された事項を逸脱することがなければ、種々の設計変更を行うことが可能である。
1 本
2 表表紙
3 裏表紙
4 背表紙
10,20 並製本用スピン(スピン)
11,21 シール部
12,22 紐部
23 不透明区域
24 透明区域

Claims (3)

  1. 本の外装に貼り付けられるシール部と、
    前記シール部に備えられて前記本の間に挟まれる紐部と、が備えられた、
    ことを特徴とするスピン。
  2. 前記シール部が、
    前記紐部が取り付けられて不透明に形成された不透明区域と、
    前記不透明区域に連接されて透明に形成された透明区域と、から構成された、
    ことを特徴とする請求項1に記載されたスピン。
  3. 前記不透明区域が前記本の外装のうちの背表紙に配置され、
    前記透明区域が前記本の外装のうちの表表紙および裏表紙に配置される、
    ことを特徴とする請求項2に記載されたスピン。
JP2014005205U 2014-09-30 2014-09-30 スピン Expired - Fee Related JP3195420U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014005205U JP3195420U (ja) 2014-09-30 2014-09-30 スピン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014005205U JP3195420U (ja) 2014-09-30 2014-09-30 スピン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3195420U true JP3195420U (ja) 2015-01-22

Family

ID=52685125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014005205U Expired - Fee Related JP3195420U (ja) 2014-09-30 2014-09-30 スピン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3195420U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE461056T1 (de) Reiter mit beschreibare oberfläche
JP3195420U (ja) スピン
DE602005005198D1 (de) Verpackung mit befestigtem faltblatt
KR200476994Y1 (ko) 복수의 속지가 구비된 노트
US1914001A (en) Bookmark
KR200411690Y1 (ko) 본책과 분리가능한 별책의 제본구조
JP3154410U (ja) ブックカバー
CN204526461U (zh) 新型结构封皮
USD722232S1 (en) Travelkey pocket passport for printed materials
JP3214552U (ja) 閉込み袋を装着した本
JP3113669U (ja) 別冊本付き合本
KR200469511Y1 (ko) 해당 페이지 자동 고정기능을 갖는 책갈피
RU2674139C1 (ru) Книга с переплетом из углеродных нанотрубок савиновского в.г.
KR101779333B1 (ko) 책자
RU123722U1 (ru) Книга, например молитвослов
JP3185752U (ja) 広告に邪魔されないクリアーファイル
JP3172071U (ja) 金封
KR200483080Y1 (ko) 다단 절첩 액자의 연속 책자
KR20220000920U (ko) 접착식 책갈피
TWM500682U (zh) 具便籤之紙體結構
KR20160000713U (ko) 책표지
JP3175756U (ja) 新機能ポストカードブック
KR20110006359U (ko) 노트
CZ31817U1 (cs) Kniha, odolná proti působení vody
TWM490970U (zh) 自黏式收納袋

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3195420

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees