JP3194121U - 統合式静電イヤホン単体モジュール構造 - Google Patents

統合式静電イヤホン単体モジュール構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3194121U
JP3194121U JP2014004539U JP2014004539U JP3194121U JP 3194121 U JP3194121 U JP 3194121U JP 2014004539 U JP2014004539 U JP 2014004539U JP 2014004539 U JP2014004539 U JP 2014004539U JP 3194121 U JP3194121 U JP 3194121U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
earphone
unit
sound
frequency
integrated electrostatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014004539U
Other languages
English (en)
Other versions
JP3194121U6 (ja
Inventor
王天來
張明華
Original Assignee
茂宇科技股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 茂宇科技股▲ふん▼有限公司 filed Critical 茂宇科技股▲ふん▼有限公司
Application granted granted Critical
Publication of JP3194121U publication Critical patent/JP3194121U/ja
Publication of JP3194121U6 publication Critical patent/JP3194121U6/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/033Headphones for stereophonic communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R3/12Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for distributing signals to two or more loudspeakers
    • H04R3/14Cross-over networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1008Earpieces of the supra-aural or circum-aural type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R19/00Electrostatic transducers
    • H04R19/01Electrostatic transducers characterised by the use of electrets
    • H04R19/013Electrostatic transducers characterised by the use of electrets for loudspeakers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Headphones And Earphones (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Abstract

【課題】イヤホンの可聴周波数分解能の向上可能な統合式静電イヤホン単体モジュール構造を提供する。【解決手段】ステレオイヤホンの左右イヤエンクロージャ内に、それぞれ、統合式静電イヤホン単体モジュールが収納され、上記統合式静電イヤホン単体モジュールが、従来の可動コイル形イヤホン単体である第一イヤホン単体21,21’とエレクトレットイヤホン単体(E-STAT)である第二イヤホン単体22とからなるモジュールで、それぞれ、中低周波数と中高周波数の音声を発声し、また、分周容量241と駆動変圧器242からなる分周器24によって分周され、完全な信号を、中高音と中低音の両組周波数域に分けられて、それぞれ、高、低音スピーカへ伝送して出力する。【選択図】図4

Description

本考案は、統合式静電イヤホン単体モジュール構造に関するものであり、さらに詳しくは、双音路が、内蔵された分周器によって分周され、イヤホン音楽の原音の再現可能で、より優れた可聴周波数分解能が実現された統合式静電イヤホン単体モジュール構造に関するものである。
一般の双耳掛け式ステレオイヤホンは、音楽の聴き取りに適用される。イヤホン主体が、外耳の近くに位置し、その内部に、音声チャンバーが設けられ、音声チャンバーの内部に、発声するための喇叭(ラッパ。以下同じ。)単体が設けられる。上記ステレオイヤホン喇叭単体の音声が、音声チャンバーにおいて、共鳴して、イヤホンの音質と音量が向上する。
従来のステレオイヤホン喇叭単体から発信された音声は、分解能の低い中高音とやや中低周波数の音声であり、一般の従来のエレクトレット静電喇叭が、直立式の喇叭音響で、エレクトレットフィルムを利用して中高周波数の音声を発し、ステレオイヤホン喇叭単体から発した中低周波数音声と融合できるが、イヤホン喇叭単体の中低音と、エレクトレット静電喇叭単体の中高音との両者からなる単体によれば、高、低音の伝送時間差の問題があるため、聴き取る場合、時間差で、その高、低音を聴き取り、中高周波数と中低周波数の時間差により、音響の品質が低下することから、早急に解決しなければならない課題である。
本考案の目的は、双音路を利用し、分周器により、エレクトレットイヤホン単体(E-STAT)の高周波音声と可動コイル形イヤホン単体の低周波音声とを融合して、それぞれ、高低スピーカへ送って発声させ、中高周波の伝送速度が速いため、中高周波音声を遅延させ、更に、中低周波音声と同期に伝送させ、聴取者は、時間差で高低音を聞き取ることなく、イヤホンの可聴周波数分解能の向上可能な統合式静電イヤホン単体モジュール構造を提供することにある。
かくして、請求項1の考案によれば、ステレオイヤホンの左右イヤエンクロージャ内に、それぞれ、収納された統合式静電イヤホン単体モジュールであって、
第一イヤホン単体と第二イヤホン単体とを有するものであり、
第一イヤホン単体が、低周波数域の音声を出力して、第二イヤホン単体が、高周波数域の音声を出力し、統合式静電イヤホン単体モジュールが駆動される場合、音源入力モジュールによって振動して音声を出力して、音声を、それぞれ、第一イヤホン単体と第二イヤホン単体へ伝送して出力し、また、その一つのイヤエンクロージャ内に収納されてある第一イヤホン単体において、内部の分周器によって、分周し、分周容量と駆動変圧器からなる分周器が、完全な信号を、高低の両組周波数域に分けて、それぞれ、高低音スピーカへ送り、更に、第二イヤホン単体へ出力することを特徴とする統合式静電イヤホン単体モジュール構造が提供される。
請求項2の考案によれば、第一イヤホン単体が、一般可動コイル形イヤホン単体であり、第二イヤホン単体が、エレクトレットイヤホン単体(E-STAT)であることを特徴とする請求項1に記載の統合式静電イヤホン単体モジュール構造が提供される。
請求項3の考案によれば、統合式静電イヤホン単体モジュールの第二イヤホン単体が、20度の傾斜角度に、相対ずれに修正されることを特徴とする請求項1に記載の統合式静電イヤホン単体モジュール構造が提供される。
本考案は、上記の通りの構成からなるものであって、イヤホンの可聴周波数分解能が著しく改善し、各音場において、その取り囲み感及び階層感を大幅に向上させることができることが一つの効果である。
以下、図面を参照しながら、本考案の特徴や技術内容について、詳しく説明するが、それらの図面等は、参考や説明のためであり、本考案は、それらによって限定されるものではない。
図1によれば、双耳掛け式ステレオイヤホン1の左、右イヤエンクロージャ11内に、それぞれ、統合式静電イヤホン単体モジュール2が収納されている。図2及び3に示すように、上記統合式静電イヤホン単体モジュール2は、第一イヤホン単体21と第二イヤホン単体22を有し、第一イヤホン単体21は、一般の、従来の可動コイル形イヤホン単体であり、左、右外耳の近くに位置し、中低周波数域の音声を発声する。第二イヤホン単体22は、中高周波数域の音声を発声するエレクトレットイヤホン単体(E-STAT)である。上記E-STATの特別な超高音技術は、「SBESUD」と称される技術で、SBESUDが、Self-Biasing Electrostatic Unit Driverの略語である。即ち、高分子エレクトレットであって、偽永久荷電を有する誘電体材料であり、孔成型工程によれば、大幅に、材料内部の有効表面積が増加され、材料表面の静置電荷密度が向上し、また、長時間に、電荷が格納さる。また、イヤホン40mm*30mm 静電単体に応用されると、周波数応答が、5KHz〜40KHzで、効率が90dB 以上であり、5KHz〜40KHz 平均音圧が、92dB 以上になって、最大音圧が、115dBになる。
図4は、本考案に係る統合式静電イヤホン単体モジュールの回路図であり、統合式静電イヤホン単体モジュール2が作動する時、音源入力モジュール23が振動を生成して音声を発声し、上記音声を、直接に、左、右イヤエンクロージャ11内の第一イヤホン単体21、21’へ出力し、また、左イヤエンクロージャ11内の第一イヤホン単体21が、内蔵した分周器24で、分周する。また、分周器24は、分周容量241と駆動変圧器242からなり、例えば、5KHz〜20KHz(中高音)の周波数域で、この周波数域の周波数が過大に増加する場合、言語を識別することが、妨害され、上記分周器24は、完全な信号を、高、低の両組周波数域に分け、それぞれ、高、低音スピーカへ送って、更に、左イヤエンクロージャ11内の第二イヤホン単体22へ伝送して出力される。
図5に示すように、可動コイル形である第一イヤホン単体21とE-STATである第二イヤホン単体22の高、低音スピーカから、周波数域信号21a、22aが発され、交差した領域があるため、当該領域内の周波数域信号に対して、高、低音スピーカとも、同時に反応し、中高周波数の音声が遅延された後、中低周波数の音声と融合するので、聴取者は、時間差によって分離された高低音を聞き取ることなく、高、低音が、異なる単体によって出力され、重い低音と豊富且つ明瞭の中高周波数とが、音楽原音が再現される他に、素晴らしい可聴周波数分解能を有し、各音場において、その取り囲み感や階層感は、ともに、従来の可動コイル形イヤホン單一単体よりも、大幅に向上する。
また、図3に示すように、本考案は、双音路統合式静電イヤホン単体モジュール2を利用し、高音速度が、低音速度より速いため、中高可聴周波数と中低可聴周波数とが、同期しない問題を解消するため、第二イヤホン単体22を、20度の傾斜角度にして、相対ずれを修正し、より正確に、高、中、低音周波数域が同時に、ユーザーの外耳内へと届く。
以上のように、本考案は、ステレオイヤホンに双音路を利用して、内蔵された、分周容量と駆動変圧器からなる分周器で、分周させ、高、低音周波数域の音声を、それぞれ、異なる単体モジュールから出力し、中、高、低音原音が再現されて、素晴らしい可聴周波数分解能が実現される。
以上の説明は、本考案のより良い実施形態であり、本考案は、それらによって限定されるものではなく、本考案に係わる実用新案登録請求の範囲や明細書の内容に基づいて行った等価の変更や修正は、全てが、本考案の範囲内に含まれる。
本考案の一実施形態による統合式静電イヤホン単体モジュールを収納したイヤホンの斜視図である。 本考案の一実施形態による統合式静電イヤホン単体モジュールの一側を表示した斜視図である。 本考案の一実施形態による統合式静電イヤホン単体モジュールの他側を表示した斜視図である。 本考案の一実施形態による統合式静電イヤホン単体モジュールの回路図である。 本考案の一実施形態による統合式静電イヤホン単体モジュールの分周曲線図である。
1 ステレオイヤホン
11 イヤエンクロージャ
2 統合式静電イヤホン単体モジュール
21、21’ 第一イヤホン単体
22 第二イヤホン単体
21a、22a 周波数域信号
23 音源入力モジュール
24 分周器
241 分周容量
242 駆動変圧器

Claims (3)

  1. ステレオイヤホンの左右イヤエンクロージャ内に、それぞれ、収納された統合式静電イヤホン単体モジュールであって、
    第一イヤホン単体と第二イヤホン単体とを有するものであり、第一イヤホン単体が、低周波数域の音声を出力して、第二イヤホン単体が、高周波数域の音声を出力し、統合式静電イヤホン単体モジュールが駆動する場合、音源入力モジュールによって振動して音声を出力して、音声を、それぞれ、第一イヤホン単体と第二イヤホン単体へ伝送して出力し、その一つのイヤエンクロージャ内に収納されてある第一イヤホン単体において、内部の分周器によって、分周し、分周容量と駆動変圧器からなる分周器が、完全な信号を、高低の両組周波数域に分けて、それぞれ、高低音スピーカへ送り、更に、第二イヤホン単体へ出力する
    ことを特徴とする統合式静電イヤホン単体モジュール構造。
  2. 第一イヤホン単体が、一般可動コイル形イヤホン単体であり、第二イヤホン単体が、エレクトレットイヤホン単体(E-STAT)であることを特徴とする請求項1に記載の統合式静電イヤホン単体モジュール構造。
  3. 統合式静電イヤホン単体モジュールの第二イヤホン単体が、20度の傾斜角度にすることにより、相対ずれが修正されることを特徴とする請求項1に記載の統合式静電イヤホン単体モジュール構造。

JP2014004539U 2014-08-26 統合式静電イヤホン単体モジュール構造 Active JP3194121U6 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW103205424U TWM482225U (zh) 2014-03-28 2014-03-28 整合式靜電耳機單體模組之結構改良
TW103205424 2014-03-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3194121U true JP3194121U (ja) 2014-11-06
JP3194121U6 JP3194121U6 (ja) 2015-11-26

Family

ID=

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104780485A (zh) * 2015-03-23 2015-07-15 张廷亮 音箱分频器
CN104869504A (zh) * 2015-03-23 2015-08-26 张廷亮 Lc音箱分频器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104780485A (zh) * 2015-03-23 2015-07-15 张廷亮 音箱分频器
CN104869504A (zh) * 2015-03-23 2015-08-26 张廷亮 Lc音箱分频器

Also Published As

Publication number Publication date
TWM482225U (zh) 2014-07-11
US20150281850A1 (en) 2015-10-01
KR20150003671U (ko) 2015-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101578612B1 (ko) 압전형 스피커
CN105187996B (zh) 耳机
TWM482225U (zh) 整合式靜電耳機單體模組之結構改良
JP3163869U (ja) 拡声装置
US20140193005A1 (en) Audio Speaker System with Semi-Shared Passive Radiators
CN106341760B (zh) 同轴动圈扬声器及耳机
WO2020048439A1 (zh) 屏幕发声控制器、方法、装置、终端及存储介质
US20190320258A1 (en) Wearable speaker and reproduction apparatus
CN105848042B (zh) 一种组合式扬声器装置及其方法
TWM529998U (zh) 動圈壓電雙音頻揚聲器之耳機
CN106941650B (zh) 解耦扬声器膜组件、解耦微型扬声器振动膜和驱动器
US20200053440A1 (en) Speaker apparatus and reproduction apparatus
CN101610438A (zh) 便携式声频重放设备
JP5588752B2 (ja) 透明音響壁体
US9906850B2 (en) Headphone unit
JP3194121U6 (ja) 統合式静電イヤホン単体モジュール構造
CN203896502U (zh) 压电型扬声器
WO2020134457A1 (zh) 发声装置及应用该发声装置的电子设备
EP2577990A1 (en) Compact stereo loudspeaker for wall mounting
KR101559658B1 (ko) 스피커 장치
US20100232629A1 (en) Sound vibrator having tuning fork
US20170142520A1 (en) Hybrid electrostatic headphone module
CN204014052U (zh) 一种扬声器
JP2013081120A (ja) 二輪車用バックミラー及びこれを含む音声再生システム
US10165353B2 (en) Electroacoustic sound transducer, and earphone

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3194121

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250