JP3193817U - 入力システム - Google Patents

入力システム Download PDF

Info

Publication number
JP3193817U
JP3193817U JP2014004202U JP2014004202U JP3193817U JP 3193817 U JP3193817 U JP 3193817U JP 2014004202 U JP2014004202 U JP 2014004202U JP 2014004202 U JP2014004202 U JP 2014004202U JP 3193817 U JP3193817 U JP 3193817U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless
unit
input system
data transmission
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014004202U
Other languages
English (en)
Inventor
英宇 林
英宇 林
彦伯 ▲頼▼
彦伯 ▲頼▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Giga Byte Technology Co Ltd
Original Assignee
Giga Byte Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Giga Byte Technology Co Ltd filed Critical Giga Byte Technology Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3193817U publication Critical patent/JP3193817U/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/42Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
    • G06F13/4204Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus
    • G06F13/4221Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being an input/output bus, e.g. ISA bus, EISA bus, PCI bus, SCSI bus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/023Arrangements for converting discrete items of information into a coded form, e.g. arrangements for interpreting keyboard generated codes as alphanumeric codes, operand codes or instruction codes
    • G06F3/0238Programmable keyboards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03543Mice or pucks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/038Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1095Replication or mirroring of data, e.g. scheduling or transport for data synchronisation between network nodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/038Indexing scheme relating to G06F3/038
    • G06F2203/0383Remote input, i.e. interface arrangements in which the signals generated by a pointing device are transmitted to a PC at a remote location, e.g. to a PC in a LAN
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/038Indexing scheme relating to G06F3/038
    • G06F2203/0384Wireless input, i.e. hardware and software details of wireless interface arrangements for pointing devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】携帯電子装置を無線送受信機とすることで、ユーザーの使用上の利便性を向上し、資源の浪費及び製造コストを低減する入力システムを提供する。【解決手段】コンピュータ50に適用される入力システム3に関する。入力システム3は、無線操作装置100と携帯電子装置200とを備える。無線操作装置100は、データ情報115を生成できる操作部110と、操作部110と電気的に接続され、データ情報115を送信するための無線送信部とを有する。携帯電子装置200は、表示部210と、無線受信部と、データ伝送端子230と、を有し、無線受信部は表示部210及びデータ伝送端子230と電気的に接続され、無線操作装置100の無線送信部からのデータ情報115を受信するためである。データ伝送端子230はデータ伝送線路を介してデータ情報115をコンピュータ50に伝送する。【選択図】図4

Description

本実用新案は入力システムに関し、特に携帯電子装置をコンピュータの無線送受信機とする入力システムに関する。
現在のコンピュータシステムにおいて、主要な操作装置として、依然として主にキーボードとマウスが使用されている。しかし、コンピュータのオペレーションシステム及びコンピュータゲームの持続的な進歩と改善につれて、ユーザーはコンピュータを使用する時又は電子ゲームをする時に、操作及び制御可能な機能は益々多くなる。しかしながら、制御する必要のある特殊な機能が多過ぎると、ユーザーは使用上で慌てふためくようになる。したがって、マウスとキーボードの機能及び構造についても、様々な構造改善と発展が行われている。
マウス装置を例とすると、マウス装置の発展について、初期のホイール式マウスから、徐々に光学式マウスに、更には、より先進的なレーザー式マウスに発展し、且つ、マウス装置とコンピュータとの接続と繋ぎの方式も、有線接続から無線接続に発展した。
現在では、無線マウスシステムはコンピュータに適用されることが多く、図1を参照し、台湾特許第M400615号であり、無線マウスシステム1は、無線マウス11と、信号受信機12と、判断装置13とを備える。無線マウス11は信号送信部(図示しない)を有する。信号受信機12は、信号受信部と、データ格納部と、ユニバーサルシリアルバスインターフェース(又は、USB接続機器と称され、図示しない)とを有し、USB接続機器によりコンピュータ50の接続インターフェース52に接続可能である。無線マウス11は信号送信部により入力信号を信号受信機12の信号受信部に送信し、さらに、この入力信号をコンピュータ50に伝送し、コンピュータ50の中央処理装置13に前記入力信号に対応する命令及び動作を行わせる。信号受信機12と無線マウス11とは1対1に対応しなければならないので、もし無線マウス11と対応する信号受信機12が無くされると、前記無線マウス11が使用できなくなり、使用上でユーザーに非常な不便を齎した。
また、図2に示すように、台湾特許第M284965号には、接続方式が無線マウス11と類似する無線キーボード2と信号受信機22とが開示されている。信号受信機22は組み立て部23により無線キーボード2の接続部21と互いに係合できる。使用する時、信号受信機22をコンピュータ50の接続インターフェース52に挿入する(図1に示すように)ことにより、無線キーボード2及び信号受信機22は、コンピュータ50との間で信号を伝送できる。しかしながら、信号受信機22と無線キーボード2とは依然として1対1に対応しなければならず、且つ互いに分離する部材であるので、信号受信機22を無くす或いは持っていないと、無線キーボード2が使用できなくなり、ユーザーに不便を齎した。
台湾特許第M400615号 台湾特許第M284965号
なお、無線マウスシステム1又は無線キーボード2毎に信号受信機1222が配置される必要があり、携帯上でユーザーに面倒をかけただけでなく、資源の浪費又は製造コストも増加した。
したがって、本実用新案が解決しようとする問題は、無線入力システムにおいて、どのように信号受信機を無くした或いは持っていないことから、無線操作装置が使用できなくなることを回避し、それに資源の浪費及びコストを低減させるかということである。
前記問題に鑑み、本実用新案は、公知の無線操作装置の入力システムにおいて、信号受信機が無くされたことから無線操作装置が使用できなくなってユーザーに使用上の不便を齎す問題を解決できる入力システムを提出する。
本実用新案の入力システムはコンピュータに適用される。前記入力システムは無線操作装置と携帯電子装置とを備える。前記無線操作装置はデータ情報を生成できる操作部と、前記操作部と電気的に接続され、前記データ情報を送信するための無線送信部とを有する。携帯電子装置は表示部と、前記表示部と電気的に接続され、前記無線送信部からの前記データ情報を受信するための無線受信部と、データ伝送線路を介して前記データ情報を前記コンピュータに伝送するためのデータ伝送端子とを有する。
一実施例において、前記無線操作装置は、前記操作部及び前記無線送信部と電気的に接続され、前記無線操作装置の動作を制御するための制御部を更に備える。
一実施例において、前記無線操作装置は、前記制御部と電気的に接続され、前記データ情報を格納するための記憶部を更に備える。
一実施例において、前記操作部は位置指示部又は少なくとも一つのボタンである。
一実施例において、前記ボタンは数字キー、文字キー又は機能キーである。
一実施例において、前記無線操作装置はマウス、指示ペン又はキーボードである。
一実施例において、前記携帯電子装置はパネルコンピュータ、スマートフォン又は携帯情報端末である。
一実施例において、前記データ伝送端子はUSB伝送インターフェース、IEEE伝送インターフェース又は無線伝送インターフェースである。
一実施例において、前記携帯電子装置は、前記データ伝送端子及びリモートサーバと電気的に接続される通信モジュールを更に備える。
一実施例において、前記携帯電子装置は、前記表示部及び前記データ伝送端子と電気的に接続される中継端無線送信部を更に備える。前記無線操作装置は、操作端無線受信部を更に備える。前記中継端無線送信部は前記コンピュータからのデータファイルを前記操作端無線受信部に送信するためである。
一実施例において、前記中継端無線送信部及び前記操作端無線受信部はそれぞれ、対応するブルートゥース(登録商標)受信機及びブルートゥース(登録商標)送信機、無線周波受信モジュール及び送信モジュール、WI−FI(登録商標)受信機及びWI−FI(登録商標)送信機、又は、赤外線受信機及び赤外線送信機である。
一実施例において、前記無線操作装置の無線送信部及び前記携帯電子装置の無線受信部はそれぞれ、対応するブルートゥース(登録商標)受信機及びブルートゥース(登録商標)送信機、無線周波受信モジュール及び無線周波送信モジュール、WI−FI(登録商標)受信機及び一WI−FI(登録商標)送信機、又は、赤外線受信機及び赤外線送信機である。
一実施例において、前記データ伝送線路は有線データ伝送線路又は無線データ伝送線路である。
前記により、本実用新案の入力システムによれば、従来の受信機を使用する必要がなく、携帯電子装置を受信又は送信機とする。したがって、ユーザーは従来の受信機を携帯することなく無線操作装置を使用することができる。また、携帯電子装置を伝送インターフェースとしたので、一つの無線操作装置は複数の携帯電子装置に対応することができ、公知の受信機が無くされると無線操作装置が使用できなくなる問題を解決できる。また、携帯電子装置はプログラムにより無線操作装置又はコンピュータからのデータ情報又はデータファイルをエディットできる。携帯電子装置がクラウドサーバと接続される実施例において、無線操作装置又はコンピュータ内のデータ情報又はデータファイルは、携帯電子装置を介してクラウドサーバに格納されることもできる。
公知の無線マウスとコンピュータのアーキテクチャ模式図である。 公知の無線キーボードとコンピュータのアーキテクチャ模式図である。 本実用新案の入力システムのブロック模式図である。 本実用新案の入力システムの一実施例の使用時の斜視構造模式図である。 本実用新案の入力システムの別の一実施例の使用時の斜視構造模式図である。
以下、添付図面を参照しながら本実用新案の具体的な実施方式を詳細に説明する。同一符号は同様又は類似の機能を有する部材又は装置を表す。「電気的に接続する」又は「電気的に連結する」は直接又は間接的に電気的に接続できることを表す。
先ず、図3及び図4を参照し、それぞれ本実用新案の入力システムの一実施例の部材模式図及び使用時の斜視構造模式図である。この実施例において、入力システム3はコンピュータ50に適用可能である。コンピュータ50は例えばデスクトップコンピュータ、ノートコンピュータ又はパネルコンピュータ等である。入力システム3は少なくとも無線操作装置100と携帯電子装置200とを備える。無線操作装置100はマウス、指示ペン又はキーボードであってよい。携帯電子装置200はパネルコンピュータ、携帯情報端末又は携帯電話等である。
無線操作装置100は少なくとも操作部110と、第1の無線送受信部120とを備える。操作部110はデータ情報115を生成できる。より具体的には、本実施例における操作部110は少なくともマウスボタン、ホイール、又は位置指示部(例えば赤外線位置センサ)である。操作部110が操作された後、さらに、データ情報115を生成する。データ情報115は例えば操作命令又は位置信号等である。
第1の無線送受信部120は少なくとも無線送信部121を備える。別の一実施例において、操作端無線受信部125(破線の枠で示す)をさらに備えてもよい。第1の無線送受信部120は操作部110と電気的に接続され、さらに、無線送信部121は間接的に操作部110と電気的に接続される。無線送信部121はデータ情報115を送信するためである。
本実用新案の一実施例において、無線操作装置100は制御部130と記憶部140と(破線の枠で示す)をさらに備えてもよいが、これに限定されるものではなく、別の一実施例において、記憶部140を設置しなくてもよい。記憶部140は書き換え可能なリードオンリメモリ又はフラッシュメモリであってよい。記憶部140はデータ情報115を格納するためであり、或いは、少なくともマクロデータ145を内部に作ってもよい。制御部130はそれぞれ操作部110、記憶部140及び第1の無線送受信部120と電気的に接続可能であり、さらに、無線送信部121は間接的に制御部130と電気的に接続される。別の一実施例において、操作端無線受信部125も間接的に制御部130と電気的に接続される。制御部130は無線操作装置100全体の動作を制御する。例えば、一実施例において、制御部130は、操作部110からのデータ情報115を第1の無線送受信部120の無線送信部121により伝送するか否かを制御する。別の一実施例において、制御部130は、操作端無線受信部125が外部データファイルを受信することを制御できる。また別の一実施例において、制御部130は、記憶部140が格納するか否かを制御する。制御部130は中央処理装置(CPU)又は軌跡制御部(TCU)であってよい。第1の無線送受信部120の無線送信部121及び操作端無線受信部125はそれぞれブルートゥース(登録商標)送信及び受信機、無線周波送信及び受信モジュール、WI−FI(登録商標)送信及び受信機、又は、赤外線送信及び受信機であってよい。
携帯電子装置200は表示部210と、第2の無線送受信部220と、データ伝送端子230とを備える。表示部210は表示スクリーンである。第2の無線送受信部220は無線受信部221を備える。第2の無線送受信部220は間接又は直接的に表示部と電気的に接続され、さらに、無線受信部221も間接的に表示部210及びデータ伝送端子230と電気的に接続され、無線操作装置100の無線送信部121から送信されたデータ情報115を受信するためである。無線受信部221及び無線送信部121はそれぞれ対応するブルートゥース(登録商標)受信及び送信機、無線周波受信及び送信モジュール、WI−FI(登録商標)受信及び送信機、又は、赤外線受信及び送信機であってよい。
本実用新案のまた別の一実施例において、携帯電子装置200の第2の無線送受信部220は中継端無線送信部225(破線の枠で示す)をさらに備えてもよい。中継端無線送信部225は前記表示部及び前記データ伝送端子と電気的に接続され、コンピュータ50からのデータファイル54を送信できるとともに、無線操作装置100の第1の無線送受信部120の操作端無線受信部125に伝送でき、このように、無線操作装置100はコンピュータ50からのデータファイル54を受信できる。
操作端無線受信部125及び中継端無線送信部225はそれぞれ対応するブルートゥース(登録商標)受信及び送信機、無線周波受信及び送信モジュール、WI−FI(登録商標)受信及び送信機、又は、赤外線受信及び送信機であってよい。例を挙げると、一実施例において、無線送信部121はブルートゥース(登録商標)送信機であると、無線受信部221はブルートゥース(登録商標)受信機である。中継端無線送信部225はWI−FI(登録商標)送信機であると、操作端無線受信部125はWI−FI(登録商標)受信機である。
データ伝送端子230は有線又は無線のデータ伝送線路56を介してデータ情報115をコンピュータ50に伝送する。より具体的には、データ伝送端子230はUSB伝送インターフェースであるが、これに限定されるものではない。別の一実施例において、データ伝送端子230は、コンピュータ50の接続インターフェース52と対応するIEEE伝送インターフェース又は無線伝送インターフェースであってもよい。これにより、データ伝送線路56を介してデータ情報115又はマクロデータ145をコンピュータ50に伝送し、或いは、携帯電子装置200のデータ伝送端子230によりコンピュータ50からのデータファイル54を無線操作装置100に間接的に伝送する。
より具体的には、携帯電子装置200はプロセッサ240をさらに備える。プロセッサ240はそれぞれ第2の無線送受信部220、表示部210及びデータ伝送端子230と電気的に接続される。プロセッサ240は携帯電子装置200全体の動作を処理するためである。例えば、一実施例において、プロセッサ240は、データ伝送端子230がコンピュータ50からのデータファイル54を受信するか否かを制御する。別の一実施例において、プロセッサ240は、第2の無線送受信部220が信号を受信又は送信するか否かを制御する。なお、また別の一実施例において、携帯電子装置200は、プロセッサ240又はソフトウェアプログラムによりコンピュータ50からのデータファイル54又は無線操作装置100からのデータ情報115をエディットすることもできる。
本実用新案のまた別の一実施例において、携帯電子装置200は、それぞれプロセッサ240及びデータ伝送端子230と電気的に接続される通信モジュール250(破線の枠で示す)をさらに備える。通信モジュール250はリモートサーバ(図示しない)と電気的に接続される。リモートサーバはコンピュータ50からのデータファイル54、又は無線操作装置100からのデータ情報115又はマクロデータ145を格納できる。これにより、本実用新案の入力システム3によれば、データ情報115又はデータファイル54をリモートサーバに同期的に格納できる。また、さらには別のコンピュータによりリモートサーバにおけるデータファイル54又はデータ情報115をエディットした後、通信モジュール250により携帯電子装置200に伝送することができる。これにより、さらに、エディットされたデータファイル54又はデータ情報115を、携帯電子装置200の第2の無線送受信部220、第1の無線送受信部120により無線操作装置100に伝送し、或いは、データ伝送端子230によりコンピュータ50に伝送することができる。前記データ情報115又はデータファイル54は操作命令、マクロ情報又は位置情報等であってよい。
前記第1の実施例により本実用新案の好ましい実施態様が開示されているが、本実用新案はこれに限定されるものではない。換言すれば、携帯電子装置200を無線操作装置100の無線受信機及び/又は送信機とすることにより、公知の信号送受信機1222が代えられることができれば、ユーザーが信号送受信機を無くしたことから無線操作装置を使用できなくなるリスクを低減でき、さらには、信号送受信機1222に代わって携帯電子装置200を用いるので、製造コスト又は資源の浪費を低減できる。以下、本実用新案の要旨をより一層了解させるように、参照として第2の実施例を挙げる。
図3及び図5を併せて参照し、図5は本実用新案の別の一実施例の使用時の斜視構造模式図である。この実施例において、第1の実施例と同じ符号又は付けられていない符号は同様又は類似の機能を表す。以下、異なる部分のみを説明する。第2の実施例において、無線操作装置300は無線キーボードである。携帯電子装置400は携帯電話である。第2の実施例における操作部110は複数のキーボードボタン(図面には、そのうちの一個しか示されていない)である。より具体的には、操作部110は数字キー、文字キー又は機能キーであってよい。操作部110は外力を受けて始動した後、データ情報115を生成する。本実施例におけるデータ情報115は操作命令、数字情報及び/又は文字情報等であってよい。
本実用新案の入力システムの携帯電子装置を無線操作装置の受信端又は送信端とすることにより、公知の無線受信機と無線操作装置とが1対1に対応しているので、無線受信機が無くされた時に、無線操作装置が使用できなくなり、他の無線受信機を探さなければならない問題を減少させることができ、ユーザーの利便性を向上した。また、いくつかの実施例において、他には以下のような効果がある。
1.携帯電子装置200は、プロセッサ240及び/又はプログラムソフトウェアにより、無線操作装置100からのデータ情報115も、コンピュータ50からのデータファイル54もエディットできる。
2.携帯電子装置200は、通信モジュール250によりリモートサーバと電気的に接続される。これにより、無線操作装置100からのデータ情報115又はコンピュータ50からのデータファイル54はリモートサーバに同期的に格納されることができる。また、ユーザーは外部のコンピュータによりリモートサーバに格納された情報をエディットすることもでき、無線操作装置100内のデータ情報115又はデータファイル54を間接的に同期的にアップデートできる。
3.無線操作装置100には記憶部140が設けられている実施例において、データ情報115又はデータファイル54を記憶部140に格納してもよく、これにより、ユーザーは、無線操作装置100を持って直接に他のコンピュータと接続し使用することができる。
以上の記載はただ本実用新案の好ましい実施方式に過ぎない。本実用新案の範囲は前記実施方式により限定されるものではない。本願の技術を熟知する当業者が本実用新案の要旨に基づいて行われた同等な修飾又は変形は全て特許請求の範囲に含まれるべきである。
1:無線マウスシステム
11:無線マウス
12:信号受信機
13:判断装置
2:無線キーボード
21:接続部
22:信号受信機
23:組み立て部
3:入力システム
100、300:無線操作装置
110:操作部
115:データ情報
120:第1の無線送受信部
121:無線送信部
125:操作端無線受信部
130:制御部
140:記憶部
145:マクロデータ
200、400:携帯電子装置
210:表示部
220:第2の無線送受信部
221:無線受信部
225:中継端無線送信部
230:データ伝送端子
240:プロセッサ
250:通信モジュール
50:コンピュータ
52:接続インターフェース
54:データファイル
56:データ伝送線路

Claims (13)

  1. コンピュータに適用される入力システムにおいて、
    データ情報を生成できる操作部と、前記操作部と電気的に接続され、前記データ情報を送信できる無線送信部とを有する無線操作装置と、
    表示部と、無線受信部と、データ伝送端子とを有する携帯電子装置と、
    を備え、
    前記無線受信部は、前記表示部及び前記データ伝送端子と電気的に接続され、前記無線操作装置からの前記データ情報を受信でき、前記データ伝送端子は、データ伝送線路を介して前記データ情報を前記コンピュータに伝送できることを特徴とする入力システム。
  2. 前記無線操作装置は、前記操作部及び前記無線送信部と電気的に接続される制御部を有することを特徴とする請求項1に記載の入力システム。
  3. 前記無線操作装置は、前記制御部と電気的に接続される記憶部を有することを特徴とする請求項2に記載の入力システム。
  4. 前記操作部は、位置指示部又は少なくとも一つのボタンであることを特徴とする請求項1に記載の入力システム。
  5. 前記ボタンは、数字キー、文字キー又は機能キーであることを特徴とする請求項4に記載の入力システム。
  6. 前記無線操作装置は、マウス、指示ペン又はキーボードであることを特徴とする請求項1に記載の入力システム。
  7. 前記携帯電子装置は、パネルコンピュータ、携帯電話又は携帯情報端末であることを特徴とする請求項1に記載の入力システム。
  8. 前記データ伝送端子は、USB伝送インターフェース、IEEE伝送インターフェース又は無線伝送インターフェースであることを特徴とする請求項1に記載の入力システム。
  9. 前記携帯電子装置は、前記データ伝送端子及びリモートサーバと電気的に接続される通信モジュールを有することを特徴とする請求項1に記載の入力システム。
  10. 前記携帯電子装置は、前記表示部及び前記データ伝送端子と電気的に接続される中継端無線送信部を有し、前記無線操作装置は、操作端無線受信部を有し、前記中継端無線送信部は、前記コンピュータからのデータファイルを前記操作端無線受信部に送信するためであることを特徴とする請求項1に記載の入力システム。
  11. 前記操作端無線受信部及び前記中継端無線送信部はそれぞれ、対応するブルートゥース(登録商標)受信機及びブルートゥース(登録商標)送信機、無線周波受信モジュール及び送信モジュール、WI−FI(登録商標)受信機及びWI−FI(登録商標)送信機、又は、赤外線受信機及び赤外線送信機であることを特徴とする請求項10に記載の入力システム。
  12. 前記携帯電子装置の無線受信部及び前記無線操作装置の無線送信部はそれぞれ、対応するブルートゥース(登録商標)受信機及びブルートゥース(登録商標)送信機、無線周波受信モジュール及び無線周波送信モジュール、WI−FI(登録商標)受信機及びWI−FI(登録商標)送信機、又は、赤外線受信機及び赤外線送信機であることを特徴とする請求項1に記載の入力システム。
  13. 前記データ伝送線路は、有線データ伝送線路又は無線データ伝送線路であることを特徴とする請求項1に記載の入力システム。
JP2014004202U 2014-06-27 2014-08-07 入力システム Expired - Fee Related JP3193817U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW103211459 2014-06-27
TW103211459U TWM489322U (en) 2014-06-27 2014-06-27 Input system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3193817U true JP3193817U (ja) 2014-10-23

Family

ID=52595952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014004202U Expired - Fee Related JP3193817U (ja) 2014-06-27 2014-08-07 入力システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150382134A1 (ja)
EP (1) EP2960751A1 (ja)
JP (1) JP3193817U (ja)
TW (1) TWM489322U (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110217932A1 (en) * 2010-03-04 2011-09-08 Zippy Technology Corp. Input device with multi-object switch linkages
EP2653956A1 (en) * 2012-04-20 2013-10-23 Giga-Byte Technology Co., Ltd. Wireless input device
US20140270175A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Tyfone, Inc. Personal digital identity device with imager

Also Published As

Publication number Publication date
US20150382134A1 (en) 2015-12-31
EP2960751A1 (en) 2015-12-30
TWM489322U (en) 2014-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102182417B1 (ko) 데이터 공유 방법 및 단말기
US11057762B2 (en) Electronic device and method for switching electronic device between dual standby mode and single standby mode
WO2018006841A1 (zh) 二维码信息传输方法、装置以及设备
WO2016197697A1 (zh) 手势控制方法、装置及系统
CN105302452B (zh) 一种基于手势交互的操作方法及装置
CN106843868B (zh) 一种多账号登录的方法、装置以及移动终端
KR20120069262A (ko) 외부 입력 수단 운용을 위한 동글 장치와 이를 포함하는 외부 입력 시스템 및 운용 방법
WO2014206138A1 (zh) 一种更新网页数据的方法、装置和终端设备
EP2869604B1 (en) Method, apparatus and device for processing a mobile terminal resource
WO2019085533A1 (zh) 用于终端设备的应用处理的方法和终端设备
WO2018166169A1 (zh) 指纹识别方法及相关产品
CN113115101B (zh) 一种led显示屏、分布式信息显示系统及控制方法
CN105335434B (zh) 日志管理方法、装置及电子设备
WO2017000495A1 (zh) 一种添加联系人的方法及设备
CN106507357B (zh) 一种接入控制方法,及终端设备
US9621674B2 (en) Method and apparatus for associating online accounts
JP3193817U (ja) 入力システム
CN106230919B (zh) 一种文件上传的方法和装置
US10110720B2 (en) Dialing method for user terminal and user terminal
EP2940583A2 (en) Remote operating system
US20150181646A1 (en) Method and system for bridging an input signal from a human interface device between a computer and a mobile device
CN105988801B (zh) 一种显示注释信息的方法及装置
CN105279175B (zh) 数据传输的方法和装置
KR102279147B1 (ko) Ap의 무선 접속정보 변경 방법 및 이를 이용한 iot시스템
CN109189254B (zh) 基于触屏驱动的输入设备、操作方法、系统及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3193817

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees