JP3193070U - 浅漬け容器 - Google Patents

浅漬け容器 Download PDF

Info

Publication number
JP3193070U
JP3193070U JP2014001318U JP2014001318U JP3193070U JP 3193070 U JP3193070 U JP 3193070U JP 2014001318 U JP2014001318 U JP 2014001318U JP 2014001318 U JP2014001318 U JP 2014001318U JP 3193070 U JP3193070 U JP 3193070U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
rubber
shaped
string
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2014001318U
Other languages
English (en)
Inventor
恵 永井
恵 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2014001318U priority Critical patent/JP3193070U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3193070U publication Critical patent/JP3193070U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)

Abstract

【課題】従来浅漬けや塩もみ豆腐の水切りなどを作りたい時、簡単に押しができる浅漬け容器を提供する。【解決手段】下部に伸縮性を有す紐状または輪状のものを誘導するガイドを持つ外容器と、前記外容器に差し込む中押し部と、上部に伸縮性を有す紐状または輪状のものを誘導するガイドを持つ蓋とを備えた浅漬け容器。上下にゴムを掛ける突起状のものを設置することによって、手持ちの輪ゴムなどを手軽に利用出来る。さっとだしてさっと洗え仕舞え、そのまま冷蔵庫へ入れれたり食卓へ出したりも可能である。また加圧する必要の無い時はサラダや薬味、余った麺類などの保存容器ともして使え、中押し部を外して普通の保存容器としても使える多様性も有る。【選択図】図1

Description

本考案は、伸縮性を持つ紐あるいは輪状のゴムを用いて加圧する仕組みを持つ容器を提案するものである。
従来より用いられる浅漬け容器はバネか重しによる方法しかなく、もっと簡単に押しが出来る容器がないものかと考えた。
バネ式は完全に洗浄することが不可能だが、本仕組みは完全に洗浄可能で清潔に使用できるものである。
従来の重しを使用する仕組みは、忙しい主婦の働く壊れ物の多い台所にあっては重荷ですらあり、また収納スペースにも悩ましいものがあった。また、上がってきた水分によるあふれなどもあり使い勝手が良いものとは言えない。
料理の下準備の塩もみなどは加圧しないと通常15分〜30分はかかり、そのために容器を取り出し使用後には洗浄する手間が鬱陶しいものがあり、もっと時間短縮になる方法はないかと考えた。
重量、作業の時間短縮、多用途使用、手軽さにおいての問題。
どこのご家庭にもある輪ゴムなどの伸縮性をもつ紐を用い、上下に誘導する仕組みを設置・加圧するものである。
本考案の効果は、収納場所を取らず軽量簡単に塩もみ・浅漬けが作成でき、また、押し寿司、豆腐の水切り、余った野菜・麺などの保存などにも転用が効く容器であることも特筆すべき点である。
図1は本考案の基本的な仕組みを説明する全体図である。(実施例1) 図2は本考案の側面から見た断面図である。(実施例2) 図3は本考案の仕組みを応用した例である。(実施例3)
下部にゴムを掛けるためのガイドを設置した容器(A)の中に、塩を振った野菜などを投入する。
野菜から出た水分が溢れないよう小さな穴を持つ中押しバスケット(B)を上から差し込む。
そのバスケットの上にゴムを掛けるガイドを持つ蓋(C)をはめ込み、輪ゴムを(A)下部の突起から(C)の突起へ渡し加圧する。
これらの所作は使用者が自由にゴムのかけ方を変更したり本数・太さを増加させ加圧の増減を調節可能なものとする。
(A)下部にゴムを掛ける構造を持つ外容器。
(B)小さな穴など通水可能な構造を持つ中押しバスケット。
(C)上部にゴムを掛ける事が出来る外容器にサイズの合った蓋。
(d)Cに準ず。
(e)Bに準ず。
(f)瀬戸物などの漬け物鉢。
(g)fを乗せゴムを掛ける仕組みを持つ浅鉢状のもの。
(h)輪ゴムなど。

Claims (2)

  1. 上部・外容器に伸縮性を有す紐状または輪状のものを誘導する仕組みを持つ浅漬け容器。
  2. 中押し器、上部・下部に伸縮性のある紐状または輪状のものを固定し加圧させる、浅漬け作成を目的とする一連のシステムとその部品。
JP2014001318U 2014-03-14 2014-03-14 浅漬け容器 Expired - Lifetime JP3193070U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014001318U JP3193070U (ja) 2014-03-14 2014-03-14 浅漬け容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014001318U JP3193070U (ja) 2014-03-14 2014-03-14 浅漬け容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3193070U true JP3193070U (ja) 2014-09-18

Family

ID=78223521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014001318U Expired - Lifetime JP3193070U (ja) 2014-03-14 2014-03-14 浅漬け容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3193070U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
PH22015000276U1 (en) Multi-purpose pot
WO2014105908A3 (en) Cookware set for frying
AU201811703S (en) Peelers; Peelers hand-operated (household); Kitchen Utensils
JP3193070U (ja) 浅漬け容器
MX2017013202A (es) Accesorio de coccion y aparato electrico de coccion que presenta un accesorio de coccion.
CN207362953U (zh) 一种集成式厨房水槽
US20170290462A1 (en) Cooking Pot Assembly
CN107510391A (zh) 可洗菜的手套
CN204433463U (zh) 一种泡面碗
JP3159978U (ja) 簡易水切り紙便利ざる
KR101461557B1 (ko) 물 빠짐 방지용 소쿠리
CN204218738U (zh) 一种快速去叶器
JP2016112003A (ja) 卓上浅漬け用重し
ES1156508U (es) Cubeta para lavar la vajilla
CN204708709U (zh) 一种新型组合沥水器
CN204813551U (zh) 一种具有超声和臭氧清洗功能的水槽
CN204379041U (zh) 一种具有切洗功能的果蔬容器
CN204273514U (zh) 一种带有弹性密封圈的防溢提锅
JP3151644U (ja) 水溜容器と蓋をセットにした、流し台のシンク内で使用できるまな板
GB2496061A (en) Colander with roughening surface
CN110897523A (zh) 漏菜器
JP1760690S (ja) 油はね防止カバー
TWD200161S (zh) 洗瀝菜籃組
JP1737952S (ja) 炊飯器
CN202161215U (zh) 一种长方体沥水盆

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3193070

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250