JP3191979B2 - 半導電性チューブ状フィルム - Google Patents

半導電性チューブ状フィルム

Info

Publication number
JP3191979B2
JP3191979B2 JP10517292A JP10517292A JP3191979B2 JP 3191979 B2 JP3191979 B2 JP 3191979B2 JP 10517292 A JP10517292 A JP 10517292A JP 10517292 A JP10517292 A JP 10517292A JP 3191979 B2 JP3191979 B2 JP 3191979B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric resistance
powder
organic polymer
film
conductive powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10517292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05230234A (ja
Inventor
章博 田中
直樹 西浦
敏 脇中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gunze Ltd
Original Assignee
Gunze Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14400265&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3191979(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Gunze Ltd filed Critical Gunze Ltd
Priority to JP10517292A priority Critical patent/JP3191979B2/ja
Publication of JPH05230234A publication Critical patent/JPH05230234A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3191979B2 publication Critical patent/JP3191979B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、導電性を有する粉体
(以下「導電性粉体」と称す)と有機高分子粉体とを複
合化した原料からなる半導電性フィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、半導電性フィルムは有機高分
子材料に導電性材料を2軸押出機やミキサー等で分散さ
せた材料を溶融押出して製膜していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
2軸押出機やミキサー等で混合分散された材料では均一
に混合分散されたものが得難く、かかる混合分散体から
溶融、押出、製膜される半導電性フィルムは電気抵抗値
のバラツキが大きく、安定せず、電気抵抗値の電圧依存
性も大きいフィルムであった。特に、複写機器での機能
性ベルトとしては使用しがたく、そのため業界では均一
な電気抵抗値を有し、電圧依存性が小さい導電性、半導
電性フィルムの出現が求められている。
【0004】本発明者らは、かかる現状に鑑み導電性粉
体と有機高分子粉体を均一に混合分散せしめて、溶融押
出製膜し、安定した電気抵抗値を有し、電圧依存性が小
さい導電性、半導電性フィルムを得るべく、検討を重ね
た結果本発明に到達した。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、導電性粉体と
有機高分子粉体との混合物を複合化せしめた原料から成
膜され、表面電気抵抗値が10〜1017Ω/□、体
積電気抵抗値が10〜1017Ω・cmの範囲にある
導電性フィルムを提供する点にある。
【0006】本発明に係る導電性粉体としては、導電
性、半導電性を有する微粉末であればよい。斯る微粉末
としては、特に制限はないが、ケッチェンブラック(コ
ンタクティブファネス系カーボンブラック)、アセチレ
ンブラック、チタン酸ブラック、チタン酸ウィスカー、
酸化錫、酸化インジウム等を例示できる。導電粉体の粒
径や電気抵抗値、使用量は特に限定されず、用途に応じ
て適宜に選定すればよく、制限はない。
【0007】本発明にかかる有機高分子粉体としては、
特に制限はないが、ポリエステル系樹脂、ポリカーポネ
ート系樹脂、ナイロン6、ナイロン66、ナイロン1
1、ナイロン12等のポリアミド系樹脂、ポリフッ化ビ
ニリデン系樹脂、ポリエーテルスルフォン系樹脂等が好
ましいものとして例示でき、用途に応じて適宜に選定す
ればよい。
【0008】本発明は有機高分子粉体に混合する導電性
粉体の混合比率は特に制限なく目的に応じて適宜に選定
すればよく、通常では1〜30重量%が好ましいものと
して例示できるが、この範囲のみに限定されず、この範
囲以外でも良い。
【0009】本発明にかかる有機高分子粉体と導電性粉
体との混合物では、有機高分子粉体材料を母粒子、導電
性粉体を子粒子として用いるのが好ましく、母粒子(有
機高分子粉体)と子粒子(導電性粉体)との比率は、特
に制限はないが、母粒子:子粒子=1:10〜1:10
0程度にすることが好ましいが、これ以外の範囲でもよ
い。
【0010】また、フィルムの物性を向上させるため
に、有機高分子粉体と導電性粉体との混合物にタルク、
アルミナ、マイカ、ホウ酸アルミニウム等の無機物フィ
ラーや液晶ポリマー、4フッ化エチレン樹脂、シリコン
等の有機物フィラーを添加してもよく、このことも特に
制限はない。この際、無機フィラーは子粒子として、有
機フィラーは母粒子として用いることが好ましいが、特
に制限はない。また、フィラーの粒径は、分散性等を考
慮して、導電性粉体の粒径に近いものでアスベクト比1
〜3のものを用いるのが望ましいが、これのみに限定さ
れないのは勿論である。
【0011】本発明にかかる有機高分子粉体と導電性粉
体の混合物を複合化する1例としては、適宜の表面改質
処理装置を使用して表面を改質すればよいが、このこと
は特に制限はない。このような表面改質処理装置の1例
としては、ハイブリダイゼーションシステムを例示でき
る。
【0012】以下、表面改質処理装置、特にハイブリダ
イゼーションシステムを使用して、有機高分子粉体と導
電性粉体との複合化する方法を記載するが、これは1例
であって必ずしも、これのみに限定されないのは勿論で
ある。この方法は、例えば先ず、有機高分子粉体と導電
性粉体をハイブリダイゼーションシステムに投入する。
次いで、高速回転するローターと循環回路の作用によ
り、混合粉体を分散しながら衝撃力を主体に機械的、熱
的エネルギーを効率よく、有機高分子粉体、導電性粉体
の各粒子に繰り返し与えた後に冷却し、短時間で子粒子
である導電性粉体が母粒子である有機高分子粉体の表面
に均一に分散されて、かつ固定化処理あるいは成膜化処
理等適宜の表面改質が施されて、有機高分子粉体と導電
性粉体とが複合化された材料が得られる。この際、子粒
子の複数と母粒子の複数とが複合化されることもいっこ
うに差しつかえない。
【0013】複合化材料はこのままでもよいが造粒化が
必要ならば2軸押出機等で造粒化される方法も例示でき
る。この際、前記した表面改質処理をおこなう方法はハ
イブリダイゼーションシステムによる方法のみに限定せ
ず、導電性粉体が有機高分子粉体表面に均一に分散さ
れ、固定化処理或は成膜化処理など適宜の処理により複
合化されるならば、これ以外の方法でもよい。
【0014】ハイブリダイゼーションシステムで複合化
される際の条件は特に制限はないが、回転数100〜8
000rpm、加熱温度20〜100℃、操作時間10
秒〜10分程度を例示できる。勿論これらの値のみに制
限されず有機高分子粉体、導電粉体の種類に応じて適宜
の条件に設定すればよい。
【0015】こうして得られる複合化された材料を用い
て、本発明のフィルムを成膜するには、特に制限はな
く、適宜な方法によればよい。好ましい例としては、例
えば上記の複合化された原料を環状ダイスが取りつけら
れた押出機に投入し、環状ダイスから溶融押出されたチ
ューブ状原反の内部に空気等気体を吹き込み、所定の径
とした後、適当な方法で冷却する方法が例示できる。更
に、この後、必要に応じて延伸や熱処理を施してもよ
い。この際、押出条件、延伸方法、熱処理方法は適宜の
条件、方法で実施すればよく、特に限定されないのは勿
論である。
【0016】このようにして得られる導電性フィルムは
軸方向(機械方向、抽出方向)に対して直角方向(円周
方向)に所定の長さで順次切断することにより、導電性
ベルトを得ることができる。
【0017】以上のように、有機高分子粉体と導電性粉
体との混合物を複合化した原料からなる半導電性フィル
ムは導電性が安定し、かつ電気抵抗値の電圧依存性も少
なく、表面電気抵抗値が10〜1017Ω/□、体積
電気抵抗値10〜1017Ω・cmの範囲になり、複
写機器の機能性ベルトとして使用するのに好適である
が、これ以外のあらゆる分野での種々の用途も期待でき
るものである
【0018】以下、本発明を実施例で説明する
【0019】
【実施例】
【0020】実施例1 KFポリマー1000#(粉体粒径200〜300μ)
(呉羽化学工業(株)製ポリフッ化ビニリデン)95重
量%、アセチレンブラック5重量%を分散した後、ハイ
ブリタイザーIII型(ハイブリダイゼーションシステ
ム)(温度90℃、回転速度70m/sec=2800
rpm、処理時間3分間)で表面改質処理を施して複合
化された原料を得た。この複合原料を2軸押出機(温度
230℃)で造粒した。次いで造粒された原料は還状ダ
イスを取りつけた押出機に投入され、溶融押出成膜され
て、厚さ150μ、直径150mmφのチューブ状フィ
ルムを得た。このフィルムを軸方向に対して、直角方向
に400mm間隔で順次軸切りにして、半導電性ベルト
を作成した。このベルトの表面電気抵抗値は1012
1013Ω/□、体積電気抵抗値は1014〜1015
Ω・cmの範囲にありベルト各部おける表面及び体積電
気抵抗値の、最大値が最小値の10倍の範囲内にあっ
た。また、電圧を100vから1kvまで変化させて印
加しても電圧依存性はほとんど認められなかった。
【0021】実施例2 パンライトL1250(分子量2,5000)(帝人化
成(株)製のポリカーボネート系樹脂粉体)88重量%
にケッチエンブラック8重量%、アセチレンブラック4
重量%を混合した後、ハイブリタイザーIII型(温度
90℃、回転速度70m/sem=2800rpm、処
理時間7分間)で表面改質処理を施し、複合化された原
料を得た。次いで、複合化原料は2軸押出機(温度25
0℃)で造粒された後、還状ダイスを取りつけた押出機
で溶融押出冷却されて、厚さ150μ、直径150mm
φのチューブ状フィルムを得た。このチューブ状フィル
ムを軸方向に対して直角方向に400mmの間隔で順次
輪切りにして半導電性ベルトにした。このベルトの表面
電気抵抗値10〜10Ω/□、体積電気抵抗値10
10〜1011Ω・cmの範囲にありベルト各部おける
表面及び体積電気抵抗値の最大値が最小値の10倍の範
囲内にあった
【0022】比較例1 KFポリマー粉体に95重量%にアセチレンブラック5
重量%を混合分散し、この混合体をそのままの状態で2
軸押出機で造粒する以外は実施例1と同様にして半導電
性ベルトを得た。このベルトの表面電気抵抗値は10
10〜1012Ω/□、体積電気抵抗値は1013〜1
15Ω・cmの範囲にありベルト各部おける表面及び
体積電気抵抗値の最大値は最小値の100倍であり、ま
た、電圧が100vから1kvに変化させて印加すると
約10〜100Ω・cmの電気抵抗値の変化が認められ
た。
【0023】
【発明の効果】本発明は以上の通りである。本発明の半
導電性ベルトは、有機高分子粉体と導電性粉体との混合
物を複合化した原料で成膜されるので、導電性が安定化
し、また、電気抵抗値の電圧依存性が少ないものとな
り、OA機器等の機能性ベルト、特に複写機器等の機能
性ベルトとして好適に使用でき、その他の分野での用途
拡大も期待できるものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI B29L 29:00 C08L 101:00 (56)参考文献 特開 平1−101374(JP,A) 特開 昭56−166039(JP,A) 特開 昭52−42295(JP,A) 特開 平4−58405(JP,A) 特開 昭58−89647(JP,A) 特開 昭59−27924(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08J 5/18 B29B 7/88 B29B 9/02 B29C 47/20

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性を有する粉体と有機高分子粉体と
    の混合物を表面改質処理装置を用いて複合化せしめた原
    料を環状ダイス付き押出機に投入して成膜されたチュー
    ブ状フィルムであって、表面電気抵抗値が10〜10
    17Ω/□、体積電気抵抗値が10〜1017Ω・c
    mの範囲にあり、かつ、表面電気抵抗値の最大値が最小
    値の10倍の範囲内にあることを特徴とする半導電性チ
    ューブ状フィルム。
JP10517292A 1992-02-19 1992-02-19 半導電性チューブ状フィルム Expired - Lifetime JP3191979B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10517292A JP3191979B2 (ja) 1992-02-19 1992-02-19 半導電性チューブ状フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10517292A JP3191979B2 (ja) 1992-02-19 1992-02-19 半導電性チューブ状フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05230234A JPH05230234A (ja) 1993-09-07
JP3191979B2 true JP3191979B2 (ja) 2001-07-23

Family

ID=14400265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10517292A Expired - Lifetime JP3191979B2 (ja) 1992-02-19 1992-02-19 半導電性チューブ状フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3191979B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11769972B2 (en) 2019-03-18 2023-09-26 I-Pex Inc. Coaxial connector device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996026973A1 (fr) * 1995-02-28 1996-09-06 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha FILM D'EXCELLENTE RESISTANCE A EFFET DE COURONNE ET CONDUCTEURS, BOBINES ET MOTEURS ISOLES l'UTILISANT COMME MATERIAU ISOLANT

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11769972B2 (en) 2019-03-18 2023-09-26 I-Pex Inc. Coaxial connector device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05230234A (ja) 1993-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107592873B (zh) 具有电绝缘性和热传导特性的聚酯膜
Huang Carbon black filled conducting polymers and polymer blends
JPH0357945B2 (ja)
Carponcin et al. Evolution of dispersion of carbon nanotubes in Polyamide 11 matrix composites as determined by DC conductivity
JP3191979B2 (ja) 半導電性チューブ状フィルム
CN111363220B (zh) 一种碳纳米管导电母粒及其制备方法
EP0507676B1 (fr) Matériau pour écran semi-conducteur
Kurup et al. Shape memory properties of polyethylene/ethylene vinyl acetate/carbon nanotube composites
KR101143051B1 (ko) 발열사 제조를 위한 전도/발열성 폴리머 제조방법과, 이를 이용한 발열사 제조방법 및 이로부터 제조되는 발열사
US20070135553A1 (en) Composites with oriented particles and particle networks with method
KR101790707B1 (ko) 전도성 마스터 배치 및 그 제조방법과 이를 이용한 전도성 필름 제조방법
WO2015178569A1 (ko) 발열사 제조를 위한 전도/발열성 폴리머 제조방법
JPH05345368A (ja) シームレス状半導電性ベルト
Yan et al. The suppression of space charge accumulation in CB/LDPE nanocomposites and its association with molecule relaxation
Di et al. Ethylene–(vinyl acetate) copolymer/carbon fiber conductive composite: effect of polymer–filler interaction on its electrical properties
JPH0238614B2 (ja)
JP2004269632A (ja) 導電性シート、その製造方法、及び電荷制御部材
Su et al. Effect of carbon black modified with polyaniline on resistivity behavior of polyethylene/carbon black composites
Reidy et al. Anomalous electrical behaviour of polymer-carbon composites as a function of temperature
JP2002018835A (ja) 導電性熱可塑性樹脂の製造方法
JP3423833B2 (ja) 半導電性ポリエーテルスルホンフィルムの製造方法とその使用方法
JPH0328454B2 (ja)
KR20180091555A (ko) 전력 케이블 반도전층용 컴파운드 및 이를 포함하는 전력 케이블
JPH07178795A (ja) 導電性シームレスベルト
Covas et al. A comparative study of the dispersion of carbon nanofibres in polymer melts

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080525

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090525

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 11