JP3190894B2 - Image forming method and image forming apparatus for laser printer - Google Patents

Image forming method and image forming apparatus for laser printer

Info

Publication number
JP3190894B2
JP3190894B2 JP24011198A JP24011198A JP3190894B2 JP 3190894 B2 JP3190894 B2 JP 3190894B2 JP 24011198 A JP24011198 A JP 24011198A JP 24011198 A JP24011198 A JP 24011198A JP 3190894 B2 JP3190894 B2 JP 3190894B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
image
data
unit
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP24011198A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2000062258A (en
Inventor
学 亀田
康之 大久保
智美 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Software Hokuriku Ltd
Original Assignee
NEC Software Hokuriku Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17054663&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3190894(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by NEC Software Hokuriku Ltd filed Critical NEC Software Hokuriku Ltd
Priority to JP24011198A priority Critical patent/JP3190894B2/en
Publication of JP2000062258A publication Critical patent/JP2000062258A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3190894B2 publication Critical patent/JP3190894B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Ceased legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複数のドットライ
ンで構成される画像データバンドを複数個集めて印刷用
紙の1ページ分の画像を構成するレーザプリンタの画像
形成方法および画像形成装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming method and an image forming apparatus for a laser printer which collects a plurality of image data bands composed of a plurality of dot lines to form an image for one page of printing paper.

【0002】[0002]

【従来の技術】複数のドットラインで構成される画像デ
ータバンド(バンド)を複数個集めて印刷用紙の1ペー
ジ分の画像を構成するいわゆるバンド描画概念を有する
レーザプリンタの印刷画像生成のタイミングには、主し
て2種類あり、そのうちの一つは、一つのバンドの印刷
画像をプリンタエンジン部に転送している間(ビデオ転
送時間)に次のバンドの印刷画像を生成するいわゆるリ
アルタイム描画であり、他の一つは、1ページの印刷を
開始する前に、そのページの印刷画像をすべて生成して
おくいわゆる事前描画である。
2. Description of the Related Art A print image generation timing of a laser printer having a so-called band drawing concept in which a plurality of image data bands (bands) composed of a plurality of dot lines are collected to form an image for one page of printing paper. There are mainly two types, one of which is the so-called real-time drawing that generates the print image of the next band while the print image of one band is being transferred to the printer engine (video transfer time). The other is so-called pre-rendering in which all print images of a page are generated before printing of one page is started.

【0003】これらのうち、リアルタイム描画は、1ペ
ージ分の印刷画像のすべてを生成する前に印刷動作を開
始することができるために、印刷処理の時間を短縮する
ことができるが、一旦印刷用紙が給紙されて印刷動作が
開始されると、印刷用紙の走行スピードに合わせて次の
バンドの画像生成を行わなくてはならなず、もし次のバ
ンドの画像生成が印刷用紙の走行スピードよりも遅れる
と、正しい画像を印刷することができないという問題が
ある。
[0003] Among them, the real-time drawing can start the printing operation before generating all the print images for one page, so that the time of the printing process can be shortened. When the paper is fed and the printing operation is started, the image of the next band must be generated according to the traveling speed of the printing paper, and if the image generation of the next band is If the delay is too long, there is a problem that a correct image cannot be printed.

【0004】事前描画は、このような問題はないが、印
刷動作を開始する前に1ページ分の印刷画像のすべてを
生成しておかなければならないため、印刷動作を開始す
るまでに時間がかかり、全体の印刷処理の時間が長くか
かるという問題を有している。
[0004] Although the pre-rendering does not have such a problem, it takes a long time to start the printing operation because all the print images for one page must be generated before the printing operation starts. However, there is a problem that it takes a long time for the entire printing process.

【0005】事前描画はまた、生成した印刷画像を保持
しておくための画像メモリとして、容量の大きな画像メ
モリが必要であるが、大容量の画像メモリを装備してお
くことは、レーザプリンタの価格を上昇させる原因とな
るため、できるだけ小さな画像メモリで1ページ分の印
刷画像を保持しておくことができるように、画像メモリ
に印刷画像を格納するとき、画像圧縮という技術を用い
て少ないメモリ容量で印刷画像を格納できるように工夫
し、メモリの使用効率を上げるようにしている。
[0005] The pre-drawing also requires a large-capacity image memory as an image memory for holding the generated print image. When storing a print image in an image memory, a small amount of memory is used by using a technique called image compression so that a print image for one page can be held in a small image memory as much as possible, because it causes an increase in price. The device is designed so that print images can be stored in a large capacity, thereby increasing the efficiency of memory usage.

【0006】この場合、圧縮された印刷画像は、リアル
タイム描画と同様に、印刷用紙の走行スピードに合わせ
て伸長してビデオ画像としてプリンタエンジン部に転送
している。
In this case, as in the case of real-time drawing, the compressed print image is expanded in accordance with the running speed of the printing paper and transferred to the printer engine as a video image.

【0007】このような印刷データをドットの集合であ
る印刷画像に展開する印刷画像の生成動作と、圧縮され
ている画像を伸長する伸長動作を一つの制御部(CP
U)で同時に行うことができないため、伸長動作を行っ
ているときは、印刷画像の生成動作を一時的に待機させ
なければならない。
The operation of generating a print image that expands such print data into a print image that is a set of dots and the operation of expanding a compressed image are performed by one control unit (CP).
Since the operations cannot be performed at the same time in U), when the decompression operation is performed, the generation operation of the print image must be temporarily stopped.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】生成した印刷画像を画
像メモリに保存しておく手段としては、メモリの使用効
率を上げるために印刷画像(画像データ)を必ず圧縮し
て保存する手段(圧縮モード)と、処理速度を上げるた
めに充分な容量の画像メモリを搭載して、印刷画像(画
像データ)を圧縮しないで保存する手段(非圧縮モー
ド)とがある。
As means for storing the generated print image in the image memory, means for compressing and storing the print image (image data) without fail in order to increase the efficiency of memory use (compression mode) ) And means (uncompressed mode) for storing a print image (image data) without compressing it by mounting an image memory with a sufficient capacity to increase the processing speed.

【0009】リアルタイム描画においては、圧縮モード
を採用すると、画像メモリの容量は少なくてすむが、一
つのバンドの印刷が終了する前に次のバンドの伸長を行
わなければならず、このためにCPUの動作が必要であ
り、このため、圧縮したバンドの伸長動作の最中は、更
にその次のバンドの印刷画像の生成動作を行うことがで
きず、印刷画像生成動作が待たされることになる。従っ
て全体の印刷処理の時間が長くかかることになる。
In real-time drawing, if the compression mode is adopted, the capacity of the image memory can be reduced, but the expansion of the next band must be performed before the printing of one band is completed. Therefore, during the expansion operation of the compressed band, the operation of generating the print image of the next band cannot be performed, and the print image generation operation is awaited. Therefore, it takes a long time for the entire printing process.

【0010】非圧縮モードを採用すると、印刷画像生成
動作が待たされることがないため、全体の印刷処理の時
間を短くすることができるが、大容量の画像メモリを装
備しなければならないため、レーザプリンタの価格が上
昇する。また、画像メモリの不足が発生したときは、現
在印刷中のページの印刷が終了して、画像メモリのその
ページの印刷画像を保持している領域が開放されるのを
待って次の印刷画像の生成動作を行わなければならない
ため、待時間が発生する。
When the non-compression mode is adopted, the print image generating operation does not have to wait, so that the time for the entire print processing can be shortened. However, since a large-capacity image memory must be provided, the laser Printer prices rise. When the image memory shortage occurs, the printing of the page currently being printed is completed, and the next print image is waited until the area holding the print image of the page in the image memory is released. Has to be performed, so that a waiting time occurs.

【0011】本発明は、このように従来のレーザプリン
タの画像形成手段の問題点を解決し、リアルタイム描画
において、少ない容量の画像メモリでも印刷画像の生成
動作と圧縮した画像の伸長動作とが同時に行わなければ
ならない機会の発生を少なくして、待時間の発生が少な
いために印刷処理の全体の時間を短くすることができる
レーザプリンタの画像形成手段を提供することにある。
The present invention solves the problems of the conventional image forming means of a laser printer. In real-time drawing, a print image generating operation and a compressed image decompressing operation are simultaneously performed even with a small-capacity image memory. An object of the present invention is to provide an image forming means of a laser printer capable of reducing the occurrence of an opportunity to be performed and reducing the overall time of the printing process because the occurrence of waiting time is reduced.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本発明のレーザプリンタ
の画像形成方法は、複数のドットラインで構成される画
像データバンドを複数個集めて印刷用紙の1ページ分の
画像を構成するバンド描画概念を有し、一つのバンドの
印刷画像をプリンタエンジン部に転送している間に次の
バンドの印刷画像を生成するリアルタイム描画を行うレ
ーザプリンタの印刷画像生成方法であって、印刷画像を
保持する画像メモリに余裕のある間は前記画像データバ
ンド単位に非圧縮バンドデータとして格納し、次の前記
画像データバンドを非圧縮バンドデータとして格納する
領域が不足したとき、最初の前記画像データバンドから
順に前記非圧縮バンドデータを圧縮バンドデータに変換
して前記画像メモリに格納することを含むものである。
An image forming method for a laser printer according to the present invention is a band drawing concept for collecting a plurality of image data bands composed of a plurality of dot lines to form an image for one page of printing paper. A print image generation method of a laser printer for performing real-time drawing for generating a print image of a next band while transferring a print image of one band to a printer engine unit, wherein the print image is held. While there is room in the image memory, the image data is stored as uncompressed band data in units of the image data band. Converting the uncompressed band data into compressed band data and storing it in the image memory.

【0013】本発明のレーザプリンタの画像形成装置
は、複数のドットラインで構成される画像データバンド
を複数個集めて印刷用紙の1ページ分の画像を構成する
バンド描画概念を有し、一つのバンドの印刷画像をプリ
ンタエンジン部に転送している間に次のバンドの印刷画
像を生成するリアルタイム描画を行うレーザプリンタの
印刷画像生成装置であって、上位装置から入力した印刷
データを保持する中間データ格納部と、前記中間データ
格納部に保持している前記印刷データをバンド単位で印
刷画像に展開する印刷画像生成動作を行いそのうちの圧
縮しないで画像メモリに格納する非圧縮印刷画像を非圧
縮バンドデータとして前記画像メモリに格納する描画部
と、前記描画部で生成した印刷画像のうちの圧縮して前
記画像メモリに格納する印刷画像をバンド単位に圧縮し
て圧縮バンドデータとして前記画像メモリに格納する圧
縮部と、前記描画部から送られてきた前記非圧縮バンド
データおよび前記圧縮部から送られてきた前記圧縮バン
ドデータを格納する前記画像メモリと、前記圧縮バンド
データを伸長して非圧縮バンドデータとしてビデオ出力
部に送る伸長部と、前記画像メモリからの前記非圧縮バ
ンドデータと前記伸長部からの前記伸長した前記圧縮バ
ンドデータとをバンド単位にプリンタエンジン部に送っ
て出力印刷させるビデオ出力部と、前記中間データ格納
部および前記描画部および前記圧縮部および前記画像メ
モリおよび前記伸長部および前記ビデオ出力部の動作を
制御する制御部とを備え、前記制御部または圧縮判断部
において、前記描画部においてドットの集合に展開して
生成した印刷画像を前記画像メモリに格納するときに前
記画像メモリに充分な格納領域があるか否かを判断し、
充分な格納領域があるときは前記描画部から前記画像メ
モリに送らせ、充分な格納領域がないときは同一ページ
の第1バンドより順次に非圧縮バンドを前記圧縮部に送
って圧縮処理を行わせるようにしたものである。
The image forming apparatus of the laser printer according to the present invention has a band drawing concept of collecting a plurality of image data bands composed of a plurality of dot lines to form an image for one page of printing paper. A print image generation device of a laser printer for performing real-time drawing for generating a print image of a next band while transferring a print image of a band to a printer engine unit, and an intermediate device for holding print data input from a higher-level device A data storage unit and a print image generation operation for expanding the print data held in the intermediate data storage unit into a print image in band units, of which uncompressed uncompressed print images stored in an image memory without compression A drawing unit for storing band data in the image memory; and a compressed image of a print image generated by the drawing unit and stored in the image memory. A compression unit that compresses a print image in band units and stores it as compressed band data in the image memory; the uncompressed band data sent from the drawing unit and the compressed band data sent from the compression unit The image memory for storing the compressed band data, expanding the compressed band data and sending it as uncompressed band data to a video output unit, the uncompressed band data from the image memory and the expanded A video output unit for sending the compressed band data to the printer engine unit in band units to output and print, and operations of the intermediate data storage unit, the drawing unit, the compression unit, the image memory, the decompression unit, and the video output unit And a control unit for controlling the compression unit. It determines whether there is sufficient storage area in said image memory when storing print image generated by expanding the image memory in the set,
When there is sufficient storage area, the drawing unit sends the image data to the image memory. When there is not enough storage area, the compression processing is performed by sending uncompressed bands to the compression unit sequentially from the first band of the same page. It is intended to be.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0015】図1は本発明のレーザプリンタの画像形成
装置の一実施形態を示すブロック図、図2は図1の実施
形態の動作を示すフローチャート、図3は図1の実施形
態の画像メモリの画像データの格納状況を示す状態図、
図4は図1の実施形態の動作を示すタイミングチャート
である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of an image forming apparatus for a laser printer according to the present invention, FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the embodiment of FIG. 1, and FIG. State diagram showing the storage status of image data,
FIG. 4 is a timing chart showing the operation of the embodiment of FIG.

【0016】図1において、画像生成装置10は、中間
データ格納部1と、圧縮判断部2と、描画部3と、圧縮
部4と、画像メモリ5と、伸長部6と、ビデオ出力部7
と、制御部(CPU)8とを備えている。
In FIG. 1, an image generation device 10 includes an intermediate data storage unit 1, a compression determination unit 2, a drawing unit 3, a compression unit 4, an image memory 5, a decompression unit 6, and a video output unit 7.
And a control unit (CPU) 8.

【0017】中間データ格納部1は、上位装置20から
文字パターンデータやラスタデータの形式で入力した印
刷出力すべきデータ(印刷データ)を、描画コマンドと
共に保持している。
The intermediate data storage unit 1 holds data to be printed out (print data) input from the host device 20 in the form of character pattern data or raster data, together with a drawing command.

【0018】圧縮判断部2は、描画部3においてドット
の集合に展開して生成した印刷画像を画像メモリ5に格
納するとき、画像メモリ5に印刷画像を圧縮しないで格
納するための充分な格納領域があるか否かを判断し、充
分な格納領域があるときは描画部3から画像メモリ5に
圧縮しない印刷画像を送って格納させ、充分な格納領域
がないときは、同一ページの第1バンドから順次に非圧
縮バンドを圧縮部4に送って圧縮処理を行わせ、圧縮し
た印刷画像を圧縮バンドデータとして画像メモリ5に送
って格納させる。
When storing a print image generated by developing the image into a set of dots in the drawing unit 3 in the image memory 5, the compression determination unit 2 has a sufficient storage for storing the print image in the image memory 5 without compression. It is determined whether or not there is an area. If there is a sufficient storage area, an uncompressed print image is sent from the drawing unit 3 to the image memory 5 for storage. The uncompressed bands are sequentially sent from the bands to the compression unit 4 to perform compression processing, and the compressed print image is sent to the image memory 5 as compressed band data and stored.

【0019】描画部3は、中間データ格納部1に保持し
ている印刷データをバンド単位でドットの集合である印
刷画像に展開する印刷画像生成動作を行い、そのうちの
圧縮しない(非圧縮)で画像メモリ5に格納する印刷画
像を、非圧縮バンドデータ51として画像メモリ5に格
納する。
The drawing unit 3 performs a print image generation operation of expanding the print data held in the intermediate data storage unit 1 into a print image which is a set of dots in band units, and does not compress (uncompress) the data. The print image stored in the image memory 5 is stored in the image memory 5 as uncompressed band data 51.

【0020】圧縮部4は、描画部3で生成した印刷画像
のうち、圧縮して画像メモリ5に格納する印刷画像を、
バンド単位に圧縮して圧縮バンドデータ52として画像
メモリ5に格納する。
The compression unit 4 compresses a print image stored in the image memory 5 out of the print images generated by the drawing unit 3.
The image data is compressed in band units and stored as compressed band data 52 in the image memory 5.

【0021】画像メモリ5は、描画部3から送られてき
た非圧縮バンドデータ51と、圧縮部4から送られてき
た圧縮バンドデータ52とを混在させて格納する。これ
らの非圧縮バンドデータ51およびた圧縮バンドデータ
52を格納する画像データ格納領域50の他に、非圧縮
バンドデータ51の一部を圧縮バンドデータ52に変換
するときに使用する作業領域53を有している。
The image memory 5 stores the uncompressed band data 51 sent from the drawing unit 3 and the compressed band data 52 sent from the compression unit 4 in a mixed manner. In addition to the image data storage area 50 for storing the uncompressed band data 51 and the compressed band data 52, a work area 53 used when converting a part of the uncompressed band data 51 into the compressed band data 52 is provided. are doing.

【0022】伸長部6は、圧縮バンドデータ52を伸長
して非圧縮バンドデータとしてビデオ出力部7に送る。
The expansion section 6 expands the compressed band data 52 and sends it to the video output section 7 as uncompressed band data.

【0023】ビデオ出力部7は、画像メモリ5の非圧縮
バンドデータ51と圧縮バンドデータ52を伸長部6で
伸長した画像データとを、バンド単位にプリンタエンジ
ン部15に送って出力印刷させる。
The video output unit 7 sends the uncompressed band data 51 of the image memory 5 and the image data obtained by expanding the compressed band data 52 by the expansion unit 6 to the printer engine unit 15 in band units to output and print them.

【0024】制御部8は、中間データ格納部1および描
画部3および圧縮部4および画像メモリ5および伸長部
6およびビデオ出力部7の動作を制御する。
The control unit 8 controls the operations of the intermediate data storage unit 1, the drawing unit 3, the compression unit 4, the image memory 5, the decompression unit 6, and the video output unit 7.

【0025】次に、上述のように構成したレーザプリン
タの画像形成装置の動作について、図2〜図5を参照し
て説明する。
Next, the operation of the image forming apparatus of the laser printer configured as described above will be described with reference to FIGS.

【0026】中間データ格納部1には、上位装置20か
ら文字パターンデータやラスタデータの形式で入力した
印刷出力すべきデータが、描画コマンドと共に保持され
ている。
The intermediate data storage unit 1 holds data to be printed and output, which is input from the host device 20 in the form of character pattern data or raster data, together with a drawing command.

【0027】画像生成装置10は、この状態から画像生
成動作を開始すると、先ず中間データ格納部1から1バ
ンドずつの印刷データを描画部3に送ってドットの集合
である印刷画像に展開し、その印刷画像を圧縮しない状
態で画像メモリ5に格納する。この動作を1ページ目の
すべてのバンドについて行い、1ページ目の印刷画像の
生成および格納が終了すると、引続き2ページ目の印刷
画像の生成および格納を行い、更に、2ページ目の印刷
画像の生成および格納が終了すると、引続き3ページ目
の印刷画像の生成および格納を行う。このような動作の
間、圧縮判断部2は、常時画像メモリ5に次のバンドを
非圧縮バンドデータ51として格納できるか否かを監視
している。
When the image generating apparatus 10 starts an image generating operation from this state, it first sends print data for each band from the intermediate data storage unit 1 to the drawing unit 3 and develops the print data as a set of dots into a print image. The print image is stored in the image memory 5 without being compressed. This operation is performed for all the bands of the first page, and when the generation and storage of the first page print image are completed, the generation and storage of the second page print image are performed. When the generation and storage are completed, the generation and storage of the print image of the third page are continued. During such an operation, the compression determination unit 2 constantly monitors whether or not the next band can be stored in the image memory 5 as the uncompressed band data 51.

【0028】圧縮判断部2が画像メモリ5に1バンド分
の非圧縮バンドデータを格納できる領域がなくなったと
判断したときは(図2のステップ21および22)、そ
のページの第1バンドから順に非圧縮バンドデータ51
として格納してあるバンド(非圧縮バンド)を探し出し
(ステップ23)、非圧縮バンドを発見したときは(ス
テップ24)、そのバンドの非圧縮バンドデータ51を
圧縮部4に戻してそこで圧縮し、圧縮バンドデータ52
として画像メモリ5に送り、一旦作業領域53に格納す
る(ステップ25)。
When the compression determining section 2 determines that there is no more area in the image memory 5 for storing one band of uncompressed band data (steps 21 and 22 in FIG. 2), the non-compressed band data is sequentially read from the first band of the page. Compressed band data 51
Is searched (step 23), and when an uncompressed band is found (step 24), the uncompressed band data 51 of the band is returned to the compression unit 4 and compressed there. Compressed band data 52
And temporarily stored in the work area 53 (step 25).

【0029】引き続いて画像メモリ5の圧縮のために非
圧縮バンドデータ51を取出した領域を開放し(ステッ
プ26)、そこに作業領域53に格納してある圧縮バン
ドデータを転送して格納する(ステップ27)。これに
より、空エリアが更に増えるので、それらの空エリアに
次の非圧縮バンドデータを格納する。
Subsequently, the area from which the uncompressed band data 51 has been extracted for compression in the image memory 5 is released (step 26), and the compressed band data stored in the work area 53 is transferred and stored there (step 26). Step 27). As a result, empty areas further increase, and the next uncompressed band data is stored in those empty areas.

【0030】ステップ24において非圧縮バンドが発見
できなかった場合は、現在出力印刷中のページの印刷が
完了して、その印刷画像を格納していた領域が開放され
るのを待つ(ステップ28)。
If no uncompressed band is found in step 24, the process waits until printing of the page currently being output and printed is completed and the area storing the printed image is released (step 28). .

【0031】ステップ22において非圧縮バンドデータ
を格納できる領域があると判断した場合は、非圧縮バン
ドデータを格納して(ステップ29)、引き続き次のバ
ンドの処理を行う(ステップ30)。
If it is determined in step 22 that there is an area in which the uncompressed band data can be stored, the uncompressed band data is stored (step 29), and the processing of the next band is performed (step 30).

【0032】例えば図3(a)に示すように、1ページ
目の画像データ5aから3ページ目の画像データ5cま
でと、4ページ目の画像データ5dの第1バンド目の画
像データ5d−1から第3バンド目の画像データ5d−
3までは非圧縮バンドデータとして格納し、残りの空エ
リア5d−4が4ページ目の第4バンド目の画像データ
を非圧縮バンドデータとして格納できる容量がないと判
断されたときは、図3(b)に示すように、4ページ目
の画像データ5dの第1バンド目の画像データ5d−1
が非圧縮バンドデータであるので、そのデータを圧縮部
4で圧縮して画像メモリ5の作業領域53に一旦格納
し、4ページ目の第1バンド目の画像データを消去して
作業領域53に格納してある圧縮バンドデータを4ペー
ジ目の第1バンド目の非圧縮バンドデータを格納してい
た領域に転送する。なおこの間、1ページ目の画像デー
タ5aがビデオ出力部7からプリンタエンジン部15に
出力されて出力印刷が行われている。
For example, as shown in FIG. 3A, the image data 5a of the first page to the image data 5c of the third page, and the image data 5d-1 of the first band of the image data 5d of the fourth page. From the third band of image data 5d-
3 is stored as uncompressed band data. If it is determined that the remaining empty area 5d-4 has no capacity to store the image data of the fourth band of the fourth page as uncompressed band data, FIG. As shown in (b), the image data 5d-1 of the first band of the image data 5d of the fourth page.
Is the uncompressed band data, the data is compressed by the compression unit 4 and temporarily stored in the work area 53 of the image memory 5, and the image data of the first band of the fourth page is deleted and stored in the work area 53. The stored compressed band data is transferred to the area where the uncompressed band data of the first band of the fourth page is stored. During this time, the image data 5a of the first page is output from the video output unit 7 to the printer engine unit 15 and output printing is performed.

【0033】これにより、その領域は、4ページ目の第
1バンド目の圧縮バンドデータ5d−1aを格納してい
る領域と、空きエリア5d−1bとになる。従ってこの
空きエリア5d−1bと4ページ目の第3バンド目の画
像データを格納している領域5d−3の次の空きエリア
5d−4とに、4ページ目の第4バンド目の非圧縮バン
ドデータを格納することができるようになる。これらの
二つの空きエリアだけではなお4ページ目の第4バンド
目の非圧縮バンドデータを格納するのに充分でないとき
は、4ページ目の第2バンド目のバンドの画像データ5
d−2に対して同様な処理を行う。
As a result, the area becomes an area storing the compressed band data 5d-1a of the first band of the fourth page and an empty area 5d-1b. Therefore, the uncompressed area of the fourth band of the fourth page is added to the empty area 5d-1b and the empty area 5d-4 next to the area 5d-3 storing the image data of the third band of the fourth page. It becomes possible to store band data. If these two free areas alone are not enough to store the uncompressed band data of the fourth band of the fourth page, the image data 5 of the second band of the fourth page
Similar processing is performed for d-2.

【0034】なお、4ページ目の第4バンド目の非圧縮
バンドデータを格納するとき、空きエリア5d−1bと
空きエリア5d−4とに分割して格納することができる
が、空きエリア5d−1b以降の領域に4ページ目の第
2バンド目および第3バンド目の非圧縮バンドデータ5
d−2を詰めて格納し、その後の二つの空きエリアを合
わせた領域に4ページ目の第4バンド目の非圧縮バンド
データを格納するようにしてもよい。
When storing the uncompressed band data of the fourth band on the fourth page, the data can be divided and stored in the free area 5d-1b and the free area 5d-4. The uncompressed band data 5 of the second band and the third band of the fourth page in the area after 1b
d-2 may be packed and stored, and the uncompressed band data of the fourth band of the fourth page may be stored in an area obtained by combining the two empty areas thereafter.

【0035】画像メモリ5に格納された非圧縮バンドデ
ータ51および圧縮バンドデータ52は、ビデオ出力
(画像の印刷のための出力)の指令により、第1バンド
目のデータから順次にビデオ出力部7に送られ、そこか
らプリンタエンジン部15に送られて出力印刷される。
そのとき、非圧縮バンドデータ51は、そのままの形で
直接ビデオ出力部7を経由してプリンタエンジン部15
に出力されるが、圧縮バンドデータ52は、非圧縮バン
ドデータ51と同じ形式のデータとするために伸長部6
に送られてそこで伸長されてからビデオ出力部7に送ら
れる。ビデオ出力部7は、伸長部6から送られてきたデ
ータをそのままの形でプリンタエンジン部15に出力す
る。
The uncompressed band data 51 and the compressed band data 52 stored in the image memory 5 are sequentially output from the first band data in accordance with a video output (output for printing an image) command. Is sent to the printer engine unit 15 and output and printed.
At that time, the uncompressed band data 51 is directly transmitted to the printer engine unit 15 via the video output unit 7 as it is.
The compressed band data 52 is output to the decompression unit 6 so as to be in the same format as the uncompressed band data 51.
And then decompressed there and sent to the video output unit 7. The video output unit 7 outputs the data sent from the decompression unit 6 to the printer engine unit 15 as it is.

【0036】図4は、このときのCPU8の動作を示す
タイミングチャートで、(a)は第1バンド〜第3バン
ドが圧縮バンドデータ(圧縮バンド)であり、第4バン
ド〜第5バンドが非圧縮バンドデータ(非圧縮バンド)
である場合のCPU8の動作を示し、(b)は、(a)
と比較するために、第1バンド〜第5バンドのすべてが
圧縮バンドデータ(圧縮バンド)である場合のCPU8
の動作を示す。
FIG. 4 is a timing chart showing the operation of the CPU 8 at this time. FIG. 4A shows the compressed band data (compressed band) in the first to third bands, and non-compressed data in the fourth to fifth bands. Compressed band data (uncompressed band)
(B) shows the operation of the CPU 8 in the case of
CPU 8 in the case where all of the first to fifth bands are compressed band data (compressed bands)
The operation of FIG.

【0037】図4(a)において、ビデオ出力部7から
の出力のビデオ出力信号61は、第1バンド〜第5バン
ドを連続的に出力する(レーザプリンタでは、ビデオ出
力信号は、基本的に連続して行われる)。一方CPU8
の処理動作62は、圧縮バンドである第1バンド〜第3
バンドに対して、各バンドの出力が開始される前に、そ
れぞれのバンドの伸長処理63を行う。この伸長処理6
3は、ビデオ出力部7におけるビデオ出力信号61の出
力時間よりも短時間で終了するため、次のバンドの伸長
処理を開始するまでの間の空時間を利用して、後続ペー
ジの事前描画または圧縮処理64を行う。
In FIG. 4A, the video output signal 61 output from the video output unit 7 continuously outputs the first to fifth bands (in a laser printer, the video output signal is basically Performed continuously). On the other hand, CPU8
The processing operation 62 of the first band to the third band
Before the output of each band is started, a band expansion process 63 is performed on each band. This decompression processing 6
3 is completed in a shorter time than the output time of the video output signal 61 in the video output unit 7, so that the pre-drawing of the subsequent page or the A compression process 64 is performed.

【0038】第3バンドの伸長処理が終了すると、第4
バンド〜第5バンドに対しての伸長処理を行う必要がな
いため、CPU8は、第5バンドのビデオ出力信号61
の出力が終了するまで、連続して後続ページの事前描画
または圧縮処理63を行うことができる。なお、第1バ
ンド〜第3バンドの伸長処理を連続して行い、第3バン
ドの伸長処理が終了した時点から、後続ページの事前描
画または圧縮処理を連続的に行うようにしてもよい。
When the extension processing of the third band is completed, the fourth band
Since there is no need to perform the decompression processing for the band to the fifth band, the CPU 8 outputs the video output signal 61 for the fifth band.
Until the output of is completed, the pre-drawing or compression processing 63 of the subsequent page can be continuously performed. Note that the first to third band expansion processes may be performed continuously, and the pre-drawing or compression processing of the subsequent page may be performed continuously from the time when the third band expansion process ends.

【0039】図4(b)の場合は、ビデオ出力信号66
は、図4(a)のビデオ出力信号61と同じ時間で連続
的に出力されるが、CPU8の処理動作67は、すべて
のバンドの伸長処理68を行わなければならないため、
第4バンド〜第5バンドに対する伸長処理の分だけ、図
4(a)の伸長処理63よりも長くかかる。従って後続
ページの事前描画または圧縮処理69のための時間が短
くなる。従って図4(a)の場合は、図4(b)の場合
よりもCPU8の使用効率が向上する。
In the case of FIG. 4B, the video output signal 66
Are continuously output at the same time as the video output signal 61 in FIG. 4A, but since the processing operation 67 of the CPU 8 has to perform the decompression processing 68 of all the bands,
It takes longer than the decompression process 63 of FIG. 4A by the decompression process for the fourth to fifth bands. Therefore, the time for the pre-rendering or compression processing 69 of the subsequent page is shortened. Therefore, in the case of FIG. 4A, the use efficiency of the CPU 8 is improved more than in the case of FIG.

【0040】上述の実施形態は、圧縮判断部において画
像メモリに後続のバンドを格納するのに充分な空き領域
があるか否かを判断しているが、CPUにこの機能をも
たせて、圧縮判断部を省略するように構成することもで
きる。
In the above-described embodiment, the compression judging section judges whether or not there is enough free space in the image memory to store the succeeding band. The configuration may be such that the unit is omitted.

【0041】また、画像メモリに作業領域を設け、非圧
縮バンドデータを圧縮部で圧縮したデータを作業領域に
一旦格納した後、その非圧縮バンドデータを格納してい
た領域を開放して作業領域に格納してある圧縮バンドデ
ータを格納するように構成しているが、非圧縮バンドデ
ータを圧縮するとき、直にその非圧縮バンドデータをを
格納していた領域を開放し、圧縮したバンドデータをそ
の後に直接格納するようにして、作業領域を省略するよ
うに構成することもできる。
A work area is provided in the image memory, and data obtained by compressing the uncompressed band data by the compression unit is temporarily stored in the work area, and then the area storing the uncompressed band data is opened to open the work area. Is configured to store the compressed band data stored in the compressed band data. When compressing the uncompressed band data, the area storing the uncompressed band data is immediately released and the compressed band data is stored. Can be stored directly thereafter, and the work area can be omitted.

【0042】[0042]

【発明の効果】以上説明したように、本発明のレーザプ
リンタの画像形成方法および画像形成装置は、画像印刷
のためのバンド単位にビデオ出力を行いながら後続ペー
ジの事前描画を行うとき、画像メモリに余裕のある間
は、バンド単位に非圧縮バンドデータとして格納し、次
のバンドを非圧縮バンドデータとして格納する領域が不
足したとき、最初のバンドから順に非圧縮バンドデータ
を圧縮バンドデータに変換して画像メモリに格納するよ
うに構成することにより、小さな画像メモリで効率よく
CPUを使用することが可能になるため、レーザプリン
タのコストを低減し、しかも印刷出力の速度を向上させ
ることができるという効果がある。
As described above, the image forming method and the image forming apparatus of the laser printer according to the present invention, when performing the pre-rendering of the succeeding page while performing video output in band units for image printing, When there is room, store as uncompressed band data in band units, and when there is insufficient space to store the next band as uncompressed band data, convert uncompressed band data to compressed band data in order from the first band By storing the image data in the image memory, the CPU can be used efficiently with a small image memory, so that the cost of the laser printer can be reduced and the speed of the print output can be improved. This has the effect.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のレーザプリンタの画像形成装置の一実
施形態を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating an embodiment of an image forming apparatus of a laser printer according to the present invention.

【図2】図1の実施形態の動作を示すフローチャートで
ある。
FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the embodiment of FIG.

【図3】図1の実施形態の画像メモリの画像データの格
納状況を示す状態図である。
FIG. 3 is a state diagram showing a storage state of image data in an image memory according to the embodiment of FIG. 1;

【図4】図1の実施形態の動作を示すタイミングチャー
トである。
FIG. 4 is a timing chart showing the operation of the embodiment of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 中間データ格納部 2 圧縮判断部 3 描画部 4 圧縮部 5 画像メモリ 5a 1ページ目の画像データ 5b 2ページ目の画像データ 5c 3ページ目の画像データ 5d 4ページ目の画像データ 5d−1 第1バンド目の画像データ 5d−2 第2バンド目の画像データ 5d−3 第3バンド目の画像データ 5d−4 空きエリア 5d−1a 第1バンド目の圧縮データ 5d−1b 空きエリア 6 伸長部 7 ビデオ出力部 8 制御部(CPU) 10 画像生成装置 15 プリンタエンジン部 20 上位装置 21〜30 ステップ 50 画像データ格納領域 51 非圧縮バンドデータ 52 圧縮バンドデータ 53 作業領域 61・66 ビデオ出力信号 62・67 CPUの処理動作 63・68 伸長処理 64・69 後続ページの事前描画または圧縮処理 Reference Signs List 1 intermediate data storage unit 2 compression determination unit 3 drawing unit 4 compression unit 5 image memory 5a image data of first page 5b image data of second page 5c image data of third page 5d image data of fourth page 5d-1 Image data of the first band 5d-2 Image data of the second band 5d-3 Image data of the third band 5d-4 Empty area 5d-1a Compressed data of the first band 5d-1b Empty area 6 Decompression unit 7 Video output unit 8 Control unit (CPU) 10 Image generation device 15 Printer engine unit 20 Host device 21 to 30 Step 50 Image data storage area 51 Uncompressed band data 52 Compressed band data 53 Work area 61 66 Video output signal 62 67 CPU processing 63/68 Decompression 64/69 Pre-rendering or compression of subsequent pages

フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−195753(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 5/30 G06F 3/12 (56) References JP-A-7-195753 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) B41J 5/30 G06F 3/12

Claims (6)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 複数のドットラインで構成される画像デ
ータバンドを複数個集めて印刷用紙の1ページ分の画像
を構成するバンド描画概念を有し、一つのバンドの印刷
画像をプリンタエンジン部に転送している間に次のバン
ドの印刷画像を生成するリアルタイム描画を行うレーザ
プリンタの印刷画像生成方法であって、印刷画像を保持
する画像メモリに余裕のある間は前記画像データバンド
単位に非圧縮バンドデータとして格納し、次の前記画像
データバンドを非圧縮バンドデータとして格納する領域
が不足したとき、同一ページの第1バンドから順に前記
非圧縮バンドデータを圧縮バンドデータに変換して前記
画像メモリに格納することを含むことを特徴とするレー
ザプリンタの画像形成方法。
An image data band consisting of a plurality of dot lines is collected to form an image for one page of printing paper, and a print image of one band is sent to a printer engine unit. A method of generating a print image of a laser printer for performing real-time drawing for generating a print image of the next band during transfer, wherein a non-image data band unit is not used while the image memory holding the print image has room. When the area for storing the next image data band as the uncompressed band data is insufficient as the compressed band data is stored, the uncompressed band data is converted into the compressed band data in order from the first band of the same page, and An image forming method for a laser printer, comprising storing in a memory.
【請求項2】 前記画像メモリに作業領域を設け、前記
非圧縮バンドデータを圧縮バンドデータに変換すると
き、変換した前記圧縮バンドデータを前記作業領域に一
時的に格納した後、前記非圧縮バンドデータを格納して
いた領域を開放してそこに前記作業領域に一時的に格納
した前記圧縮バンドデータを格納することを含むことを
特徴とする請求項1記載のレーザプリンタの画像形成方
法。
2. When a work area is provided in the image memory and the uncompressed band data is converted into compressed band data, the converted compressed band data is temporarily stored in the work area, and then the uncompressed band data is stored in the work area. 2. The image forming method for a laser printer according to claim 1, further comprising: opening an area storing data, and storing the compressed band data temporarily stored in the work area.
【請求項3】 前記画像メモリに前記非圧縮バンドデー
タを格納するとき、圧縮判断部において前記画像メモリ
に非圧縮バンドデータを格納するための充分な領域が存
在するか否かを判断することを含むことを特徴とする請
求項1または請求項2記載のレーザプリンタの画像形成
方法。
3. When storing the uncompressed band data in the image memory, the compression determining unit determines whether or not there is a sufficient area for storing the uncompressed band data in the image memory. 3. The image forming method for a laser printer according to claim 1, wherein the image forming method includes:
【請求項4】 複数のドットラインで構成される画像デ
ータバンドを複数個集めて印刷用紙の1ページ分の画像
を構成するバンド描画概念を有し、一つのバンドの印刷
画像をプリンタエンジン部に転送している間に次のバン
ドの印刷画像を生成するリアルタイム描画を行うレーザ
プリンタの印刷画像生成装置であって、上位装置から入
力した印刷データを保持する中間データ格納部と、前記
中間データ格納部に保持している前記印刷データをバン
ド単位で印刷画像に展開する印刷画像生成動作を行いそ
のうちの圧縮しないで画像メモリに格納する非圧縮印刷
画像を非圧縮バンドデータとして前記画像メモリに格納
する描画部と、前記描画部で生成した印刷画像のうちの
圧縮して前記画像メモリに格納する印刷画像をバンド単
位に圧縮して圧縮バンドデータとして前記画像メモリに
格納する圧縮部と、前記描画部から送られてきた前記非
圧縮バンドデータおよび前記圧縮部から送られてきた前
記圧縮バンドデータを格納する前記画像メモリと、前記
圧縮バンドデータを伸長して非圧縮バンドデータとして
ビデオ出力部に送る伸長部と、前記画像メモリからの前
記非圧縮バンドデータと前記伸長部からの前記伸長した
前記圧縮バンドデータとをバンド単位にプリンタエンジ
ン部に送って出力印刷させるビデオ出力部と、前記中間
データ格納部および前記描画部および前記圧縮部および
前記画像メモリおよび前記伸長部および前記ビデオ出力
部の動作を制御しかつ前記描画部においてドットの集合
に展開して生成した印刷画像を前記画像メモリに格納す
るときに前記画像メモリに充分な格納領域があるか否か
を判断し充分な格納領域があるときは前記描画部から前
記画像メモリに送らせ充分な格納領域がないときは同一
ページの第1バンドより順次に非圧縮バンドデータを前
記圧縮部に送って圧縮処理を行わせる制御部とを備える
ことを特徴とするレーザプリンタの画像形成装置。
4. A band drawing concept that collects a plurality of image data bands composed of a plurality of dot lines to form an image for one page of printing paper, and prints a print image of one band to a printer engine unit. What is claimed is: 1. A print image generating apparatus for a laser printer for performing real-time drawing for generating a print image of a next band during transfer, comprising: an intermediate data storage unit for holding print data input from a higher-level device; Perform a print image generation operation of expanding the print data held in the unit into a print image in band units, and store the uncompressed print image stored in the image memory without compression in the image memory as uncompressed band data. A drawing unit, and compressing a print image of the print images generated by the drawing unit and storing the compressed print image in the image memory in band units; A compression unit that stores the compressed band data sent from the drawing unit and the compressed band data sent from the compression unit; a compression unit that stores the compressed band data sent from the drawing unit; A decompression unit for decompressing data and sending it to a video output unit as uncompressed band data; and a printer engine unit for converting the uncompressed band data from the image memory and the decompressed compressed band data from the decompression unit into band units. A video output unit for sending and printing the intermediate data storage unit, the drawing unit, the compression unit, the image memory, the decompression unit, and the video output unit; and a set of dots in the drawing unit. When storing a print image generated by developing the image memory in the image memory, sufficient storage in the image memory It is determined whether or not there is an area, and if there is sufficient storage area, the image data is sent from the drawing unit to the image memory.If there is not enough storage area, the uncompressed band data is sequentially read from the first band of the same page. An image forming apparatus for a laser printer, comprising: a control unit that sends the data to a compression unit to perform a compression process.
【請求項5】 複数のドットラインで構成される画像デ
ータバンドを複数個集めて印刷用紙の1ページ分の画像
を構成するバンド描画概念を有し、一つのバンドの印刷
画像をプリンタエンジン部に転送している間に次のバン
ドの印刷画像を生成するリアルタイム描画を行うレーザ
プリンタの印刷画像生成装置であって、上位装置から入
力した印刷データを保持する中間データ格納部と、前記
中間データ格納部に保持している前記印刷データをバン
ド単位で印刷画像に展開する印刷画像生成動作を行いそ
のうちの圧縮しないで画像メモリに格納する非圧縮印刷
画像を非圧縮バンドデータとして前記画像メモリに格納
する描画部と、前記描画部で生成した印刷画像のうちの
圧縮して前記画像メモリに格納する印刷画像をバンド単
位に圧縮して圧縮バンドデータとして前記画像メモリに
格納する圧縮部と、前記描画部から送られてきた前記非
圧縮バンドデータおよび前記圧縮部から送られてきた前
記圧縮バンドデータを格納する前記画像メモリと、前記
描画部においてドットの集合に展開して生成した印刷画
像を前記画像メモリに格納するときに前記画像メモリに
充分な格納領域があるか否かを判断し充分な格納領域が
あるときは前記描画部から前記画像メモリに送らせ充分
な格納領域がないときは同一ページの第1バンドより順
次に非圧縮バンドデータを前記圧縮部に送って圧縮処理
を行わせる圧縮判断部と、前記圧縮バンドデータを伸長
して非圧縮バンドデータとしてビデオ出力部に送る伸長
部と、前記画像メモリからの前記非圧縮バンドデータと
前記伸長部からの前記伸長した前記圧縮バンドデータ画
像データとをバンド単位にプリンタエンジン部に送って
出力印刷させるビデオ出力部と、前記中間データ格納部
および前記描画部および前記圧縮部および前記画像メモ
リおよび前記伸長部および前記ビデオ出力部および前記
圧縮判断部の動作を制御する制御部とを備えることを特
徴とするレーザプリンタの画像形成装置。
5. A band drawing concept that collects a plurality of image data bands composed of a plurality of dot lines to form an image for one page of printing paper, and prints a print image of one band to a printer engine unit. What is claimed is: 1. A print image generating apparatus for a laser printer for performing real-time drawing for generating a print image of a next band during transfer, comprising: an intermediate data storage unit for holding print data input from a higher-level device; Perform a print image generation operation of expanding the print data held in the unit into a print image in band units, and store the uncompressed print image stored in the image memory without compression in the image memory as uncompressed band data. A drawing unit, and compressing a print image of the print images generated by the drawing unit and storing the compressed print image in the image memory in band units; A compression unit that stores the uncompressed band data sent from the drawing unit and the compressed band data sent from the compression unit as compressed data in the image memory; When storing a print image generated by developing a set of dots in the image memory in the image memory, it is determined whether or not there is a sufficient storage area in the image memory. When there is not enough storage area to be sent to the image memory, a compression judging unit for sequentially sending uncompressed band data to the compression unit from the first band of the same page to perform the compression process, and expanding the compressed band data. A decompressor for sending uncompressed band data to a video output unit, and the uncompressed band data from the image memory and the decompressed band from the decompressor. A video output unit that sends band data and image data to the printer engine unit in band units to output and print, and the intermediate data storage unit and the drawing unit and the compression unit and the image memory and the decompression unit and the video output unit; An image forming apparatus for a laser printer, comprising: a control unit that controls an operation of the compression determining unit.
【請求項6】 前記非圧縮バンドデータを圧縮バンドデ
ータに変換するときに変換した前記圧縮バンドデータを
一時的に格納する作業領域を前記画像メモリに設けたこ
とを特徴とする請求項4または請求項5記載のレーザプ
リンタの画像形成装置。
6. The image memory according to claim 4, wherein a working area for temporarily storing the converted compressed band data when converting the uncompressed band data into compressed band data is provided in the image memory. Item 6. An image forming apparatus for a laser printer according to Item 5.
JP24011198A 1998-08-26 1998-08-26 Image forming method and image forming apparatus for laser printer Ceased JP3190894B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24011198A JP3190894B2 (en) 1998-08-26 1998-08-26 Image forming method and image forming apparatus for laser printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24011198A JP3190894B2 (en) 1998-08-26 1998-08-26 Image forming method and image forming apparatus for laser printer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000062258A JP2000062258A (en) 2000-02-29
JP3190894B2 true JP3190894B2 (en) 2001-07-23

Family

ID=17054663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24011198A Ceased JP3190894B2 (en) 1998-08-26 1998-08-26 Image forming method and image forming apparatus for laser printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3190894B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000062258A (en) 2000-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5974232A (en) Image processing apparatus that executes abortion of image processing and method of resuming aborted image processing
JPH10124268A (en) Print controller
JP3190894B2 (en) Image forming method and image forming apparatus for laser printer
JP3254672B2 (en) Image forming device
JP2885900B2 (en) Print control device and print control method
JPH11203070A (en) Printer controller
JP2001239710A (en) Image processor
JP3179442B2 (en) Printer device and method for assisting operation thereof
JP3619588B2 (en) Image data processing device
JP3436656B2 (en) Print processing system
JP2002132466A (en) Image output unit, image output system, image processing method and storage medium
JPH04256186A (en) Picture processing system
JP2001306275A (en) Image processing system
JP2000326571A (en) Device and method for controlling printing, and memory medium
JP2000225735A (en) Image printer
JP2001328298A (en) Method of controlling page printer control device
JPH11102268A (en) Printer and printing control method
JP2001195207A (en) Method for transferring picture data and recording medium for picture data transfer program and printer system
JP2000318229A (en) Apparatus for controlling image data compression
JPH1029349A (en) Image forming device and image formation
JPS617771A (en) System for receiving and expanding image data
JPH07245685A (en) Printer
JP2000293326A (en) Printer device and its printing method
JPH09174960A (en) Printer controller
JPH11291563A (en) Print image data control system

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001205

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010508

RVOP Cancellation by post-grant opposition