JP3188552B2 - 打ち抜き性に優れる加工用薄鋼板及びその製造方法 - Google Patents

打ち抜き性に優れる加工用薄鋼板及びその製造方法

Info

Publication number
JP3188552B2
JP3188552B2 JP10124293A JP10124293A JP3188552B2 JP 3188552 B2 JP3188552 B2 JP 3188552B2 JP 10124293 A JP10124293 A JP 10124293A JP 10124293 A JP10124293 A JP 10124293A JP 3188552 B2 JP3188552 B2 JP 3188552B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
steel sheet
rolling
hot
thin steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10124293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06306532A (ja
Inventor
佐藤  進
正彦 森田
俊之 加藤
林三 橘
雅隆 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP10124293A priority Critical patent/JP3188552B2/ja
Publication of JPH06306532A publication Critical patent/JPH06306532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3188552B2 publication Critical patent/JP3188552B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、電機、自動車部品な
ど打ち抜き加工とプレス加工の両工程を施して形成され
る如き用途に供する薄鋼板に関し、特に打ち抜き性と加
工性との両者に優れる鋼板を提案しようとするものであ
る。
【0002】
【従来の技術】薄鋼板の打ち抜き性は、打ち抜き時のバ
リ(かえり)が少なく、かつ打ち抜き金型の摩耗が少な
い場合に良好とされる。後者の打ち抜き金型の摩耗は、
鋼板のせん断破壊強度に依存し、普通鋼での強度レベル
では大きな問題ではない。したがって、普通鋼の打ち抜
き性で重要なのは、前者の打ち抜き時のバリ、特にバリ
高さである。「住友金属」vol.40(1988),No.3,p.247
〜254 には、薄鋼板の打ち抜きバリ高さに及ぼす鋼成分
の影響について示され、それによればMn量及びS量を増
量してMnS を増加させることで耐バリ性が向上するとさ
れている。また、特開平2−133561号公報、特開平3−
56644 号公報には、鋼板の表層が硬質である良打ち抜き
性鋼板が示されている。さらに、特開平3−202442号公
報には、鋼板の表層のC濃度が高い耐バリ性の技術が開
示されている。これらの公報に開示された鋼板は、特殊
な鋳造技術により表層と内層とを異成分とするか、又は
浸炭や浸窒により表層に硬化層を得ることで製造され
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述したような薄鋼板
中のMnS を増量する方法では、このMnS の増量によって
耐バリ性は向上するが、その一方で深絞り性の劣化が避
けられなかった。また、製鋼工程中の連続鋳造において
表層と内層とが異なる成分になる鋼片の製造する方法も
特殊な鋳造装置を必要とするために経済的でない。さら
に薄鋼板の表層のみを浸炭又は浸窒により硬質とする方
法では、この浸炭又は浸窒のためにやはり特殊な焼鈍炉
を必要とするために、経済的でない。この発明は通常の
製鋼技術、焼鈍技術を前提に、打ち抜き性と深絞り加工
性とを兼備した薄鋼板及びその製造方法を提案すること
を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、C:0.010
wt%以下、Si:0.3 wt%以下、Mn:0.3 wt%以下、B:
0.0002〜0.0050wt%、Al:0.002 〜0.1 wt%、P:0.01
5 〜0.15wt%、S:0.015 〜0.10wt%及びN:0.01wt%
以下を含み、かつTiを上記C,S及びN含有量との関係
で(4C+1.5 S+3.4 N)wt%以上、0.15wt%以下含
有して残部はFe及び不可避的不純物よりなり、直径0.2
μm 以上の硫化物、りん化物を合計で0.01〜0.2 %含有
する打ち抜き性に優れる加工用薄鋼板(第1発明)であ
る。
【0005】またこの発明は、C:0.010 wt%以下、S
i:0.3 wt%以下、Mn:0.3 wt%以下、B:0.0002〜0.0
050wt%、Al:0.002 〜0.1 wt%、P:0.015 〜0.15wt
%、S:0.015 〜0.10wt%及びN:0.01wt%以下を含
み、かつTiを上記C,S及びN含有量との関係で(4C
+1.5 S+3.4 N)wt%以上、0.15wt%以下含有し、さ
らにNb:0.002 〜0.1 wt%、Zr:0.002 〜0.1 wt%、M
o:0.01〜1.0 wt%、Ca:0.0005〜0.05wt%、Cu:0.01
〜2.0 wt%、Ni:0.01〜2.0 wt%及びCr:0.01〜2.0wt
%から選ばれる1種又は2種以上を含有して残部はFe及
び不可避的不純物よりなり、直径0.2 μm 以上の硫化
物、りん化物を合計で0.01〜0.2 %含有する打ち抜き性
に優れる加工用薄鋼板(第2発明)である。
【0006】さらに上記第1発明の薄鋼板を製造するの
に好適な製造方法は、C:0.010 wt%以下、Si:0.3 wt
%以下、Mn:0.3 wt%以下、B:0.0002〜0.0050wt%、
Al:0.002 〜0.1 wt%、P:0.015 〜0.15wt%、S:0.
015 〜0.10wt%及びN:0.01wt%以下を含み、かつTiを
上記C,S及びN含有量との関係で(4C+1.5 S+3.
4 N)wt%以上、0.15wt%以下含有して残部はFe及び不
可避的不純物よりなる素材鋼片に熱間圧延を、粗圧延の
最終パス圧下率20〜60%、粗圧延の仕上温度1100〜950
℃を満足させて施すことを特徴とする打ち抜き性に優れ
る加工用薄鋼板の製造方法(第3発明)である。
【0007】また上記第2発明の薄鋼板を製造するのに
好適な製造方法は、C:0.010 wt%以下、Si:0.3 wt%
以下、Mn:0.3 wt%以下、B:0.0002〜0.0050wt%、A
l:0.002 〜0.1 wt%、P:0.015 〜0.15wt%、S:0.0
15 〜0.10wt%及びN:0.01wt%以下を含み、かつTiを
上記C,S及びN含有量との関係で(4C+1.5 S+3.
4 N)wt%以上、0.15wt%以下含有し、さらにNb:0.00
2 〜0.1 wt%、Zr:0.002 〜0.1 wt%、Mo:0.01〜1.0
wt%、Ca:0.0005〜0.05wt%、Cu:0.01〜2.0 wt%、N
i:0.01〜2.0 wt%及びCr:0.01〜2.0 wt%から選ばれ
る1種又は2種以上を含有して残部はFe及び不可避的不
純物よりなる素材鋼片に熱間圧延を、粗圧延の最終パス
圧下率20〜60%、粗圧延の仕上温度1100〜950 ℃を満足
させて施すことを特徴とする打ち抜き性に優れる加工用
薄鋼板の製造方法(第4発明)である。
【0008】さらにこの発明では、前記第3発明、第4
発明により得られた熱延鋼板に対してさらに冷間圧延を
圧下率50%以上で施し、その後、再結晶温度以上 Ac3
態点以下で焼鈍を施すことで、冷延鋼板や溶融亜鉛めっ
き鋼板を得ることもできる(第5発明)。この発明にお
いて、硫化物、りん化物の形状が球形以外の場合には、
直径とは同一体積の球体と仮想したときの径のことを示
し、また、かかる直径0.2 μm 以上の硫化物量、りん化
物量の割合は、質量百分率で示す。
【0009】
【作用】以下、この発明で成分組成範囲について限定し
た理由について説明する。 C:0.010 wt%以下 C含有量が0.010 wt%を超えると、深絞り性の劣化が顕
著であるので0.010 wt%以下に限定する。好適には0.00
5 wt%以下である。 Si:0.3 wt%以下 Si含有量が0.3 wt%を超えると、化成処理性、2次加工
ぜい性の劣化が顕著であるので、0.3 wt%以下とする。 Mn:0.3 wt%以下 Mn含有量はが0.3 wt%を超えると深絞り性の劣化が大き
いので0.3 wt%以下とする。特に0.15wt%以下が好適で
ある。
【0010】B:0.0002〜0.0050wt% Bは、耐バリ性の向上に有効に寄与するが、0.0050wt%
を超えると深絞り性の劣化が大きく、一方0.0002wt%に
満たないと耐バリ性向上の寄与がないために0.0002〜0.
0050wt%の範囲に限定する。 Al:0.002 〜0.1 wt% Alは、脱酸のために0.002 wt%以上を必要とするが、0.
1 wt%を超えると表面欠陥が多発するので、0.002 〜0.
1 wt%の範囲とする。
【0011】P:0.015 〜0.15wt% Pは、この発明において重要な成分である。この発明で
は、後述するように適正な直径のりん化物,硫化物を適
量含有させることが肝要であり、そのためには、りん化
物形成成分としてPを0.015 〜0.15wt%の範囲で含有さ
せることが必要で、0.015 wt%に満たないと耐バリ性に
劣り、一方0.15wt%を超えると延性、脆性が劣化すると
いう不利がある。 S:0.015 〜0.10wt%及びSもこの発明で重要な成分で
ある。適正な直径の硫化物を適量含有させるためには、
S含有量を0.015 〜0.10wt%の範囲とすることが必要で
あり、0.015 wt%に満たないと耐バリ性に劣り、一方0.
10wt%を超えると耐食性が劣化するという不利がある。
【0012】N:0.01wt%以下 N含有量が0.01wt%を超えると、伸び、r(ランクフォ
ード)値が劣化し、良好な加工性が得られないために、
0.01wt%以下とする。より好ましくは0.0025〜0.006 wt
%の範囲である。Tiを上記C,S及びN含有量との関係
で(4C+1.5 S+3.4 N)wt%以上、0.15wt%以下 Tiは、りん化物形成成分、硫化物形成成分としてばかり
でなく、加工性を兼備させるために必須の成分であり、
上記C,S及びN含有量との関係で(4C+1.5S+3.4
N)wt%以上添加することにより、その効果が現れ
る。一方、0.15wt%を超えると効果が飽和するのみなら
ず、伸びの劣化なども来すために上限は0.15wt%とす
る。
【0013】以上の鋼成分に加えて、この発明では、鋼
板の状態で直径0.2 μm 以上の硫化物(TiS 等)、りん
化物(FeTiP など)を合計で0.01〜0.2 %含有させるこ
とによって、耐バリ性と優れた加工性とが得られる。
【0014】図1に、冷延鋼板の打ち抜きバリ高さ及び
全伸びに及ぼす硫化物とりん化物の含有量の影響につい
て調べた結果をグラフで示す。供試鋼は、C≒0.002 wt
%、Si≒0.01wt%、Mn≒0.1 wt%、P:0.026 〜0.11wt
%、S:0.027 〜0.058 wt%、N≒0.002 wt%、Al≒0.
03wt%、Ti/(4C+1.5 S+3.4 N)≒1.8 、B:0.
0005〜0.0012wt%の成分であった。この範囲の成分の鋼
片を熱間圧延する際、粗圧延の仕上温度を1080〜980 ℃
とし、かつ粗圧延の最終パスの圧下率を32〜43%とし
た。熱延の仕上圧延は、仕上温度≒880 ℃、コイル巻取
温度540 〜680 ℃とした。これらの熱延鋼帯を酸洗、冷
間圧延(圧下率約70%)を施し、均熱温度820 ℃の連続
焼鈍を施して板厚0.6 mmの製品とした。
【0015】製品の引張特性は、JIS 5号試験片にて行
った。打ち抜きバリ高さは、直径50mmの円形に打ち抜い
た後に、鋼板圧延方向に対して0°,45°,90°の3方
向についてレーザによる非接触式粗度計により測定し、
その平均値を図1に示してある。
【0016】図1から、直径0.2 μm 以上の硫化物とり
ん化物との合計量が0.01%以上になると、打ち抜きバリ
高さが著しく低減することが分かる。しかしながら、上
記硫化物,りん化物の量が0.2 %を超えると全伸び(E
l)が急激に低下する。したがって、打ち抜き性と加工
性とを兼備させるには、直径0.2 μm 以上の硫化物とり
ん化物量が0.01〜0.2 %とすることが必要である。
【0017】このように直径0.2 μm 以上の硫化物とり
ん化物量が0.01%以上含有することにより、バリ高さが
低減される理由については明確ではないが、次のように
考えることができる。せん断破壊におけるマイクロクラ
ックの伝播性が向上したことが考えられる。したがっ
て、硫化物、りん化物でも直径が0.2 μm 未満のもので
は、破断面における過剰延性のために効果に乏しい。
【0018】第2発明では、上記の成分に加えて、りん
化物、硫化物形成成分としてNb:0.002 〜0.1 wt%、Z
r:0.002 〜0.1 wt%、Mo:0.01〜1.0 wt%及びCa:0.0
005〜0.05wt%から選ばれる1種又は2種以上を含有さ
せることが、打ち抜き性及び加工性を向上させるのに有
効である。これら成分の各下限値は、その効果が現れる
限界値として定め、上限値は、加工性の観点から決定し
た。同様に、さらに加工性及び打ち抜き性を向上させる
ためにCu:0.01〜2.0 wt%、Ni:0.01〜2.0 wt%及びC
r:0.01〜2.0 wt%の1種又は2種以上を含有させるこ
とができる。これら成分の各下限値は、その効果が現れ
る限界値として定め、上限値は、加工性の観点から決定
した。
【0019】次にこの発明の薄鋼板の製造方法について
述べる。製造方法としては、熱間圧延の粗圧延条件に好
適な条件がある。図2は、前述の成分の供試鋼のうち、
直径0.2 μm 以上のりん化物と硫化物との合計が0.06%
となる鋼片を用いて、熱間粗圧延条件を種々に変化させ
て得られた冷延鋼板の打ち抜きバリ高さについて調べた
結果をグラフで示す。図2から粗圧延の仕上温度を1100
℃以下とし、かつ粗圧延の最終パスの圧下率を20%以上
とすることで打ち抜きバリ高さは著しく低減できる。た
だし、最終パスの圧下率を60%よりも大きくしても、そ
の効果は飽和する。また、粗圧延の仕上温度を950℃よ
りも低くすることは、引き続く仕上熱間圧延を困難にす
る。したがって熱間粗圧延の仕上温度は1100〜950 ℃、
かつ粗圧延最終パスの圧下率を20〜60%とすることによ
り、耐バリ性をさらに向上できる。
【0020】熱間圧延の好適な条件としては、仕上温度
830 ℃以上、コイル巻取温度750 〜300 ℃である。
【0021】この発明では、上記熱延条件により熱延鋼
板を得るほか、この熱延鋼板に冷間圧延を施して冷延鋼
板としてもよい。冷間圧延においては、圧下率が50%以
上でないと十分な深絞り性が得られない。特に好適には
65%以上である。冷延後の焼鈍については加熱温度を再
結晶温度(約750 ℃)以上、Ac3 変態点(約900 ℃)以
下とする。焼鈍後の冷延鋼板に、亜鉛や亜鉛−ニッケル
等の電気めっき処理を行うことができる。また、溶融亜
鉛めっき鋼板として、冷延された鋼帯をインライン方式
で焼鈍、めっき処理を施してもよい。
【0022】
【実施例】表1に示す各成分組成になる出発鋼に、表2
の製造条件を施して、熱延鋼板、冷延鋼板及び電気又は
溶融亜鉛めっき鋼板を作製した。
【0023】
【表1】
【0024】
【表2】
【0025】かくして得られた薄鋼板の機械的性質及び
打ち抜き性について表2に併記する。なお、引張試験法
及び打ち抜きバリ高さの評価方法は、前述と同一であ
る。表面処理鋼板としては、純亜鉛の電気めっき及び溶
融亜鉛めっきを行った。溶融亜鉛めっきは、830 ℃に加
熱焼鈍して、470 ℃にて溶融めっきを行ったものであ
る。
【0026】表2から、この発明の従う適合例は、良好
な全伸び(El)、深絞り性(r値)を有し、かつ優れた
耐バリ性を有していることがわかる。
【0027】
【発明の効果】この発明によれば、加工性が良好で優れ
た打ち抜き性をも兼備した薄鋼板を得ることができる。
製品の種類としては、熱延薄板、冷延焼鈍薄板、冷延焼
鈍鋼板に電気めっきした表面処理製品、冷延後に連続溶
融亜鉛めっきラインにて焼鈍と溶融めっき処理とを行っ
た表面処理製品がある。電気めっきおよび溶融めっきに
ついては、全てのめっき法に応用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】冷延鋼板の打ち抜きバリ高さ及び全伸びに及ぼ
す硫化物とりん化物との量の影響を示すグラフである。
【図2】冷延鋼板の打ち抜きバリ高さに及ぼす熱間粗圧
延の最終パス圧下率と熱間粗圧延の仕上温度の影響を示
すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 橘 林三 岡山県倉敷市水島川崎通1丁目(番地な し) 川崎製鉄株式会社 水島製鉄所内 (72)発明者 井上 雅隆 岡山県倉敷市水島川崎通1丁目(番地な し) 川崎製鉄株式会社 水島製鉄所内 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C22C 38/00 - 38/60 C21D 8/02 C21D 9/46

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 C:0.010 wt%以下、 Si:0.3 wt%以下、 Mn:0.3 wt%以下、 B:0.0002〜0.0050wt%、 Al:0.002 〜0.1 wt%、 P:0.015 〜0.15wt%、 S:0.015 〜0.10wt%及び N:0.01wt%以下 を含み、かつTiを上記C,S及びN含有量との関係で
    (4C+1.5 S+3.4 N)wt%以上、0.15wt%以下含有
    して残部はFe及び不可避的不純物よりなり、直径0.2 μ
    m 以上の硫化物、りん化物を合計で0.01〜0.2 %含有す
    る打ち抜き性に優れる加工用薄鋼板。
  2. 【請求項2】 C:0.010 wt%以下、 Si:0.3 wt%以下、 Mn:0.3 wt%以下、 B:0.0002〜0.0050wt%、 Al:0.002 〜0.1 wt%、 P:0.015 〜0.15wt%、 S:0.015 〜0.10wt%及び N:0.01wt%以下 を含み、かつTiを上記C,S及びN含有量との関係で
    (4C+1.5 S+3.4 N)wt%以上、0.15wt%以下含有
    し、さらに Nb:0.002 〜0.1 wt%、 Zr:0.002 〜0.1 wt%、 Mo:0.01〜1.0 wt%、 Ca:0.0005〜0.05wt%、 Cu:0.01〜2.0 wt%、 Ni:0.01〜2.0 wt%及び Cr:0.01〜2.0 wt% から選ばれる1種又は2種以上を含有して残部はFe及び
    不可避的不純物よりなり、直径0.2 μm 以上の硫化物、
    りん化物を合計で0.01〜0.2 %含有する打ち抜き性に優
    れる加工用薄鋼板。
  3. 【請求項3】 C:0.010 wt%以下、 Si:0.3 wt%以下、 Mn:0.3 wt%以下、 B:0.0002〜0.0050wt%、 Al:0.002 〜0.1 wt%、 P:0.015 〜0.15wt%、 S:0.015 〜0.10wt%及び N:0.01wt%以下 を含み、かつTiを上記C,S及びN含有量との関係で
    (4C+1.5 S+3.4 N)wt%以上、0.15wt%以下含有
    して残部はFe及び不可避的不純物よりなる素材鋼片に熱
    間圧延を、粗圧延の最終パス圧下率20〜60%、粗圧延の
    仕上温度1100〜950 ℃を満足させて施すことを特徴とす
    る打ち抜き性に優れる加工用薄鋼板の製造方法。
  4. 【請求項4】 C:0.010 wt%以下、 Si:0.3 wt%以下、 Mn:0.3 wt%以下、 B:0.0002〜0.0050wt%、 Al:0.002 〜0.1 wt%、 P:0.015 〜0.15wt%、 S:0.015 〜0.10wt%及び N:0.01wt%以下 を含み、かつTiを上記C,S及びN含有量との関係で
    (4C+1.5 S+3.4 N)wt%以上、0.15wt%以下含有
    し、さらに Nb:0.002 〜0.1 wt%、 Zr:0.002 〜0.1 wt%、 Mo:0.01〜1.0 wt%、 Ca:0.0005〜0.05wt%、 Cu:0.01〜2.0 wt%、 Ni:0.01〜2.0 wt%及び Cr:0.01〜2.0 wt% から選ばれる1種又は2種以上を含有して残部はFe及び
    不可避的不純物よりなる素材鋼片に熱間圧延を、粗圧延
    の最終パス圧下率20〜60%、粗圧延の仕上温度1100〜95
    0 ℃を満足させて施すことを特徴とする打ち抜き性に優
    れる加工用薄鋼板の製造方法。
  5. 【請求項5】 熱間圧延後、冷間圧延を圧下率50%以上
    で施し、その後、再結晶温度以上 Ac3変態点以下で焼鈍
    を施す請求項3又は4記載の打ち抜き性に優れる加工用
    薄鋼板の製造方法。
JP10124293A 1993-04-27 1993-04-27 打ち抜き性に優れる加工用薄鋼板及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3188552B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10124293A JP3188552B2 (ja) 1993-04-27 1993-04-27 打ち抜き性に優れる加工用薄鋼板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10124293A JP3188552B2 (ja) 1993-04-27 1993-04-27 打ち抜き性に優れる加工用薄鋼板及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06306532A JPH06306532A (ja) 1994-11-01
JP3188552B2 true JP3188552B2 (ja) 2001-07-16

Family

ID=14295440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10124293A Expired - Fee Related JP3188552B2 (ja) 1993-04-27 1993-04-27 打ち抜き性に優れる加工用薄鋼板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3188552B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5076661B2 (ja) * 2007-06-12 2012-11-21 Jfeスチール株式会社 打ち抜き加工性に優れるフェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP5251255B2 (ja) * 2008-05-21 2013-07-31 新日鐵住金株式会社 局部変形能が小さい硬質極薄鋼板およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06306532A (ja) 1994-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11268164B2 (en) Steel sheet and method for producing the same
US10563281B2 (en) Heat-treated steel sheet member and method for producing the same
US11041225B2 (en) Heat-treated steel sheet member and method for producing the same
JP5780171B2 (ja) 曲げ性に優れた高強度冷延鋼板、高強度亜鉛めっき鋼板及び高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法
JP5352793B2 (ja) 耐遅れ破壊特性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP5499663B2 (ja) 機械切断特性に優れた引張最大強度900MPa以上の高強度冷延鋼板及びその製造方法、並びに、高強度亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
KR102130233B1 (ko) 박강판 및 도금 강판, 그리고 열연 강판의 제조 방법, 냉연 풀하드 강판의 제조 방법, 열 처리판의 제조 방법, 박강판의 제조 방법 및 도금 강판의 제조 방법
JP3921136B2 (ja) バーリング加工性に優れた高強度高延性溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法
JP7160184B2 (ja) 鋼板及びその製造方法
US20220056549A1 (en) Steel sheet, member, and methods for producing them
WO2020162556A1 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP6750772B1 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
WO2018186335A1 (ja) 高強度冷延鋼板およびその製造方法
JPWO2019131189A1 (ja) 高強度冷延鋼板及びその製造方法
JP6750771B1 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
CN111868282B (zh) 钢板
JP7255634B2 (ja) 熱間プレス部材およびその製造方法
JP6409991B1 (ja) 高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP3921135B2 (ja) バーリング加工性に優れた高強度高延性溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法
JP7215518B2 (ja) 熱間プレス部材およびその製造方法
JP3188552B2 (ja) 打ち抜き性に優れる加工用薄鋼板及びその製造方法
JP2980004B2 (ja) バーリング加工性および打ち抜き加工性に優れた冷延鋼板とその製法
EP3686293B1 (en) A high strength high ductility complex phase cold rolled steel strip or sheet
CN112313351A (zh) 钢板及钢板的制造方法
JP7302756B1 (ja) 熱間プレス用鋼板、その製造方法、熱間プレス部材およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees