JP3186676U - 防音保護具 - Google Patents

防音保護具 Download PDF

Info

Publication number
JP3186676U
JP3186676U JP2013004594U JP2013004594U JP3186676U JP 3186676 U JP3186676 U JP 3186676U JP 2013004594 U JP2013004594 U JP 2013004594U JP 2013004594 U JP2013004594 U JP 2013004594U JP 3186676 U JP3186676 U JP 3186676U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
earplug
cord
earplugs
string
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013004594U
Other languages
English (en)
Inventor
芳晴 永松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DKSH JAPAN KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
DKSH JAPAN KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DKSH JAPAN KABUSHIKI KAISHA filed Critical DKSH JAPAN KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP2013004594U priority Critical patent/JP3186676U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3186676U publication Critical patent/JP3186676U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Headphones And Earphones (AREA)

Abstract

【課題】左右の耳栓を連結しているコードを巻き取り収納する機能を備えた防音保護具を提供する。
【解決手段】防音保護具は、2つの耳栓20R,20Lと、両耳栓を互いに連結しているコード30と、コード30を巻き取り収納するコード収納装置40と、を有する。コード収納装置40には、着用者の衣服に着脱可能に取り付けるためのバチ型クリップ44が設けられている。耳栓は、外耳道に挿入される耳栓体21と、耳栓体21と一体化した連結具22と、を有する。連結具22は、その両端部が耳栓体21に埋設された1本の紐からなる。コード30の両端には、耳栓を着脱可能に連結できるように、リングクリップ31が設けられている。耳栓は、その環状部22Cをリングクリップ31に係止させることにより、コード30に着脱自在に連結されている。
【選択図】図1

Description

本考案は、耳栓を備えた防音保護具に関するものである。
左右の外耳道に挿着される2つの耳栓をコードで連結したコード付き耳栓は公知である(特許文献1、特許文献6、特許文献7、特許文献8)。スイミングキャップ、アイマスク、保安帽、枕カバー、等、他の物品にコードを介して連結された耳栓も公知である(特許文献2、特許文献3、特許文献4、特許文献5)
特開2007−236936号(段落番号0018、図18、等) 特開2006−348432号(図1、図5、等) 特開2005−254022号(図1、図3、等) 特開2004−187745号(図1、図5、等) 特開平10−108773号(図1、図2、等) 特表2007−501130号(段落番号0005、0016、0025、図3、等) 特表2005−537859号(段落番号0004、0035、図14、等) 実開平05−013421号(段落番号0011、図2、等)
上記のように、既に多種多様なコード付き耳栓が知られている。
しかし、コードを巻き取り収納する機能を備えたコード付き耳栓は知られていない。
本考案が解決しようとする課題は、2つの耳栓を連結しているコードを巻き取り収納する機能を備えた防音保護具を提供することにある。
本考案の巻き取りコード付き耳栓には、以下の構成例1乃至4に示されるものが含まれる。
[構成例1]
2つの耳栓と、
両耳栓を互いに連結しているコードと、
当該コードを巻き取り収納するコード収納装置と、を有し、
前記コード収納装置には、これを着用者の衣服に着脱可能に取り付けるための取付具が設けられており、
前記耳栓は、
騒音を遮音するための耳栓であり、
外耳道に挿入される耳栓体と、
前記耳栓体と一体化した連結具とを有し、
前記連結具は、
前記耳栓体の反挿入側端部から内部に延在している埋没部と、
前記耳栓体の反挿入側端部から外部に延在している露出部と、を有し、
前記露出部が、
前記コードの端部に連結されている、防音保護具。
構成例1において、前記コードは、蛍光物質を含有又は塗布した材料でできていることが望ましい。
[構成例2]
構成例1において、
前記連結具は、
少なくとも1本の紐を有し、
前記埋没部は、前記紐の少なくとも一方の端部を前記耳栓体の内部に埋没させることにより形成され、
前記露出部は、前記コードに連結された環状部を有し、
前記環状部は、前記紐が環状に湾曲した部分からなる、防音保護具。
構成例2において、前記埋没部は、前記紐の両端部を平行に並べた状態で耳栓体の内部に埋没させることにより形成されていることが望ましい。
構成例2において、前記埋没部は、前記紐を環状(無端状)にした状態で耳栓体の内部に埋没させることにより形成されてもよい。前記紐を環状(無端状)にする代わりに、元々環状になっている柔軟な部材の一部を耳栓体の内部に埋没させてもよい。この種の部材の例として、輪ゴムを挙げることができる。
構成例2において、前記紐の材質の例として、ナイロン、ポリエステル、PET、シリコンゴム、綿、麻、紙、等を挙げることができる。
構成例2において、前記紐は、蛍光物質を含有又は塗布した材料でできていることが望ましい。
[構成例3]
構成例1において、
前記連結具は、
少なくとも1本の紐と、
前記紐の少なくとも一方の端部と前記耳栓体とを互いに連結している連結部材と、を有し、
前記連結部材は、
前記耳栓体に固定された耳栓体側部材と、
前記紐に固定された紐側部材とからなり、
前記埋没部は、前記耳栓体側部材の少なくとも一部からなり、
前記露出部は、前記コードに連結された環状部を有し、
前記環状部は、前記紐が環状に湾曲した部分からなり、
前記紐側部材と前記耳栓体側部材とが互いに連結されている、防音保護具。
[構成例4]
構成例1において、
前記連結具は、
前記耳栓体に挿入した状態で固定された挿入固定部を有し、
前記埋没部は、前記挿入固定部の少なくとも一部からなり、
前記露出部は、前記コードに連結された環状部を有し、
前記環状部は、前記挿入固定部の反挿入側端部に形成されている、防音保護具。
構成例1乃至4において、反挿入側端部とは、前記耳栓体を外耳道に挿着したときに当該外耳道から露出する側の端部である。
構成例1乃至4において、前記耳栓体の遮音値(NRR)は24dB以上であることが望ましい。
構成例1乃至4において、前記耳栓体の形状の例として、円柱形、挿入側端部が凸球面状に丸くなっている略円柱形(弾丸形)、挿入側端部が凸球面状になっていて反挿入側端部の縁部が拡径している略円柱形(鐘形)、等を挙げることができる。
構成例1乃至4において、前記取付具は、着用者の衣服の一部(襟、上前立、胸ポケットの出し入れ口の縁部、等)を挟むことにより、当該衣服に取り付けることが可能な挟持具であることが望ましい。前記取付具として、安全ピンや平面ファスナーなどを利用することができる。
本考案によれば、2つの耳栓を備え、両耳栓を連結しているコードを備え、当該コードを巻き取り収納する機能を備え、そして、着用者の衣服の襟などに取り付けて使用することが可能な防音保護具を提供することができる。
本考案の防音保護具の実施形態を例示する斜視図 図1に示す防音保護具に使用されている耳栓の分解断面図 耳栓の形態例を示す断面図 耳栓の形態例を示す分解断面図 耳栓の形態例を示す分解断面図 耳栓の形態例を示す分解断面図 耳栓の形態例を示す分解断面図
以下、本考案を実施するための最良の形態について説明する。
図1は本考案の防音保護具の実施形態を例示する要部正面図である。図2は図1に示す防音保護具に使用されている耳栓の断面図である。
この防音保護具1は、2つの耳栓20(L)、20(R)と、両耳栓20(L)、20(R)を互いに連結しているコード30と、コード30を巻き取り収納するコード収納装置40と、を有する。
両耳栓20(L)、20(R)は、構造も機能も全く同一の耳栓である。
耳栓20は、外耳道に挿入される耳栓体21と、耳栓体21と一体化した連結具22と、を有する。
耳栓体21は、ポリウレタン、弾性発泡ポリマ又はシリコンからなる。耳栓体21の遮音値(NRR)は18dB以上、好ましくは29dB以上である。
連結具22は、耳栓体21の反挿入側端部21aから内部に延在している埋没部22Aと、耳栓体21の反挿入側端部21aから外部に延在している露出部22Bと、を有する。
露出部22Bは、コード30の端部に連結されている。
連結具22は、1本の紐24からなる。
コード30及び紐24は、蛍光物質を含有した材料でできている。蛍光物質の例として、株式会社ネモト・ルミマテリアル製の高輝度長残光製蓄光顔料(N夜光(登録商標)、ルミノーバ(登録商標))を挙げることができる。
埋没部22Aは、紐24の両端部24a、24bを平行に並べた状態で耳栓体21の内部に埋没させることにより形成されている。紐24の両端部24a、24bは、耳栓体21の反挿入側端部21aの中央部に形成された挿入穴21bに挿し込むとともに接着剤で固定されている。
露出部22Bは、コード30に連結された環状部22Cを有する。
環状部22Cは、紐24が環状に湾曲した部分、この例では露出部22B全体からなる。
環状部22Cの周長は、1乃至10cmである。
コード30の両端には、耳栓1を着脱可能に連結できるように、弾性部材からなるリングクリップ(連結対象)31が設けられている。耳栓1は、その環状部22Cをリングクリップ31に係止させることにより、コード30に着脱自在に連結されている。
コード収納装置40は、巻取機構41と、巻取機構41を収容した筐体43と、を有する。巻取機構41は、コード30の中間部が巻回された巻取ドラム(図示省略)と、コード30を巻き取る向きに巻取ドラムを回転させるべく巻取ドラムを常時付勢している付勢機構(図示省略)と、を有する。
巻取機構41は、巻取ドラムが筐体43に対して第1の向きに回転することによりコード30を巻取ドラムに巻き取り、第2の向き(第1の向きの逆向き)に回転することにより、巻取ドラムからコード30を繰り出すように構成されている。より詳細には、巻取ドラムに巻き取られているコード30の両側を引っ張ると、付勢機構の力に抗して、巻取ドラムが筐体43に対して第2の向きに回転し、コード30が繰り出される。そして、コード30が所定長(たとえば、左右に10cmずつ)繰り出される毎に、巻取機構41内の係止機構(図示省略)により巻取ドラムが係止され、コード30が繰り出された状態に保持される。この仕組みにより、コード30の繰り出し長を段階的に調節することができる。再度コード30の両側を少し引っ張ると、巻取ドラムの係止状態が解除される。そして、付勢機構の力で巻取ドラムが第1の向きに回転し、コード30が巻き取られる。
コード収納装置40には、これを着用者の衣服に着脱可能に取り付けるためのバチ型クリップ(挟持具)44が設けられている。バチ型クリップ44は、コード収納装置40の筐体43の外面に取り付けられている。
この防音保護具1は、コード収納装置40に設けられているバチ型クリップ44で着用者の衣服の襟や胸ポケットなどを挟むことにより、着用者の衣服に取り付けることができる。コード30の両端に耳栓20が連結されているので、耳栓20の紛失を防止できる。耳栓20を使用しないときには、コード30をコード収納装置40内に巻き取って収納しておくことができ、耳栓20を使用する際には、コード30の両側を引っ張ることにより、簡単にコード30を延ばすことができるので、携帯性、使い勝手が共に優れている。
また、使用により耳栓20が汚れたときには、コード30の先端のリングクリップ31を開くことにより、簡単に、使用済み耳栓20を取り外して、新しい耳栓20に交換することができる。耳栓20の環状部22Cが細い紐24でできていることにより、リングクリップ31との係脱(掛け外し)を容易に行うことができる。
また、耳栓20の環状部22Cの周長を6乃至10cmに選定しておけば、リングクリップ31以外の連結対象との連結も容易である。たとえば、耳栓20の環状部22Cに連結対象であるコードや紐を直接結びつけることも可能である。すなわち、耳栓20は、図1に示す防音保護具1の専用品ではない。耳栓20をコードなどと接続せず単体で使用することも可能である。
耳栓20を単体で使用する場合においても、紐24でできた環状部22Cが耳栓20の反挿入側端部20aから外方に延びていることにより、その環状の部分に指を掛けたり、摘まんだりして、耳栓20を外耳道から引き抜くことができるというメリットがある。
耳栓20は、耳栓体21の反挿入側端部21aの中央部に紐24の両端部24a、24bを差し込むという単純な工程で製造できるので、安価に製造できる。
また、耳栓20を所定個数単位で保管又は流通させる際、当該所定個数分の耳栓20の環状部22Cを紐などで結束することにより、耳栓20を当該所定個数単位で取り扱うことができる。また、耳栓20を数個乃至10数個単位で取り扱う場合であれば、そのうちの1個の耳栓20の環状部22Cを結束用の紐として利用することができる。たとえば、耳栓20を10個単位で取り扱う場合、そのうちの1個の耳栓20の環状部22Cで残りの9個の耳栓20の環状部22Cを結束することができる。
また、耳栓体21の反挿入側端部21aから外部に延びている紐24が蛍光物質を含有した材料でできていることにより、工場などにおける安全衛生管理責任者は、騒音環境で作業に従事している者が耳栓20を装着しているか否かを暗所においても容易に視認できる。また、左右の耳栓20を連結しているコード30が蛍光物質を含有した材料でできていることにより、防音保護具1の位置や使用状態を暗所においても容易に視認できる。
本考案の構成は上記実施形態の構成に限定されるものではない。
上記の例では、紐24の両端部24a、24bを平行に並べた状態で耳栓体21の内部に埋没させているが、紐24の両端部24a、24bを互いに結ぶなどして、紐24を環状(無端状)にした状態で、その一部を耳栓体21の内部に埋没させてもよい。また、紐24の代わりに、輪ゴムなど、元々環状(無端状)の部材を使用することも可能である。
図3乃至図9は、耳栓20のその他の実施形態を例示している。
図3に例示する耳栓20は、紐24の一方の端部24aのみ耳栓体21の内部に埋没させることにより埋没部22Aが形成され、他方の端部24bを一方の端部24aの近傍に結束部材25で固定することにより環状部22Cが形成されている。紐24の一方の端部24aは、耳栓体21の反挿入側端部21aの中央部に差し込むとともに接着剤で固定されている。図3の耳栓20は、図2の耳栓20と同様の作用・効果を奏するものである。
図4に例示する耳栓20は、紐24の両端部24a、24bと耳栓体21とを互いに連結している連結部材26を有している。連結部材26は、耳栓体21の反挿入側端部21aの中央部に埋設され、埋没部22Aをなしている。
連結部材26は、耳栓体21に固定された耳栓体側部材26Aと、紐20に固定された紐側部材26Bとからなる。紐側部材26Bには、紐24の両端部24a、24bが固定されている。
耳栓体側部材26Aは、雌ねじ構造の部材である。耳栓体側部材26Aは、耳栓体21の反挿入側端部21aの中央部に形成された凹部に嵌め込まれ、接着剤で固定されている。
紐側部材26Bは、雄ねじ構造の部材である。予め紐24を取り付けた紐側部材26Bを耳栓体側部材26Aのねじ穴部28にねじ込んで取り付けることにより、耳栓体21の反挿入側端部21aに紐24が取り付けられる。
図5の例に示す連結部材26は、図4の例とは逆に、耳栓体側部材26Aが雄ねじ構造の部材、紐側部材26Bが雌ねじ構造の部材になっている。耳栓体側部材26Aは、一方の端部(先端部)が尖った支柱部27を有し、支柱部27の他方の端部に雄ねじ部29aが形成されている。耳栓体側部材26Aは、耳栓体21の反挿入側端部21aの中央部に支柱部27を差し込み、接着剤で固定することにより、耳栓体21に固定されている。予め紐24を取り付けた紐側部材26Bのねじ穴部29bを耳栓体側部材26Aに螺着させることにより、耳栓体21の反挿入側端部21aに紐24が取り付けられる。
図6に例示する耳栓20は、耳栓体21に同軸状に挿入して取り付けられた連結具22を有している。この連結具22は、耳栓体21に挿入された軸部51と、軸部51の反挿入側端部に形成された環状部52とを有する。連結具22の軸部51には、抜け防止用の返し部(引っ掛り部)54が形成されている。耳栓体21には、軸部51を挿入するための挿入穴55が形成されている。挿入穴55は、軸部51の返し部54が嵌合し得る形状・寸法に形成されている。連結具22は、その軸部51を耳栓体21の挿入穴55に挿入することにより、耳栓体21と一体化している。
図7の例の連結具22は、軸部51に返し部54が形成されている点で図6の例と同じであるが、耳栓体21には、挿入穴55は形成されていない。連結具22は、その軸部51を耳栓体21に差し込むことにより、耳栓体21と一体化する。
また、上記の実施形態では、挟持具としてバチ型クリップ44を採用した場合を例にとり説明したが、目玉クリップなどその他の挟持具を使用することも可能である。
1 防音保護具
20(L)、20(R) 耳栓
21 耳栓体
21a 反挿入側端部
22 連結具
22A 埋没部
22B 露出部
22C 環状部
24 紐
24a 一方の端部
24b 他方の端部
25 結束部材
26A 耳栓体側部材
26B 紐側部材
27 支柱部
30 コード
31 リングクリップ(連結対象)
40 コード収納装置
44 バチ型クリップ(挟持具、取付具)

Claims (1)

  1. 2つの耳栓と、
    両耳栓を互いに連結しているコードと、
    当該コードを巻き取り収納するコード収納装置と、を有し、
    前記コード収納装置には、これを着用者の衣服に着脱可能に取り付けるための取付具が設けられており、
    前記耳栓は、
    騒音を遮音するための耳栓であり、
    外耳道に挿入される耳栓体と、
    前記耳栓体と一体化した連結具とを有し、
    前記連結具は、
    前記耳栓体の反挿入側端部から内部に延在している埋没部と、
    前記耳栓体の反挿入側端部から外部に延在している露出部と、を有し、
    前記露出部が、
    前記コードの端部に連結されている、防音保護具。
JP2013004594U 2013-08-07 2013-08-07 防音保護具 Expired - Fee Related JP3186676U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013004594U JP3186676U (ja) 2013-08-07 2013-08-07 防音保護具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013004594U JP3186676U (ja) 2013-08-07 2013-08-07 防音保護具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3186676U true JP3186676U (ja) 2013-10-17

Family

ID=50430318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013004594U Expired - Fee Related JP3186676U (ja) 2013-08-07 2013-08-07 防音保護具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3186676U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8316467B2 (en) Headgear with pockets for carrying an audio device and a method for using the same
US8965032B2 (en) Garment with built-in audio source wiring
US20230329367A1 (en) Safety Garment with Integrated Earplugs
US20100165286A1 (en) Retainears
US20180077479A1 (en) Wireless earbud lanyard
BRPI0618505B1 (pt) Haste para um tampão auricular, tampão auricular e protetor auditivo
US20120230533A1 (en) Apparatus and Method for Preventing Tangling for Wired Earphones
US8931895B2 (en) Adjustable eyeglasses cord
WO2006055384A3 (en) Nipple reconstruction device
US9472930B2 (en) Coverings for electric cords and methods of covering electric cords
JP3186676U (ja) 防音保護具
WO2015020133A1 (ja) 防音保護具
US9896301B2 (en) Cord management devices and methods
KR20100010453U (ko) 방한용 귀마개
KR20160003129U (ko) 다기능 밴드
US8848959B1 (en) Invisible retention device for hearing aids
EP2854733B1 (en) Wearable apparatus
KR20190002755U (ko) 수면 안대
CN212572905U (zh) 一种耳机头梁保护套
CN203446002U (zh) 一种睡眠型耳机
ES2636794T3 (es) Tarjeta de datos USB
JP2015042231A (ja) マスク
JP2004187745A (ja) 耳栓の取付け構造
KR101132946B1 (ko) 마스크
US20230397683A1 (en) Headwear with Practical Applications for the Ear

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3186676

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131009

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20140303

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees