JP3186545U - Auxiliary mount and vehicle forced stop device - Google Patents
Auxiliary mount and vehicle forced stop device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3186545U JP3186545U JP2013004441U JP2013004441U JP3186545U JP 3186545 U JP3186545 U JP 3186545U JP 2013004441 U JP2013004441 U JP 2013004441U JP 2013004441 U JP2013004441 U JP 2013004441U JP 3186545 U JP3186545 U JP 3186545U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- frame
- connecting portion
- stop unit
- stopper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)
Abstract
【課題】車両止めユニットと組み合わせ可能とし車両を強制的に停止させることができる補助架台及びそれを用いた車両強制停止装置を提供する。
【解決手段】車両強制停止装置10を、車両止めユニット20と、補助架台30と、で構成する。車両止めユニット20を、三つの三角枠部21と、連結部28と、を有する構成とし前側に配置する。補助架台30を、車両止めユニット20より後側に配置し、二つの支持枠部31、31と、ストッパー部38と、を有する構成とする。ストッパー部38を、車両止めユニット20と組み合わされた状態において、軸筒部36より後側、かつ、軸筒部36より上側に配置し、三角枠部21と当接可能とし、車両止めユニット20の回動を停止可能としている。
【選択図】図4An auxiliary mount that can be combined with a vehicle stop unit and can forcibly stop a vehicle and a vehicle forced stop device using the same are provided.
A vehicle compulsory stop device includes a vehicle stopping unit and an auxiliary mount. The vehicle stop unit 20 is configured to have three triangular frame portions 21 and a connecting portion 28 and is arranged on the front side. The auxiliary mount 30 is arranged behind the vehicle stop unit 20 and has two support frame portions 31 and 31 and a stopper portion 38. When the stopper portion 38 is combined with the vehicle stopper unit 20, the stopper portion 38 is disposed on the rear side of the shaft tube portion 36 and on the upper side of the shaft tube portion 36 so as to be able to contact the triangular frame portion 21. Can be stopped.
[Selection] Figure 4
Description
本考案は、車両止めユニットが取り付けられることにより車両を急停止させることができる補助架台及びそれを用いた車両強制停止装置に関するものである。 The present invention relates to an auxiliary stand that can suddenly stop a vehicle by attaching a vehicle stop unit and a vehicle forced stop device using the auxiliary stand.
従来、車両止めユニットとして、図5に示すものがあった。これによると、三角枠状に形成された複数の三角枠部21が、互いに平行となるように間隔をおいて配置され、各三角枠部21が沿った方向に対して直交する方向に延びる長尺状の連結部28により各三角枠部21が連結されて構成されていた。そして、複数の車両止めユニット20を道路等の設置面Fに並べて進入してくる車両を強制的に停止させるものとされていた。
Conventionally, there has been a vehicle stop unit shown in FIG. According to this, a plurality of
しかし、上記に示す従来の車両止めユニット20では、車両の衝突の仕方によっては、車両止めユニット20全体が回転して車両の下側に入り込み、車両が乗り越えて通過してしまうおそれがあった。
However, in the conventional
本考案は、上記事情に鑑み、上記車両止めユニットと組み合わせ可能とし車両を強制的に停止させることができる補助架台及びそれを用いた車両強制停止装置を提供することを目的とする。 In view of the above circumstances, an object of the present invention is to provide an auxiliary mount that can be combined with the vehicle stop unit and can forcibly stop the vehicle, and a vehicle forced stop device using the auxiliary mount.
請求項1記載の考案では、左右方向に沿って延びる長尺状の連結部と、三角枠状に形成され連結部に対して直交して配置されるとともに連結部に連結される複数の三角枠部と、を備える車両止めユニットと、組み合わされることにより車両強制停止装置を構成する補助架台であって、左右方向に沿って延びる長尺状のストッパー部と、三角枠状に形成されストッパー部に対して直交して配置されるとともにストッパー部に連結される複数の支持枠部と、を備え、各支持枠部は、車両止めユニットと組み合わされた状態において、前端部に車両止めユニットの連結部が回動可能に挿通される軸筒部を有し、後斜め上方に延びる第一枠部と、上端部で第一枠部の後端部と連結され、後斜め下方に延び、下端部に設置面と接する接地部を有する第二枠部と、第一枠部の前部と第二枠部の下部とを連結する第三枠部と、第一枠部と第二枠部との連結部分よりも上方に配設され車両を受け止める受け止め部と、で形成され、ストッパー部は、車両止めユニットと組み合わされた状態において、軸筒部より後側、かつ、軸筒部より上側に配置される。 According to the first aspect of the present invention, a long connecting portion extending in the left-right direction, and a plurality of triangular frames formed in a triangular frame shape and arranged orthogonal to the connecting portion and connected to the connecting portion. And a vehicle stop unit comprising an auxiliary pedestal that constitutes a vehicle forced stop device by being combined, a long stopper portion extending in the left-right direction, and a triangular frame-like stopper portion A plurality of support frame portions that are arranged orthogonally to each other and coupled to the stopper portion, and each support frame portion is coupled to the vehicle stop unit at the front end portion in a state of being combined with the vehicle stop unit. Is connected to the rear end of the first frame portion at the upper end portion, and extends obliquely downward to the lower end portion. Second having a grounding part in contact with the installation surface And a third frame portion that connects the front portion of the first frame portion and the lower portion of the second frame portion, and the vehicle is disposed above the connecting portion of the first frame portion and the second frame portion to receive the vehicle. The stopper portion is disposed on the rear side of the shaft tube portion and on the upper side of the shaft tube portion when combined with the vehicle stop unit.
これによれば、車両止めユニットを組み合わせて車両強制停止装置としたときに、車両止めユニットが、車両と衝突して、連結部を軸として後側に回動し、車両前部が上方に持ち上げられ、受け止め部と衝突して受け止められる。 According to this, when the vehicle stop unit is combined with the vehicle forcible stop device, the vehicle stop unit collides with the vehicle, rotates rearward about the connecting portion, and the front portion of the vehicle is lifted upward. Is received by colliding with the receiving part.
また、ストッパー部は、車両止めユニットと組み合わされた状態において、軸筒部より後側、かつ、軸筒部より上側に配置されるので、三角枠部がストッパー部に当接したときに、回転モーメントが、後側、かつ、斜め方向、つまり、接地部に向かって力がかかることになる。 In addition, when the stopper unit is combined with the vehicle stop unit, the stopper unit is arranged on the rear side and the upper side of the shaft cylinder unit, so that the rotation is performed when the triangular frame unit comes into contact with the stopper unit. The moment is applied to the rear side and in an oblique direction, that is, toward the grounding portion.
よって、接地部が設置面に対し斜め下方に突き刺さり車両の進行を止めるとともに、受け止め部が車両を受け止めて、車両を強制的に停止させることができる。 Therefore, the grounding portion can be stuck obliquely downward with respect to the installation surface to stop the progress of the vehicle, and the receiving portion can receive the vehicle and forcibly stop the vehicle.
請求項2記載の考案では、受け止め部に、標示が施される標示部材を配設すれば、車両を運転する運転者が遠方から視認しやすくなり、車両の減速を促すことになるので、車両を強制的に停止させることに寄与する。 According to the second aspect of the present invention, if a marking member on which the marking is provided is arranged in the receiving portion, the driver who drives the vehicle can easily see from a distance and prompts the vehicle to decelerate. Contributes to forcibly stopping.
請求項3記載の考案では、左右方向に沿って延びる長尺状の連結部と、三角枠状に形成され連結部に対して直交して配置されるとともに連結部に連結される複数の三角枠部と、を備えて前側に配置される車両止めユニットと、車両止めユニットの後側に配置される請求項1又は2に記載の補助架台と、を備える車両強制停止装置としている。 According to a third aspect of the present invention, a long connecting portion extending in the left-right direction, and a plurality of triangular frames formed in a triangular frame shape and arranged orthogonal to the connecting portion and connected to the connecting portion. And a vehicle stop unit disposed on the front side of the vehicle stop unit, and an auxiliary frame according to claim 1 disposed on the rear side of the vehicle stop unit.
本考案の車両強制停止装置の一実施形態について図面に基づいて説明する。以下の説明において、各図面に記載される矢印の、Fを前、REを後ろ、Rを右、Lを左、Uを上、Dを下、とする。 An embodiment of a vehicle forced stop device of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, F is the front, RE is the back, R is the right, L is the left, U is the top, and D is the bottom of the arrows shown in each drawing.
本実施形態では、車両止めユニット20は、従来のものと同じものが用いられるので、上記説明と同一の符号を付すものとする。
In the present embodiment, the
車両強制停止装置10は、図1に示すように、車両止めユニット20と、補助架台30と、を備えている。
As shown in FIG. 1, the vehicle forced
車両止めユニット20は、図1〜3、5に示すように、三角枠部21と、連結部28と、を有している。
The
各三角枠部21は、等辺山形鋼で長尺状に形成された三本の枠部材22、23、24を組み合わせて三角枠状に形成されている。
Each
左右方向からみて、枠部材22、23、24で囲まれた部分に、角筒状の止着部25が、左右方向に沿って連結部28を挿通可能に配置されている。止着部25は、枠部材22、23、24に止着されている。
When viewed from the left-right direction, a rectangular tube-
連結板26は、枠部材22と、枠部材23とを連結している。
The connecting
枠部材22、23、24は、長手方向における両端部が、設置面Fと接地可能な接地部22a、22b、接地部23a、23b、接地部24a、24bをそれぞれ有している。接地部22a、22b、接地部23a、23b、接地部24a、24bは、枠部材22、23、24で囲まれて形成される三角形の各辺に沿ってそれぞれ延設された部分の端部に位置することになる。
The
連結部28は、長尺で角筒状に形成され、止着部25の内側を挿通可能とされるとともに、後述する軸筒部36内を挿通可能とされている。
The connecting
複数の三角枠部21が、互いに平行となるように間隔をおいて配置され、各三角枠部21が沿った方向(前後方向)に対して直交する方向(左右方向)に沿って延びる連結部28により三角枠部21がそれぞれ連結され、車両止めユニット20となる。
A plurality of
詳説すると、各三角枠部21の止着部25に連結部28を挿通して、アイボルト等で固定されて、各三角枠部21と連結部28とが一体化されて車両止めユニット20を構成している。
More specifically, the connecting
補助架台30は、図1〜3、5に示すように、車両止めユニット20より後側に配置され、二つの支持枠部31、31と、ストッパー部38と、を有している。
As shown in FIGS. 1 to 3 and 5, the
支持枠部31は、長尺な角筒状に形成された三本の、第一枠部32、第二枠部33、第三枠部34を組み合わせて三角枠状に形成されている。
The
第一枠部32は、上下方向からみて前後方向に沿って延びるとともに、左右方向からみて後斜め上方に向かって延びている。第一枠部32の前側には、車両止めユニット20の連結部28を回動可能に支持する円筒状の軸筒部36が配設されている。軸筒部36は、内側に連結部28を左右方向に沿って挿通可能に形成されている。
The
第二枠部33は、前後方向からみて上下方向に沿って延びるとともに、左右方向からみて前斜め上方に向かって延びている。第二枠部33は、上端部で第一枠部32の後端部と連結され、第二枠部33の下端部には、設置面Fと接する接地部35が配設されている。
The
第三枠部34は、第一枠部32の前部と第二枠部33の下部とを連結している。
The
左右方向からみて、第一枠部32の第二枠部33との連結部分より上側の、斜め上方に延びる部分は、車両を受け止める受け止め部37とされている。
When viewed from the left-right direction, the portion extending obliquely upward above the connection portion of the
支持枠部31と、第三枠部34との連結部分の後側近傍には、左右方向に沿ってストッパー部38を左右方向に沿って挿通可能な円筒状の固定筒部39が配設されている。
In the vicinity of the rear side of the connecting portion between the
ストッパー部38は、長尺で円筒状に形成され、固定筒部39、39の内側を挿通可能とされている。
The
複数の支持枠部31が、互いに平行となるように間隔をおいて配置され、各支持枠部31が沿った方向(前後方向)に対して直交する方向(左右方向)に沿って延びるストッパー部38により支持枠部31がそれぞれ連結され、補助架台30となる。
A plurality of
詳説すると、各補助架台30の固定筒部39にストッパー部38を挿通して、アイボルト等で固定されて、各支持枠部31とストッパー部38とが一体化されて補助架台30を構成している。
Specifically, the
ストッパー部38は、車両止めユニット20と組み合わされた状態において、軸筒部36より後側、かつ、軸筒部36より上側に配置され、三角枠部21と当接可能とされ、車両止めユニット20の回動を停止可能としている。
The
第二枠部33の後側には、キャスター40が二つ配設され、補助架台30全体での移動を可能としている。
Two
標示部材50は、メッシュ部材で形成され、受け止め部37、37間に架け渡され、磁石51を介して受け止め部37、37に接着され、標示50aが前側からみて視認可能に配設されている。
The marking
上記構成の車両強制停止装置10の使用態様及び作用について説明する。
The usage mode and operation of the vehicle forced
支持枠部31を二つ用意して、それぞれの固定筒部39、39にストッパー部38を挿通して、アイボルト等で固定して、各支持枠部31とストッパー部38とが一体化して補助架台30を形成する。
Two
左右方向における、軸筒部36、36間に、一つの三角枠部21の止着部25を配置し、軸筒部36、止着部25、軸筒部36の順に連結部28を挿通する。残りの三角枠部21を、連結部28の軸筒部36より左右方向における外側にそれぞれ配置して、各三角枠部21の止着部25に連結部28を挿通して、アイボルト等で固定して、各三角枠部21と連結部28とを一体化して車両止めユニット20を形成する。
The
標示部材50を、受け止め部37、37間に架け渡して、磁石51を介して受け止め部37、37に接着して、車両強制停止装置10として完成することになる。
The marking
そして、図1〜3に示すように、車両止めユニット20を車両が衝突する側(前側)に配置し、補助架台30をその後方で補助するように配置する。完成した車両強制停止装置10を、車両の進入を禁止したい道路等の設置面Fに、予想される車両の進入方向に車両強制停止装置10の前側が対向するように並べて待機する。
As shown in FIGS. 1 to 3, the
車両と車両強制停止装置10とが衝突すると、設置面Fと接する接地部35が支点となり、車両強制停止装置10全体が、左方向からみて、前側が持ち上がり時計周りに回動するとともに、車両止めユニット20が、連結部28を軸として、左方向からみて、時計周りに回動し、車両前部を上方に持ち上げる。
When the vehicle and the vehicle forced
図2において、車両止めユニット20は、接地部23aと、接地部24aで接しているが、車両強制停止装置10、車両止めユニット20の回動により、接地部22bのみで設置面Fに接することになる。
In FIG. 2, the
そして、図4に示すように、三角枠部21がストッパー部38に当接し、車両止めユニット20の回動が停止する。
Then, as shown in FIG. 4, the
このとき、三角枠部21の接地部22bは、車両止めユニット20の回動軸のほぼ真下にあり、左方向からみて、前側に回転モーメントがかかり、三角枠部21とストッパー部38との当接部分は、左方向からみて、斜め後ろ下側に回転モーメントがかかる。また、車両が受け止め部37を押す力は、車両前方が持ち上げられるので、左方向からみて、斜め後上方となる。
At this time, the
つまり、接地部22bの前側に回転モーメントと、車両が受け止め部37を押す力が、相殺されて弱められるとともに、接地部35が設置面Fに対し斜め下方に突き刺さり車両の進行を止めて車両強制停止装置10が後側に移動するのを抑制する。また、受け止め部37が車両を受け止め、車両を強制的に停止させることになる。
That is, the rotational moment and the force by which the vehicle pushes the receiving
上記補助架台30では、左右方向に沿って延びる長尺状の連結部28と、三角枠状に形成され連結部28に対して直交して配置されるとともに連結部28に連結される複数の三角枠部21と、を備える車両止めユニット20と、組み合わされることにより車両強制停止装置10を構成する補助架台であって、左右方向に沿って延びる長尺状のストッパー部38と、三角枠状に形成されストッパー部38に対して直交して配置されるとともにストッパー部38に連結される複数の支持枠部31と、を備え、各支持枠部31は、車両止めユニット20と組み合わされた状態において、前端部に車両止めユニット20の連結部28が回動可能に挿通される軸筒部36を有し、後斜め上方に延びる第一枠部32と、上端部で第一枠部32の後端部と連結され、後斜め下方に延び、下端部に設置面Fと接する接地部35を有する第二枠部33と、第一枠部32の前部と第二枠部33の下部とを連結する第三枠部34と、第一枠部32と第二枠部33との連結部分よりも上方に配設され車両を受け止める受け止め部37と、で形成され、ストッパー部38は、車両止めユニット20と組み合わされた状態において、軸筒部36より後側、かつ、軸筒部36より上側に配置される。
In the
これによれば、車両止めユニット20を組み合わせて車両強制停止装置10としたときに、車両止めユニット20が、車両と衝突して、連結部28を軸として後側に回動し、車両前部が上方に持ち上げられ、受け止め部37と衝突して受け止められる。
According to this, when the
また、ストッパー部38は、車両止めユニット20と組み合わされた状態において、軸筒部36より後側、かつ、軸筒部36より上側に配置されるので、三角枠部21がストッパー部38に当接したときに、回転モーメントが、後側、かつ、斜め方向、つまり、接地部35に向かって力がかかることになる。
Further, since the
よって、接地部35が設置面Fに対し斜め下方に突き刺さり車両の進行を止めるとともに、受け止め部37が車両を受け止めて、車両を強制的に停止させることができる。
Therefore, the grounding
また、受け止め部37に、標示50aが施される標示部材50を配設しているので、車両を運転する運転者が遠方から視認しやすくなり、車両の減速を促すことになるので、車両を強制的に停止させることに寄与する。
In addition, since the marking
車両強制停止装置10では、左右方向に沿って延びる長尺状の連結部28と、三角枠状に形成され連結部28に対して直交して配置されるとともに連結部28に連結される複数の三角枠部21と、を備えて前側に配置される車両止めユニット20と、車両止めユニット20の後側に配置される補助架台30と、を備える車両強制停止装置としている。
In the vehicle forced
これによれば、車両と衝突したときには、接地部35が設置面Fに対し斜め下方に突き刺さり車両の進行を止めるとともに、受け止め部37が車両を受け止めて、車両を強制的に停止させることができる。
According to this, when the vehicle collides with the vehicle, the grounding
本考案の車両強制停止装置10は上記構成に限定されるものではない。即ち、本考案の要旨を逸脱しない限り各種の設計変更等が可能である。以下に、変形した態様を例示する。
The vehicle forced
上記実施形態においては、三角枠部21は三つ、支持枠部31は二つで、構成されているが、車両を停止させる幅に応じて適宜数を変更することができる。
In the said embodiment, although the three
また、連結部28は角筒状、軸筒部36、ストッパー部38、固定筒部39は、円筒状であるが、軸筒部36と連結部28、ストッパー部38と固定筒部39、がそれぞれ回動可能にできるのであれば、多角筒状、楕円状等に適宜変更することができる。
The connecting
10 車両強制停止装置
20 車両止めユニット
21 三角枠部
28 連結部
30 補助架台
31 支持枠部
32 第一枠部
33 第二枠部
34 第三枠部
35 接地部
36 軸筒部
37 受け止め部
38 ストッパー部
50 標示部材
50a 標示
DESCRIPTION OF
Claims (3)
左右方向に沿って延びる長尺状のストッパー部と、三角枠状に形成され前記ストッパー部に対して直交して配置されるとともに前記ストッパー部に連結される複数の支持枠部と、
を備え、
前記各支持枠部は、前記車両止めユニットと組み合わされた状態において、
前端部に前記車両止めユニットの前記連結部が回動可能に挿通される軸筒部を有し、後斜め上方に延びる第一枠部と、
上端部で前記第一枠部の後端部と連結され、後斜め下方に延び、下端部に設置面と接する接地部を有する第二枠部と、
前記第一枠部の前部と前記第二枠部の下部とを連結する第三枠部と、
前記第一枠部と前記第二枠部との連結部分よりも上方に配設され車両を受け止める受け止め部と、
で形成され、
前記ストッパー部は、前記車両止めユニットと組み合わされた状態において、前記軸筒部より後側、かつ、前記軸筒部より上側に配置されることを特徴とする補助架台。 A vehicle comprising: an elongate connecting portion extending in the left-right direction; and a plurality of triangular frame portions that are formed in a triangular frame shape and are arranged orthogonal to the connecting portion and connected to the connecting portion. An auxiliary frame that constitutes a vehicle forced stop device by being combined with a stop unit,
A long stopper portion extending in the left-right direction, a plurality of support frame portions formed in a triangular frame shape and arranged orthogonal to the stopper portion and coupled to the stopper portion;
With
In the state where each support frame is combined with the vehicle stop unit,
A first frame portion having a shaft tube portion through which the connecting portion of the vehicle stop unit is rotatably inserted at a front end portion, and extending obliquely upward rearward;
A second frame part connected to the rear end part of the first frame part at the upper end part, extending rearward and obliquely downward, and having a grounding part in contact with the installation surface at the lower end part;
A third frame part connecting the front part of the first frame part and the lower part of the second frame part;
A receiving portion that is disposed above a connecting portion between the first frame portion and the second frame portion and receives the vehicle;
Formed with
The auxiliary pedestal is characterized in that the stopper portion is arranged on the rear side of the shaft tube portion and on the upper side of the shaft tube portion in a state combined with the vehicle stop unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013004441U JP3186545U (en) | 2013-08-01 | 2013-08-01 | Auxiliary mount and vehicle forced stop device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013004441U JP3186545U (en) | 2013-08-01 | 2013-08-01 | Auxiliary mount and vehicle forced stop device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3186545U true JP3186545U (en) | 2013-10-10 |
Family
ID=50430199
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013004441U Expired - Lifetime JP3186545U (en) | 2013-08-01 | 2013-08-01 | Auxiliary mount and vehicle forced stop device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3186545U (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104975574A (en) * | 2015-04-30 | 2015-10-14 | 嘉兴日名环交通安全设备有限公司 | Immediate vehicle stopping device and vehicle locking method with device |
-
2013
- 2013-08-01 JP JP2013004441U patent/JP3186545U/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104975574A (en) * | 2015-04-30 | 2015-10-14 | 嘉兴日名环交通安全设备有限公司 | Immediate vehicle stopping device and vehicle locking method with device |
CN104975574B (en) * | 2015-04-30 | 2017-04-12 | 嘉兴日名环交通安全设备有限公司 | Immediate vehicle stopping device and vehicle locking method with device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5946295B2 (en) | Camera unit | |
JP3186545U (en) | Auxiliary mount and vehicle forced stop device | |
KR20190028205A (en) | Parking crossing gate with advertisinh board | |
KR20170118543A (en) | Target apparatus | |
WO2015034055A1 (en) | In-vehicle device and display device | |
JP5737119B2 (en) | Body structure | |
KR101447452B1 (en) | Road sign board hanger | |
CN101689332B (en) | Obstacle device for vehicle driving experience | |
JP2010518287A (en) | Display board assembly | |
KR20120008008A (en) | A moving banner advertisement apparatus | |
WO2011022135A1 (en) | Spreader mount | |
KR20120008005A (en) | A moving banner advertisement apparatus | |
KR20160000757U (en) | Car License Plate Guide | |
CN102041786A (en) | Suspension type rotating protection device for highway label plate | |
JP2015058720A (en) | Display device for vehicle | |
JP2018057410A (en) | Rotary working machine | |
JP2016002960A (en) | Protection structure of electrical equipment of vehicle | |
JP6150636B2 (en) | Pile driver | |
KR20110010983U (en) | Fixture of sign plate load | |
CN202738340U (en) | Plug-in card mounting mechanism and electronic device | |
CN204475211U (en) | A kind of mounting box structure of roadblock alarming device | |
CN205625788U (en) | Portable storage platform | |
KR101743600B1 (en) | Stereoscopic display device for notification of parking space for the disabled | |
KR101354834B1 (en) | Automobile door protection apparatus | |
KR200454229Y1 (en) | A supporter for advertisement printed matter |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3186545 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |