JP3185626B2 - 形状記憶性衝撃緩衝材料 - Google Patents

形状記憶性衝撃緩衝材料

Info

Publication number
JP3185626B2
JP3185626B2 JP23619595A JP23619595A JP3185626B2 JP 3185626 B2 JP3185626 B2 JP 3185626B2 JP 23619595 A JP23619595 A JP 23619595A JP 23619595 A JP23619595 A JP 23619595A JP 3185626 B2 JP3185626 B2 JP 3185626B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sio
unit
group
groups
absorbing material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23619595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0959418A (ja
Inventor
一彦 都丸
勉 米山
隆一 半田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP23619595A priority Critical patent/JP3185626B2/ja
Publication of JPH0959418A publication Critical patent/JPH0959418A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3185626B2 publication Critical patent/JP3185626B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、軽量で、かつ形状
記憶性及び追従性が良好であり、しかも衝撃緩和性に優
れ、所望の形状に形成可能であり、このため椅子、ヘル
メット等の保護具などに好適に用いることができる形状
記憶性衝撃緩衝材料に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
椅子、ヘルメット等の保護具などの衝撃緩衝材料として
プラスチックフォーム、エアーマット、ゲル、パテなど
が使用されている。しかし、プラスチックフォームやエ
アーマットは、軽くまた変形し、緩衝性を十分に発揮し
得なくなる問題点がある。
【0003】これらに対して、ゲルやパテは、比較的強
い衝撃力に対しても十分な衝撃緩衝性を有するが、軽量
化に問題がある。
【0004】そこで、ゲルやパテの軽量化を図ったもの
として、例えば特開昭62−159601号公報にはゲ
ルに微小中空体を混入した衝撃緩衝材料、特開平4−1
17974号公報にはバウンシングパテに弾性微小中空
体を混入した衝撃緩衝材料が提案されている。また、本
発明者は、特開平6−220242号公報にバウンシン
グパテをプラスチックフォームに含浸させた衝撃緩衝材
料を提案した。
【0005】しかしながら、前二者の衝撃緩衝材料は、
形に対する形状記憶性及び追従性が不十分であったり、
例えばヘルメットに装着使用した場合、特別の包装を必
要とするので高価なものになってしまったり、更に所望
の形状に形成する場合、形状に制限があるなどの問題を
有しており、一方、特開平6−220242号公報は初
期衝撃緩衝性に優れるものの耐水性に問題があり、より
高品質の衝撃緩衝材料の開発が望まれていた。
【0006】本発明は上記事情に鑑みなされたもので、
軽量でかつ形に対する形状記憶性及び追従性が良好であ
ると共に、所定値以上の衝撃力がかかったときにも最小
の変形で応力緩和することができ、しかも所望の形状に
形成することが可能な形状記憶衝撃緩衝材料を提供する
ことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段及び発明の実施の形態】本
発明者は上記目的を達成するため鋭意検討を重ねた結
果、連続気泡性のプラスチックフォーム等の内部連通空
間を有する可とう性の三次元網状体又はフォーム体をシ
リコーン粘着剤の溶解液で含浸処理し、乾燥硬化させる
などの方法で、上記三次元網状体又はフォーム体の骨格
格子の表面にシリコーン粘着剤層を形成することによっ
て得られる衝撃緩衝材料が、上記内部連通空間を維持し
た状態で軽量である上、形状記憶性及び追従性が良好で
あると共に、強い衝撃力がかかった場合にもその応力を
十分にしかも確実に緩和することができ、衝撃緩衝性に
優れ、また容易に所望の形状に形成し得ること、よっ
て、椅子、ヘルメット等の保護具などの衝撃緩衝材料と
して好適に使用し得ることを知見し、本発明をなすに至
った。
【0008】従って、本発明は、内部連通空間を有する
可とう性の三次元網状体又はフォーム体の骨格格子表面
に、下記成分を含有してなる付加硬化型のシリコーン粘
着剤組成物によるシリコーン粘着剤層が形成されてなる
ことを特徴とする形状記憶性衝撃緩衝材料を提供する。 (a)R3SiO1/2単位(M単位)及びSiO4/2単位
(Q単位)(但し、式中Rは炭素数1〜6の一価の炭化
水素基であり、かつ全R基中の脂肪族及び脂環式不飽和
炭化水素基の含有率が0.5%未満である。)からなる
ベンゼンに可溶性のオルガノポリシロキサン樹脂コポリ
マー (b)下記一般式 CH2=CHR’2SiO(R’2SiO)nSiR’2CH=CH2 (但し、R’は同一でも異なっていてもよいメチル基、
エチル基、プロピル基及びフェニル基から選ばれる基で
あり、全R’基の少なくとも95%はメチル基である。
また、nは200〜10000である。)で示されるジ
オルガノポリシロキサン (c)下記平均単位式 R’abSiO(4-a-b)/2 (但し、上記式中R’は上記と同様である。また、aは
1〜2、bは0.05〜1の数で、かつaとbの合計が
1.1〜3を満足する数である。)で示され、一分子中
にケイ素原子に結合する水素原子を2個以上有するオル
ガノポリシロキサン (d)白金含有触媒
【0009】以下、本発明につき更に詳細に説明する
と、本発明の形状記憶性衝撃緩衝材料は、内部連通空間
を有する可とう性の三次元網状体又はフォーム体を基体
とするものである。
【0010】ここで、三次元網状体又はフォーム体とし
ては、例えばポリエチレン、ポリスチレン、ポリ塩化ビ
ニル、ポリウレタン、フェノール樹脂、ユリア樹脂、メ
タクリル樹脂、シリコーン樹脂等からなる連通気泡構造
のプラスチックフォーム、不織布、それに海綿、コルク
等の多孔性天然物質などが挙げられる。
【0011】この中では連通気泡構造のプラスチックフ
ォーム、特にポリウレタンフォームが好ましく、とりわ
け可とう性に優れたポリエーテルポリウレタンフォーム
やポリエステルウレタンフォームが種類も豊富であり、
好適に使用できる。
【0012】上記内部連通空間の直径又はプラスチック
フォームである場合はそのセル数は特に制限されるもの
ではないが、ポリウレタンフォームの場合、後述するシ
リコーン粘着剤の溶解液(ワニス)を含浸する際の含浸
性の点からその比重が0.01〜0.1の範囲のものが
好ましい。また、同様の理由からシリコーンフォームの
場合は、その比重が0.1〜0.5の範囲のものが好ま
しい。
【0013】更に、基体として不織布も好ましく使用さ
れ、例えば繊維の材質がポリエステル、ポリアミド、ポ
リウレタン、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリアセ
テート綿、ポリアクリルなど公知の素材のものが使用で
きる。
【0014】また、上記不織布としては、接着剤型、機
械結合型、紡糸型、抄紙型などの公知の製法により製造
されたものが使用できるが、好ましくは接着剤型、機械
結合型などの製法で製造した型くずれの少ないものが好
適に使用される。
【0015】更に、不織布の重量は10〜2000g/
2の範囲であることが好ましく、10g/m2未満では
基材としての強度が不足してしまう場合があり、200
0g/m2を超えるものは重量が重くなり、ヘルメット
などに適用した場合に軽量化の妨げとなる場合がある。
【0016】本発明では、上記内部連通空間を有する可
とう性の三次元網状体又はフォーム体の骨格格子の表面
にシリコーン粘着剤層を形成するものである。
【0017】ここで、シリコーン粘着剤とは、基体表面
に接着が可能であり、かつその表面から接着剤の痕跡量
以上を移行させることなく剥離可能であり、かつ接着剤
がその粘着力及び接着力の若干又は全部を保持するため
に同一又は別の表面に再接着させることが可能なものを
言う。
【0018】このようなシリコーン粘着剤としては、有
機過酸化物を触媒に用いる硬化機構のものを使用する
と、連続気泡性のプラスチックフォームなどの内部連通
空間を有する可とう性の三次元網状体又はフォーム体に
有機過酸化物の分解残渣が残り、異臭や変色を伴うこと
がしばしばあり、このことから、本発明では付加反応硬
化型のシリコーン粘着剤を使用することが好ましい。
【0019】上記付加反応硬化型のシリコーン粘着剤と
しては、下記成分(a)〜(d)を含有するシリコーン
粘着剤組成物が好適に使用される。 (a)R3SiO1/2単位(M単位)及びSiO4/2単位
(Q単位)(但し、式中Rは炭素数1〜6の一価の炭化
水素基であり、かつ全R基中の脂肪族及び脂環式不飽和
炭化水素基の含有率が0.5%未満である。)から本質
的になるベンゼンに可溶性のオルガノポリシロキサン樹
脂コポリマー。
【0020】この場合、上記樹脂コポリマーのM単位中
のR基は、炭素数1〜6の一価の炭化水素基であり、例
えばメチル基、エチル基、イソプロピル基等のアルキル
基、シクロペンチル基、シクロヘキセニル基等の脂環式
基、ビニル基、アリル基等のオレフィン系基、フェニル
基等の芳香族系基などが挙げられる。
【0021】更に、上記M単位においては、全R基の少
なくとも95%がメチル基であり、かつ脂肪族及び脂環
式不飽和炭化水素基の含有率が0.5%未満とされる。
R基の0.5%以上が脂肪族及び脂環式不飽和炭化水素
基であると粘着性が不十分となり、本発明の目的が達成
できない場合がある。
【0022】このようなM単位として具体的には、下記
構造のものを例示することができる。
【0023】
【化1】 (但し、Phはフェニル基を表す。以下同様。)
【0024】また、Q単位は本質的にシロキサン単位で
あって、ケイ素に結合する炭素原子を含まないものであ
る。
【0025】本発明において使用可能なオルガノポリシ
ロキサン樹脂コポリマー(a)は、通常、Q単位のケイ
素原子に直接結合するヒドロキシル基を樹脂コポリマー
の全重量に対して3〜4重量%の量で含有する。なお、
ヒドロシリル基の実際の量はその樹脂コポリマーの調整
方法により決定されるものである。
【0026】上記樹脂コポリマーにおいては、SiO
4/2単位(Q単位)1モルに対してR3SiO1/2単位
(M単位)を0.6〜0.9モルの割合で含有すること
が好ましく、0.6モルに満たないとゲル化し易くなる
場合があり、0.9モルを超えると粘着力が弱くなる場
合がある。
【0027】上記(a)成分は公知の方法で製造するこ
とができ、例えば酸性条件下でシリカヒドロゾルをヘキ
サメチルジシロキサン等のオルガノシロキサン及び/又
はトリメチルクロロシラン等の加水分解可能なオルガノ
シランと反応させることにより製造することができる。
【0028】(b)平均式 CH2=CHR’2SiO(R’2SiO)nSiR’2
H=CH2 で示される本質的に環状構造のないジオルガノポリシロ
キサン。
【0029】上記ジオルガノポリシロキサンにおいて、
R’基は同一でも異なっていてもよいメチル基、エチル
基、プロピル基及びフェニル基から選ばれる基であり、
全R’基の少なくとも95%はメチル基である。また、
nは200〜10000である。
【0030】本発明に係わるシリコーン粘着剤組成物に
おいては、上記(a)成分と(b)成分とを合計で10
0重量部とした場合、(a)成分の配合量が50〜60
重量%、(b)成分の配合量が40〜50重量%の範囲
が好適である。
【0031】(c)下記平均単位式 R’abSiO(4-a-b)/2 (但し、上記式中R’は上記と同様である。また、aは
1〜2、bは0.05〜1の数で、かつaとbの合計が
1.1〜3を満足する数である。)で示され、一分子中
にケイ素原子と結合する水素原子を平均して2個以上有
し、上記(a)成分と(b)成分との混合物と相溶性で
あるオルガノポリシロキサン。
【0032】このようなオルガノポリシロキサンとして
具体的には、下記のものを例示することができる。 Si(OSiMe2H)4,Me3SiO(Me2SiO)
3(MeHSiO)5SiMe3,Me3SiO(Me HS
iO)10SiMe3,(Me HSiO)3,(MeHSi
O)4,(MeHSiO)5,Si(OSiPhMe H)
4,PhSi(OSiMe2H)3(Meはメチル基を示
す。) 及びこれらの混合物、SiO4/2,Me2SiO2/2及び
Me2HSiO1/2のコポリマー、Me3SiO1/2,Me
2HSiO1/2,MeHSiO2/2及びMe2SiO2/2
コポリマーなどである。
【0033】上記(c)成分の配合量は、上記(a)成
分及び(b)成分中の不飽和炭化水素基1個に対して1
〜20個のケイ素原子結合水素原子を提供するのに十分
な量とすることが望ましい。
【0034】(d)白金含有触媒は、通常、ヒドロシリ
ル化反応の触媒に用いられる塩化白金酸や塩化白金酸と
オレフィン又はビニルシロキサンとの錯体、アルコール
変性塩化白金酸等が例示され、その配合量は(a)、
(b)及び(c)成分を組み合わせた重量の百万部に対
して少なくとも0.1重量部の白金を与えるのに十分な
量となることが好ましいが、このような少量の触媒は痕
跡量の不純物によって被毒することがあるため、少なく
とも1.0ppmの白金を与える量で使用することがよ
り好ましく、白金触媒量の上限はコスト的に見て200
ppmまでに抑えることが好ましい。
【0035】本発明に係わる付加硬化型のシリコーン粘
着剤組成物は、上記した各成分をバルクで混合しても、
あるいは有機溶剤中で混合してもよいが、(a)成分の
樹脂コポリマーは固体であり、有機溶剤中に溶解して使
用することが好ましい。有機溶剤としては、ベンゼン、
トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素、ヘキサン、ヘ
プタン、シクロヘキサン等の脂肪族炭化水素、トリクロ
ロエタン、クロロホルム等のハロゲン化炭化水素溶剤、
石油エーテル、VM、ナフサ、テトラヒドロフラン等の
炭化水素エーテル、エチレングリコールのジメチルエー
テル等の酸素含有溶剤、メチルイソブチルケトン等のケ
トン、酢酸エチル等のエステルなどのオルガノシロキサ
ンの溶剤として使用される全ての溶剤が使用可能であ
る。
【0036】本発明の形状記憶性衝撃緩衝材料は、含浸
法、コーティング法、キャスト法、スプレー法などの公
知の方法を採用して上記基体表面にシリコーン粘着剤層
を形成させることにより製造することができる。
【0037】一例としてプラスチックフォームを使用し
た含浸法による具体的な製造方法を示す。即ち、図1に
示すような製造ラインを使用し、プラスチックフォーム
1を巻きほぐし、このプラスチックフォーム1を含浸機
2に設置してタンク3内のシリコーン粘着剤組成物の溶
解液4を含浸させると共に、含浸量を均一かつ適量とす
るために塗布量調節ローラー5で余分のシリコーン粘着
剤組成物の溶解液をしごき落とす。更に、トンネル式加
熱炉6で溶剤を除去すると共に、シリコーン粘着剤組成
物を硬化させる。次に、巻き取り機7で衝撃緩衝材料を
巻き取るものである。なお、得られた衝撃緩衝材料は必
要に応じて打ち抜き、縫製などにより所望の形状に加工
することができる。
【0038】この場合、基体へのシリコーン粘着剤組成
物の含浸量は、基体とシリコーン粘着剤が重量比で1:
0.001〜10となる範囲が好ましい。0.001未
満では十分な形状記憶性が得られない場合があり、10
を超えると形状記憶性衝撃緩衝性の向上はなく、コスト
的にも不利となる。
【0039】このようにして得られる形状記憶性衝撃緩
衝材料は、その比重が0.01〜0.5、特に0.02
〜0.2の範囲であることが好ましい。
【0040】本発明の形状記憶性衝撃緩衝材料は、下記
方法で形状記憶性を測定することができる。即ち、図2
の2−1に示すように衝撃緩衝材料8を圧縮器9(圧縮
棒の断面積=12cm2)により圧縮率80%で圧縮
(2−2)し、圧縮器による圧縮応力を解除(2−3)
した後に衝撃緩衝材料が復元(2−4)するまでの時間
を測定するものである。
【0041】本発明の形状記憶性衝撃緩衝材料では、上
記方法で測定した復元時間が復元率90%で30秒以上
5000秒以下、特に60秒以上3600秒以下である
ことが好ましく、30秒未満では形状記憶性及び衝撃緩
衝性が不十分となる場合があり、5000秒を超えても
形状記憶性及び衝撃緩衝性はそれ以上よくなることもな
く、シリコーン粘着剤組成物の塗布量が増すのみでコス
ト的に不利となる場合がある。
【0042】また、ここで言う衝撃緩衝性は、図3に示
すように鋼球10(外径22mm、重さ45g)をロー
ドセル11(共和株式会社製、Lu−200kg)の上
に置いた衝撃緩衝材料12(縦×横×高さ=50×50
×10mm)上へ落下させ、このときの衝撃力を測定
し、次式により算出するものである。 衝撃緩衝性(%)=〔(ブランクの応力−サンプルの応
力)/ブランクの応力〕×100
【0043】なお、鋼球の衝突速度は、高さ12cmか
ら鋼球を落下させた場合は1.53m/sec.、高さ
48cmからの場合は3.06m/sec.、鋼球の運
動量は、高さ12cmから鋼球を落下させた場合は0.
069kgf・m/sec.、高さ48cmからの場合
は0.138kgf・m/sec.である。
【0044】本発明において、衝撃緩衝性は50〜10
0%、特に70〜100%であることが好ましく、50
%に満たないとヘルメット等の用途によっては適用でき
ない場合がある。
【0045】
【発明の効果】本発明の形状記憶衝撃緩衝材料は、軽量
でかつ形に対する形状記憶性及び追従性が良好であると
共に、所定値以上の衝撃力がかかったときにも最小の変
形で応力緩和することができ、しかも所望の形状に形成
することが可能である。
【0046】
【実施例】以下、実施例及び比較例を示して本発明を具
体的に説明するが、本発明は下記実施例に制限されるも
のではない。なお、各例中の部はいずれも重量部であ
る。
【0047】〔実施例1〜18、比較例1〜6〕シリコーン粘着剤組成物の組成: (1)ビニル基を0.05モル%含有する平均重合度が
8000のジメチルポリシロキサン100部 (2)SiO4/2単位と(CH33SiO1/2単位のモル
比が1:0.7であり、ビニル基を100g当たり0.
01モル含有するジメチルポリシロキサン200部 (3)Me3SiO(Me2SiO)3(MeHSiO)5
SiMe3のオルガノハイドロジェンポリシロキサン5
部 (4)塩化白金酸の2重量%イソプロピルアルコール溶
液0.1部 (5)エチニルシクロヘキサノールの50%トルエン溶
液0.05部
【0048】図1に示す製造ラインで上記(1)〜
(5)の混合物の60重量%トルエン溶解液を表1,2
に示す種類のポリウレタンフォーム(幅×長さ×厚み=
1000mm×100mm×10mm、イノアックコー
ポレーション製)に含浸した後、120℃で15分間の
乾燥、硬化条件でシリコーン粘着剤組成物を乾燥硬化さ
せ、形状記憶性衝撃緩衝材料を製造した。
【0049】得られた形状記憶性衝撃緩衝材料の比重、
形状記憶性、衝撃緩衝性を上記した方法で測定した。結
果を表1,2に示す。
【0050】また、比較例1〜6として表1に示す種類
のポリウレタンフォーム単体の特性を測定した。結果を
表1に併記する。
【0051】
【表1】
【0052】
【表2】
【0053】〔実施例19〜28〕図1に示す製造ライ
ンで上記(1)〜(5)成分の混合物の50%キシレン
溶解液を表3に示す種類の不織布にそれぞれ含浸し、1
00℃、30分間の乾燥、硬化条件でシリコーン粘着剤
組成物を乾燥硬化させ、形状記憶性衝撃緩衝材料を製造
した。
【0054】得られた形状記憶性衝撃緩衝材料の比重、
形状記憶性、衝撃緩衝性を測定した。結果を表3に示
す。
【0055】
【表3】
【0056】〔比較例7〕両末端エトキシ基を有するジ
メチルシロキサン(粘度10cs,25℃)70部、両
末端ヒドロキシ基を有するジメチルシロキサン(10c
s,25℃)30部、ホウ酸5.5部及びコロイダルシ
リカ3部をニーダー中で140〜150℃で5時間重合
して得たバウンシングパテの酢酸エチル60重量%溶液
を実施例2のポリウレタンフォームに含浸した後、12
0℃で15分間乾燥し、形状記憶性衝撃緩衝材料(比較
例7)を製造した。
【0057】この比較例7と上記実施例2の形状記憶性
衝撃緩衝材料を洗濯機で10回洗濯(15分/1回)
し、自然乾燥した後に形状記憶性と衝撃緩衝性を測定し
たところ表4に示す結果となり、本発明の形状記憶性衝
撃緩衝材料は耐洗濯性に優れることが確認された。
【0058】
【表4】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明材料を含浸法により製造する際の製造装
置の一例を示す概略図である。
【図2】本発明材料の形状記憶性の測定方法を示す概略
図である。
【図3】本発明材料の衝撃緩衝性の測定方法を示す概略
図である。
【符号の説明】
1 プラスチックフォーム 2 含浸機 3 タンク 4 シリコーン粘着剤組成物の溶解液 5 ローラー 6 加熱炉 7 巻き取り機 8 衝撃緩衝材料 9 圧縮器 10 鋼球 11 ロードセル 12 衝撃緩衝材料
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 半田 隆一 群馬県碓氷郡松井田町大字人見1番地10 信越化学工業株式会社 シリコーン電 子材料技術研究所内 (56)参考文献 特開 昭61−19658(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08J 9/40

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部連通空間を有する可とう性の三次元
    網状体又はフォーム体の骨格格子表面に、下記成分を含
    有してなる付加硬化型のシリコーン粘着剤組成物による
    シリコーン粘着剤層が形成されてなることを特徴とする
    形状記憶性衝撃緩衝材料。 (a)R3SiO1/2単位(M単位)及びSiO4/2単位
    (Q単位)(但し、式中Rは炭素数1〜6の一価の炭化
    水素基であり、かつ全R基中の脂肪族及び脂環式不飽和
    炭化水素基の含有率が0.5%未満である。)からなる
    ベンゼンに可溶性のオルガノポリシロキサン樹脂コポリ
    マー (b)下記一般式 CH2=CHR’2SiO(R’2SiO)nSiR’2CH=CH2 (但し、R’は同一でも異なっていてもよいメチル基、
    エチル基、プロピル基及びフェニル基から選ばれる基で
    あり、全R’基の少なくとも95%はメチル基である。
    また、nは200〜10000である。)で示されるジ
    オルガノポリシロキサン (c)下記平均単位式 R’abSiO(4-a-b)/2 (但し、上記式中R’は上記と同様である。また、aは
    1〜2、bは0.05〜1の数で、かつaとbの合計が
    1.1〜3を満足する数である。)で示され、一分子中
    にケイ素原子に結合する水素原子を2個以上有するオル
    ガノポリシロキサン (d)白金含有触媒
  2. 【請求項2】 三次元網状体又はフォーム体が連通気泡
    構造を有するプラスチックフォーム及び不織布から選ば
    れるものである請求項1記載の形状記憶性衝撃緩衝材
    料。
  3. 【請求項3】 材料へ圧縮応力をかけ、該圧縮応力解除
    後の復元時間が復元率90%で30秒以上5000秒以
    下の形状記憶性を有する請求項1又は2記載の形状記憶
    性衝撃緩衝材料。
JP23619595A 1995-08-22 1995-08-22 形状記憶性衝撃緩衝材料 Expired - Fee Related JP3185626B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23619595A JP3185626B2 (ja) 1995-08-22 1995-08-22 形状記憶性衝撃緩衝材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23619595A JP3185626B2 (ja) 1995-08-22 1995-08-22 形状記憶性衝撃緩衝材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0959418A JPH0959418A (ja) 1997-03-04
JP3185626B2 true JP3185626B2 (ja) 2001-07-11

Family

ID=16997193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23619595A Expired - Fee Related JP3185626B2 (ja) 1995-08-22 1995-08-22 形状記憶性衝撃緩衝材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3185626B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6583194B2 (en) 2000-11-20 2003-06-24 Vahid Sendijarevic Foams having shape memory
JP2002322312A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Nitta Ind Corp 連続気泡フォームの改質方法
US6910714B2 (en) * 2003-04-02 2005-06-28 General Motors Corporation Energy absorbing assembly and methods for operating the same
JP6339386B2 (ja) * 2014-03-11 2018-06-06 リンテック株式会社 緩衝テープ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0959418A (ja) 1997-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102245707B (zh) 弹性体组合物
US9102799B2 (en) Viscoelastic silicone rubber compositions
KR100709499B1 (ko) 경화성 실리콘계 피복 조성물로 피복된 직물을 포함하는 팽창식 안전 구속 장치
DE2232886C2 (de) Organopolysiloxan-Gel
CN1104521C (zh) 具有涂层的纺织织物
CN102264800B (zh) 能固化的有机聚硅氧烷组合物及多孔的固化有机聚硅氧烷材料
WO1999059816A1 (fr) Feuille de silicone et bandage chirurgical fabrique au moyen de cette feuille
JPH03167235A (ja) 発泡性シリコーン組成物
US4495227A (en) Foamable silicone-containing composition for treatment of fabric materials
CA1274947A (en) Organosiloxane foams
EP1043363B1 (en) Mother mold-forming silicone rubber composition and mother mold obtainable therefrom
JP3185626B2 (ja) 形状記憶性衝撃緩衝材料
KR101908934B1 (ko) 화장용 퍼프 및 그 제조방법
JPH08508911A (ja) 整形外科用キャスチング物質
US4701017A (en) Touch position sensitive optical waveguides
WO2021237069A1 (en) Composition and foamed polyurethane article formed therewith
CA2062334C (en) Organosilicon compounds and their use in film-forming compositions
JP2000086897A (ja) 免震積層体用硬化性シリコーン組成物
US6562268B1 (en) Interior trim panels and method for manufacturing such panels using silaceous materials
JP3708651B2 (ja) 自己剥離性シリコーン発泡体の製造方法
JPH07205357A (ja) パッド成形品およびその製造方法
CN112513151B (zh) 多孔硅酮材料的制备方法
JPH073165A (ja) 多孔性シリコーンゲルの製造法
JPH05339377A (ja) 反応性オルガノポリシロキサン−ポリラクトン共重合体
JPH0313335A (ja) シリコーン系緩衝材

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees