JP3185379B2 - 加圧流動床ボイラ - Google Patents

加圧流動床ボイラ

Info

Publication number
JP3185379B2
JP3185379B2 JP18394492A JP18394492A JP3185379B2 JP 3185379 B2 JP3185379 B2 JP 3185379B2 JP 18394492 A JP18394492 A JP 18394492A JP 18394492 A JP18394492 A JP 18394492A JP 3185379 B2 JP3185379 B2 JP 3185379B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boiler
heat transfer
heat
pressure vessel
boiler body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18394492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0626601A (ja
Inventor
利博 藤原
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP18394492A priority Critical patent/JP3185379B2/ja
Publication of JPH0626601A publication Critical patent/JPH0626601A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3185379B2 publication Critical patent/JP3185379B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluidized-Bed Combustion And Resonant Combustion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、圧力容器に収容されて
いるボイラ本体内で燃料をベッド材と共に流動化させな
がら燃焼させる加圧流動床ボイラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、流動床ボイラとしては、燃料を高
い燃焼効率で燃焼でき、かつコンパクト化、高脱硫率及
びプラント熱効率の向上等を図れる加圧流動床ボイラが
研究開発されつつある。
【0003】この加圧流動床ボイラは、図5に示すよう
に、ボイラ本体10が収容されている圧力容器11に高
圧の燃焼空気を供給し、その圧力容器11内の燃焼空気
がボイラ本体10内に導かれて、本体10内で燃料(例
えば粉状の石炭)が灰や石灰石等からなるベッド材と共
に流動化しながら燃焼するものであり、その燃焼熱の一
部が伝熱管12により蒸気として回収され、これが蒸気
タービン13に供給される。また、ボイラ本体10から
の燃焼排ガスは、集塵器14を介して集塵された後、ガ
スタービン15に供給され、発電が行われるようになっ
ている。ガスタービン15からの排ガスは、脱硝装置1
6、冷却器17等を介した後、煙突18から大気に開放
される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述の加圧
流動床ボイラのボイラ本体は、常圧のボイラとほぼ同様
に水管壁で矩形状に形成され、この外側にバックステイ
等の補強材が配設されている。そのボイラ本体には、圧
力容器内が例えば10〜12kg/cm2 の圧力に、ボイラ本体
内が例えば 9〜11kg/cm2 になるために約1kg/cm2
外圧がかかるので、常圧のボイラの場合に比してさらに
強度をあげなければならず、補強材の強化や補強材のピ
ッチを狭くする等の特別の対策が必要になる。
【0005】そこで、本発明は、このような事情を考慮
してなされたもので、その目的は、ボイラ本体の強度の
向上を図れる加圧流動床ボイラを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するために、圧力容器にボイラ本体を収容し、圧力
容器を介してボイラ本体に供給した高圧の燃焼空気で、
ボイラ本体内の燃料をベット材と共に流動化させながら
燃焼させ、その燃焼排ガスを圧力容器から抜き出してタ
ービンを駆動し、他方ボイラ本体内の燃焼熱の一部を
蒸発管、過熱器管、再熱器管、節炭器管などの数種の熱
交換器を構成する伝熱管で回収してスチームタービンを
駆動する加圧流動床ボイラにおいて、上記圧力容器内に
収容するボイラ本体を、鋼材で円筒体に形成した内面に
断熱材を内張して形成し、上記伝熱管をコイル状に形成
すると共にこれらコイル状の伝熱管を、その管部がボイ
ラ本体内の中心から内周にかけて並ぶと共に上下に並ぶ
ように多数配置し、そのコイル状の伝熱管の出入口をボ
イラ本体の外側に設けた管寄せに接続し、他方、ボイラ
本体の流動層が形成される上方に、支持管管寄せを配置
し、その支持管管寄せに支持管を介してボイラ本体内に
配置したコイル状の伝熱管を支持したものである。
【0007】
【作用】上記構成によれば、圧力容器内には、高圧の燃
焼空気が供給され、ボイラ本体の外面は、その高圧の燃
焼空気で冷却されるため、加圧流動床ボイラのボイラ本
体を水管壁で形成した場合、通常のボイラの水管壁のよ
うに温度が上昇することはなく、ボイラ本体内の冷却面
としてのみ作用することに鑑み、本発明者は、本発明を
完成するに至ったものである。そこで、本発明において
は、ボイラ本体を鋼材で円筒体に形成し、その円筒体に
断熱材を内張するだけで、ボイラ本体内の燃焼熱からボ
イラ本体を保護でき、しかも圧力容器内とボイラ本体内
の圧力差に十分に耐え得る構造とすることが可能とな
る。また、伝熱管を、コイル状に形成し、これをボイラ
本体の中心から内周にかけて設けると共に出入口を管寄
せに接続することで、伝熱管の長さや配置の自由度が増
える。
【0008】また、ボイラ本体内の伝熱管はコイル状に
形成されているため、伝熱管の長さや配置の自由度が増
える。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて
説明する。
【0010】図1〜図4において、1は圧力容器(図示
せず)内に収容されるボイラ本体を示す。
【0011】ボイラ本体1は直立の円筒状に形成され、
具体的には図3に示すようにボイラ用圧延鋼材(SB)
等からなる円筒体2の内面に耐火レンガ等の断熱材3が
内張されて形成されている。
【0012】このボイラ本体1内の下方には図1に示す
ように空気散気管4が設けられ、この空気散気管4上に
燃料(例えば粒径が10mm程度の粉状の石炭)及び石灰石
等からなるベッド材が供給され、それら燃料及びベッド
材が空気管4からの燃焼空気により流動化されて流動層
が形成されると共に高温高圧下で燃料が燃焼するように
構成されている。
【0013】ボイラ本体1内の流動層が形成される上方
には、支持管管寄せ5が配設され、この管寄せ5には、
流動層内等に配設される多数の伝熱管6を支持する支持
管7が複数接続されており、それら支持管7及び支持管
管寄せ5内には冷却水が流れるようになっている。
【0014】流動層内等に配置されている多数の伝熱管
6は、蒸発管,過熱器管,再熱器管,節炭器管などの種
々の熱交換器を構成する伝熱管であり、流動層内の燃焼
熱の一部を収熱するもので、図4に示すように円筒形の
コイル状に形成され、図1,図2に示すようにこれらコ
イル状の伝熱管を、その管部がボイラ本体内の中心から
内周にかけて並ぶと共に上下に並ぶように配置される。
尚、伝熱管はこう留上であればどのように形成してもよ
く、例えば、1ループを同一平面で形成するようにして
もよく、要は図1,2に示したように管部がボイラ本体
内の中心から内周にかけて並ぶと共に上下に並ぶように
配置されればよい。
【0015】また、伝熱管6は、熱交換器の種類によっ
てボイラ本体1外でそれぞれの入口管寄せ8及び出口管
寄せ9に接続されている。図1及び図2に示す例では2
種の熱交換器の入口管寄せ8a,8b及び出口管寄せ9
a,9bが示され、第1入口管寄せ8aに接続されたボ
イラ本体1内壁近くの4つの伝熱管6は同じ第1出口管
寄せ9aに接続されると共に、第2入口管寄せ8bに接
続された本体中央付近の4つの伝熱管は第2出口管寄せ
9bに接続される。
【0016】次に本実施例の作用を説明する。
【0017】ボイラ本体1内には圧力容器内の空気が空
気散気管4から流入し、この空気により燃料例えば石炭
とベッド材とが流動化されて流動層が形成されると共
に、石炭が高温(例えば約 890℃)高圧(例えば約 9〜
11kg/cm2 )下で燃焼する。その流動層内の燃焼熱の一
部が伝熱管6に収熱され、これにより発生した蒸気が蒸
気タービン等に供給される。
【0018】そのボイラ本体1には圧力容器内と本体1
内の差圧により外圧が作用するが、本体1が円筒状に形
成されているため、矩形状に形成されている場合に比し
て強度が向上する。また、ボイラ本体1内が高温(例え
ば約 890℃)になっても円筒体2の内面に耐火レンガ等
の断熱材3が内張されているため、円筒体2の温度上昇
が抑制されその温度が 350℃以上になることがない。こ
のため、円筒体2が例えばボイラ用圧延鋼材(SB)で
形成されているために、SBが 350℃以下では耐久性が
よいので、ボイラ本体1の強度が向上することになり、
従来必要であったバックステイ等の補強材が不要にな
る。尚、当該材質は炭素鋼の他Cr−Mo鋼等でもよ
い。
【0019】また、ボイラ本体1内の伝熱管6はコイル
状に形成されているため、伝熱管6の長さや配置の自由
度が増える。すなわち、伝熱管6がコイル状に形成され
ているため、伝熱管6の長さが変わってもその形状は変
わらず、管寄せ8,9に接続される位置が変わるだけな
ので、縦方向に伝熱管6が配設される場合に比して伝熱
管6の長さを容易に任意に設定することが可能となる。
また伝熱管6がコイル状に形成されているため、順序よ
く伝熱管6を整列させることが可能となり、コンパクト
化を図れる。
【0020】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、ボイラ本
体を鋼材で円筒体に形成し、その円筒体に断熱材を内張
するだけで、ボイラ本体内の燃焼熱からボイラ本体を保
護でき、しかも圧力容器内とボイラ本体内の圧力差に十
分に耐え得る構造とすることが可能となると共に、伝熱
管を、コイル状に形成し、これをボイラ本体の中心から
内周にかけて設けると共に出入口を管寄せに接続するこ
とで、伝熱管の長さや配置の自由度が増えるという優れ
た効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す構成図である。
【図2】図1中のA−A線矢視図である。
【図3】図1中のB−B線矢視図である。
【図4】本発明のボイラ本体内に伝熱管を配設した一例
を示す斜視図である。
【図5】加圧流動床ボイラのプラントの一例を示す構成
図である。
【符号の説明】
1 ボイラ本体 2 円筒体 3 断熱材 6 伝熱管

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧力容器にボイラ本体を収容し、圧力容
    器を介してボイラ本体に供給した高圧の燃焼空気で、ボ
    イラ本体内の燃料をベット材と共に流動化させながら燃
    焼させ、その燃焼排ガスを圧力容器から抜き出してター
    ビンを駆動し、他方ボイラ本体内の燃焼熱の一部を、蒸
    発管、過熱器管、再熱器管、節炭器管などの数種の熱交
    換器を構成する伝熱管で回収してスチームタービンを駆
    動する加圧流動床ボイラにおいて、上記圧力容器内に収
    容するボイラ本体を、鋼材で円筒体に形成した内面に断
    熱材を内張して形成し、上記伝熱管をコイル状に形成す
    ると共にこれらコイル状の伝熱管を、その管部がボイラ
    本体内の中心から内周にかけて並ぶと共に上下に並ぶよ
    うに多数配置し、そのコイル状の伝熱管の出入口をボイ
    ラ本体の外側に設けた管寄せに接続し、他方、ボイラ本
    体の流動層が形成される上方に、支持管管寄せを配置
    し、その支持管管寄せに支持管を介してボイラ本体内に
    配置したコイル状の伝熱管を支持したことを特徴とする
    加圧流動床ボイラ。
JP18394492A 1992-07-10 1992-07-10 加圧流動床ボイラ Expired - Fee Related JP3185379B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18394492A JP3185379B2 (ja) 1992-07-10 1992-07-10 加圧流動床ボイラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18394492A JP3185379B2 (ja) 1992-07-10 1992-07-10 加圧流動床ボイラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0626601A JPH0626601A (ja) 1994-02-04
JP3185379B2 true JP3185379B2 (ja) 2001-07-09

Family

ID=16144546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18394492A Expired - Fee Related JP3185379B2 (ja) 1992-07-10 1992-07-10 加圧流動床ボイラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3185379B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102011557B1 (ko) * 2017-02-02 2019-08-16 주식회사 터보이온코리아 초음파를 발생시키는 복합식 고데기

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5229219A (en) * 1988-11-08 1993-07-20 Tdk Corporation Magnetic recording medium comprising a magnetic layer containing a specified magnetic ferrite powder and having a curie temperature up to 180° C.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102011557B1 (ko) * 2017-02-02 2019-08-16 주식회사 터보이온코리아 초음파를 발생시키는 복합식 고데기

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0626601A (ja) 1994-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8511258B2 (en) Coal boiler and coal boiler combustion method
JPH01310126A (ja) 総合ガスタービン電力発生装置及び方法
US5116394A (en) Cyclone separator roof
RU2235943C2 (ru) Система сжигания в циркулирующем псевдоожиженном слое, включающая теплообменную камеру между отделителем частиц и печью
JP2520222B2 (ja) 加圧系統内で使用する流動床の燃焼器ないし気化器
CA2063215A1 (en) Power plant with efficient emission control for obtaining high turbine inlet temperature
US6554061B2 (en) Recuperative and conductive heat transfer system
JPS60248995A (ja) 多管式熱交換器
CN102242921A (zh) 一种用于罐式碳素煅烧炉尾气余热发电系统的余热锅炉
JP3185379B2 (ja) 加圧流動床ボイラ
CA2060375A1 (en) Steam generating system utilizing separate fluid flow circuitry between the furnace section and the separating section
ES2429872T3 (es) Generador de vapor continuo con combustión atmosférica en lecho fluidizado circulante
JP2003518220A (ja) 蒸気タービン設備の運転方法およびこの方法で運転される蒸気タービン設備
JPH0692805B2 (ja) 熱交換器のための管および支持装置
US4704992A (en) Waterwall support and configuration for a ranch style fluidized bed boiler
US20070119350A1 (en) Method of cooling coal fired furnace walls
JPS6047482B2 (ja) 石炭燃焼形の蒸気発生器
JP3906876B2 (ja) 六角形加圧流動層ボイラにおける層内管の耐震構造
RU2249761C2 (ru) Котельная установка с цилиндрическим котлом и контактным водоподогревателем. водотрубный, противоточный, цилиндрический котел с конвективным пучком. кольцевой, секционный, оребренный коллектор
JP3094697B2 (ja) 六角形加圧流動層ボイラの炉壁構造
JPH0421086B2 (ja)
JP2559054Y2 (ja) 循環流動床装置の燃焼室における伝熱板の取り付け構造
JPH0741176B2 (ja) 水冷されるサイクロン分離器
JPH06193809A (ja) 流動層ボイラにおける炉壁支持構造
JP2889271B2 (ja) 排熱回収ボイラ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees