JP3183400U - シェード - Google Patents

シェード Download PDF

Info

Publication number
JP3183400U
JP3183400U JP2013001061U JP2013001061U JP3183400U JP 3183400 U JP3183400 U JP 3183400U JP 2013001061 U JP2013001061 U JP 2013001061U JP 2013001061 U JP2013001061 U JP 2013001061U JP 3183400 U JP3183400 U JP 3183400U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
shade
end side
edge
storage bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013001061U
Other languages
English (en)
Inventor
伸夫 高岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takasho Co Ltd
Original Assignee
Takasho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takasho Co Ltd filed Critical Takasho Co Ltd
Priority to JP2013001061U priority Critical patent/JP3183400U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3183400U publication Critical patent/JP3183400U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Curtains And Furnishings For Windows Or Doors (AREA)

Abstract

【課題】風に揺られて窓や壁に当たっても、雑音を立てたり壁や窓に傷を付けたりしないシェードを提供する。
【解決手段】シェードは、上端辺2aから下端辺2bへと垂下するよう吊り下げ可能な長方形状の布状体2と、布状体2の下端辺2bに沿って設けられる直棒状又は直管状の縁材42とを備え、布状体2は下端部に縁材42を収納する収納袋32を有し、縁材42は、少なくとも両端部が覆われるように収納袋2に収納されている。布状体2は下端部にロープ係止用金具51を有し、ロープ係止用金具51は、縁材42の長手方向の延長上となる位置に設けられることが好ましい。また、縁材42は、収納袋32から着脱自在であることが好ましく、布状体2は、上端辺2aに沿って並ぶ一対の貫通孔を備えることが好ましい。
【選択図】図2

Description

この考案は、垂れ幕状に吊り下げて日除けや目隠しに用いるシェードに関する。
従来、垂れ幕状に吊り下げて使用するシェードは、シェードの本体である布状部分(以下単に「布状体」)の揺れを防止する錘とするために、あるいは布状体を折り畳んだり巻き上げたりするために、この布状体の下端に棒状又は管状の縁材が設けられている(例えば、特許文献1及び特許文献2参照)。
しかし、特許文献1や特許文献2の縁材(特許文献2では「錘」と表記される。)は、縁材の両端が露出しているため、布状体が風で揺れると縁材の両端が壁や窓ガラスに当たって音をたてたり、場合によっては壁や窓を傷つけたりする虞が有る。
特開2012−112123号公報 特開2001−224491号公報
本考案は、上記課題に鑑みてなされたものであり、布状体が揺れて縁材の両端が壁や窓に当たっても音をたてたり壁や窓を傷つけたりすることを抑制できるシェードの提供を目的とする。
上記課題を解決するためになされた考案は、上端辺から下端辺へと垂下するよう吊り下げ可能な四角形状の布状体と、前記布状体の下端辺に沿って設けられる直棒状又は直管状の縁材とを備えるシェードであって、前記布状体は、下端部に前記縁材を収納する収納袋を有し、前記縁材は、少なくとも該縁材の両端部が覆われるように前記布状体に収納されていることを特徴とする。
本考案に係るシェードでは、このように縁材の少なくとも両端部が覆われるように収納袋に収納されているので、布状体が揺れて縁材の両端が壁や窓にぶつかった際に、コツコツと音をたてたり壁や窓ガラスに傷を付けたりすることを抑制できる。
前記布状体は、下端部にロープ係止用金具を有し、前記ロープ係止用金具は、前記縁材の長手方向の延長上となる位置に設けられることが好ましい。このようにロープ係止用金具を縁材の長手方向の延長上となる位置に設けることでロープ係止用金具を縁材とともに布状体の巻き芯とすることができ、布状体をより効率よく巻き上げることができる。
前記縁材は、前記収納袋から着脱自在であることが好ましい。こうすることで、収納袋から縁材を取り出して布状体を小さく折りたたむことができるし、ブラシ等で擦って水洗いする際に縁材が邪魔にならない。
前記布状体は、上端辺に沿って並ぶ一対の貫通孔を備えることが好ましい。こうすることで、簾の巻上げに汎用されている巻上げ器の係止バンドを当該貫通孔に通すことができるため、かかる巻上げ器を本発明のシェードに用いることができる。
ここで、「四角形状」とは四角形の周囲にレースや暖簾、垂れ紐等の飾りが付いたようなものも含むものとする。
以上説明したように、本考案のシェードによれば、布状体が揺れて縁材の両端が壁や窓にぶつかって発生する雑音や、壁や窓に生じる傷を効果的に抑制することができる。
本考案の一の実施形態に係るシェードの正面図である。 本考案の一の実施形態に係るシェードを窓の外に設置した様子を示す斜視図である。 本考案の一の実施形態のシェードを巻き上げた様子を示す斜視図である。 本考案の一の実施形態のシェードの縁材を収納袋から取り出した様子を示す斜視図である。
以下、適宜図面を用いながら本考案の実施形態について詳述する。図1は、本考案の一の実施形態に係るシェード1を示している。シェード1は、布状体2と、布状体2の上端部2d、及び下端部2eに設けられる収納袋31,32と、収納袋31,32に収納される管状の縁材41,42と、はとめ(ロープ係止用金具)51,はとめ52とを主に備える他、図2に示すように、巻上げ金具61,62及び巻上げ紐63,64を備えている。
尚、下記の実施形態において、窓や戸に対向する面と逆側の面を表面、表面側から見た左右をシェード1の左右とする。また本考案のシェードは、下記の実施形態に限られるものではない。
布状体2は、樹脂製の糸を編成した布により長方形状に形成され、上端部2d及び下端部2eを表面側に3重に折り返して周囲を縫合することで形成された上側重ね折り部21と下側重ね折り部22とを備えている。布状体2の縁材41の下側には、布状体2の表面から裏面に貫通するとともに、はとめ52により補強された左右一対の貫通孔2c,2cが、上端辺2aに沿う方向に並んで設けられている。
尚、布状体2は、一枚の布で形成するものに限らず、複数枚の布で形成してもよく、周縁、又は表裏面にレース状や暖簾状、紐状の飾りを設けてもよい。布状体2は、樹脂製の糸で編成したものに限らず、天然の糸を用いた布や不織布、樹脂性シート等を用いてもよい。また、貫通孔2cは、周縁を縫合する手段や別の公知の金具を用いる手段等、はとめ以外の手段で周縁を補強してもよく、縁材41の下側に限らず、縁材41の上側に設けてもよい。
収納袋31及び32は、それぞれ上側重ね折り部21及び下側重ね折り部22に布状体2と同材質の帯状布の三辺を縫合することにより形成されている。図4に示すように、収納袋31及び32の布状体2と縫合されない一辺(図4では、右側の辺)に、それぞれ開口部31c及び32cが形成されており、開閉を行うための面ファスナー31a,32aが設けられている。尚、図4において符号32bは帯状布の縫合線を示している。
縁材41,42は、樹脂製の直管状部材であり、収納袋31,32にぴったりと全体が収まる寸法に形成され、両端部まで覆われるよう収納袋31,32に収納されている。縁材としては、棒材を用いることもでき、樹脂に限らず金属や木材等を用いてもよい。
はとめ51は、布状体2の上端部2d及び下端部2eに一対ずつ、即ち4隅に各1個ずつ設けられている。はとめ51は、縁材41又は42の長手方向の延長上に位置するよう設けられている。はとめ52は、上述するように、貫通孔2c,2cの周縁を補強するように設けられている。はとめ52は、円形に限らず長方形や楕円形のものを用いることもできる。
巻上げ金具61,62は、貫通孔2c,2c(はとめ52,52)に係止用のバンドを通すことにより布状体2の上端部2dに固定されている。巻上げ金具61,62は、従来、簾等の上端の縁材に係止用バンドにより取付けられて使用されているものであるが、シェード1では、係止用バンドを貫通孔2cに通すことができるため、このような巻上げ器をそのまま用いることができる。
巻上げ金具61,62は、図3に示すように、上端に壁に取付けられたフック等に係止するための係止用孔が設けられている。図2乃至図3の例では、アルミサッシの上縁に取付けたフック71,71に、当該係止用孔を係止し、下側一対のはとめ51,51に通した紐8,8をブロック9,9に固定している。
巻上げ紐63,64は、巻上げ金具61,62の後側の枝片の孔(不図示)に一端を縛って固定し、他端側を巻上げ金具61,62の前側のローラーに係止し、中間部分を下方へU字状に垂らして、この中間部分で布状体2の下端辺2bを支持する。右の巻上げ紐64は、右の巻上げ金具62のローラーから、さらに布状体2の表面を横へ(図3では左に)走って左の巻上げ紐63とともに巻上げ金具61のローラーに係止される。両巻上げ紐の先端部分63a,64aは、合わせて引き下げるために、つりカン10で連結されている。
布状体2を巻上げるときは、ブロック9から固定用ロープ8を外したのち、巻上げ紐63,64の先端部分63a,64aを下方へ引っ張る。すると、引き上げ紐63,64はそれぞれ巻上げ金具61,62のローラーを介して引き上げられ、布状体2の後側から前側へU字状に折り返す中間部分が短くなって縁材32を持ち上げ、図3に示すように、布状体2は巻上げ紐63,64が引き上げられる表面側へと巻き上げられる。このとき、縁材32の長手方向の延長上にはとめ51,51が設けられているので、はとめ51,51が縁材32とともに巻き上げる際の芯となって効率よく布状体2を巻き上げることができる。
また、図4に示すように縁材41,42を収納袋31,32から取り出すことにより、布状体2を4つ折りにすることもできるし、ブラシ等で水洗いしやすい。さらに、布状体2の巻上げ具合を調節するために縁材41,42を重さの異なるものに交換でき、シェードが古くなって廃棄する際に、縁材を取り出して布状体2と分別してリサイクルすることもできる。
本考案のシェードは、上記の実施形態に限られるものではなく、例えば、巻上げ器を有さないものであってもよいし、上側の縁材41を巻き芯として布状体を巻き取るような巻上げ器の他、他の公知の巻上げ器を用いたものであってもよい。また、布状体を折りたたんで収納するいわゆるローマンシェードのようなものでもよい。ロープ固定用金具は、縁材とともに布状体の巻き芯となるものであれば、はとめに限らずフックや突起にロープを係止するような金具を用いることもできる。
本考案のシェードによれば、縁材が壁やガラスに当たった際の雑音や傷を抑制できるので、窓や戸の前に取付けられる日除けや目隠しに好適に採用することができる。
1 シェード
2 布状体
2a 上端辺
2b 下端辺
2c 貫通孔
2d 上端部
2e 下端部
31,32 収納袋
41,42 縁材
51 はとめ(ロープ係止用金具)

Claims (4)

  1. 上端辺から下端辺へと垂下するよう吊り下げ可能な四角形状の布状体と、前記布状体の下端辺に沿って設けられる直棒状又は直管状の縁材とを備えるシェードであって、
    前記布状体は、下端部に前記縁材を収納する収納袋を有し、
    前記縁材は、少なくとも該縁材の両端部が覆われるように前記布状体に収納されていることを特徴とするシェード。
  2. 前記布状体は、下端部にロープ係止用金具を有し、
    前記ロープ係止用金具は、前記縁材の長手方向の延長上となる位置に設けられる請求項1に記載のシェード。
  3. 前記縁材は、前記収納袋から着脱自在である請求項1又は請求項2に記載のシェード。
  4. 前記布状体は、上端辺に沿って並ぶ一対の貫通孔を備える請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のシェード。
JP2013001061U 2013-02-27 2013-02-27 シェード Expired - Fee Related JP3183400U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013001061U JP3183400U (ja) 2013-02-27 2013-02-27 シェード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013001061U JP3183400U (ja) 2013-02-27 2013-02-27 シェード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3183400U true JP3183400U (ja) 2013-05-16

Family

ID=50427364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013001061U Expired - Fee Related JP3183400U (ja) 2013-02-27 2013-02-27 シェード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3183400U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107126071A (zh) * 2017-05-24 2017-09-05 黄丽英 具有防风结构的窗帘

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107126071A (zh) * 2017-05-24 2017-09-05 黄丽英 具有防风结构的窗帘
CN107126071B (zh) * 2017-05-24 2019-09-27 广西南宁英凡达科技有限公司 具有防风结构的窗帘

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060048902A1 (en) Raisable panel
TW201116701A (en) Roman blind
US20070000618A1 (en) Roman blind assembly
TWM457502U (zh) 窗簾
JP3183400U (ja) シェード
US7976395B2 (en) Portable puppet theater, stage, or playhouse apparatus and methods
WO2004071256A2 (en) Raisable panel
JP2003310421A (ja) カーテン
KR101390723B1 (ko) 로만쉐이드 타입 블라인드지 및 이를 이용한 블라인드
KR101049690B1 (ko) 소형문이 달린 커튼
KR20120004893A (ko) 로만쉐이드 커튼 장치
US1677581A (en) Awning construction
JP2017185333A (ja) 室内用物干具
JP2010029271A (ja) ローマンシエードのカーテン生地
JP5214112B2 (ja) ブラインドの操作装置
JP3228544U (ja) カーテン
US20120261082A1 (en) Window treatment
JP6352496B1 (ja) カーテン体
US1702664A (en) Awning
US2381158A (en) Venetian blind
US10791863B2 (en) Cordless covering for sliding glass doors and large windows
WO2010144045A1 (en) A shade device
KR200278478Y1 (ko) 커튼 및 커튼용 권취부재
JPS5932366Y2 (ja) 衝立
US1620159A (en) Window shade

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160417

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees