JP3182619U - Fishing footwear - Google Patents

Fishing footwear Download PDF

Info

Publication number
JP3182619U
JP3182619U JP2013000264U JP2013000264U JP3182619U JP 3182619 U JP3182619 U JP 3182619U JP 2013000264 U JP2013000264 U JP 2013000264U JP 2013000264 U JP2013000264 U JP 2013000264U JP 3182619 U JP3182619 U JP 3182619U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
fixing belt
belt
buckle
tightening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013000264U
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
康雄 細見
宏 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP2013000264U priority Critical patent/JP3182619U/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3182619U publication Critical patent/JP3182619U/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】釣り人の足の甲にアッパーを押しつけて、フィットさせるための締め付けベルトを備えた釣り用フットウエアを提供する。
【解決手段】鮎タビ2は、本体4、内側バックル、外側バックル8、内側固定ベルト、外側固定ベルト12及び締め付けベルト14を備えている。本体4は、ソール16、アッパー18及びカバー20を有している。内側固定ベルトは、内側バックルを通されている。内側固定ベルトは、内側バックルにおいて折り返されている。外側固定ベルト12は、外側バックル8を通されている。外側固定ベルト12は、外側バックル8において折り返されている。内側固定ベルトは、第一層とこの第一層を覆う第二層とを有し、外側固定ベルト12も、第一層とこの第一層を覆う第二層とを有しており、多層構造により破断しにくくなっている。
【選択図】図1
An object of the present invention is to provide fishing footwear having a fastening belt for pressing and fitting an upper to an instep of an angler.
A kite tab includes a main body, an inner buckle, an outer buckle, an inner fixing belt, an outer fixing belt, and a tightening belt. The main body 4 has a sole 16, an upper 18 and a cover 20. The inner fixing belt is passed through the inner buckle. The inner fixing belt is folded at the inner buckle. The outer fixing belt 12 is passed through the outer buckle 8. The outer fixing belt 12 is folded at the outer buckle 8. The inner fixing belt has a first layer and a second layer covering the first layer, and the outer fixing belt 12 also has a first layer and a second layer covering the first layer. The structure makes it difficult to break.
[Selection] Figure 1

Description

本考案は、釣り人に着用されるフットウエアに関する。詳細には、本考案は、釣り人の足の甲にアッパーを押しつけてフィットさせるための締め付けベルトを備えたフットウエアに関する。   The present invention relates to footwear worn by anglers. Specifically, the present invention relates to footwear with a tightening belt for pressing and fitting an upper to the instep of an angler.

鮎釣りでは、釣り人は体が水につかった状態で釣りを行う。釣り人は、鮎タビを履いて釣りを行う。この鮎タビは、アッパー、固定ベルト、バックル及び締め付けベルトを備えている。アッパーは、ポリクロロプレンを基材とする発泡体である。固定ベルトは、アッパーに縫い付けられている。この固定ベルトにより、アッパーにバックルが固定されている。このバックルに、締め付けベルトが掛けられる。この締め付けベルトが締められることにより、アッパーが釣り人の足の甲に押しつけられる。この押しつけにより、釣り人はフィット感を得られる。締め付けベルトを有するタビを備えたウエーダーが、特開2011−94257公報に開示されている。   In carp fishing, anglers fish with their bodies immersed in water. The angler wears a kite and fishes. The saddle tab includes an upper, a fixing belt, a buckle, and a tightening belt. The upper is a foam based on polychloroprene. The fixing belt is sewn to the upper. The buckle is fixed to the upper by the fixing belt. A fastening belt is hung on this buckle. By tightening the tightening belt, the upper is pressed against the instep of the angler. By this pressing, the angler can get a fit. Japanese Patent Laid-Open No. 2011-94257 discloses a wader having a tab having a tightening belt.

鮎釣りでは、釣り人は川の中を歩く。川底には、多数の石が存在している。この石と擦れ合うことにより、締め付けベルトが摩耗する。摩耗の進行により、締め付けベルトが破断する。釣り人は、破断する前の段階で、締め付けベルトをバックルから外し、新しい締め付けベルトをバックルに掛ける。換言すれば、この締め付けベルトは、交換タイプである。交換タイプの締め付けベルトは、鮎タビの寿命を長引かせる。   In carp fishing, anglers walk in the river. There are many stones at the bottom of the river. The tightening belt wears by rubbing against this stone. As the wear progresses, the tightening belt breaks. The angler removes the fastening belt from the buckle and hangs a new fastening belt on the buckle before breaking. In other words, the tightening belt is an exchange type. The replacement type tightening belt prolongs the life of the kite.

特開2011−94257公報JP 2011-94257 A

鮎釣りでは、締め付けベルトのみならず、固定ベルトも石と擦れ合う。この擦れ合いにより、固定ベルトが摩耗する。摩耗の進行により、固定ベルトが破断する。前述の通り、固定ベルトはアッパーに縫い付けられているので、この固定ベルトの摩耗が進行しても、新品への交換は不可能である。固定ベルトが破断した鮎タビは、もはや使用され得ない。アッパー、ソール等の損傷が少ない場合でも、この鮎タビは廃棄される。従って、不経済である。   In carp fishing, not only the tightening belt but also the fixed belt rub against the stone. This rubbing wears the fixed belt. As the wear progresses, the fixed belt breaks. As described above, since the fixed belt is sewn to the upper, even if the wear of the fixed belt progresses, it cannot be replaced with a new one. The kite with the fixed belt broken can no longer be used. Even when there is little damage to the upper, sole, etc., this kite is discarded. Therefore, it is uneconomical.

同様の問題は、ウエーダー等の、他の釣り用フットウエアでも生じている。   Similar problems occur with other fishing footwear, such as waders.

本考案の目的は、固定ベルトの破断が生じにくく、従って長期間に渡って使用されうる釣り用フットウエアの提供にある。   An object of the present invention is to provide fishing footwear that is less likely to break the fixing belt and can be used for a long time.

本考案に係る釣り用フットウエアは、ソール及びアッパーを有する本体と、アッパーを締め付けるための締め付けベルトと、締め付けベルトを本体に固定するための固定ベルトとを備える。この固定ベルトは、第一層とこの第一層を覆う第二層とを有している。   A fishing footwear according to the present invention includes a main body having a sole and an upper, a tightening belt for tightening the upper, and a fixing belt for fixing the tightening belt to the main body. The fixing belt has a first layer and a second layer covering the first layer.

好ましくは、第一層は、ポリプロピレンを基材とする樹脂組成物からなる。好ましくは、第二層は、ナイロンを基材とする樹脂組成物からなる。   Preferably, the first layer is made of a resin composition based on polypropylene. Preferably, the second layer is made of a resin composition based on nylon.

好ましくは、第二層の材質は、第一層の材質よりも、耐摩耗性に優れる。   Preferably, the material of the second layer is more excellent in wear resistance than the material of the first layer.

好ましくは、第一層と第二層とは、接着剤で接合されている。   Preferably, the first layer and the second layer are joined with an adhesive.

本考案に係るフットウエアでは、固定ベルトの第一層が擦れ合いによって損傷しても、この損傷が第二層に伝播しにくい。この固定ベルトは、破断しにくい。このフットウエアは、耐久性に優れる。   In the footwear according to the present invention, even if the first layer of the fixing belt is damaged by rubbing, the damage is difficult to propagate to the second layer. This fixed belt is difficult to break. This footwear is excellent in durability.

図1は、本考案の一実施形態に係る釣り用フットウエアとしての鮎タビが示された右側面図である。FIG. 1 is a right side view illustrating a rod tab as fishing footwear according to an embodiment of the present invention. 図2は、図一の鮎タビが示された左側面図である。FIG. 2 is a left side view showing the kite of FIG. 図3は、図1のIII−III線に沿った断面図である。FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line III-III in FIG. 図4は、図1の鮎タビの外側固定ベルトの一部が示された拡大断面図である。FIG. 4 is an enlarged cross-sectional view showing a part of the outer fixing belt of the rod tab of FIG.

以下、適宜図面が参照されつつ、好ましい実施形態に基づいて本考案が詳細に説明される。   Hereinafter, the present invention will be described in detail based on preferred embodiments with appropriate reference to the drawings.

図1−3に示された鮎タビ2は、本体4、内側バックル6、外側バックル8、内側固定ベルト10、外側固定ベルト12及び締め付けベルト14を備えている。本体4は、ソール16、アッパー18及びカバー20を有している。図3において、左側が内側(インサイド)であり、右側が外側(アウトサイド)である。   1-3 includes a main body 4, an inner buckle 6, an outer buckle 8, an inner fixing belt 10, an outer fixing belt 12, and a tightening belt 14. The main body 4 has a sole 16, an upper 18 and a cover 20. In FIG. 3, the left side is the inside (inside) and the right side is the outside (outside).

図3に示されるように、ソール16は、アウトソール22、面ファスナー24、ミッドソール26及びインソール28からなる。アウトソール22は、フェルトからなる。アウトソール22が、ゴム組成物、樹脂組成物等からなってもよい。面ファスナー24は、ループシート30とフックシート32とからなる。ループシート30は、アウトソール22と積層されている。ループシート30は、接着剤によってアウトソール22に接合されている。フックシート32は、ミッドソール26と積層されている。フックシート32は、接着剤によってミッドソール26に接合されている。ループシート30がフックシート32に係合することにより、アウトソール22がミッドソール26に固定される。アウトソール22の摩耗が進行すると、ループシート30がフックシート32から外され、アウトソール22及びループシート30が新品に交換される。換言すれば、このアウトソール22は、交換タイプである。交換タイプのアウトソール22は、鮎タビの寿命を長引かせる。   As shown in FIG. 3, the sole 16 includes an outsole 22, a hook-and-loop fastener 24, a midsole 26, and an insole 28. The outsole 22 is made of felt. The outsole 22 may be made of a rubber composition, a resin composition, or the like. The hook-and-loop fastener 24 includes a loop sheet 30 and a hook sheet 32. The loop sheet 30 is laminated with the outsole 22. The loop sheet 30 is joined to the outsole 22 by an adhesive. The hook sheet 32 is laminated with the midsole 26. The hook sheet 32 is joined to the midsole 26 by an adhesive. The outsole 22 is fixed to the midsole 26 by the loop sheet 30 engaging with the hook sheet 32. When wear of the outsole 22 progresses, the loop sheet 30 is removed from the hook sheet 32, and the outsole 22 and the loop sheet 30 are replaced with new ones. In other words, the outsole 22 is an exchange type. The replacement type outsole 22 prolongs the life of the kite.

アッパー18は、ポリクロロプレンを基材とする発泡体である。このアッパー18は、柔軟である。カバー20は、ゴム組成物が架橋されることによって形成されている。このカバー20は、アッパー18の一部を覆っている。カバー20はさらに、内側固定ベルト10の一部及び外側固定ベルト12の一部も覆っている。   The upper 18 is a foam based on polychloroprene. The upper 18 is flexible. The cover 20 is formed by crosslinking a rubber composition. The cover 20 covers a part of the upper 18. The cover 20 further covers a part of the inner fixing belt 10 and a part of the outer fixing belt 12.

内側バックル6は、矩形でありかつループ状である。内側バックル6は、硬質材料からなる。外側バックル8も、矩形でありかつループ状である。外側バックル8は、硬質材料からなる。内側バックル6及び外側バックル8の典型的な材料は、硬質合成樹脂又は金属である。   The inner buckle 6 has a rectangular shape and a loop shape. The inner buckle 6 is made of a hard material. The outer buckle 8 is also rectangular and has a loop shape. The outer buckle 8 is made of a hard material. A typical material for the inner buckle 6 and the outer buckle 8 is a hard synthetic resin or metal.

図3から明らかなように、内側固定ベルト10は、内側バックル6を通されている。内側固定ベルト10は、内側バックル6において折り返されている。この折り返しにより、表側部34及び裏側部36が形成されている。表側部34及び裏側部36のうちの、ソール16に近い部分は、図示されない糸により、アッパー18に縫い付けられている。この内側固定ベルト10は、アッパー18に対して容易には着脱できない。この内側固定ベルト10により、内側バックル6がアッパー18に固定されている。内側固定ベルト10が、ソール16に固定されてもよい。   As is clear from FIG. 3, the inner fixing belt 10 is passed through the inner buckle 6. The inner fixing belt 10 is folded at the inner buckle 6. By this folding, a front side portion 34 and a back side portion 36 are formed. Of the front side portion 34 and the back side portion 36, a portion close to the sole 16 is sewn to the upper 18 with a thread (not shown). The inner fixing belt 10 cannot be easily attached to and detached from the upper 18. The inner buckle 6 is fixed to the upper 18 by the inner fixing belt 10. The inner fixing belt 10 may be fixed to the sole 16.

外側固定ベルト12は、外側バックル8を通されている。外側固定ベルト12は、外側バックル8において折り返されている。この折り返しにより、表側部38及び裏側部40が形成されている。表側部38及び裏側部40のうちの、ソール16に近い部分は、図示されない糸により、アッパー18に縫い付けられている。この外側固定ベルト12は、アッパー18に対して容易には着脱できない。この外側固定ベルト12により、外側バックル8がアッパー18に固定されている。外側固定ベルト12が、ソール16に固定されてもよい。   The outer fixing belt 12 is passed through the outer buckle 8. The outer fixing belt 12 is folded at the outer buckle 8. By this folding, the front side portion 38 and the back side portion 40 are formed. Of the front side portion 38 and the back side portion 40, a portion close to the sole 16 is sewn to the upper 18 with a thread (not shown). The outer fixing belt 12 cannot be easily attached to and detached from the upper 18. The outer buckle 8 is fixed to the upper 18 by the outer fixing belt 12. The outer fixing belt 12 may be fixed to the sole 16.

図3から明らかなように、締め付けベルト14の一端の近傍は、内側バックル6を通されている。この一端の近傍は、内側バックル6において折り返されている。締め付けベルト14の他端の近傍は、外側バックル8を通されている。この他端の近傍は、外側バックル8において折り返されている。内側バックル6及び外側バックル8での押し返しにより、締め付けベルト14には、主部42、内側折り返し部44及び外側折り返し部46が形成されている。内側折り返し部44は、主部42の表側に積層されている。内側折り返し部44は、図示されない面ファスナーにより、主部42に固定されている。外側折り返し部46は、主部42の裏側に積層されている。外側折り返し部46は、図示されない面ファスナーにより、主部42に固定されている。締め付けベルト14の材質には、制限はない。典型的には、締め付けベルト14は、合成樹脂繊維からなる布である。合成樹脂繊維として、ポリプロピレン繊維が例示される。   As is apparent from FIG. 3, the inner buckle 6 is passed in the vicinity of one end of the fastening belt 14. The vicinity of this one end is folded at the inner buckle 6. An outer buckle 8 is passed in the vicinity of the other end of the fastening belt 14. The vicinity of the other end is folded at the outer buckle 8. A main portion 42, an inner folded portion 44, and an outer folded portion 46 are formed on the fastening belt 14 by pushing back with the inner buckle 6 and the outer buckle 8. The inner folded portion 44 is stacked on the front side of the main portion 42. The inner folded portion 44 is fixed to the main portion 42 by a surface fastener (not shown). The outer folded portion 46 is stacked on the back side of the main portion 42. The outer folded portion 46 is fixed to the main portion 42 by a surface fastener (not shown). The material of the fastening belt 14 is not limited. Typically, the fastening belt 14 is a cloth made of synthetic resin fibers. Polypropylene fiber is illustrated as a synthetic resin fiber.

締め付けベルト14は、内側固定ベルト10及び外側固定ベルト12を介して、本体4に固定されている。締め付けベルト14が締められることにより、この締め付けベルト14がアッパー18を釣り人の足の甲に押しつける。内側折り返し部44の主部42に対する固定位置及び外側折り返し部46の主部42に対する固定位置が変更されることにより、釣り人は締め付けベルト14の締め付け力を調整できる。この締め付けベルト14を備えた鮎タビ2は、フィット感に優れる。   The fastening belt 14 is fixed to the main body 4 via the inner fixing belt 10 and the outer fixing belt 12. When the tightening belt 14 is tightened, the tightening belt 14 presses the upper 18 against the instep of the angler. The angler can adjust the tightening force of the tightening belt 14 by changing the fixed position of the inner folded portion 44 with respect to the main portion 42 and the fixed position of the outer folded portion 46 with respect to the main portion 42. The saddle tab 2 provided with the tightening belt 14 is excellent in fit.

締め付けベルト14の摩耗が進行すると、釣り人は、この締め付けベルト14を内側バックル6及び外側バックル8から取り外す。釣り人は、新品の締め付けベルト14を、内側バックル6及び外側バックル8に取り付ける。   When wear of the tightening belt 14 proceeds, the angler removes the tightening belt 14 from the inner buckle 6 and the outer buckle 8. The angler attaches a new fastening belt 14 to the inner buckle 6 and the outer buckle 8.

図4には、内側固定ベルト10の一部が示されている。この内側固定ベルト10は、第一層48及び第二層50を備えている。この内側固定ベルト10はさらに、接着層52を備えている。接着層52により、第二層50が第一層48に接合されている。第二層50は、第一層48を覆っている。   FIG. 4 shows a part of the inner fixing belt 10. The inner fixing belt 10 includes a first layer 48 and a second layer 50. The inner fixing belt 10 further includes an adhesive layer 52. The second layer 50 is bonded to the first layer 48 by the adhesive layer 52. The second layer 50 covers the first layer 48.

この鮎タビ2の使用により、内側固定ベルト10が石と擦れ合う。この擦れ合いにより第二層50が損傷しても、内側固定ベルト10ベルトが二層構造であるため、この損傷が第一層48に伝播しにくい。この内側固定ベルト10は、破損しにくい。この内側固定ベルト10は、鮎タビ2の長寿命に寄与する。   By using this saddle 2, the inner fixing belt 10 rubs against the stone. Even if the second layer 50 is damaged by this rubbing, the inner fixing belt 10 has a two-layer structure, and therefore, this damage is difficult to propagate to the first layer 48. The inner fixed belt 10 is not easily damaged. This inner fixed belt 10 contributes to the long life of the kite 2.

典型的には、第一層48は、合成樹脂繊維からなる布である。合成樹脂繊維として、ポリプロピレン繊維が例示される。この第一層48を備えた内側固定ベルト10は、強度に優れる。   Typically, the first layer 48 is a cloth made of synthetic resin fibers. Polypropylene fiber is illustrated as a synthetic resin fiber. The inner fixed belt 10 provided with the first layer 48 is excellent in strength.

図4において矢印T1で示されているのは、第一層48の厚みである。内側固定ベルト10の強度の観点から、厚みT1は0.3mm以上が好ましく、0.5mm以上が特に好ましい。内側固定ベルト10の柔軟性の観点から、厚みT1は5mm以下が好ましく、3mm以下が特に好ましい。   In FIG. 4, what is indicated by an arrow T <b> 1 is the thickness of the first layer 48. In light of the strength of the inner fixing belt 10, the thickness T1 is preferably equal to or greater than 0.3 mm, and particularly preferably equal to or greater than 0.5 mm. From the viewpoint of flexibility of the inner fixing belt 10, the thickness T1 is preferably 5 mm or less, and particularly preferably 3 mm or less.

第二層50の材質として、ナイロン、ポリプロピレン等の合成樹脂及び架橋ゴムが挙げられる。好ましくは、第二層50の材質は、第一層48の材質よりも、耐摩耗性に優れている。典型的には、第二層50は、合成樹脂繊維からなる布である。合成樹脂繊維として、ナイロン繊維が例示される。この第二層50を備えた内側固定ベルト10は、耐摩耗性に優れる。   Examples of the material for the second layer 50 include synthetic resins such as nylon and polypropylene, and crosslinked rubber. Preferably, the material of the second layer 50 is more excellent in wear resistance than the material of the first layer 48. Typically, the second layer 50 is a cloth made of synthetic resin fibers. Nylon fiber is illustrated as a synthetic resin fiber. The inner fixing belt 10 provided with the second layer 50 is excellent in wear resistance.

図4において矢印T2で示されているのは、第二層50の厚みである。内側固定ベルト10の耐摩耗性の観点から、厚みT2は0.05mm以上が好ましく、0.10mm以上が特に好ましい。内側固定ベルト10の柔軟性の観点から、厚みT2は5mm以下が好ましく、3mm以下が特に好ましい。   In FIG. 4, what is indicated by an arrow T <b> 2 is the thickness of the second layer 50. From the viewpoint of wear resistance of the inner fixing belt 10, the thickness T2 is preferably 0.05 mm or more, and particularly preferably 0.10 mm or more. From the viewpoint of flexibility of the inner fixing belt 10, the thickness T2 is preferably 5 mm or less, and particularly preferably 3 mm or less.

外側固定ベルト12の構成、材質及び厚みは、内側固定ベルト10のそれらと同等である。従って、この外側固定ベルト12も、鮎タビ2の長寿命に寄与する。   The configuration, material, and thickness of the outer fixing belt 12 are the same as those of the inner fixing belt 10. Therefore, the outer fixed belt 12 also contributes to the long life of the rod 2.

内側固定ベルト10を有し、外側固定ベルト12を有さない鮎タビでも、内側固定ベルト10が二層構造とされることにより、この鮎タビの耐久性が高められ得る。内側固定ベルト10を有さず、外側固定ベルト12を有する鮎タビでも、外側固定ベルト12が二層構造とされることにより、この鮎タビの耐久性が高められ得る。   Even with a kite tab having the inner fixing belt 10 and not having the outer fixing belt 12, the inner fixing belt 10 has a two-layer structure, whereby the durability of the kite tab can be enhanced. Even with a kite tab having no inner fixing belt 10 and having an outer fixing belt 12, the durability of the kite tab can be enhanced by the outer fixing belt 12 having a two-layer structure.

以上説明された固定ベルトは、鮎タビのみならず、ウェーダー、磯靴等の種々の釣り用フットウエアに用いられうる。   The fixing belt described above can be used not only for rodents but also for various fishing footwear such as waders and rodents.

2・・・鮎タビ
4・・・本体
6・・・内側バックル
8・・・外側バックル
10・・・内側固定ベルト
12・・・外側固定ベルト
14・・・締め付けベルト
34、38・・・表側部
36、40・・・裏側部
42・・・主部
44・・・内側折り返し部
46・・・外側折り返し部
48・・・第一層
50・・・第二層
52・・・接着層
2 ... Tabi 4 ... Main body 6 ... Inner buckle 8 ... Outer buckle 10 ... Inner fixing belt 12 ... Outer fixing belt 14 ... Tightening belts 34, 38 ... Front side Part 36, 40 ... back side part 42 ... main part 44 ... inner folded part 46 ... outer folded part 48 ... first layer 50 ... second layer 52 ... adhesive layer

Claims (5)

ソール及びアッパーを有する本体と、上記アッパーを締め付けるための締め付けベルトと、上記締め付けベルトを上記本体に固定するための固定ベルトとを備えており、
上記固定ベルトが、第一層とこの第一層を覆う第二層とを有している釣り用フットウエア。
A main body having a sole and an upper, a tightening belt for tightening the upper, and a fixing belt for fixing the tightening belt to the main body,
The fishing footwear, wherein the fixing belt has a first layer and a second layer covering the first layer.
上記第一層がポリプロピレンを基材とする樹脂組成物からなる請求項1に記載のフットウエア。   The footwear according to claim 1, wherein the first layer is made of a resin composition based on polypropylene. 上記第二層がナイロンを基材とする樹脂組成物からなる請求項1又は2に記載のフットウエア。   The footwear according to claim 1 or 2, wherein the second layer comprises a resin composition based on nylon. 上記第二層の材質が、上記第一層の材質よりも耐摩耗性に優れている請求項1から3のいずれかに記載のフットウエア。   The footwear according to any one of claims 1 to 3, wherein a material of the second layer is more excellent in wear resistance than a material of the first layer. 上記第一層と上記第二層とが、接着剤で接合されている請求項1から4のいずれかに記載のフットウエア。   The footwear according to any one of claims 1 to 4, wherein the first layer and the second layer are bonded with an adhesive.
JP2013000264U 2013-01-22 2013-01-22 Fishing footwear Expired - Fee Related JP3182619U (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013000264U JP3182619U (en) 2013-01-22 2013-01-22 Fishing footwear

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013000264U JP3182619U (en) 2013-01-22 2013-01-22 Fishing footwear

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3182619U true JP3182619U (en) 2013-04-04

Family

ID=50426682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013000264U Expired - Fee Related JP3182619U (en) 2013-01-22 2013-01-22 Fishing footwear

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3182619U (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104665066A (en) * 2013-12-02 2015-06-03 株式会社岛野 Boots
JP2020005860A (en) * 2018-07-06 2020-01-16 東洋紡株式会社 Overshoe

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104665066A (en) * 2013-12-02 2015-06-03 株式会社岛野 Boots
JP2015104603A (en) * 2013-12-02 2015-06-08 株式会社シマノ Boots
JP2020005860A (en) * 2018-07-06 2020-01-16 東洋紡株式会社 Overshoe
JP7473294B2 (en) 2018-07-06 2024-04-23 東洋紡エムシー株式会社 Overshoes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9055779B2 (en) Bicycle shoe
LV14552B (en) Shoe with anti-slip device
JP3199716U (en) Split-type waterproof shoes and sleeves
JP3182619U (en) Fishing footwear
RU2750982C2 (en) Glove design
JP2008110157A (en) Footwear for fishing
JP3114222U (en) Foot cover structure
JP4563390B2 (en) Footwear with static electricity removal function
JP5536417B2 (en) Wader
JP2007050157A (en) Shoe
JP5069429B2 (en) Sole material and fishing shoes
JP5230951B2 (en) Fishing footwear
JP3211094U (en) Socks shoes
KR200420803Y1 (en) The bonding structure of the sole for the sports footwear in which a replace is facilitated
JP2006197977A (en) Footwear for fishing
JP4855791B2 (en) Fishing footwear
JP6353230B2 (en) Wader
TW201208924A (en) Removable protection for a support structure for the human body
JP5346209B2 (en) Inner footwear
JP2008188066A (en) Fishing shoes
JP7264680B2 (en) shift pad
JP2010125189A (en) Shoe wader for fishing
JP5219426B2 (en) Wader
JP2008161276A (en) Shoes
CA2828938C (en) Skate boot having an inner liner with an abrasion resistant overlay

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3182619

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160313

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees