JP3181827U - 名刺入れ - Google Patents

名刺入れ Download PDF

Info

Publication number
JP3181827U
JP3181827U JP2012007506U JP2012007506U JP3181827U JP 3181827 U JP3181827 U JP 3181827U JP 2012007506 U JP2012007506 U JP 2012007506U JP 2012007506 U JP2012007506 U JP 2012007506U JP 3181827 U JP3181827 U JP 3181827U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
business card
friction plate
card holder
plate
guide hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012007506U
Other languages
English (en)
Inventor
憲夫 竹中
Original Assignee
憲夫 竹中
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 憲夫 竹中 filed Critical 憲夫 竹中
Priority to JP2012007506U priority Critical patent/JP3181827U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3181827U publication Critical patent/JP3181827U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

【課題】一般的に販売されている革製や合成皮革製の二つ折り名刺入れの形状を損なわず名刺を簡単に一枚ずつ取り出す事が出来る名刺取り出し装置付き名刺入れを提供する。
【解決手段】名刺入れの前面部材6又は背面部材7に中空のガイド孔1を設け、補強プレートを裏側に貼付し、ガイド孔1を挟んでスライドボタン2と、弓形摩擦板4の凸部を固着することにより、ガイド孔に沿って自由にスライド出来、戻しスプリングで自動引き戻しを可能にする。弓形摩擦板4と対面する前面部材6または背面部材7の内側に、名刺の収納規模に合わせた位置を一定の角度で内側に折り曲げ、折り曲げ部分を摩擦板にした抜け出し防止板5を貼付させて構成する。
【選択図】図1

Description

本考案は、一般的に販売されている二つ折りの革製や合成皮革製の名刺入れから名刺を一枚ずつ取り出すことが出来る名刺取り出し装置を装着した名刺入れに関するものである。
従来一般的な革製や合成皮革製の二つ折り名刺入れから名刺を取り出す場合、狭い収納ポケットに指を差し込み擦るように引き出したり、摘み出して捲り取るようにして取り出さなければならない、このとき重なって収納されている名刺を一枚だけ取り出す事が困難である。
しかしこの種の名刺入れは全く改良されておらず未だに前述の状況にある。発明、考案されているものには名刺入れの底部の形状を変えて取り出し安くしたものや、収納ポケットの形状を変えて指で取り出し安くしたものなどがあるがスムースな取り出しは出来ない。一般的な形状ではなく新規に箱形に形成された物もあるが、これらは別種の器具であってポケットに入れて常に携帯するには適していない。
特許公開平8−126513
実用新案公開平7−7523
一般的に販売されている革製や合成皮革製の二つ折り名刺入れから名刺を取り出す場合単純に指で擦り出したり捲り取るのではなく、機械的に簡単に一枚ずつ取り出す事が出来る、名刺取り出し装置付き名刺入れを提供することである。
名刺入れの前面部材6または背面部材7に中空のガイド孔を設け、ガイド孔を挟んで前面のスライドボタン2と、弓形摩擦板4の凸部を固着することにより、ガイド孔1内をスライド可能にし、戻しスプリング9の弾性力により元の位置に押し戻し可能にした名刺押し出し機構と、対面する前面部材6または背面部材7に、端部を一定の角度で内側に折り曲げ、折り曲げ部分を摩擦板にした抜け出し防止板5を貼付させることで解決した。
本考案の名刺入れは、収納ポケット内の名刺を取り出す際に、名刺取り出し装置の装着により、収納ポケットの外からスライドボタンを押し滑らすだけで、狭い収納ポケットに指を差し込んで引き出す必要がなくなり、抜け出し防止板の効果で複数の名刺が重なり出ることもなく、簡単に一枚だけを取り出すことが可能となる。
名刺取り出し装置を前面部材側から装着した名刺入れの斜視図である。 図1の名刺取り出し装置の分解図である。 図1の前面部材の裏面図である。 図1のA−Aの断面図で背面部材側から装着した場合との比較図である。 前面部材側、背面部材側からの名刺を押し出した時の断面図である。
前面部材6に中空のガイド孔1を設け、補強プレート10を貼付し、ガイド孔1を挟んでスライドボタン2と、弓形摩擦板4の凸部3を固着し、戻しスプリング9で引き戻し可能とする名刺押し出し機構と、抜け出し防止板5の最小の部品点数で、スムーズな名刺取り出しを実現した。
図1は本装置を前面部材側から装着した名刺入れの斜視図である、同時に図2の分解図を併用して説明する。前面部材6に中空のガイド孔1を設け、ガイド孔1を挟んで前面のスライドボタン2に弓形摩擦板4の凸部3を固着して一体となっている、これらはガイド孔1に添って自由にスライドすることが出来、スライドボタン2を押し滑らす事により弓形摩擦板4の摩擦抵抗力で名刺を押し出すことが出来る、側面部材8は柔軟な材料で収納ポケット11を広げたり、狭めることが出来、名刺の収納量に応じた厚みを保つことが出来る。抜け出し防止板5は名刺の収納規模に合わせた位置を一定の角度で内側に折り曲げ、折り曲げ部分は摩擦板となっており、背面部材7の内側に貼付し、名刺を押し出す際に複数の名刺が重なり出ないように抑止する。
図2は名刺入れの分解図で、前面部材側から取り付けた場合の各部品の形状と位置関係を示す、この内スライドボタン2と弓形摩擦板4の凸部3を固着し、一体となる。補強プレート10は前面部材6の裏面に貼付し、摩擦板4の凸部3のスライド摩擦に対する補強である。弓形摩擦板4の中央部は湾曲してあり、両端部の二箇所で名刺を幅広く押さえ、歪み出ないように保持出来る構造となっている。
図3は前面部材6の裏面図で、弓形摩擦板4の凸部3を切り離した断面図である。弓形摩擦板4の凸部3に戻しスプリング9の中央を掛け、両端は前面部材6と側面部材8の縫い合わせ部分に挟み込み固定してあり、スライドさせた名刺押し出し機構を引き戻す作用となる。
図4の(a)は前面部材6側から装着した図1のA−Aの断面図で、(b)は背面部材7側から装着した場合の比較図である、双方の部品は正反対の取付となり、操作方法は前面操作と背面操作の違いとなる。
図5は収納ポケット11から名刺取り出し装置で名刺を押し出した時の断面図である。スライドボタン2を矢印の方向に押し滑らす事により、名刺12は弓形摩擦板4の摩擦抵抗で、数枚が重なり合ったまま同方向に移動し、抜け出し防止板5の折り曲げ部分に突き当たる、ここで弓形摩擦板4の摩擦抵抗に直接接触している名刺12は、斜面を滑り抜けて行くが、他の名刺は名刺間の摩擦抵抗が低いため、抜け出し防止板5の摩擦抵抗に負け、抜け出すことは出来ない仕組みとなっている。
図5の(b)は名刺取り出し装置を背面部材7側から取り付け、名刺を収納ポケットから押し出した時の断面図である。この場合、スライドボタン2の操作は背面側で行うことになるが、取り出し効果は同じである。このように一般的に多く販売されている名刺入れの形状をそのままに少しの加工で装着が可能である。
本装置を従来の名刺入れに装着することによりスムースな名刺取り出しが出来、違和感なく携帯できる。
1 ガイド孔
2 スライドボタン
3 凸部
4 弓形摩擦板
5 抜け出し防止板
6 前面部材
7 背面部材
8 側面部材
9 戻しスプリング
10 補強プレート
11 収納ポケット
12 名刺

Claims (3)

  1. 前面部材または背面部材に中空のガイド孔を設け、補強プレートを裏側に貼付し、ガイド孔を挟んでスライドボタンと一体となって自由スライドする、中央部が湾曲した弓形摩擦板を備えた事を特徴とする名刺入れ。
  2. 前記弓形摩擦板の凸部に線状ばねの中央部を掛け、両端は前面部材または背面部材と側面部材との縫い合わせ部分に、挟み固定した戻しスプリングを備えた事を特徴とする請求項1記載の名刺入れ。
  3. 前記弓形摩擦板に対面する前面部材または背面部材の内側に、名刺の収納規模に合わせた位置を一定の角度に折り曲げ、折り曲げ部分の内側の全部または一部を摩擦板にした抜け出し防止板を貼付した事を特徴とする請求項2記載の名刺入れ。
JP2012007506U 2012-12-12 2012-12-12 名刺入れ Expired - Fee Related JP3181827U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012007506U JP3181827U (ja) 2012-12-12 2012-12-12 名刺入れ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012007506U JP3181827U (ja) 2012-12-12 2012-12-12 名刺入れ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3181827U true JP3181827U (ja) 2013-02-21

Family

ID=50425989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012007506U Expired - Fee Related JP3181827U (ja) 2012-12-12 2012-12-12 名刺入れ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3181827U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015016055A (ja) * 2013-07-10 2015-01-29 敏彦 後藤 名刺入れ
CN107650533A (zh) * 2017-09-26 2018-02-02 德清县檀香斋木业有限公司 一种新型木制名片夹
JP2021062039A (ja) * 2019-10-15 2021-04-22 株式会社Tz 平行四辺形状薄型カードケース
KR20230122303A (ko) * 2022-02-14 2023-08-22 주식회사 잇츠어스 카드 수납 스마트폰 케이스

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015016055A (ja) * 2013-07-10 2015-01-29 敏彦 後藤 名刺入れ
CN107650533A (zh) * 2017-09-26 2018-02-02 德清县檀香斋木业有限公司 一种新型木制名片夹
JP2021062039A (ja) * 2019-10-15 2021-04-22 株式会社Tz 平行四辺形状薄型カードケース
WO2021075173A1 (ja) * 2019-10-15 2021-04-22 株式会社Tz 平行四辺形状薄型カードケース
JP7333896B2 (ja) 2019-10-15 2023-08-28 株式会社Toyger 平行四辺形状薄型カードケース
KR20230122303A (ko) * 2022-02-14 2023-08-22 주식회사 잇츠어스 카드 수납 스마트폰 케이스

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3181827U (ja) 名刺入れ
US11246388B2 (en) Holding device for cards and/or banknotes
USD685189S1 (en) Card holder attachment
EP3406159A1 (en) Card holder
US7481331B2 (en) Dispensing container for a blister pack of medications
US7735679B2 (en) Refillable sheet dispenser with flexibility in accommodating stacked note sheets
JP5215499B1 (ja) ダブルクリップ
USD613962S1 (en) Plastic sheet music holder with transparent plastic fingers for use on a music stand
JP4709940B1 (ja) 磁石保持用ベース、磁石ホルダ、磁石付きバインダ、リングバインダ、及び永久磁石
USD697223S1 (en) Sample card holder
US2748513A (en) Label holder for filing cabinet drawers
JP3209086U (ja) ポケットティッシュ用ケース
KR100944452B1 (ko) 필기구 홀더 및 필기구 홀더가 구비된 서적
JP3145970U (ja) カードホルダー
US460769A (en) Ticket-holder
US11528975B2 (en) Modular credit card sleeve assembly
JP6033653B2 (ja) 工具ホルダ
KR20130103842A (ko) 신문보관대
CN212124666U (zh) 一种高实用性卡盒
JP5963592B2 (ja) インデックスを有したシート、クリアホルダ
KR100998121B1 (ko) 손가락 고정장치
JP2019018901A (ja) カード等収納ケース
JP5266434B2 (ja) 名刺入れ
JP5219991B2 (ja) 磁気カードホルダー
USD578756S1 (en) Billfold with integrated notepad and writing utensil holders

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3181827

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160130

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees