JP3179585U - 温度調節装置 - Google Patents

温度調節装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3179585U
JP3179585U JP2012005223U JP2012005223U JP3179585U JP 3179585 U JP3179585 U JP 3179585U JP 2012005223 U JP2012005223 U JP 2012005223U JP 2012005223 U JP2012005223 U JP 2012005223U JP 3179585 U JP3179585 U JP 3179585U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature control
substrate
temperature
inner sheet
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012005223U
Other languages
English (en)
Inventor
朝玄 王
Original Assignee
朝玄 王
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 朝玄 王 filed Critical 朝玄 王
Application granted granted Critical
Publication of JP3179585U publication Critical patent/JP3179585U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F5/00Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater
    • F24F5/0042Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater characterised by the application of thermo-electric units or the Peltier effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00421Driving arrangements for parts of a vehicle air-conditioning
    • B60H1/00428Driving arrangements for parts of a vehicle air-conditioning electric
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/052Cooling means directly associated or integrated with the PV cell, e.g. integrated Peltier elements for active cooling or heat sinks directly associated with the PV cells
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S20/00Supporting structures for PV modules
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/88Optimized components or subsystems, e.g. lighting, actively controlled glasses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

【課題】構成が簡易で携帯可能な温度調節装置を提供する。
【解決手段】絶縁材料から形成される外側シート20の第一表面21上には複数の太陽電池40が設けられる。絶縁材料から形成される内側シートの第四表面32上には複数の温度調節チップ60が設けられる。外側シート20の第二表面22と内側シートの第三表面31との間に設けられる光電変換回路50は、太陽電池40が吸収する光エネルギーを電気エネルギーに変換し、複数の温度調節チップ60に必要な電力を供給する。第一基板61、第二基板63、およびP型またはN型半導体チップ62から構成される複数の温度調節チップ60に電力が供給されると、温度調節チップ60内を流れる電流の方向に基づいて吸熱現象または発熱現象が発生する。これにより、第一基板61と第二基板63との間に温度差が生じ、外部に対する吸熱または発熱を行うことができる。
【選択図】図3

Description

本考案は、温度調節装置に関し、詳しくは太陽光を電気エネルギーに変換し、変換された電気エネルギーが供給される温度調節チップによって外部に対する吸熱または発熱を迅速に実行する携帯可能な温度調節装置に関する。
地球温暖化に伴って一部の地域の気温が高くなっていく現在において、停車した状態で室内の空調システムの運転を停止させる場合、盗難を防止するためにドアをしっかりロックしなければならない。このとき車内は密閉空間となるため、時間の経過とともに車内の温度が外気温に近くなる。例えば、外気温が高い場合、車内の蒸し暑さおよび温度が車外の温度よりも高い。乗車するとき、ドアを開けてもすぐに着席できず、温度が下がるまで暫く待たなければならない。
一方、家の中にいるとき、またはキャンプに出かけている場合、長時間にわたって家またはテントに日光が当たると、室内またはテント内の温度は高くなる。外出から家またはテントに戻ったとき、室内の温度を下げるには暫く冷房を付けなければならない。
一方、気象異常のため、一部の地域では寒冷化が著しい。特に、寒冷地または低温地帯の場合、暖房設備が整わないと凍死するおそれがある。また、暖房設備が整っていても電力またはエネルギーがないと暖房設備を使用できない。
このように、冷房または暖房を付ける際、電気を使用しなければならない。一般的に電気を得ることは難しくないが、外出先や僻遠の地にいる場合、電力を得ることは簡単なことではない。それに対し、太陽光は無尽蔵なエネルギーである。外出先や僻遠の地でも適切な光吸収およびエネルギー変換設備があれば太陽光を十分に利用することができるため、光エネルギーを吸収し、光エネルギーを電気エネルギーに変換することによって給電する温度調節装置が多くの光吸収・変換設備として利用される。しかしながら、これらの装置は、構成が複雑で携帯に不利であるため、改善の余地がある。
本考案の目的は、構成が簡易で携帯可能な温度調節装置を提供することにある。
本考案による温度調節装置は、外側シート、複数の太陽電池、内側シート、光電変換回路および複数の温度調節チップを備える。外側シートは、絶縁材料から形成され、第一表面および第一表面の反対側の第二表面を有する。複数の太陽電池は、外側シートの第一表面に配置され、直列回路、または直列回路と並列回路との混合回路によって相互に連結される。内側シートは、絶縁材料から形成され、第三表面および第三表面の反対側の第四表面を有する。光電変換回路は、外側シートの第二表面と内側シートの第三表面との間に設けられ、太陽電池に吸収された光エネルギーを電気エネルギーに変換し、内側シートに電力を生成する。複数の温度調節チップは、内側シートの第四表面に配置され、光電変換回路が供給する電力を用い設定された温度に応じて内側シート側の温度を低下または上昇させる。
本考案による温度調節装置は、外部に対して吸熱または発熱することにより外部の温度が持続的に上昇または低下することなく、定温状態を維持することができる。また、太陽光をエネルギー源として吸熱または発熱をおこなっているので、日常生活の資源を消費する必要がない。
また、本考案による温度調節装置は、必要に応じて広げることにより太陽光を電気エネルギーに変換し、温度調節チップによって外部に対する温度調節を迅速に進行させることができる。
本考案の一実施形態による温度調節装置を外側シート側からみた斜視図である。 本考案の一実施形態による温度調節装置を内側シート側からみた斜視図である。 本考案の一実施形態による温度調節装置の構成を示す模式図である。 本考案の一実施形態による温度調節装置の温度調節チップの構成を示す断面図である。 本考案の一実施形態による温度調節装置の図4とは異なる温度調節チップの構成を示す断面図である。 本考案の一実施形態による温度調節装置の適用例を示す模式図である。 本考案の一実施形態による温度調節装置の別の適用例を示す模式図である。 本考案の一実施形態による温度調節装置のさらに別の適用例を示す模式図である。
以下、本考案による温度調節装置を図面に基づいて説明する。
(一実施形態)
図1から図5に示すように、本考案の一実施形態による「温度調節装置」としての温度調節シート10は、外側シート20、複数の太陽電池40、内側シート30、光電変換回路50、および複数の温度調節チップ60を備える。
外側シート20は、絶縁材料から形成され、第一表面21および反対側の第二表面22を有する。
複数の太陽電池40は、外側シート20の第一表面21側に配置され、かつ直列回路または直列回路と並列回路との混合回路によって相互に連結される。本実施形態において、太陽電池40は、単結晶シリコンから構成される。
内側シート30は、絶縁材料から形成され、第三表面31および反対側の第四表面32を有する。
光電変換回路50は、外側シート20の第二表面22と内側シート30の第三表面31との間に配置され、太陽電池40が吸収する光エネルギーを電気エネルギーに変換し、内側シート30に必要な電力を供給する。
複数の温度調節チップ60は、内側シート30の第四表面32に配置される。複数の温度調節チップ60には、光電変換回路50が供給する電力が入力される。複数の温度調節チップ60では、設定された温度に応じて内側シート30側の温度を低下または上昇させる。
本実施形態において、温度調節シート10は、小さく折り畳んで収納できるように可撓性を有する。
さらに、温度調節シート10は、内側シート30の第四表面32に温度表示ユニット70、制御スイッチ80および電力接続用コネクタ90を有する。太陽光が少ないとき、電力接続用コネクタ90を介して外部の電力と接続することによって温度調節チップ60に必要な電力を供給することが可能である。一方、温度調節シート10は、外側シート20と内側シート30との間に充電式電池91を有する。充電式電池91は制御スイッチ80に電気的に接続されることで太陽光が少ないとき、必要な電力を供給することができる。
温度調節シート10は、外側シート20の第一表面21に複数の固定ユニット23を有する。本実施形態において、固定ユニット23は吸盤から構成される。
温度調節チップ60は、温度調節チップ60の底面と内側シート30の第四表面32との間に放熱パッド65を有するため、放熱効率を向上することができる。
温度調節チップ60は、第一基板61、第二基板63、および、第一基板61と第二基板63との間に配置された複数のP型またはN型半導体チップ62から構成される。温度調節チップ60では、温度調節チップ60内を流れる電流の方向に基づいて吸熱現象または発熱現象が発生する。これにより、第一基板61と第二基板63との間に温度差が生じ、外部に対する吸熱または発熱を迅速に進行させることができる。このように、一実施形態の温度調節シート10は、簡易な構成で外部の温度調節をすることができる。
第一基板61は、表面に放熱フィン64を有する。これにより、全体の放熱効率を増進することができる。
図6に一実施形態による温度調節シート10の適用例を示す。図6に示すように、温度調節シート10は自動車100の車内の温度調節に利用することができる。
図7に一実施形態による温度調節シート10の別の適用例を示す。図7に示すように、温度調節シート10はテント101内の温度調節に利用することができる。
図6から図7に示すように、温度調節シート10は一枚のカーテンのように日光を遮蔽できる。また、温度調節シート10は、外部の電力またはバッテリーなどの電力を使用することなく、外側シートで吸収した太陽光によって内側シートで吸熱または発熱し、光エネルギーを必要なエネルギーに変換することができる。これにより、例えば図6に示すように、自動車が停車しているとき必要に応じて開いて使用することができるため、携帯および収納に便利である。
図8に一実施形態による温度調節シート10のさらに別の適用例を示す。図8に示すように、温度調節シート10は室内102の温度調節にも利用することができる。しかしながら、本考案の一実施形態による温度調節シート10の適用例は、以上挙げた例に限定されるものではない。
(その他の実施形態)
(A)上述の実施形態では、太陽電池は、単結晶シリコンから構成されるとした。しかしながら、太陽電池を構成する材料はこれに限定されない。多結晶シリコン、またはアモルファスシリコンであってもよい。
(B)上述の実施形態では、固定ユニットは吸盤から構成されるとした。しかしながら、固定ユニットの種類はこれに限定されない。面ファスナーや、フック、紐であってもよい。
10 :温度調節シート、
20 :外側シート、
21 :第一表面、
22 :第二表面、
23 :固定ユニット、
30 :内側シート、
31 :第三表面、
32 :第四表面、
40 :太陽電池、
50 :光電変換回路、
60 :温度調節チップ、
61 :第一基板、
62 :半導体、
63 :第二基板、
64 :放熱フィン、
65 :放熱パッド、
70 :温度表示ユニット、
80 :制御スイッチ、
90 :電力接続用コネクタ、
91 :充電式電池、
100:自動車、
101:テント、
102:室内。

Claims (8)

  1. 絶縁材料から形成され、第一表面および前記第一表面の反対側に第二表面を有する外側シートと、
    前記外側シートの前記第一表面上に設けられ、直列回路、または直列回路と並列回路との混合回路によって相互に連結される複数の太陽電池と、
    絶縁材料から形成され、第三表面および前記第三表面の反対側に第四表面を有する内側シートと、
    前記外側シートの前記第二表面と前記内側シートの前記第三表面との間に設けられ、前記太陽電池に吸収された光エネルギーを電気エネルギーに変換し、前記内側シートに電力を供給する光電変換回路と、
    前記内側シートの前記第四表面上に設けられ、前記光電変換回路が供給する電力を用い設定された温度に応じて前記内側シート側の温度を低下または上昇させる複数の温度調節チップと、
    を備えることを特徴とする温度調節装置。
  2. 可撓性を有することを特徴とする請求項1に記載の温度調節装置。
  3. 前記内側シートの前記第四表面上に温度表示ユニット、制御スイッチおよび電力接続用コネクタを有することを特徴とする請求項1に記載の温度調節装置。
  4. 前記外側シートと前記内側シートとの間に充電式電池を有し、
    前記充電式電池は、前記制御スイッチと電気的に接続することを特徴とする請求項3に記載の温度調節装置。
  5. 前記外側シートの前記第一表面には複数の固定ユニットが設けられ、
    前記固定ユニットは、吸盤、面ファスナー、フックまたは紐のいずれか一つから構成されることを特徴とする請求項1に記載の温度調節装置。
  6. 前記温度調節チップは、前記温度調節チップの底面と前記内側シートの前記第四表面との間に放熱パッドを有することを特徴とする請求項1に記載の温度調節装置。
  7. 前記温度調節チップは、第一基板、第二基板、および前記第一基板と前記第二基板との間に配置された複数のP型またはN型半導体チップから構成され、
    電流が流れる方向に基づいて吸熱現象または発熱現象が発生し、前記第一基板と前記第二基板との間に温度差を生じることによって外部に対する吸熱または発熱を行うことを特徴とする請求項6に記載の温度調節装置。
  8. 前記第一基板は、表面に放熱フィンを有することを特徴とする請求項7に記載の温度調節装置。
JP2012005223U 2011-09-09 2012-08-27 温度調節装置 Expired - Fee Related JP3179585U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW100216915 2011-09-09
TW100216915U TWM424520U (en) 2011-09-09 2011-09-09 Portable photoelectric conversion solar energy curtain sheet

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3179585U true JP3179585U (ja) 2012-11-08

Family

ID=46461700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012005223U Expired - Fee Related JP3179585U (ja) 2011-09-09 2012-08-27 温度調節装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20130061907A1 (ja)
JP (1) JP3179585U (ja)
TW (1) TWM424520U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104296277A (zh) * 2014-09-11 2015-01-21 江苏南方雄狮建设工程有限公司 一种光伏半导体空调
US20170093204A1 (en) * 2015-09-26 2017-03-30 Sherry Knowles Portable Flexible Solar Powered Recharging Device
JP6382916B2 (ja) * 2016-11-24 2018-08-29 ファナック株式会社 ロータリーテーブル装置およびレーザ加工システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4280330A (en) * 1977-09-19 1981-07-28 Verdell Harris Vehicle heating and cooling system
US6410971B1 (en) * 2001-07-12 2002-06-25 Ferrotec (Usa) Corporation Thermoelectric module with thin film substrates
US20060225781A1 (en) * 2005-04-07 2006-10-12 Steve Locher Portable solar panel with attachment points
TWI341349B (en) * 2007-04-16 2011-05-01 Asustek Comp Inc Optoelectronic transformation structure and temperature control system using the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20130061907A1 (en) 2013-03-14
TWM424520U (en) 2012-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9989282B2 (en) Distributed thermoelectric string and insulating panel
EP2345087B1 (en) Combined solar/thermal (chp) heat and power for residential and industrial buildings
KR100999513B1 (ko) 태양광 및 태양열을 이용한 복합발전장치
JP2009099971A (ja) 光電池モジュール用の汎用インターフェース
CN103762939A (zh) 提高晶硅电池组件光伏发电效率的方法与装置
GB2517786A (en) Solar thermal cogeneration device embedded in a sunshade
JP3179585U (ja) 温度調節装置
CN109524496A (zh) 一种基于储能温差发电的全时太阳能电池
TW201124684A (en) Solar panel heat-dissipating device and related solar panel module
US20100037931A1 (en) Method and Apparatus for Generating Electric Power Using Solar Energy
CN102664565A (zh) 一种高效率直燃式热电半导体发电装置
CN206274516U (zh) 一种风冷散热降温光伏电池组件
CN213661478U (zh) 一种在轨航天器用无源持续供电装置
KR20190111671A (ko) 태양광을 이용한 온도조절 의자
KR101233883B1 (ko) 열전반도체를 이용한 대체에너지 전용 냉.온풍기
GB2450784A (en) Thermoelectric power generator
CN106449837A (zh) 一种风冷散热降温光伏电池组件
CN206640540U (zh) 一种便携式追日微型发电设备
CN207339775U (zh) 折叠式高发电效率太阳能电池板
CN210383586U (zh) 一种多功能光伏降温窗帘
CN104214875A (zh) 一种半导体空调
CN202281329U (zh) 一种太阳能半导体空调
KR20190036875A (ko) 태양광 에너지를 이용한 복합발전을 위한 태양광 패널 구조
CN208365863U (zh) 一种太阳能热电式降温垫
CN211830617U (zh) 一种用于路灯的温差发电装置

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3179585

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151017

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees