JP3178913B2 - Semiconductor file device - Google Patents

Semiconductor file device

Info

Publication number
JP3178913B2
JP3178913B2 JP27474092A JP27474092A JP3178913B2 JP 3178913 B2 JP3178913 B2 JP 3178913B2 JP 27474092 A JP27474092 A JP 27474092A JP 27474092 A JP27474092 A JP 27474092A JP 3178913 B2 JP3178913 B2 JP 3178913B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
error
writing
address
written
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27474092A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH06131885A (en
Inventor
博 助川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP27474092A priority Critical patent/JP3178913B2/en
Publication of JPH06131885A publication Critical patent/JPH06131885A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3178913B2 publication Critical patent/JP3178913B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はフラッシュ型のEEPR
OMをメモリとして使用する半導体ファイル装置に係わ
り、特に書き込みデータのエラー訂正に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a flash type EEPROM.
The present invention relates to a semiconductor file device using an OM as a memory, and more particularly to error correction of write data.

【0002】[0002]

【従来の技術】フラッシュ型EEPROMをメモリとし
て使用する半導体ファイル装置では、コントローラが前
記フラッシュ型EEPROMに割り付けられた消去ブロ
ックにデータをベリファイしながら書き込んでいく。こ
の書き込みデータのベリファイ時にベリファイエラーが
発生すると、前記コントローラは以下に述べるようなエ
ラー処理を行う。即ち、コントローラは前記エラーが発
生した消去ブロックを使用不可とした後、この消去ブロ
ックに書き込むべきデータを別の消去ブロックに書き込
む処理を行う。これでは、前記ベリファイ時に書き込み
エラーが発生する都度に上記のようなエラー処理を行わ
なければならず、データの書き込みに時間がかかると共
に、消去ブロック内に僅かな欠陥があってもこれを含む
消去ブロックを使用不可として、新たな消去ブロックを
使用しなければならず、前記フラッシュ型EEPROM
の使用効率を著しく悪化させるという欠点があった。
2. Description of the Related Art In a semiconductor file device using a flash EEPROM as a memory, a controller writes data to an erase block assigned to the flash EEPROM while verifying the data. When a verify error occurs during the verification of the write data, the controller performs the following error processing. That is, after making the erase block in which the error has occurred unusable, the controller writes data to be written to this erase block to another erase block. In this case, the above-described error processing must be performed every time a write error occurs at the time of the above-described verification, and it takes time to write data. The block is made unusable and a new erase block must be used.
However, there is a drawback that the use efficiency of the material is remarkably deteriorated.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】上記のようなフラッシ
ュ型EEPROMをメモリとして使用する半導体ファイ
ル装置では、データの書き込み時にベリファイエラーが
生じた消去ブロックを使用不可として、前記データを別
の消去ブロックに書き込む等のエラー処理を行わなけれ
ばならず、フラッシュ型EEPROMの使用効率が著し
く悪くなるという欠点があった。
In a semiconductor file device using a flash EEPROM as a memory as described above, an erase block in which a verify error has occurred at the time of writing data is disabled and the data is transferred to another erase block. Error processing such as writing must be performed, and there is a drawback that the use efficiency of the flash EEPROM is significantly deteriorated.

【0004】そこで本発明は上記の欠点を除去し、デー
タ書き込み時にベリファイエラーが発生した際、使用不
可となる消去ブロックが出ないようにして、フラッシュ
型EEPROMの使用効率を著しく高めることができる
半導体ファイル装置を提供することを目的としている。
Accordingly, the present invention eliminates the above-mentioned drawbacks and eliminates the use of erase blocks that cannot be used when a verify error occurs during data writing, thereby significantly improving the use efficiency of a flash EEPROM. It is intended to provide a file device.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明はメモリとしてフ
ラッシュ型EEPROMを備え、このフラッシュ型EE
PROMにコントローラによりデータをベリファイしな
がら書き込む半導体ファイル装置において、前記フラッ
シュ型EEPROMにデータを書き込む領域の他に、こ
のデータを書き込む際に発生したベリファイエラーに係
わるエラー情報を書き込む冗長領域を具備し、且つ、前
記コントローラ側に、前記フラッシュ型EEPROMに
書き込むデータのベリファイを行うベリファイ手段と、
このベリファイ手段のベリファイ結果がエラーとなった
データの前記フラッシュ型EEPROM内の書込先アド
レスを検出するアドレス検出手段と、このアドレス検出
手段によって検出されたアドレスをエラー訂正情報とし
て前記フラッシュ型EEPROMの前記冗長領域にベリ
ファイしながら書き込むエラー情報書込手段と、前記フ
ラッシュ型EEPROMからデータを読み出す際に、前
記冗長領域に書き込まれているエラー訂正情報に基づい
てエラーを起こしたアドレスのデータを“0”に書き替
えるエラー訂正手段とを具備した構成を有する。
According to the present invention, a flash EEPROM is provided as a memory.
In a semiconductor file device for writing data to a PROM while verifying data by a controller, in addition to an area for writing data to the flash EEPROM, there is provided a redundant area for writing error information relating to a verify error generated when writing the data, And verifying means for verifying data to be written to the flash EEPROM on the controller side;
Address detecting means for detecting a write destination address in the flash EEPROM of data having an error as a result of verification by the verifying means; and an address detected by the address detecting means as error correction information of the flash EEPROM. Error information writing means for writing the data in the redundant area while verifying the data; and reading data from the address at which an error has occurred based on the error correction information written in the redundant area when reading data from the flash EEPROM. And an error correction means for rewriting to "".

【0006】[0006]

【作用】本発明の半導体ファイル装置において、フラッ
シュ型EEPROMに設けられた冗長領域には、このデ
ータを書き込む際に発生したベリファイエラーに係わる
エラー情報が書き込まれる。コントローラ側のベリファ
イ手段は前記フラッシュ型EEPROMに書き込むデー
タのベリファイを行う。アドレス検出手段は前記ベリフ
ァイ手段のベリファイ結果がエラーとなったデータの前
記フラッシュ型EEPROM内の書込先アドレスを検出
する。エラー情報書込手段は前記アドレス検出手段によ
って検出されたアドレスをエラー訂正情報として前記フ
ラッシュ型EEPROMの前記冗長領域にベリファイし
ながら書き込む。エラー訂正手段は前記フラッシュ型E
EPROMからデータを読み出す際に、前記冗長領域に
書き込まれているエラー訂正情報に基づいてエラーを起
こしたアドレスのデータを“0”に書き替える。
According to the semiconductor file device of the present invention, error information relating to a verify error generated when writing this data is written in a redundant area provided in a flash EEPROM. The verifying means on the controller side verifies data to be written into the flash EEPROM. The address detecting means detects a write destination address in the flash EEPROM of the data in which the verification result of the verifying means has become an error. The error information writing unit writes the address detected by the address detection unit as error correction information in the redundant area of the flash EEPROM while verifying the address. The error correcting means is the flash type E
When reading data from the EPROM, the data at the address where the error has occurred is rewritten to "0" based on the error correction information written in the redundant area.

【0007】[0007]

【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して説
明する。図1は本発明の半導体ファイル装置の一実施例
を示したブロック図である。1は内部にフラッシュ型E
EPROMを構成する半導体メモリチップ、2はこの半
導体メモリチップ1内に構成されているフラッシュ型E
EPROMにデータを読み書きするコントローラであ
る。コントローラ2は、このコントローラの動作を総合
的に制御するCPU21、半導体メモリチップ1に対す
るデータの読み出し/書き込み制御を行うR/W制御回
路22、書き込みデータのベリファイを1ビット単位で
行うベリファイ回路23、ベリファイエラーが発生した
際に、エラー情報を前記フラッシュ型EEPROMの各
ブロックを構成するページ単位の書込領域の末尾に設け
られた冗長領域ロに書き込むエラー情報書込回路24、
読み出し時にベリファイエラーを生じたデータを正しい
データに再生して読み出すデータ再生回路25及び書込
前のデータを一旦保存するページメモリ26を有してい
る。尚、半導体メモリチップ1内のフラッシュ型EEP
ROMは512バイトのデータ書込領域イと、40バイ
トのエラー情報書込用の冗長領域ロに分割され、前記5
12バイトのデータ書込領域イと40バイトの冗長領域
ロとで552バイトの1ページ分のページ書込領域が形
成されており、このような1ページ分のページ書込領域
がn個集まって、1つの消去ブロックが形成されてい
る。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of the semiconductor file device of the present invention. 1 is a flash type E inside
The semiconductor memory chip 2 constituting the EPROM is composed of a flash type E
A controller that reads and writes data from and to the EPROM. The controller 2 includes a CPU 21 for comprehensively controlling the operation of the controller, an R / W control circuit 22 for performing data read / write control on the semiconductor memory chip 1, a verify circuit 23 for verifying write data in 1-bit units, When a verify error occurs, an error information writing circuit 24 that writes error information to a redundant area B provided at the end of a write area in units of pages constituting each block of the flash EEPROM,
It has a data reproducing circuit 25 for reproducing and reading data having a verify error at the time of reading into correct data, and a page memory 26 for temporarily storing data before writing. Note that the flash EEP in the semiconductor memory chip 1
The ROM is divided into a 512-byte data write area A and a 40-byte redundant information write area B for writing error information.
A 12-byte data write area A and a 40-byte redundant area B form a 552-byte page write area for one page, and n such page write areas for one page are collected. One erase block is formed.

【0008】次に本実施例の動作について説明する。コ
ントローラ2のCPU21は情報処理システム(図示せ
ず)から1ページ分の書き込みデータを受け取ると、こ
れをページメモリ26に一旦保存する。その後、CPU
21はページメモリ26から前記1ページ分の書き込み
データを読み出すと共に、前記システム側から受け取っ
た書込先論理アドレスを半導体メモリチップ1側の物理
アドレスに変換した後、これらをR/W制御回路22に
与える。R/W制御回路22は半導体メモリチップ1の
前記物理アドレスで指定された消去ブロック内のページ
領域に前記データを書き込む。この時、ベリファイ回路
23は前記半導体メモリチップ1に書き込んだ1ページ
分のデータをR/W制御回路22を介して1ビット単位
で読み出して、ページメモリ26に格納されている書き
込む前の対応する1ビットのデータと比較し、両者が一
致するまでデータを再び半導体メモリチップ1に書き込
むベリファイ動作を行う。しかし、ベリファイ回路23
は上記ベリファイ動作を所定回数繰り返しても、前記1
ビットのデータとこれに該当する書込前の1ビットのデ
ータが一致しない場合、前記ベリファイエラーが発生し
たアドレスをCPU21を介してエラー情報書込回路2
4に知らせる。
Next, the operation of this embodiment will be described. Upon receiving one page of write data from the information processing system (not shown), the CPU 21 of the controller 2 temporarily stores the write data in the page memory 26. Then the CPU
21 reads out the one page of write data from the page memory 26 and converts the write destination logical address received from the system side into a physical address on the semiconductor memory chip 1 side, and then converts these to the R / W control circuit 22. Give to. The R / W control circuit 22 writes the data in a page area in the erase block of the semiconductor memory chip 1 specified by the physical address. At this time, the verify circuit 23 reads out the data for one page written in the semiconductor memory chip 1 in units of 1 bit via the R / W control circuit 22 and stores the data stored in the page memory 26 before writing. A verify operation is performed in which the data is compared with 1-bit data, and the data is again written to the semiconductor memory chip 1 until the two match. However, the verify circuit 23
Means that even if the above verify operation is repeated a predetermined number of times,
If the bit data does not match the corresponding one-bit data before writing, the address where the verify error has occurred is sent to the error information writing circuit 2 via the CPU 21.
Inform 4

【0009】エラー情報書込回路24は前記ベリファイ
エラーを起こした半導体メモリチップ1内のアドレス
を、このアドレスを有するページ書込領域内の冗長領域
ロに書き込む。但し、このエラー情報書込回路24によ
り前記冗長領域ロに書き込まれたエラー情報に対しても
ベリファイ回路23はベリファイを行う。CPU21は
上記のようなエラー情報書込回路24の動作が終了する
と、再びベリファイ回路23を動作させて、次のビット
の書込データのベリファイを行わせる。こうして、前記
書き込んだ1ページ分のデータの1ビット単位でのベリ
ファイ及びベリファイエラーが発生した場合のエラー情
報(ベリファイエラーが発生したアドレス)の書き込み
が終了すると、CPU21は前記システム側から次のペ
ージの書込データを貰って、これをページメモリ26に
一旦保存することにより、上記と同様な書き込み動作を
繰り返す。こうして、半導体メモリチップ1の消去ブロ
ックの各ぺージ書込領域内のデータ格納領域イにはデー
タが、冗長領域ロにはエラー情報が書き込まれることに
なる。
The error information writing circuit 24 writes an address in the semiconductor memory chip 1 in which the verify error has occurred into a redundant area B in a page writing area having this address. However, the verifying circuit 23 also performs verification on the error information written in the redundant area B by the error information writing circuit 24. When the operation of the error information writing circuit 24 described above is completed, the CPU 21 operates the verifying circuit 23 again to verify the write data of the next bit. In this manner, when the verification of the written data of one page in 1-bit units and the writing of the error information (address at which the verification error has occurred) in the case where the verification error has occurred are completed, the CPU 21 sends the next page from the system side. Is obtained and temporarily stored in the page memory 26 to repeat the same write operation as described above. Thus, data is written in the data storage area A in each page writing area of the erase block of the semiconductor memory chip 1, and error information is written in the redundant area B.

【0010】次にCPU21は図示されない前記システ
ム側から読み出し指令を受けると、同時に与えられた読
み出し論理アドレスをメモリチップ1の物理アドレスに
変換した後、これをR/W制御回路22から半導体メモ
リチップ1に与えて、データを読み出す動作を行う。こ
の時、R/W制御回路22は前記アドレスで指定される
ページ書込領域内のデータ格納領域イからデータを読み
出すと、一旦これをページメモリ26に格納する。その
後、前記ページ書込領域内の冗長領域ロからエラー情報
を読み出して、これをデータ再生回路25に渡す。デー
タ再生回路25は与えられたエラー情報、即ちベリファ
イエラーを起こしたデータの書き込みアドレスで示され
る前記ページメモリ26内の1ビットのデータを順番に
“0”に訂正すると、これをCPU21に知らせる。こ
の知らせを受けると、CPU21はページメモリ26内
のデータを読み出して、前記システム側に転送する。
Next, when the CPU 21 receives a read command from the system (not shown), it converts the read logical address given at the same time into a physical address of the memory chip 1, and then converts this to a semiconductor memory chip from the R / W control circuit 22. 1 to perform an operation of reading data. At this time, when the R / W control circuit 22 reads data from the data storage area A in the page write area specified by the address, it temporarily stores the data in the page memory 26. Thereafter, the error information is read from the redundant area B in the page write area and passed to the data reproducing circuit 25. When the data reproducing circuit 25 sequentially corrects 1-bit data in the page memory 26 indicated by the applied error information, that is, the write address of the data in which the verify error has occurred, to "0", it notifies the CPU 21 of this. Upon receiving this notification, the CPU 21 reads the data in the page memory 26 and transfers it to the system side.

【0011】ここで、前記半導体メモリチップ1内のフ
ラッシュ型EEPROMの各消去ブロックはデータを書
き込む前に消去され、ブロック内は全て“1”になる。
従って、データ書き込みの際のベリファイ時に、ベリフ
ァイエラーとなるデータは“0”にできなかったことを
意味する。即ち、あるアドレスへのデータの書き込み成
功で、そのアドレスが“0”となり、不成功で“1”と
なる。従って、データ再生回路25はベリファイエラー
を起こしたアドレスを知れば、そのアドレスに書き込ま
れるはずだった正しいデータは“0”に決まっているた
め、上記の如くページメモリ26内に格納されている半
導体メモリチップ1からの読み出したデータのベリファ
イエラーを起こした該当のアドレス部分を“0”に書き
替えるだけで、読み出しデータのエラー訂正を行うこと
ができる。
Here, each erase block of the flash EEPROM in the semiconductor memory chip 1 is erased before data is written, and all the blocks become "1".
Therefore, it means that the data which causes a verify error at the time of verify at the time of data writing could not be set to “0”. That is, the address becomes “0” when data writing to a certain address is successful, and becomes “1” when data writing is not successful. Therefore, when the data reproducing circuit 25 knows the address at which the verify error has occurred, the correct data that should have been written to that address is determined to be "0", and the semiconductor memory stored in the page memory 26 as described above. The error correction of the read data can be performed only by rewriting the address portion where the verify error of the data read from the memory chip 1 has occurred to “0”.

【0012】本実施例によれば、データ書き込みの際の
1ビット単位のベリファイ時にエラーが生じた場合は、
前記ベリファイエラーが生じた場所を1ビット単位で特
定するアドレスをエラー情報として、半導体メモリチッ
プ1の消去ブロックのページ書込領域に設けられた冗長
領域ロに書き込んでおき、前記データの読み出し時にこ
の冗長領域ロに書き込まれている前記アドレスを読み出
して、このアドレスで特定される前記読み出しデータを
“0”に書き替えるだけで、前記読み出しデータのエラ
ー訂正を行うことができる。従って、従来のようにベリ
ファイエラーが生じると、その生じた消去ブロック等を
書き込み不可とする必要がなくなり、フラッシュ型EE
PROMの効率的な使用が可能になる。
According to this embodiment, when an error occurs at the time of one-bit verification at the time of data writing,
An address that specifies the location where the verify error has occurred in 1-bit units is written as error information in a redundant area b provided in a page write area of an erase block of the semiconductor memory chip 1, and this data is read when the data is read. The error correction of the read data can be performed only by reading the address written in the redundant area B and rewriting the read data specified by the address to “0”. Therefore, when a verify error occurs as in the prior art, there is no need to make the erase block or the like in which the error occurs unwritable.
The efficient use of the PROM becomes possible.

【0013】しかも、前記ベリファイ時のエラーを訂正
する処理として、データ読み出し時、エラー情報として
与えられるアドレスの部分を“0”に置き換えるだけで
読み出しデータのエラー訂正ができるため、ECC処理
などに比べてエラー訂正処理が簡単であり、この分、コ
ントローラ2に負荷がかからずデータの読み書きを高速
に行うことができる。しかも、本例では、前記エラー情
報を書き込む冗長領域ロを同一ページ内のデータ書込領
域イに続けて設けているため、データ書込領域イから前
記データを読み出した後、連続して(時分割されずに)
冗長領域ロ内のエラー情報を読み出すことができるた
め、前記冗長領域を他の場所に設ける場合に比べて、デ
ータの読み出しを高速に行うことができる。尚、データ
読み出し時の速度を犠牲にするのであれば、前記冗長領
域ロは前記フラッシュ型EEPROM内のいずれの場所
に設けてもよい。
In addition, as a process for correcting an error at the time of the above-described verification, an error correction of read data can be performed by simply replacing an address portion given as error information with "0" at the time of data reading. Therefore, the error correction process is simple, and the load on the controller 2 is reduced, and the reading and writing of data can be performed at high speed. Moreover, in this example, since the redundant area B for writing the error information is provided continuously to the data write area A in the same page, after reading the data from the data write area A, Without splitting)
Since error information in the redundant area B can be read, data can be read at a higher speed than in a case where the redundant area is provided in another place. The redundancy area B may be provided at any place in the flash EEPROM if the speed at the time of reading data is sacrificed.

【0014】図2は上記した半導体メモリチップ1内に
構成されるフラッシュ型EEPROMに冗長領域を設け
る構成の第2の実施例を示した図である。本例では、ペ
ージ書込領域の最初の部分に40バイトの冗長領域ロが
あり、これに続いて512バイトのデータ格納領域イが
設けられている。従って、前記40バイトの冗長領域ロ
と512バイトのデータ格納領域イにて1ページのペー
ジ書込領域が構成され、8ページで1つの消去ブロック
が構成されている。本例も前実施例と同様に、データは
データ書込領域イに書き込まれ、前記データを書き込む
際に1ビット単位で行われるベリファイ時に発生するエ
ラーのアドレス情報であるエラー情報は同ページの頭の
部分にある冗長領域ロに書き込まれる。その後、前記デ
ータを読み出す際、まず読み出しページの最初にある冗
長領域ロからエラー情報を読み出した後、この領域に続
いて設けられているデータ格納領域イからデータを読み
出すため、前記データを1ビット読み出す毎に始めに読
み込んでおいた前記エラー情報と対照し、ベリファイエ
ラーを起こしたデータは“0”に書き替えて、順次読み
出すことができる。従って、全てのデータを読み出す前
にエラー訂正を行うことができるため、データを読み出
してエラー訂正をした順番に、読み出しデータを出力す
ることができ、前実施例に比べてデータの読み出し速度
を更に高速とすることができる。
FIG. 2 is a diagram showing a second embodiment of a configuration in which a redundant area is provided in a flash EEPROM constructed in the semiconductor memory chip 1 described above. In this example, a 40-byte redundant area B is provided at the first part of the page write area, and a 512-byte data storage area A is provided following this. Therefore, the 40-byte redundant area B and the 512-byte data storage area A constitute a page write area of one page, and eight pages constitute one erase block. In this embodiment, similarly to the previous embodiment, the data is written in the data write area A, and the error information, which is the address information of the error that occurs at the time of verification performed in 1-bit units when writing the data, is at the top of the same page. Is written to the redundant area b in the portion of. Thereafter, when reading the data, first, error information is read from the redundant area B at the beginning of the read page, and then the data is read out from the data storage area A provided following this area. Each time the data is read, the data in which a verify error has occurred can be rewritten to "0" and sequentially read, in contrast to the error information that was read first. Therefore, the error correction can be performed before all the data is read, so that the read data can be output in the order in which the data was read and the error was corrected, and the data reading speed was further increased as compared with the previous embodiment. It can be fast.

【0015】図3は上記した半導体メモリチップ1内に
構成されるフラッシュ型EEPROMに冗長領域を設け
る構成の第3の実施例を示した図である。本例の消去ブ
ロックには、1ページ分が512バイトのデータ格納領
域イが8個あり、更に、これらデータ格納領域イの一番
下側に1ページ512バイトの冗長領域ロが付け加えら
れ、前記8ページのデータ格納領域イと前記1ページの
冗長領域ロにて、1消去ブロックが形成されている。他
の構成は図1に示した前実施例と同一である。本例で
は、データ書き込みの際の1ビット単位のベリファイ時
にベリファイエラーが生じると、前記ベリファイエラー
が生じたアドレス情報を一旦コントロール側のメモリに
保存しておき、前記8ページのデータ格納領域にデータ
を全て上記のようにベリファイしながら書き込むまで、
上記と同様に、ベリファイエラーを起こしたアドレスを
前記コントロール側のメモリに保存しておく。こうし
て、前記8ページのデータ格納領域全てにデータが書き
込まれると、前記コントロール側のメモリに保存してお
いたベリファイエラーを生じたアドレス情報を一括して
冗長領域ロに書き込む。
FIG. 3 is a diagram showing a third embodiment of a configuration in which a redundant area is provided in a flash EEPROM constructed in the semiconductor memory chip 1 described above. The erase block of this example has eight data storage areas A of 512 bytes for one page, and a 512-byte redundant area B of one page is added to the bottom of these data storage areas A. One erase block is formed by the data storage area A of eight pages and the redundant area B of one page. Other configurations are the same as those of the previous embodiment shown in FIG. In this example, when a verify error occurs at the time of one-bit unit verification at the time of data writing, the address information where the verify error has occurred is temporarily stored in the memory on the control side, and the data is stored in the data storage area of the eight pages. Until all are written while verifying as described above.
Similarly to the above, the address where the verify error has occurred is stored in the memory on the control side. When the data is written in all the data storage areas of the eight pages, the address information having a verify error stored in the memory on the control side is collectively written to the redundant area B.

【0016】本実施例によれば、エラー情報の冗長領域
ロへの書込がページ毎に時分割されないため、この分、
データの書き込みを前実施例に比べて高速に行うことが
できる。しかも、冗長領域ロに割り当てるページはエラ
ー情報が一般的に少ないことが予想されるので、初期的
に最も欠陥が多いページとすることができる。従って、
他の欠陥の少ないページをデータ書込領域に割り当てる
ことができるため、この分、ベリファイエラーの生じる
確率を減らして、データの書き込み速度を高速化するこ
とができる。又、前記フラッシュ型EEPROMからデ
ータを読み出す際に、まず、冗長領域ロに書き込まれて
いるエラー情報を読み出し、その後データ格納領域イか
らデータを読み出しつつ、既に読み出してあるエラー情
報に基づいて前記データのエラーのあるアドレスを
“0”に書き替えることにより、データを順次読み出し
ながらエラー訂正を行うことができる。このため、全て
のデータを読み出さない前にエラー訂正が終わったデー
タを順次出力することができ、この分、データの読み出
しを高速に行うことができる。更に、使用途中で最も欠
陥が多くなったページを冗長領域ロに置き換えることが
でき、使用途中の欠陥の偏在的増加に対して、有効な措
置を取ることができる。
According to this embodiment, the writing of the error information into the redundant area B is not time-divided for each page.
Data writing can be performed faster than in the previous embodiment. Moreover, since it is expected that the error information of the page allocated to the redundant area B is generally small, the page having the largest number of defects can be initially set. Therefore,
Since another page having few defects can be allocated to the data write area, the probability of occurrence of a verify error can be reduced and the data write speed can be increased. When reading data from the flash EEPROM, first, the error information written in the redundant area B is read, and then the data is read from the data storage area A based on the already read error information. By rewriting the erroneous address to “0”, error correction can be performed while sequentially reading data. For this reason, it is possible to sequentially output data for which error correction has been completed before not reading out all data, and to read out data accordingly. Further, the page having the largest number of defects during use can be replaced with the redundant area B, and effective measures can be taken against uneven distribution of defects during use.

【0017】ところで、ベリファイエラーが生じた時
に、上記実施例ではエラー情報を半導体メモリチップ1
内に設けられている冗長領域ロに書き込む処理を行う
が、このエラー情報を書き込む際にベリファイエラーが
生じてしまうと、この冗長領域ロを有する消去ブロック
全体を書き込み不可として、全データを別の消去ブロッ
クに書き替える処理を行わなければならない。しかし、
これでは僅かなエラー情報を書き込む際に生じたエラー
により、消去ブロックの交換を行わなければならず、メ
モリ領域の有効利用がなされないという欠点が生じる。
以下に述べる第4の実施例はこのような欠点を回避する
ためものである。
In the above embodiment, when a verify error occurs, the error information is transmitted to the semiconductor memory chip 1.
The write processing is performed on the redundant area B provided in the memory. If a verify error occurs when the error information is written, the entire erase block having the redundant area B is set to be unwritable, and all data is written to another. A process of rewriting to an erase block must be performed. But,
In this case, there is a disadvantage that the erasure block must be replaced due to an error generated when writing a small amount of error information, and the memory area is not effectively used.
The fourth embodiment described below is for avoiding such a disadvantage.

【0018】図4は本発明の第4の実施例を説明する図
である。この図は図1又は図2に示したような消去ブロ
ックの各ページの後又は前に割り当てた冗長領域にエラ
ー情報を書き込む際、或いは、図3に示したように消去
ブロックの最終ページに割り当てられた冗長領域にエラ
ー情報を書き込む際に用いられるエラー情報書込用のフ
ォーマット例を示した図である。即ち、データの書込時
に行われるベリファイ時にエラーを生じたエラー箇所ア
ドレスと、このエラー箇所アドレスに書き込まれるべき
正しいデータである正規データを書き込む領域の他に、
エラー情報の書き込み失敗を示す情報を書き込むブラン
ク領域が設けられている。冗長領域ロは前記エラー箇所
アドレスと正規データを書き込む際に、そのいずれかの
書込でベリファイエラーが生じた場合は、両データを無
効とし、付設されているブランクに予め決められた無効
情報を書き込んでから、上記書き込みを失敗したエラー
箇所アドレスと正規データを同冗長領域ロ内の別の場所
に書き込む。このエラー情報を前記別の場所に再度書き
込んでいる時に、再びベリファイエラーが生じた場合
は、同様のことを繰り返す。このようなことを繰り返し
ても、万が一前記冗長領域ロにエラー情報を書き込むこ
とが1ビットでも不成功だった場合は、このページ全体
に書き込まれたデータを無効として、他のページにエラ
ー情報も含めて全データを書き替える処理を行う。
FIG. 4 is a diagram for explaining a fourth embodiment of the present invention. This figure is used when error information is written in a redundant area allocated after or before each page of an erase block as shown in FIG. 1 or FIG. 2, or allocated to the last page of an erase block as shown in FIG. FIG. 8 is a diagram showing an example of a format for writing error information used when writing error information in a given redundant area. That is, in addition to an error location address where an error has occurred at the time of verification performed at the time of writing data and an area for writing normal data that is correct data to be written to the error location address,
A blank area for writing information indicating a failure in writing error information is provided. The redundant area b, when writing the address of the error location and the normal data, if a verify error occurs in any of the writing, invalidates both data and replaces predetermined invalid information with a blank attached. After writing, the error location address and the normal data where the writing failed are written to another location in the redundant area b. If a verify error occurs again while this error information is being written to the another location again, the same is repeated. Even if such a process is repeated, if even one bit fails to write the error information in the redundant area B, the data written in the entire page is invalidated, and the error information is written in another page. Perform processing to rewrite all data including the data.

【0019】上記したエラー情報の読み出し時に、エラ
ー情報が書き込まれている領域に付属しているブランク
に無効情報が書き込まれている場合は、このブランクの
直前に書き込まれているエラー情報を無効とする処理を
行い、前記ブランクに無効情報が書き込まれていないエ
ラー情報を採用して、例えば図1に示した実施例と同様
なエラー訂正処理を行って、データの読み出しを行う。
ところで、エラー情報の書き込みに際して、正規データ
の書き込みのみに失敗し、エラー箇所アドレスは正しく
書けている場合に限り、別な措置として、同冗長領域ロ
の別な場所に前記エラー箇所アドレスと正規データを改
めて書込んでおく。一方、エラー情報の読み出し時、エ
ラー箇所アドレスが2カ所ある場合は、後から書き込ま
れたエラー箇所アドレスとそれに続く正規データを有効
と判断することができるため、この場合は図4に示した
ブランクに無効情報を書き込む必要がなくなる。尚、本
実施例では、エラー情報としてエラー箇所アドレスと正
規データを採用したが、例えば図1に示した実施例の如
く、エラー情報としてエラー箇所アドレスのみとしても
同様の効果があり、しかも、前記データの書き込み、読
み出し共に高速化することができる。
At the time of reading the above error information, if invalid information is written in a blank attached to the area where the error information is written, the error information written immediately before this blank is invalidated. Then, by using error information in which invalid information is not written in the blank, for example, an error correction process similar to that of the embodiment shown in FIG. 1 is performed, and data is read.
By the way, when writing the error information, only the writing of the normal data fails and the error location address is correctly written, as another measure, the error location address and the normal data are stored in another place of the redundant area b. Is written again. On the other hand, if there are two error location addresses when reading the error information, it is possible to determine that the error location address written later and the normal data following the error location are valid. In this case, the blank address shown in FIG. There is no need to write invalid information to the server. In this embodiment, the error location address and the regular data are adopted as the error information. However, as in the embodiment shown in FIG. 1, the same effect can be obtained by using only the error location address as the error information. Both writing and reading of data can be speeded up.

【0020】ところで、上記のように{(エラー箇所ア
ドレス)、(正規データ)、(ブランク)}×nという
エラー情報フォーマットでエラー情報を書き込むと、エ
ラー情報の書込時に発生するエラーの発生頻度が低い場
合は、前記エラー情報が無効であることを示すデータを
書き込むブランクに無効情報が書き込まれる確率は非常
に低く、前記ブランクとして割り当てた無効情報書き込
み領域が使用されずに無駄となるため、この分、メモリ
領域が有効に利用されないという欠点があった。 そこ
で、上記欠点を回避するための第5の実施例について以
下に説明する。本例はエラー情報の書込フォーマットと
して、図5に示すように{(エラー箇所アドレス)、
(エラー箇所正規データ)}×nを採用している。この
ようなフォーマットにエラー情報を書き込む際に、エラ
ー情報自体の書き込みに失敗した場合、即ち、{(エラ
ー箇所アドレス)、(正規データ)}のいずれかにベリ
ファイエラーが生じて書き込みに失敗した場合には、前
記エラー情報を両方とも無効にする。ところで、フラッ
シュ型EEPROMの消去は消去ブロック単位でしか行
うことができないため、結局、前記無効にしたエラー情
報を消去することはできない。従って、エラー情報自体
の書き込みに失敗した場合は、このエラー情報を書き込
んだ冗長領域ロを有する消去ブロック自身には手を加え
ず、本例では、以下に述べるような処理を行う。
By the way, when the error information is written in the error information format of {(error location address), (regular data), (blank)} × n as described above, the frequency of occurrence of an error occurring at the time of writing the error information When is low, the probability that invalid information is written to a blank for writing data indicating that the error information is invalid is extremely low, and the invalid information writing area allocated as the blank is not used and is wasted, This has the disadvantage that the memory area is not used effectively. Therefore, a fifth embodiment for avoiding the above-mentioned disadvantage will be described below. In this example, as a write format of the error information, as shown in FIG.
(Error location regular data)} × n is adopted. When writing error information in such a format, the writing of the error information itself fails, that is, when a verification error occurs in any of {(error location address) and (regular data)} and writing fails , Both of the error information are invalidated. By the way, since the flash EEPROM can be erased only in units of erase blocks, it is impossible to erase the invalidated error information after all. Therefore, when the writing of the error information itself has failed, the following processing is performed in this example without changing the erase block itself having the redundant area B in which the error information has been written.

【0021】即ち、システム側から与えられるデータ書
き込み先の論理ブロックアドレスを物理ブロックアドレ
スに変換する管理テーブルの中身を書き替えて、前記エ
ラー情報の書き込みに失敗した消去ブロックとは異なる
代替用の消去ブロックに前記論理ブロックアドレスが対
応するようにした後、前記元の消去ブロックに書き込む
べきデータを改めてこの代替用の消去ブロックに全て書
き込む処理を行う。尚、本例の場合も、データ読み出し
時にはエラー情報に従って該当するアドレスのデータを
正しいデータに置き換えて読み出すことにより、データ
の訂正を行うことができる。
That is, the contents of the management table for converting the logical block address of the data write destination provided from the system side to the physical block address are rewritten, and the replacement erasure is different from the erasure block in which the writing of the error information has failed. After the logical block address corresponds to the block, a process of writing all the data to be written to the original erase block to the replacement erase block again is performed. Also in the case of this example, at the time of data reading, the data can be corrected by replacing the data at the corresponding address with correct data and reading the data in accordance with the error information.

【0022】本実施例によれば、データを書き込む消去
ブロックに付設してある冗長領域ロに上記したフォーマ
ットでエラー情報を書き込む際に、ベリファイエラーが
生じた場合、この消去ブロック全体を放棄して、この放
棄した消去ブロックに書き込むべきデータを、改めて代
替用の消去ブロックに全て書き込む動作を行うことがで
きるため、エラー情報を書き込むフォーマットからエラ
ー情報自体の書き込みに失敗したことを示す無効情報を
書き込む領域(ブランク)を省略することができるた
め、前記第4の実施例に比べて、フラッシュ型EEPR
OMメモリ領域を有効に使用することができる。
According to this embodiment, when a verify error occurs when error information is written in the above-described format in the redundant area b attached to the erase block to which data is to be written, the entire erase block is discarded. Since the data to be written to the abandoned erasure block can be written again to the replacement erasure block, invalid information indicating that the writing of the error information itself has failed from the format for writing the error information is written. Since the region (blank) can be omitted, the flash type EEPROM is compared with the fourth embodiment.
The OM memory area can be used effectively.

【0023】ところで、上記した全ての実施例では、デ
ータ格納領域イの書込の他に、冗長領域ロの書込を時分
割して行わなければならず、書込が二重に必要であると
いう欠点があった。そこで、書込を1回で済ますことが
要請される場合がある。
By the way, in all of the above-described embodiments, in addition to the writing of the data storage area A, the writing of the redundant area B must be performed in a time-sharing manner, and the writing is required twice. There was a disadvantage. Therefore, it may be requested that the writing be completed only once.

【0024】図6は本発明の第6の実施例を示したブロ
ック図であり、上記した問題点を考慮してなされたもの
である。1は内部にフラッシュ型EEPROMを構成す
る半導体メモリチップ、2は前記半導体メモリチップ1
内に構成されているフラッシュ型EEPROMにデータ
を読み書きするコントローラである。コントローラ2
は、このコントローラの制御動作を総合的に制御するC
PU21、半導体メモリチップ1に対するデータの書き
込み/読み出し制御を行うR/W制御回路22、書込デ
ータのベリファイを1ビット単位で行うベリファイ回路
23、書込前のデータを一旦保存するページメモリ26
及び読み出しデータに対するECC処理を行ってデータ
の訂正を行うECC処理回路27を有している。尚、半
導体メモリチップ1に構成されているフラッシュ型EE
PROMには複数の消去ブロック(1)〜(4)が割り
付けられている。
FIG. 6 is a block diagram showing a sixth embodiment of the present invention, which has been made in consideration of the above-mentioned problems. 1 is a semiconductor memory chip which internally constitutes a flash EEPROM, 2 is the semiconductor memory chip 1
It is a controller that reads and writes data from and to a flash EEPROM configured therein. Controller 2
, Which comprehensively controls the control operation of this controller
PU 21, R / W control circuit 22 for performing write / read control of data with respect to semiconductor memory chip 1, verify circuit 23 for verifying write data in 1-bit units, page memory 26 for temporarily storing data before writing
And an ECC processing circuit 27 that performs ECC processing on the read data to correct the data. Note that the flash EE included in the semiconductor memory chip 1
A plurality of erase blocks (1) to (4) are allocated to the PROM.

【0025】次に本実施例の動作について説明する。コ
ントローラ2のCPU21は情報処理システム(図示せ
ず)から書き込みデータを受け取ると、これにECC情
報を付加して1ページ分のデータとして、ページメモリ
26に一旦保存する。その後、CPU21はページメモ
リ26から前記1ページ分の書き込みデータを読み出す
と共に、前記情報処理システムから指定された前記デー
タの書き込み先である論理ブロックアドレスを物理ブロ
ックアドレスに変換し、この物理ブロックアドレスと前
記書き込みデータをR/W制御回路22に渡す。これに
より、R/W制御回路22は前記物理ブロックアドレス
により指定される半導体メモリチップ1内の消去ブロッ
クに前記1ページ分のデータを書き込む。
Next, the operation of this embodiment will be described. Upon receiving the write data from the information processing system (not shown), the CPU 21 of the controller 2 adds ECC information to the write data and temporarily stores the data in the page memory 26 as data for one page. Thereafter, the CPU 21 reads out the one page of write data from the page memory 26, converts a logical block address to which the data specified by the information processing system is written, into a physical block address, and The write data is passed to the R / W control circuit 22. As a result, the R / W control circuit 22 writes the data of one page in the erase block in the semiconductor memory chip 1 specified by the physical block address.

【0026】この時、ベリファイ回路23は前記半導体
メモリチップ1に書き込んだ1ページ分のデータをR/
W制御回路22を介してベリファイモードにて1ビット
単位で読み出して、ページメモリ26に格納されている
書き込む前の対応する1ビットのデータと比較し、両者
が一致するまでデータを半導体メモリチップ1に書き直
すベリファイ動作を行う。しかし、上記ベリファイ動作
を所定回数繰り返しても前記ベリファイモードで読み出
したデータとこれに該当する書込前のデータが一致しな
い場合、ベリファイ回路23は前記ベリファイエラーが
発生したアドレスをCPU21に知らせた後、次のビッ
トのベリファイに移行する。こうして、1ページ分のベ
リファイが終了すると、CPU21はベリファイエラー
が発生したアドレスのページメモリ26に格納されてい
る書き込み前のデータを参照して、エラーの個数やその
分布を調べ、それがECC処理にてエラー訂正が可能で
ある範囲であれば、前記1ページ分のデータの書き込み
を完了として、次のページのデータの書き込み処理に移
行する。
At this time, the verify circuit 23 converts the data of one page written in the semiconductor memory chip 1 into R /
The data is read out one bit at a time in the verify mode via the W control circuit 22, compared with the corresponding one-bit data before writing stored in the page memory 26, and the data is stored in the semiconductor memory chip 1 until they match. A verify operation for rewriting is performed. However, if the data read in the verify mode does not match the corresponding data before writing even after repeating the verify operation a predetermined number of times, the verify circuit 23 notifies the CPU 21 of the address where the verify error has occurred, Then, the process proceeds to the verification of the next bit. When the verification for one page is completed, the CPU 21 refers to the data before writing stored in the page memory 26 at the address where the verify error has occurred, and checks the number and distribution of the errors. If the error correction can be performed in the range, the writing of the data for one page is completed, and the process proceeds to the data writing process for the next page.

【0027】ところで、CPU21は上記した1ページ
分のデータのエラーの個数やその分布からして、このデ
ータをECC処理では正しいデータに訂正することがで
きないと判断した場合、前記論理ブロックアドレスを別
の物理ブロックアドレスに変更して、書き込み先の消去
ブロックを代替用の消去ブロックに交換した後、放棄し
た消去ブロックに書き込むべきデータを代替した消去ブ
ロックに全て書き込む制御を行う。CPU21はこのよ
うな消去ブロックの代替を行う毎に、残りの代替用の消
去ブロックの数を計数し、残りが少なくなると、本ファ
イル装置の寿命が尽きることを図示されないシステム側
に知らせる処理を行う。
If the CPU 21 determines that this data cannot be corrected to the correct data by the ECC processing based on the number of errors in the data of one page and the distribution thereof, the CPU 21 separates the logical block address into another. After replacing the erase block at the write destination with the substitute erase block, control is performed to write all the data to be written into the abandoned erase block into the substitute erase block. The CPU 21 counts the number of remaining replacement erase blocks each time such replacement of the erase block is performed, and when the remaining becomes small, performs a process of notifying a system (not shown) that the life of the file device has expired. .

【0028】次に半導体メモリチップ1からデータを読
み出す際、CPU21はシステム側から与えられた読み
出し論理アドレスを物理アドレスに変換した後R/W制
御回路22に与える。これにより、R/W制御回路22
は与えられた読み出しアドレスの消去ブロックからデー
タを読み出すが、読み出したデータはECC処理回路2
7に送る。ECC処理回路27は読み出しデータにエラ
ーがあった場合でも、これにECC処理を施して正しい
データに訂正した後、読み出しデータをCPU21に出
力する。CPU21はECC処理回路27により訂正済
みの読み出しデータを図示されない情報処理システムに
転送する。
Next, when reading data from the semiconductor memory chip 1, the CPU 21 converts the read logical address given from the system side to a physical address and then gives it to the R / W control circuit 22. Thereby, the R / W control circuit 22
Reads data from the erase block at the given read address, but the read data is
Send to 7. Even if there is an error in the read data, the ECC processing circuit 27 outputs the read data to the CPU 21 after performing ECC processing on the read data and correcting it to correct data. The CPU 21 transfers the read data corrected by the ECC processing circuit 27 to an information processing system (not shown).

【0029】本実施例によれば、データを半導体メモリ
チップ1内の消去ブロックに書き込む際に行うベリファ
イにてエラーが生じても、このエラーがECC処理にて
救える程度であれば、このまま前記データを書き込み完
了とするため、1つでもエラーが生じると消去ブロック
の代替を行う従来の冗長領域を持たない半導体ファイル
装置に比べて、消去ブロックの代替が生じる頻度を少な
くしてメモリ領域を有効に利用することができる。又、
ECC処理にて救えない程度のエラーが発生した場合
は、書き込み先の消去ブロックの交換を行うが、代替用
の消去ブロックの残りが少なくなると、ファイル装置の
寿命が尽きることをシステム側に知らせるため、突然フ
ァイル装置の寿命が尽きてデータの書き込みができなく
なるような不祥事を防ぐことができる。
According to the present embodiment, even if an error occurs in the verification performed when data is written to the erase block in the semiconductor memory chip 1, if the error can be saved by the ECC processing, the data remains unchanged. To complete writing, the frequency of occurrence of replacement of erase blocks is reduced and the memory area is effectively used, compared to a conventional semiconductor file device having no redundant area, which replaces erase blocks when one error occurs. Can be used. or,
If an error that cannot be rescued by the ECC processing occurs, the erase block at the write destination is replaced. However, when the remaining erase block for replacement is reduced, the system side is notified that the life of the file device is over. Thus, it is possible to prevent a scandal in which data can no longer be written because the life of the file device suddenly expires.

【0030】[0030]

【発明の効果】以上記述した如く本発明の半導体ファイ
ル装置によれば、データ書き込み時にベリファイエラー
が発生した際、使用不可となる消去ブロックが出ないよ
うにして、フラッシュ型EEPROMの使用効率を著し
く高めることができる。
As described above, according to the semiconductor file device of the present invention, when a verify error occurs during data writing, an unusable erase block is prevented from appearing, so that the use efficiency of the flash EEPROM is significantly improved. Can be enhanced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の半導体ファイル装置の一実施例をを示
したブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of a semiconductor file device of the present invention.

【図2】本発明の第2の実施例を示した図。FIG. 2 is a diagram showing a second embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第3の実施例を示した図。FIG. 3 is a diagram showing a third embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第4の実施例を示した図。FIG. 4 is a diagram showing a fourth embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第5の実施例を示した図。FIG. 5 is a diagram showing a fifth embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第6の実施例を示したブロック図。FIG. 6 is a block diagram showing a sixth embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…半導体メモリチップ 2…コントローラ 21…CPU 22…R/W制御
回路 23…ベリファイ回路 24…エラー情報
書込回路 25…データ再生回路 26…ページメモ
リ 27…ECC処理回路 イ…データ書込領
域 ロ…冗長領域
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Semiconductor memory chip 2 ... Controller 21 ... CPU 22 ... R / W control circuit 23 ... Verify circuit 24 ... Error information writing circuit 25 ... Data reproduction circuit 26 ... Page memory 27 ... ECC processing circuit A ... Data writing area B … Redundant area

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11C 16/00 - 16/34 G11C 17/18 G11C 29/00 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Field surveyed (Int. Cl. 7 , DB name) G11C 16/00-16/34 G11C 17/18 G11C 29/00

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 メモリとしてフラッシュ型EEPROM
を備え、このフラッシュ型EEPROMにコントローラ
によりデータをベリファイしながら書き込む半導体ファ
イル装置において、前記フラッシュ型EEPROMにデ
ータを書き込む領域の他に、このデータを書き込む際に
発生したベリファイエラーに係わるエラー情報を書き込
む冗長領域を具備し、且つ、前記コントローラ側に、前
記フラッシュ型EEPROMに書き込むデータのベリフ
ァイを行うベリファイ手段と、このベリファイ手段のベ
リファイ結果がエラーとなったデータの前記フラッシュ
型EEPROM内の書込先アドレスを検出するアドレス
検出手段と、このアドレス検出手段によって検出された
アドレスをエラー訂正情報として前記フラッシュ型EE
PROMの前記冗長領域にベリファイしながら書き込む
エラー情報書込手段と、前記フラッシュ型EEPROM
からデータを読み出す際に、前記冗長領域に書き込まれ
ているエラー訂正情報に基づいてエラーを起こしたアド
レスのデータを“0”に書き替えるエラー訂正手段とを
具備したことを特徴とする半導体ファイル装置。
1. A flash EEPROM as a memory
In a semiconductor file device for writing data to the flash EEPROM while verifying data by a controller, in addition to an area for writing data to the flash EEPROM, error information related to a verify error generated when writing the data is written. Verify means for providing a redundant area and verifying data to be written into the flash EEPROM on the controller side, and a write destination in the flash EEPROM for data having an error as a result of verification by the verify means; Address detecting means for detecting an address; and an address detected by the address detecting means as error correction information.
Error information writing means for writing while verifying the redundant area of the PROM, and the flash EEPROM
An error correcting means for rewriting data at an address where an error has occurred to "0" based on the error correction information written in the redundant area when data is read from the semiconductor file device. .
【請求項2】 前記フラッシュ型EEPROMに設けら
れる冗長領域を、1ページ分のデータが書き込まれるデ
ータ書込領域の後に付設したことを特徴とする請求項1
記載の半導体ファイル装置。
2. A flash memory according to claim 1, wherein a redundant area provided in said flash EEPROM is provided after a data write area in which data of one page is written.
A semiconductor file device as described in the above.
【請求項3】 前記フラッシュ型EEPROMに設けら
れる冗長領域を、1ページ分のデータが書き込まれるデ
ータ書込領域の前に付設したことを特徴とする請求項1
記載の半導体ファイル装置。
3. A flash memory according to claim 1, wherein a redundant area provided in said flash EEPROM is provided before a data write area in which data of one page is written.
A semiconductor file device as described in the above.
【請求項4】 前記フラッシュ型EEPROMに設けら
れる冗長領域を、nページのデータ書込領域で構成され
る消去ブロック内の前記任意の1ページのデータ書込領
域に割り当てたことを特徴とする請求項1記載の半導体
ファイル装置。
4. A flash memory according to claim 1, wherein a redundant area provided in said flash EEPROM is allocated to said arbitrary one page data write area in an erase block composed of n page data write areas. Item 2. The semiconductor file device according to Item 1.
JP27474092A 1992-10-14 1992-10-14 Semiconductor file device Expired - Fee Related JP3178913B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27474092A JP3178913B2 (en) 1992-10-14 1992-10-14 Semiconductor file device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27474092A JP3178913B2 (en) 1992-10-14 1992-10-14 Semiconductor file device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06131885A JPH06131885A (en) 1994-05-13
JP3178913B2 true JP3178913B2 (en) 2001-06-25

Family

ID=17545928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27474092A Expired - Fee Related JP3178913B2 (en) 1992-10-14 1992-10-14 Semiconductor file device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3178913B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5521437B2 (en) * 2009-01-29 2014-06-11 日本電気株式会社 Portable terminal device, software update method and program

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06131885A (en) 1994-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3078946B2 (en) Managing method of batch erase nonvolatile memory and semiconductor disk device
JP4323707B2 (en) Flash memory defect management method
US6553532B1 (en) Method and apparatus for recording and reproducing information on and from disk
US8402210B2 (en) Disk array system
US7464322B2 (en) System and method for detecting write errors in a storage device
US20020085433A1 (en) Data management system and data management method
JP2010015195A (en) Storage controller and storage control method
JP2000510273A (en) Validation system for maintaining parity integrity in disk arrays
KR20130069364A (en) Non-volatile semiconductor memory device and method of controlling the same
JP5592478B2 (en) Nonvolatile storage device and memory controller
JP2002175158A (en) Data recovering method in disk array device, and disk array controller
JP4956230B2 (en) Memory controller
JP2010079856A (en) Storage device and memory control method
JP2004220068A (en) Memory card and method for writing data in memory
JPH10326227A (en) System for managing storage device using flash memory as storage medium
JPH0877074A (en) Storage device system using flash memory
JP3178913B2 (en) Semiconductor file device
JP4655034B2 (en) Memory controller, flash memory system, and flash memory control method
JP4287631B2 (en) Storage device
JP3670151B2 (en) Flash memory access method, system including driver for accessing flash memory, and flash memory
JP3790756B2 (en) Disk array device, disk controller, and method for recovering data failure in disk array
JPH06131895A (en) Semiconductor memory chip
JPH08166910A (en) Data restoration method
JP2002108721A (en) Disk array device
JPS63271555A (en) Storage control system

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees