JP3178658B2 - イオン・プラズマ型電子銃とその製造方法 - Google Patents

イオン・プラズマ型電子銃とその製造方法

Info

Publication number
JP3178658B2
JP3178658B2 JP13710797A JP13710797A JP3178658B2 JP 3178658 B2 JP3178658 B2 JP 3178658B2 JP 13710797 A JP13710797 A JP 13710797A JP 13710797 A JP13710797 A JP 13710797A JP 3178658 B2 JP3178658 B2 JP 3178658B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
window
window support
type electron
electron gun
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13710797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10332898A (ja
Inventor
宏樹 末澤
幸生 熊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP13710797A priority Critical patent/JP3178658B2/ja
Publication of JPH10332898A publication Critical patent/JPH10332898A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3178658B2 publication Critical patent/JP3178658B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、大気中に電子ビー
ムを供給する電子銃に関し、特にプラズマを用い、2次
電子を窓を通して大気中に取り出すイオン・プラズマ型
電子銃とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】イオン・プラズマ型電子銃は、プラズマ
チェンバ中にヘリウムガスのプラズマを発生させ、ハニ
カム状グリッドを介して配置したカソード板に向かって
ヘリウムイオンを加速し、ヘリウムイオンがカソード板
に衝突することによって発生する2次電子をヘリウムイ
オンと逆方向に加速し、ハニカム状グリッドを通し、さ
らに窓支持体上に支持された窓箔を通して大気中に放出
させる。
【0003】窓箔は、電子を通過させることのできる導
電層によって形成されるが、電子が透過することによっ
て加熱される。窓箔を冷却するために、窓支持体には冷
却配管を備えた銅製のものが使われる。
【0004】しかしながら、熱伝導率が高く、窓箔用の
ヒートシンクとして適した銅の窓支持体は、プラズマに
さらされた時にスパッタ率が高い。銅製窓支持体の表面
がプラズマにさらされ、スパッタされると、スパッタさ
れた銅粒子が真空容器内に飛散し、真空容器内壁上に堆
積する。銅は良電気伝導体であるため、絶縁部上に銅層
が形成されると、絶縁特性を低下させる。また、カソー
ド部に堆積した場合もカソード周辺の電界分布を変化さ
せる。このように、銅製窓支持体のスパッタリングが生
じると、イオン・プラズマ型電子銃の動作に支障を来す
ようになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上説明したように、
イオン・プラズマ型電子銃の窓支持体を良熱伝導体であ
る銅で形成すると、窓支持体がプラズマによってスパッ
タリングされ、イオン・プラズマ型電子銃の動作に支障
をきたすようになる。
【0006】本発明の目的は、プラズマによってスパッ
タされ難く、かつ窓箔を良好に冷却することのできる窓
支持体を備えたイオン・プラズマ型電子銃を提供するこ
とである。
【0007】本発明の他の目的は、プラズマによるスパ
ッタ率が低く、窓箔を良好に冷却することができ、使用
寿命の長い窓支持体を有するイオン・プラズマ型電子銃
の製造方法を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の一観点によれ
ば、多数の開口部を有するグリッドと、前記グリッドの
一方の側に配置され、内部に2次電子放出用のカソード
を有する真空チェンバと、前記グリッドの他方の側に配
置され、内部に陽極ワイヤを有するプラズマチェンバで
あって、良熱伝導率の金属で形成され、冷媒通路を有
し、前記グリッドと対向する部分に多数の窓孔を有する
窓支持体と、前記窓支持体のプラズマにさらされる表面
上に形成された低スパッタ率の金属被覆とを含むプラズ
マチェンバと、前記窓支持体の外側に接して配置され、
前記多数の窓孔を気密に封止する窓箔とを有するイオン
・プラズマ型電子銃が提供される。
【0009】本発明の他の観点によれば、プラズマチェ
ンバ内に作動ガスのプラズマを発生させ、正イオンをカ
ソード側に引き出し、正イオンがカソードに衝突するこ
とによって発生する2次電子を正イオンと逆方向に加速
し、窓支持体上に支持された窓箔を通して外部に取り出
すイオン・プラズマ型電子銃の製造方法であって、前記
窓支持体のプラズマにさらされる面上に低スパッタ率の
金属を溶射して低スパッタ率金属層を形成する工程を含
むことを特徴とするイオン・プラズマ型電子銃の製造方
法が提供される。
【0010】低スパッタ率の材料で窓支持体を作成する
ことは、窓支持体の製造コストを上昇させる。また、低
スパッタ率の材料は一般的に熱伝導率が低く、窓箔の冷
却には不適である。窓支持体を熱伝導率の高い金属で形
成し、プラズマにさらされる面を低スパッタ率の材料で
被覆することにより、プラズマ中にさらされてもスパッ
タされる量が少なく、かつ窓箔を効率的に冷却すること
のできる窓支持体が得られる。
【0011】低スパッタ率材料を窓支持体上に溶射する
ことにより、窓支持体の開口部側壁上にも効率的に低ス
パッタ率材料の層を形成することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は、イオン・プラズマ型電子
銃の構成を概略的に示す断面図である。図1(A)は横
断面図を示し、図1(B)は縦断面図を示す。真空チェ
ンバ11は、その内部にカソード組み立て体12を収容
する。カソード組み立て体12は、Moなどで形成され
たカソード板21およびカソードカバー22を含み、セ
ラミック製ブッシング24によりフランジ上に支持され
ている。フランジの中央部を通って高圧ケーブル25が
真空チャンバ11内に導入され、カソード板21に負の
高電圧を印加する。
【0013】真空チェンバ11の下方には、プラズマチ
ェンバ14が結合されている。プラズマチェンバ14の
上面には、多数の開口部が配置されたハニカム状のグリ
ッド18が配置され、プラズマチェンバ14内と真空チ
ェンバ11内とでガス、イオン、電子などが移動できる
構成とされている。プラズマチェンバ14の底面には、
グリッド18同様の多数の開口部を有する窓支持体15
が配置され、その外側表面上にTiやAl等の薄箔で形
成された窓箔16が気密に配置されている。気密封止
は、たとえばOリング等を利用して構成される。プラズ
マチェンバ14の中心軸上には、陽極ワイヤ19が配置
されている。
【0014】真空チェンバ11に結合されたターボ分子
ポンプ等の真空ポンプ33を作動させることにより、真
空チェンバ11およびプラズマチェンバ14内を真空に
排気することができる。
【0015】なお、図示しないがプラズマチェンバ14
には、ピエゾバルブを備えたガス導入口が設けられてお
り、高純度Heをプラズマチェンバおよび真空チェンバ
内に導入することができる。また、タングステン熱フィ
ラメント等のプラズマ点火手段がプラズマチェンバ14
内に設けられている。
【0016】図1(A)には、窓箔16から出射される
電子ビームを取り囲むように配置された鉛製のシールド
20、電子ビーム進行方向で電子ビームを遮蔽するため
のビームストッパ31、被照射物を搬送するためのロー
ラ30a、30bおよびローラ30a、30bによって
搬送されている被照射物であるウエブ32も図示されて
いる。
【0017】図2に示すように、例えば−200KVで
ある高圧電源36を真空チェンバ11のハウジングとカ
ソード板21間に接続し、例えば300Vであるプラズ
マ電源35を真空チャンバ11のハウジングと陽極ワイ
ヤ19間に接続する。ハウジングは接地37に接続され
ている。
【0018】プラズマチェンバ14内に高純度Heガス
を、例えば17mTorrの圧力を維持するように導入
し、プラズマ点火手段から熱電子を供給してプラズマ4
0を発生させる。プラズマ40は、陽極ワイヤ19の周
囲に形成される。グリッド18は接地されており、カソ
ード板21に例えば−200KV程度の負の高電圧が印
加されるため、グリッド18、カソード板21間の空間
には、高電界が形成される。
【0019】プラズマ40で発生したHeイオンがグリ
ッド18を通ってグリッド18とカソード板21間の空
間に達すると、高電界によって加速され、カソード板2
1に衝突する。カソード板21に高加速エネルギのHe
イオンが衝突すると、カソード板21からは増倍された
2次電子が発生する。たとえば、カソード板がモリブデ
ンで形成されている場合、衝突するHeイオン1個当た
り14個の電子が発生する。
【0020】発生した2次電子は、高電界によってグリ
ッド18方向に加速される。グリッド18を透過した2
次電子は、プラズマ40中を通過し、窓支持体15に到
達する。窓支持体15には、グリッドの開口部と対応し
た開口部が設けられており、加速された電子は窓支持体
15の開口部を通って窓箔16に達する。
【0021】窓箔16は、たとえば数μmから20数μ
mの厚さを有し、電子を通過させることのできる材料で
形成されている。従って、窓箔16を通過した2次電子
により大気中に電子ビームを形成することができる。
【0022】たとえば、プラズマをパルス的に発生させ
ることにより、パルス的に電子ビームを発生させる。
【0023】図3は、窓支持体15の構成を拡大して示
す。窓支持体15は、厚さ方向に貫通している多数の開
口部Aおよび、冷媒通路Wを有する。冷媒通路Wに冷媒
を流すことにより、窓支持体15全体を効率的に冷却す
ることができる。窓支持体15の下面には、窓箔16が
配置されている。窓箔16の上側は真空雰囲気、下側は
大気圧となるため、イオン・プラズマ型電子銃作動中は
窓箔16は窓支持体15にほぼ1気圧の圧力差で押しつ
けられる。窓支持体15が冷媒によって冷却されている
ため、窓箔16も効率的に冷却される。
【0024】ところで、窓支持体15はプラズマ40に
さらされる。プラズマ40から放射する荷電粒子42な
どにより、窓支持体15はスパッタされ得る状態にあ
る。
【0025】図4は、窓支持体15の構成をより詳細に
示す。窓支持体15は銅製の主体15aと、その上面お
よび側面を覆う低スパッタ率の金属層15bによって形
成されている。金属層15bは、たとえばモリブデン、
タングステン、タンタルのいずれかによって形成され、
プラズマにさらされてもスパッタされる率の少ない表面
を形成している。ここで対象とするスパッタ率は、30
0〜500V程度の加速電圧下でのヘリウムイオンに対
するものである。
【0026】金属層15bは、好ましくは上面で厚さ
0.1mm〜0.5mmに形成される。厚さが0.1m
mよりも薄いと、長期間の使用中に金属層15bがスパ
ッタされ、消失してしまう。厚さが0.5mmよりも厚
い金属層は製造が困難であり、コストを上昇させてしま
う。
【0027】図5は、このような厚さの低スパッタ率金
属層を形成するのに適した製造方法を概略的に示す。開
口部を加工した銅製の窓支持体の主体15aを洗浄した
後、低スパッタ率金属Mの溶射を行う。たとえば、溶射
はプラズマ溶射によって行う。低スパッタ率金属Mの進
行方向に対し、窓支持体の主体15aの表面を図に示す
ように傾けると、開口部A等の側壁上にも低スパッタ率
金属層を堆積させることができる。主体15aを傾ける
方向を、面内で方位角方向に回転させることにより、開
口Aの全側壁に効率的に低スパッタ率金属層を形成する
ことができる。
【0028】このような方法によれば、主体15aの下
面には金属層が形成されないが、主体15aの下面はプ
ラズマにさらされないため、低スパッタ率金属層を形成
する必要はない。さらに、主体15aの下面には窓箔1
6が接触する。窓箔16を効率的に冷却するためには、
良熱伝導率の銅表面が直接露出していることが好まし
い。
【0029】このように、プラズマにさらされる表面上
に低スパッタ率金属層を形成した窓支持体を用いること
により、イオン・プラズマ型電子銃を長期間安定した性
能で使用することができる。
【0030】なお、窓支持体の表面にのみ低スパッタ率
金属層を形成する場合を説明したが、プラズマにさらさ
れるプラズマチャンバ内側表面の全てまたは主要部に同
様の低スパッタ率金属層を形成することもできる。たと
えば、グリッド18の下側表面および側面に上述同様の
低スパッタ率金属層を形成してもよい。
【0031】以上実施例に沿って本発明を説明したが、
本発明はこれらに制限されるものではない。たとえば種
々の変更、改良、組み合わせ等が可能なことは当業者に
自明であろう。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
イオン・プラズマ型電子銃のプラズマに晒される窓支持
体表面に低スパッタ率材料層が形成されているため、窓
支持体のスパッタリングを抑制し、かつ窓箔を良好に冷
却することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例によるイオン・プラズマ型電子
銃の構成を概略的に示す断面図である。
【図2】本発明の実施例によるイオン・プラズマ型電子
銃の構成を概略的に示す断面図である。
【図3】図1、2に示すイオン・プラズマ型電子銃に用
いる窓支持体の構成を概略的に示す斜視図である。
【図4】窓支持体の構成をより詳細に示す断面図であ
る。
【図5】図4に示す窓支持体の製造方法を概略的に示す
側面図である。
【符号の説明】
11 真空チェンバ 12 カソード組み立て体 14 プラズマチェンバ 15 窓支持体 15a 窓支持体の主体 15b 窓支持体表面上の低スパッタ率金属層 16 窓箔 18 グリッド 19 陽極ワイヤ 20 鉛シールド 21 カソード板 22 カソードカバー 24 ブッシング 25 高圧ケーブル 30 ローラ 31 ビームストッパ 32 ウエブ 33 真空ポンプ 35、36 電源 37 接地 40 プラズマ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G21K 5/04 G21K 5/00 G21K 5/10

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数の開口部を有するグリッドと、 前記グリッドの一方の側に配置され、内部に2次電子放
    出用のカソードを有する真空チェンバと、 前記グリッドの他方の側に配置され、内部に陽極ワイヤ
    を有するプラズマチェンバであって、良熱伝導率の金属
    で形成され、冷媒通路を有し、前記グリッドと対向する
    部分に多数の窓孔を有する窓支持体と、前記窓支持体の
    プラズマにさらされる表面上に形成された低スパッタ率
    の金属被覆とを含むプラズマチェンバと、 前記窓支持体の外側に接して配置され、前記多数の窓孔
    を気密に封止する窓箔とを有するイオン・プラズマ型電
    子銃。
  2. 【請求項2】 前記窓支持体が銅で形成され、前記金属
    被覆がモリブデン、タングステン、タンタルのいずれか
    で形成されている請求項1記載のイオン・プラズマ型電
    子銃。
  3. 【請求項3】 プラズマチェンバ内に作動ガスのプラズ
    マを発生させ、正イオンをカソード側に引き出し、正イ
    オンがカソードに衝突することによって発生する2次電
    子を正イオンと逆方向に加速し、窓支持体上に支持され
    た窓箔を通して外部に取り出すイオン・プラズマ型電子
    銃の製造方法であって、前記窓支持体のプラズマにさら
    される面上に低スパッタ率の金属を溶射して低スパッタ
    率金属層を形成する工程を含むことを特徴とするイオン
    ・プラズマ型電子銃の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記窓支持体が銅で形成され、前記低ス
    パッタ率の金属がモリブデン、タングステン、タンタル
    のいずれかであり、前記溶射がプラズマ溶射である請求
    項3記載のイオン・プラズマ型電子銃の製造方法。
JP13710797A 1997-05-27 1997-05-27 イオン・プラズマ型電子銃とその製造方法 Expired - Fee Related JP3178658B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13710797A JP3178658B2 (ja) 1997-05-27 1997-05-27 イオン・プラズマ型電子銃とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13710797A JP3178658B2 (ja) 1997-05-27 1997-05-27 イオン・プラズマ型電子銃とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10332898A JPH10332898A (ja) 1998-12-18
JP3178658B2 true JP3178658B2 (ja) 2001-06-25

Family

ID=15191019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13710797A Expired - Fee Related JP3178658B2 (ja) 1997-05-27 1997-05-27 イオン・プラズマ型電子銃とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3178658B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9202661B2 (en) * 2011-07-04 2015-12-01 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Electron beam device for shaping an electric field and a method of manufacturing said electron beam device the same
JP2016193147A (ja) * 2015-04-01 2016-11-17 株式会社パイオラックスメディカルデバイス ステントの製造方法及び該製造方法によって得られるステント
WO2024053179A1 (ja) * 2022-09-08 2024-03-14 浜松ホトニクス株式会社 出力窓ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10332898A (ja) 1998-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4006073A (en) Thin film deposition by electric and magnetic crossed-field diode sputtering
US7405415B2 (en) Ion source with particular grid assembly
RU2557078C2 (ru) Устройство генерирования электронного луча
US4610770A (en) Method and apparatus for sputtering
EP0132015A2 (en) An ion beam machining device
US7557511B2 (en) Apparatus and method utilizing high power density electron beam for generating pulsed stream of ablation plasma
US6444099B1 (en) Ionizing sputtering method
JPH10259477A (ja) 電子ビーム及び磁界を用いてイオン化金属プラズマを生成する方法
EP0978138A1 (en) Method and apparatus for ionized sputtering of materials
US6929720B2 (en) Sputtering source for ionized physical vapor deposition of metals
JPH0734349B2 (ja) 乱れた形態のクロム冷陰極を有するプラズマスイッチ
US4716340A (en) Pre-ionization aided sputter gun
EP0523695B1 (en) A sputtering apparatus and an ion source
JP5787626B2 (ja) X線管
US6475355B2 (en) Process for coating amorphous carbon coating on to an x-ray target
US4209552A (en) Thin film deposition by electric and magnetic crossed-field diode sputtering
US5427668A (en) Thin film deposition system
US5180477A (en) Thin film deposition apparatus
JP3178658B2 (ja) イオン・プラズマ型電子銃とその製造方法
JP2001164360A (ja) Dcスパッタリング装置
US3472755A (en) Cathodic sputtering apparatus wherein the electron source is positioned through the sputtering target
JP2000017429A (ja) 真空成膜装置
JP2889930B2 (ja) イオン源
JP3452458B2 (ja) 薄膜形成装置
US3452237A (en) Sputtering protection for tantalum cathodes in plasma devices

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010327

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080413

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090413

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090413

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees