JP3176123U - ディスプレイ装置 - Google Patents

ディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3176123U
JP3176123U JP2012001734U JP2012001734U JP3176123U JP 3176123 U JP3176123 U JP 3176123U JP 2012001734 U JP2012001734 U JP 2012001734U JP 2012001734 U JP2012001734 U JP 2012001734U JP 3176123 U JP3176123 U JP 3176123U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fastener
catch
mounting bracket
support
net
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2012001734U
Other languages
English (en)
Inventor
昌司 細見
Original Assignee
株式会社テイモー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社テイモー filed Critical 株式会社テイモー
Priority to JP2012001734U priority Critical patent/JP3176123U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3176123U publication Critical patent/JP3176123U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Display Racks (AREA)

Abstract

【課題】資源の節約とコストダウンを図るディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】ディスプレイ装置は、ディスプレイ品を掛けるためのネットとネットを壁および棚のいずれか一方に選択的に取付るための取付金具13と、取付金具13を壁に固定するための木ねじと、取付金具13を棚に固定するためのボルト・ナットとよりなる。取付金具13に、ネットをキャッチするためのキャッチ61、62と、木ねじを係合するためのねじ孔42と、ボルト・ナットを係合するためのボルト孔41とが備えられているものである。
【選択図】図3

Description

この考案は、例えば、店頭において、商品を吊り掛けディスプレイするために用いられるディスプレイ装置に関する。
この種のディスプレイ装置としては、ディスプレイ品を掛けるためのネットと、ネットを第1支持体に取付るための第1取付金具と、ネットを第2支持体に取付るための第2取付金具と、第1取付金具を第1支持体に固定するための第1締結具と、第2取付金具を第2支持体に固定するための第2締結具とよりなり、第1取付金具に、ネットをキャッチするための第1キャッチと、第1締結具に対する第1係合部とが備えられており、第2取付金具に、ネットをキャッチするための第2キャッチと、第2締結具に対する第2係合部とが備えられているものが知られている。
このディスプレイ装置では、第1支持体および第2支持体のいずれにもに対応するために、第1および第2取付金具と、第1および第2締結具とが2種類ずつ必要であった。そのため、ネットを第1および第2支持体のいずれか一方に取付ける場合、これに対応する一方の取付金具および締結具を使用すると、他方の取付金具および締結具は不必要となり、資源およびコストの面で無駄となった。
この考案の目的は、資源の節約とコストダウンを図ることができるディスプレイ装置を提供することにある。
この考案によるディスプレイ装置は、ディスプレイ品を掛けるためのネットと、ネットを第1支持体および第2支持体のいずれか一方に選択的に取付るための取付金具と、取付金具を第1支持体に固定するための第1締結具と、取付金具を第2支持体に固定するための第2締結具とよりなり、取付金具に、ネットをキャッチするためのキャッチと、第1締結具を係合するための第1係合部と、第2締結具を係合するための第2係合部とが備えられているものである。
この考案によるディスプレイ装置では、ネットを第1支持体および第2支持体のいずれに取付る場合においても、1種類の取付金具で対応することができる。したがって、2種類の取付金具を必要とする場合と比較して、資源の節約とコストダウンを図ることができる。
さらに、第1締結具は、第1支持体にねじ込み可能である木ねじよりなり、第2締結具は、第2支持体のボルト孔に通されるボルトおよびこれにねじはめられるナットよりなり、第1係合部は、木ねじのねじ部を通す第1係合孔よりなり、第2係合部は、ボルトのねじ部を通す第2係合孔よりなると、一般に良く知られ比較的安価な木ねじまたはボルト・ナットを使用して、木ねじを第2係合孔に通して第1支持体にねじ込むか、第2係合孔およびボルト孔を合致させて、これにボルトを通し、ボルトにナットをネジはめるだけの簡単に操作によって、ネットを第1支持体または第2支持体に取付ることができる。
また、取付金具は、金属板によって一体成形された金具本体よりなり、金具本体は、第1支持体または第2支持体に当接させられる裏面を片面に有しかつ第1係合孔および第2係合孔をそれぞれ形成している平坦状基板と、基板の外周の一部に連なりかつキャッチを形成しているキャッチ板とよりなり、キャッチは、第1キャッチおよび第2キャッチよりなり、キャッチ板は、断面L字状をなすものであって、基板と直交させらて基板から正面側に突出させられている第1平板部と、第1平板部の先端縁部に連なりかつ基板と平行してこれと反対方向に拡がる第2平板部とよりなり、第2平板部の自由縁部に、ネットの線材をはめ入れうる横断面逆U字状第1キャッチが折り返し状に形成されており、第2平板部の中央部に、第1平板部とともにネットの線材を挟みうる第2キャッチが背面側に突出させられるように切り起こしされていると、1つの金具本体の板金加工だけによって、取付金具を簡単に製造することができる。
また、取付金具、第1締結具および第2締結具が1つの袋に封入されていると、取付金具、第1締結具および第2締結具の持運び、取扱い等に便利である。
この考案によれば、資源の節約とコストダウンを図ることのできるディスプレイが提供される。
この考案によるディスプレイ装置の正面図である。 同ディスプレイ装置の取付金具の正面図である。 図2のIII−III線にそう断面図である。 同ディスプレイ装置のネットを壁に取付た場合を示す斜視図である。 同ディスプレイ装置のネットを棚に取付た場合を示す斜視図である。
図1を参照すると、木製壁11に、様々なディスプレイ品Dを吊り掛けたネット12が、上下2カ所ずつの4つの取付金具13によって取付らけれている。4つの取付金具13は、同一構造のものである。
ネット12は、縦長方形状外枠21と、外枠21に張り渡されかつ縦横に組まれている格子22とよりなる。外枠21は、枠線材よりなる。格子22は、枠線材よりも小径の網線材よりなる。
図2は、取付金具13をその正面側から見たものである。取付金具13は、板金加工によって一体成形された金属板製金具本体31よりなる。
金具本体31は、壁11に当接させられる裏面を片面に有している方形平坦状基板31と、基板31の上縁部に連なっている断面L字状キャッチ板32とよりなる。
基板31の中央部には上下長孔状ボルト孔41があけられるとともに、ボルト孔41を挟んでその上下に2つのねじ孔42がそれぞれあけられている。
キャッチ板32は、基板31と直交させられかつ基板31から正面側に突出させられている第1平板部51と、第1平板部51の先端縁部に連なりかつ基板31と平行してこれと反対方向に拡がる第2平板部52とよりなる。
第2平板部52の上縁部に、横断面逆U字状第1キャッチ61が折り返し状に形成されている。第2平板部52の中央部に、第2キャッチ62が背面側に突出させられるように切り起こしされている。
図4に、壁11にネット12が取付られている様子が詳しく示されている。この場合、取付金具13は、図2および図3に示す状態とは、上下を逆にして、使用されている。外枠21の上枠部材が第1キャッチ61にはめ入れられて、これに、受けられている。基板31の背面を壁11に当接させた状態で、2つの木ねじ71がねじ孔42にそれぞれ通されて、壁11にねじ込まれている。
図5は、棚81にネット12が取付られている様子を示すものである。取付金具13は、図2および図3に示す状態で使用されている。棚81は、アングル材よりなる支柱82を有している。支柱82にはボルト孔83があけられている。上から2段目の網線材を、その下側から第1平板部51によって、その上側から第2キャッチ62によって、それぞれ挟み付けて、基板31のボルト孔41および支柱82のボルト孔83を一致させて、基板31の背面を支柱82に当接させ、この状態で、双方のボルト孔41、83にボルト91が通されかつボルト91にナット92がねじはめられている。
この考案によるディスプレイ装置は、店頭において、商品を吊り掛けディスプレイすることを達成するのに適している。
11 壁
12 ネット
13 取付金具
41 ボルト孔
42 ねじ孔
71 木ねじ
81 棚
91、92 ボルト・ナット
D ディスプレイ品

Claims (4)

  1. ディスプレイ品を掛けるためのネットと、ネットを第1支持体および第2支持体のいずれか一方に選択的に取付るための取付金具と、取付金具を第1支持体に固定するための第1締結具と、取付金具を第2支持体に固定するための第2締結具とよりなり、取付金具に、ネットをキャッチするためのキャッチと、第1締結具を係合するための第1係合部と、第2締結具を係合するための第2係合部とが備えられているディスプレイ装置。
  2. 第1締結具は、第1支持体にねじ込み可能である木ねじよりなり、第2締結具は、第2支持体のボルト孔に通されるボルトおよびこれにねじはめられるナットよりなり、第1係合部は、木ねじのねじ部を通す第1係合孔よりなり、第2係合部は、ボルトのねじ部を通す第2係合孔よりなる請求項1に記載のディスプレイ装置。
  3. 取付金具は、金属板によって一体成形された金具本体よりなり、金具本体は、第1支持体または第2支持体に当接させられる裏面を片面に有しかつ第1係合孔および第2係合孔をそれぞれ形成している平坦状基板と、基板の外周の一部に連なりかつキャッチを形成しているキャッチ板とよりなり、キャッチは、第1キャッチおよび第2キャッチよりなり、キャッチ板は、断面L字状をなすものであって、基板と直交させらて基板から正面側に突出させられている第1平板部と、第1平板部の先端縁部に連なりかつ基板と平行してこれと反対方向に拡がる第2平板部とよりなり、第2平板部の自由縁部に、ネットの線材をはめ入れうる横断面逆U字状第1キャッチが折り返し状に形成されており、第2平板部の中央部に、第1平板部とともにネットの線材を挟みうる第2キャッチが背面側に突出させられるように切り起こしされている請求項2に記載のディスプレイ装置。
  4. 取付金具、第1締結具および第2締結具が1つの袋に封入されている請求項1〜3のいずれか1つに記載のディスプレイ装置。
JP2012001734U 2012-03-28 2012-03-28 ディスプレイ装置 Expired - Lifetime JP3176123U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012001734U JP3176123U (ja) 2012-03-28 2012-03-28 ディスプレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012001734U JP3176123U (ja) 2012-03-28 2012-03-28 ディスプレイ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3176123U true JP3176123U (ja) 2012-06-14

Family

ID=48003099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012001734U Expired - Lifetime JP3176123U (ja) 2012-03-28 2012-03-28 ディスプレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3176123U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130193092A1 (en) Endcap mounting system for mounting audio/visual devices or the like
JP3176123U (ja) ディスプレイ装置
JP2014050516A (ja) 家具転倒防止具
JP3110700U (ja) 薄型テレビの壁掛け装置
KR101918977B1 (ko) 다용도 선반지지장치
US8499525B1 (en) Display wall standard/framing member
US8967571B2 (en) Plate having a back side adapted to be secured to a base and a front side adapted for attaching various items
CA2691683A1 (en) Tool rack holder
KR101303501B1 (ko) 현수형 회전식 수납장치
FR2947890A1 (fr) Dispositif remplacant le pied du televiseur
US20150208878A1 (en) Wide mouthed towel rack
CN214103998U (zh) 展架
JP6353200B2 (ja) 太陽電池モジュールの屋根上設置構造
JP3236054U (ja) 飛沫感染防止用衝立
RU70093U1 (ru) Подставка под плоский телевизор
KR200450361Y1 (ko) 진열선반용 다용도 고정구
JP3207707U (ja) 野縁取付装置
JP3167037U (ja) フラットパネルディスプレイ用物置棚
CN207152270U (zh) 一种储物架
RU69718U1 (ru) Подставка под плоский телевизор
JP6598446B2 (ja) カウンター装置
JP2006305465A (ja) 実験台
JP3205098U (ja) バックパネル用金具集合体
CA2797417C (en) Plate having a back side adapted to be secured to a base and a front side adapted for attaching various items
JP3111296U (ja) 陳列棚装置

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3176123

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150516

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term