JP3175814B2 - 導波形光素子及びその製造方法 - Google Patents

導波形光素子及びその製造方法

Info

Publication number
JP3175814B2
JP3175814B2 JP26148095A JP26148095A JP3175814B2 JP 3175814 B2 JP3175814 B2 JP 3175814B2 JP 26148095 A JP26148095 A JP 26148095A JP 26148095 A JP26148095 A JP 26148095A JP 3175814 B2 JP3175814 B2 JP 3175814B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
dielectric multilayer
filter
multilayer filter
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26148095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09105824A (ja
Inventor
靖之 井上
泰介 小口
善典 日比野
正夫 河内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP26148095A priority Critical patent/JP3175814B2/ja
Publication of JPH09105824A publication Critical patent/JPH09105824A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3175814B2 publication Critical patent/JP3175814B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光通信用の導波形
光素子及びその製造方法に関するものであって、さらに
詳しくは、異なる波長の光を合分波する機能を有する波
長合分波器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図14に示すような、基板1上に形成さ
れた光導波路3,4,5の交差部6に誘電体多層膜フィ
ルタ7を挿入した回路は、単純でしかも優れた誘電体多
層膜フィルタの波長特性を有効に利用できるためクロス
トークの小さな波長合分波器(WDM)として極めて有
用である。(図15において、符号2はクラッドであ
る。)その動作原理を簡単に説明する。コモンポート
3′から波長多重された光が入射されたとき、誘電体多
層膜フィルタの透過波長λ1 の光は誘電体多層膜フィル
タを透過してポート4′から出力される。一方、誘電体
多層膜フィルタの阻止波長λ2 の光は導波路の交差部に
おいて誘電体多層膜フィルタによって反射され、ポート
5′から出力される。一般に誘電体多層膜フィルタを用
いて1nm以下の波長分解能を持つ波長フィルタを実現
することは難しいが、例えば1.3μm光透過/1.5
5μm光阻止のように10nm〜数百nmの波長分解能
を有する波長フィルタを実現することは容易であり、そ
のクロストークが極めて小さいという特徴を有する。実
際に1.3μm光透過/1.55μm光阻止の誘電体多
層膜フィルタを用いて作製した図14の回路において、
1.55μm光をコモンポート3′から入射したときポ
ート4′に漏れ込む光は、ポート5′からの出力光に比
べて−45dBと小さく、極めて良好な特性を示した。
このように誘電体多層膜フィルタを用いた反射型WDM
は、誘電体多層膜フィルタの優れた波長特性を有効に利
用して簡易なWDMを実現できるため実用的な光部品と
して現在盛んに研究開発が進められている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来、上記の誘電体多
層膜フィルタを用いた反射型WDMをシングルモード光
導波路を用いて作製した場合、挿入損失ばらつきが大き
いという問題があった。すなわち、コモンポート3′か
ら入射した波長λ2 の光が誘電体多層膜フィルタで反射
されて、ポート5′に出力されるときの挿入損失にばら
つきが大きいという問題があった。そこでこの挿入損失
ばらつきを抑えることが、製品歩留りを向上する上で最
重要課題であった。
【0004】また、反射型WDMを大量に作製するとき
に、誘電体多層膜フィルタを溝に挿入する工程が難し
く、その作業に時間を要していた。低コストなWDMを
実現するためには、誘電体多層膜フィルタの溝への挿入
工程を容易にする必要があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明による導波形光素子は、平面基板上に形成さ
、交差部を有するシングルモード光導波路を備えた導
波形光素子であって、前記交差部を横切って形成された
直線状の溝と、該溝内に挿入され、反りを持った誘電体
多層膜フィルタとを備え、前記溝の幅をDg、前記誘電
体多層膜フィルタの横幅をW、膜厚をDf、反りの曲率
半径をRとした時、反りの曲率半径Rが、次の関係式 R<W 2 /8(Dg−Df) を満たす ことを特徴とする。
【0006】また、平面基板上に形成され、交差部を有
するシングルモード光導波路を備えた請求項1に記載の
導波形光素子の製造方法であって、前記平面基板に歯厚
が一定のダイシングソーの歯で溝幅が一定の前記直線状
溝を加工する第1の工程と、該第1の工程の後に、前
直線状の溝の入り口の幅を広げるように、前記ダイシ
ングソーのV字型の歯を用いて前記直線状の溝の加工を
行う第2の工程とを備えたことを特徴とする。
【0007】
【0008】
【0009】
【発明の実施の形態】上述した第一の課題を解決するた
めに、我々はまず挿入損失の原因を調べた。挿入損失の
大部分は、誘電体多層膜フィルタにおける反射で生じ
る。その要因としては誘電体多層膜フィルタの倒れ角θ
と考えられる。この様子を図15に示す。溝6の幅Dg
と誘電体多層膜フィルタ7の厚みDfとの間に差がある
ために、誘電体多層膜フィルタが傾いてしまう。我々は
当初、この誘電体多層膜フィルタの倒れを抑制するため
に、フィルタ膜厚Dfと溝幅Dgとの差を小さくして、
両者の間の隙間を細めると共に、溝の深さを深くするこ
とによってフィルタの倒れを抑制しようと試みた。しか
しながら、タイシングソーを用いて細かい溝を深く加工
しようとすると、加工時に歯に加わる負荷が大きくな
り、溝そのものが傾く傾向にあることが明らかになっ
た。
【0010】そこで本発明では、誘電体多層膜フィルタ
の倒れを抑制するために、誘電体多層膜フィルタの反り
を利用することとした。すなわち、誘電体多層膜の成膜
時にフィルタに反りが生じるような条件で蒸着を行い、
その反りを故意に利用してフィルタの倒れを抑制する。
具体的には、誘電体多層膜フィルタの膜厚Dfが溝幅D
gよりも小さく、かつ、誘電体多層膜フィルタの反りs
と膜厚Dfとを合計した厚みが溝幅Dgよりも大きくな
るように設定すれば、誘電体多層膜フィルタはその中央
部が溝の側面に密着する。その結果としてフィルタが溝
の中で倒れる問題は解消される。上記の条件を式で表す
と以下のようになる。
【0011】
【数3】 0≦Dg−Df≦s (1) 図16に多層膜フィルタの反りの様子を示す。反りの曲
率半径をR、反りの量をs、幅Wの反ったフィルタの弦
に相当する長さをW′とする。R≫Wのとき、W′/2
=W/2と近似できる。三角形abcとcbdは相似で
ある。よって、s:W/2=W/2:2R−sとなり、
この式を変形して
【0012】
【数4】
【0013】従って、フィルタの反りsは、曲率半径R
がフィルタの横幅Wに比べて十分に大きいとき、以下の
関係式で表される。
【0014】
【数5】 s=W×W/(8×R) (2) 上記2つの式から以下の式が成り立つ範囲で溝幅Dgお
よびフィルタの膜厚Dfを選ぶことによってフィルタを
溝の側面に密着させることが可能となる。
【0015】
【数6】0≦Dg−Df≦W×W/(8×R) フィルタは自らの反りによって、溝の側面に押さえつけ
られるような状態になっているため、誘電体多層膜フィ
ルタの倒れが抑制されることになる。その結果、課題で
あった光の挿入損失ばらつきは抑制されて、低挿入損失
で製品歩留りが高い反射WDMを作製することができ
る。
【0016】第二の課題に対しては、壁面が導波路表面
に対して垂直な溝を加工した後にさらにV字型の歯を用
いて溝の入り口を広げることによって誘電体多層膜フィ
ルタの溝挿入を容易にする。このとき導波路としてその
コアが内部に埋め込まれたものを用いることによって、
光の挿入損失を増加させずにフィルタ挿入を容易にし、
低コストな波長合分波器を実現させることができる。
【0017】本発明の反射型WDMは、クロストークが
極めて小さく理想的な波長特性を持ち、従来の課題であ
った挿入損失ばらつきが小さい。このため製品歩留りが
大幅に向上した。また誘電体多層膜フィルタの溝への挿
入作業が容易になった。以上の結果として低コストな反
射型WDMが実現された。
【0018】
【実施例】
実施例1 本実施例ではシリコン基板上に石英系のガラスを堆積さ
せて作製した石英系プレーナ光波回路(PLC)を用い
る。石英系PLCはシリコン基板上に火炎堆積法と反応
性イオンエッチング法で作製され、低損失でシングルモ
ード光ファイバと整合性の良い光導波回路が実現されて
いる。詳しくは、河内正男「プレーナ光波回路」電学論
C、113巻6号、440〜445ページ、平成5年、
に記述されている。
【0019】第1の実施例の回路構成を図1に示す。シ
リコン基板1上にコア3,4および5がクラッド2に覆
われて形成され、シングルモード光導波路3,4および
5を構成している。光導波路3と5が交わる位置に溝6
が形成され、溝内に反りを有する光素子7、この例では
誘電体多層膜フィルタが挿入されている。また図1のA
A′の拡大断面図を図2に示す。さらに図1の誘電体多
層膜フィルタ挿入部の拡大図を図3に、図3を真上から
みた図を図4に、図4中のBB′線の拡大断面図を図5
に示す。この例では光導波路3と4の光軸は一致してい
る。導波路はコアとクラッドの比屈折率差が0.45
%、コアサイズが7μm角になっている。誘電体多層膜
フィルタは1.3μmの光は透過して1.55μmの光
は反射するように設計されている。
【0020】以下にその簡単な動作原理を示す。1.3
μmと1.55μmの光が合波された状態でコモンポー
ト3′から入射されたとき、光はシングルモード光導波
路3を伝搬した後、1.55μmの光のみが誘電体多層
膜フィルタ7で反射されて光導波路5を経てポート5′
に出力される。一方1.3μmの光は誘電体多層膜フィ
ルタ7を透過して、光導波路4を伝搬してポート4′か
ら出力される。
【0021】ここで本実施例に用いた誘電体多層膜フィ
ルタの拡大図を図6に示す。誘電体多層膜フィルタは5
μm厚のポリイミド薄膜8の表面にSiO2 /TiO2
多層膜9を9μm蒸着して作製し、全体のフィルタの厚
みは14μmとした。従来の誘電体多層膜フィルタはほ
とんど反らないような条件を用いて作製していたが、本
発明では逆にSiO2 /TiO2 の蒸着時に生じる誘電
体膜内の内部応力を積極的に利用して誘電体多層膜フィ
ルタの反りを発生させた。具体的には横幅Wが1mmの
フィルタで反りsが10μm、曲率半径Rが13mmと
なるものを作製した。この結果、フィルタの反り量10
μmとフィルタの厚み14μmの合計24μmよりも細
い幅の溝にこのフィルタを挿入すれば、フィルタの中央
部が溝の側面に密着するので溝の中でのフィルタの倒れ
は抑制される。本実施例では溝幅が20μm、溝深さが
150μmの溝をダイシングソーを用いて作製し、そこ
に曲率半径13mm、横幅が1mm、反り10μmのフ
ィルタを挿入して誘電体多層膜フィルタ反射型WDMを
100サンプル作製した。このときコモンポート3′か
ら入射されてポート5′から出力される1.55μm光
の挿入損失の分布を図7に示す。また比較のために、従
来用いていた曲率半径が130mm、横幅が1mm、反
り1μmのフィルタを挿入して作製した誘電体多層膜フ
ィルタ反射型WDMの挿入損失の分布も併せて図8に示
す。明らかに反りの大きな誘電体多層膜フィルタを用い
ることによって、波長合分波器の平均挿入損失および挿
入損失ばらつきが低減されていることがわかる。
【0022】実施例2 実施例1で述べたように誘電体多層膜フィルタの反りを
利用することによって、挿入損失の値が小さくかつその
ばらつきが小さな波長合分波器が作製可能となった。し
かしながらそれにともなって誘電体多層膜フィルタに反
りがある場合はフィルタの溝挿入が難しくなるという問
題が生じた。実施例1で示したように溝幅は20μm
で、そこに10μmの反りを持つ厚み14μmの誘電体
多層膜フィルタを挿入することはかなり難しく、時間を
要する作業であった。
【0023】この問題を解消するために我々は、溝幅が
一定の溝をダイシングソーを用いて加工した後に、さら
に先端がV字型の歯を用いて同じ位置を再加工すること
によって、溝の入り口を広げた。ここで溝の加工を行う
順番として、V字型の歯を用いてV形状の溝を加工した
後に、歯厚が一定の通常の歯を用いて溝加工を行うと、
2回の溝加工の僅かな位置ズレが原因で、溝が傾いてし
まうという問題があった。よって先に、歯厚が一定の歯
10で溝幅が一定の溝を加工した後、溝の入り口の幅を
広げる目的でV字型の歯10′を用いて溝加工を行うと
有効である。溝幅一定の溝の加工の前後の様子を図9
(a),(b)に、さらにその溝の入り口を広げるため
の加工の前後の様子を図10(a),(b)に示す。こ
こで図9(c),図10(c)はそれぞれダイシングソ
ーの歯の断面形状を示す。
【0024】このようにして作製した溝に曲率半径13
mm、横幅が1mm、反り10μmの誘電体多層膜フィ
ルタを挿入した様子を図11に示す。そのフィルタ部の
拡大図を図12に、図12の中のCC′線における拡大
断面図を図13に示す。
【0025】具体的な寸法は、導波路のコアが表面から
23μm埋め込まれており、先端が60°の歯を深さ2
5μmで加工した。この時溝の入り口の幅は29μmと
なり、V字型の歯で加工しないときの20μmに比べて
大幅にフィルタの挿入が容易になった。この結果として
フィルタ挿入にかかる時間が短縮され、誘電体多層膜フ
ィルタを用いて低コストな波長合分波器を実現できた。
【0026】以上、本発明の実施例を石英系導波路を用
いた場合について説明してきたが、本発明の回路は石英
系導波路以外の拡散ガラス導波路、ポリマ導波路などい
かなる埋め込み導波路に対しても適用可能である。
【0027】また本発明では1.3μm光を透過し、
1.55μm光を反射する波長合波器に関して説明を行
ったが、実施例で示した誘電体多層膜フィルタを入れ換
えることによってそれ以外の波長領域の波長合分波器と
しても使用できることは明らかである。
【0028】さらに本発明ではポリイミド薄膜基板の上
にSiO2 /TiO2 の誘電体多層膜を形成した誘電体
多層膜フィルタを用いたが、それぞれの材料はこれに限
定するものではなく、フィルタが請求項に示す反りを有
していればよい。
【0029】
【発明の効果】本発明の波長合波器は、非常に良好な特
性を有しさらに容易に作製可能であるため家庭用の光送
受信モジュールの波長合分波器や線路監視用カップラな
どに適用可能である。また、平面基板上に形成され、交
差部を有するシングルモード光導波路を備えた導波形光
素子であって、交差部を横切って形成された直線状の溝
と、溝内に挿入され、反りを持った誘電体多層膜フィル
タとを備え、溝の幅をDg、誘電体多層膜フィルタの横
幅をW、膜厚をDf、反りの曲率半径をRとした時、反
りの曲率半径Rが、次の関係式R<W 2 /8(Dg−D
f)を満たすので、反りを持ったフィルタが溝に挿入さ
れると、自らの反りによって直線状の溝の側面に押えつ
けるような状態になるため、フィルタの傾斜が抑制され
る。その結果、低挿入損失で挿入損失のばらつきが少な
い反射WDMが得られ、製品歩留まりが高くなりという
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例の誘電体多層膜フィルタを用いた
反射型WDMを示す図である。
【図2】図1のAA′線における拡大断面図である。
【図3】図1のフィルタ部の拡大図である。
【図4】図3を上から見た図である。
【図5】図4のBB′線における拡大断面図である。
【図6】第1の実施例で用いた誘電体多層膜フィルタの
形状を示す図である。
【図7】第1の実施例の反射型WDMにおいて、コモン
ポート3′から入射されてポート5′から出力される
1.55μm光の挿入損失分布を示す図である。
【図8】第1の実施例の比較対照である従来の誘電体多
層膜フィルタを用いた反射型WDMにおいて、コモンポ
ート3′から入射されてポート5′から出力される1.
55μm光の挿入損失分布を示す図である。
【図9】第2の実施例において、溝幅一定の溝加工を説
明するための図である。
【図10】図9で作製した溝の入り口を広げるための加
工を説明する図である。
【図11】第2の実施例の誘電体多層膜フィルタを用い
た反射型WDMを示す図である。
【図12】図11のフィルタ部の拡大図である。
【図13】図12のCC′線における拡大断面図であ
る。
【図14】従来技術による誘電体多層膜フィルタを用い
た反射型WDMを示す図である。
【図15】従来技術による反射型WDMフィルタにおい
て、挿入損失が大きくかつばらつく原因を説明するため
の図である。
【図16】フィルタの反り量を説明するための図であ
る。
【符号の説明】
1 シリコン基板 2 クラッド 3 入力導波路 3′ コモンポート 4 第1の出力導波路 4′ 第1の出力ポート 5 第2の出力導波路 5′ 第2の出力ポート 6 誘電体多層膜フィルタの挿入溝 6′ 溝の入り口を広げた誘電体多層膜フィルタの挿入
溝 7 誘電体多層膜フィルタ 8 ポリイミド薄膜基板 9 SiO2 /TiO2 誘電体多層膜 10 ダイシングソーの歯 10′ 先端の形状がV字型になっているダイシングゾ
ーの歯 W 誘電体多層膜フィルタの横幅 s 優先体多層膜フィルタの反り量 R 誘電体多層膜フィルタの曲率半径 Df 誘電体多層膜フィルタの膜厚 Dg 誘電体多層膜フィルタ挿入溝の溝幅 θ 誘電体多層膜フィルタの倒れ角
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 河内 正夫 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日本電信電話株式会社内 (56)参考文献 特開 平5−203830(JP,A) 特開 平9−21912(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02B 6/00 - 6/54

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平面基板上に形成され、交差部を有する
    シングルモード光導波路を備えた導波形光素子であっ
    て、前記交差部を横切って形成された直線状の溝と、該
    溝内に挿入され、反りを持った誘電体多層膜フィルタと
    を備え、前記溝の幅をDg、前記誘電体多層膜フィルタ
    の横幅をW、膜厚をDf、反りの曲率半径をRとした
    時、反りの曲率半径Rが、次の関係式 R<W 2 /8(Dg−Df) を満たす ことを特徴とする導波形光素子。
  2. 【請求項2】 平面基板上に形成され、交差部を有する
    シングルモード光導波路を備えた請求項1に記載の導波
    形光素子の製造方法であって、前記平面基板に歯厚が一
    定のダイシングソーの歯で溝幅が一定の前記直線状の
    を加工する第1の工程と、該第1の工程の後に、前記
    線状の溝の入り口の幅を広げるように、前記ダイシング
    ソーのV字型の歯を用いて前記直線状の溝の加工を行う
    第2の工程とを備えたことを特徴とする導波形光素子の
    製造方法。
JP26148095A 1995-10-09 1995-10-09 導波形光素子及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3175814B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26148095A JP3175814B2 (ja) 1995-10-09 1995-10-09 導波形光素子及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26148095A JP3175814B2 (ja) 1995-10-09 1995-10-09 導波形光素子及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09105824A JPH09105824A (ja) 1997-04-22
JP3175814B2 true JP3175814B2 (ja) 2001-06-11

Family

ID=17362499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26148095A Expired - Lifetime JP3175814B2 (ja) 1995-10-09 1995-10-09 導波形光素子及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3175814B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014101635A (ja) * 2012-11-16 2014-06-05 Taisei Corp 基礎ユニット及び架台

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11352341A (ja) 1998-06-04 1999-12-24 Nec Corp 導波路型波長多重光送受信モジュール
JP2003114334A (ja) 2001-10-04 2003-04-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光フィルタモジュールおよびその製造方法
JP2003114335A (ja) 2001-10-04 2003-04-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光フィルタモジュールおよびその製造方法
JP2003114336A (ja) 2001-10-04 2003-04-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光フィルタモジュールおよびその製造方法
US7123798B2 (en) 2002-03-29 2006-10-17 Ngk Insulators, Ltd. Optical device and method of producing the same
JPWO2004057397A1 (ja) * 2002-12-20 2006-04-27 日本碍子株式会社 光デバイス
US7308174B2 (en) 2002-12-20 2007-12-11 Ngk Insulators, Ltd. Optical device including a filter member for dividing a portion of signal light
US7321703B2 (en) 2002-12-20 2008-01-22 Ngk Insulators, Ltd. Optical device
US7195402B2 (en) 2002-12-20 2007-03-27 Ngk Insulators, Ltd. Optical device
JP4031804B2 (ja) 2003-06-02 2008-01-09 日本碍子株式会社 光デバイス
JP2007025605A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Sumitomo Electric Ind Ltd 光導波路デバイス
JP5308408B2 (ja) * 2010-07-27 2013-10-09 日東電工株式会社 光センサモジュール
US11187838B2 (en) * 2017-07-31 2021-11-30 Kla Corporation Spectral filter for high-power fiber illumination sources
JP7183289B2 (ja) * 2018-10-11 2022-12-05 三菱電機株式会社 光合分波器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014101635A (ja) * 2012-11-16 2014-06-05 Taisei Corp 基礎ユニット及び架台

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09105824A (ja) 1997-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3175814B2 (ja) 導波形光素子及びその製造方法
US4715672A (en) Optical waveguide utilizing an antiresonant layered structure
US5341444A (en) Polarization compensated integrated optical filters and multiplexers
JP3153120B2 (ja) テーパ状導波路
US5629999A (en) Side-gap mode tapering for integrated optic waveguides
US5408569A (en) Optical channel waveguide having a high germania cladding content
US4756587A (en) Optical multi/demultiplexer
KR20050074290A (ko) 광섬유 및 평면 광학 도파관을 치밀하게 결합하는 방법 및장치
EP0484878B1 (en) Y-branching optical circuit
JPH08304664A (ja) 波長分波素子
JP3344446B2 (ja) 光送受信モジュール
US5500916A (en) Method for making Bragg reflectors for waveguides
US5539850A (en) Polarization and wavelength independent optical waveguide tap
JP2001194541A (ja) 光導波回路
Watanabe et al. Optical multi/demultiplexers for single-mode fiber transmission
US6532324B2 (en) Optical multiplexer/demultiplexer with three waveguides
JP2002156539A (ja) 光導波路
EP0667542B1 (en) Broadband integrated optical proximity coupler
US6104847A (en) Optical device having an optical waveguide structure
Reichelt et al. Wavelength-division multi demultiplexers for two-channel single-mode transmission systems
KR100351562B1 (ko) 역다중화기
JP2728421B2 (ja) 光導波路
KR100584452B1 (ko) 광학 필터를 실장하는 평면 광도파로 소자
US7035508B2 (en) Waveguide structure having improved reflective mirror features
JP2000137129A (ja) 光導波路及びその作製方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090406

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090406

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406

Year of fee payment: 13

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term