JP3174625B2 - シンブルチューブ炉内接触状況の確認方法 - Google Patents

シンブルチューブ炉内接触状況の確認方法

Info

Publication number
JP3174625B2
JP3174625B2 JP16743892A JP16743892A JP3174625B2 JP 3174625 B2 JP3174625 B2 JP 3174625B2 JP 16743892 A JP16743892 A JP 16743892A JP 16743892 A JP16743892 A JP 16743892A JP 3174625 B2 JP3174625 B2 JP 3174625B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
thimble tube
thimble
furnace
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16743892A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0611594A (ja
Inventor
貴久美 古長
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP16743892A priority Critical patent/JP3174625B2/ja
Publication of JPH0611594A publication Critical patent/JPH0611594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3174625B2 publication Critical patent/JP3174625B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、特に原子炉発電所用
の炉内中性子計測用検出器の案内管として炉内に挿入さ
れたシンブルチューブと炉内計装案内管との接触状況を
確認するシンブルチューブ炉内接触状況の確認方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】通常の軽水冷却型原子炉において、炉心
は、燃料集合体と称する燃料棒の束を複数並べて構成さ
れる。ここで、燃料棒は、ジルコニウム基合金管に核分
裂性物質のペレットを詰めて密閉したものである。とこ
ろで、原子炉の運転状況,即ち炉心の核分裂反応の状況
は、炉心内中性子束を検出することによって把握,監視
されるが、中性子束検出器を炉心内へ原子炉容器外から
導入するためシンブルチューブと称する案内管が使用さ
れている。このシンブルチューブは、原子炉炉内構造物
の中に組み込まれた別の案内管を通り、更に炉心内にお
いて燃料集合体に組み込まれた別の案内管の中に挿入さ
れる。
【0003】従来、炉内の案内管とシンブルチュ−ブの
接触状況を確認できる手段は、全くなかった。ところ
で、シンブルチュ−ブは炉内での冷却材の流動による加
振力を受けて振動することがあり、特に接触力が弱い。
また、接触点スパンが長いと、流動による振動巾が増加
し、炉内構造物とこすれてシンブルチューブ自体が摩耗
することがある。従って、予め案内管とシンブルチュ−
ブの接触状況を知ることは、シンブルチューブを保護す
る意味で極めて重要である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
1.シンブルチュ−ブは原子炉内に挿入される中性子束
検出器の案内管であり径もかなり細く、長さもかなり長
い。原子炉容器内への挿入長はシンブルチュ−ブ先端か
ら数メートルであるが、炉内構造物及び燃料内にあるた
め、外部からその接触状況を知る方法はない。 2.シンブルチュ−ブの内径は小径であり細いため、内
部よりシンブルチュ−ブ外面の構造物との接触状況を知
る方法はない。
【0005】この発明はこうした事情を考慮してなされ
たもので、シンブルチューブ内に加速度検出器を挿入し
て炉内の任意の複数位置での振動数を計測することによ
り、炉内の案内管とシンブルチューブの接触状況を正確
に確認しえるシンブルチューブ炉内接触状況の確認方法
を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、原子炉発電所
用の炉内中性子計測用検出器の案内管として炉内に挿入
されたシンブルチューブと炉内計装案内管との接触状況
を確認する方法において、前記シンブルチューブが炉内
に挿入された状態で加速度検出器を前記シンブルチュー
ブ内に入れた後、加振力を前記シンブルチューブに与え
つつ前記加速度検出器を予め定めた単位で位置がえし、
シンブルチューブ内の任意の複数位置での加速度及び振
動数を計測することで各点の卓越振動数によりシンブル
チューブと炉内計装案内管との接触状況を確認すること
を特徴とするシンブルチューブ炉内接触状況の確認方法
である。
【0007】
【0008】
【作用】この発明において、
【0009】1.シンブルチュ−ブの振動発生は、炉内
構造物(計装案内管内)内軸流速とシンブルチュ−ブの
支持条件により決まる。そこで、軸流速が一定とすれ
ば、シンブルチュ−ブ自体の案内管内接触による固有振
動数の程度が明らかであれば、振動発生はおさえられる
(振動数が高ければ振動振巾は小さくなる。)
【0010】2.シンブルチュ−ブを炉内へ挿入した状
態で、加速度検出器をシンブルチュ−ブ内へ入れ、ポン
プを運転し流動により加振力をシンブルにあたえること
で卓越する振動数は計測可能となる。 3.接触位置確認の方法としては加速度検出器を予め定
めた単位で位置がえし、計測することで各点卓越振動数
により、判別予測可能である。
【0011】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図面を参照して
説明する。図1(A),(B)は、本発明に係るシンブ
ルチューブ炉内接触位置の確認装置を示す。但し、図1
(B)は図1(A)のX部の拡大図を示す。
【0012】図中の1は検出器挿入用ワイヤ2の先端に
取り付けられた(微小型)加速度検出器を示し、後記シ
ンブルチューブ内の任意の点での振動数を計測する機能
を有している。前記検出器挿入用ワイヤ2は表示器が付
設された挿入引抜工具3によりシンブルチューブ4内へ
送り込まれ、シンブルチューブ先端の燃料集合体5まで
挿入できる構成になっている。前記検出器挿入用ワイヤ
2内のリード線(図示せず)には、このリード線からの
信号が送られる増幅器6,周波数分析器7,卓越する周
波数が出力されるプリンタ8が順次接続されている。
【0013】前記燃料集合体5を炉心にもつ原子炉のオ
ペレータフロアと同じ高さにシールテーブル9があり、
このシールテーブル9からコンジットチューブ10が原子
炉容器下部壁11まで大きいL形を描いてのびている。こ
こで、コンジットチューブ10は、原子炉容器内の高圧冷
却材空間と外部雰囲気とを隔離し、かつシンブルチュー
ブ4を原子炉容器内へ案内するものである。
【0014】前記燃料集合体5は、図示しない炉心槽に
支持された下部炉心板12の上に並べられ、更に下方の下
部炉心支持板13が十字金具14を介して炉内計装案内管15
を支持する。また、図中の16は上部連接板、17は下部連
接板であり、前記炉内計装案内管15等と共に下部支持構
造物を構成する。
【0015】前記原子炉容器下部壁11の内面にコンジッ
トチューブ10と整列して突設された炉心計装筒18は、炉
内計装案内管15の下端に遊嵌し、シンブルチューブ4の
挿入を担保する。通常の中性子検出時には、シンブルチ
ューブ4内に中性子束検出器が挿入される。
【0016】このように、上記確認装置は、検出器挿入
用ワイヤ2の一端に加速度検出器1を設け、前記ワイヤ
2の他端に増幅器6,周波数分析器7,プリンタ8を順
次接続させ、加速度検出器1からの振動数を表示できる
構成になっている。次に、図2(A),(B)を用いて
シンブルチューブ炉内接触位置の確認方法について説明
する。
【0017】(1) .まず、図2(A)のP1 点まで挿入
された加速度検出器1を挿入引抜工具3によりある位置
まで引抜き(図2(B)のx寸法)、その点の振動数を
加速度検出器1により計測する。分析された信号はプロ
ッタに出力し、その出力中卓越振動数をその点の振動数
とする。 (2) .上記(1) 項の操作を繰り返し定めた(y)ピッチ
で試測を行なう。
【0018】(3) .繰り返し計測した部位の振動数を図
2(B)に記載し、実験で求めた振動数以上を接触点と
して評価する。これにより、接触部位が炉内構造物のど
の位置にあり、シンブルチューブ自体の最低周波数がい
くらかの判定が可能である。
【0019】(4) .シンブルチュ−ブ4を加振する流動
はP7 部より進入するが、その流れはP5 部より軸流れ
となりP3 部で流出する。その軸流により、シンブルチ
ュ−ブ4はその部位のもつ固有振動数で振動することに
なる。
【0020】このように、上述したシンブルチューブ炉
内接触位置の確認方法によれば、検出器挿入用ワイヤ2
の一端に加速度検出器1を設けた状態でシンブルチュー
ブ4内に挿入し、炉内流動による振動数を加速度検出器
1で計測するため、その接触位置及びその系がもつ固有
振動数の判定ができることにより、流動振動によるシン
ブルチューブ4の振動の有無が確認できるとともに、振
動によるシンブルチューブ4の磨耗の可能性が判別可能
となる。また、シンブルチューブ4の計測された最低振
動数が低いケースについては、再挿入による手直し(必
要によっては取りかえ)が可能となる。
【0021】なお、上記実施例では、本発明をシンブル
チューブに適用した場合について述べたが、例えば外部
から接触状況を確認できない管(特に小径管)の接触状
況確認の方法としても有効であることは勿論のことであ
る。
【0022】
【発明の効果】以上詳述した如くこの発明によれば、
ンブルチューブ内に加速度検出器を挿入して炉内の任意
複数位置での振動数を計測することにより、炉内の案
内管とシンブルチューブの接触状況を正確に確認しえ、
また振動によるシンブルチューブの摩耗の可能性が判別
可能となり、更にシンブルチューブの計測された最低振
動数が低い場合は再挿入による手直しが可能なシンブル
チューブ炉内接触状況の確認方法を提供できる
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例に係るシンブルチューブ炉
内接触位置の確認装置の説明図であり、図1(A)は全
体図、図1(B)は図1のX部の拡大図。
【図2】この発明に係るシンブルチューブ炉内接触位置
の確認方法の説明図であり、図2(A)はシンブルチュ
ーブの引き抜きを説明するための全体図、図2(B)は
図1の装置で計測した各部位での振動数の大小を記録し
た説明図。
【符号の説明】
1…加速度検出器、2…検出器挿入用ワイヤ、3…挿入
引抜工具、4…シンブルチューブ、5…燃料集合体、6
…増幅器、7…周波数分析器、8…プリンタ、9…シー
ルテーブル、10…コンジットチューブ、11…原子炉容器
下部壁、12…下部炉心板、13…下部炉心支持板、14…十
字金具、15…炉内計装案内管、16…上部連接板、17…下
部連接板、18…炉心計装筒。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原子炉発電所用の炉内中性子計測用検出
    器の案内管として炉内に挿入されたシンブルチューブと
    炉内計装案内管との接触状況を確認する方法において、前記シンブルチューブが炉内に挿入された状態で加速度
    検出器を前記シンブルチューブ内に 入れた後、加振力を
    前記シンブルチューブに与えつつ前記加速度検出器を予
    め定めた単位で位置がえし、シンブルチューブ内の任意
    の複数位置での加速度及び振動数を計測することで各点
    の卓越振動数によりシンブルチューブと炉内計装案内管
    との接触状況を確認することを特徴とするシンブルチュ
    ーブ炉内接触状況の確認方法。
JP16743892A 1992-06-25 1992-06-25 シンブルチューブ炉内接触状況の確認方法 Expired - Lifetime JP3174625B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16743892A JP3174625B2 (ja) 1992-06-25 1992-06-25 シンブルチューブ炉内接触状況の確認方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16743892A JP3174625B2 (ja) 1992-06-25 1992-06-25 シンブルチューブ炉内接触状況の確認方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0611594A JPH0611594A (ja) 1994-01-21
JP3174625B2 true JP3174625B2 (ja) 2001-06-11

Family

ID=15849714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16743892A Expired - Lifetime JP3174625B2 (ja) 1992-06-25 1992-06-25 シンブルチューブ炉内接触状況の確認方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3174625B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014032065A (ja) * 2012-08-02 2014-02-20 Shikoku Electric Power Co Inc シンブルチューブ監視装置
JP6291203B2 (ja) * 2013-09-30 2018-03-14 三菱重工業株式会社 長尺体挿抜装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0611594A (ja) 1994-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5580527B2 (ja) 横方向インコアプローブ
JP2007064635A (ja) 原子炉状態監視装置および原子炉状態監視方法
EP0403223A2 (en) Measuring thermal neutron flux
US5539789A (en) Method and apparatus for identifying failed nuclear fuel rods during refueling in a reactor core
JP3174625B2 (ja) シンブルチューブ炉内接触状況の確認方法
JP3113739B2 (ja) 核燃料棒の超音波検査方法と装置
EP0316631A2 (en) Wear-measurement of a control rod
EP0576139A1 (en) Instrumentation thimble tube with instrument tube lateral restraint
JP4690923B2 (ja) 中性子束測定装置および中性子束測定方法ならびに原子炉
EP0727787B1 (en) Nuclear fuel assembly bow and twist measurement apparatus
JP3274904B2 (ja) 原子炉出力測定装置
KR101842545B1 (ko) 냉각재 상온 상태에서의 임계 감시를 위한 노내 소형 핵분열함 계측기
JP3469029B2 (ja) 原子炉用燃料集合体の制御棒案内管変形計測装置
JP2006349577A (ja) 原子炉の流量計測装置
Gopal et al. Experiences with diagnostic instrumentation in nuclear power plants
Fry et al. Use of Neutron Noise to Detect BWR-4 In-Core Instrument Tube Vibrations and Impacting
Fry et al. Summary of ORNL investigation of in-core vibrations in BWR-4s
Runkel et al. In-core measurements of reactors internals vibrations by use of accelerometers and neutron detectors
Runkel et al. New technologies for acceleration and vibration measurements inside operating nuclear power reactors
Kim et al. Top-mounted in-core instrumentation: current status and technical issues
JPS62105085A (ja) 原子炉内中性子束連続監視装置
JPH03269298A (ja) 制御棒のスクラム時間測定方法及び装置
NUCLEAR NEW TECHNOLOGIES FOR ACCELERATION AND VIBRATION MEASUREMENTS
Versluis CE in-core instrumentation-functions and performance
EP1067559B1 (en) Radiation induced growth indication apparatus for pressurized water reactor nuclear fuel assemblies

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010306

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080330

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090330

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 12